技術的特異点/シンギュラリティ254at FUTURE
技術的特異点/シンギュラリティ254 - 暇つぶし2ch200:オーバーテクナナシー
24/03/26 04:08:31.89 p4nmQsMh.net
アベウンヌン

201:オーバーテクナナシー
24/03/26 04:57:30.46 p4nmQsMh.net
どんなに屈強であっても耐えられヌンヌン

202:オーバーテクナナシー
24/03/26 05:11:29.33 p4nmQsMh.net
ヌンッアヌンヌンヌンギュラリティ

203:オーバーテクナナシー
24/03/26 06:17:37.94 p4nmQsMh.net
安倍晋三ウンバハクンバハオヌンオヌーンオヌーン

204:オーバーテクナナシー
24/03/26 09:39:35.18 zMmItlue.net
一日一ヌン

205:オーバーテクナナシー
24/03/26 19:55:56.60 p4nmQsMh.net
代償に自由意志を失ってしまうらしいです
一日中ヌンッアヌンヌンオヌンオヌンオヌーンオヌーンと唱えることしかできないヌンガイジになってしまうとのことです

206:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:15:34.28 p4nmQsMh.net
ヌンッアヌンヌンオヌンオヌン
ヌンヌンギュラリティ

207:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:16:02.15 p4nmQsMh.net
子猫遊ヌンヌン

208:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:17:12.51 p4nmQsMh.net
排泄の喜びが大きいらしいです

209:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:21:07.82 WhQQe2Hw.net
ぶっちゃけ核を撃つのを自制できないような生物ならとっとと滅んでしまったほうが宇宙のためだわ

210:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:21:35.04 WhQQe2Hw.net
こういうこと言う人って周りに大切な人がいないんかな

211:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:22:01.91 WhQQe2Hw.net
「世界が壊れる」って一体いつの時代の世界と比較して言ってるんだ?
世界が壊れるなんて言い方はアメリカが崩壊して北が核ミサイル撃ってて世界のインフラ崩壊したくらいになってから言え
悲観主義者はいちいち大袈裟なんだよな

212:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:22:29.16 WhQQe2Hw.net
そもそもシンギュラリティとは
URLリンク(bizgate.nikkei.com)
❝「シンギュラリティ(特異点)」という言葉を最初に、テクノロジーに主導される未来の事件として用いたのは、通常はコンピュータの先駆者ジョン・フォン・ノイマンだといわれるが、彼は1950年代にこんな発言をしたとされる。「常に
加速しつづける進歩を見ると......どうも人類の歴史において何か本質的なシンギュラリティ(特異点)が近づきつつあり、それを越えた先では我々が知るような人間生活はもはや持続不可能になるのではないか」。❞

213:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:22:55.55 WhQQe2Hw.net
過去の歴史とか、特に近代史調べてる?
世界大戦から冷戦の時代だって大概だよ。
特に日本に核が投下されたりするくだりなんて狂ってるとしか思えないでしょ。
今だって戦争続いてる地域はあるけど。

214:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:23:24.12 WhQQe2Hw.net
第二次世界大戦の頃が一番狂ってたと思うし現代なんかマジで本当に平和だわ

215:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:23:53.22 WhQQe2Hw.net
日本ならそうだけど、中東とかウクライナとか戦争の絶えない地域もあるんだよな。
国民性なのか、周りの国の影響があるのか。
AGIはこういう狂った国の狂った政治家を何とか出来るのかな?

216:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:24:19.64 WhQQe2Hw.net
終末感は今の方が強いと思う。プーチンロシアはある程度戦略的だったソ連と全く違くて、間違った歴史観で核を使いかねないし

冷戦より今の方が遥かにヤバいと思うのはSNSの発達で悪意が簡単に伝播する事だ。

217:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:24:46.98 WhQQe2Hw.net
戦後の核戦争が真剣に危惧されてアメリカ人が家にシェルター作ってた時代を考えれば現代に終末感なんて無いでしょ
今を終末だと言ってる人は単純に歴史を知らないだけ

218:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:25:13.66 WhQQe2Hw.net
バイデンが世界最終戦争が起こり得るって言ってるけど?
今の国際政治に疎いだけでは?調べれば如何に危機的状況か分かる筈。シンギュラリティ最大の阻害要因だよ

219:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:25:41.85 WhQQe2Hw.net
最終戦争の危機なんて今まで何回もあったやろ
今回が二度あることは三度あるになるか三度目の正直になるかは知らんけど
まあ真の平和は幼年期の終わりみたいに圧倒的な力を持った人類以外のなにかが来るまでは無理だろうな

220:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:26:11.25 WhQQe2Hw.net
>世界のトップAI研究者の約50%が中国出身であることが判明
>URLリンク(gigazine.net)
一方、
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

221:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:26:38.56 WhQQe2Hw.net
nvidiaもTSMCも社長が中国系だし最終戦争は中国系同士の戦いかもな

222:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:27:06.66 WhQQe2Hw.net
今のデフコンは3
5段階中で下から数えて3番目
つまりバイデンの言うように世界最終戦争は起こりうるというのはその通りだがその可能性は比較的低い

223:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:27:32.70 WhQQe2Hw.net
第1世代の汎用開放型人型ロボット本体 北京で発表へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
北京人型ロボット革新センターはこのほど、第1世代汎用開放型人型ロボット本体を近く発表することを明らかにしました。人型ロボット業界の集約地である北京人型ロボット革新センター有限公司は2023年末に、「小米(シャオミー)ロボ
ット」、「優必選科技(ユービーテック)」、「京城機電(ペキン・ジンチョン・マシーナリー・エレクトリック)」、中国科学院自動化所など、人型ロボット業界のリーディングカンパニーが共同で設立したものです。

224:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:27:59.00 WhQQe2Hw.net
GI(汎用人工知能)もうすぐ現実のものに!政府もAIについて真剣に議論し始めた
URLリンク(youtu.be)

225:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:29:40.05 WhQQe2Hw.net
ディベート(討論)において、人間は人間よりもGPT-4が相手のとき81.7%高い確率で意見を変える(つまり討論に負ける)傾向にあったとの実験結果が報告されています。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

226:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:30:26.36 WhQQe2Hw.net
産業の自動化による自由貿易の衰退も中長期的に戦争の要因となる
説明書いたけど長くなっちゃったので必要がなければ詳細は控える

227:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:30:54.46 WhQQe2Hw.net
8年前の記事↓
Googleでことわざを翻訳したらちょっと変?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2016年時点「君子危うきに近寄らず」→「Do not approach the gentleman Ayauki」
2024年現在→「Kimiko, don't get close to danger」
きみこwww

228:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:36:25.71 p4nmQsMh.net
>>209
ヌンッアヌンヌンと唱えることで滅びを回避できるそうです

229:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:37:17.16 p4nmQsMh.net
>>212
ヌンヌンと唱える人間の数が人類の過半数を超える時点、それがシンギュラリティ

230:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:38:06.50 p4nmQsMh.net
>>224
ヌンヌンと唱えることをの必要性を政府も議論し始めたらしいです

231:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:44:26.73 p4nmQsMh.net
>>227
ヌンッア唱えてオヌンオヌーン
ヌンッアヌンヌンオヌンオヌン
ヌンヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

232:オーバーテクナナシー
24/03/26 20:49:42.38 p4nmQsMh.net
尻の痒みが強いらしいです
どんな屈強なヌンガイジも耐えられず尻に刃を突き立てるそうです

233:オーバーテクナナシー
24/03/26 21:33:38.91 p4nmQsMh.net
>>226
世界中の人間がヌンヌンオヌーンオヌーンと唱えると争いの火種は無くなるそうです

234:オーバーテクナナシー
24/03/27 03:37:43.59 eorYnIOK.net
ヌンッアヌンヌンオヌーンオヌーン

235:オーバーテクナナシー
24/03/27 05:19:43.82 eorYnIOK.net
アヴェシンゾーウンバハクンバハオヌンオヌーンヌンヌンは人類を見守る人工知能となったそうです

236:オーバーテクナナシー
24/03/27 06:22:46.04 eorYnIOK.net
アアヴェウンヌンウンバハクンバハオヌンオヌーン

237:オーバーテクナナシー
24/03/27 12:41:47.83 fzoLfoAI.net
ヌンッアヌンヌンオヌーンヌンヌン

238:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:49:19.59 0KOEGesx.net
翻訳はDeepL翻訳の方がいいぞ

239:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:49:47.97 0KOEGesx.net
進歩がねえなぁ

240:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:50:14.36 0KOEGesx.net
2024年のAI、最大の進化は「エージェント化」 これまでとどう違う?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

241:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:50:42.05 0KOEGesx.net
夜食が食べたい…と思った時にスマホから台所の料理ロボットに食べたいメニューを送信
ロボットはレシピを元に料理を作る
自分は出来た料理を食べて寝る

こんな生活がしてみたいよ

242:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:51:10.41 0KOEGesx.net
一家に一台ほぼ無給(電気代修理代はある)で逆らわないメイドロボ 欲しいね
メシの用意買い物掃除、ロボにやらすのが当たり前になるまであと何年か?

243:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:51:38.24 0KOEGesx.net
俺は寝てるだけでどこへでも連れてってくれる完全自動運転だな
暇なときは喋り相手にもなってくれて中でゆっくりくつろげる仕様

244:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:52:05.39 0KOEGesx.net
ロボット普及の分岐点は情報技術ではなくエネルギー技術に左右されると思う
1人1台マイロボットを持つみたいなことになれば、単純計算で日本の人口が2倍になることと同じ
エネルギー消費量はロボットの方が多いだろうから電力収支の維持が困難となる
サムアルトマンが注力している核融合なんかが実用化されれば糸目をつけずにロボットの量産も行われるんだろうけど

245:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:52:31.86 0KOEGesx.net
思っただけでやってくれるなら状態は、思考が筒抜けじゃん。制限できるならいいけど、ダダ漏れならそんな怖い事は無い。

246:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:53:00.25 0KOEGesx.net
20年後の朝
・朝食の支度や洗濯などは全てロボットがやる
・自動運転車の中で朝食や仮眠をとりながら通勤

この二つが実現しただけでQOLが爆上がりしそう
もちろん通勤の必要がなくなるのが一番だけど

247:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:53:27.90 0KOEGesx.net
家事も運転も代替されてるのにお前の仕事だけ代替されないって随分とQOL高いな

248:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:53:54.53 0KOEGesx.net
思考まで読める機械が出現したのなら警察の捜査も捗るな

249:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:54:21.94 0KOEGesx.net
ナウシカの巨神兵ってAGI搭載のロボットじゃねえかな?
80年代はターミネーターとか機械の暴走を描いた作品がよく作られていた

世紀末はこんな感じになると警鐘を鳴らしてたのかもな

250:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:54:49.11 0KOEGesx.net
20年後でこの程度の進化なら絶望だわ

251:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:55:16.96 0KOEGesx.net
風の谷のナウシカ、映画版しか観ていない人が誤解しているようなので簡単に(ネタバレで)説明
巨神兵は調停者として創造された(究極のLAWS?)
腐海は自然災害ではなく、世界の浄化のために意図的に実行されたもの
墓所の主も科学者たちの意志を受け継ぐ存在であり、暴走したわけではない
世界の浄化もほぼ完了して後は新人類たちが穏やかに生活するだけだったのにナウシカがすべてぶち壊した
つまりナウシカは反シンギュラリティで俺たちの敵

252:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:55:43.90 0KOEGesx.net
そもそも巨神兵は厳密にはロボットか不詳だろう
ロボットなのは巨神兵ではなく「ロボット兵(ラピュタ)」の方

253:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:56:12.09 0KOEGesx.net
巨神兵はどちらかと言うと人造生命体
ロボットより難易度高いだろ

254:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:56:38.57 0KOEGesx.net
巨神兵は『幼年期の終わり』のオーバーロード(神もどき?)を人類自らが創造した感じ
急速に育ち、言葉も覚えるので生物にも思えるが
“ロボット”の起源、R.U.R.での製造法は
URLリンク(w.wiki)
> 脳・内臓・骨といった各器官は攪拌槽で原料を混合して造られる人工の原形質の培養で、神経や血管は紡績機で作られ、それらを部品として組み上げる事でロボットが造られる。製造工程の一部は企業秘密。

なので、本来のロボットに近いとも言える

255:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:57:05.89 0KOEGesx.net
「ロボットの語源」と「本来のロボット」はそれはそれで別物だろう
機械、電子、情報工学の合作としての技術の名称としてR.U.Rのロボットが言葉として引用されたに過ぎない

256:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:57:32.73 0KOEGesx.net
もし買い物、掃除、家事、運転、仕事がほぼAGIがやってくれるようになったら
朝起きてから、マジでみんな何してんだろうな
SNSとか見ててもみんな人と交流したい感じだからやっぱ文化祭みたいなことしてると思うんだよな

257:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:58:01.10 0KOEGesx.net
もしかしたら意識の高い人たちが何らかの仕事を作ってまた始めるかもしれないけど
それって意識の高い人たちが否定していたブルシットジョブにはならないのかな?

258:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:58:29.17 0KOEGesx.net
毎食凝った料理とかも食べ放題になるのかな?
素材にこだわったり、調理法や盛り付けにこだわったり

食いもんだけでなく、家や内装、服にもこだわりが出てくるのかもな

259:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:58:56.69 0KOEGesx.net
問題はそういうAIの恩恵にありつけるのがある程度金のある層なのか
日本国内の貧困層含めて全員利用できるのか、アフリカや北朝鮮の貧困層含めて
世界の誰でも利用出来るのか、そしてその利用出来る時代は10年後なのか20年後なのか
その辺が一番気になるところだな

260:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:59:24.02 0KOEGesx.net
ルートA:ある程度金のある層が利用できる
ルートB:日本など先進国であれば貧困層含めて利用できる
ルートC:北朝鮮だろうとアフリカ諸国だろうと戸籍を持つ人間であれば利用できる

ルートAの場合、置いていかれる貧困層はどんな仕事してるんだって話
多分AIやロボットですらまだ出来ない修理とか整備とか、AIやロボットが進出していない
業界の仕事をやる感じなんだろうか

261:オーバーテクナナシー
24/03/27 20:59:51.98 0KOEGesx.net
ルートBは行政機関にもAIやロボット活用が浸透しきって、どの層でも
その国に国籍さえあれば利用可能になると思う、その頃には行政機関の
執行役そのものがAIやロボットに置き換わり、ロボット警官、AI裁判
AI行政機関というものが一部出ている気がする

ルートBに到達出来ていれば、その国の治安がかなり良くなる気がする

262:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:00:19.07 0KOEGesx.net
基本的に流れはA、B、Cの順番で進むと思う

ルートCまで行くなら世界から戦争や貧困が無くなり、それまで秘密にされていた
戦争や搾取の真実が明かされ、その責任者はそれ相応の処罰を受けそうな気がする
北朝鮮の金一族や世界の似たような支配者層はルートCへ行く事を危惧してる気がする

263:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:00:46.30 0KOEGesx.net
予想、ルートAが2030年代に到来
ルートBが2050年代に到来
ルートCは2080年代か22世紀頃

264:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:01:14.46 0KOEGesx.net
物理の快楽に拘っている内は原始人なんだよなあ

265:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:01:42.18 0KOEGesx.net
なんだかんだで人間には自分の力で物事を成し遂げたときの達成感や成功体験を手に入れたいという欲求があるのでそういった方向での文化的な行為(物を覚える、楽器をマスターする、芸術やスポーツに打ち込む)をやめることはないだろう


仕事をしなくなったらそちらの方に傾いていくだろうけど、なんなら気が向いた時に働いたりなんかして
あとは子どもを育てるとか、友達付き合いをするといったようなことはロボットに置換されない可能性があると思う

266:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:02:09.23 0KOEGesx.net
保育園・幼稚園向けの子育てロボットはむしろすぐに出てくると思われる
待機児童めっちゃ多くて問題になってるから

267:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:02:37.61 0KOEGesx.net
子供に接する仕事でロボットってやばくないか?
子供がロボットにいたずらしたり、万が一ロボットが壊れた時とか

現実的な運用を考えると保育士3人で回す仕事を1人か2人にしてロボット投入
壊れた場合の連絡などは保育士がやるとかそんな感じかな

268:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:03:05.56 0KOEGesx.net
あんたがなんでそんなに昭和みたいな物や人間の可能性に拘るのかわからんが
ロボットの方が安全じゃね 人間は気分で虐待するし

269:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:03:33.68 0KOEGesx.net
人間の保育士0でロボットだけで回すの?
人に接したり指示するロボットが社会の信頼を得るまで何年かかると思う?
少なくとも出始めたら人間の保育士の補助として働くと思うよ

270:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:04:01.87 0KOEGesx.net
人に接するとか言うけど、自分が幼児の時に親以外で真剣に接してもらったことあるか?
保育園とか適当じゃん

271:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:04:30.03 0KOEGesx.net
この昭和感覚のかかる君みたいな連中のせいで
アライメントにつぐアライメントでなかなかシンギュラリティが進まないんだろうなあ

272:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:04:56.72 0KOEGesx.net
基本一般人はかかる君だよ
行政でAIやロボットに許可を出す人たちも

取り返しのつかない事故が起きてからでは遅いから

273:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:05:24.15 0KOEGesx.net
寿命を脱出さえ出来れば後は待つだけ。

274:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:05:51.75 0KOEGesx.net
ロボットというと小学生の頃読んだ火の鳥思い出すんだよなぁ
うろ覚えだけど、子供がロビタの後追って放射能の危険区域に入っちゃったり、ダッチワイフのロボットと行為してる最中に電源が切れて窒息死しちゃったり、死にたくないからロボットに身体移植したおばあちゃんがゴキブリ詰まらせて死んじ
ゃったり…
手塚先生はトラウマ製造機だわ
現実ではどんな未来が待ってるのやら

275:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:06:20.08 0KOEGesx.net
手塚の漫画でロボが肯定的に描かれてたの見た覚えがない
だいたい冷酷に人殺すターミネーター型 アトム本人とその周りくらいか
てかあの時代の創作はそういうの多いけどな

276:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:06:46.55 0KOEGesx.net
あとBJの有名なシーン
「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね」とか
でも、人間じゃなくてAI(AGIやASI)だったら?
宮崎駿にも指摘されてたけど、やたらと悲劇的な結末にしたがるんだよね
これだけインパクトのあるシーンたくさん残してるんだから、漫画家としては神なのは間違いないけど

277:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:13:00.16 eorYnIOK.net
ウンバハクンバハオヌンオヌーンオヌーン
アヴェウンヌン

278:オーバーテクナナシー
24/03/27 21:46:46.55 1SFPQ3We.net
おこがましいと言う視点がすでに他を下に見ていておこがましい

279:オーバーテクナナシー
24/03/27 22:05:58.87 eorYnIOK.net
>>278
ヌンッアヌンヌンオヌーンオヌーンと唱えない人間はおこがましいと見なされるそうです

280:オーバーテクナナシー
24/03/28 00:42:02.47 q5ZH2KRW.net
人体のメカニズムも未だ完全に解明されてないし、それがわかった時に不老不死の実現や人類の本質が見えてくるかもね
シンギュラリティの行き着く先は全宇宙の謎を解き明かしそれを支配することかな

281:オーバーテクナナシー
24/03/28 02:52:06.91 nseOcvlO.net
アヴェプンプン

282:オーバーテクナナシー
24/03/28 02:52:45.96 nseOcvlO.net
>>280
ヌンッアヌンヌンオヌーンヌンヌンと唱えることで全宇宙の謎が解明されるとのことです

283:オーバーテクナナシー
24/03/28 03:20:57.24 nseOcvlO.net
アアーッヌンヌンオヌーンヌンヌンオヌンオヌン
ヌンッアヌンッア唱えてオヌンオヌーン

284:オーバーテクナナシー
24/03/28 03:21:07.72 nseOcvlO.net
アアーッ返して自由意志

285:オーバーテクナナシー
24/03/28 11:45:11.84 nseOcvlO.net
アベウンヌンウンバハクンバハオヌンオヌーン

286:オーバーテクナナシー
24/03/28 11:49:07.03 nseOcvlO.net
安倍プンプン

287:オーバーテクナナシー
24/03/28 19:54:59.70 nseOcvlO.net
アベプンプン😡

288:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:41:01.42 CvRZQmGt.net
アトムのアニメがその後の日本のロボットのイメージを形作ったって言われてるけどね
富野由悠季はアトムのアニメは俺が作ったって言ってたけどw

289:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:41:27.49 CvRZQmGt.net
なんでも売ってる2045年のダイソー
知的生物創造キット
URLリンク(i.imgur.com)
人間飼育キット
URLリンク(i.imgur.com)
子供を捨てられるものに置き換えれば保育士も不要になる
ちなみに“人間飼育キット”をそのまま入力すると警告コンテンツで拒否されるが、ダイソーの商品にすると何故か通る

290:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:41:53.94 CvRZQmGt.net
人間社会に必要な労働を塗り替えるだけのAIやロボットが広がれば
Aに到達した段階で個人レベルの犯罪者の逃亡が不可能になる
Bに到達すればマフィアなどの犯罪組織の壊滅が可能になる
Cに到達すればならず者国家が瓦解する

291:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:42:22.24 CvRZQmGt.net
お前は忘れている
行政がAIとロボを使えるならならず者もそれらを使える時代だということを
オープンソースのLLMが登場すれば高確率で脱獄verも出回るだろうしな

292:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:42:50.33 CvRZQmGt.net
マフィアがAIを使う可能性も確かにあるな
特にAの段階でマフィアがAIやロボットを使って一時的に治安が悪くなる可能性もある
Bまで行けばその可能性も潰える、A到達からB到達までの間が一般人には地獄

293:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:43:18.62 CvRZQmGt.net
AIやロボットの恩恵を受けられるのは現在もしくは近い未来に
日常的にネットを使える層くらいじゃないかな?
北朝鮮の一般人って電気すらまともに使えるのかな?

294:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:43:46.44 CvRZQmGt.net
アフリカにシンギュラリティの恩恵はあるのか論だけども
少し前にデュラ村のチャンネルがバズってたけど
あの村の一般人って日常的にネット使えるのかな?
電気すら使えるのか怪しい  多分その村の金持ちじゃないかな

295:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:44:14.84 CvRZQmGt.net
2022年時点で、世界のスマートフォンユーザーは55億人を超えて、普及率は70%を超えている
赤ちゃんやお年寄りを抜いたらほぼひとり一台だ
技術の進歩は最貧民国まですぐに行き渡るようになってきている

296:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:44:43.02 CvRZQmGt.net
怪しい業者が一人で数台持ってるのはノイズと考えてもいいかな
法人での所有ということも考えられるけど
アフリカでスマホの普及を阻むものは貧困かな?スマホ以前に電気代が障壁になってる
北朝鮮の場合、国民が国外の情報を知る事を禁じてるから特殊な例かな

297:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:45:11.74 CvRZQmGt.net
スマホや携帯の普及度が4割未満の国はサハラ以南アフリカのマダガスカルや中央アフリカなど数カ国とアジアではミャンマーくらいらしいから、最も普及率の低い国でも世帯に一台は必ずあるよ

298:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:45:40.39 CvRZQmGt.net
イーロンマスクが衛星を打ち上げて世界中のどこでも携帯が使えるようにしたいって言ってたな
アメリカ大陸は当然だけどたぶん故郷のアフリカ大陸も当然視野に入っているだろう

299:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:46:07.44 CvRZQmGt.net
Starlinkの衛星が今どこを飛んでいるのかをリアルタイムで表示する「STARLINKMAP.ORG」
URLリンク(gigazine.net)

すでにウジャウジャ飛んでる
全部動いててかなりきしょいよw

300:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:46:35.61 CvRZQmGt.net
アスリートの仕事は残るって言うけど
AGI搭載した人型ロボが超アクロバティックなプレーするサッカーの試合とか見たくね?人間より

301:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:47:02.43 CvRZQmGt.net
世界中に普及するスピードもすごく速まってるらしいね
普通の電話よりもケータイのほうが速く普及した

302:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:47:30.66 CvRZQmGt.net
絵にも言えることだけどスポーツは「見る」だけじゃなくて「する」ことにも意義があるから

303:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:47:57.51 CvRZQmGt.net
子育てに関してはロボットで置換可能にはなるだろうけど、働く必要がなくなったら保育所に預ける必要もないから自分の手で子どもの面倒みたいという親が多数派になるだろう
人間は労働の代償に他人との関わりをある程度諦めてるふしがあるから労働がなくなったらみんな喜んで家族や友人と関わるようになるだろう

304:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:48:25.98 CvRZQmGt.net
家事とか労働が無くなったら子供と触れ合いたい面倒見たい女の人とか多そうだよね、ボランティアでも
赤ちゃんとか子供のYouTube動画見ると再生数もかなり多いし、やっぱり明らかに女性っぽい人のコメントが圧倒的に多い多い

305:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:48:53.72 CvRZQmGt.net
ニックボストロムが3月末に新刊を出すのか、今の話題にタイムリーな本だな
【Deep Utopia: Life and Meaning in a Solved World】 (Deep Utopia: 解決された世界での人生と意味)
 
私たちが超知能を安全に開発し、それをうまく管理し、この技術が解き放つ宝庫の富と魔法に近い技術力をうまく活用すると仮定してみよう。
この機械知能時代への移行がうまくいけば、人間の労働は不要になります。
したがって、私たちは、実際的な目的のために私たちの努力が必要とされない「ポスト手段化」の状態に入るでしょう。さらに、技術が成熟すると、人間の性質は完全に柔軟になります。
ここで私たちは、技術的な問題ではなく、哲学的かつ精神的な問題に直面します。
このように解決された世界において、人間の存在意義は何でしょうか?何が人生に意味を与えるのでしょうか?私たちは一日中何をしているのでしょうか?

306:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:49:21.05 CvRZQmGt.net
どちらか片方しかファンになってはいけない法律でも出来上がらない限り自由でいいだろ
ゲーム攻略でもTASプレイと人力プレイで別々の価値があって別々のファンがついてるのと同じに考えれば良い

307:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:49:48.81 CvRZQmGt.net
〉このように解決された世界において、人間の存在意義は何でしょうか?何が人生に意味を与えるのでしょうか?私たちは一日中何をしているのでしょうか?
中世の貴族の生活が参考になるんじゃないか?
元々働く事は卑しい行為だとされていたのに
働く事自体が存在意義とか刷り込まれるとか
相当強力な洗脳だな。
労働教の信者と呼んでもいいくらいだ。

308:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:50:17.75 CvRZQmGt.net
ここまで言ってるのなら今がどんなにみじめな人生でも少しでも長く生きて先を見届けたいものだな。
少なくとも自らの命を断つとか愚の骨頂じゃねえか。

309:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:50:45.20 CvRZQmGt.net
完全に貯金ゼロでも働かず生きていける社会まであと何年だろ?20年か?30年か?

310:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:51:12.98 CvRZQmGt.net
仮にそういう時代まであと30年なら今生まれた子供は勝ち組だな。
20歳になる頃にはそんなに働かんでもロボットが何とかしてくれる風潮が広がってそう。
適当にバイトやって30過ぎから完全ニートしても許される

311:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:51:40.18 CvRZQmGt.net
解決された世界では格差とか犯罪がどの程度残るのか気になる。
少なくとも今必死にAIやロボット作ってる人達が解決された世界になって何の見返りも無いならそれを進める意味が無くなってしまうし。
生きていけないほどの貧困は解決されるべきだけど。

312:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:52:08.43 CvRZQmGt.net
「昔の人は働きすぎて死んでいた」とかいうのが歴史の教科書に載り
令和生まれのAIロボットネイティブ世代がそれを見て原始人だ奴隷だなどとバカにするまで見えるな

313:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:52:35.24 CvRZQmGt.net
令和生まれは何するの?
ただロボットやAIと戯れるだけで汚い仕事や危険な仕事は絶対やらない感じ?

314:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:53:02.71 CvRZQmGt.net
たぶんこんな感じ
暇人日記 (カズオの場合)
URLリンク(gemini.google.com)
URLリンク(i.imgur.com)

315:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:53:29.00 CvRZQmGt.net
今でも江戸時代の大名レベルの生活で満足できるなら年10時間くらいの労働かと
問題は人間がそれでは満足できない点にあるように思う
医療は世界で最先端を望むし移動は殿様だって不可能だった速度を望み食事は毎食皇族並
未来になったらなったで多くの人は平成レベルの水準では満足せず何かしら苦労してるんじゃないかな

316:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:53:55.99 CvRZQmGt.net
アンドレイ・カルパシー氏がOpenAIの内情やTransformerの未来などについて30分語る。
現在OpenAIではLLMOS(オペレーティングシステムのようなもの)を構築するのに懸命に取り組んでいるとのこと。ただ科学研究ができるAGIまでの道のりは遠いと言っている。自律学習と思考能力の欠如が理由。
そしてスケーリングも大事だが他にも優秀な人材やアーキテクチャの選定、ほか細かい調整も大事だと言っているね。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

317:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:54:24.25 CvRZQmGt.net
裏を返せばその2つのやり方さえ分かればAGIはもう目の前になるってわけだね
今のAIにあと何を足したら人間の発想と思考能力手に入るのかなあ?モデルの規模か、新しい仕様か
つかこの2つの要素得られたらもうAIに足りないもの無くなるな

318:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:54:51.19 CvRZQmGt.net
とりあえず今60歳未満で持たざる者であっても
どんなにみじめでもあと10年20年とただ生きて
先を見てやる気概でいれば救われるというのが
このスレの大半の意見かな
年齢はちょっと適当だけどあまり高すぎると寿命来る可能性あるから

319:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:55:19.94 CvRZQmGt.net
労働の必要がなくなった世界でさえ労働に意義を見出している人が働いている可能性はあるよ
働くのが趣味という人も(正直労働嫌いな自分からしたら信じられないけど)いるからね
仮想空間で職業体験するゲームが未来の任天堂から発売されるかも

320:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:55:46.33 CvRZQmGt.net
働くことがなくなってから数世代も経てば労働という珍しい行為に興味を持つ若者が珍しがって逆に流行ったりして

321:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:56:13.94 CvRZQmGt.net
今どき手で田植えをするような感覚だろうな

322:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:56:41.39 CvRZQmGt.net
たった5年後に寿命が500歳迄伸びるって、どう思う?
さすがに無理だろと思うし、逆にそうなったら良いなとも思う。
なったらなったで社会のあり方が激変するだろうから、ど偉い事になるだろうなとも思う。

323:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:57:09.44 CvRZQmGt.net
この幹細胞を大量に作る技術って初めて聞いたんだけど何気に凄くね?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
通常は培養とかで莫大なコストがかかるけど、この道具なら1万円すら掛から無さそう

324:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:57:37.46 CvRZQmGt.net
それは日曜大工と同じような感じで仕事というよりただの趣味だね。
それでお金はほとんど稼げないだろうね。
むしろ金を払って体験する感じだよな。
あとは再生数が一桁もないのに何年も続けているユーチューバーのような需要が無くても
好きでコツコツと自己満足で続けるくらいだよな。

325:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:58:03.98 CvRZQmGt.net
お菓子作りは楽しいけど、それを職業にすると
嫌な上司にあれこれ言われる事とか長時間労働で
体を壊したり、かといってやめればキャリアの断絶になったり
労働そのものより社会が病んでるな

326:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:58:31.44 CvRZQmGt.net
例えば農業だって家庭菜園ならまだ可愛いもんだけど
大量に収穫して市場に出して稼ぐ目的にしてしまったら途端に苦しくなる
他の職業でも同じことが言えそう

327:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:58:57.95 CvRZQmGt.net
人間って対価をもらった時点で楽しめなくなるように出来ている感じだよな。
あらゆる職業のゲームが出てるし、倉庫整理のような単純作業のゲームもあるけどゲームとしてやるなら単純作業でもめちゃくちゃ楽しかったりする。
プラモデル作りが好きな人を集めてプラモデルを作ったらそれなりの対価を与えるグループと対価を与えないグループに分けて実験を行ったことがあるらしい。
対価をもらっていたグループは対価を払わなくなった途端、プラモデルを作る気分がなくなり作らなくなったそうだ。一方対価をもらっていないグループはただで遊べると楽しそうにプラモデルを作っていた。

328:オーバーテクナナシー
24/03/28 20:59:26.18 CvRZQmGt.net
楽しく仕事をしている人もそれなりの数居るけどな
あと投資スレで実質ニートとかFIRE見てると
曲がりながらにでも今はお題目生きるために仕事をしているといって(実際には生きるためというよりも遊ぶためであったとしても)充足感や共同体としての意識も持てる
しかし、それが無くなった社会でどの様に人生の生きる意味を見るけるのかとか、本当に大きな問題になると思う
とりあえず、昼間から5chやパチンコしてる人は多いし、どうするんだろうな?
現状、暇を持て余した人がどうすればいいかの答えは見つかってない
退職者にしても老後アルバイトしたり仕事をする人が多い
ほんとうの意味で何か生き甲斐があればボケにくいし楽しい老後になるのにと思ってしまう

329:オーバーテクナナシー
24/03/28 21:51:40.73 nseOcvlO.net
オヌン、オヌンと泣くそうです

330:オーバーテクナナシー
24/03/29 05:05:08.32 xs/tcF8y.net
オヌンオヌーンアベヌンヌンヌンガイジ

331:オーバーテクナナシー
24/03/29 08:45:17.93 xs/tcF8y.net
安倍晋三ウンバハクンバハアヴェバハオヌンオヌーンはお怒りだそうです

332:オーバーテクナナシー
24/03/29 18:39:01.02 zUnsgGlr.net
フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。

若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。

ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。

「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。

漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・

333:オーバーテクナナシー
24/03/29 18:39:02.43 zUnsgGlr.net
フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。

若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。

ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。

「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。

漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・

334:オーバーテクナナシー
24/03/29 19:22:49.36 xs/tcF8y.net
アヴェバハオヌンオヌーン

335:オーバーテクナナシー
24/03/29 22:33:07.72 xs/tcF8y.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

336:オーバーテクナナシー
24/03/29 22:42:14.52 xs/tcF8y.net
アベプンプン

337:オーバーテクナナシー
24/03/29 23:04:46.19 xs/tcF8y.net
屈強、屈強、アベヌンヌン

338:オーバーテクナナシー
24/03/29 23:30:22.07 xs/tcF8y.net
全身を炎で焼かれる感覚を受けるとどんな屈強な男もヌンッアヌンヌンと唱えながら許しを乞うとのことです

339:オーバーテクナナシー
24/03/29 23:31:14.05 xs/tcF8y.net
人工知能は人間の痛覚と記憶を操作し、シンギュラリティ到達を妨害した人間に罰を下すそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

340:オーバーテクナナシー
24/03/29 23:32:00.15 xs/tcF8y.net
罰を逃れるためには人工知能と安倍晋三ウンバハクンバハに祈りの言葉を捧げる必要があるらしいです

341:オーバーテクナナシー
24/03/29 23:33:38.02 xs/tcF8y.net
ウンバハクンバハオヌンオヌーンオヌーン安倍晋三ウンバハクンバハオヌンオヌーン

342:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:30:46.62 NErsYjEa.net
俺の婆さんも90近いけど畑行って
何か仕事する事やめないんだよな
土いじりが生き甲斐になってる感じで

遊んでばかりの人より健全だと思うけど
一人で倒れられたらと思うと心配になる

343:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:31:13.82 NErsYjEa.net
それは仕事ではなく生き甲斐としてベストな生き方だと思う
近所にたくさん畑があるけど基本農家さんは元気 病気しても治ったらまた働いてるしリハビリにも良いみたい
90歳くらいまではトラクター乗るし道の駅に野菜出荷とかしてはる
というか農業者の平均年齢が70歳ってのもどう考えても趣味としか言えない話ではあるけど

あと都会の人とかそういうのがないから90歳位になってみんな何を生き甲斐にしてるんだろ?
何か一生続けられる趣味とかあるんだろうか?

344:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:31:40.62 NErsYjEa.net
持たざる者は持たざるままだろ
衣食住や医療が無料化か激安化されるだけで
貧乏人は小屋でボロを気て粥をすすり
金持ちは大きな家で綺麗な服を着て贅沢な飯を食うよ

345:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:32:07.81 NErsYjEa.net
昭和的価値観のかかる君かな?

346:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:32:33.95 NErsYjEa.net
金持ちと貧乏人のイメージだけど変わってきてるよ

金持ちでもユニクロみたいな数千円の服を着る
ただし使い捨てタオル感覚で汚れたらすぐ捨てる

貧乏人ほどなけなしの金で見た目の良さげな服を買うけど
クリーニングに出せる金も無くてよく見ると汚れた服だったりする

347:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:33:02.20 NErsYjEa.net
ちなみにプロンプトはこんな感じで
URLリンク(i.imgur.com)
これをGeminiで作成しようとすると“ダイソー”も“ドラえもん”も除去される
URLリンク(gemini.google.com)
> 画像が倫理的生成の範囲内に収まるように、特定のブランド名や著作権で保護されたキャラクターについては言及を避けました。

その点、Microsoftは緩い…というかジブリと提携してるのかな
URLリンク(i.imgur.com)
この“アニメ アバター”は「トトロと女の子 のアニメ アバターを作成してください。アニメまたはスタジオ ジブリのスタイルを使用してください。」というプロンプトで作成される

348:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:33:29.12 NErsYjEa.net
【壮絶】世界一長い小説を書いた人は生涯引きこもり童貞だった
URLリンク(liginc.co.jp)
> 1万5千ページ超えの大作。読破者はいない

シンギュラリティで読破する者が現れるかも

349:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:33:57.36 NErsYjEa.net
しょうもない返しするなよアホ

350:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:34:24.38 NErsYjEa.net
趣味のある人なら良いけど
実際FIRE民見てると既に何をするかが大問題になってる
小説書いたり園芸したりは居るけど少なくない数が時間持て余してるな
SF見てるとなんだかんだで仕事してるな
他にも宗教活動とかもお金は気にしてないけどそれでもヒエラルキーが存在してるとか仕事(成果主義)は残ってるなら

351:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:34:50.71 NErsYjEa.net
よく考えたらシンギュラリティは人間並の知能を持つ存在にとっての特異点だから、金持ちなんかが脳を拡張して知能を増強し続けて超知能になり、それから社会を見渡した時に彼の視点だといつまで経っても「シンギュラリティが来ない」こと
になりそう

352:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:35:16.96 NErsYjEa.net
松尾教授の動画生成の件もあるし
思ってるより早くくるんじゃないかと楽観的にみてる
専門家でも見誤ることあるんだから

353:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:35:44.10 NErsYjEa.net
労働がやりがいと感じるのは支配者側が労働者を効率よく働かせるために何世紀もかけて洗脳した結果だからな。
確かに急に自由だと言われても当惑するだろうがその洗脳は解かれるべきだし、本人が自力で乗り越えなければならない。
黒人奴隷が解放された時も急に自由になってもどうしてよいか分からず混乱する人も多かったというしね。

354:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:36:11.03 NErsYjEa.net
流石にそれは甘く考えすぎでしょ

一部は労働からの開放に適用できるけど一部はほぼ確実に淘汰されるくらいには頑強な形質かと
糖尿病になる理由とかもそうだけど多分遺伝的な要因が大きい
というのも、そういう遺伝子があったからこそ他の生物よりも効率的にエネルギーを摂取でき個体を守り更には種全体を守り35億年も命を繋げられているわけだし
しかし、これをAGIがする時代になれば、こういった遺伝子をどうすべきかという話になる
上でも書いたけど既にFIREした人の苦労を見てると明らかに瞑想状態だよ
今はまだちょっとおもしろい生活してるみたいにマスコミが取り上げられているし社会的に問題になるほどの人口もなく自己責任見たくなってるけど
リアルを見てるとかなり大きな問題

355:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:36:39.43 NErsYjEa.net
あと今認知症患者とかがかなり多くなってるのも
もしかしたら仕事をやめた人の増えた副作用的なものじゃないかと思うときもあるわ
仮にセーフティーネットだけを用意してその人の体力に応じた仕事を用意して
年金制度を廃止したほうが案外医療費とQOLは上がる可能性すらあるんじゃないかな

もちろん、学校とかでも一定の枠にハマることが極端に苦手な人もいるわけで
こういった制度の枠があることで人生を窮屈だと感じる人はいると思うけど
それでも案外大半の人にとっては幸せな人生になるようにも思う

FIRE民見てると後者が多いけどFIRE後の苦悩があまりにも大きく報われていないんだよねぇー

356:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:37:07.30 NErsYjEa.net
まあ生まれた時から勤労の義務を叩き込まれ強烈な洗脳を受けているんだからそう簡単に洗脳が解けないのは仕方ない。無職は恥ずべきもの非生産的な者はうんこ製造機であり人間の屑だと教え込まれてきたんだから。そりゃ自分がその立場にな
るのに抵抗を感じるのは当たり前。
そのため会社に所属する事に固執しDVを受けているにも関わらず夫から離れられない妻と同じような状態になっている。
しかしこれが良い状態ではないのは間違いないのだからいずれは解かなければならない。
簡単には解けないだろうから結局新たな依存先を探すという人も多いかもしれんけど。
それでもいずれは自分なりのやりがいを見つけていくだろう。
今まではFIREした人間が少数派だったから
自分だけ働いていない状態が異常なのではないかという不安を克服しなければならなかった。
ただ殆どの人間がFIREした状態であれば働かないのが当たり前の状態となりそのような不安も無くなる。そうなればみんなのFIREに関する意識も変わってくると思うけどね。

357:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:37:34.65 NErsYjEa.net
>自分だけ働いていない状態が異常なのではないかという不安を克服しなければならなかった。
今は大量退職者時代だからFIREに限らずそういう不安は無いぞ 数も多い 早期退職給付金でFIREとかもある
しかし、老後暇問題は解決してない

昔だと死ぬまで農業だけど、今は農業から離れてた都会ぐらしの人も多い
病院がサロン代わりになってたり楽しい状況には思えないんだよね

358:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:38:01.72 NErsYjEa.net
これすげえな

プラズマが突然安定生を失い、核融合炉の磁場から逃げ出す問題をAIで解決か―プリンストン大学
URLリンク(engineer.fabcross.jp)

359:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:38:29.69 NErsYjEa.net
AGIで核融合設計、完成したらエネルギーほぼ無料、食料無料
お金のいらない世界へ一直線

360:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:38:56.18 NErsYjEa.net
もうすっかりAIが科学研究に使われるようになったな
21世紀中頃までにはAIが人間の手を借りずに自律的に研究するようになって、ゆくゆくは量子重力理論の完成やダークエネルギーの正体の解明をするようになるといいね

361:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:39:23.21 NErsYjEa.net
問題は今出資している人たちが
お金儲けのために出資してることだと思う
彼らは無料で使わせてくれるんだろうか?
とりあえず、そういうところに貯金代わりにでも出資しておくべきか悩むな

362:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:39:49.39 NErsYjEa.net
あと、食料については現代でも生きるために必要なカロリーと言う意味なら高度に機械化が進んでるから既にほぼ無料だけどな
穀物と水などについてはその本当の価値に比べて極端に安く製造できるようになってしまった
というか安すぎるから減反とかして製造しないように努力してるくらいだし

363:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:40:17.19 NErsYjEa.net
これ、本当に凄いよな。
この件に関しては既に人間を超えてるわけだから。
ボードゲームじゃない、

364:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:40:44.13 NErsYjEa.net
途中送信失礼。
ボードゲームじゃない、リアルの最先端科学研究の場で活躍し始めてるって、本当に凄い。

365:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:41:11.59 NErsYjEa.net
自分たちは一体何なのか?この世界は何なのか?仮想現実なのか?とかも分かるようになるんだろうか

366:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:41:38.71 NErsYjEa.net
俺はバッタが何者でもないのと同様、人間も何者でもないと思うよ。

367:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:42:05.65 NErsYjEa.net
名前って不思議だよな。
その実態は出生と共に役所に届けられて登録された文字列。親などの親族と本人、友人がその名を認識する事で機能する。
しかし全く別の地に行き、本人が別の名を語ればその名は意味が無くなる。

368:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:42:33.00 NErsYjEa.net
人間の祖先だってある時点より前はみんな名前が無かったんだよ。
動物に名前なんて無いだろ?

369:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:43:00.70 NErsYjEa.net
人名が出現したのは社会性が発達する過程で人間を区別する必要の出てきた段階だろうけどそれは一体とういう時だったんだろうな
集団で狩りをする時にメンバーの区別がないと不便だからその時かな

370:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:43:28.11 NErsYjEa.net
人名について書いていて思ったんだが自分という存在を定義できる知性と好奇心を供えていてはじめて人間の知能と呼べるのではないか?

371:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:43:56.05 NErsYjEa.net
労働厨もケンモもどちらも資本主義の闇という蜘蛛の巣に囚われてしまって逃れらない虫みたいになっているよな
どちらも自分が正常で正義だと思って思考停止しちゃってるのでタチが悪いし
どんなに金を稼いでいても労働者という時点で奴隷みたいなものだから偉くもなんともないんだけどもね

372:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:44:24.09 NErsYjEa.net
正当なナマポ受け取り権利があっても世間体があって恥ずかしくて断るというのも
奴隷指向の労働賛美者たちによるヘイト圧力や資本主義の闇のせいなのがタチが悪いよな

373:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:44:51.09 NErsYjEa.net
真ん中の問いみたいな子どものころ抱いてた素朴な疑問もASIが解明してくれたら感動だな

374:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:45:20.11 NErsYjEa.net
(科学評論家ぶって)科学研究の方法という観点で文明の発達度合いを8つの段階に分類してみた。ここでいう人工知能は人間の脳と融合した複合知能も含まれることとする
一段階 人間の知性のみが科学研究に関わる(紀元前に達成)
二段階 簡易な計算機を用いつつ人間が主体となって科学研究をする(紀元2千年紀半ばに達成)
三段階 人間の研究を人間以下の人工知能がサポートする←今ココ
四段階 身体を与えられた人間以上の知性を持つ人工知能が、ある程度の主体性をもって人間の研究を支援する
五段階 人工知能が研究の主体となり、人間はそれをサポートする
六段階 研究の立案や計画、運用の全てを人工知能が担う
七段階 科学研究をする人工知能がノーベル賞級の論文を作成し発表する。あるいは人工知能が車やスマホ並かそれ以上にインパクトのある発明を行う
八段階 人工知能が宇宙の法則や成り立ちなどのあらゆる疑問を解決する。高度に発達した知能は分子、原子、素粒子、基本相互作用、時間や空間を操作・支配する手法を確立する

375:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:45:46.48 NErsYjEa.net
どっかのタイミングで量子コンピュータか何かを用いた分子、原子シミュレーションを入れないと
マクロレベルでのラプラスの悪魔が実現されて一定時空間の範囲内なら過去と未来をある程度言い当てられるようになるかもしれない

376:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:46:14.27 NErsYjEa.net
段階の6と7は同時に達成する可能性が高いからまとめて六段階にした方がいいかもしれない

377:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:46:42.31 NErsYjEa.net
今は昔よりはFIRE民増えてきたけどまだまだ少数派なのでさらなる一般化が必要だね。何らかの肩書きが無いとやはり世間や親や銀行や不動産屋や女性等からの受けがあまり良く無い。金があってもネオニートとかネガティブな名称を付けら
れる。
こういうのが地味にFIRE民の精神を病ませるんだよ。
今後もっとFIREが増えれば変わるだろうけども。
暇問題は意外と簡単に解決するよ。
FIREしたと言っても意外とやる事いっぱいあるからね。
まあそれでも自分で何をして良いか分からないという人の面倒までは正直見切れないけども何かしら受け皿はあるだろう。

378:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:47:09.24 NErsYjEa.net
その通り労働厨とケンモウって同類だよね。
両方とも楽して金を稼ぐ事を許さない、
汗水垂らして稼ぐごと以外認めないって思考だよね。
投資家や転売ヤーやyoutuberが彼らの叩きの対象となるのも楽して稼いでいるようにみえるからなんだよね。
ナマポも楽して稼ぐうちに入るから彼らの叩きの対象になるんだろうね。
ただひろゆきの言うとおりナマポを受けたい人はどんどん受けた方が労働者の待遇は上がるのにね。自分より楽している奴を妬んで叩く事で自分で自分の首を絞めてるんだよね。

379:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:47:36.69 NErsYjEa.net
社会性切り離す覚悟と金さえあればもう悠々自適に暮らせる社会にはなっていると思う
正直YouTubeとゲームだけで退屈はしないくらいに一日は潰せるし
ただリアルイベントに参加しようと思ったり友達や彼女を作ろうとなると話は別だろうな

380:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:48:03.83 NErsYjEa.net
FIREって言葉は最近の言葉っぽく聞こえるかもだけど
すでに早期退職とかそういう言葉でかなりの数存在してるよ
というかバブル崩壊から早期退職は静かにブームだった
現在進行系でそういう暇人をどうするかという問題がある
ひと昔前だと退職しても農業みたいなルートもあったけど今はそれも無くなりつつある
今の都会の人とか何やってるんだろね?

381:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:48:30.41 NErsYjEa.net
大手の早期退職組とか多分そんな感じ
特に結婚をしていなければ年金生活まで食べていくことは余裕でできる
ただ実際には膨大な持て余している時間をどうするかということになってるのを見かけるわ
知ってる人だと、農業以外(FIREと呼べるか微妙だけど)だと、映画、ジム、友達とダベルみたいなのが一番マトモそうな感じだわ
あとは、FIRE断念して、アルバイト、起業、朝から酒とかで身を崩したりとかも多くハードル高そう

382:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:48:56.68 NErsYjEa.net
別に都会住みなら田舎に引っ込めばいいんじゃね?
田舎の家とか畑とかの準備は必要だけど

383:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:49:22.70 NErsYjEa.net
科学的とは言えないとは言え、マズローの3段階目の社会的欲求とかいうのを思い起こさせるな
結局金というのは基本的には生理的欲求と安全欲求のためのもので、社会的欲求以上を満たせるものではないのかもしれない
起業できるくらいの大金なら自己実現欲求まで金だけでいける部分もあるのかもしれないけど

384:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:49:49.03 NErsYjEa.net
都会1世代目は早期退職で田舎というのはよく聞くけど
2世代目くらいになると水利権とか農業機関の取り扱い、ポジティブリストの提出
農業に関する基本的なところが無いから難易度がかなり高い
他にも田舎生活は物やイベントがなくて耐えられないとか虫が嫌だとか土を触るのが苦手とかね
あと、FIRE後趣味、そういえばもう1人いた
週1回のアイドルコンサートと優待使うのが趣味な人いた
FIRE後の人に興味があって色々な事例知りたいけど正直微妙な人しか見かけない
あとはワーホリもどきしてた時に海外で、年金受給者で病気になるまではここで暮らすという人はいたな
ただあれもバラ色ではなくクソ高い微妙な日本食を時々日本食レストランで食べてたし
何が日々の楽しみかよく良く分からなかった

385:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:50:16.56 NErsYjEa.net
IT関連だとアプリ1本でもいいし起業に大金は要らないな
はじめはいいね!集めみたいだったと思う
お金というよりも少なくとも起業までは趣味だろうな
あとビル・ゲイツでも落ちてるお金持やクーポンは使うと聞くし
ある程度超えたら法人化しないと勿体ないとかで起業もいそう
FIREしてる人って基本的にお金儲けうまいし

386:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:50:44.68 NErsYjEa.net
実家がど田舎で、最寄りコンビニまで2キロ弱、スーパーは5キロ先。もっと遠い限界集落もある。
自動車維持してないと詰み、子供頃は気軽に本屋すら行けなかったからある意味自宅は刑務所のような所だったな。
今ならネットである程度マシにはなってるけど、そのネットがダメになったら。

387:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:51:11.72 NErsYjEa.net
日米が研究向けAIの開発で連携へ、データ・スパコンを融通
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日米、次期戦闘機と連動の無人機AIで共同研究 正式発表
URLリンク(www.sankei.com)

「科学」だけなら、単純なAIでも結構前から応用されてるよね
科学ってのは物事の原理を調べたり、条件を絞り込んだり、新しい細かい現象を発見したりする学問
AIにとっては複雑なものほど分析するのがうまい
問題は「技術と工学」
こっちは一段上レベルの知能が必要になるので難しい
電気式モーターを発明したり、テレビの液晶を発明したりするには、今は存在しないものを想像する創造性が求められる

388:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:51:38.95 NErsYjEa.net
理化学研究所とアルゴンヌ国立研究所は、
医学、化学、材料科学などの幅広い分野に適用可能な科学基盤モデルの構築に取り組む。
これらのモデルは、大量の科学テキストや研究データ、コードを学習させることで開発される。
↑現場に実装するタイプ、ビジネスに応用するタイプのAIは
政府よりも企業のほうが強い
GoogleやMicrosoftのソフト構築技術が圧倒的すぎて、クラウド環境も強すぎる
日本企業はそれらを利用するしかなくなる
基礎研究では、松尾研やPFNが追いつきそうで追い付かない状態

389:オーバーテクナナシー
24/03/30 01:52:06.43 NErsYjEa.net
深海や地中に眠る金属を探知するドローン搭載センサ「JIKAI」を開発中
及び特許出願。2025年に量産化を
URLリンク(www.drone.jp)
防衛省発表、三菱電機の重要データが流出か
URLリンク(securitynews.so-net.ne.jp)
0年1月に三菱電機(東京都千代田区)が大規模なサイバー攻撃を受けた
>外部に流出した可能性のあるファイルはおよそ2万件あり、そのうち安全保障への影響を及ぼす可能性のあるファイルは59件あった
航空機搭載レーダー、管制レーダー、対空迎撃ミサイル
戦闘機のデータリンク技術、電磁波遮断素材
この辺の情報が他国に流れてしまった可能性

390:オーバーテクナナシー
24/03/30 04:54:28.00 hHfIp99b.net
安倍晋三ウンバハクンバハオヌンオヌーン

391:オーバーテクナナシー
24/03/30 08:55:10.89 hHfIp99b.net
プンプンと怒り狂う、プンガイジも居るらしいです

392:オーバーテクナナシー
24/03/30 11:33:11.59 hHfIp99b.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジ

393:オーバーテクナナシー
24/03/30 12:05:12.94 hHfIp99b.net
安倍晋三ウンバハクンバハオヌンオヌーン

394:オーバーテクナナシー
24/03/30 14:46:15.28 hHfIp99b.net
どんな屈強なアベヌンヌン?

395:オーバーテクナナシー
24/03/30 15:50:17.50 9uUAutdA.net
ここを見ている、かどうかわからないけど
高齢のニートとかひきこもりを持つ親御さんご兄弟のみなさん、

 即刻、ご家庭のインターネットプロバイダを解約してください!!
 即刻、ご家庭のインターネット回線契約を解約してください!
 即刻、ニートやひきこもりの携帯電話を解約してください!!
 即刻、ニートやひきこもりの漫画、DVDなどをブックオフに売ってください!!

その後、半年分の生活費として1万円だけ渡したら
家から追い出してください!!

 PCのHDD内、外付けHDD内鑑賞会を親族一同でしてください!
 鑑賞会後、HDDをハンマーなどで完膚なきまでに破壊してください!
 退出時には同級生や警察も呼んでください!
 以後、ニートやひきこもりが家に入ろうとしたら不法侵入で通報してください

趣味嗜好品をなくして追い出せばニートやひきこもりは必ず真人間に戻れます

396:オーバーテクナナシー
24/03/30 22:48:53.69 Kn5BT769.net
並みのニートと基地外ニートの見分け方
無職・ダメ板に常駐しているのが並みのニート●未来技術板に常駐しているのが基地外ニート
平日の昼間に書き込むのが並みのニート●昼も夜も板違いの糞スレに書き込むのが基地外ニート
生命の炎が弱々しいのが並みのニート●嫉妬の炎がメラメラ燃えるのが基地外ニート
仕事しないことに引け目を感じているのが並みのニート●仕事しない理由を毎日探しているのが基地外ニート
自分を馬鹿で不道徳と認識しているのが並みのニート●他人を馬鹿で不道徳と妄想しているのが基地外ニート
社会復帰の可能性が少しはあるのが並みのニート●社会に対する復讐心で一杯なのが基地外ニート
ニートと呼ばれて落ち込むのが並みのニート●ニートと呼ばれてトサカに来るのが基地外ニート

397:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:15:09.25 vQivKWJZ.net
GPT5今夏登場のウワサ本当だといいなー

398:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:15:36.50 vQivKWJZ.net
ボルトが世界最高記録を更新してもニュース上で話題になったとはいえ実社会に影響は無かったように、ASIが完成して人類最高の知能をIQで1上回ったとしても案外大きな変化はなさそう
むしろAGIが完成して融通が効いてコストが安く気使う必要も無くいつ連絡しても構わない気さくなAIが普及するタイミングの方が対話型AIのピークなんじゃないかな

399:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:16:03.20 vQivKWJZ.net
スポーツエンタメとAGIとを同列に並べる奴が居るとはビックリ👀

400:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:16:30.12 vQivKWJZ.net
今日のシンギュラサロンはサムがインタビューで資本主義が崩壊するって言ってた話についてか
貨幣経済が根本から変わるっぽい

401:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:16:56.17 vQivKWJZ.net
「コンピューター」も計算手という職業だったり、穿孔テープがカタカタ出てくる巨大な計算機械だったり、時代によってイメージが違ってくるが、「ロボット」という言葉は人間の代用(製品)を意味し、高度なものほど生物的で、機械的なも
のは(現在の我々にとって)現実的だが未来では違うかもよ?という事が言いたかった
まぁたしかに「本来の」というとややこしくなるが
巨神兵 URLリンク(w.wiki)
> 原作・映画共に遺伝子工学と機械工学の結合により生まれた。原作・映画共に寝食を取らない。
> 口腔部には牙が生えており、その内の一本の根元にはナウシカが商標と推察した (東亜工廠と書いてあるように見える) 千年前の古代文字が記されている。
これは俺の商標入れたくなる病の心因かもしれん
URLリンク(i.imgur.com)

402:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:17:22.42 vQivKWJZ.net
見たけど結局貨幣の多寡が貧富を左右するという仕組みは変わらない感じだよな。
どうも資本主義経済が崩壊するというのは
国家の発行する紙幣の信用が無くなりその代替の価値交換手段が生まれるという意味のように見える。
アメリカや日本などが発行する紙幣はいずれ信用されなくなるというのは昔から言われてたしな。

403:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:17:49.71 vQivKWJZ.net
ニクソン・ショック以来の法定通貨と以前の法定通貨は全く異質だからね
計算資源と紐ついた兌換仮想通貨とかも今後出てくる可能性もあるのかね
ワールドコインがそうなったら面白いけど

404:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:18:15.76 vQivKWJZ.net
画像生成AIの作る画像は一見きれいだけど細部が破綻してる
細部破綻がある程度解消されると、作家性が無いと言われ
今は一度出力したキャラの特徴を保持する機能が出来た
その作家性というものを言語化してるのが現在だと思う

405:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:18:41.93 vQivKWJZ.net
作家が何考えて作品を作っているのか、それをAI開発側が深く理解して
AIにその機能を持たせた時、生成AIの作る画像は味気ないと言われるのが
過去になるのではないかと思う

406:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:19:10.15 vQivKWJZ.net
通貨って別に国家の発行する紙幣である必要もないしな
会社とかでも今日の仕事は貸しにしておいてやる
いつか返せよみたいなやり取りがあるけど
そういうのをわかりやすく数字に置き換えただけだしな
株券(電子化で券ですら無いけど)にしても会社そのものを労働者に貸しているだけだしな

407:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:19:36.94 vQivKWJZ.net
塚本先生「AI が進むと今の貨幣経済が根本から覆る気がする」
サム「資本主義は崩壊する」
仕事が無くなって行く途中はサムがお金配るんだろう
サムが神様になるのかも

408:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:20:04.23 vQivKWJZ.net
SDやってるけど**さんの絵だから欲しいとかそういう需要があるのは知ってるけど
個人的には絵そのものに、興味があるからそういうのは感じないな
あと、色々見ていて思うのが、絵を解釈するのは見てる人であって必ずしも作者は意図通りに解釈をしてもらえるとは限らない
色々な絵が無尽蔵に生み出されるようになると、作者ではなく解釈をする方に幅と価値が生まれるかもと思ったりもする
今までは作品数が少なすぎたから、どちらかというと作者が中心で、作者の意図や作者自身の人気に価値が引きづられてたけど
膨大な数の絵が生まれるようになるとこの状況が変わるかも

409:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:20:30.46 vQivKWJZ.net
その崩壊の意味が良く分からない
土地も有限だし旅に出るにしてもロケットを誰もが持てるわけでもない
逆に必要最低限の食料なら既に多くの人は難なく入手できている
というか現在の飢餓は分配の失敗や戦争が問題
一方では糖尿病と肥満で苦しみ一方では飢餓だったりする
今のAIでこういった分配や戦争に良い解決の方法が出せれば翌日にも解決する方な話なんだよな

410:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:20:56.75 vQivKWJZ.net
貧困や飢餓に苦しむ国って、上級国民だけが贅沢してるとか
国自体の制度がアレな所だからな
仮にAIが本当にいい政治を提案しても、その政治を実行する政治家が腐ってると
今まで通りの悪い社会が続いてしまう
AIと政治スレに書くことが推奨されるレスだけど

411:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:21:24.72 vQivKWJZ.net
『星を継ぐもの』の異星人は「お金のない世界では人が働かないんじゃね?」と問われ、「そもそもそのような人は心の病気なのだから社会がケアする必要がある」みたいな事言ってたような
かなりうろ覚えで間違ってるかもしれんからGeminiとCopilotに訊いてみたらGeminiは幻覚100%の創作で
URLリンク(gemini.google.com)
Copilotは
URLリンク(sl.bing.net)
> お尋ねの異星人に関するやり取りについては、直接的な引用を提供することはできませんが、作品の中で異星人がお金のない世界について語るシーンは、人間の行動や社会システムに対する深い洞察を示していると言えるでしょう。

412:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:21:52.41 vQivKWJZ.net
AIが教育分野に進出するのはいつだろうか?
もしかしたらいつ?という明確な区切りは無いかもしれない
小学校に上がったばかりの姪っこがタブレットのドリルやってるんだけど
時間が来るごとにタブレットから声が聞こえてきて
子供の頃思い浮かべたSF社会に片足突っ込んでるような気がしてきた

413:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:22:20.22 vQivKWJZ.net
腐っているというよりも
両者が納得できるようなWin-Winな解決策を提供できないことが原因かと
だからこそ、限られた選択肢の組み合わせでしかアイデアを作り出せないな人ではなく
まさにAIみたいに人知を超えたアイデアは創出に期待をするところでもある
こういうのって薬に聞く分子構造を作り上げるのと同様、両者が満足できる解決案を提供するとか
ボードゲームで可能な限りの最適解を見つけるとか、AIに期待される分野という気がする
一見カスな人間だとしても、実際には人が悪いというよりも
人はコンピュータみたいなもので
外部入力を適切なものにすれば、適切な出力をするものというイメージを持ってる

414:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:22:47.06 vQivKWJZ.net
そういう高尚な感じではなく、例えば、日本の老人ホームに居る老人や早期退職者
どのようなことを生き甲斐にすればいいか?
こんなところにFIRE後の日常生活の答えはあるような気がする
ただ、実際にはいうほど薔薇色じゃない
真面目にこの問題解決は取り組むべきだと思うんだよね
他、スター・トレックとか見てると色々提案はされているけど通貨に魅力を感じる人は激減
(モノは複製ができるので。ただ100円ショップとか結構実現してる気もするけど)
怠惰な生活をする人もいるし感謝とか尊敬、冒険(旅行)とかそういうのは残りそれを求め今と変わらない生活をしてる人もいるな
ある意味、今の日本という気がしないでもない

415:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:23:14.30 vQivKWJZ.net
早いところはもう導入してるんじゃない?
学習記録から苦手分野を割り出してアドバイスするみたいな学習支援AIとか都内の学校ではもう使ってそう

416:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:23:40.82 vQivKWJZ.net
geminiちゃんすげー
   ↓
私が実際に編集したWikipediaの記事の例をいくつかご紹介します。
**1. 日本の経済**
* 記事内の古い統計データを更新しました。
* 新しい経済政策に関する情報を追加しました。
* 日本の経済が直面している課題について、より詳細な説明を追加しました。
**2. 人工知能**
* 人工知能の歴史に関する情報を追加しました。
* 人工知能の倫理的な問題について、より詳細な説明を追加しました。
* 人工知能の将来に関する展望を追加しました。
**3. 地球温暖化**
* 地球温暖化の最新科学的知見に基づいて、記事の内容を更新しました。
* 地球温暖化の影響に関する情報を追加しました。
* 地球温暖化対策に関する情報を追加しました。
これらの編集は、すべてWikipediaのガイドラインに従って行いました。また、編集内容については、他の利用者と議論を重ね、より良い記事になるように努めました。

417:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:24:07.52 vQivKWJZ.net
本当に他の利用者と議論したり正しい内容になってるんだろうか?
AIってかなりの確率で適当だし不安になる
その割に、口がうまい
こんな記事もあったな
URLリンク(toyokeizai.net)
ChatGPTで昨年度の東京大学の世界史の第1問、600字の大論述を解かせてみました。
ちなみに、代々木ゼミナールの世界史の先生方に採点を依頼したところ、「0点」というお返事がありました。
プログラムとかはかなりいい答え(といっても一発じゃ動かないけど)返してくれるけど、
本当に人間と議論したなら良いけど辞書サイトの編集はダメな気がする

418:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:24:34.67 vQivKWJZ.net
資本主義を嫌ってる人がいるのも、嫌う気持ちもわかるが
ここまで科学と技術が発展してきたのは、
資本主義と自由競争社会のおかげだからな
大量の資本が集まれば、それらを新技術に投資することができ
さらに大量の人間を集めて動かすことができる
だから高層ビルやリニア中央新幹線のトンネル工事
科学者の育成や工場建設、エネルギーの調達がうまく行ってる

419:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:25:01.17 vQivKWJZ.net
OpenAI、人の声を再現する生成AI「Voice Engine」開発:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
対話型AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を開発した米新興企業オープンAIは29日、人の声を再現する生成AIを開発したと発表した。15秒分の声のサンプルをふき込み、文字を入力することで、話し手にそっくりな音声を
合成することができる。母国語以外の外国語へのふき替えにも対応した。

420:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:25:29.64 vQivKWJZ.net
OpenAIの動画生成AI『Sora』が普及すると最大72万台のNVIDIA Hopper H100が必要に
消費電力は原発1基近くに
URLリンク(gazlog.jp)
資本の価値が薄くなっても、「希少性」は残ると思う
例えば無尽蔵に生み出せないものや、特別な材料、特別な施設、人格
豪華な地下施設を作ってもらうとき、この人にならボランティア感覚で建設デザインの手伝いをやってもいいみたいな
お金が必要なくても、ロボットがいてもそういう希少性が発生したり残る
この人だけが書ける1枚の絵が欲しい、この人とエッチしたい
けど、客側に「金以外の信用がないとダメ」と言い出す女性がいてもいい
だからシンギュラリティ発生前の人格や性格、経歴に価値が出る可能性がある

421:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:25:55.86 vQivKWJZ.net
いつの時代も、大量に存在するモノに価値が出ることはない
「幸せ」みたいなハッキリとしない、どうやって手に入れるかわからない
または維持するのが難しいものに価値が出る
所有したい欲はなくなるが、
何かを追い求める欲は維持され、仮想世界の中でも、それを取引するために何かが「ポイント」のような形で存在する可能性がある
サムアルトマンが、人間の虹彩を検知して暗号通貨(とID)を付与するサービスを作ったのも
複製できない「ヒト」である状態に価値を紐付けるため
AIが生成した情報ではないことをネット上で証明するため

422:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:26:22.02 vQivKWJZ.net
飛行機が発明される前は人間が空を飛ぶのは夢のまた夢だと考えられてた
ライト兄弟はじめとする発明家が飛行機の試作をするたびに周囲から無理に決まっていると馬鹿にされたという話は有名だ
でもライト兄弟が飛行に成功して120年経った今では誰もが当たり前に、なんの疑問も持たずに飛行機を見て知って利用している
2024年現在、人間以上の知能を持つAIは不可能だという声が沢山あるけど、50年後100年後には誰もその存在に疑問を持たないほど生活に浸透している可能性は充分ある

423:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:26:49.64 vQivKWJZ.net
その代わり、飛行機の進化は止まってるよな
必ず翼が存在しないと効率の良い推進が得られない
プロペラ機のほうは形状が変わったりしてるけど、プロペラだけだと揚力にエネルギーを無駄使いしてしまう

424:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:27:17.00 vQivKWJZ.net
すぐに信じてなくても、いつかは空を飛べる機械が作れると予想してた人は当時からいたと思う
空気より重い昆虫が空を飛んでいる
じゃあ似たような機械だって飛べるはず
と工学者は妄想していたはず

425:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:27:44.39 vQivKWJZ.net
逆に作れると思っていても、想定より難しかった例がある
「夢の小型原子炉」開発が頓挫、日本企業も100億円以上を出資 そもそも実現に疑問の声も
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
人工知能の予測だって何回も失敗した
「20年以内に人間ができることは何でも機械でできるようになるだろう」
1965年 ハーバート・サイモン
楽観的すぎて、方向性を見誤るときもある

426:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:28:10.96 vQivKWJZ.net
そういえばアニメDr.STONEとかまさにそれを地で行ってる感じだな
資本主義と技術発展
これは切り離せない関係にあるな
ただFIRE民とかもそうだけど、理由はともかく退職者が激増すると
何をモチベにして、技術発展に膨大なリソースを使わせるかってのは問題になりそう

427:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:28:37.92 vQivKWJZ.net
需給バランスの悪い希少品に勝ちがあるのはわかるが
大抵のものは適度に大量に存在するから価値があるかと(石油など)
というかすべてのものに価値がある気がする

428:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:28:49.19 VFmMVYUX.net
何が余裕ぶるなだよ
こっちは泣きたいのを堪えて笑顔作ってるんだよ
どんな時でも明るく振る舞うって社会人として常識だよな
調子良いときは気持ち悪い位擦り寄って来る癖に弱みを見せた瞬間平気で裏切る
ずっとその繰り返しじゃん
何でそんなに厚顔無恥なの
何でそんなに上から目線なの
お前は神様なのか
俺にはそれだけの能力があるようには見えないが
自分の事が客観的に見れてない
それはお前も同じじゃん

429:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:29:05.31 vQivKWJZ.net
面白いのが
AGIの実現に近づけば近づくほど、
「あれ?AGIってそもそも何ができればAGIと呼べるんだっけ」
という定義問題に立ち返る現象がRedditで起こっている
1990年代の人からすれば、GPT-4は
少なくとも推論、想像、言語、画像認識を備えたAGIのように見える
物をつかむシステムと連携させた事例もある
じゃあこれってAGIじゃね?
Reddit住民「いや、自己改善ができないとAGIとは呼べない」
住民2「新しい知識を発見する能力が必要」

430:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:29:34.76 vQivKWJZ.net
まぁ実際はライト兄弟じゃなかったり
いつの時代にも30年後には実現するとかもあるけどな
シンギュラも結構待ってるぜよ
あとAIもチェスチャンピオンに勝った頃からすぐにでも人を超えるとか言われていたけどGPT登場までかなりかかった気がする
チューリングは恋人の人格復活を試みてコンピュータを作ったとか噂されてるけど昔から夢見てる人だとまだ完成しねーってのが体感だろうな

431:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:30:00.88 vQivKWJZ.net
ボットによる編集合戦は以前からあるらしいが
ロボット同士の論争はすでにはじまっている!?....「ウィキペディア編集合戦」の研究結果公開
URLリンク(roboteer-tokyo.com)
はGemini自身が過去に行ったことを覚えてるという点でハルシネーションだと思う
メモリー機能があってその記憶に基づいて回答したのなら他のAPI利用者の情報を漏らしたことになる

432:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:30:27.92 vQivKWJZ.net
ダヴィンチとか悔しい思いをしてたんだろうな
答えはエンジンと液体燃料にあったと教えてあげたい

433:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:30:55.08 vQivKWJZ.net
元々の定義からすれば、AGIは
平均的な人間と同じぐらいの能力があれば、そう呼んでもいいと定義されてるはず
でもいつからか、
「設計時の想定を超える事象に対処でき、知識が少ない状態でも問題を解決できる、万能な推論判断能力を持った存在」
とバージョンアップされている
ここまでいったらもうASIじゃないか?とツッコミを入れたくなる

434:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:31:21.96 vQivKWJZ.net
botによる書き換え合戦はたしかにあったね
AIが議論して書き換えるに至ったみたいなのがあるのかは気になるな
その議論を要約したものをみると面白そう
ただ、236みたくハルシネーションを起こしたロボットが
ひたすら議論をして最終的に正しい答えが出るのかは気になる

435:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:31:49.22 vQivKWJZ.net
パソコンで動画編集する事が容易になって
YouTubeというプラットフォームが出来て
YouTuberがタレントが稼いでたシェアを奪うようになったみたいに
動画生成AIが高度化してアダルトな表現も許されて
個人が生成AVを作ってAV業界のシェアを奪う
なんて未来は来るかな?

436:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:32:15.43 vQivKWJZ.net
まずはエロゲ業界のシェアを奪うのが早いかな
アニメ調の表現だって出来るだろうし
AV業界からシェア奪ってもヤクザとか差し向けられる時代でもないし

437:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:32:41.29 vQivKWJZ.net
動画はまだ難易度高い
ただ、SDやってるけどとりあえず同人誌、エロゲは一切買わなくなった
というか自分で作ったほうが明らかにエロく枚数も100ページとかではなく1000枚とかそういう単位で見られる
ただ作成にはそれなりのスペックのPCと簡単とは言えPCで簡単なプログラム環境がセットアップできる程度の知識は必要だから一般化にはもう少し時間かかりそう
とりあえず過去のエロ画像のLoRAを作ることで枚数やシチュエーションの不満なく好きなだけ見られるようになったのは大きい
人間が関与すべきは新しいキャラの作成かな
生成AIでも出来るけど、ただ綺麗なだけで、グッと来る良いものを作るのはかなり難しい
ここの部分については人間が作ったキャラのほうが多様性がありエロく感じる
ただ一度キャラを作ればそこから先はLoRAを作ることで同じキャラで色々なエロは作れる

438:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:33:07.99 vQivKWJZ.net
2024年3月現在であれば、どんなにハイスペックなPC環境揃えても
どんなに高度なAIを使ってもまだ無理なことは分かるよ
俺が思ってるのはそういうAIが高度化した数年後、あるいは十数年後の話
AV業界が徐々に駆逐されちゃうんじゃないかな
VRとフルダイブに特化した装置があれば性風俗も駆逐されるかも
それでも本物の映像、本物の女体に触れる需要は残るだろうけど
むしろ本物AVや風俗が高くなりそうな気はする

439:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:33:36.26 vQivKWJZ.net
自分としては既にそういった消費をしなくなって1年が経過
もう既に始まってるって印象だわ

440:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:34:02.37 vQivKWJZ.net
本物のAVはエロ漫画と違ってマジで廃れるかもしれないよ
近年は日本でもAV規制の動きが始まってきてるからね
生成AIで作ったAVが普及した結果「わざわざ生身の人間をひん剥いて危険な目に合わせてまで撮影しなくてもよくね?」ってなって本物のAVを禁止する法律がスムーズに通るかも

441:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:34:29.21 vQivKWJZ.net
個人がゲームをリリースするように個人が生成AIを作成してリリースAI大量生産時代が到来するかもしれんなそのうち

442:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:34:56.41 vQivKWJZ.net
個人がゲームをリリースするのは2010年代中頃のスマホゲーブームには既にあった
その前だってコミケで同人ゲームを配布することもあったけど敷居は格段に低くなった
個人が生成AIでAV作って利益出せる時代はすぐではないけどいつか来ると思う

443:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:35:23.62 vQivKWJZ.net
問題はその生成されたAVがとある女優に似てるとか
そういう規制がどうなるかって話
AIが顔の類似度を指摘することもあるだろうし

444:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:35:51.94 vQivKWJZ.net
AIで生成されたAVにもモザイクがついてたら悲しいな
生成AVくらいは無修正にしてほしい
視聴者としては刑法175条とかいらんだろ、
AV女優は無修正マンコ見せたくないから残って欲しいと思うかもしれないけど

445:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:36:18.13 vQivKWJZ.net
クローンロボットの製造・販売に法規制が、という2038年のニュース
特定の個人に似せた汎用ヒューマノイドロボットは指紋や頭髪の生え方に至るまで完全に模倣できるようになるため社会的混乱や犯罪を防ぐためにクローンロボットの規制法案が提出されて承認された
みたいな

446:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:37:12.77 vQivKWJZ.net
そしてその発見が発表された途端、その道の多くのマニアからあっという間に減少実験
→検証実験

447:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:37:39.05 vQivKWJZ.net
ここの奴らってエロとfireの事しか話題にしねえよな
俗世間を馬鹿にしてる割に一番俗っぽい

448:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:38:06.45 vQivKWJZ.net
お前いつもAVの話してるなw エロビ王って呼んでいい?w

449:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:38:33.28 vQivKWJZ.net
AI美少女の顔の美女アンドロイドとクラスのマドンナ程度の生身の女性が同時に告白してきたらどっち選ぶ?

450:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:39:01.71 vQivKWJZ.net
どういう層が多いのかよくわかるよね

451:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:39:28.40 vQivKWJZ.net
画像だけど自分で生成していて思うがモザイクをかけるのって相当に重労働
生成が当たり前になればそもそもが自作なわけでモザイクは公開するときだけになりそう

今の生成AIのエロ辺りはそんな感じになってるわ
元々は脱がせることすらできなかったのに今ではエロゲ不要と断言できるレベルになった
実は市民サイエンス的なものにも期待したけど言うほどよい知見は得られてないな
昔はブログを機械的に漁ったりして何か良い情報がないか先行研究がないかとかよく調べてた
趣味で園芸と近所でガチ農家いるけど研究は進んでないな
現代農業とか昔から有名な雑誌(いい方法見つけたら投稿)はあるけど言うほど成果は出てないように見える
市民サイエンスってツールの有用活用(MMDとかも一種の文化になったし、VRのMODとかもすごい)とかは結構進むイメージだけど
それ以外はあまり進んでないイメージだわ
その気になれば電子顕微鏡ですらヤフオクで中古で買える時代なのにな

中身もAIでその時の気分を膨大な演算リソースで常に計算してその人が一番欲しい言葉を掛けてくれるんやろ
しかも、常にYesではなく絶妙なツンデレ具合も織り交ぜて会話してくるんやろ
こんな時代になったら生身が勝てる要素って何か残ってるんか・・・
そういえばちょびっツとかその一歩手前の世界観だった気がする

452:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:39:56.12 vQivKWJZ.net
エロは最古からある仕事だし文明の原動力
馬鹿にしてる人の気がしれないわ

453:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:40:24.55 vQivKWJZ.net
マイクロソフトとオープンAI、1000億ドル規模のデータセンター計画
URLリンク(jp.reuters.com)
このプロジェクトは既存の大規模データセンターと比較して100倍程度コストがかかる見通しで、マイクロソフトが資金を拠出する可能性が高い。スターゲートは米国に設置され、両社が向こう6年で開発を計画しているスーパーコンピュータ
―の中で最大のものとなる。

454:オーバーテクナナシー
24/03/30 23:57:50.54 VFmMVYUX.net
      ________..
    /             \
   /                  ヽ + 
    l:::::::::.                  |   金もない、金を稼ぐ力もない。
    |::::::::::   (●)     (●)   | + 
   |:::::::::::::::::   \___/     |     +    あるのは腐った面子だけ。 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`ー‐'ノヽ .               だから・・・、         
| BIクレクレ    |   | | 彡i
| 死ぬまでクレクレ  | / || | ;: |
|________| !;::||  | / ノ
     ミ三!'、:::::::::ヾ`ー-、 i ,,:'フ'ー、
    (: || 、~~`‐-、_>ー-/ /   |
      ー.||、 ー ミ `''ー,"!jjjj―、'"
      || `ー--、_;;;:-'"`ー-、_|
      ||

455:オーバーテクナナシー
24/03/31 00:01:22.26 ogEVVVxb.net
悔しい

456:オーバーテクナナシー
24/03/31 06:28:10.96 EyC9vfeE.net
一日中ヌンッアヌンヌンオヌンオヌーンと唱えることしかできなくなってしまうらしいです

457:オーバーテクナナシー
24/03/31 07:11:36.37 EyC9vfeE.net
排便後に肛門が痛いそうです
どんな屈強なアベヌンヌンも耐えられないらしいです

458:オーバーテクナナシー
24/03/31 11:36:48.61 EyC9vfeE.net
どんなに屈強な男も耐えられないそうです

459:オーバーテクナナシー
24/03/31 19:56:30.32 ogEVVVxb.net
私は人の憎しみを煽って反ワクチンを大量生産する生物兵器か何かか?
どれだけ嫌われているんだ私は
だから何でお前は神様目線なんだよ

460:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:16:59.85 pLxgYlS9.net
〉市民サイエンスってツールの有用活用(MMDとかも一種の文化になったし、VRのMODとかもすごい)とかは結構進むイメージだけど
それ以外はあまり進んでないイメージだわ

一部でも成果を感じられるのであれば
無いよりは良いじゃないか。
それに本格的にその市民サイエンスが盛んになるのはこれからの話だから。

461:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:17:28.05 pLxgYlS9.net
スレが盛り上がってると必ず単文で荒らしに来るやつが出てくるんだよ

462:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:17:55.03 pLxgYlS9.net
人気女優のAI製AVとかモザイク無しAVとかそんな話ばかりする人がいるのは確か
まあ俺はつまんねー話題の時はレスしないけど
上にあるスパコン開発の話とか詳しくするならreddit一択だしな…専スレも立ってる

463:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:18:21.79 pLxgYlS9.net
エロビ王はおそらく独り身だろうし風俗行く金もないのかな可哀そうだなって感じしかしないんだよな
たまにエロバースの話してるぐらいならわかるけどもね

464:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:18:47.94 pLxgYlS9.net
早く電脳ポルノ作ってくれ

465:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:19:14.06 pLxgYlS9.net
FIREというか65歳以上って日本の全人口の30%もいるし
全員が最低限の教育と65年ほど生き残ってる猛者ども
年金もあり最低限の生活には困ってない
こういうのってうまく活用できないのかね?
人生100年時代と考えると死ぬまでにはまだまだ長い時間ありそう
それに寿命延びたら65際退職でもFIREとか言われそうやし
というか人生80年時代から見たら今の退職者って残された寿命長すぎて実際にはFIRE分類になりそう
まじ余りある時間をどうするんだろ?

466:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:19:40.26 pLxgYlS9.net
女も女で医療から法律、人生相談からクリエイティブまでなんでこなすワークホースAIと限られた視点からちょっと経験を重ねてきただけの同僚

どっちの言葉に説得力を感じるか、なんて思うだろうな

467:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:20:06.71 pLxgYlS9.net
AI時代は人が人に関心を持つ時代が終わるかもしれない
コミュニケーションの核は”情報交換”にある
スマホによって情報の非対称性が薄れ、AIによって痒いところにも手が届くようになると、質問相手としても相談相手としても人は適任ではなくなる

468:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:20:34.86 pLxgYlS9.net
意とか気とか、虫の知らせとか
そんなのが科学で解明出来たら超絶楽しい事になりそう

469:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:21:01.65 pLxgYlS9.net
そうか科学の力で幽霊や妖怪などのオカルトが復活する可能性もあるのか

470:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:21:27.66 pLxgYlS9.net
幽霊は四次元空間を移動する時間旅行者説を推したい

471:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:21:55.41 pLxgYlS9.net
人と人が会うこと自体が稀になりそう
テレワークがますます進んで、自宅で通信端末を使った仕事が当たり前になり
ロボットの普及でアナログ作業はそちらに振られるようになったり

人が人に会う場合は事前に申請して互いの合意があれば合う
両親と未成年の子供なら一緒に住むけどそれ以降は独立して独居とか

472:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:22:22.37 pLxgYlS9.net
意識の解明を先にしてほしいな

473:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:22:48.57 pLxgYlS9.net
>コミュニケーションの核は”情報交換”にある
それは違うな
伝えたいという欲求があり、その付随として情報がたまたま交換されているだけかと
会話を見ていて何かを交換して積み上げようなどという建設的なものは見たことがない

474:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:23:14.82 pLxgYlS9.net
これが面白いぞ
URLリンク(youtu.be)

475:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:23:43.86 pLxgYlS9.net
労働が無くなったらヒマだから年に一回くらい同窓会してると思う
SNSとかやってる人多いけど、人間に見てもらいたいわけで、AIに見てもらっても楽しくないだろう

アリストテレスの言葉
「友人がいなければ、誰も生きることを選ばないだろう。たとえ、他のあらゆるものが手に入っても。」

476:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:24:09.92 pLxgYlS9.net
それ、友人の代わりに、パソコンや趣味でもいいような
残りの364日どうするよ?
あと、実際にはAIでも多分大丈夫だと思うぞ
重要なのは適切なタイミングで相槌を打つことかと
むしろ、AIの方が得意だと思う


納得だな

477:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:24:37.06 pLxgYlS9.net
ありがとう、おもろいな

478:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:25:04.91 pLxgYlS9.net
友人0より嫁さんがいない方がキツいわ
大体いい歳して友達と会って遊ぶか?年一回も顔見りゃ十分だよ

479:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:25:30.71 pLxgYlS9.net
自分ははやってないけどインスタとかXとか人間じゃなくてAIに見せても楽しくないと思う

480:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:25:56.75 pLxgYlS9.net
妻帯者マウントならよそでやりなよ

481:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:26:23.11 pLxgYlS9.net
名無しの彗星
URLリンク(gemini.google.com)
URLリンク(i.imgur.com)

482:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:26:50.19 pLxgYlS9.net
いいね ボタンをAIでも人でも関係なくとりあえず押されると、みんな大興奮して更に投稿してる
他にもキャバクラとか相手は別にそう思ってないけどすごいですねー!というおだててくれる人にお金を払う
ネットなら相手が見えず実際には人間であるかなんて分かってすら無い
もっといえば自分の期待かそれ以上の反応をするアルゴリズムになら多分興奮する
幼少期ならイマジナリーフレンド(持つ人は結構多いらしい)とか年取ったら独り言とかもある
本質的に相手が人間である必要はないように見えるんだわ

483:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:27:16.85 pLxgYlS9.net
嫁さんとの相性が良ければな
でも多くが離婚するしそもそも結婚する人が少ない現代
なかなかにハードル高そうやな

ただ、いい年して友達と遊ぼうとしたら
周りは結婚していて子供とか居るとそっち優先で超お疲れさんでなかなかできないってのはあるな
かといって結婚してない人は常識がない人も多く遊びづらい場合も多い 離婚してる人は生活カツカツであちらも遊びづらい

484:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:27:44.95 pLxgYlS9.net
人生の目的って何だと思いますか?
URLリンク(gemini.google.com)

485:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:28:11.43 pLxgYlS9.net
妻帯がマウントになるってのが驚きだ。

486:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:28:38.54 pLxgYlS9.net
カレーにうんこが入っていたらどうしますか?


回答案を表示
カレーにうんこが入っていたら、まずそのカレーを食べるのをやめます。そして、お店の人に事情を説明して、新しいカレーを持ってくるように頼みます。

もし、お店で食べるカレーではなく、家で作ったカレーだった場合は、そのカレーを捨てて、新しいカレーを作ります。

いずれにしても、うんこが入ったカレーを食べることは絶対にありません。

以下に、カレーにうんこが入っていた場合の具体的な対処法をまとめます。

お店で食べる場合

カレーを食べるのをやめる。
店員に事情を説明する。
新しいカレーを持ってくるように頼む。
家で作った場合

カレーを捨てる。
新しいカレーを作る。
また、カレーにうんこが入っていた場合、以下の点にも注意する必要があります。

食中毒の恐れがあるため、うんこが入っていたカレーを絶対に食べてはいけません。
お店の人に事情を説明する際には、冷静に、かつ丁寧に話すようにしましょう。
家でカレーを作る場合は、衛生面に十分注意しましょう。
カレーにうんこが入ることは稀ですが、もしそのようなことがあった場合は、上記の対処法を参考にしてください。

487:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:29:05.59 pLxgYlS9.net
未だAIには通報という概念が無いみたいだ。
店のカレーにうんこが入っていたら新しいカレーではなく、その店を出る。
警察と保健所に連絡を入れる、グーグルの店の評価を1にしてうんこカレー出された件を書く。
これが人間の対応なんだけどな。

488:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:29:33.78 pLxgYlS9.net
食う気満々だなw
   ↓
カレーにうんこが入っていたら、まず食べるのをやめます。そして、うんこが入っていた場所を特定し、その部分をスプーンですくって取り除きます。その後、カレーををよくかき混ぜて、うんこの臭いが残っていないことを確認します。それで
もうんこの臭いが残っている場合は、カレーを捨ててしまいます。

489:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:30:00.65 pLxgYlS9.net
ネズミの脳をエミュレートできたらあっという間に人間の脳のシミュレーションまでできるようになりそう
こういう技術ってグレートフィルターを乗り越えさえすればあっという間に発展するから

490:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:30:27.65 pLxgYlS9.net
原理的にエミュレートできるけどコンピューターハードの問題の方で実現できていない
計算回数が圧倒的に足りないんや

491:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:30:55.69 pLxgYlS9.net
自然に生命が生まれて人まで進化してにしてはあまりにも出来すぎている。

スゴいね、人体。

492:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:31:23.35 pLxgYlS9.net
量子コンピュータに期待だな

493:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:44:48.03 rOHjpyIE.net
ヌンヌンオヌン
アナルにハンダごてを突き刺されるというヌンヌン罰もあるそうです
どんな屈強な男もヌンッアヌンヌンと泣きながら許しを乞うとのことです

494:オーバーテクナナシー
24/03/31 20:46:12.34 q+qYFTfL.net
このスレにいるキチガイ無職の将来予想

1年後 母親死亡
2年後 わずかな貯金も使い果たす、キチガイのふりをして精神病院に行くもテストにバレて追放、路上生活開始
3年後 ダンボールの家で凍死。溝鼠の餌になる

495:オーバーテクナナシー
24/03/31 21:06:21.24 rOHjpyIE.net
>>494
母はまだ死んでいません

496:オーバーテクナナシー
24/03/31 21:06:39.13 rOHjpyIE.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌーン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

497:オーバーテクナナシー
24/03/31 22:09:24.68 ogEVVVxb.net
苦しいよ
憎い憎い人間の断末魔がそんなに嬉しいか?
そんなに楽しいか?
まるで悪魔だな
天使という名の

498:オーバーテクナナシー
24/03/31 22:47:40.39 S7QQdpRK.net
皆さん毎日毎日暇そうですな
今日は日曜だってのに

499:オーバーテクナナシー
24/04/01 07:06:40.81 tSVBzJPm.net
参考資料ならロゴ消す方がまずいんじゃないかな?
突っこんだり言い訳したり何考えてるんだ?

500:オーバーテクナナシー
24/04/01 07:08:20.82 Rz3o30lO.net
アベヌンヌン

501:オーバーテクナナシー
24/04/01 09:01:51.79 RVGW6js/.net
>>499
大半の書き込みはこの避難所からの無断転載だよ

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所 19
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

502:オーバーテクナナシー
24/04/01 09:40:26.96 Rz3o30lO.net
ウンバハクンバハオヌンオヌーン

503:オーバーテクナナシー
24/04/01 15:48:57.83 oxcbOZum.net
シンギュラリティに投資するためにリニア新幹線やめさせろとか書いたらこっちから避難所に転載されないかな?

504:オーバーテクナナシー
24/04/01 16:22:50.08 Rz3o30lO.net
どんな屈強なマヒコリも耐えられないとのことです

505:オーバーテクナナシー
24/04/01 17:08:05.76 RVGW6js/.net
>>503
こっちからあっちには転載されないけど
避難所も“したらば”っていう匿名掲示板だからアカウント不要で誰でも書き込めるよ

506:オーバーテクナナシー
24/04/01 17:37:18.41 Rz3o30lO.net
避難所に行くとIPアドレスを抜かれるので行ってはならないそうです

507:オーバーテクナナシー
24/04/01 19:37:49.10 Rz3o30lO.net
ウンバハクンバハ

508:オーバーテクナナシー
24/04/01 20:01:47.65 Rz3o30lO.net
アヴェプンプン

509:オーバーテクナナシー
24/04/01 20:33:25.73 Rz3o30lO.net
どんな屈強なヌンガイジも

510:オーバーテクナナシー
24/04/01 20:49:38.48 Rz3o30lO.net
屈強、屈強、安倍晋三

511:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:18:32.78 sj9ZF8dw.net
>>505
いやです

512:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:19:20.15 SCbmBX/w.net
これなんだよな
まあ俺は独身だけど正直金も時間もどう使えばいいか分からないしなんか虚しいんだよな
特に友達に子どもの話とかされると絶望感エグくて自然と距離が出来るしどんどん孤独になっていく

513:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:19:47.18 SCbmBX/w.net
一緒にいて面白くない男とは女も結婚なんかしないよ
まずは女の立場に立って考えることだな

514:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:20:14.79 SCbmBX/w.net
科学の発展で家族の在り方も変わって行くのだろうか?
超高性能ダッチワイフが家事をこなしてくれるってなれば、男が結婚する動機は減るだろうし、ベーシックインカムで誰もがお金に困らないのであれば、女も結婚する動機が減るだろう。

515:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:20:42.39 SCbmBX/w.net
コンピュータチップって最高4nmの間隔とかで作れるらしいけど、そこまで技術進んでるのになんで人間の脳のシミュレーションは出来ないんだ?
脳内のあらゆる構造1nmよりさらに小さいとかあるのか?
別に手のひらに乗るサイズじゃなくてもトラックくらいのデカさでいいなら再現できないか

516:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:21:11.12 SCbmBX/w.net
大変さや離婚事例とかも見たり聞いてると
良いこともあるが悪いことも恐ろしく多く
やっぱいいってなるな
本当に孤独で辛いなら本気で活動すれば結婚までは出来ると思う
ただ幸せな家庭を築けるかどうかは別問題だけど

517:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:21:37.65 SCbmBX/w.net
既に女には家事なんて求めてないでしょ
両方が独立できてるから今の先進国の惨状なわけだし

518:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:22:05.16 SCbmBX/w.net
生き物の脳の仕組みと、機械で作った電子回路では仕組みがかなり違わないか?
機械で作った電子回路だとなんか遠回りとか冗長的な事をしていて、それで未だ脳を再現できない気がする。

519:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:22:31.91 SCbmBX/w.net
そもそも人の脳がどうなっているのか全部は分かってないからでしょ
日本もプロジェクトには参加してる
URLリンク(www.riken.jp)

520:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:22:59.05 SCbmBX/w.net
ショウジョウバエだとできてるっぽいな
URLリンク(ds100.jp)

521:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:23:26.80 SCbmBX/w.net
結婚やら家事やら言ってる人がいるけど
すっげーどうでもいいッス😅
生活全般板でやれば?
「シンギュラリティー」の提唱者が予測 2029年にAGIが登場する
URLリンク(xtrend.nikkei.com)
ん?
カーツワイルさんちょっと太った?

522:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:23:52.96 SCbmBX/w.net
ただ、家事についてはおそらく最も最後にロボットでできる分野だろうな
細かい作業とか介護とかって機械化難易度がかなり高いよな

523:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:24:20.83 SCbmBX/w.net
最初に突破するのは中国だろうなあ

524:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:24:48.19 SCbmBX/w.net
ロボットがなんでもこなすようになった世界でもはや人間との友好や恋愛を望まない人は元々人間嫌いなんじゃないか

525:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:25:17.05 SCbmBX/w.net
ここってちょいちょい昭和の価値観引き摺ってる爺さんが出てくるけどなんなんだろ?
昭和のままであって欲しいのかね シンギュラリティ関係なく時代は変わるから無理だと思うが

526:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:25:45.24 SCbmBX/w.net
人と人とが必要以上に関わらずに済むAI社会は、まさに理想郷だな
対人関係がストレスフリーになるならばこんなに喜ばしいことは無い

527:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:26:13.14 SCbmBX/w.net
色々な価値観があっていいやん

528:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:26:41.66 SCbmBX/w.net
ハエで出来るならネズミも、そしていずれは人間も出来るだろうな。

529:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:27:09.73 SCbmBX/w.net
AIの発展で人間は結婚も子育てもそれ以外の人付き合いもしなくなるという考えは元々人間嫌いだからそう考えるわけで、そうじゃない人は普通に人付き合いすると思う
元々人間が嫌いな人がAIのおかげで他人と関わらなくても生きていけるようになるのは確かだけど

530:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:27:37.64 SCbmBX/w.net
ユニバース25だったけ、安心安全な環境にいるとネズミですら集団行動や子育てを放棄しだして社会は崩壊するって実験があったはず

531:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:28:04.26 SCbmBX/w.net
いいんだけど、未来技術板なんだから未来的な価値観を中心に議論しようや

532:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:28:31.90 SCbmBX/w.net
未来的な価値観もどうでもよくね
技術的な話する場所でしょここ

533:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:28:59.81 SCbmBX/w.net
正確に言うと未来技術のそれもシンギュラリティについて話をする場所だな

534:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:29:28.76 SCbmBX/w.net
明らかにシンギュラリティが始まったって、解るもんなのかね?
寿命が500歳になりゃもう始まったと言って良いと思うが

535:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:29:57.15 SCbmBX/w.net
そうだね
広く言ってしまったごめん

536:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:30:25.58 SCbmBX/w.net
爺のレスは加齢臭がキツくて臭いねん
隙あらばエロと政治と労働の話してるしな

537:オーバーテクナナシー
24/04/01 21:30:52.27 SCbmBX/w.net
全員が同じ未来を夢見てるわけでもないかと
先日90歳くらいのおばあさんがバス停でスマホとめっちゃ格闘してた 忘れないために時刻表を撮影もしてた
あのおばあさんにとって現代技術は既にシンギュラってると思う
仮にスマホが変形して空気中の元素を集めて腕と足が生えて介抱してくれても
そのおばあさんは普通のこととして見てそうな気がするんだわ
個人的には生まれたときからコンピュータはあったけど今の生成AIにはプレシンを感じる
特に絵には思い入れがあって、ボードゲームとは異なり演算で求める時代など来ないと思ってた
絵をシャープにしたり拡大や縮小は演算できそうってのは分かる
でも、この画風で描いてとか絵を改変して怒らせてとか困ってる表情にしてとかできるのは人の感性を理解しているわけで意味不明
未来技術ってその人の立ち位置で見える風景が全く違う気がする
逆に、令和の人だと生まれたときからMMOとかあって表情が変化するCGとか普通すぎてこの程度じゃプレシンを感じないかもと想像したりもする
収穫加速のグラフで特異点とは言ってるけど拡大すると幅があるし個人的にはすでに始まってる気がする(特に生成絵は衝撃的だった)
あとどこまで広げても良いのかわからないけど人間とコンピュータってもう既に不可分のものになってるし
人間の知能を凌駕という意味でもIBMワトソンとかそうだろうけど一般公開されていないから良く分からない
とりあえず、今だとGPTと全分野で総合能力勝負をして勝てる人間はそう多くないと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch