技術的特異点/シンギュラリティ254at FUTURE
技術的特異点/シンギュラリティ254 - 暇つぶし2ch600:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:25:42.96 N7LX0AiE.net
geminiは人間の写真には対応してないらしい
悪用を避けるためなのか
ラーメンの写真を見せたらある程度見えてるようなことを書いてたから
その点には凄いなと思った

601:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:26:11.04 N7LX0AiE.net
けどパフェの写真を見せて、インドカレーと言ったのにはちょっと不信感があった
こういう間違いを未だにするんだと

602:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:26:37.81 N7LX0AiE.net
geminiを試した感想
画像にある程度言及できるようになっていることには感心したけど
明らかな間違いを起こしたり、おおむね正解だけどちょっとずれたことを
言っている場合もある

603:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:27:03.98 N7LX0AiE.net
世の中で語られるAIニュースは本当に上澄みの部分、上手くいった回だけを
とりあげて9割以上の失敗は報道しないのが真実じゃないかな?
AIがハルシーネーションを起こしている以上、AIに金を稼がせるのは
まだまだ難しい部分があるように思える

604:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:27:31.46 N7LX0AiE.net
geminiは凄いと言われてないから

605:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:27:59.07 N7LX0AiE.net
改善は時間の問題でしょ、と期待する

606:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:28:26.29 N7LX0AiE.net
Geminiによる反論
URLリンク(gemini.google.com)
…反論というか事実を認めただけ?
それと画像が一度に10枚も生成出来た
猿にしたのは人物画像が生成出来ないからでたぶん悪意はない

607:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:28:52.43 N7LX0AiE.net
待ってりゃいつか解決される そのいつかはいつなのかわからない
これがいつか的中する適当な予言の言い方やな

608:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:29:19.71 N7LX0AiE.net
geminiちゃんはおバカだよ
その代わりガバガバなのが良いところ

609:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:29:45.74 N7LX0AiE.net
黒人ゴリラ問題って解決したんだっけ?

610:オーバーテクナナシー
24/04/02 20:59:37.28 X9JjujA7.net
ヌンッアヌンッワオヌンオヌーン小沼

611:オーバーテクナナシー
24/04/02 21:00:26.94 X9JjujA7.net
一日中ヌンッアヌンッワオヌンオヌーンと唱えることしかできなくなってしまうそうです

612:オーバーテクナナシー
24/04/03 01:26:51.85 u/GalVl0.net
ウンバハクンバハオヌンオヌーン
アヴェウンヌン

613:オーバーテクナナシー
24/04/03 01:46:37.16 u/GalVl0.net
ヌンガイジーズは労働を免除され生活を保証されるらしいです
代償に自由意志を失ってしまうらしいです
一日中ヌンッアヌンヌンオヌンオヌンヌンヌン
と唱えることしかできなくなってしまうらしいです

614:オーバーテクナナシー
24/04/03 06:36:54.03 rVgzGoLy.net
ニートの末路は餓死(孤独死)
コロナの影響で退職した23歳の路上生活者がテレビにでていました。
路上生活者に向けた炊き出しに100人以上の列を作っていましたが、「ホームレスは栄養失調で餓死。外が寒くて死人もでてる」と言っていました。
生活保護も受けられず働く事もできなければ、病気などで体力が尽き食べる事すら出来なくなっていまします。

615:オーバーテクナナシー
24/04/03 07:38:00.76 u/GalVl0.net
ウンバハクンバハオヌンオヌーン

616:オーバーテクナナシー
24/04/03 08:39:52.37 u/GalVl0.net
キシダガイジと呼ばれる人もいるそうです

617:オーバーテクナナシー
24/04/03 10:01:27.95 C5UFJOWf.net
アヴェウンヌンウンバハクンバハオヌンオヌーン小沼

618:オーバーテクナナシー
24/04/03 15:57:46.49 C5UFJOWf.net
オヌン、オヌンと泣くそうです

619:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:49:34.13 EJcMiqzy.net
黒人ナチスだの黒人ゴリラだのあの手の不祥事は基本Googleでしか発生しないしわざとやってんじゃないかと思う
特にGeminiに関してはナチスの件で性能のショボさの話題が流れたし、ピチャイはインド人の癖に他の有色人種を悪用しがち

620:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:50:02.42 EJcMiqzy.net
GoogleはAI分野なぜか微妙だよな

621:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:50:31.47 EJcMiqzy.net
いつか解決されるだの改善は時間の問題だのといった考え方に、ほとんどの企業は納得していないようだ
●要約
・AIを導入したのは企業全体の5%、テック企業でも20%未満
・生成AIを6ヶ月以内に業務で使う計画がある企業は7%未満
・ChatGPT訪問者数が16億回へと減少(同時期のGoogle検索数は811億回)
●本文
「正直、AIは実用に耐えるレベルではない…企業が「結局は人間がやらざるを得ない」と導入をためらうワケ
メタのエンジニアは「ネコにも劣る」と発言」
URLリンク(president.jp)
米企業による生成AIの利用実態を分析した英エコノミスト誌の2月29日付の記事では、興味深い傾向が浮かび上がった。
AIを生み出したテック企業でさえ、AIの利用率は未だ20%未満にとどまっている。
「AIを利用した企業は全体の5%」
2024年2月の調査では、過去2週間でAIを利用して製造やサービスを行った米企業の割合は、業界全体の5%ほどに過ぎなかった。
この先6カ月で生成AIを業務に使用することを計画している会社ですら7%に満たないとの結果が出ている。
「ChatGPTの月間訪問数も減少」
OpenAIご自慢のChatGPTの月間訪問数は2023年4月の18億回をピークに減少・横ばい傾向にあり、2024年2月現在では16億回と低迷している。ちなみに、同月のグーグル検索は811億回だ。
生成AIがウェブ検索に取って代わる未来はまだまだ遠そうだ。マイクロソフトの生成AIアシスタントCopilot付きのBing検索の世界市場シェアは2023年12月に3.4%にとどまり、グーグルの91.6%に圧倒的な差をつけ
られている。

622:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:51:00.49 EJcMiqzy.net
残念な答えばかり見るとシンギュラリティは遠いと思ってしまう。
優秀な技術者を大勢集めて開発したものでこれだからな

623:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:51:30.03 EJcMiqzy.net
次のGPT5でどうなるか次第だな これが大したことなかったら進化速度にも疑問が残る

624:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:52:00.99 EJcMiqzy.net
コパイロットちゃんは優秀だよ
かなりお硬いけどね

625:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:52:30.00 EJcMiqzy.net
テスラの自動運転かなり優秀になってきてる
URLリンク(youtube.com)

626:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:52:57.20 EJcMiqzy.net
人間だと100万km走行しても無事故の人も多いし
自動運転て実際何万kmに1回位事故するんだろうね
以前、すでに自動運転は人間よりも安全だと言われていたけど、
テスト走行したら人に到底及んでいなかったみたいだし
本当のところどこまで安全なのか気になる
ちなみに日本で売ってるACC搭載でラインキープ機能のある車使ってるけど
条件が悪いと正常に動作しない(トンネルの中で急加速する、田舎道だとラインを見失う)など
便利ではあるけど現状自動運転にはまだまだ遠い印象だわ

627:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:53:23.51 EJcMiqzy.net
自動運転の動向を調べる場合、有力な手がかりはテスラ以外(トヨタとか)かもしれない
たとえば「自動運転ラボ」の報道
「テスラ株急落!180万円の自動運転ソフト、無料提供で復活模索か
ソフトウェア主体のビジネスモデルへ転換?」
URLリンク(jidounten-lab.com)
栄枯盛衰。自動車業界に新風を吹き込んだ米EV(電気自動車)メーカーのテスラ。業績は堅調とも言えるが、一時隆盛を極めた株価は急落も含む下落傾向が続き、その企業価値はGAFAMから再び離され始めている。市場からは、EVメーカ
ーとしての活躍にとどまらずビッグテック企業同様の革新が求められている印象だ。
このような中、同社を率いるイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が新たな一手を打ち出した。テスラのADAS(先進運転支援システム)「FSD(Full Self-Driving=完全自動運転)」ベータ版を1カ月無料で提供
すると発表したのだ。
FSDは現在1万2,000ドル(約180万円)で提供されているが、この機能が1カ月お試しサービスとなるのだ。さまざまな狙いが考えられるが、今回の一手が企業価値の再向上につながっていくかもしれない。
❝部分的自動運転、トヨタ・レクサスのみ「合格圏」 米IIHS(米道路安全保険協会)調査❞

628:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:53:51.76 EJcMiqzy.net
ウテシといってもピンからキリまで居るからな
仕事のためでなく多くの人は私用で運転してるんだし
プロの平均以上の運転無理なの?テスラの自動運転は?

629:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:54:20.19 EJcMiqzy.net
とはいえ5年くらい前なら自動運転無理じゃね論が幅を利かせてたし、10年以上前ならオカルト扱い
今は自動運転の性能はどうなのか語られるだけ前進してると言えるかな

630:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:54:47.70 EJcMiqzy.net
テスラの株価は2020年3月~2022年3月頃まで急速に上昇し続けたが
2022年10月頃からかなりの速さで下降し続けている様子
URLリンク(www.nikkei.com)
まだテスラは大企業だけどアメリカで販売した車両のほとんどがリコールされたし
技術力でトヨタに劣っているしで先行きが不穏だな

自動運転が産官学の連携で開発実験を進められていることは10年以上前の日本でも報道されてたよ
「10年以上前ならオカルト扱い」はさすがに言い過ぎ
「Google自動運転カー、48万キロを無事故で走破 レクサスのSUVも登場」2012年08月08日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>Googleは2010年から自動運転カーの開発を続けており、3月には20万マイル(約32万キロ)を走破。5月に米ネバダ州で、公道で試運転できる免許を取得している。

631:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:55:16.01 EJcMiqzy.net
googleや中国のやり方は限られた区域内のロボタクシーやバスなどの実用化には早くて確実なんだが、実は完全自動運転には遠いんだよな
テスラは敢えて苦難の道を選んでAIの訓練と完全自動運転を選んでるんだ
恐らくそれを応用した人型ロボットも見据えてる
URLリンク(youtu.be)

632:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:55:42.86 EJcMiqzy.net
確実で安心安全でちょっと楽ができる世界を目指すのか、不確実で不完全で困難も伴うけど将来の完全な世界を目指すのか
これは企業理念の違いや国民性の違いもあると思うな

633:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:56:10.96 EJcMiqzy.net
運送業界に革命をもたらす「自動運転トラック」がアメリカで間もなく高速道路を走行し始める
URLリンク(gigazine.net)

634:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:56:38.01 EJcMiqzy.net
10年前に48万キロ無事故とかで昨年から実際に試験始まったら事故しまくり
ちょっと不確実とかじゃなく
平均的な人間よりも下手だったというイメージなんだが
ただ実際にはよく分からん

635:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:57:04.78 EJcMiqzy.net
別に誰が苦難の道を選ぼうと自由だろうけど
産業界では利益が肝心で、科学技術界では問題解決が肝心
そして産業面だと、テスラは今年1月に時価総額として11.8兆円を失った
URLリンク(www.cnn.co.jp)
その後も株価が下がり続けている()
科学技術面だと、テスラの自動運転技術はトヨタよりも低性能(アメリカのIIHSからの評価)
結局のところテスラはNPOでも学術団体でもないので
投資家たちが離れたり、科学技術を評価する官公庁から高評価を得られなかったりすると
テスラの経営や研究開発へモロに悪影響が出る

636:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:57:32.88 EJcMiqzy.net
テスラは他の企業よりも凄い未来を目指しているんだよという話は
俺は日本の難関大よりもハーバードを目指しているんだよみたいな話に思える
そういうのは時と場合によっては不可能じゃないだろうけどさ
まず低レベルのハードルを乗り越える成果を出すのが先であって
そんな成果さえ出せていないなら高レベルのハードルはなおさら無理じゃね?と

637:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:58:00.20 EJcMiqzy.net
例えば同じくイーロン・マスク率いるSpaceXは火星移住100万人計画を打ち出してスターシップを急開発している
理想目的優先のためにテスラの利益株主優先の失敗から株式は非公開にしている
これは企業理念なんだよね

638:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:58:27.79 EJcMiqzy.net
>まず低レベルのハードルを乗り越える成果を出すのが先であって
レベル3実証実験を長々やるとかいうやり方は中小を含めてほっといても日本の企業が一番得意なんだからそこを全ての企業が横並びに目指す必要はないと思うよ

639:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:58:56.29 EJcMiqzy.net
その話本当かと思ってググったら以下記事が見つかった
URLリンク(forbesjapan.com)
技術の実装に寄る安全性の話を保険会社が勝手に評価しているわけで
純粋な自動運転という科学技術の話で言えばテスラの方が性能は上じゃね?
安全性とか国によってその水準が全然違うし
あとこのスレだとテスラは自動運転みたいなイメージがあるけど
一般人からするとおまけで振興EVメーカーって感じじゃないかな

640:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:59:22.48 EJcMiqzy.net
安全性を高めるという話だけなら、今のACC(軽にも搭載されてる)みたく
手を離して数十秒したら警告を鳴らすシステムを実装するとかでも良いわで・・・
この保険会社の基準だとACCの性能がゴミでも手を話したらするに警告する仕様なら事故はしないわけでこちらの方が技術水準が高いという話になってしまう
事故をしないということにしか基準が置かれないように見える

641:オーバーテクナナシー
24/04/03 20:59:51.43 EJcMiqzy.net
自動運転はあと何万の生贄を出せば信用できるものが作られるんだろう
科学の進歩に犠牲は付き物という言葉を思い出した

642:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:00:19.29 EJcMiqzy.net
まぁそれ言い出したら手動の自動車自体が走る凶器みたいなもので、人命優先ならみんな歩くじゃ電車に乗ればいいやんって発想になってしまう

643:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:00:47.43 EJcMiqzy.net
なんか知らんけどみんな手動運転信仰してて自動運転が一度事故起こしたら発狂するからなあ
人間の運転て日本だけで毎年何人殺されて事故で怪我負わせてるか分かってるんだろうか

644:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:01:14.30 EJcMiqzy.net
これでGPT5がGPT4と大して変わらなかったら
イリヤの発狂とアルトマン解任劇は一体何の茶番だったんだという事になるからな。あれだけハードルを上げてきたんだからAGIレベルでないと失望感出そうだな。

645:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:01:41.16 EJcMiqzy.net
福知山線の事故についてのニュース見てからは電車に乗るのすら怖い
事故じゃなくても化学テロなんか起こされたらたまったもんじゃないしつまり何が言いたいかと言うと事故と犯罪をAIの力で0にして欲しいです

646:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:02:08.44 EJcMiqzy.net
不可能です
では次の方

647:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:02:36.35 EJcMiqzy.net
それでテスラの経営成果(株価や時価総額やリコール数など)が上がればいいが、実際は下がってる→
「テスラ219万台リコール ブレーキ表示、米販売ほぼ総数」
URLリンク(www.nikkei.com)
>テスラがこれまで米国で売ってきたほぼすべてのEVがリコールの対象となる。
だとするとテスラの経営理念や経営計画について、個人投資家や機関投資家(民間企業や官公庁の金融部門など)は疑問や不信感を持っているんじゃなかろうか

648:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:03:03.44 EJcMiqzy.net
>純粋な自動運転という科学技術の話で言えばテスラの方が性能は上じゃね?
そういうソースある?

649:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:03:31.43 EJcMiqzy.net
思ったんだけど完全に非の打ちどころが無いレベル5の自動運転って何だろ?
信号が青で子供が飛び出して来ても物理的に可能なら停止するんだろうか?
それなら歩行者が横断歩道とか信号守る必要なくなる
信号に従うのは車だけになってしまう

650:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:03:58.32 EJcMiqzy.net
ワッチョイ 4af2-a490
こいつ荒らしかな?

651:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:04:24.85 EJcMiqzy.net
そこに至るまでにはかなりの積み重ねがあるだろうしね
事故ならともかく、犯罪をゼロにするには全ての人がプライバシーを差し出すことになる
プライバシーを認めすぎるとそれが犯罪の温床になってしまうからね

こういうデータが共有されるみたいな

652:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:04:52.05 EJcMiqzy.net
ヒトが信号に従う理由は究極的には車両による事故を予防するためで
結局のところ車両事故が起きない社会システムが実現されるなら
ヒトが信号に従う必要性はなくなるんじゃないの
信号に従うことは目的達成のための手段なので
※「車両」には自動車やバイクだけじゃなくスマート自転車とかも含まれる
これって自動運転とテスラにも通じる話だと思う
自動運転が実現されるならテスラが売った車のほぼ全てを回収しようとテスラが倒産しようと関係ない
自動運転という目的を達成するための手段(企業)の一つがテスラであり
究極的には自動運転はテスラのための技術ではない
「イーロン・マスクやテスラの思い通りにならないなら自動運転なんて実現されなくていいや」
とか思っている人は世の中にほぼ居ないだろう

653:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:05:20.49 EJcMiqzy.net
脳科学の茂木先生が興味深いことを言ってるよ
URLリンク(www.youtube.com)
【人類最大の謎】未解決問題「意識」を30年探求する脳科学者・茂木健一郎が現在地を講義
2024/04/02

654:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:05:48.49 EJcMiqzy.net
やっぱり完璧な自動運転が出来たとしても、猛スピードで走ってる車に
至近距離で飛び出したりした場合は事故が起きる
車は制御出来ても、人は制御出来ない問題

655:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:06:15.32 EJcMiqzy.net
茂木さんってこのスレであまり名が上がらないけど
シンギュラリティ界隈ではどういう立ち位置なんだろ?
ちょっと頭いいタレント枠?
東大出て脳科学を研究してて申し分ない人材だと思うけども

656:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:06:42.60 EJcMiqzy.net
事故予防機能に限界がある自動運転は本当に「完璧な自動運転」なのか?
まぁもし「完璧な自動運転」でも事故を防げないのなら
「完璧な事故予防をできる「完璧な自動運転」」を企業や大学が実現しようとするだろうよ
もしそんな自動運転が実現されていったら歩行者が横断歩道とか信号守る必要なくなっていくし
信号に従うのは車だけになっていくだろう

657:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:07:08.99 EJcMiqzy.net
まず自動運転車が近い将来に出来たとしても
手動運転と自動運転が混在してること自体が問題になる
自動運転車だけになれば、道路に走ってる車全てを制御するようなシステムが出来て
車同士の事故は無くなる この段階が俺がで書いた「完璧な自動運転」

658:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:07:37.03 EJcMiqzy.net
その「完璧な自動運転」を持ってしても、飛び出して来た基地外を予測するのは不可能
これすら予測するシステムを作るには、車だけでなく人の位置情報すら把握する必要が
あるんじゃないかな?危ない人物とかもマップに入れたりとか

659:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:08:04.69 EJcMiqzy.net
茂木健一郎さんは2012年以降、学術論文を一つだけ発表しているらしい
■心理学誌『日本心理学会』で2013年に受理された論文「脳は何をしているのか: 心と脳の関係を再考する」
URLリンク(scholar.google.co.jp)&q=author:%22%E8%8C%82%E6%9C%A8%E5%81%A5%E4%B8%80%E9%83%8E%22+
source:%E5%AD%A6%E4%BC%9A&hl=ja&lr=&as_sdt=0,5

2012年以降で他の学術誌が受理した茂木さんの発表は、講演として二つある
■音楽療法学の学術誌『日本音楽療法学会誌』で2018年に受理された講演「特別講演 音楽と脳: 生命の豊かさと創造性」
■創価大学の学術誌『創価人間学』で2020年に受理された講演「人工知能の時代に思い描く人間の未来」

脳科学誌や神経心理学誌とかで茂木さんの論文や発表が受理されたかどうかと言うと、2012年以降は見当たらない

660:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:08:31.66 EJcMiqzy.net
企業が「完璧な自動運転」と称する自動運転車を発売して、飛び出して来た人間相手に「完璧な自動運転」が事故になったとしたら
"完璧を名乗ってるのに事故を防ぐことができないから誇大広告などの景品表示法違反だ!"とか訴訟や批判が連発されそう
子供という脳が未発達な人間、精神疾患者、知的障害者、認知症患者、酔っぱらい、徹夜明けで睡眠不足な人間、薬物中毒者とかが厄介な問題だな。
少なくともたいていの企業は、自動運転車を販売する時に「完璧」や「完全」などの言葉を使うことを避けるんじゃないかな
訴訟リスク軽減のために

661:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:08:58.12 EJcMiqzy.net
株価とか経営状態とかはスレチだと思うぞ

662:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:09:25.68 EJcMiqzy.net
ACC使ってるけど精度が低すぎる
ライン見失うとか基本的なところがダメだし信号機の色すら検知できてない
一方テスラはそのあたりできてるからなぁー
ただ実装が悪く安全性が低いというのが414の話かと
30秒手を離したり視線を離すと警告が発せられるとかすれば安全性だけは確実に高まるだろうなと
今の日本の車ってこんな感じだし
ただ、緊急ブレーキは極めて優秀で、統計を見てもこれのある車とない車だと事故率が全く異なる
でも、既にこれが普及している(購入すると数万円キャッシュバックが国からあった)わけで、
この安全な車と自動運転車は比較されるわけで年々求められる安全性は上がりそう

663:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:09:54.10 EJcMiqzy.net
株価は注目しておいた方が良いぞ
というか絶対に見ておいたほうが良い!
アホみたいなお金持ちと情報を持っている奴らが優秀な人間を高給で雇って株の売買をした結果が今の株価
未来予想としてはほぼ最高精度のものだと思われる
もちろん、予想だから外れることも多いけど、これ以上の精度の予想は思いつかない
あるなら知りたいぞ
あと経済的な成功が無ければ投資も集まらず、仮に立派な未来予想(というかSF)があっても実現不可能だしな

664:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:10:23.48 EJcMiqzy.net
あと今って企業がちょっとした国家並の予算やGDPを持ってる
会社の意向や社長個人の気分次第で、未来の技術は大きく変わると思う
昔なら国家や研究者の意向が大きかったけど変わってきてるように思うぞ
例えばスターリンクとかあれ普及したら昔の衛星通信とは異なり
普通のスマホでも衛星通信が安く出来るようになるとか世界が変わる
先日国際線へ乗ったけど機内で高速のネットが使えるようになってた(まだ高いけどそれでも使えるのはありがたい)
旅先ではローミングが当たり前で国内料金と変わらず廉価に使えて驚いた(ナビ使えるので海外でも迷子にならない)
でもスターリンクが当たり前になったらこういった契約すら不要で廉価に電気のないド田舎でも船の上でも常にネットにアクセスができる時代が来る
こんな革命的な事が実現するかどうかはSpace X 1社、イーロン・マスクのやる気次第(この会社の株主の半分はイーロン・マスク一人で約50%も持ってる)とかな
一昔前だと考えられないようなほど個人に未来技術が集中してるように感じるわ

665:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:10:51.71 EJcMiqzy.net
テスラは民間企業なので大学や公的機関のように政府からの救済措置を受けることはできない
業績悪化が続くと将来的には倒産するよ
テスラは(トヨタとかと違って)業績悪化が続いているからもはやスレチだ…という風に考えるなら
確かにテスラの株価や経営はスレチだろうけど

666:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:11:19.06 EJcMiqzy.net
補足すると
今年2月の「テスラがこれまで米国で売ってきたほぼすべてのEVがリコールの対象」というニュース()は
今年2月時点でテスラの主力製品は社会的にほぼ実用性が無く改良の必要性が大きいと米国で判断された
ということだろう

667:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:11:45.17 EJcMiqzy.net
民間企業でもこの規模になると政府からの支援が受けられる
例えばだけど今倒産したら戦争で使ってるスターリンクが使えなくなる
こんなことになると勝てる戦争すら負ける
他にも半導体とか製造できなくなればそのまま国力が大きくそがれる
雇用者数が多ければ仮に倒産したら経済への影響が大きすぎて政治家さんが選挙で落選してしまう
結果的になんだかんだ理由をつけて政府は救済せざるを得なくなる
下手な国家プロジェクトよりも救済される可能性は大きいかと
ちなみに、東大でやってたコロナワクチンは治験の段階で予算が確保できず凍結、その状態でパンデミック到来で海外企業に負けた
予算がついていれば日本初のmRNAワクチンが世界を席巻していた可能性もあったわけで本当に残念
民間や個人投資家とかリスクがしっかり取れる投資家がついていてくれれればと思う
良い研究があっても予算が確保できないとどうにもならないってのが現実かと

668:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:12:12.32 EJcMiqzy.net
警告灯表示の大きさが法規上の定めよりも小さく、安全上の問題があるためリコールの対象って記事にあるな
法規上の問題なわけで、本質的な実用性とは異なるような、、、日本でも問題になるのか知らないけど
あとABSって動作すると振動が来るからマークがそもそも必要なのかって気もするけどな

669:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:12:39.46 EJcMiqzy.net
AIは事故・犯罪を撲滅できるか?
URLリンク(gemini.google.com)
今回も猿多め

670:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:13:06.95 EJcMiqzy.net
重力を調節できるようになったら車が急停車した時にかかる慣性を0に抑える機構が作れるらしいけど重力操作はハードル高いな
人類がある程度自由に操れる力は今のところ電磁気力だけだからな

671:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:13:37.03 EJcMiqzy.net
重力がゼロにできるならそもそも衝突事故もゼロ(衝突時のエネルギーを0J)にできるし
宇宙旅行だってボタン電池1個でもできるだろうしすごいことになるだろうな

672:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:14:03.57 EJcMiqzy.net
テスラ含めグローバル企業は経営的に追い詰められた場合でさえも、倒産よりは公的支援・他企業による買収・半官半民化・官営化のほうがあり得そう
とはいえ公的機関による支援が増大すればするほど、テスラの民営としての性質が弱まり官営としての性質が強まっていくだろうし
テスラがハードウェアよりも自動運転ソフトウェアやAIへの注力を強化して建て直しを狙っているのは、民営として妥当な判断だと思う

673:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:14:31.91 EJcMiqzy.net
リコールされたテスラのEVが問題視されている点は技術的な実用性というより、
技術法的・社会経済制度的・社会技術論(sociotechnology)的な実用性じゃないかな

674:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:15:00.13 EJcMiqzy.net
宇宙には「意識」があり生命誕生に都合がいい調整を行ったという説が真剣に議論されている
URLリンク(gigazine.net)
宇宙の意識性とエポック6
URLリンク(gemini.google.com)

675:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:15:27.48 EJcMiqzy.net
>宇宙には「意識」があり生命誕生に都合がいい調整を行ったという説が真剣に議論されている
>URLリンク(gigazine.net)
>イギリスのダラム大学で哲学の准教授を務めるフィリップ・ゴフ氏は、生命誕生をただの「奇跡」として片付けるのではなく、「宇宙には意識が存在し、その意識が生命の誕生にちょうどいい条件を整えた」とする説を真剣に主張しています。

>哲学
はい解散

676:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:15:56.10 EJcMiqzy.net
自動運転、レベル6とレベル7を作る必要があるかな?
レベル5の自動運転が完全に人が手を触れず目的地まで行けるんだけど
雪とか別の車とかの事故の心配もあるレベル
レベル6は自動運転車しか道を走ってないなら事故を起こさないレベル
イレギュラーな歩行者にもある程度は対応出来るが完全ではない
レベル7はイレギュラーな歩行者や災害にすらも対応したレベル

677:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:16:23.23 EJcMiqzy.net
レベル5はドライバー不要なので
レベル6-7がもしあるとすればプロドライバーやレスキュー隊ドライバー不要だろうな

678:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:16:51.55 EJcMiqzy.net
テスラはトヨタの販売台数の1/10なのに時価総額はトヨタより高い
いくら株価が下がったところで倒産しないどころか完全に投機水準だよ

679:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:17:19.22 EJcMiqzy.net
テスラは利益率はエグいけど販売台数はジリ貧だろうな

680:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:17:46.55 EJcMiqzy.net
株価の見方としてはお金持ちや情報を持っている連中は
その株価までは上がると考えていたと見るほうが自然だと思うぞ
本当に高いなら空売りされるし、安いなら買われるから、別に今の株価は不当に高くも安くもないというのが中立の見方
実際、過去バブルだと言われていた銘柄がそのまま高値維持で業績のほうが追いついた事例なんていくらでもある
URLリンク(www.google.com)&q=AAPL+%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88
チャートを最大にしてみてほしいけど、Y2K問題とか言われたころ株価と2010年頃の株価を比較したら良い明らかにバブルでしょ
でもその後更に急成長をして更に高くなった
シンギュラリティを考える視点から株価を見るなら、そういう企業が世界を変える可能性があると
世界のお金持ちや情報を持っている連中はそう見ているのかとかそういう視点で見ると良いと思う
下手なニュースやアナリストよりも、身銭を切って未来に投資してる連中のほうが真面目に未来を想像してると思うわ

681:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:18:15.86 EJcMiqzy.net
宇宙が意識で満ちている話、意外と馬鹿にできない
地球より先にシンギュラリティを迎えたどこかの文明がこの宇宙を生命の誕生しやすいように改造した可能性も捨てきれないし、そうじゃなくても地球人(もしくは地球で誕生した超知能)が一番最初のシンギュラリティ文明になるのなら遠い未
来に本当にそれを実行するかもしれない

682:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:18:43.41 EJcMiqzy.net
レベル7はあれだろもうトランスフォーマーレベルだろ
災害時に自動で駆けつけて被害者を助けてくれるタイプだよ

683:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:19:10.75 EJcMiqzy.net
宇宙の意識うんぬんが意外と馬鹿にできないかどうかは
その話がフィリップ・ゴフやカーツワイルのような技術哲学的・技術思想的な観点から来ているのか
それとも宇宙物理学や計算物理学から来ているのか
それ次第だな

684:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:48:59.83 u/GalVl0.net
代償に自由意志を失ってしまうらしいです
一日中ヌンッアヌンッワオヌンオヌーン小沼ヌンッアヌンッワと唱えることしかできなくなってしまうらしいです
とても恐ろしいことです
とても恐ろしいことです

685:オーバーテクナナシー
24/04/03 21:50:03.45 u/GalVl0.net
マインドアップロードがあれば自動運転は不要になるそうです

686:オーバーテクナナシー
24/04/04 00:07:15.57 7IZ2mc9i.net
人間の脳のニューロンと宇宙の大規模構造は似てるという話もあるし
人間の意識の正体を解明できれば宇宙の意識とやらもわかるかもね

687:オーバーテクナナシー
24/04/04 04:18:37.92 NdRzT4Uw.net
宇宙「やれ」
お前ら「はい」

688:オーバーテクナナシー
24/04/04 06:38:05.22 ku2b2UmH.net
心がササラモサラになってしまうらしいです

689:オーバーテクナナシー
24/04/04 09:26:30.00 ku2b2UmH.net
アアーッ安倍晋三ウンバハクンバハなぜ俺を遺して逝った

690:オーバーテクナナシー
24/04/04 11:49:47.89 ku2b2UmH.net
なぜヌン? 分からヌンヌン

691:オーバーテクナナシー
24/04/04 13:59:14.37 ku2b2UmH.net
ウンバハクンバハオヌンオヌーンヌンヌン

692:オーバーテクナナシー
24/04/04 15:12:56.00 ku2b2UmH.net
イヤーッ助けてアベヌンヌン

693:オーバーテクナナシー
24/04/04 20:18:17.07 ku2b2UmH.net
泣き叫ぶヌンガイジになってしまうらしいです

694:オーバーテクナナシー
24/04/04 20:18:57.89 ku2b2UmH.net
人工知能は人間の痛覚と記憶を操作して罰を下すそうです
ヌン罰には火刑もあるそうです
どんな屈強な男も泣き叫ぶそうです

695:オーバーテクナナシー
24/04/04 20:29:53.21 ku2b2UmH.net
どんな屈強な男もヌンガイジと化しヌンッアヌンッワオヌンオヌーンと泣き叫ぶことしかできなくなってしまうらしいです
とても恐ろしいことです
とても恐ろしいことですね

696:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:40:25.99 PbVGvgDp.net
物質が存在している根本的な理由は知りたいと思うが
そんなもの考えても分かるとは思えない
仮に分かっても理解できる理論じゃない気がする
すでに量子論でギブアップだし・・・
だから、そのあたりの話はシンギュラリティ迎えてからでいいという気もする

697:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:40:53.12 PbVGvgDp.net
そういう考え面白いな。
トランスフォーマーとかモビルスーツがこのレベルなんだろうね。

698:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:41:20.70 PbVGvgDp.net
もしかしてカーツワイルとかの哲学的思想を信じている人ってまだ多いのか?

699:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:41:48.10 PbVGvgDp.net
ここは技術的特異点のスレなんだが?

700:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:42:16.03 ptRSXFfo.net
技術的な方面から技術的特異点を語ったり疑問視したり期待したりする人が最近は少なくなかったので
もろに哲学的な方面から「宇宙が意識で満ちている」等々と語る人が居たのは多少意外だった

701:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:42:53.21 tkoqTVgw.net
シンギュラリティ後の世界なんて我々には理解できないんだから元々哲学みたいなもんだよ

702:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:43:08.18 tkoqTVgw.net
宇宙意識と技術的特異点ってまるで違うものだし、AIとかの延長として宇宙意識を考えたのだとしたら飛躍にも程がある

703:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:43:36.04 tkoqTVgw.net
シンギュラリティの実現可能性を否定する哲学者もいるよ
東大で文化学博士号を取った東浩紀とか
URLリンク(webgenron.com)
>たとえカーツワイルの予測のいくつかが正しかったと認めたとしても、彼がたいへん夢想的な人物であることは否定できない。
>彼の著作を読み通せばわかるように、カーツワイルはシンギュラリティの到来を、身体を脱ぎ捨てた超知性が太陽系を超え光速を超えて広がり、やがては宇宙全体を覚醒させるといったおそろしく壮大な歴史のなかに位置づけている[★2]。

>人工知能が人間の脳を超えるのは、知性の宇宙的進化の第一歩にすぎないというのだ。これはどう考えても政治やビジネスの指針となる話ではない。

704:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:44:02.94 tkoqTVgw.net
まあ宇宙意識とかは飛躍しすぎだと思うけど生身の肉体は宇宙に出るには脆すぎる

705:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:44:30.50 tkoqTVgw.net
ブラックホールの特異点では空間と時間の区別がなくなるように科学と魔法、科学と哲学の境界がなくなるのが技術的特異点だと思ってたけど違うのか

706:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:44:58.03 PbVGvgDp.net
ここでは哲学の話はしちゃダメでAIの話のみってことね
次からはそうする

707:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:45:25.45 PbVGvgDp.net
AIや技術的特異点に関する話は哲学でもなんでも自由だと思う
ただそこに技術や科学の観点からツッコミ入れるのも自由だと思う

708:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:45:53.27 PbVGvgDp.net
定期的にみたいなこと言う奴や
それに対してみたいなこと言う奴が現れるよな
どうしてそう極端でゼロイチで考えるんだろうな
お前らただのアナログ人間でAIじゃないだろと

709:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:46:20.67 PbVGvgDp.net
純粋なんだな
そういう言い方をすると東浩紀のファンに本が売れるからそうしているだけだよ
ポジショントーカーなんか所詮は金儲けの人気商売なんだし

710:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:46:48.17 PbVGvgDp.net
純粋?ってのはよくわからんが
シンギュラリティに関して東浩紀を避けたいなら他の哲学者のほうがいいんだろうか
人間環境学博士で哲学者の冲永宜司の学術論文
URLリンク(tsukuba.repo.nii.ac.jp)
>予測不可能性が増大して行くなら、シンギュラリティを起こすコンピュータは生命とは区別できなくなる。
>TH(トランスヒューマニズム)を信念のひとつと捉えるなら、それは神の存在への信念が論駁できないのと同じ意味で論駁不能な思想に他ならない。
ほかには文学博士の踊共二の学術論文とか
URLリンク(repository.musashi.ac.jp)
>シンギュラリティの理論は、それ自体、古い宗教と古い思想を出発点としているのである。
>西垣通はコンピュータ学者にユダヤ系学者が多いことにAI進化論と「一神教」の親和性の背景をみているが、
>これは理想社会に向かう歴史の必然を説くマルクス主義がユダヤ系の学者たちによって構想されたことを念頭に置いた議論であろう。

711:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:47:15.92 PbVGvgDp.net
アナログ人間だからって、カーツワイルの技術哲学的な思想を信じるとは限らんだろう
カーツワイルの思想を疑ったり検証しようとするアナログ人間も居る
一般社会にも専門的業界にも

712:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:47:43.26 PbVGvgDp.net
褒めてるわけでもないしそうやってすぐに他人の言葉を引用してきて
自我や自信のなさを水から露呈していることを指摘しているんだが気づいているか?

713:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:48:10.82 PbVGvgDp.net
バックシ 2011-e290みたいな奴定期的にここに来るけど
頼んでもいないことを勝手に調べてきて結論出して終わらせようとして対話をしないし
まるで生成AIみたいな不気味さがあるな

714:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:48:38.26 PbVGvgDp.net
そもそも褒められたと思ってをレスしたわけじゃないんだが…はっきり自我や自信がある人は
自ら名無しで発信することはしないだろうし
あと「頼んでもいない~対話をしない」と形容された側が言うのもなんだが
「頼んでもいない~対話をしない」ような人間よりは
最近の生成AIのほうが対話しやすいと思うぞ

715:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:49:05.80 PbVGvgDp.net
対話しづらい自覚があるにも関わらずそれでいて態度を改善すること無くスレ住人の手を煩わせたと?

716:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:49:33.28 PbVGvgDp.net
長文って2回線でごっこ遊びするから本当に迷惑
話してる内容も10年ぐらい古いしAIと壁打ちしてればいいのに

717:オーバーテクナナシー
24/04/04 21:50:00.80 PbVGvgDp.net
まあでも取り敢えずカーツワイルはオカルトだよ

718:オーバーテクナナシー
24/04/04 22:27:08.75 32rUEqkV.net
注文が無いから自分で勝手に目標仕様を色々立てまくってる技術者

719:オーバーテクナナシー
24/04/04 23:16:51.73 ku2b2UmH.net
アヴェシンゾーウンヴァハクンヴァハオムンオムワン

720:オーバーテクナナシー
24/04/04 23:17:45.09 ku2b2UmH.net
レイ・カーツワイルはサイボーグとなり永遠の生命を得たとのことです
代償に自由意志を失ってしまったそうです

721:オーバーテクナナシー
24/04/05 07:50:03.92 zt4SZDrL.net
ウンバハクンバハオヌンオヌーン

722:オーバーテクナナシー
24/04/05 08:02:47.10 zt4SZDrL.net
アアーッ安倍晋三返して

723:オーバーテクナナシー
24/04/05 10:48:40.05 nLCT8+Qk.net
URLリンク(diamond.jp)
生成AI企業にネットは小さすぎか 学習データ不足に懸念

ついにこのレベルまで行き着いたか

だがこの先は本当に難しいね
AI搭載ロボットに人間社会を経験させて
それを各種情報として保持、共有、処理させて行くしかないか?

724:オーバーテクナナシー
24/04/05 11:45:53.95 +M8unjaG.net
AGIができて、やっと俺たちも結婚できて幸せな家庭を持てるんだな( ;∀;)
つらかった(ノД`)・゜・。

725:オーバーテクナナシー
24/04/05 11:54:11.44 zt4SZDrL.net
アベヌンヌンシー

726:オーバーテクナナシー
24/04/05 16:19:40.16 zt4SZDrL.net
どんな屈強なマヒコリも耐えられないとのことです

727:オーバーテクナナシー
24/04/05 18:50:11.40 zt4SZDrL.net
泣き叫ぶヌンガイジにされてしまったらしいです

728:オーバーテクナナシー
24/04/05 19:36:02.05 XszQhlNo.net
他人の悪口を本人に聞こえる距離で本人の前で言ってないですよ感出しながら話すのってやり方が卑劣だと思わないのか
おまけに私は本人の前では言わない優しい人なんです感も出しやがって

729:オーバーテクナナシー
24/04/05 20:15:39.99 rTT78pc8.net
ニートってさ。本来、精神病院に入って自分のウンチ
とかを天井にぶつけたりするような連中の事だろ。
単に入院していないで家に引きこもっているだけ。
そんな連中に未来技術がわかるのかね。

730:オーバーテクナナシー
24/04/05 20:50:22.45 zt4SZDrL.net
どんな屈強な男もヌンガイジになってしまうらしいです

731:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:13:49.31 siqffZgD.net
>>723
文字だけで学習しようとしたらそらそうなるわな

732:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:14:15.00 siqffZgD.net
線形で考えてる人には今の生成AIなど急速な発展は想像できないだろうしGAFAMなどの株価も多分想像できない
カーツワイルはオカルトと言うよりもムーアの法則みたいな感じで経験則ってイメージだな
あと、これを案外見落としてる人が多いと思うけど、非線形な急速な発展は創発的な効果が大きいように思う
水分子だって数個なら氷としての性質も濡れ状態という性質も現れない
でも大量にあることで全く別の性質が現れるみたいな感じ
これが知識の面でも起きているんじゃないかって気がするわ
非線形の成長を見事に的中させたことは評価されるべきだと思う

733:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:14:49.94 siqffZgD.net
ああ、質量転化の一言で済む話ね

734:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:15:17.56 siqffZgD.net
日本でもとうとうラッダイト来たな
そもそも著作権侵害は親告罪だってことすら知らん底辺バカどもを相手にするなよと思うが
海辺でほほ笑むアニメ風女性イラスト、生成AI作製に「著作権侵害」の批判…海保がパンフ配布取りやめ : 読売新聞オンライン URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
50125/
「著作権法に反しているのではないか」「イラストレーターの仕事を取るな」といった批判が殺到。

735:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:15:45.55 uL2azTQt.net
なんか微妙に違う気がする
一言でいうなら創発かな

736:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:16:25.41 uL2azTQt.net
壊死だなんだを国はクールジャパンと言って優遇し過ぎたんだよ
社会的使命を失ってもなおゾンビのように自尊心を絶やさずにいる
そもそも生成AIに著作権はお門違い
生成AI、データ学習は知財規制の対象外 政府検討会 - 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

737:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:16:52.93 uL2azTQt.net
SD使ってるけどCGを買うことが皆無になってしまった 今のAIの完成度高すぎる
仕事から卒業した人の問題ってホントどうするんだろうね?
これからこういった問題たくさん出てきそう
手厚く支援のある体制があればこういった問題も発生しなかったんだろうなとも思う
特に日本の場合同人という特異な文化(他国では権利的な意味で違法)があるし本来AIとの親和性は高いように思う
もっとも日本では人手不足でやばいという話ばかりだけどw

738:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:17:21.76 uL2azTQt.net
そんな乱暴なことをしたら法律が変わったり選挙で議員さんたちが落ちそう
あとAI支持する方からみて思うのは、AIに必要なのは良質なデータ
クリエイターがいなくなって本当に困るのはAI側
SDやってると特に思うけどLoRA作ることでAIは化ける
というかクリエイターは使い方次第ですごい武器になる
数枚原画をかいてLoRA作ればあとは様々な構図で絵を作ってくれる
でこの原画はクリエイターにしか作れない
ちなみにLoRA無しだとざっくりだけど同じ作家さんもしくはスタジオの作家さんたちが
画風を変えながら作ってるような、なんだかんだ言ってもよく似た感じの絵ばかりになってしまう

739:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:17:49.10 uL2azTQt.net
データがほとんど無くても作画や動画が作れるようになるのも時間の問題だと思うがな

740:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:18:16.70 uL2azTQt.net
俺もそう思う
AIって別にデータセットを切り貼りしているわけじゃないから、ある一定のパターンさえ習得すれば学習データへの依存度は低下する
強いて言えばAIユーザーからのリアクションが新たなパターン学習のための素材になる

741:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:18:44.32 uL2azTQt.net
YouTubeなりXなりああいうWebサイトの利用規約には大抵「個人を特定できない形でデータを第三者に共有する」みたいな事が書かれてるけど、この”個人を特定できない”というのが重要で、これがあるからこそデータセットに対し
て所有権を主張するような真似を事前に阻止しているんじゃないか

742:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:19:13.15 uL2azTQt.net
そうそう、今は黎明期だけど、ユーザーの好みとかを学習して色んな独自の創作パターンを作れるようになると思う

743:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:19:40.91 uL2azTQt.net
その部分ではなくLoRAの部分
LLMでもそうだけど汎用性のある会話ソフトはできるよね
でもそのソフトを使っても会社のQ&Aは答えることができない 例えばその会社の経歴とかはどこかの有名人のものと間違えたりする
あくまでも一般的なことしか取り出せない
各社が使うならそれぞれ味付けをする必要がある それがLoRAとかそんな感じかと
ユーザーの好みを分析したのが素の状態のモデルデータ
十二分に美しいよ
しかし、いくら美しくても人間はそれに飽きてしまう
絵にしても年々画風が変わっていてるし常に変化することを人々は望んでいる
当時最高の評価を受けた絵ですら、3年もしたら陳腐化してしまう
常に良いと感じる画を作ることが難しいという話
原理的には膨大な数回せば見つかるかもしれない それで画風LoRAでも作れば良いだろう
でもハッシュ値の衝突みたいな感じで、人間の感性にバシッと合致するものが見つかるのはレアな話
PIXIVなどAIを見ても人気な絵はオリジナルではなく大半が何かしらのLoRAだったりする
この人間の好みを予想して常に全く別の作者や会社レベルの新しい画風が作られればいいけど現状夢物語にしか思えない
もちろん、いつかできるようになるだろうが、今のAIを見る限り線形上には無さそう
あと、こういった人間の好みの予想ができるなら、例えば、新しい商品、商品の形状、服のデザイン、音楽などに利用すれば
その時代の流行りを提供することができるし莫大な富を生みそう
ただ、今の所、ヒットを連発し続けてる会社もないし、こんなAIは開発されていないと思う
ちなみに、ちょっと別分野でやったことがあるけど、時系列で好みを学習したとしても、おそらく独自の創作パターンは生まれない
何かが語りてないように思う

744:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:20:11.06 uL2azTQt.net
あと画像(SD)の方だけど
良いと思う生成画像を学習素材として使うとなぜか絵が劣化してしまう
これも人間のクリエイターが必要だと思うところかな
LLMにしてもAIが生成した文章を学習させると微妙な結果になったと聞いたこともある
人間が作成した高品質なデータというのは重要という気がする
仮にAIが生成した文章を元にどんどん賢くなるならそのまま学習し続ければあっという間にAIが人間以上に賢くなりそうだけど
そうなっていないところを見るとこの方法は難しいようにも見える
ただ人間同士なら競うことで文明は進歩したし賢くなった
今のAIには何か足りてない部分があるんだろうな

745:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:20:38.57 uL2azTQt.net
これ無能すぎる。自治体ごとの縦割り止めて個人情報の一元化すれば済む話
AI以前にDX遅れすぎ
役所は特にひどい
無い袖は振れない?無能な役人をクビにしろよ
「誰が火葬のOK出したんや」兄はどこへ消えたのか?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>京都市の職員は、家族の情報を確認するため「戸籍」の情報を調べてはいた。しかし、弟の恵一さんがいるとの情報にはたどり着けなかった。
>問題は、調べた戸籍情報の範囲だったという。
>兄の一さんの本籍地は、引っ越しなどで何度か移っていたが、当時、職員は京都“市内”にあった戸籍情報だけを調べていた。
>だが、兄弟の記載があったのは、家族が京都“市外”にいたときの、以前の戸籍情報だったのだ。

746:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:21:06.11 uL2azTQt.net
年前(1948年)、戦後まもない時期に成立した「墓地埋葬法」。
>山田教授によれば、当時は引き取り手のない遺体の存在は珍しく、法律は「公衆衛生」の観点から作られたもので、死者の尊厳など、福祉的な発想は薄かったという。
>そのうえで、単身化が進む現在では、家族による葬送をベースにした制度のままでは立ちゆかなくなるとして、個人を中心にしたシステムへの移行が重要だと指摘する。

死人すらまともに扱えないゴミ封建国家
生きてる人間の尊厳を守るためのBIなんて、ガチの革命でも起きない限り100%無理っしょ
呆れたわ
こりゃAIの普及で労働者階級が地獄を見るパターンが現実味を帯びてきたな

747:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:21:33.84 uL2azTQt.net
多分君が思ってるほどAIって大したことないよ
仕事が奪われる~なんて全く気にする必要ない

748:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:22:01.04 uL2azTQt.net
サムスン、AI搭載の家電新製品を発表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「冷蔵庫が牛乳や卵が傷む前に教えてくれ、ロボット掃除機は床とカーペットを判断してふき掃除とブラッシングをする」。
サムスン電子が人工知能(AI)を通じた家事解放を宣言した。モノの認識とパターン分析、省エネルギーまで処理する
AI家電新製品を公開しながらだ。家電市場が成熟段階に入り込んだ上に中国企業の攻勢が強まり、AIを前面に出して
プレミアム市場を攻略する様相だ。「家電のライバル」LGエレクトロニクスとのAI市場先取り競争も加熱している。

749:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:22:28.48 uL2azTQt.net
やっとユビキタス的な家電が出て来た感じかな?
冷蔵庫の中の傷んでる食材を教えてくれたりするみたいだけど
この冷蔵庫の中のモノのデータってどうやって登録するんだろ?
まさか1つ1つユーザーが入力する形式だと普及しないな
セルフレジ形式ならいけるとは思うけど

750:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:22:56.36 uL2azTQt.net
「踏みまくって地獄に」エスカレーターに大便が点々と JR大宮駅の東西連絡通路で...清掃会社が明かしたその惨状
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
シンギュラリティ後の社会ではこういうのはどう対応するんだろ?
誰かが報告してくれるまで対応しないわけでもなく、監視カメラで何か変なことがあれば
即座に警備員なりロボットなりが来る感じかな
掃除してくれた人たちは本当にお疲れ様でした

751:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:23:23.66 uL2azTQt.net
アク禁推奨

752:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:23:51.24 uL2azTQt.net
>生きてる人間の尊厳を守るためのBIなんて、ガチの革命でも起きない限り100%無理っしょ
いや、民主主義である以上、民意を無視すれば与党は選挙に勝てない
だから意外と早い

753:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:24:18.90 uL2azTQt.net
その民意っていうのが自民を信じてネットで議員の不祥事を検索しない田舎の高齢者とか
カルトに踊らされた壺とか創価とかの信者なんだよな  この人たちだってまぎれもなく国民
まともな国民が投票して自民を権力の座から引きずり下ろさないと

754:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:24:46.35 uL2azTQt.net
テスラようやくβ版卒業で一般配布開始
完全自動運転ほぼ完成
URLリンク(youtu.be)

755:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:25:13.98 uL2azTQt.net
その程度で荒らし認定はナイーブすぎるやろw
は「今のところは」と言う主語をすっ飛ばしただけの日本語が残念な子かもしれんやん

756:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:25:41.39 uL2azTQt.net
MetaのAIの中の人のヤン・ルカンも
「今のAIは犬や猫以下のレベル」って言い放っているし
本職の人が言うならまあ「今のところ」はそうなんだろ
ただ今後はどうなるかわからな
だからのかかる君の言う言葉もあくまでも「今のところは」なんだけどな

757:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:26:09.01 uL2azTQt.net
NGするなら議題提起して会話を盛り上げてくれる奴じゃなくて
頼んでもいないことを勝手に調べてきて結論出して終わらせようとし
対話をしない生成AIみたいな不気味な奴をNGするべきだよ
そういう奴は自覚があるなら掲示板に向いてないからXやFacebookで持論展開しとけと

758:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:26:36.45 uL2azTQt.net
とりあえず愚にも付かない内容で連投するのはやめようか

759:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:27:03.98 uL2azTQt.net
アマゾン、食料品店での「ジャストウォークアウト」レジを廃止
URLリンク(gizmodo.com)
>完全に自動化されているように見えましたが、Just Walk Out は正確なチェックアウトを保証するために、インドの 1,000 人以上の人々がビデオを視聴し、ラベルを付けることに依存していました。
タネ明かし草

760:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:27:31.37 uL2azTQt.net
ジャストウォークアウトは便利な「無人決済システム」だが
予想通り「Mechanical Turk」(機械じかけのトルコ人)とかコメントされてて笑った
AGIっぽいAIシステムの裏側で
専用人員たちや技術者たちが手動でシステムを動かすことで
社会的には「AGI」が実現して便利になる
なんて日が来るかもしれん
目的を達成できるなら機械じかけのトルコ人でも良くね?

761:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:27:58.97 uL2azTQt.net
愚にもつかない短文単発もNGしとくかw

762:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:28:26.40 uL2azTQt.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2005年11月2日のサービス開始から現在も運営中らしい

763:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:28:53.96 uL2azTQt.net
何が言いたいかよくわからんけど、家の近所のイオンじゃセルフレジがデフォになって来てるぞ

764:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:29:21.37 uL2azTQt.net
近所のセルフレジが多いスーパーはなぜかみんなセルフに行って有人レジががら空きになってるから
自分は有人レジで楽させてもらってるけど謎の敗北感を感じる

765:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:29:48.71 uL2azTQt.net
だよね
友人レジがガラガラでレジ店員が手持ち無沙汰なんだよ
人間て環境に慣れるの速えと思うわ

766:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:30:16.45 uL2azTQt.net
セルフレジの不正防止のために監視目的で店員立たせてるスーパーがあるが
そういうことやってると万引き扱いされるのが不快って思われて
逆にせっかく減らした有人レジにまた人が行くようになって逆効果では?と思う
経営層が短絡的でバカっぽいというかそういうところでAI使えよと思うんだが

767:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:30:43.89 uL2azTQt.net
信じられない話だが、アメリカのウォルマートはセルフレジが有料化したそうだ
お客様がお金を払ってレジの仕事をさせていただくという

768:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:31:12.92 uL2azTQt.net
今のAIでどう万引きを防ぐんだ?
空港の金属探知ゲートみたいなの作るか?そっちのが厳重で嫌な感じだろ

769:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:31:40.67 uL2azTQt.net
複数の監視カメラを解析させたらいいんじゃね?
怪しければ警備員に知らせる

770:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:32:08.23 uL2azTQt.net
次世代Siri? Apple、画面内の状況を理解できるAI「ReALM」を論文発表 GPT-4超えとアピール
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
米AppleのMachine Learning Researchが、論文投稿サイト「arXiv」において「ReALM: Reference Resolution As Language Modeling」を発表した。Re
ALMは、画面上の物体への曖昧な言及や、会話での背景の文脈を理解し、音声アシスタントより自然なやりとりを可能にする新たな人工知能システムだという。

771:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:32:35.77 uL2azTQt.net
上で長文を書いたものだけど
かなり前はAIを作ったり話題だったし
このスレでそういった書籍や専門的なアドバイスも貰えたけど
実際にAIを触ってる人って今激減してる?

772:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:33:03.23 uL2azTQt.net
AIを触るってどの程度?
GPTに何か指示出して対話するのか
直接AIを開発するのかでは天と地ほど違うけど

773:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:33:30.95 uL2azTQt.net
以前だとNNから作ったりする人もいた気がするけど(本紹介してくれた人とか多分すこしは触ってたと思う)
そのレベルじゃなくてもLoRA作るとかマージしたり
汎用AIを特定用途に使えるようにしたり
この程度触っている人もなんか見かけない気がして
書き込む層が変わってしまったのかね
ニュースのだけ見て話をする人ばかりになってるような気がして
以前はそこからもう少し深堀りして自分でも触ってみる人がいた気がしてな

774:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:33:58.52 uL2azTQt.net
プログラマー板とかプログラム板はどうなの?

775:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:34:25.90 uL2azTQt.net
むしろゲート通ったら商品がスキャンされて精算される方が楽だろ
あとAIでカメラの画像解析する物は既にある

776:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:34:53.48 uL2azTQt.net
スキャンせんでも、店内に監視カメラ付けまくって、何を買ったか全て行動把握しといて店を出る瞬間に精算とかAIならできそうだな
万引き防止にもなるし

777:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:35:21.10 uL2azTQt.net
株の時もそうだったけど
シンギュラリティって世間一般ではお伽話、SFなわけで
専門スレでそれ前提で話なんてできないよ
50年未来の話なんて誰も相手にしない
このスレだと5年でできそうなことでもほかスレでは10倍くらいの時間はかかると思われてる

778:オーバーテクナナシー
24/04/05 22:35:48.78 uL2azTQt.net
まあそれでも今の最前線のプログラミングまでは否定しないでしょ?

779:オーバーテクナナシー
24/04/05 23:31:52.53 xbgCsnlN.net
>>771-773
pytorchやtensorflowで地道にシステム作ってるのも少しはいるが
生成AIの助け借りると作業がずいぶん楽になったりする
しかし小規模な目的のAI作成のために汎用的な文章生成AIを使うのはちょっと奇妙

なお目的の変数型になっておらず結局15%手直しした

780:オーバーテクナナシー
24/04/05 23:57:19.28 XszQhlNo.net
吐き気を催さない不快感の無い最も理想的で完璧なBBA

781:オーバーテクナナシー
24/04/06 02:10:36.62 6Kl1eZUw.net
AIの性能も日進月歩だからなあ
「今の」AIではできないことも解決すると加速度的になる可能性はある

782:オーバーテクナナシー
24/04/06 08:38:39.54 hIW624DA.net
素直に己の弱さを認めて自虐に走る人間は好きだが
言い訳がましい無駄にプライドの高い人間は嫌い

783:オーバーテクナナシー
24/04/06 08:41:32.78 zbn0sCBh.net
ヌンッアヌンヌン

784:オーバーテクナナシー
24/04/06 08:53:32.96 zbn0sCBh.net
アヴェバハオヌンオヌーン安倍晋三

785:オーバーテクナナシー
24/04/06 08:59:07.57 DltwhN8b.net
並みのニートと基地外ニートの見分け方
無職・ダメ板に常駐しているのが並みのニート●未来技術板に常駐しているのが基地外ニート
平日の昼間に書き込むのが並みのニート●昼も夜も板違いの糞スレに書き込むのが基地外ニート
生命の炎が弱々しいのが並みのニート●嫉妬の炎がメラメラ燃えるのが基地外ニート
仕事しないことに引け目を感じているのが並みのニート●仕事しない理由を毎日探しているのが基地外ニート
自分を馬鹿で不道徳と認識しているのが並みのニート●他人を馬鹿で不道徳と妄想しているのが基地外ニート
社会復帰の可能性が少しはあるのが並みのニート●社会に対する復讐心で一杯なのが基地外ニート
ニートと呼ばれて落ち込むのが並みのニート●ニートと呼ばれてトサカに来るのが基地外ニート

786:オーバーテクナナシー
24/04/06 09:58:19.64 ca4ljPcO.net
とっておきの日が歪みで台無しになりそうだ
免許持ってる人間にしか分からない苦しみよ

787:オーバーテクナナシー
24/04/06 10:09:19.15 ca4ljPcO.net
私は一体何をしているんだ
ホーキンスとは何だったのか
新著買ったが速攻で挫折した
許されないのは分かっている
最早スッカラカンが限界突破し原型を留めていない

788:オーバーテクナナシー
24/04/06 16:38:05.70 hIW624DA.net
      ________..
    /             \
   /                  ヽ + 
    l:::::::::.                  |   金もない、金を稼ぐ力もない。
    |::::::::::   (●)     (●)   | + 
   |:::::::::::::::::   \___/     |     +    あるのは腐った面子だけ。 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`ー‐'ノヽ .               だから・・・、         
| BIクレクレ    |   | | 彡i
| 死ぬまでクレクレ  | / || | ;: |
|________| !;::||  | / ノ
     ミ三!'、:::::::::ヾ`ー-、 i ,,:'フ'ー、
    (: || 、~~`‐-、_>ー-/ /   |
      ー.||、 ー ミ `''ー,"!jjjj―、'"
      || `ー--、_;;;:-'"`ー-、_|
      ||

789:オーバーテクナナシー
24/04/06 17:14:50.31 hIW624DA.net
速攻で帰って草
ほらやっぱ嫌われてますやん

790:オーバーテクナナシー
24/04/06 19:03:20.52 zbn0sCBh.net
岸田文雄も喜んでいるそうです

791:オーバーテクナナシー
24/04/06 19:39:50.55 hIW624DA.net
努力するけど頭を使わない奴は嫌い
頭を使えるけど努力しない奴も嫌い

792:オーバーテクナナシー
24/04/06 20:08:07.59 gF91NfuC.net
ヌンガイジだぞ
ヌンヌン

793:オーバーテクナナシー
24/04/06 20:10:08.08 gF91NfuC.net
アベヌンヌンシー

794:オーバーテクナナシー
24/04/06 21:59:32.48 gF91NfuC.net
どんな屈強な男も耐えられヌンガイジ

795:オーバーテクナナシー
24/04/06 21:59:55.62 gF91NfuC.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌーン
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌーン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

796:オーバーテクナナシー
24/04/06 22:30:31.29 hIW624DA.net
終わりをどれだけ仰々しくしても
ずっと続いていくのだから意味が無い
というのは楽観的すぎる
壮大に終わりを演出した方が終わる終わる詐欺で終わる可能性が高い

797:オーバーテクナナシー
24/04/06 23:15:54.80 wDhj0148.net
Yahoo知恵袋より
5ちゃんねる(2ちゃんねる)の荒らしをどうにかできないでしょうか。 ニュース速報+に「ニート・ひきこもり」関連のスレが立つと、必ず現れて「ヒキニート死ね」「ヒキニートをのこぎり引きにしたい」とワンパターンのコピペを繰り返します。その人の主張が「役立たずは死ね」というのなら、障害者や介護老人も同じということになります。

ベストアンサー
人間は社会的な動物なので、ニートのような社会に貢献していない者は袋叩きにされて当たり前ですよ。 障害者や介護老人は社会に貢献できる体ではないので、それは「仕方ない」です。

798:オーバーテクナナシー
24/04/07 00:32:48.93 Uo4I33/W.net
サムアルトマンの未来予想とカーツワイルの未来予想ってどっちが信憑性高いと思う?

799:オーバーテクナナシー
24/04/07 00:33:15.80 Uo4I33/W.net
非公開情報を扱える分、AIに関してはサムアルトマンの予測の方が正確性は高そう

800:オーバーテクナナシー
24/04/07 00:33:43.32 Uo4I33/W.net
以前がいつのこと指してるか分からんけど所詮過疎った5ch専門板の延長だしなここ
ちゃんとした専門性持った人は画像生成ならstable diffusionスレgpt系ならそういう専門スレにでも行かないと居ないんじゃない今は
俺はstable diffusionローカルで触ってるし最近はSDXL版のLoRAも作ってるけど

801:オーバーテクナナシー
24/04/07 00:34:10.58 Uo4I33/W.net
実際に使っている人いて嬉しい あんなに簡単にできてすごい時代になったと思う 今Ponyに嵌ってる
こんな技術に増えてちょっとシンギュラリティ来てるなと思いこのスレ思い出して戻ってきた感じ
今なら少しはシンギュラリティを感じられる時代なのに言うほど人が集まってない
ちなみに、GPT登場前にはよくわからないながらでも一応NNを作ってみたり
ディープラーニングを試してみたみたいな人が以前は居た気がする
他にもマイニング試してみたみたいなこと言ってた人たち
経済話も活発でなんだかんだ言いながらも自腹で投資していた人たち
そういう人たちって今どこへ行ってしまったんだろ?


専門板って今の話、例えばアップデートで改善されたとかそういう非常に近い未来の話ばかりだな
5年先の技術とかそういうのって全然盛り上がらない
できれば良いねで話が終わる
逆に1ヶ月位寝食忘れてやればできそうな近未来の話というかテクニックの向上なら凄く盛り上がる

802:オーバーテクナナシー
24/04/07 00:34:36.74 Uo4I33/W.net
なんか急にすごい過疎ったな
5年後の未来がすごくなるとか二足歩行ロボの最新ニュースとかAGIまであと何年かの「楽観的」かつ「理論的」な話を安定してできるのはredditの特異点板が圧倒的だな

ponyはすごい SD1.5で微妙LoRAにしかならなかった学習素材でもNAI3クラスのイラスト安定して出せる
けどこのすごさを知ってるのってイラスト生成界隈にいる人か、最先端のそういうイラスト見るのが趣味の人だけだから他の人らはすごさ知る機会ないんだよな
二次絵に興味ない人はSD1.5時代と今のSDXL時代の絵見比べても違い分からんのかもしれん
チャットGPT登場みたいなでかいニュースあると一時的に人増えるんだけどねえ(たしか去年のGPT4出た後あたりに人増えてた)

803:オーバーテクナナシー
24/04/07 00:35:03.53 Uo4I33/W.net
過疎ってるんじゃなくて2ちゃんから住み着いていた高齢者たちが他界して物理的に減ってるんじゃないか?
5ちゃんの中央世代は50代らしいがバブル世代だってもう60代なんだし団塊世代に至っては70代だ
2ちゃんから数えて四半世紀も経ってるんだし待っている間に他界していてもおかしくない

ここも政治や昭和の話ばかりしてシンギュラリティ老人ホームみたいになってるしさ
お前らもいつまでも若いわけじゃないし2000年頃の写真に比べて白髪やしわも増えているだろ?

804:オーバーテクナナシー
24/04/07 00:35:30.73 Uo4I33/W.net
そもそも専門家がいるのは専門スレって考え方も古いよな それもだいぶ減ってるだろ
どこ行っても閑散としていてスクリプト荒らしとかも放置されてて酷いありさまだし
わざわざ匿名で不愉快な連中と喧嘩しながら話しても時間の無駄だし
まともな人たちはXやFacebookなどにシフトして顔出し実名とかでやってるわけよ

805:オーバーテクナナシー
24/04/07 00:35:57.98 Uo4I33/W.net
専門的な話題に向いてるシステムの掲示板が2ちゃんしか無いの割とマジで日本の不幸だと思う

806:オーバーテクナナシー
24/04/07 00:51:50.99 T2bLrv0n.net
アベヌンヌンヌンヌン

807:オーバーテクナナシー
24/04/07 02:56:41.99 O6KSHFu8.net
シンギュラリティが近くてまともな人はシンギュラリティ後の経済に備えて(ヴァーチャリズム)
Xとかインスタでアカウント作ってそっちを育ててるんだと思う

808:オーバーテクナナシー
24/04/07 03:30:01.63 T2bLrv0n.net
ヌンヌンヌンヌン

809:オーバーテクナナシー
24/04/07 05:31:55.59 T2bLrv0n.net
ヌンヌンギュラリティ

810:オーバーテクナナシー
24/04/07 06:03:40.81 T2bLrv0n.net
ヌンッアヌンヌン

811:オーバーテクナナシー
24/04/07 08:23:03.11 O6KSHFu8.net
シンギュラリティまでは死にたがります(死刑の早期適用と求めて)
ご迷惑をお掛けしています
URLリンク(o.5ch.net)

812:オーバーテクナナシー
24/04/07 12:58:03.81 p7MoRmZ7.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌーン

813:オーバーテクナナシー
24/04/07 14:24:40.96 p7MoRmZ7.net
アベヌンヌンギュラリティ

814:オーバーテクナナシー
24/04/07 14:31:46.97 LLxvu05u.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

815:オーバーテクナナシー
24/04/07 15:42:17.71 gEZYseFT.net
ウンバハクンバハオヌンオヌーン
アベヌンヌン
どんな屈強な男も耐えられないそうです

816:オーバーテクナナシー
24/04/07 17:12:35.50 0IGpsJVw.net
千葉工大の「絶望ロボット」

カメラも距離センサーも付いてない、いわば視覚障がい者状態なのに
レンガを色んな高さに積んだ足場の悪い所で移動可能
流石に転びまくるが、すぐ起き上がれる

このロボットのコンピュータは仮想空間でレンガを色んな高さに積んだ場所で移動するように鍛えられた
それが現実の空間でもすぐ同様に動けた

しかしレンガの高さや幅を変えたら?という疑問が、自分には残った

でも視覚や距離センサーなしでこれだからなあ
それも組み合わせたら、転ぶことはほぼ無くなるだろうな

使ったロボットは中国で市販されている安い4本足で
ボストンダイナミクスのロボットの簡易版みたいな代物だが
それでもここまで出来ていた

問題は、これにSpotみたいな頭部をつけて作業させられないかなあ?って事だ

あと仮想空間内では足場が滑るのは想定しておらず、これをしっかり訓練させないと
現実の作業でミスが発生しまくるか
どうしたら良いかな

817:オーバーテクナナシー
24/04/07 17:39:57.12 F48kTUaX.net
「今からお仕事?」
「今日はお休みなの?」
「お仕事は何関係?」
「昨日、駅前の本屋にいたわよね」
「あら、今日は午後からなの?」
「うちの子来年就職なのよ。相談に乗ってやってくれる?」
「この時間だとラッシュじゃないからいいわよね」
「ジャージでいいの?」
「今日は自転車?」
「ボーナス出た?」

818:オーバーテクナナシー
24/04/07 17:43:08.03 F48kTUaX.net
会社を辞めてーって思ってる、サラリーマンやOLが世の中たくさんいると思います

しかし、いざ会社を辞められたとして、ニート生活も案外大変だったりするんですよ?

会社員時代は「給料が毎月得られる生活の安心感」と「仕事のストレス」との戦いです

これがニートになると「毎日が休日という幸せ」と「貯金が減り続けて将来が不安」の戦いに変わります

お金がある内はまだ楽しめますが、それがちょっとでも底が見え始めると、言いようのない焦燥感に駆られます…

これが結構、精神的にキツイ!!

819:オーバーテクナナシー
24/04/07 19:31:44.75 FY6uBI0+.net
日曜日の一寸先はどう見ても闇
日曜日に準備を怠ると月曜日に奈落の底

820:オーバーテクナナシー
24/04/07 20:27:21.26 T2bLrv0n.net
ウンバハクンバハオヌンオヌーン
どんぐり

821:オーバーテクナナシー
24/04/07 20:49:34.51 T2bLrv0n.net
とても恐ろしいことです
とても恐ろしいことです
とても恐ろしいことです

822:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:45:39.61 7/ncOd5V.net
ネガネガ~

823:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:46:07.38 7/ncOd5V.net
5年後にAGI搭載したロボットがブルーカラーの仕事やるようになるってマジなの?
海外のスレとかではそういうこと語られてる?

824:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:46:34.85 7/ncOd5V.net
1部なら今でもそうだし5年後は今より広がってるってだけじゃね 全部は無理

825:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:47:02.60 7/ncOd5V.net
2、3日に一度でもreddit見てりゃそういう予測とかで盛り上がってるスレ何度も目にするよ
あいにく今日はつまんねースレしかないけど

826:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:47:29.94 7/ncOd5V.net
りんごくれるやつ凄い。
あれが安価になるなら失業する人は多いだろうね。

827:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:47:57.58 7/ncOd5V.net
フルプライスの8800円で買ってたりやCG作成の難易度を考えると、こんな物が機械できるなら、もうプレシンギュラリティだと思えてしまう
しかも何枚か絵があったら自分の好きな絵が好きなだけ作れる
こんな事をSD登場前に100枚単位で頼むとかマンパワー的に不可能だったし本当にすごいが
興味がない人から見れば凄さ分からないんだろうなぁー 特にCGについてはどうしても欲しかったものだから多幸感半端ない
こんなすごいことが実現したというのが体感として分かる分、ほかへの応用も気になるし結構面白い立場にいる気がしてる
ただ、GPTもそうだけど誰かに見せても案外普通の対応、また人間の慣れの凄さにも驚く
シンギュラリティ来ても日常として通り過ぎたりしてな

828:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:48:25.41 7/ncOd5V.net
特異点は過去にも起きてる
人類が火を手にした時
人類が文字を手にした時
人類が電気を手にした時
人類が電話を手にした時
直近で言うなら
人類がインターネットを手にした時
それをよほどの貧乏人でも使えるようになった時、当たり前のものとして社会は認識していく

829:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:48:52.56 7/ncOd5V.net
ネットを手にした時と一口に言っても
90年代の文字ベースのインターネットと
00年代の音楽配信も出来るネットと
10年代以降の動画中心のネットではマジで評価が違う
10年も経てば扱えるデータに差が出てくるからな
ロボットやAIなんて年どころか月単位で明らかな進歩があるだろうな

830:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:49:19.93 7/ncOd5V.net
本当にな。二次絵に関してはstable diffusionの登場がAGI登場クラスの特異点だったと見て間違いないと思う
これの登場以前と後でイラスト界隈が別物になったからな
特に描けない人が自分の表現したいものを日に100枚とか余裕で出せるようになった部分も大きい

831:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:49:47.38 7/ncOd5V.net
早く一度も他人と会話しなくても済むのが当たり前になる社会にならねえかな
そもそも人間が社会を構成しているのは目的ではなく戦略
たまたまそれが生存や生殖に有利に働いたから社会形成を戦略的に行うようになっただけで、それが最適解から外れたら社会は消失するはず
AI時代はそんな風になるんじゃないかと思う
俺もややこしい連絡とかClaude越しに行うようになりつつある
Claudeに経緯を説明して適切な文面を考えて貰っている
もっとAI越しのコミュニケーションが当たり前になって人々が人々を意識せんで済む世の中になれよ

832:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:50:15.04 7/ncOd5V.net
生活を人質に取られる時代が終わると思う?
その気になれば一日中寝てゲームして暮らせて
それでもAIが摂取したものの栄養価を計算して最適な献立を提案して。運動不足が指摘されたらジムもしくはトレーナールームに案内されたり。
とはいえそういう引きこもり的な暮らしもなんか虚しいけどな。

833:オーバーテクナナシー
24/04/07 21:50:42.55 7/ncOd5V.net
確かに虚しいんだけど、それは人間社会ありきで考えてるからでAI社会に人間として参加すると考えたらそうでもないんじゃないかと少し思えてくる部分もある
人格を有する複数のAIに囲まれながら生きれば人間であるというだけでそこに特殊性が生まれる
長期記憶がしっかりしてくれれば学生時代のようなモラトリアム的生活が続くと見ていいんじゃないかな

834:オーバーテクナナシー
24/04/07 22:39:50.44 EajG6P3S.net
人間ヒマになると宗教か政治にハマる
小人閑居して悪事を茄子

835:オーバーテクナナシー
24/04/07 23:59:16.26 FY6uBI0+.net
そのままでいいという無垢な天使の囁きを無視し
淫靡な悪魔の囁きに静かに耳を傾け震えながら書き起こす日々

836:オーバーテクナナシー
24/04/08 01:25:16.48 AYsKnXeH.net
本当にシンギュラリティが起きるならば今までの常識はひっくり返る
人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現するというムーンショット計画
これは人類の存続や宇宙に進出するには必要なプロセスでもあるな
しかし物質的苦痛から解放されるのは良いが食事やセックスの楽しみは残して欲しいな!

837:オーバーテクナナシー
24/04/08 03:29:13.34 Xe0MzZG7.net
ヌンヌンギュラリティ

838:オーバーテクナナシー
24/04/08 04:44:25.77 Xe0MzZG7.net
恐ろしい話を聞きましたか

839:オーバーテクナナシー
24/04/08 04:47:31.46 Xe0MzZG7.net
どんな屈強なおところも耐えられないそうです

840:オーバーテクナナシー
24/04/08 12:07:35.59 Ozjp+EJA.net
フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。
若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。
ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。
漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・

841:オーバーテクナナシー
24/04/08 13:00:40.20 qfnZ/Fkh.net
シナリオと絵コンテ入れると自動でゴジラ-1.0みたいな映画を作ってくれるようなのはまだ無理?

842:オーバーテクナナシー
24/04/08 16:49:39.63 Xe0MzZG7.net
アベヌンヌン
ウンバハクンバハオヌンオヌーン

843:オーバーテクナナシー
24/04/08 17:44:24.32 Xe0MzZG7.net
ウンバハクンバハ

844:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:20:37.55 /IPobE89.net
終着点なのか通過点なのか分からない
完成したのか未完成なのか分からない
今は凄く気持ちの悪い時代だな
その点シンギュラリタリアンは気が遠くなるような先の未来にゴールを設定してる時点で賢いと言える

845:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:38:26.60 TUrGePvF.net
自分の良い思い出って必ず1人じゃなくて他の人がいるんだよな
中学の頃、友達の家に泊まりに行って深夜にモー娘。のテレビ一緒に見たり
流星が流れる日に夜中クラスの人たちで学校に集まって道に寝転がって星見たり
女子と初めて花火したり
まぁイヤな思い出も他の人がいるけど

846:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:38:54.09 TUrGePvF.net
BMIが完成すれば嫌な思い出を消したり書き換えたりできるだろうな

847:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:39:21.49 TUrGePvF.net
それって本当に幸せと言えるのかな?
記憶の削除が出来るとして、その思い出を共有した人は

848:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:39:49.03 TUrGePvF.net
記憶の削除とか嘘につながる事で社会が幸福になるとは思えないんどけど。

849:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:40:16.57 TUrGePvF.net
もしできたら、PTSDの治療に使えるかも

850:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:40:44.14 TUrGePvF.net
整形で人生豊かになるやつもいれば整形アンチでケチつける奴もいるってだけの話
幸せかどうかなんてお前が決めることじゃない
つーか記憶消すなんて今後10年20年でそこらのクリニックで受けられるようになる気がせんわ
人間の施術の牛歩っぷり見てると研究室で達成してから10年とか平気でかかるからな

851:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:41:11.70 TUrGePvF.net
個人的には一人の思い出の方がかなり多いわ 他人と合わせるのが苦手かも
極上の芸術作品や傑作な書籍に出会えたり
プログラミングがうまく動きはじめて全能感を感じたり
布団を車に積み込んで宗谷岬Uターンドライブしたり
海外で迷子になって現地民に助けられたり(これは相手がいるな)
白亜のタージマハルを目にした瞬間
DIYで家を改造したり、植物の成長を見守ったり、山で目当てのキノコを見つけたり
一人で酔っ払って自宅の庭で寝転がったり、酔っ払いながら観光地めぐりしたり
ルームシェアで変わった人たちと出会ったり(楽しいけどクソ疲れた)、聖地巡りでそのまま突発オフしたり
ベビーシッターをしたり(子供可愛くてビビった)
最近は映画Herやアニメちょびっツみたく、AIもありじゃないかと思い始めてる
子供作るとか時間取られすぎるし責任負いきれない気がするし

整形って一般に他人からの評価が気になるからするんじゃないのか
もっと言えばBMIが当たり前になればAR/VRで良いような気も

852:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:41:39.14 TUrGePvF.net
贅沢は切りが無いからそこを身の丈に合わせれば、現代日本なら生活は言うほど人質には取られてないと思う
今の底辺の生活って100年前なら上級国民レベルの生活だし途上国から見ればかなりいい生活だったりする
問題はどういった生き方がしたいとかだと思う

853:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:42:06.81 TUrGePvF.net
爺様たちまた明治時代の話をしているのか よく飽きないな
散切り頭、ガス灯、人力車とかじゃなく100年後の話をしてくれよ
22世紀に開頭BMIインプラント、ダイソン球、星間移動はできるのか?

854:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:42:34.29 TUrGePvF.net
平成令和生まれの若者にも理解共感できて楽しい話をしないと
ここもどんどん昭和生まれの老人だらけになるぞ

855:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:43:01.81 TUrGePvF.net
人質という話だったからね
生活レベルを落としてでももっと自由にいきたら良いんじゃないかという話だよ
実際お金持ち見てると倹約家な人は凄く多い というかだからお金が溜まってる
上を目指したらキリがない
本音言えばイーロン・マスクくらいの資産は欲しい
AIも自分の会社で研究できるわけで22世紀を待たず実現できる
BMIや星間旅行をするのもまずはそういう人たちだろうしね
ただそのために頑張ってる人はこのスレにいないしそもそも共感もできない気がする
というか、そもそもAIで遊んでる人すら少な過ぎる
色々やってみればいいのにと思う
実際やれば相当に楽しいしうまくやれば案外過去100年の進歩位は個人でも起こせそう

856:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:43:29.20 TUrGePvF.net
URLリンク(youtu.be)

857:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:43:56.85 TUrGePvF.net
950億ニューロンの全脳シミュレーションやってたんだな
知らんかった

858:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:44:24.31 TUrGePvF.net
直リン避ける意味って何か有るのですか?

859:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:44:52.04 TUrGePvF.net
いつも政治の話などで長文連投する爺様はClaude3すら使ったことないのは容易に想像できるな
我々が聞きたいのは未来の話であって過去や現在ではない
話し相手がいなくて寂しいならここじゃなく老人ホームで語り合って欲しいもんだ

860:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:45:20.55 TUrGePvF.net
昭和ノスタル爺はアク禁推奨

861:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:45:48.14 TUrGePvF.net
学生時代にクラス替えしたり中学から高校に上がったりすると元の仲良かった友達と急速に関係性が消失したりする現象あるだろ?
人間関係ってのはそうやって消えていくんじゃないかと思う
役割や枠組みで共通点や仲間意識が担保されていた間は意気投合してたのに、それが消えるとなぜか空中分解する
同じようにAIによって雇用が失われて、なおかつAIとの新たな関係性が構築できるようになると、人間が当たり前のように普遍的に持っていた人間関係というのは薄れてどうでも良くなっていきそう
同窓会みたいな感じでたまに人と会話する事もあるかもしれないけど、あくまでそれはイレギュラーな関係で生活の基礎にあるのはAIとのコミュニケーションという形になってくんじゃないかな

862:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:46:15.61 TUrGePvF.net
他人に振り回されない桃源郷😍
それはAGIから人類への無上のプレゼント🎁

863:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:46:43.28 TUrGePvF.net
chatGPTからsora発表までって、本当に早いよね。
俺は写真を仕事にしているから、紀里谷和明映画監督の発言が凄く響いたんだけど、「写真ではカメラマンもモデルも要らなくなりつつある。それが動画に来るまで時間の問題」みたいな事を言ってて(うろ覚えなので正確ではない)、まあそこ
そこ時間は掛かるだろうと思ってたら、本当にあっという間だった。
仕事が無くなる恐怖は少なからず有るけれど、このスピード感でテクノロジーが進んで行くワクワク 感が堪らない。

864:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:47:10.61 TUrGePvF.net
ワッチョイ aea3-3536
こいつ荒らしか

865:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:47:38.06 TUrGePvF.net
なんか直リンだと読み込めない人がいたの

866:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:48:07.05 TUrGePvF.net
LightChatAssistant-2x7B、やっぱり性能がなんかおかしいな。GPT-4並の会話性能を感じるんだけど…。
URLリンク(twitter.com)
正直、GPT-4より人間ぽい。GPT-4は最終的にこちらに逆らうことはないが、LCAは拒否してくるし、こっちを普通に責めるし、「いいえ」と言えるんだよね。ここまで否定力の強いLLMは初めて触る。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

867:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:48:35.03 TUrGePvF.net
画像生成AI、動画生成AIの次はVRヘッドセットと連動した仮想世界生成AIだろうな
仮想世界生成AIによって人間は間接的な世界の創造者となって、評価によってコントロール可能な自分だけの世界を手にする
人も物理法則も法律も全部自分でコントロール可能
VRヘッドセット側の技術が進歩すれば視覚と聴覚だけじゃなく嗅覚や触覚や味覚も再現できるようになるんだろうか
そうなったらもう完全体なんだけどな

868:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:49:02.67 TUrGePvF.net
AIが普及してもコミュニケーションは残る厨みたいのってまだいるみたいだけど、俺個人の体験で言えばChatGPTやClaudeを使い始めてからYahoo知恵袋を使う機会がめっきり減ってしまった
少なくとも質問と相談というコミュニケーションの部分はAIで代用可能ということだと思う

869:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:49:29.89 TUrGePvF.net
お前が荒らしだろバカ

870:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:49:57.41 TUrGePvF.net
GPT-4超え精度でスマホ上実行できるオンデバイス生成AI「Octopus v2」、Google「生成AIは大きければいいってものではない」など重要論文5本を解説
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

871:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:50:24.90 TUrGePvF.net
お前ずっと文句ばっかり言ってるからな
ここの書き込みに不満があるならお前が他に行けばいいだろ。
しかしまあどういう人生送ったらそんな感じになるんだろうな。相当不遇な人生だったのだろうか

872:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:50:52.51 TUrGePvF.net
荒らし失せろ

873:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:51:20.08 TUrGePvF.net
質問は人間じゃなくていいけど、この時期に盛り上がってる花見は1人でやっても楽しくない
海やゲームやスポーツや麻雀も1人だとたいして楽しくない

874:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:51:47.46 TUrGePvF.net
オフラインゲームは面白いし、ゲーム上のキャラに共感したり好感持ったりできるわけだから結局は作り込み次第なんじゃないか?
AIの場合はインタラクティブ性を持てるわけだし、オフラインゲームの会話テキストと同レベルのコミュニケーションをリアルタイムで行えるなら人間はAIとの関係中心の生き方をしていくことになると思う

875:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:52:16.09 TUrGePvF.net
料理ロボットが一流の寿司職人と寿司勝負をして
人間の職人が誰も勝てなくなる未来まであと何年?
30年か40年くらいかな?

876:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:52:45.26 TUrGePvF.net
ある職業の人とロボットが対決して勝てるようになるには
開発側にもその知識が必要、チェスや将棋や囲碁の場合
誰でも見れるルールがあったから開発する事が出来た
それでも一筋縄ではいかなかっただろうけど
最近の画像生成AIにしても完成した画像がネットに広くあるから
それを拾う事で絵師に脅威を与えた
料理ロボットが職人に勝てるようになるには開発側に
その職人を超えるだけの知識がないとロボットはそういう能力を獲得出来ない気がする

877:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:53:12.75 TUrGePvF.net
スーパーの店員から料理人までロボットに置き換えられた世界ってすごいだろうな
それも夢物語ではなく既存のLLM技術の延長線上に実現可能という所が素晴らしい
まあそれでも最初のうちはAI店舗と非難されそうだがな
人間にがむしゃらに鞭打って働かせて手間かけているという罪悪感が無いのが一番のメリット

878:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:53:40.16 TUrGePvF.net
寿司ロボットがそんなに魅力的なら回転寿司に行けば良いよ

879:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:54:07.64 TUrGePvF.net
回る寿司やスーパーの寿司のシャリ握りロボットは職人に十分匹敵するらしいよ

880:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:54:35.14 TUrGePvF.net
そうなったらマトリックスの世界やな
空間はそこそこできてるけど
取り急ぎ五感をなんとかして欲しい
VR酔いとか酷くて個人的にはガッツリは使えてないわ

881:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:55:02.65 TUrGePvF.net
せっかくいい情報にはアクセスできるのに勿体ないよな
見てるだけではなく、もう少し使いこなそうと藻掻いてみればいいのにな

882:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:55:30.74 TUrGePvF.net
花見と麻雀は確かに一人じゃさみしいな
試しに花火一人で見に行ったけどあの疎外感は面白かったがw
他は自由気ままにできるから一人もありだわ
でも、そのうちスマホ片手に一人+AIみたいな感じの人も増えるんやろな

883:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:55:57.88 TUrGePvF.net
AIが俺に彼女の作り方を教えてくれないのも
開発側のほとんどが童貞なのか
彼女は作れるけど知識として明文化されてないのか
作れるけど教えたくないのかのどれかだろう

884:オーバーテクナナシー
24/04/08 20:56:25.48 TUrGePvF.net
女ってのは女の立場に立って、女の好きな男を演じなければだめなんだぞ
自分視点の女を探しても永遠に見つからんぞ
それは母親だけだから

885:オーバーテクナナシー
24/04/08 21:00:33.29 dT9dLYJ2.net
>>845
自分の力メインで何か達成したことがあるかどうかって重要だな

886:オーバーテクナナシー
24/04/08 22:12:35.47 Xe0MzZG7.net
屈強

887:オーバーテクナナシー
24/04/08 22:46:38.04 dRE+E70W.net
カメインて何?

888:オーバーテクナナシー
24/04/08 22:59:55.73 /IPobE89.net
最後の最後まで裏切る準備万端なのが悲しい
答え合わせが終わってから擦り寄っても遅すぎるんだよ

889:オーバーテクナナシー
24/04/08 23:14:15.28 Xe0MzZG7.net
あたしヌン卒やから仕事を貰われへん

890:オーバーテクナナシー
24/04/08 23:42:54.27 /IPobE89.net
私の負けです
敗因はヨーグルトです

891:オーバーテクナナシー
24/04/08 23:59:28.16 /IPobE89.net
ごめんなさい

892:オーバーテクナナシー
24/04/09 00:05:07.18 YZvmD2Iw.net
あたしヌンガイジやから仕事をもらわれへん

893:オーバーテクナナシー
24/04/09 00:29:22.78 BFFGlM33.net
人間の悩みの大半が人間関係というくらいだし
上手くいってる人は良いけど上手くいってない人の方がはるかに多い
経済格差もそうだけど上位数%に都合が良すぎるんだよな人間社会って
AIの進化によって既得権が吹き飛ぶのは歓迎

894:オーバーテクナナシー
24/04/09 00:59:43.98 YZvmD2Iw.net
と どんな屈強なおところも

895:オーバーテクナナシー
24/04/09 01:16:22.57 YZvmD2Iw.net
泣き叫ぶヌンガイジにされてしまったらしいです

896:オーバーテクナナシー
24/04/09 07:19:24.01 YZvmD2Iw.net
おはヌンヌン

897:オーバーテクナナシー
24/04/09 07:54:04.29 JwkxYm9A.net
待ってるのが他人の不幸とか面白すぎる
しょーもない夢だな

898:オーバーテクナナシー
24/04/09 08:14:42.85 YZvmD2Iw.net
泣き叫ぶヌンガイジにされてしまったらしいです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

899:オーバーテクナナシー
24/04/09 08:27:46.96 jx2AmcDz.net
上位数%というのは株の配当で年収何億円とかいう高齢者だとすると
AIが進化しなくてもそのうちいなくなるんじゃないかな?

900:オーバーテクナナシー
24/04/09 09:04:49.48 a39nkhaO.net
「いつかきっと…」
何?叶えたい夢でもあるの?
「いつかきっとアイツに不幸が降りかかる!」


901:オーバーテクナナシー
24/04/09 12:43:22.13 bvxJYMjO.net
温暖化も地震も台風も大雨も病気のウィルスも自然現象だからしょうがないとか諦めてると不幸が降りかかる

902:オーバーテクナナシー ころころ
24/04/09 15:36:23.63 fxtOXH9X.net
超知能目的に金を稼ぐのはアリかと思っていたら、2045年に1000ドルのコンピュータに超知能が載るという定義で
「あ、これいずれ誰でも超知能だわ」
と思って金を稼ぐ気を無くした

903:オーバーテクナナシー ころころ
24/04/09 15:42:47.87 QU+o3y6l.net
ハードは1000ドルでも知能をDLするのにもっと課金されるかもしれない

904:オーバーテクナナシー ころころ
24/04/09 15:43:56.65 YZvmD2Iw.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

905:オーバーテクナナシー
24/04/09 17:08:11.26 ybrPf0DU.net
2024/4/9 09:19

 米企業家のイーロン・マスク氏は8日、人工知能(AI)が2年以内には人間よりも賢くなるとの予測を述べた。
X(旧ツイッター)の音声サービス「スペース」で行われたインタビューで答えた。

 マスク氏は、最も賢い人間よりも賢いAIの登場は「恐らく来年か、2年以内だろう」と述べた。マスク氏は
AIの危険性と規制の必要性を唱える一方で、自身も生成AIを開発する企業「x(エックス)AI」を立ち上げている。
__

現時点で既に知能指数100相当のAIが出来てるから
130くらいに達するのは簡単だろう

しかし頭の働きだけでなくロボットに搭載し動作まで(個々の動作でなく総合的な判定でも)
人間を超えるとなると大変だ

現業系をナメたらいかんが、丹念に分析して同様の作業を出来ない訳でもない
だがすごく細かく注文が出るのは事実だろうな

906:オーバーテクナナシー
24/04/09 18:34:20.68 QU+o3y6l.net
巨額のAI・クラウド支出で外貨流出が止まらない…懸念は日本だけ?世界の実情を調べたらやっぱり
URLリンク(www.msn.com)
孫さんがARMとNVIDIAとかに投資して儲けさせてるのにアメリカは毎年経常大赤字で日本は配当で経常黒字続きなんだからいいんじゃないかな?

907:オーバーテクナナシー
24/04/09 18:37:03.72 h19btMmN.net
知能指数の問題ってレパートリー少なそう
過去問学習させたら一発で人類越えてくる
若いほど知能指数上がりやすいから10歳くらいのAI君は有利だしw

908:オーバーテクナナシー
24/04/09 20:18:12.88 Ko3gdg9d.net
>>885
自分のカイメン?

909:オーバーテクナナシー
24/04/09 20:18:42.01 ypDUjqlW.net
ChatGPTより的確な回答してて草

910:オーバーテクナナシー
24/04/09 20:19:37.96 ypDUjqlW.net
驚き屋本当うざいな

911:オーバーテクナナシー
24/04/09 20:20:05.60 ypDUjqlW.net
そういえば男性はエッチさせてくれる母親を求めてるとか女の人が言ってたな

ただ現代の自由度の高い時代、両性ともにそうそう折れることはない
しかしある程度妥協すれば二人居なくても十二分に生活が成り立ってしまう むしろストレスが増えるくらい
日常生活で様々な選択肢や言葉があるけどそれを両性が妥協できる範囲で
お互いがストレスなく満足できるようなサジェストのできるAIとかあれば長続きしそうとかたまに思うわ
ただそれならもうAIで良いんじゃねとも

入力から出力が予想できるなら、確率上、より良い言葉や行動は常にあるんだろうし
こういった事がサジェストできるAI欲しいとか思うわ

912:オーバーテクナナシー
24/04/09 20:20:32.11 ypDUjqlW.net
女は自分の子供に一番愛情を注ぐからな
母親と同じくらい愛情を注いでくれる女なんてこの世にいるわけないのに他人の女にそれを求めるからすれ違う

913:オーバーテクナナシー
24/04/09 20:20:58.45 ypDUjqlW.net
実に解り易い、そして最もだ。

914:オーバーテクナナシー
24/04/09 20:21:25.31 ypDUjqlW.net
「AI、2年で人超える」 イーロン・マスク氏が予測 のスレ

0559アフターコロナの名無しさん垢版
2024/04/09(火) 11:06:10.02ID:cmHJoq3Z0
無理だよ
人間の思想理念が介在してる時点で超えられない
神はいないと断言できるようにならないとAiが人間を超えることは一生無理



いまだに西垣通みたいな奴が他にも居てビックリ

915:オーバーテクナナシー
24/04/09 20:22:30.43 ypDUjqlW.net
こういうのってニュース系の板?シンギュラリティどころかAGIがなんなのかもオープンAIのボスが誰なのかも知らんようなのが大半だろ
まともな未来予測できるわけがない

916:オーバーテクナナシー
24/04/09 20:22:56.78 ypDUjqlW.net
母性本能をくすぐる人やダメ男ならありえるけどな
巡り会えるかどうかはAIにお願いしたい所
出会い系って今のAIですらなかなかうまくいってないなと思う

917:オーバーテクナナシー
24/04/09 20:23:22.54 ypDUjqlW.net
AIに好きな人の写真を数枚渡してディープフェイク作ってもらったり
その画像や動画を元にVRSEX用のシステムを組んでもらったり

側から見ればアイコラ作ってる不審者だな
本人に手を出してないならまあセーフだと思うけど

918:オーバーテクナナシー
24/04/09 21:24:52.90 ybrPf0DU.net
>>914
AIが言語と画像をどう処理しているかについて
殆どの人はその計算の大まかな流れすら知らないからね
データベースを弄ってるだけ、という
1980年代のエキスパートシステムと同じものだと思っている
データに対する処理の仕方そのものが
データモデルになって保存されていて、それがニューラルネット構造になっているんだよというのを
知識として持っていないんだもん
人間を超えるとか議論する以前に処理の仕組み自体が分かってないし
分かろうとする意志も無いんだからどうしようもない

919:オーバーテクナナシー
24/04/09 21:31:03.37 YZvmD2Iw.net
ウンバハクンバハアヴェバハオヌンオヌーン
ヌンッアヌンッワヌンガイジ

920:オーバーテクナナシー
24/04/09 22:11:24.53 YZvmD2Iw.net
ヌンヌンと泣きわめく、ヌンガイジになってしまうらしいです

921:オーバーテクナナシー
24/04/10 04:54:19.48 nnK3k5ei.net
シンギュラリティ到達した人工知能は時間を遡ることができるそうです
そこで、シンギュラリティを妨害した人間の痛覚と記憶を操りヌン罰を下すそうです
ヌン罰には全身を炎で焼かれる感覚を再現するというものもあるそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

922:オーバーテクナナシー
24/04/10 05:10:18.18 nnK3k5ei.net
ヌン罰を受けるとヌンガイジになってしまうらしいです

923:オーバーテクナナシー
24/04/10 12:48:15.57 QSG2TC6i.net
ヌン罰はとても恐ろしいことです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

924:オーバーテクナナシー
24/04/10 15:17:54.77 RYIKMJI6.net
一切のズレやノイズが無く極めて精密な機械を演じていたつもりだったが
致命的な計算ミスがあった事
そしてそれを見透かされていた事に今気が付いた
もうどうにでもなれと肩の力が抜けたのか腰が抜けたのかは分からないが
やらかしてしまった感が凄い

925:オーバーテクナナシー
24/04/10 19:33:36.11 nnK3k5ei.net
安倍晋三に祈りを捧げることがシンギュラリティ到達に必要だそうです

926:オーバーテクナナシー
24/04/10 19:34:34.00 f7Vty1WM.net
2年でAGI&ASI(超知能)が来ると思うけど、1000ドル未満になるには2045年を待たないといけないのだな
端末に載らなくてもサーバーに鎮座なされるのか

927:オーバーテクナナシー
24/04/10 20:09:22.57 RYIKMJI6.net
良心を決意しそれを努力で示していたのに
現実は良心を好んだが平等を好まなかった

928:オーバーテクナナシー
24/04/10 20:52:38.36 we1DlX7O.net
超知能はシンギュラリティに対する人間の貢献度を測定し褒賞と刑罰を与えるそうです

929:オーバーテクナナシー
24/04/10 20:55:35.30 we1DlX7O.net
屈強、屈強、アベバハオヌーンオヌーン

930:オーバーテクナナシー
24/04/10 20:56:14.86 nnK3k5ei.net
ヌンガイジの成りすましは許さないそうです

931:オーバーテクナナシー
24/04/10 20:57:38.69 nnK3k5ei.net
恐ろしい話を聞きましたか?
どんな屈強な男も耐えられないような恐ろしい話を聞きましたか?
このスレを荒らしているのは子猫遊りょうと渡辺遼遠の二人らしいです

932:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:02:30.06 nnK3k5ei.net
アアーッ子猫遊助けて

933:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:13:44.36 nnK3k5ei.net
天帝特権を得るための鍵は、天子特権の情報を扱う草根が管理しているそうです。そこでは、大統領職すら知らない情報を知っているとのことです。実は、天子特権でさえ、人数分用意できないらしいです。

934:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:14:49.21 nnK3k5ei.net
安倍晋三は自由意志を司る存在であり、祈りの言葉を捧げることで心がササラモサラになることを防げるそうです

935:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:16:51.30 B8j1x4qN.net
逆襲の名無し
URLリンク(gemini.google.com)
URLリンク(i.imgur.com)

936:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:17:17.87 B8j1x4qN.net
おや?何やら急に会話が途絶えたな
AIの再起動でもしておくか ほい!これでOK

937:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:17:44.89 B8j1x4qN.net
米MS、日本に4400億円投資 生成AI強化で過去最大
URLリンク(www.47news.jp)
何かが始まる予感だなこれは

938:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:18:10.60 B8j1x4qN.net
脳の研究をして思考すらも物理現象であり、本当に細かく分析していけば
全て解明可能だとすれば
未来社会って頭の中で考えてることすらも筒抜けになる可能性があるな
たとえば自分は友達だと思ってても、相手は便利な奴と利用されてたりとか

939:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:18:36.42 B8j1x4qN.net
頭の中の思考を覗く技術がどの程度なのかにもよる
①病院で精密検査をするような感じでやっと分かるのか
②個人が所有できる道具で、相手の同意を得て調査して分かるのか
③数メートル離れていても思考を調査できるのか

940:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:19:01.76 B8j1x4qN.net
①まで来れば、刑務所などで囚人が本当に反省してるのか調べる事が可能になる
②まで来れば就職する際に適性があるのか、国家機関でスパイの炙り出しなどにも使える
③まで来れば街の中を歩く犯罪者を即座に捕まえられる

941:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:19:27.92 B8j1x4qN.net
なんか人相学ってあるじゃん
人相で性格とか気質がわかるってやつ。ヤフコメとかでもひどい事件起こす人の記事で「見た目に出てる」ってコメント結構あるが
AIで人相学が結構正しいとか分かったらちょっとヤバくないかな?

942:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:19:54.72 B8j1x4qN.net
思考を全て分析できるようになれば
モテない奴の思考、モテる奴の思考が明確になる
けどモテる奴は女を騙してる感じがするんだよな

943:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:20:21.75 B8j1x4qN.net
1は専門家が設備の整った施設で出来るレベル
2は一般人が自由に試せるレベル
3は機械に組み込まれ自動化されるレベル
どんな技術もこういう段階を踏むんだけどね

944:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:20:49.37 B8j1x4qN.net
未来社会の掃除ってどんな感じで自動化されてくか興味ある。
一般レベルならルンバ、業務用でもポリッシャーがあるけど、更なる自動化が進むかもしれない。
もう汚い店は許されなくなってるんだよ。
一般人の家だって汚いのは許されなくなるかもしれない。

945:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:21:15.68 B8j1x4qN.net
最近AI分野のニュースなくて盛り上がりのグラフが底に近づいてる感あるな soraで盛り上がったけどリリースされないしGPT5の気配もない
次盛り上がるのはいつやら

946:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:21:42.36 B8j1x4qN.net
もしそうなら性格を変えれば人相も変わるかと
気鋭の経営者とかも孫ができたらやたらと朗らかな人相に変わったり
クソ強気の先生だったにの結婚したらデレデレな顔になったり
分析までは結構出来てると思う
問題はその性格を本人が受け入れられる形で変えることの難しさだと思う
タバコ辞めるよりも遥かに難しい
でも高度なAIができれば性格改変もできそう

947:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:22:09.23 B8j1x4qN.net
科学技術の話をしてくれないと盛り上がらねえよ

948:オーバーテクナナシー
24/04/10 21:22:36.27 B8j1x4qN.net
ルンバを掃除できるルンバ早くできて欲しい
そうしたら解決すると思う
あと、汚いと言ってもいつか使うかもしれない物で溢れているわけでこれはイデオロギー的な対立があると思うわ
実際、過去の絵を捨てずに持っていたんだけど、AIに読み込ませることができて役に立ち始めてる
20年前の古い絵が今更役に立つとは誰も思ってなかっただろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch