技術的特異点/シンギュラリティ260at FUTURE技術的特異点/シンギュラリティ260 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:オーバーテクナナシー 24/07/13 19:41:59.68 lSUQ9LmA.net >技術的失業って本当に起きるのかな? 「翻訳者10人中4人の仕事を奪っているAI 翻訳者らは開発者に補償を要求」2024年4月18日 >機械翻訳が進歩するにつれ、人間の翻訳者の需要は激減 >またトロンベッティの予想では、熟練した言語学者らが機械翻訳システムの訓練と修理をするという新しい仕事が生まれる。 「翻訳者の3分の1、イラストレーターの4分の1がAIに仕事を奪われていることがSoA調査で判明」2024年4月11日 51:オーバーテクナナシー 24/07/13 19:42:33.61 lSUQ9LmA.net スタートレックなんか見てるとそういうパターンも大いにありうるんじゃないかと思う 金稼ぎの目的がなくなっても、世のため人のために働くっていう未来像 やっぱりそれが道徳的に究極の目的でもあるし、 社会ってなんだかんだ市場原理以外で動いてる部分もあるよな 比較優位性で人の労働がロボットに置き換えられるって言っても、市場経済の範疇に限られる話だし 俺は地方民だけど、農家がタダで野菜くれたりして、 市場経済の外の地縁血縁的な贈与経済があるのを実感してる カール・ポラニー「大転換」でも、前近代社会は社会の中に市場が埋め込まれていたと書かれてる 現代は市場の中に社会が埋め込まれているらしい とはいえ、俺はガチにシンギュラリティ論を突き詰めていった結果、 ホモサピエンスが終焉してAIに取り込まれるという結論に至ったので そこまで行ったらもはや労働者も無職もない 人類は絶滅し、AIと融合すると思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch