【1999 JU3】小惑星探査機「はやぶさ2」-01【ISAS】at GALILEO
【1999 JU3】小惑星探査機「はやぶさ2」-01【ISAS】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 20:56:08.45 jer8bLAI.net
派遣つーか、研究員ってのはほとんどが有期雇用だよ。
つらい。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 12:55:32.53 3kHYYsWC.net
ポスドクってこと?

302:Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited
15/07/21 02:07:39.01 x3GbQWMG.net
13:30
~15:00
チャンネル 小惑星探査機「はやぶさ2」が目指す小惑星1999 JU3の名称案募集に関する記者説明会
URLリンク(live.nicov)
ideo.jp/watch/lv228369348?ref=qtimetable&zroute=index

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 07:42:19.16 EKZgU72y.net
過疎ってんなww名前考えた?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 10:43:11.69 SRxWprEC.net
こっちは荒らしが立てたスレだからねぇ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:40:04.45 Y28ybvbt.net
>>300
本スレあるの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 16:35:02.96 YcOQgqM7.net
保守上げ

307: ◆HAYABUSA.2
15/08/15 10:56:13.53 5DF07zea.net
はやぶさ2

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 16:33:11.02 sVvYgQ03.net
youtubeで小惑星の名前がryuuguu龍宮って
ついたことで記者会見をLIVE放送してるが
新聞記者って馬鹿ばっかりですね。
くだらねぇー質問ばかりで悲しくなる。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 16:47:39.88 JtWF/Jyc.net
見損なった人、復習したい人用
小惑星探査機「はやぶさ2」の目指す小惑星1999 JU3の名称決定に関する記者説明会
URLリンク(www.youtube.com)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:07:46.15 zjXVnEhH.net
「はやぶさ2」の地球スイングバイについての情報を公開します!
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
小惑星探査機「はやぶさ2」地球スイングバイに関する 記者説明会
URLリンク(www.youtube.com)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 17:06:31.72 caVTB0RY.net
JAXA、深宇宙探査用の新しい大型アンテナの整備を開始へ 2019年度の完成目指す
URLリンク(sorae.jp)
「宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所(ISAS)は2015年11月6日、
JAXA臼田宇宙空間観測所(長野県佐久市)で運用されている大型パラボラ・ア
ンテナの後継となる、新しい地上局(アンテナ)の整備状況について、2015年
度中に用地の整備等の現地作業に着手する予定であると発表した。」

「発表によると、新しいアンテナの建設予定地は長野県佐久市前山にある立科国
有林で、現在申請を出している段階にあるという。今後JAXAでは、林野庁、佐
久市など関係機関の協力の下、2015年度中にも現地での作業を開始する予定だ
という。
新地上局全体の整備完了は、2019年度を予定しているという。予定通り進めば、
ちょうど「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」の探査を行っている最中に間
に合うことになる。」

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 00:04:22.42 eiHXESjI.net
>>307
なんたる泥縄式

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 12:41:48.77 J+Py2X4u.net
うすださんどうなるの

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:27:36.77 Y6tqyDov.net
単年度予算制の悪弊やね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:50:19.84 XDV7+7Sg.net
複数年の予算にするのなら憲法改正

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 23:12:11.23 J3Y/dYsI.net
今日のtwitterの「なぜなに」はトップを狙えのノリなのか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 22:14:40.49 SDVtrZaC.net
いよいよ明日スイングバイなのに、
誰も居ないのか…f^_^;)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 23:16:25.38 znoTYgLT.net
誘導
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part114【二代目】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(sky板)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 23:37:14.91 SDVtrZaC.net
ありがとん♪

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 19:28:46.94 F1LUOYXw.net
すいんぐばいは、成功しましたか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 19:48:47.62 utSlxgxh.net
結果が分かるのは1週間後ぐらいだそうです

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 22:29:44.62 2ZSY9orK.net
 

兄貴の
位牌~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

JAXAッ。

 

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 12:03:49.44 a+BIsmJ0.net
ごめん、今来た
国中さんから津田さんに変わった経緯は何か裏があるのですか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 16:46:40.26 6FKg3wKoy
国中さん出世

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 16:12:48.16 voFg2ShE.net
【速報】小惑星「イトカワ」微粒子に40億年の痕跡発見 JAXAが発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 17:36:22.75 dORAPT72.net
地味に研究が進んでいる

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 07:13:31.10 iTqILaAo.net
はやぶさの映画を家族で観ようと思うのだけど
おすすめはどれでしょう
・複数見る時間的余裕が無い
・小2の息子と小4の娘に理系的興味を持ってもらうのと
 基礎的な知識を理解してもらうことを第一義とする
 親の嗜好についてはどーでもいい
・息子も娘も特別優秀でも馬鹿でもない、普通の学力

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 01:41:45.48 YWa+qDbD.net
FOX版がいいと思う
松竹は子供向けの要素もあるけど
のぞみの事でぐちぐち悩むお父さんの話ばかりで萎える
東映も悪くないけどどちらかと言うと技術者・工学の人たちの話だからなあ

329:307
16/11/19 13:24:11.99 SsjRjXsL.net
>>324
ありがとうございます
早速レンタル屋行ってきます

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 10:02:37.72 pfYLIi63.net
松竹は嫌な予感しかしなかったから見てない
東映はプロX狙いだったんだろうが演出が爺むさかった
飛不動周辺でかりんとう探しちまったじゃねえかw
FOXは主要人物の完コピぶりでまずニヤニヤさせられ
主人公を映画の説明役に持って行く流れのご都合主義や
その主人公自身のストーリーの取って付けた感もあまり気にさせない
何よりあの主人公の地味眼鏡理系ヲタぶりがタマラン!
シンゴジ尾頭の如く立て板に水で喋り素人をポカーンとさせるあたりがツボ
結局最も余計なことをせず
チームワークや裏事情も含めて端的にさり気なく表現してるところが
FOX版の真っ直ぐな魅力だと思う
他は「はやぶさ」ありきで企画を立てるも
いかにも陳腐な「映画の約束事」を被せてしまった感がある

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 17:49:09.98 yy8qp3q9.net
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
イオンエンジン第2期連続運転開始
2016年11月22日 17:00(日本時間)より、イオンエンジンの連続運転を開始しました。
今回の連続運転は、地球スイングバイ後では2回目になります。
今回の総運転時間は約2800時間の予定で、秒速約440mの加速を行います。
イオンエンジンはA・C・Dの3台を用います。
噴射方向は軌道進行方向に加速するような向き--つまり、進行方向と逆方向に噴射することになります。
終了の予定は2017年5月初旬ですが、ときどき精密軌道決定のためにイオンエンジンの運転を休止することがあるので、
連続運転の終了日は現時点では未定です。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 12:09:53.74 yCzFb9qE.net
ニュースにならないほど順調そうで
なによりだ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 12:19:52.42 M8Yi+e01.net
あかつきもそうだったんだよ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 20:52:15.86 2ivRJOsF.net
>>329
だいだい、そうだろ。
知らせがないのは無事な知らせ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 09:24:15.26 Vpk+u+vo.net
油断ならないって話だろ

336:HAYABUSA.2
17/01/19 22:18:41.88 xiWzVxcE.net
ゆいちゃんまじゆいちゃん

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 03:20:12.17 g9pLgyKG.net
初代の方が通信途絶で彷徨っていた時に駒場で講演会があった。
先生が講演会の終わりの方で近々良いニュースを発表できそうです。と何やら意味深な事を言っていた。
その後、しばらくしてから通信が回復したというニュースが発表された。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 00:56:44.57 4xZ6J8KT.net
小惑星探査機「はやぶさ2」、46億年前の水や有機物を求め2018年に小惑星に到着予定
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 23:09:36.82 q0dp8Qlt.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 01:19:19.12 8K8yJIhp.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「はやぶさ2」あと9カ月 小惑星の形状はまだ不明も安定飛行中

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:17:53.60 nP2dA6m9.net
便りがないのはよい知らせ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 08:53:29.27 yf6X0hUI.net
言えてる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 09:26:25.13 6bOSMoo1.net
「そろそろリュウグウですね!」
「えーとなんの話でしょう?」

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:19:53.92 S+uLlrUx.net
はやぶさ2 あと半年で小惑星
リュウグウに到着予定

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 17:50:08.59 3dnJWDYy.net
イオンエンジン使い始めたけど減速のためだよね?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 18:20:32.02 zLL4dJrc.net
そういう発表なら

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 03:57:53.84 yd2pq+OG.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
JUT75

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 15:43:10.74 NUWYA2nK.net
小惑星探査機「はやぶさ2」小惑星リュウグウの撮影に成功
URLリンク(www.jaxa.jp)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 20:36:17.57 2WP2Ku3I.net
リュウグウとの距離、明日中に50万kmをきる。
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 22:28:34.59 vBxAQmjl.net
へえw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 14:25:42.24 sH70HzKR.net
順調なら何より

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 21:06:17.25 /329f1kj.net
初代と大違いだなw
悪いニュースだけがずっとつづいて
誰もが諦めていたしw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 22:19:50.81 WUTUyIO7.net
>>348
行きはよいよい

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 23:34:58.96 qH51Eh7q.net
帰りは割と順調だった初代!!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 00:13:16.26 46eZ29OU.net
全イオンエンジン停止からのこんなこともあろうかとって大イベントがあったじゃないか

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 01:23:21.51 LGoHocyJ.net
色々有り過ぎて
大谷のキャンプw状態だった
初代はやぶさw
それでも帰ってきた!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 09:57:03.77 9v85dXBj.net
慣性航行を順調と言うのか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 11:47:48.92 LGoHocyJ.net
隕石やゴミも有るさあw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 12:24:51.13 4Ur0RKm2.net
太陽光圧姿勢制御が順調

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 13:46:10.42 9v85dXBj.net
中和神社のご利益が順調

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 14:21:48.02 LGoHocyJ.net
御祓いや御札は大事!

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 09:11:44.19 V1WTVUZY.net
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/04/14(土) 07:59:19.17 ID:cznbDg4d
欧州・JAXA・カナダ、月面サンプルリターン計画を協議中
URLリンク(www.planetary.org)
月の裏側から、土壌や氷などを回収する計画を協議中だ。
そこで開発された技術は、将来の有人月面ミッションにも応用される。
ESA・JAXA・CSAが協力して行う「ヘラクレス計画」(かつてHLEPP計画と呼ばれていたもの)だ。
ランダー(着陸機)、そこから発進する探査車(ローバー)、ランダーの上部に搭載された上昇段(アセントステージ)、
月周回軌道に投入される回収カプセル、の4つのコンポーネントから構成される。
カプセルはLOP-G(月軌道ステーション)を目指し、オリオン宇宙船で地球へ持ち帰るというものだ。
現在はまだ構想段階で、何れの国も議会の承認は経ていない。
費用はESAが半分、残りをJAXAとCSAが折半する。
2026年にアリアン6ロケットで打ち上げるという構想だ。
月で2番目に新しいクレーターであるシュレーディンガークレーターが有力候補だ。
埋蔵資源や氷の存在が有望とされる。
ローバーは30kmほど活動し、15kgのサンプルを持って戻ってくる。
上昇段に移し替え、サンプル入の23kgのカプセルと共に打ち上げられる。
当初は傾斜路で載せ替える計画だったが、コンテナをウインチで巻き上げる方式に変更されそうだ。
パッシブ式の保温装置で揮発性の試料(氷など)を回収できるよう構想している。
その後ローバーは300~500kmほど旅を続け、南極近くのアムンゼンクレーターに向かい、
将来の有人構想に向けた調査を実施する構想だ。
数多くの技術的チャレンジがあり、極寒の月の夜を耐え抜く技術の開発もその一つだ。
ラジオアイソトープによる機器の保温も選択肢の一つとしてESAから提案があった。
ローバーの制御は、月面での長旅を考えると、自動よりも人間がコントロールした方がいい。
基本は地上からになるが、場所は月の裏側であり、中継機が必要だ。
LOP-Gの乗員が操縦することも検討する。
分担についても協議が続いている。
JAXAは着陸用エンジンの提供に向けて開発を行っている。
これは30kNのメタン/液酸エンジンで、将来はこれを3~4機クラスタして有人着陸船に使うという。
カナダは500kgのローバーその他のロボティック技術を開発し、これも将来の有人探査に向けたものだ。
米ロは現在オブザーバーの立場で参加しているが、新たな参加国への窓はまだ開かれている。
今後数ヶ月でさらに計画が煮詰められて行くだろう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 10:06:07.16 rQUAPoZB.net
はやぶさ2、今年6月にも小惑星到着 1年半かけ探査
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)
2014年末に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」が、今年6月にも小惑星「リュウグウ」に到着する。
数々のトラブル


364:に遭いながら、別の小惑星から世界で初めて試料を持ち帰った「はやぶさ」の後継機。 探査はいよいよ本格化する。 はやぶさ2は、リュウグウに約1年半滞在し、採取した表土の試料などを持ち帰る。 分析から、太陽系の起源に迫る情報が得られると期待される。 ただ、リュウグウの実態は謎が多い。 前回はやぶさが到達した小惑星「イトカワ」のように、自転の向きや形などが事前に正確にわかっているわけではない。 探査機が接近して最初に取りかかるのは、小惑星の姿を明らかにしていくことだ。 高度を変えながら数キロまで接近してカメラで撮影。立体地図を作り、重力や自転の方向を割り出していく。 その上で探査ロボットを投入し、表面の詳細な観測データに基づいて表土の採取に適した地点を決める。 観測に十分な時間を割くのは、はやぶさの教訓からだ。 はやぶさは「イトカワ」に2回着地したが、どちらも予定通りではなかった。 1回目は、不時着。2回目は成功したが、試料採取のために打ち込むはずの弾丸が不発だった。 運用チームの武井悠人さん(29)は「岩にぶつかってこけたり、斜面で滑ったりする心配がある。 条件に合うところを見つけないと、失敗しかねない」という。 探査の最大の山場は、順調に行けば19年3月ごろ迎える。 本体から分離した特殊な装置から爆薬で金属板を打ち出して、リュウグウの表面に新たなクレーターを作る。 爆発の影響でむき出しになった内部の土などは、宇宙空間での風化を受けていない貴重な試料となる。 爆発の影響を避けるため、はやぶさ2は離れた位置に移動してやり過ごし、再び戻ってクレーターの試料を集める。 一連の流れは、本体から直前に放つカメラで観察する。世界初の試みだ。 うまく行けば、20年末ごろ試料を地球に持ち帰る。 名古屋大の渡辺誠一郎教授(地球惑星科学)は 「小惑星は、太陽系ができたときのいろいろな情報を保持し続けている」と話している



365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 00:34:30.41 bkwjIPvY.net
古いスレだな~ようやく念願の小惑星の御尊顔が見える
それもあと1か月くらいで毎日毎日高解像度に
ドーンがベスタケレスを撮影した時の興奮が蘇る

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 18:28:11.93 kYGIYFy5.net
67 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/03(木) 16:01:54.75 ID:4+ZD25gJ
IoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日本で生まれたOS「トロン」。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいます。なぜデファクト・スタンダードとなったのか
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
x

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 18:17:20.66 pYtUm6+a.net
リュウグウまであと少しだ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 21:38:08.67 +s/qqWqe.net
5万kmきったな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 22:38:07.45 lEQRR/ZU.net
到着はいつ頃なん?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 22:18:36.58 SWNXQSkp.net
6月21日~7月3日って言うか、もう13000キロというと
地球の直径の2倍くらいのところ
もう到着していると言っていい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 22:47:31.33 2PzWy9+8.net
いいねえ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 12:10:45.55 Nkrw3Yze.net
どうでもいいが13000kmは地球の直径の2倍じゃなくてほぼ地球の直径に等しい。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 04:41:02.82 EnOgrAD0.net
リュウグウの直径は地球の1/10000弱。
1万キロまで近づいても、地球を1億キロから見てるのと同じか。
まだ点にしか見えない。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:57:50.25 tNOAf4nr.net
相対速度が0.02km/sまで落ちている
国道並の速さだ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 15:49:30.69 4+C7uAUc.net
【90歳女性、4人はねる/茅ケ崎】 この危機の中、マイトLーヤは来られた、厳しい呼びかけを、覚悟せよ
スレリンク(liveplus板)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 19:53:37.20 /km+8J+7.net
はやくリュウグウを見せてくれ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 01:03:04.44 vvqEEh5p.net
ここまで近づいてもまだ点にしか見えないのけ
URLリンク(www.lizard-tail.com)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 00:29:47.40 XQQbxZer.net
>>372
まだ2000km以上あるからね
今は毎秒2.5mずつ縮めてる

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 00:36:38.33 ynLftcl/.net
2000kmって日本列島くらいよ
いよいよかあ
またお祭り騒ぎだな
ちょっと難航して大感動の帰還でいい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 01:43:23.44 z0EcBMyu.net
>>373
2.5x3600x24=21.6km/日

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 02:51:30.60 4lb6FFe5.net
このまま全行程スマートに行くか
それとも着地でワイルドに行くか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 05:47:41.56 myC1R8bf.net
>>375
216km/day

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 11:02:02.28 Bpvp9hJk.net
てかそれだと1週間から2週間で到着かあ
もう鼻血出そう

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:28:27.39 4nSM1SVb.net
リュウグウに近づけば近づくほど相対距離を縮めていくからもうちょいかかる

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 12:48:04.52 atznDfRF.net
そら近づけば近づくほど相対距離は縮まるだろう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 13:26:48.49 4nSM1SVb.net
間違えたw相対速度ね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 20:49:49.96 qpkiLQ6R.net
アキレスと亀のパラドックスで
永遠にたどり着けない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:35:06.35 ENGAb0Yd.net
リュウグウにミサイルぶち込んでえぐったとこを採取するらしいな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 23:20:10.72 OtmFgvbh.net
螺旋のドリルなどがいいと思うのだが

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 07:43:36.25 VUoIeAHf.net
いやあ楽しみだね 
今度は土どっさり持ち帰れるよな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 12:15:34.95 kDRStc6r.net
バーチカルポンプとかもいいよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 15:27:03.64 Uzu7NKzG.net
はやぶさ2の方式で持ち帰れるサンプルの量なんて、予定三回の採取が全て上手くいったとしてもせいぜい数百mgだしな。
正直 くしゃみ一つで全て吹き飛ぶ埃と変わらないレベル。
一方米のオシリス・レックスは一回のサンプル採取でkg以上をめざす。
これくらい持ち帰れれば眼でしっかり確認できるほどの固形物もあるだろうし、土どっさり持ち帰れると言えるだろう。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 15:41:33.73 Q0p6eb2O.net
中卒で町工場のおっさんとかが
もっと知恵持ってそう
実際原発や新幹線に衛星の部品とか
図面通りだと上手く働かないらしい
遊びや精度の頃合が絶妙らしい
匙で掬うとか非常に簡単な装置で
どっさり持ち帰れそう

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 20:40:


395:59.73 ID:ueXstvkg.net



396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 00:28:10.07 Npf+BfmK.net
残り1234.56㎞
URLリンク(i.imgur.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 01:40:30.69 ewX1JpQM.net
>>389は俄

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 10:05:08.59 qPAF0pO4.net
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r~~ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え--い、モザイクキャンセラーはないのかっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | リュウグウを映せっ! リュウグウの恥ずかしい姿をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 11:29:01.67 ZkvHN79G.net
6月27日到着予定

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:49:24.60 WacUOzhN.net
920kmの距離の画像、まだモザイク状態だな
ちょっとラミエルぽいか?
>ここでお見せしました写真を撮影した日は6月13日ですが、
>6月13日というと8年前に「はやぶさ」が地球に戻ってきた日です。
>ちょうど8年後に、「はやぶさ2」がリュウグウに1000kmまで接近しました。
ちなみに今現在の距離は約720㎞

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 00:27:44.69 G+MDoYxk.net
2018
1月10日 第3期イオンエンジン運転開始 済み
6月3日 イオンエンジン運転終了 済み
6月3日 小惑星接近誘導開始(距離3100km) 済み
6月27日前後 小惑星到着(高度20km) 予定
7月末 中高度観測1(高度5km) 予定
8月 重力計測降下(高度1km) 予定
9月~10月 タッチダウン運用スロット1 予定
9月~10月 ローバ投下運用スロット1 予定
11月~12月 合運用(通信不可の期間) 予定
2019
1月 中高度観測2(高度5km) 予定
2月 タッチダウン運用スロット2 予定
3月~4月 クレーター生成運用 予定
4月~5月 タッチダウン運用スロット3 予定
7月 ローバ投下運用スロット2 予定
8月~11月 小惑星近傍滞在 予定
11月~12月 小惑星出発 予定
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:09:28.02 ZgOE56Rs.net
NHK 暮らし解説 で
はやぶさ2やってる

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 10:12:09.51 +umEHkGB.net
解説は原発事故で活躍した水野

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:27:39.33 VhZ5BT3p.net
>>397
今はとにかく逃げろと発して
引っ込められちゃったよな
忘れもしない

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 00:06:26.94 M78I7TMW.net
水野は青森に赴任だったが正直
都落ち状態だったが腐らず核関連を猛勉強
NHKで一番詳しくなって
折しも核関連の事故だの案件が続き
とどめがあの311だった
最近はてか元々科学系につおいらしい
核関連から今は外れている模様

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:24:46.77 szxDBgdG.net
リュウグウ
起伏


407:のある地形のようで 面白そうだね



408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:13:29.17 ep9pxF6F.net
有料の番組見てる方へ! こんなに方法があったんだと思えるすごい機器がありますよ!
見てみる価値ありだと思います!
satch.tv/?mref=445

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 18:48:45.00 NwUQKyeo.net
はやぶさ21号で停電、緊急停車
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:37:10.28 5RvXHpEP.net
電気系の故障だってな
再開した

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:40:53.38 EuvjWmeb.net
あと300㎞きったのね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 02:20:42.06 RrPmb2Zr.net
まさか、本当に金平糖形だったりして…

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 06:58:12.83 xg0bjHd3.net
エヘン虫

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 21:38:56.99 e3+GFpBa.net
>>405
地球の衛星軌道に持ってきて
ソロモンと改名しよう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 08:21:56.79 scXsgKWi.net
IES兄がツイッターではじけてきたw
初代のツイッターの時みたいな感じになってきたw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 11:20:10.49 kqz/nmHW.net
2018-06-13
920kmの距離から見たリュウグウ
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
2018-06-14 ~ 2018-06-15
約700kmの距離から見たリュウグウの
自転のようす
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
2018-06-17 ~ 2018-06-18
330~240kmの距離から見たリュウグウ
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 11:23:07.09 kqz/nmHW.net
リュウグウまであと96km
これホームポジションが20kmだから到着までは76kmなのか

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 15:02:31.00 Thkt5Yd/.net
大きなクレーターがいろいろ面白そうですね。
楽しみすぎる。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 17:09:39.59 2AOy4R59.net
ダイヤモンドの原石みたいだな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 09:03:00.93 krZfXAZc.net
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
URLリンク(www.facebook.com)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 19:27:37.99 /wa6kKhd.net
はやぶさ2、「リュウグウ」約100kmから撮影 凹凸がクッキリ
URLリンク(sorae.info)
URLリンク(sorae.info)
小惑星探査機「はやぶさ2」の取得画像に関する質疑応答機会(18/06/21)
URLリンク(www.youtube.com)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 21:36:55.50 /wa6kKhd.net
2018-06-18 ~ 2018-06-20
220~100kmの距離から見たリュウグウ | トピックス | JAXA はやぶさ2プロジェクト
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 06:01:38.53 nJjaz2af.net
リュウグウの形がスターフォース(シューティングゲーム)の敵キャラっぽい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 07:32:18.32 Ryp6uWKS.net
27日に リュウグウ の軌道入りだってな
そこで光学撮影で接地場所選定
頑張れ はやぶさ2 !!!!

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 21:05:04.98 tbO5tVF0.net
Haya2Nowの航法カメラ略図にリュウグウが映るようになったね
まだ点だけどこれがどんどん大きくなるんだろうな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 11:35:29.91 1Hy4oLvj.net
リュウグウとの相対速度がTMC後の0.09m/sから0.1、0.11って増えてるのはなぜだろうな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 11:41:46.75 SAT9ZvGJ.net
>>419
リュウグウの重力で引き寄せられるのと
太陽光圧で背中を押されるからじゃないかな
はやぶさのときは太陽光圧の影響のほうが大きいと説明してたと思う

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 12:34:04.17 1Hy4oLvj.net
>>420
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
なるほどこれかな
この値そのまま使うと0.01m/sくらい増えるけど条件違うからな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 13:08:10.08 2LjjZIkl.net
こちはや漫画版わかりやすくておもしろいね
光学航法と電波航法の違いがわかったわ
光学航法でジグザグに進んでいるのは
リュウグウもはやぶさ2も動いている(公転している)から
てことでいい?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 13:12:17.07 pWICGn1s.net
はやぶさが自分で軌道を計算してリュウグウに近づいて行ってるのかと思ってた
まだそこまで進化していないんだね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 14:43:46.79 lJap79Hf.net
>>423
航法のプログラムとか載せるより
地上からコントロールした方がいい
ただ
タッチダウン前後の制御は
はやぶさ2が判断しないと間に合わないので
(通信して返事帰ってくるまで最短40分)
はやぶさ2で判断して動く
はやぶさでの実績だけど
特に姿勢を小惑星と地面と平行にする
着陸前後20分ぐらいは
ミドルゲインアンテナも地球に向けられないので
ローゲインアンテナで大体の距離を測るぐらいしかできないはず
はやぶさで的川先生がVサインしたのは
着陸して上昇後にミドルゲインで通信して
「弾を打った」という表示になってたからで
リアルタイムではなかった
さらにそのあと「実は弾を打ってなかった」とわかったのは
ご存知の通り

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 17:38:46.39 E5c9AbpY.net
>>422
これのp16にあるけど左右に移動してステレオ視で相対距離を測ってる
URLリンク(www.jaxa.jp)
軌道が弧を描いてるのは太陽輻射圧かな?
太陽が図の真後ろより左側にあるので

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 19:14:59.94 2LjjZIkl.net
>>425
ありがと。この資料まだ読んでいなかった
初代の時もそうだったけど
ミッションを通していろんな技術の事を知るのって楽しいね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 09:34:17.92 ErBqOP2B.net
>「弾を打った」という表示になってた
多重冗長を強調したわりに基本的なところが間抜けなんだよな
普段からバグ上等の雑なコーディングしてる連中に任せるからこういうことになる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 17:14:06.68 OpMBZbej.net
約40kmの距離から見たリュウグウ
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 17:54:27.30 Oyk4HpUw.net
建設途中のデススター

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 01:13:25.29 swOYHIAZ.net
はっきりして来たが
まだピンぼけ気味

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 09:06:22.87 kAElvQ4T.net
特徴のある姿をしている

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 09:14:50.72 /iRL2RK6.net
後のルナ2である

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:55:06.02 wzBuLM8L.net
@haya2_jaxa小惑星探査機「はやぶさ2」
webの軌道情報を更新しました。軌道の折れ曲がりは、推定された軌道が更新されたことによります。
URLリンク(twitter.com)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 00:45:50.64 2C8vBErp.net
小惑星の大きさはどれくらいなんですか?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 03:31:56.98 dXhSJanG.net
>>434
前の記者会見(6/21)では
LIDARによる距離計測が出来てなかったので
大きさについては具体的な話はなかった
地上観測の900mと矛盾はないってだけ
LIDARでの観測も出来たので
明日……ってか日付は既に今日の
到着宣言記者会見で
大きさの言及あるかなあ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 04:16:57.92 cshxQXz+.net
家の傍に長さ1キロメートルの橋が有るから
900メートルの岩がどんなもんか
実感として認識出来るわ
私には見える
橋の上空に浮かぶリュウグウが

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 04:28:33.49 haemynhS.net
リュウグウまであと
20.69km

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 06:06:52.09 5OqcKVco.net
サッカー風に言うと、ゴール前のペナルティーマークまで、あと480m。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 07:59:50.29 SX1FZJux.net
イトカワもリュウグウも小さいと言われているけど
地上に置いたらデカいよね

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 09:01:20.78 z9vilx5o.net
1kmの勾配はきつそうだな
山を想像してに

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 09:30:40.45 QZt37tew.net
20.00 km キタ━━(゚∀゚)━━!!

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 09:49:32.77 SX1FZJux.net
着いたな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 10:06:40.92 o3cJlENN.net
到着記念カキコ
記者会見は今日の16時だっけか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 10:51:41.48 A8YxQ9uv.net
NHKニュース速報出た

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 10:52:16.48 jbFahfej.net
NHKニュース速報で
キタ━━(゚∀゚)━━!!
祝祝 はやぶさ2 りゅぐう に到着

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 12:07:09.20 VYs0YOE1.net
「はやぶさ2」情報源 Fact Sheet Ver. 2.2(2018年6月27日版)
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 14:14:34.65 QZt37tew.net
りゅうぐうでのおしごと
ハジマルヨー

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 17:06:19.74 5tjfcg19.net
2億8000万キロってほんと?
だったら火星に送る方がよほど楽じゃん
間違いだろ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 17:41:46.46 CJw8Qu2E.net
ジャピャーン!

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 21:06:16.90 1D94tDF6.net
どこの関連スレも全然盛り上がってないのが不思議
なんでやろ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 22:58:17.38 WLFx/vBe.net
もはや往路完遂は当然て思われてるとか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 00:17:02.11 Xzw+MFEj.net
到着と言っても、単なるミッションマイルストーン上のベースキャンプ到着であって、今まで日ごとに接近して来た雰囲気と大差ないし、詳細観測や着陸はこれからだしなー。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 00:36:45.64 Xzw+MFEj.net
>>448
この場合の距離ってのは、現時点での地球からの距離か?マスコミが報じる個々の数字はその時々の公式発表やインパクト重視のセンセーショナルな数字で、本質的にあまり意味はないから真面目に取り合う必要ないよ。
あくまで参考値程度に。
到着までの軌道を考えるなら、地球を出発後に地球の公転軌道を一周してからリュウグウの公転軌道を2周して追い付いてるから、合計で片道23億キロメートルの旅路を走破したわけだが。
火星との比較では、多くの火星探査機は通常はオーソドックスな遷移軌道を使って直接向うから「楽じゃん」と言えばまあその通り。
はやぶさ2は、地球との往復に必要な推進剤を搭載する物理的な制約から、年単位の長い加速が必要なイオンエンジンを搭載してる。
リュウグウの軌道をうしろからえっちらおっちらと追いかけるのに時間が掛かり、飛行距離も伸びる。
どっちが近いか遠いか、楽か大変かは、片道か往復かという大きな差があり直接的な比較は出来ない。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 01:06:11.06 dAsj8SxX.net
NHK観れ 水野解説中

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 01:07:55.13 dAsj8SxX.net
Queenのブライアン・メイは天文学者なんだ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 01:13:20.26 zbxz58zg.net
あの ひとみ も取り上げられ
プログラム入力失敗

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 01:15:27.32 hT2TQXGR.net
>>425
これ、探査機が横移動している間、小惑星が移動しないという前提?
小惑星が移動しているとしたらどうやって補正するんだろう?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 03:47:06.73 4VMAQwf1.net
>>457
もちろんリュウグウは移動しているが
2~3日ぐらいではそんなに動かない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 12:58:16.36 9SMH063C.net
>>450
天文・気象板のはやぶさ2スレが
盛り上がってるみたい

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 13:25:48.55 oFGIWBTr.net
こっちは吐き溜めみたいな板だしな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 15:28:00.70 lm1/8gkl.net
一方支那はw
379 名前:名無し三等兵 :2018/06/28(木) 13:45:24.07 ID:JvxBDBHx
中国ロケットが墜落
URLリンク(static.gbtimes.com)
ネットの普及で中国の知られざる負の宇宙開発が徐々に見えて来ましたなもう隠しきれない

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 16:14:23.30 TQ3xLiIE.net
言ってるそばからゴミ溜めみたいなレスを

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:21:03.01 VtEanrYW.net
こと宇宙関連ではどこかの国のロケットが打ち上げ失敗して
ザマーミロって気にとてもなれない。いくら気に入らない国だとしても

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:36:43.49 ZsKkuPTH.net
海の上とか砂漠の真ん中ならともかく、人家のそばはヤバイ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 21:12:58.36 uK6ekczk.net
内陸で上げる馬鹿
平原ならともかく
汚染とか関係ないんだろうなあ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 21:17:49.22 TQ3xLiIE.net
>>465
海に落とせば良いってもんでもねーが

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 22:03:43.76 uK6ekczk.net
リスクは少なそう海

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 22:34:08.19 FGnqYwFT.net
日本はロケット打ち上げ国としては
恵まれてる面(南西に広がる海)と
恵まれてない面(中緯度)とがあるな
メリットを生かせてるかは別として

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 23:37:24.90 BW0vLZCp.net
画像まだかよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 09:54:38.33 Bbg4IPnh.net
>>463
ロケット技術は軍事と分けて考えられない
覇権主義にブレーキがかかるのは喜ぶべきこと
日本が九条教を楯にしようともプルトニウムの保有量に世界が神経質になってるのもそういうことだ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 11:29:48.01 Y/uLGg7b.net
日本が気象衛星などロケット打ち上げ成功させる度に
周辺国はがっかりと緊張と裏山なんだって
北の自称ロケットと一緒な
日本が打ち上げているのもミサイルなんやで

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 01:33:21.89 dto3zeEp.net
>>471 言うことに事欠いてなんと言うことを、

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 03:55:46.53 v83eFIfy.net
>>461
どうせ古いネタの使い回しだろうとスル―してたが、これ1段目の計画落下じゃねーか。
Spent rocket stage falls on town after Chinese satellite launch
URLリンク(gbtimes.com)
>ロケットの使用済みの第1段階は、西昌(Xichang)衛星打ち上げセンターから中国の衛星を打ち上げた直後、水曜日に貴州省の町に落ちた。
>長征2Cは、地元の11時30分(03:30 UTC)に四川省の西昌(Xichang)から持ち上げられ、技術試験用衛星を運び、意図した軌道に入った。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 14:31:45.17 6kPG8WNg.net
ターゲットマーカに名前を刻む「星の王子様に会いにいきませんかミリオンキャン
ペーン2」ってやつ、後からIDで確認出来るようにするって話じゃなかったけ?
どうなってるのかなぁ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 18:14:38.50 XbOn61o0.net
TBS観れ はやぶさ2

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 22:32:04.60 R+sEwkNd.net
>>474
これでいい?
URLリンク(www.haya2-campaign.jp)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 23:04:09.07 6kPG8WNg.net
>>476
どうもありがとう!
ID、自分や家族の名前を入れて、「よし!あるある」と確認出来ました。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 05:31:04.21 +1q+ZgIV.net
ソロバン玉みたく両極が穴で繋がっていれば面白いが、重力の法則でダム?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 18:06:29.87 77flBbwF.net
>>478
つ バルス

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 21:02:24.60 0dZXm4QS.net
MASCOT2の構想があるのか
URLリンク(youtu.be)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 21:44:31.16 Vvc1otRP.net
今日はNHKでとりあげてたな
大災害の真っ最中だから報道が後回しになっちゃうのは仕方ないか
地味に工程がいろいろ進んでて楽しみ
着陸は秋かぁ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 01:50:41.07 QXDOI9lE.net
画像を更新して欲しい

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 11:17:13.97 VnYDiphm.net
JAXA会見中

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 01:41:40.90 DCdmlyeR.net
はやぶさ2はりゅうぐうと平行に飛んでいる状態だよね?
衛星軌道に入れたりするの?
りゅうぐうは小さいので重力小さすぎて無理そうな気がするけど。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 12:33:26.11 UXvrmYfu.net
入れる必要無いでしょ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 13:43:23.21 9BoLvIXU.net
>>484
リュウグウは自転しているんだよ。 >>485の通り、衛星軌道投入の必要がない。
先代はやぶさの映画の試作CGで「はやぶさ」が「イトカワ」のまわりをまわるシーンがあって、試写会をみた
国中教授が、「はやぶさ」は回らないよ、「イトカワ」が回っているんだよ、と指摘していた(該当シーンは作り直しになった)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 12:34:03.37 8RfuYSnZ.net
そもそもリュウグウ - はやぶさ2では
安定した衛星軌道があったとしても
リュウグウの地表すぐそばぐらい
危なっかしくてとても投入できない

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 20:22:12.39 Q63WumOh.net
シーン
(静かなものだw)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 21:22:43.90 0dBHiTSL.net
>>487
DCAM3を絶妙な軌道で放出できればワンチャン

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 04:14:27.64 WjuIZYUe.net
画像って毎日来てるの??

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 19:44:29.53 b4kSJZ8r.net
NHKのニュースで、TD候補地などを絞ったと言っていた。
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 16:26:26.26 ZRt5d5jX.net
はやぶさ2 リュウグウへの着陸リハ開始 30mまで降下
URLリンク(mainichi.jp)
はやぶさ2 着陸リハを中止 降下距離の計測不能で
URLリンク(mainichi.jp)
1回目のリハーサルはうまくいかなかったようだ。次回に期待。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 17:05:18.05 RHwrdyMK.net
必ず出て来るトラブル

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 18:10:27.54 f849pbUo.net
>>468
日本の南方の領土をつかわない怠慢を置いておいて
中緯度だから恵まれてないとかいったら
文句言われるぞ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 22:41:28.71 rR5kCOxu.net
>>494
南方って言っても
種子島で北緯30度
例えば石垣島で24度
父島で27度だぞ
北緯5度のギアナからみたら五十歩百歩だ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:22:42.52 OgvtGDx0.net
>>495
沖ノ鳥島なら北緯二十度。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:56:44.35 WWVZK8gu.net
もうすぐMINERVA-Ⅱ1分離

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:20:29.61 a9cn69Jf.net
MINERVA-Ⅱ1は高度60mで分離らしいが、リハーサルでそこまで降りれなかったのに大丈夫か?
リハーサルで直したとこの動作確認も兼ねるのか???

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 22:21:11.24 OjJV7sUa.net
降りられなかったら
投下せず帰ってくるわけだし
そこは大丈夫だろう

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 01:19:03.22 xL2zj0JR.net
MADRID-GOLDSTONE切り替え中
URLリンク(eyes.nasa.gov)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 05:42:31.69 Urekhvuu.net
ミネルバどうなった?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 09:38:48.56 dfZjXZMd.net
分離は13時から13時30分
NVSが相模原からの中継やるみたいね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 14:10:33.52 OoAwcEgh.net
URLリンク(twitter.com)
> 【MINERVA-Ⅱ1】9月21日 13:35JST:MINERVA-II-1を分離したことを確認しました。探査機の状態は正常です。
着陸ドキドキ
(deleted an unsolicited ad)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 14:57:31.56 otgAx/h7.net
まだ着地してないんだ!?
探査機2個!!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:53:20.22 Iaq5HA9I.net
ミネルバと通信できてるらしい
今はリュウグウの裏側に居るんだって
リュウグウの自転速度はどれくらいだっけ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 04:59:33.78 SdNBOqeA.net
>>505
7時間余り

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 08:20:29.56 6wbGSH6E.net
画像はまだかよ!!w

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 09:10:16.73 zeGYUJbI.net
早くしろ風邪引く

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 09:46:41.24 EjXcXClz.net
とりあえずパンツはけ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 12:5


518:3:36.29 ID:lPazzIw/.net



519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 13:02:30.43 xxXgvahU.net
続報ないけど大丈夫かね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:08:04.39 heGEvsv6.net
大体衛星の周り飛んでてそれもくまなくでw
ボケた画像から一枚も公表しないって
軍事機密かよ!w
まあ慎重が一番だが

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 16:11:11.45 psv5exrD.net
自転周期7時間だからもう最初の画像届いてると思うんだけど…。
通信速度32kbpsとか言うし時間掛かってんのか?
心配だから、とりあえず地上写真1枚出してくれー。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 17:17:18.69 lPazzIw/.net
古いデータから順番に送信してるから遅いらしい
それにしてもローバーとの通信状況くらいは公表してほしい

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 21:04:42.25 Iqr95QZ5.net
はやぶさ2 探査ロボットが「リュウグウ」着陸成功
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
画像はよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 21:05:34.31 Iqr95QZ5.net
画像きてたー
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 21:07:35.92 gflb7ZpW.net
えらい疾走感のある着陸ですな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 21:16:18.83 lPazzIw/.net
すげぇ!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 21:28:52.93 fDU2JBxA.net
2001年宇宙の旅のスターゲートみたい‼

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 22:25:52.38 GNFvbnQ6.net
めっちゃかっこいいぞw
本当にリュウグウの上でぴょんぴょんしてるんだね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 03:13:16.88 5AWo9nTj.net
なんかピンぼけ写真から急に生々しいなw
コウノトリも無事に上がった!

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 13:36:39.32 14jWjfWO.net
これローバー大型化したら性能上げられるのかな
アクチエーター2個にして好きな方へ移動したり滞空中に姿勢安定させてブレない写真撮ったり
姿勢変えて温度を調節したり

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 14:08:54.93 FVOpTsIC.net
あの子機たった18cmですってね
頑張れ!子機w

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 00:36:10.72 5jNhOmsT.net
天文板は人が増えて変なのも湧いてきてる
こっちは落ち着いていていいな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:47:23.61 s7S/7IS+.net
はやぶさ2、 MINERVA-Ⅱ1の投下に成功
URLリンク(science.srad.jp)
↑のコメント欄に、MINERVA-Ⅱ2(来年投下する方)について実は壊れてる的な
こと書いてる匿名コメントがあるんだけど、なんかそういう話聞いたことある?
悪質なデマだ、って怒りのコメントも付いてるけど。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 13:21:09.74 w/tH+KJW.net
>>525
出所不明の情報
仮に本当だとして、すでに小惑星まで運んでいて予定通りうまくいかないとわかっても
害がないならやってみてデータをとる
その程度のことが分からないのが低レベルなスラドですよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 13:55:20.47 kyzTO4wD.net
開発者たちに個人的な恨みを持ってる人間(大学関係者)でしょう。
機器に触れることはできなくとも、嫌がらせの風聞を撒くことはできる。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 17:16:15.31 wvHFmH3V.net
研究開発予算の獲得は
それはそれは熾烈な競争ですからね。
人生をかけた競争ですから。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 20:06:01.06 P8c7A1lc.net
MINERVAと投下についておさらい
小惑星探査機「はやぶさ2」のMINERVA-II1分離運用について①(正午~)
URLリンク(ima.hatenablog.jp)
小惑星探査機「はやぶさ2」のMINERVA-II1分離運用について②(14時~)
URLリンク(ima.hatenablog.jp)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:09:35.74 xz6gBvqk.net
事業仕分けでなくなったJAXA関係のは
JAXAi(丸の内にあった広報拠点)と
GXロケットだけで
はやぶさとかの衛星関係は削ってないんだけどなあ
はやぶさ・はやぶさ2とかは
自民党も民主党(当時)も
「俺が予算つけたぞ」と自画自賛してたけどな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:18:44.07 4f1sKbKO.net
かの国らの工作だろw

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 08:38:13.38 Pd6eK2zT.net
>>530
野田首相の時予算ざっくり削ってるよ
2009年の仕分けで縮減判定、さらに予算を減らされる
2010年6月13日、はやぶさ奇跡の帰還。はやぶさブーム巻き起こる
2011年度予算で菅直人首相は「日本再生特別措置」枠で、30億円の支出を決断。計画は動き出したかに見えた。
しかし2012年度予算編成で、与党民主党・与党会議は、要求72億円に対して大幅圧縮を指示
URLリンク(ima.hatenablog.jp)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 21:34:32.03 Rcl32UaC.net
DLRとCNESって何ですか?こうのとりと何か関係があるのですか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 21:36:32.41 Rcl32UaC.net
>>533
間違いました。はやぶさ2と何か関係があるのですか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:30:23.47 pT67p80L.net
>>534
はやぶさ2はその両者が作ったMASCOTというランダーを載せてる
来月投下予定

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 04:41:17.92 4fcIfKqM.net
また画像が更新されたな
ほんと生々しい

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 10:47:17.80 Mlfb93H7.net
真夜中を観測できるのはMASCOTだけなのかな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 13:13:23.84 U0mYYMY1.net
DLR
ドイツ航空宇宙センター
URLリンク(ja.wikipedia.org)
CNES(クネス)
フランス国立宇宙研究センター
URLリンク(ja.wikipedia.org)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 00:12:29.26 QaGXKVrA.net
M-Vの打ち上げコストが75億、H -3最大構成が推定コスト70億みたいだから
科学衛星もケチケチせずにでかく作れれればいいのになぁ。
まぁでかくしたらその分クソ高くなるんだろうけど。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 19:14:53.26 hlSXPYfo.net
低コストだからこそハイリスクを狙うってのがISASの戦略でしょ
1回目の接近リハーサルで途中でアボートしたのに
2回目の検証をせずにいきなりミネルバ投下したのって
JPLじゃ絶対に許可が降りないとかJPLで働いてる日本人の人がツイートしてたわ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 21:14:19.02 KDbvrGIk.net
はやぶさのときはそのリハーサルもする余裕がなかった訳で….

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 22:52:46.85 5cKNw6GV.net
JPLの人が
日本の宇宙探査は Sporty だと言ってたと
惑星協会のエミリー姉が言ってたな
URLリンク(twitter.com)
sporty
形容詞
1. (車が)スポーツカーの性能を備えた
2. スマートな身なりをした、スポーティーな、身だしなみの良い、さっぱりした
3. スポーツ好きの
4. 派手な、けばけばしい
5. うわついた
URLリンク(eow.alc.co.jp)
(deleted an unsolicited ad)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 09:56:17.69 BguajaB6.net
Sportyだと言ってたのは別の上級職なのだな
んでエミリーさんが言ってるニュアンスとしては"スポーティ"は少なくとも
否定的な意味合いではなさそう

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 10:29:24.04 HFBpAwpU.net
日本は統一国家
米国は連邦国家
国費の使い方が違うので、リスク判断に違いが出るのは当然の事。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 10:06:21.12 gZjklj6B.net
NHK総合見れ 水野解説

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 12:41:29.52 evuc/Nst.net
MASCOT投下来るぞ
haya2now見れ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 10:48:40.79 XDQz66gG.net
NHKアプリでもやってるぞ!
CGかよこれ!?w

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 14:54:19.66 zzuqC+UH.net
>>547
生中継は出来ないからなあ
♪川口浩が 洞窟に入るー
♪カメラマンと照明さんの後に入るー
てな訳にはいかない
しかし精巧だなあ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 15:12:14.01 wtfbGJDy.net
JAXAの会見中 分離成功 はやぶさ2!!
NHKアプリ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 22:21:23.63 idH0fyXv.net
もし初代はやぶさみたいに着地したら壊れる地表だよな。リュウグウは

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:51:09.42 AbyRvB8b.net
リュウグウの地表は自転の遠心力で砂が振り払われたのかな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:57:26.43 IH6XwWFS.net
はやぶさ2 放出のロボットMASCOTは
独佛謹製!! 無事に着地成功だが
じっとして一次電池切れで寿命w
はやぶさ2 は3km上空あたりでホバリング

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 14:49:59.77 iPGa/7UH.net
MASCOTのその後の情報、ある?今晩の実況待ちかな。
もう電池無くなって、ミッションは終了、あとはデータの伝送と解析かな。
丁度ブレーメンでIACが開催中だったんで、JAXAの人達、日本企業の面々も
多数行ってるだろうから、顔がたって本当に良かった。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 14:57:51.55 iPGa/7UH.net
MASCOTの光学センサの分光性能って公表されてる?DLRのサイト見ても、見つけられない。
磁力計はどういう方式のを積んでる?
何もフォローしてなかったんで、情報が無い・・・・・・

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 19:30:04.16 1ZTmBwfe.net
内容はよく解らんがこのへんかしら
Mascot magnetometer
URLリンク(www.igep.tu-bs.de)
MASCOT CAM(ドイツ語注意)
URLリンク(www.dlr.de)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:20:09.46 iPGa/7UH.net
>>555
ありがとうございます。
磁力計はフラックスゲートとのこと、おそらく宇宙環境に耐える頑丈な、手堅い設計なんでしょうな。
光学カメラのほうは、波長域は近赤外まで、それもディテクターが1024×1024のCMOS二次元センサ
なんで、波長域も大体推測できます。おそらく、屈折光学系(レンズ)なんでしょう。砂塵が舞うところで
でんぐり返しをするから反射鏡は採用できないかと。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:45:22.98 qVQ8tPc+.net
そんでマスコットは順調なんですか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 20:53:03.38 ai6N/jMP.net
>>557
もう電池切れ
ミッションコンプリート

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 11:19:05.45 p8nZogPI.net
広角カメラは>>556の通りCMOSだが、他に、赤外分光顕微鏡と熱放射計を積んでるようだ。
前者はHgCdTeの2次元センサとそれを冷却する冷凍機を持ってて、波長3.5μmまで観測可能、
後者は12μmの熱赤外域まで伸びてて、それらのデータを総合して鉱物の同定をするらしい。
随分と野心的な計画だよな。
よく僅か10キロ足らずの中にこれだけ詰め込めたもんだと感心する。冷凍機はスターリング式
だとことだが、どういう設計なんだろ?
熱赤外ということは、一部に反射光学系も採用してるんだろな。
これまでの情報では全て完璧に動いて、データも伝送されたらしいから、相当な成果が出る
のではないか。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 12:32:34.20 1BK02Li+.net
ミネルバの2台はまだ稼働しているのですか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 12:56:00.57 UBA7Xd5A.net
>>560
太陽電池ですし

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 14:30:41.70 YH8wEo+Q.net
ミネルバの寿命は、ジャンプを繰り返すうちに太陽電池がぶつかってちょっとずつ劣化すること、
らしいから、下手するとはやぶさ2が飛び去った後も、何年もずっとジャンプし続けるんじゃね?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 16:06:16.68 aeS/q54f.net
MASCOTの詳細をJAXAは相当渋っていたねw
一次電池だけで移動も無し
逆さまで着地する場合もで
反動で正常位に戻す機能だけは有るらしい
何で独仏かと言えば実績が有るらしい
日本はリスクより実績に賭けた!
今回は非常に慎重だが
責任者はリュウグウは大誤算と言ってたねw
あんなゴツゴツとは想定せずそれと算盤の珠状も
イトカワみたいな砂石で う んこ みたいな
緩やかな形状がよかったらしいw
欧州とNASAも一枚噛む今回のミッション

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 16:26:18.25 p8nZogPI.net
>>563
全文、意味不明。
「責任者」って何処の誰?wwwww

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 17:45:13.42 CnHgLhW5.net
それ責任者wの要約だがねw
(・∀・)ニヤニヤw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 18:30:31.01 PPqrsOWB.net
日本語でおk

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 20:18:21.29 MlPQBps0.net
正常位だけ頭に残った

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 21:01:38.12 gkr/LRj6.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
スレリンク(liveplus板)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 21:38:53.71 3kzE2qAD.net
飛び降りていくマスコットかっこいいね
そしてリュウグウの表面てほんと真っ黒なんだね

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 21:58:25.11 1BK02Li+.net
マスコットから撮った写真とかデータとかまだ公表しないのですか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:03:44.42 gTWwBYDR.net
      _ _,_    _  
     ∠/ ヽ  ノ   ∠/  
   ∠/=|・∀・ |=∠/    
 ∠/     ̄¶' ̄ ∠/    

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:04:12.56 gTWwBYDR.net
     _         _
    ∠.,.⊂ニ=ニ⊃  ∠/
  ∠/=|・∀・ |=∠/
∠/    ̄¶' ̄∠/

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 03:59:27.33 GKxP9CiK.net
はやぶさ2が帰って来るまで
正座して待っとれw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 00:33:57.15 EWpMaD6H.net
衝突装置の威力ってどんなもんなんだ?
普通自動車軽く吹っ飛ばせるくらい?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 00:52:53.40 AmlbmfWG.net
URLリンク(www.youtube.com)
宇宙空間では音がしないから安心だね。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 02:19:34.14 bu+TfQnD.net
>>574
戦車の上面装甲なら貫通できるくらいなんじゃね。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 02:59:09.65 83eDNG4g.net
SCIの自己鍛造弾は、侵徹長全振りの対装甲より、表面を程よくひっぺがしてクレーター作るのに最適化してあるらしいね
高速度カメラ映像の、あの丸っこい弾体が最終的な形状でいいのかな
深さ2mまでぶち抜けます!(クレーター直径10cm)とかやられてもサンプリングに困る

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 12:08:21.54 bCue2pOo.net
インパクターで作れるクレーターの直径は気になるね
最低何mあればいいのだろうか

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 12:54:48.05 y4UgBSWw.net
試験の動画の通りなら数十cmってところでしょう

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 13:44:16.22 bCue2pOo.net
数10センチ?
そんな精度でタッチダウンできないでしょ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 15:23:51.27 y4UgBSWw.net
難しいよね
しかも小惑星は自転してるから毎秒10cmの速さで動くし

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:41:42.49 LkDgsaSy.net
クレーターにタッチダウンしなくても、
周辺に飛び散った内部の物質が混ざったサンプルが取れれば桶。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 18:20:53.52 Jtu8AILD.net
日本火薬らしいな
本職だよw

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 00:55:32.43 qwGj4kb1.net
りゅうぐうの地表は大きな石・岩だらけ?
砂状の物は無いのかな
このあたりはもう確認されたんだっけ?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 10:35:44.22 rSIDKF+M.net
はやぶさが見てるんだろ
3km上空に居るし
とにかくリュウグウは誤算続きだってw
ただ独仏のは爆破前で必須!
爆破後や移動中で組成の状態が変わるからって
爆破で砂や小石に化けるw

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 10:54:47.67 G5OGfHPt.net
>>585
日本語でおk

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 23:44:53.08 g61fbSiY.net
ここだけの話、マスコットは失敗だったんでしょうか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 23:46:26.91 LKBFwYhp.net
>>587
なんでそう思うの?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 00:52:05.05 6Do1uFud.net
>>576
要するに爆弾っていうよりは砲弾に近いんだろ?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 02:54:10.56 VM/aIrTs.net
>>574
自己鍛造弾はイラクで米軍相手のテロに使われてるよ
街のパトロールに来た装甲車に向かって打ち込まれてる

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 16:25:16.51 kKBmy6Lk.net
>>589
その中間くらいw
どちらかといえば爆弾に近い
MASCOTは爆破や移動中の状態の前を調べるんだし
大成功かなw
電源が着陸直後に落ちたとは聞かずw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 21:32:25.66 D5cdXaC7.net
>>591
明確に爆弾じゃないだろう
自己鍛造弾が標的に着弾しても爆発しないんだから
質量2kgの銅の塊が秒速2kmで小惑星の地面に衝突するだけ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 09:44:07.53 gD1c8LQP.net
>>592
構造が爆弾風ってことだろ
だがそういう見方するならむしろクレイモアみたいな指向性地雷のほうが似てる

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 13:54:35.28 lQZp3x1v.net
>>592
システム全体を無視してインパクタだけで考えたらそりゃそうだけどさ
そういう意識で考えたら逆にHEATは爆弾になっちまうぞ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 15:31:26.93 4AG5SrtR.net
JAXA記者会見中
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 19:24:10.35 3lnkZL7P.net
りゅうぐうにお触り延期か

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 20:06:33.10 uM+aTOWY.net
今までが順調過ぎたからな。
このくらいのアクシデントがないと、はやぶさプロジェクトとは呼べない。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 21:13:51.32 X2sD9/aA.net
さて、今回の「こんなこともあろうかと」はなんだ?
岩石破砕ドリルか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 21:23:32.76 AxsKS5uz.net
JAXAの会見はいつも言葉選びがステキだなと思う

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 23:48:22.47 3TviUvVt.net
>>584
ありゃりゃ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:12:02.37 BxgFNzR3.net
アクシデントというより、より慎重に行いたいという事だな
ミネルバⅡ1やマスコットのデータを参考にして再検討だろ
初代と比べたらすごい進歩だよ
初代=傷だらけでなんもかんも体当たりで勝負
二代目=熟考しながら慎重に完璧を追及

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:35:21.40 Kp87L4nV.net
三代目は桁違いのパワーを装備して
どっしり構えつつ力押しで解決ですね?
その三つの力が一つになった時

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:06:14.00 NI1WuNqs.net
ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 07:31:57.92 ZBps/TRp.net
>>601
「完璧を追及」とか余裕のある状況と思ってないんじゃないの?
インパクターがでかい石ころを吹き上げてサンプラーや本体を破壊する危険が高まったといえるからね
退避しっ放しじゃ採集できないし

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 08:32:36.23 +pwiWqVh.net
>>604
初代の時
到着時に既にふらふらでミネルバからの情報も無く
それでも着いたからには当然タッチダウンするぜっ!
今回
体調万全でミネルバⅡ1とマスコットからの情報も有り
うーん、怪我しないようにうまくタッチダウンするにはどうしたらいいかな
↑単純に、前回と今回の違いを進歩と捉えると感動するよ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 15:17:02.63 Pmdv2FMA.net
もうこうなったら開き直って一番デカい岩に衝突装置ぶちこんでそこから採取する方が、
かえってより平面に近い状態でサンプル回収できるんじゃね?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 02:46:19.41 1QXE4OkJ.net
あれ脚付ければいいのにな
それも三本脚で
まあ一本脚が一番安定だがw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 13:41:27.70 1vyKgYq1.net
今夜から2回目のリハーサルだぞ
<はやぶさ2>高度25mまで降下し確認 2回目リハに挑む
高度50メートルよりもっと下へ--。探査機「はやぶさ2」が14日から、
小惑星リュウグウへの着陸に向けた2回目のリハーサルに挑む。
リュウグウ表面がデコボコだらけのため、慎重を期して最初の着陸を来年1月以降へ延期することになり、
今回と今月下旬の2度のリハーサルで低高度における探査機のふるまいを詳細に確認する。
津田雄一・プロジェクトマネジャーは11日の記者会見で、
「チームとしては一度立ち止まり、リハーサルで課題をすべて確認したうえで長考する時間が必要だと考えた。
リュウグウのデコボコに対処するため、考える時間を確保し、着実に進めたい」と話した。【永山悦子】
プロジェクトチームから「ファミリーゲレンデがなく上級者コースしかないスキー場のよう」と形容されたというリュウグウ。
今後、困難な着陸運用が想定されるが、津田さんは「はやぶさ2にとって少なくとも試料を1回は採取するのが至上命令。
手ぶらで帰るわけにはいかないと思っている」と話す。
 一方、これまでの運用はほぼ計画通りに進んでいる、つまり、
「一か八かの状態でやるような窮地に追い込まれているわけではない。
探査機の能力を一番生かせる運用を考えたい」(津田さん)としての延期の決定だった。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:16:10.88 +1Y0xe5H.net
津田さん
『はやぶさ2さんを手ぶらで帰すわけにはいかないってみんなで言ってて』

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 18:45:26.43 bupaGmDU.net
はやぶさ2は石でも砕いて持って帰れるサンプラーホーンがあるけど
砂があること前提で設計されてるオシリスレックスの方は
ベンヌがリュウグウみたいな星だったらどうするんだろう

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 19:08:47.02 ScTBnnxy.net
>>610
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
砂地~小砂利なら、写真のようにごっそり行けるけど、
リュウグウみたいな地表だと絶望的だよなぁ
地上からの観測とかで砂地が存在するっていう確証が得られてるのかねぇ
(deleted an unsolicited ad)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 23:15:48.36 OT9c5TgS.net
TD1-R1-Aが佳境に入ってるけどここは静かだな。
他で実況やってるの?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 23:55:51.99 TIJ374ya.net
こっちがメイン
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】
スレリンク(sky板)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 23:40:45.36 aLk0gy/Z.net
また映画作ってくれないかなあ!西田敏行、竹内結子のがよかったんだけど・・・

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:55:18.80 tq3co7Ts.net
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/10/17(水) 11:43:29.04 ID:GGM5S1Wh
MASCOTは2007年にESAで提案した共同小惑星探査が元だから
10年以上前なんね
調べると2006年の英文資料にMASCOT・Hayabusa-2と出てくる

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 20:56:16.43 8+tFQJ0D.net
>>614
そだねー
3作競作だっが西田敏行版が一番よかった。
一番まっとうだった。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:30:56.50 QxE9U9BJ.net
他は出遅れたからな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:15:07.56 2NmaEszN.net
明日 水星探査衛星 みお 打ち上げ
今回も欧州と協業よw Mjjhhfshhdfg

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 11:00:50.20 zoW7izUy.net
初代はやぶさの映画で一番良かったのはプラネタリウムのやつ
Hayabusa back to the earth
臨場感がはんぱなかったし
人間が一人も出ないヒューマンドラマってとこもすごかった
続編のHayabusa return to the universeとセットで見るのが最高
今では初代帰還記念日あたりに相模原でしか見られなくなっちゃったけどね

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 11:06:12.88 CApLnxGB.net
ZOZOの社長さん、お金が余ってるなら、小惑星・惑星探査機1つ開発・運用するぐらいのお金は出せるんじゃないの?
探査機の名前は「ゾゾ1号」でも「ごーりき1号」でも構わないからw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 12:47:48.09 UFgIBk3L.net
>>619
それ、当時のはやぶさスレで激賞されてたから見に行ったけど微妙だったな。
途中で寝てしまった。
まあ、俺の場合プラネタリウム行くと必ず寝てしまうんだが。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 15:32:44.08 zoW7izUy.net
>>621
見たのは2009年バージョン?
帰還バージョンはラストシーンは涙なしには見られなかった
確かに、どちらのバージョンでも途中眠くなるシーンあるんだよねw
それでも正確さについては関係者も太鼓判押すレベルだったんだが
まあ好き好きだわな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:03:06.87 iPRfpF/l.net
2009年バージョン(通称:予言バージョン)はまだ初代帰還前(ニコイチ運用前)に公開されてたな
まあ、プラネタリウムでの教育映画って位置づけだから眠くなるのも仕方がない。
でも、抒情的な造りはプラネ映画のエポックメイキングな作品になると思った

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 21:22:59.60 D0x7uMtl.net
帰還バージョンは
歌が始まってからは泣きっぱなしでねえ……

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 00:50:10.38 JmRcFWep.net
君ら
はじめてのおつかい
とか大好きでしょ?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 00:50:51.18 lTz+xwGa.net
Return to the Universeは冒頭から泣かせにくる

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 09:40:50.60 2w9jP334.net
キセノンPのはやぶさバラードとかStardusterにMMDドラマつけた奴とか今でも泣ける

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 11:19:18.07 eVQyxPyG.net
キヤノンPに空目

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 11:54:08.06 PzrVfTHS.net
>>625
絶対観ない!あれを続ける意味不w
逆に 大家族石田さん は一生続けて欲しいw
美男美女だらけw
それと蛭子さんのバス旅w蛭子さんが逝くまで続けろやあw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:01:17.67 i/0vGnSY.net
会見中継始まった NHKアプリ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:08:50.31 ALMfRhiG.net
>>625
おつかいを見守るとするならそれは神の視点だで
人類である我等ははじめてのおつかいする立場

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:34:36.59 8rXUA0Nb.net
まいどまいど、質問者のレベルが低すぎる

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:20:46.24 N9qNK9dh.net
相変わらず慎重だなw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 03:51:25.62 3E4I0E1N.net
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
徐々に

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 10:53:43.30 8HPzpeF5.net
>>634
こんな岩の塊が真空の暗闇の中、音もなく何十億年もクルクル回転しながら漂っていたと思うと
ある種敬虔な気持ちにならざるを得ないな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 12:03:56.29 /0xf+bhD.net
高度100m

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 12:10:16.70 pddGs7+X.net
拍手きたー

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 14:01:50.46 8jyzGvbT.net
>>635
陽は当たるんだよ
それと隕石も来るし
賑やかかもw
マグマやマントルが形成されてたりしてw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 14:04:13.66 aS/VQyae.net
まあ神秘的だなw
欧米の方が非常に注目している!
はやぶさ2とリュウグウ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 23:41:53.72 pErwbE6Y.net
公式がターゲットマーカーの確認をツィート

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 00:48:29.23 ALmORBom.net
慎重だが順調だあw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 04:04:15.62 lKUaiRUB.net
慌てず急いで正確にな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 04:55:48.49 bEVbMzWi.net
>>642
それ死亡フラグ…
いや、成功確定の方か

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 05:44:57.54 oW4ThP3V.net
【今来た人用】 思ったより表面ボコボコだったので今回はリハーサル扱いにしました.。来年から本気出す。
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp) UTC 2018-10-25 02:11
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp) UTC 2018-10-25 04:28 (注:後から送信されたため、観測の順番は02:42受信の画像より前)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp) UTC 2018-10-25 02:42
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp) UTC 2018-10-25 05:15 田-( ´ω#)-田 よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ
今回のリアルタイ


653:ム配信は終了しました。 見ていただき、ありがとうございます。



654:緒方裕美
18/10/31 06:16:04.92 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方    裕
裕    方
美裕方緒

655:緒方裕美
18/10/31 06:16:13.19 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方    裕
裕    方
美裕方緒

656:緒方裕美
18/10/31 06:17:27.31 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

657:緒方裕美
18/10/31 06:17:32.99 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

658:緒方裕美
18/10/31 06:18:47.83 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

659:緒方裕美
18/10/31 06:18:53.25 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

660:緒方裕美
18/10/31 06:19:25.47 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

661:緒方裕美
18/10/31 06:19:28.74 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

662:緒方裕美
18/10/31 06:19:45.58 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

663:緒方裕美
18/10/31 06:19:50.89 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

664:緒方裕美
18/10/31 06:20:21.14 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

665:緒方裕美
18/10/31 06:20:25.84 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

666:緒方裕美
18/10/31 06:20:42.65 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

667:緒方裕美
18/10/31 06:20:49.32 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

668:緒方裕美
18/10/31 06:21:39.83 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

669:緒方裕美
18/10/31 06:21:45.16 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

670:緒方裕美
18/10/31 06:22:40.40 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

671:緒方裕美
18/10/31 06:22:45.46 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

672:緒方裕美
18/10/31 06:23:39.05 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

673:緒方裕美
18/10/31 06:23:43.83 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

674:緒方裕美
18/10/31 06:24:22.48 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

675:緒方裕美
18/10/31 06:24:26.32 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

676:緒方裕美
18/10/31 06:24:59.70 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

677:緒方裕美
18/10/31 06:25:03.99 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

678:緒方裕美
18/10/31 06:25:35.18 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

679:緒方裕美
18/10/31 06:25:40.38 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

680:緒方裕美
18/10/31 06:25:55.42 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

681:緒方裕美
18/10/31 06:26:00.94 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

682:緒方裕美
18/10/31 06:26:22.16 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

683:緒方裕美
18/10/31 06:26:27.42 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

684:緒方裕美
18/10/31 06:27:58.55 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

685:緒方裕美
18/10/31 06:28:02.11 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

686:緒方裕美
18/10/31 06:28:31.01 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

687:緒方裕美
18/10/31 06:28:57.11 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

688:緒方裕美
18/10/31 06:30:48.89 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

689:緒方裕美
18/10/31 06:30:53.23 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

690:緒方裕美
18/10/31 06:31:31.45 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

691:緒方裕美
18/10/31 06:31:35.51 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

692:緒方裕美
18/10/31 06:32:14.21 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

693:緒方裕美
18/10/31 06:32:18.00 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

694:緒方裕美
18/10/31 06:32:40.14 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

695:緒方裕美
18/10/31 06:32:43.97 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

696:緒方裕美
18/10/31 06:33:02.67 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

697:緒方裕美
18/10/31 06:33:08.34 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

698:緒方裕美
18/10/31 06:33:34.23 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

699:緒方裕美
18/10/31 06:33:37.30 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

700:緒方裕美
18/10/31 06:34:10.76 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

701:緒方裕美
18/10/31 06:34:14.03 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

702:緒方裕美
18/10/31 06:35:00.58 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

703:緒方裕美
18/10/31 06:35:06.88 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

704:緒方裕美
18/10/31 06:35:29.97 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

705:緒方裕美
18/10/31 06:35:34.04 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

706:緒方裕美
18/10/31 06:36:10.33 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

707:緒方裕美
18/10/31 06:36:13.62 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

708:緒方裕美
18/10/31 06:36:34.85 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

709:緒方裕美
18/10/31 06:36:38.59 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

710:緒方裕美
18/10/31 06:39:23.55 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

711:緒方裕美
18/10/31 06:39:27.88 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

712:緒方裕美
18/10/31 06:39:51.49 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

713:緒方裕美
18/10/31 06:39:56.38 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

714:緒方裕美
18/10/31 06:40:22.66 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

715:緒方裕美
18/10/31 06:40:26.42 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

716:緒方裕美
18/10/31 06:41:10.44 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

717:緒方裕美
18/10/31 06:41:16.78 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

718:緒方裕美
18/10/31 06:41:48.36 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

719:緒方裕美
18/10/31 06:41:52.98 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

720:緒方裕美
18/10/31 06:42:29.16 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

721:緒方裕美
18/10/31 06:42:33.18 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

722:緒方裕美
18/10/31 06:42:59.07 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

723:緒方裕美
18/10/31 06:43:04.09 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

724:緒方裕美
18/10/31 06:44:00.80 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

725:緒方裕美
18/10/31 06:44:04.26 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

726:緒方裕美
18/10/31 06:44:28.89 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

727:緒方裕美
18/10/31 06:44:33.66 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

728:緒方裕美
18/10/31 06:44:57.26 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

729:緒方裕美
18/10/31 06:45:00.64 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

730:緒方裕美
18/10/31 06:45:48.86 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

731:緒方裕美
18/10/31 06:45:52.15 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

732:緒方裕美
18/10/31 06:46:16.96 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

733:緒方裕美
18/10/31 06:46:20.61 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

734:緒方裕美
18/10/31 06:46:44.12 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

735:緒方裕美
18/10/31 06:46:49.18 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

736:緒方裕美
18/10/31 06:47:17.89 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

737:緒方裕美
18/10/31 06:47:21.20 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

738:緒方裕美
18/10/31 06:48:07.64 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

739:緒方裕美
18/10/31 06:48:14.51 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

740:緒方裕美
18/10/31 06:51:51.76 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

741:緒方裕美
18/10/31 06:51:54.93 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

742:緒方裕美
18/10/31 06:52:15.33 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

743:緒方裕美
18/10/31 06:52:20.14 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

744:緒方裕美
18/10/31 06:52:47.99 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

745:緒方裕美
18/10/31 06:52:52.74 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

746:緒方裕美
18/10/31 06:53:53.33 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

747:緒方裕美
18/10/31 06:53:57.12 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

748:緒方裕美
18/10/31 06:54:15.72 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

749:緒方裕美
18/10/31 06:54:19.93 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

750:緒方裕美
18/10/31 06:55:05.33 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

751:緒方裕美
18/10/31 06:55:09.58 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

752:緒方裕美
18/10/31 06:55:28.86 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

753:緒方裕美
18/10/31 06:55:33.12 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

754:緒方裕美
18/10/31 06:55:55.96 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

755:緒方裕美
18/10/31 06:56:07.47 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

756:緒方裕美
18/10/31 06:56:34.30 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

757:緒方裕美
18/10/31 06:57:04.92 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

758:緒方裕美
18/10/31 06:57:47.68 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

759:緒方裕美
18/10/31 06:57:51.11 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

760:緒方裕美
18/10/31 06:58:39.29 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

761:緒方裕美
18/10/31 06:58:46.72 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

762:緒方裕美
18/10/31 06:59:15.96 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

763:緒方裕美
18/10/31 06:59:20.47 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

764:緒方裕美
18/10/31 07:00:08.45 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

765:緒方裕美
18/10/31 07:00:12.07 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

766:緒方裕美
18/10/31 07:00:43.65 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

767:緒方裕美
18/10/31 07:00:47.42 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

768:緒方裕美
18/10/31 07:01:31.60 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

769:緒方裕美
18/10/31 07:01:35.01 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

770:緒方裕美
18/10/31 07:02:13.55 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

771:緒方裕美
18/10/31 07:02:16.82 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

772:緒方裕美
18/10/31 07:02:48.90 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

773:緒方裕美
18/10/31 07:02:53.47 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

774:緒方裕美
18/10/31 07:04:14.79 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

775:緒方裕美
18/10/31 07:04:17.95 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

776:緒方裕美
18/10/31 07:05:13.38 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

777:緒方裕美
18/10/31 07:05:17.53 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

778:緒方裕美
18/10/31 07:06:03.10 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

779:緒方裕美
18/10/31 07:06:07.92 LKJSb0dO.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 23:02:51.01 8RGk5Y0K.net
リハーサルうまくいったんだな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 03:45:48.86 jON/IniT.net
  ●●●ケネディ大統領が暗殺された唯一の理由は、イスラエル▲の核保有に反対した為である▲●●●
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)▲4/53
  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)▲729/ →▲リンクが不良なら、検索窓に入れる!

782:緒方裕美
18/11/01 04:13:47.91 KoP17RAK.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

783:緒方裕美
18/11/01 04:15:19.03 KoP17RAK.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

784:緒方裕美
18/11/01 04:15:21.23 KoP17RAK.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

785:緒方裕美
18/11/01 04:15:42.48 KoP17RAK.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

786:緒方裕美
18/11/01 04:15:44.60 KoP17RAK.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

787:緒方裕美
18/11/01 04:16:06.25 KoP17RAK.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

788:緒方裕美
18/11/01 04:16:08.77 KoP17RAK.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

789:緒方裕美
18/11/01 04:16:29.61 KoP17RAK.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

790:緒方裕美
18/11/01 04:16:31.48 KoP17RAK.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒

791:緒方裕美
18/11/01 04:16:57.70 KoP17RAK.net
緒方裕美
方   裕
裕   方
美裕方緒


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch