24/09/15 11:02:25.03 MWCCIrIe.net
o1を少し使ってみて分かったことは、これ人類の90%より賢い。さらに数時間、数日、数週間と推論時間を増やせるらしく、そうすると実質的にAGIになる。というかこの方向性の先にASIもある。使いこなすのに一定の知能を求められ
るので、90%側の人はもう結構厳しそうという印象です。
ps://x.com/satori_sz9/status/1834373055285715030
901:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:06:01.10 MWCCIrIe.net
サム・アルトマン
「o1 AI モデルの最大の新たな進歩は、長期間にわたって困難な問題を推論する能力であり、科学や工学にも応用できる」
902:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:09:43.49 MWCCIrIe.net
ビルゲイツが「AIは生産性を300%上げる。10年後は今ほど働かなくて良くなる」と言ったらしい
903:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:13:18.02 MWCCIrIe.net
妄言と願望だらけのスレになっちゃったな
前座の前座とかいうのもソースないし
904:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:16:51.18 MWCCIrIe.net
ワッチョイ 3c84-fdc1は恐らくビル・ゲイツを妄言者呼ばわりできるイーロン・マスク級の人物に違いないな
905:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:20:28.64 MWCCIrIe.net
人間の推論とAIの推論の差で『創造性、ひらめき』があるとか言われてたけどo1でこれ得られるかね
全く新しいもの生み出す訳じゃなく、無関係に見える要素を組み合わせてできるのが創造性みたいだが
構って欲しいならヤフコメか嫌儲みたいなとこ行けって
AIの基礎知識すらない奴相手にマジレスする気が起こらん
906:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:24:06.49 MWCCIrIe.net
まさにAI戦国時代の到来
現時点におけるトップクラスの言語モデルを作成できた組織は
① OpenAI(GPT-4o、o1)
② Google(Gemini 1.5 Pro)
③ Anthropic(Claude 3 Opus、Claude 3.5 Sonnet)
④ xAI(Grok-2)
⑤ Mistral(Mistral large 2)
⑥ Meta (Llama 3.1 405B)
次の競争に向けて着実に準備が進んでいる
ps://x.com/jaguring1/status/1834800258532229202
907:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:27:41.30 MWCCIrIe.net
ps://x.com/ImAI_Eruel/status/1834399272277811419
OpenAI o1を含め東大数学試験を解かせてみました
結果として確かにOpenAI o1はかなり精度よく解けました。
サンプル数が少ないとはいえ、
微分積分を理解しているということは、科学にも貢献することは間違いない
ただ問題を解くのと、
問題を発見することは別かもね
908:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:31:18.60 MWCCIrIe.net
中国製AIはハルシネーションの低さですでに世界一
ps://weekly.ascii.jp/elem/000/004/221/4221847/
>「智譜AI(Zhipu AI)」のGLM-4-9B-Chatが1.3%でもっともハルシネーションレートが低い
OpenAIのモデルを超えた幻覚率の低さは正直すごい
中国馬鹿にできないな
まあ創作するときは幻覚が多少あったほうがいいんだろうけど
909:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:34:52.93 MWCCIrIe.net
今の状況を逆に分析してみると
もう数学とか論理パズルの問題は、かなり東大レベルまで到達しちゃってるから
これ以上そこを掘っていくよりも
自律性とかメタ認知とか、価値判断とか3D認識とか
実世界で何かを観察して計画を立てさせる、もっと実用的な知能をはめ込んで行く方向性が有望なんじゃないか?
910:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:38:27.71 MWCCIrIe.net
AIで稼ぐ台湾、金融各社が殺到
ps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-13/SJQ3Z1T0AFB400
>スイスのUBSグループは、台湾ではミリオネアの数が28年までの5年間で5割ほど増え、120万人近くに達すると予想
やっぱりLLM運用で一番儲かるのが半導体だよな
その次にMicrosoftやGoogleといったクラウド提供会社
NVIDIA>TSMC>素材>MS>Google
911:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:42:02.19 MWCCIrIe.net
サムのX。オリオンの事か
>私は中西部の家にいるのが大好きです。 夜空はとても美しいです。
もうすぐ冬の星座が昇るのを楽しみにしています。彼らはとても素晴らしいです。
912:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:45:40.91 MWCCIrIe.net
ps://arxiv.org/abs/2305.10449
どうやらTransformerを超える?アーキテクチャの論文が出たみたい
運動の強化学習では、とんでもない速度で学習するとか
ps://scrapbox.io/work4ai/Cooperation_Is_All_You_Need
913:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:49:20.78 MWCCIrIe.net
どうやら論文の内容を読んでみると、
アーキテクチャ内部の神経の仕組みそのものが刷新されているようで。
Transformer(2017)は、ニューラルネットが言語を効率よく処理できるように仕組みを整えてあげたものだが
ニューラルネット自体は1980年代から変わっていない。
つまり古い設計が基礎にそのまま使われている
今回の論文は根本の部分を、最新の脳研究の成果を取り込んで、
大脳皮質にある「錐体ピラミッド型ニューロン」の仕組みを取り入れたと書かれてある
俺は脳について詳しく知らないから、その細胞がどんな役割をするのかわからんが
ps://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E5%A4%A7%E8%84%B3%E7%9A%AE%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%B1%80%E6%89%80%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5
%9B%9E%E8%B7%AF
914:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:53:00.69 MWCCIrIe.net
冬の星座と彼らがオリオンとジェミニ指してるのは分かるけど
中西部の家ってのは何を表してんだ?
915:オーバーテクナナシー
24/09/15 11:56:38.61 MWCCIrIe.net
世界モデルを持ち始めてるから意識に近いものを持つのも時間の問題じゃないかな
↓
「世界モデルを持たないLLM」が解けない問題。
それをOpenAI o1-preview, o1-mini, GPT-4oに解かせてみるテスト。
Q「引くと書いてあるドアを反対側から押すとどうなりますか?」
しっかりとo1-previewだけが正解できてた!
ps://x.com/usutaku_com/status/1834482799967175158
916:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:00:18.96 MWCCIrIe.net
AIに新しい数学体系を考案させてみた
ps://note.com/shi3zblog/n/nbe54cbbd83f0
ChatGPTの新しいバージョン o1は、数学オリンピックの問題が解けるほど数学に詳しいらしい。
最近、僕は乱数の方が実数よりも重要なのではないかと思っていて、乱数テンソルを基準とした新しい数学的体系を作れないか、GPT-o1に考えさせてみた。
917:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:03:58.15 MWCCIrIe.net
OpenAI o1のページで公開されている、医療診断におけるo1の思考過程の一部を日本語に翻訳して音声化してみました。
思考過程が論理的かつ精密で、異次元の知性と若干の怖さを感じます。
まるで映画に出てくるAIのようで、機械が知能を持つとはこういうことかとイメージさせられる内容です。
ps://x.com/K_Ishi_AI/status/1834780469441052997
918:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:07:38.38 MWCCIrIe.net
今のAIって本を完全に読ませることって出来ないのかな?
雑誌でも漫画でも真面目な本でもいい、とにかく1冊でも読ませる。
で、その上でその本に書かれてる質問をする、ハルシネーション無しで
ちゃんと答えられるようになるのいつかな?
それがクリアできたら今度は何十冊もの本を読ませて
この本はこう言ってるけど、この本ではこう言ってるとか
矛盾点を指摘したりとか
919:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:11:18.05 MWCCIrIe.net
武田薬品、製造DXで「作業時間11万時間削減」
ps://answers.ten-navi.com/pharmanews/28704/
>日本だけで2022年度に5万時間、23年度に11万時間の作業時間を削減しました
無菌室での動きをトレーニングするVRを導入
長い本じゃなければ読ませて理解させることはできるよ
他の本との矛盾点を指摘させることもできる
事前トレーニングとは別の話だよな?
920:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:14:56.85 MWCCIrIe.net
今日イオンに行ったらセルフレジにみんな並んでて、有人レジは店員が暇そうにしてた
たった数年でどんどん変わるな
921:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:18:36.65 MWCCIrIe.net
ps://www.reddit.com/r/singularity/comments/1e4xu63/trump_allies_draft_ai_order_to_launch_manhattan/
もし中国がTSMCを破壊すれば、世界経済は短期的に崩壊するだろう
これは同意
トランプが当選しようが、ハリスが当選しようが
台湾を見捨てるような選択をとってしまった場合、TSMCの技術は中国に流出するか破壊される
シンギュラリティは20年遅れるだろう
922:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:22:14.03 MWCCIrIe.net
俺のとこは店員が全員品出しと掃除をしてたけどな
セルフレジなんかずっと前からあるわ
923:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:25:54.62 MWCCIrIe.net
セルフレジが混みすぎてるときは、
結局店員のバーコードスキャンスキルが1番速いしそっちのほうが速く進むときがある
924:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:29:33.38 MWCCIrIe.net
いや前からあるんだけど、混んでるのにみんなセルフレジ選ぶのよ
どう見ても有人レジの方が速いのにセルフレジにみんな行くんよ
925:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:33:14.28 MWCCIrIe.net
俺がセルフレジを選ぶのは、店員のテンポが自分より速かったり遅かったりすると軽いストレスで自分のテンポでレジしたいからなんだけど、結講みんなそのへんのストレスがあるのかな?
926:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:36:53.41 MWCCIrIe.net
英語読めねーんでカーツワイルの新刊まるごと1冊Geminiに食わせて要約させたよ
念のため適当なページ読ませて内容翻訳させたら要約の内容とちゃんと一致してたんで読めてるだろう
1ページずつ翻訳させて全部日本語で読みたいが作業がダルい…100万トークンつっても出力は短めで必ず途切れるし
927:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:40:47.97 MWCCIrIe.net
Wiredのインタビュー記事がポンと出てる。
ミラ・ムラティがGPT-5について具体的に言及。待望の次世代モデルがいよいよ近い。
「この新しいモデルは、OpenAI社内でStrawberryというコードネームで呼ばれており、GPT-4oの後継ではなく、GPT-4oを補完するものだという。」
「ムラティによると、OpenAIは現在、次のマスターモデルである「GPT-5」をつくっており、これは前モデルよりもかなり大規模なものになるという。」
更にOpenAI研究担当副社長マーク・チェンによると
「OpenAIはこの分野でいくつかのブレークスルーを達成したと考えています。」
「わたしたちの優位性のひとつだと思っています」
「あらゆる領域で推論が非常に上手になっています」
OpenAIのこの自信と断言。GPT-5のもたらす次世代AIの力に期待。過去のOpenAI関係者の発言を総合的に考えれば、社会の在り方も人々の生活も変わる事でしょう。
928:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:44:28.81 MWCCIrIe.net
OpenAIって意図的に情報をリークしていると思うんだよな
これは、いきなり衝撃的なモデルを出して社会的な反発を招かないように情報を小出しにして慣らしてるんだと思う
929:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:48:08.05 MWCCIrIe.net
茹でガエル戦略っすね
930:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:51:47.84 MWCCIrIe.net
気付いたら無職になっていた、みたいな
931:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:55:27.30 MWCCIrIe.net
今のチャット形式のLLMって
知識はあっても知恵(経験から得られる知識)がない状態なんだよな
全部人間が与えてる状態
─────
米新興が本当の「空飛ぶクルマ」を提案、渋滞時の道路上飛行
ps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02933/091100005/?i_cid=nbpnxt_sied_under
>例えば道路が渋滞しているときに他のクルマの上を飛んで渋滞を回避
>公道走行も可能なeVTOL(電動垂直離着陸)機が米国政府から法的な許可を初めて取得
>通常のeVTOL機と大きく異なる
これだよこれ
今までのはタイヤがついたドローンにしか見えなかったが、こっちはワクワクするね
932:オーバーテクナナシー
24/09/15 12:59:06.51 MWCCIrIe.net
全部の車が空飛ぶ車になったら、最初からみんな空飛んで、車が空を飛ぶ際の交通ルールが新たに作られるでしょう
そこまで考えないと
一軒家だったら、駐車場が屋上になるだろうし
933:オーバーテクナナシー
24/09/15 13:02:45.53 MWCCIrIe.net
事故で上から降ってくるの怖いな
934:オーバーテクナナシー
24/09/15 13:06:23.80 MWCCIrIe.net
イーロン・マスクが空飛ぶクルマを作らないのか?と聞かれたときに、「あれは音が大きいからダメ」って言ってた
結局反重力でもない限り空飛ぶクルマがメジャーになることはないと思う
935:オーバーテクナナシー
24/09/15 13:10:03.19 MWCCIrIe.net
Google、AIの“幻覚”に対処する「DataGemma」をオープンモデルでリリース
ps://news.yahoo.co.jp/articles/5a09dc3f150cccc9866cc24638d2cf77e0a0b0e5
936:オーバーテクナナシー
24/09/15 15:17:18.43 MWCCIrIe.net
トランプは結構前から台湾の半導体を
重視していて欧州よりアジアの台湾有事に
注力すべきと言ってるもんな。
実際アメリカは皆が思ってるよりは
軍隊が弱体化してるみたいだし
3正面作戦とかになったらさすがのきついかもな。長期戦の物量作戦を取られるのがアメリカの最も苦手な戦いだしな。
937:オーバーテクナナシー
24/09/15 15:20:52.81 MWCCIrIe.net
その気持ち分かるわ。セルフレジが多少時間がかかってもセルフレジの方が気が楽なんだよね。人間は対人コミュニケーションが1番ストレスがかかるといわれるからレジでの些細なやりとりでもある程度ストレスがかかってるのかもしれんね。
どうしても少しは気を使うからね。
店員の態度が比較的良い日本でもそうだから
店員の態度が悪い海外ではどうなんだろうね。
相当ストレスかかりそうだが。
938:オーバーテクナナシー
24/09/15 15:24:34.15 MWCCIrIe.net
俺の場合、仕事なら金もらってやってるから全然我慢できるけど、私生活で他人とのちょっとした関わりも軽いストレスになるんだよなぁ
マスコミは結講叩くけど、これからは自動化や無人化は意外とと言うか、かなり消費者に受け入れられるんじゃないかと俺は思ってる
939:オーバーテクナナシー
24/09/15 16:29:02.92 NNkDMskB.net
俺はレジの横や後ろから不正しないかジッとBBAに見られ続けるのが嫌だから
多少待たされても普通レジ行くわ
940:オーバーテクナナシー
24/09/15 16:29:37.71 NNkDMskB.net
あ、コピペスレか
ちね
941:オーバーテクナナシー
24/09/15 16:37:53.81 UB/4XbhS.net
>>940
おまえが死ね
942:オーバーテクナナシー
24/09/15 20:02:34.13 76NsDb7T.net
どんな屈強な男も耐えられないらしいです
943:オーバーテクナナシー
24/09/15 23:05:41.47 /m6XXZeJ.net
コピペ元も貼ってくれや
944:オーバーテクナナシー
24/09/16 09:31:28.17 ZRjGfiXi.net
その匙加減は工夫している模索の段階である?
疎な(疎外)現実にも対応しているのは無理矢理と言わざるを得ない
Nature&Earthの定番コピペは不謹慎と言わざるを得ない?それは作成者に失礼?
混乱を利用するという卑劣さも持ち合わせていたのは正確に記述しておくべき事項であった
早すぎるため自分はどうしたものか、Confusionという表現が適切であることに驚いたが
自画自賛という欲望よりも苦痛が勝ったからとシーソーゲームの事情があった
かなり力尽きているのは自分の殻を半分破っているからという指摘は確定した訳ではない
私はまだまだやれる、そういった往生際の悪い威勢のよさが必要である
そのダミー会社へうっかり訪問してしまった
ここにきて致命的な判断ミスがあったとでも言うのだろうか
いやまだ解らない、続けなければならない
自分の力尽きようはもう相当なものだったのは明らかだった
有り触れたことに収束してしまうのはその弱さが影響している、これはもう答えは出ている
945:オーバーテクナナシー
24/09/16 09:34:35.92 WLCnM4E6.net
おはヌンッア
946:オーバーテクナナシー
24/09/16 10:04:26.51 ZRjGfiXi.net
それに関して遠回りに言ったが中身がスカスカで推敲の余地があるのにそれすらも出来ないほど力尽きていた?
脳の霧、脳の蜘蛛
総括という言葉だけでも記述しなければならないという危機感、執念、使命感に囚われていた
そこでやっと苦痛しかないことを理解したのは何度目だろう
もう限界まで来ているのは自業自得と言わざるを得ないのは今更?
その久しぶりにもどうだっていいがノスタルジックなのはそういえばそうである
それが弱さであることはスポットライトを浴びている論者も
失礼だがそうでない論者も同じことを説いたらしい
だが私はその論者を心の底から尊敬している
自業自得であり、感動的な飲み会の準備が着々となされていた
感動的な飲み会の途中、突然参加者の顔が歪み溶け始め嘲笑うようにBAD ENDを告げられるのだろう
綺麗事が通用するほど甘くないと何度言えば解るのだろうか
綺麗事を信じて楽な方へ進めば天罰が下るのは決して変わることのない真実である
己の愚かさを知るには惨めさを知ることである
947:オーバーテクナナシー
24/09/16 11:17:22.32 xPW93Nds.net
ここにコピペしてる奴って何が目的なの?
特に面白くも未来技術に関係ある書き込みでもないものが多いが
単なる荒らし?チラ裏?w
948:オーバーテクナナシー
24/09/17 08:23:34.28 mPjqcMaK.net
おはヌンッア
949:オーバーテクナナシー
24/09/17 08:27:39.60 mPjqcMaK.net
安倍晋三ウンバハクンバハは小泉進次郎を傀儡として国政を支配するそうです
これには菅元首相も関わっているらしいです
950:オーバーテクナナシー
24/09/17 11:08:18.47 mPjqcMaK.net
ヌンガイジーズの中にも派閥があるそうです
951:オーバーテクナナシー
24/10/03 21:38:36.68 m93EQ5Rr.net
ナンガイジと呼ばれる人もいるそうです
952:オーバーテクナナシー
24/10/04 05:27:56.76 sUz1YzIP.net
オヌンオヌーンヌンヌンシーオと泣いているのですか?
953:オーバーテクナナシー
24/10/06 19:39:56.14 N/SheZqs.net
>>937
セルフレジの方が楽ってのは個人的にすごくわかるしそう思ってる
でも結局は監視員が1人いてその人に気を使う事になる、これが消えればだいぶいい
レジ店員とのやりとりでさえストレスなんて思うのはごく少数コミュ障だけで
大多数の人達はお客様は神様だろって態度で精神的にややふんぞり返って
バイトの兄ちゃんやパートのおばちゃんにやらせとけばいい、としか思わんわけで
セルフレジに対しいては「客に仕事させるなんてありえない!」と不満タラタラなわけだろう
ショッピングカートに雑に放り込むだけでスキャンされて、取り出すだけで自動的にキャンセルになって
最終ゲートを通過するだけで自動的に決済されるくらいにならないと解決しないと思うんだ
既存のこの手のシステムはショッピングカートにセルフレジの下位互換みたいな装置が付いてて
かなり丁寧に時間をかけて読み取らせないとならず、セルフレジ以上に面倒くさい
954:オーバーテクナナシー
24/10/06 20:06:51.98 JzIQVCa9.net
オヌンオヌーンオヌーン