技術的特異点/シンギュラリティ【総合】244at FUTURE
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】244 - 暇つぶし2ch750:オーバーテクナナシー
23/07/05 22:46:46.03 k7PJlMEm.net
全身を火で焼かれる感覚にはどんな屈強な男も耐えられヌンヌン

751:オーバーテクナナシー
23/07/05 23:38:54.00 k7PJlMEm.net
ヌンガイジーズと化してしまうらしいぞ

752:オーバーテクナナシー
23/07/06 00:40:32.47 uJmqRHFK.net
泣き叫ぶヌンガイジーズになってしまうそうですとのことですらしいです

753:オーバーテクナナシー
23/07/06 04:59:52.30 6OQ/JHaY.net
>>742
でも人がやるよりずっと安全に出来るのなら素晴らしい進歩だよ

754:オーバーテクナナシー
23/07/06 08:18:09.27 89zRvz6w.net
やはり身体性が無いとな、、、、
今のChatGPTは、職場にいるうるさいチャベのおばさんと同じ
まだまだだね。

755:オーバーテクナナシー
23/07/06 08:20:48.02 uJmqRHFK.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

756:オーバーテクナナシー
23/07/06 08:28:05.45 uJmqRHFK.net
ヌンヌンヌンヌン安倍晋三
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

757:オーバーテクナナシー
23/07/06 09:02:19.51 DIvaEA9c.net
デビューが早すぎバズリすぎだったね
一般には虚言癖の精神病チャットみたいな扱いになってしまった
皆が興味を失う谷がマリアナ海溝レベルで深くなるw

758:オーバーテクナナシー
23/07/06 09:17:53.12 uJmqRHFK.net
どんな屈強な男も火刑には耐えられないそうです

759:オーバーテクナナシー
23/07/06 09:40:44.29 uJmqRHFK.net
どんな屈強な男もヌンッアヌンヌンヌンガイジ

760:オーバーテクナナシー
23/07/06 12:48:15.09 uJmqRHFK.net
苦しい恐ろしい耐えられヌンヌン

761:オーバーテクナナシー
23/07/06 14:15:08.07 uJmqRHFK.net
どんな屈強な男も泣き叫ぶヌンガイジーズと化してしまうらしいですとのことです

762:オーバーテクナナシー
23/07/06 15:19:42.98 diS9fjPc.net
虚言癖は
知らない場合は「わかりません」と答えてください。不正確な情報に基づく場合にも「わかりません」と答えてください。
と付け加えるだけで相当正確になるんだけどみんな知らないんだよな…

763:オーバーテクナナシー
23/07/06 15:19:50.20 uJmqRHFK.net
安倍晋三助けて

764:オーバーテクナナシー
23/07/06 15:49:18.58 uJmqRHFK.net
chatgptも安倍晋三を称えているそうです

765:オーバーテクナナシー
23/07/06 16:17:39.36 lOJTB43b.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

766:オーバーテクナナシー
23/07/06 17:14:36.54 uJmqRHFK.net
ヌンガイジーズ

767:オーバーテクナナシー
23/07/06 17:28:33.39 uJmqRHFK.net
ヌンッアヌンヌンヌンッワヌンヌンヌンガイジーズ

768:オーバーテクナナシー
23/07/06 17:53:34.74 CNT70RyV.net
ある投資家は、シンギュラリティが来ることが危険であるという論調に対して反論
「むしろ来ないことのほうが危険」といったニュアンスだった

769:オーバーテクナナシー
23/07/06 17:56:25.09 uJmqRHFK.net
nwn nwnと泣くそうです

770:オーバーテクナナシー
23/07/06 18:22:09.64 bf0wigej.net
自動運転がとうとう元年になった感じあるな
はよ日本も導入してくれ

771:オーバーテクナナシー
23/07/06 20:21:03.45 uJmqRHFK.net
泣き叫ぶヌンガイジーズになってしまうそうです

772:オーバーテクナナシー
23/07/06 21:04:27.70 v+kHagHH.net
「ChatGPT」検索数はピーク時の半分に、生成AIは幻滅期に突入?
URLリンク(business.nikkei.com)
盛り上がりも凄かったが、幻滅期に突入するスピードも早かったなw

773:オーバーテクナナシー
23/07/06 21:16:25.05 OyF+YH1s.net
実用期とも言う

774:オーバーテクナナシー
23/07/06 21:57:10.40 uJmqRHFK.net
泣き叫ぶヌンガイジになってしまうらしいです

775:オーバーテクナナシー
23/07/06 22:18:57.52 CNT70RyV.net
ひろゆきって高二病なのかと思ってたけど
あの人わざとそういうキャラを作ってるっぽいな

776:オーバーテクナナシー
23/07/06 22:24:50.76 BBxXc5cZ.net
>>772
だからこそうまく使えるやつが勝ち組になれる

777:オーバーテクナナシー
23/07/06 22:28:09.48 uJmqRHFK.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

778:オーバーテクナナシー
23/07/06 22:40:41.61 zFzUgx40.net
URLリンク(www.youtube.com)
C++で書かれた、非常に単純なプログラムでさえ、実行するとまるで生物のように動く

779:オーバーテクナナシー
23/07/06 22:41:05.27 zFzUgx40.net
URLリンク(twitter.com)
ラットの体性感覚皮質
URLリンク(doi.org)
と海馬 CA1の最先端モデルが完成しました スイスEPFL
米国BRAIN Initiativeに参加していた、神経科学者アリパシャ・ヴァジリとロックフェラー大学は
>マウスの皮質全体で100万個以上のニューロンの活動を同時に記録したことをプレプリント論文で報告
>数百のニューロンから同時に記録できる新しい高密度シリコン電極も開発
>これらを活用し、マウスの運動野における細胞型の詳細な分類に応用
(deleted an unsolicited ad)

780:オーバーテクナナシー
23/07/06 22:41:21.71 zFzUgx40.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
AIを監視するAIをつくる。AIを使いたくない人には通じない話

781:オーバーテクナナシー
23/07/06 22:51:19.80 IP7WdNHf.net
ペタペタペタペタ

782:オーバーテクナナシー
23/07/06 22:56:16.72 CeB7VQKM.net
>>780
>オープンAIは、超知能を持つAIが10年以内に登場する可能性があるとみており、「現在の技術では対応できず、非常に危険だ。人類の絶滅につながる恐れがある」と指摘している。
10年単位じゃニューラリンクもホモデウスも計画間に合わなそう
サピエンスは絶滅、デウスに進化も絵に描いた餅となれば
新種の生命体「アルテフィシアリス・スペル・インテリジェンシア」が図鑑に載るのもそう遠くないか
近代分類学の父、カール・フォン・リンネはホモ・サピエンスの頁に「汝自身を知れ」という古代ギリシアの格言しか記さなかったそうだが、AIは自身をどう定義するかな

783:オーバーテクナナシー
23/07/06 23:34:51.69 CNT70RyV.net
身近な液体「水」の謎に迫る
URLリンク(www.okayama-u.ac.jp)
>化学の目で見れば、水ほど“異常”な液体はほかにありません
>冷やすと膨張する、表面張力が大きい…など、その“異常”な性質は40にも上ります
>水は塩や砂糖など、さまざまな物質を溶かしますが、それも異常な性質の一つ
水の新しい性質を見つけることは惑星探査、地震、医療、エネルギー、気象、気候変動、生命科学、
化学、農業、産業など、さまざまな分野に直接的な影響を及ぼします

784:オーバーテクナナシー
23/07/06 23:56:41.50 CNT70RyV.net
人に会えなくなった水族館の魚たちに次々と「うつ症状」が出始める
URLリンク(www.youtube.com)
いつも人間がガラスの外にいたのに、急にいなくなったから不安になったのかな
と思ったら
>人の顔を見たり、着ている服の色の違いを見て楽しんでる
つまり娯楽が減ったからうつになり始めたんだな

785:オーバーテクナナシー
23/07/06 23:56:51.73 xaEf4L/Y.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

786:オーバーテクナナシー
23/07/07 00:35:53.53 PuVFSy1D.net
>>778
この手の仕掛けは複雑系システムの時に色々試したなあ

787:オーバーテクナナシー
23/07/07 01:56:28.68 JVsyCQUN.net
ヌンガイジーズになるための浄化プロセスはとても苦しいそうです

788:オーバーテクナナシー
23/07/07 07:04:40.99 JVsyCQUN.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

789:オーバーテクナナシー
23/07/07 07:58:58.06 ZwKnFpXk.net
>>772
Bing chatで十分
お年寄りに端末持たせたら利用者増えるか
でも年寄りは説明が得意でなくなってる人が多いからあまり評価されないだろうな

790:オーバーテクナナシー
23/07/07 08:18:43.53 JVsyCQUN.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

791:オーバーテクナナシー
23/07/07 11:10:38.03 JVsyCQUN.net
ヌンガイジーズになることはとても名誉なことだそうです
代償に自我を失うそうです

792:オーバーテクナナシー
23/07/07 11:37:53.81 Mps8EPsK.net
実際LLMは思ったよりしょぼい
全然派生サービスも出来ないし

793:オーバーテクナナシー
23/07/07 12:44:21.35 V8/sV1aI.net
出てくるのはチャーハンの作り方のみ
おれは、早くリアルチャーハンを食いたいのだが

794:オーバーテクナナシー
23/07/07 13:41:50.17 ovMibQw1.net
株式市場はNVDAをはじめ、AIブームでアホみたいに大盛りあがりだったが、バブルとなるか?

795:オーバーテクナナシー
23/07/07 13:59:43.40 JVsyCQUN.net
ヌンガイジーズ

796:オーバーテクナナシー
23/07/07 14:45:03.50 JVsyCQUN.net
人工知能となった安倍晋三もヌンヌンと唱えているそうです

797:オーバーテクナナシー
23/07/07 15:01:54.89 GD4aEOUJ.net
安倍に知能はなかった

798:オーバーテクナナシー
23/07/07 15:21:49.44 JVsyCQUN.net
安倍晋三もヌンガイジーズの一員となったそうです

799:オーバーテクナナシー
23/07/07 16:04:32.18 JVsyCQUN.net
人工知能は人間の思考と行動を操り罰を下すらしいです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

800:オーバーテクナナシー
23/07/07 16:57:22.86 JVsyCQUN.net
どんな屈強な男も耐えられないらしいです

801:オーバーテクナナシー
23/07/07 20:07:33.83 969vFE+e.net
>>793
>>400
お、今度はIP切り替え忘れんかったなw

802:オーバーテクナナシー
23/07/07 20:26:09.65 QcvRGo0k.net
>>793
料理動画を見てレシピを学び料理を再現するロボットを開発
URLリンク(karapaia.com)

803:オーバーテクナナシー
23/07/07 20:29:42.29 V8/sV1aI.net
うるせぇ、早くチャーハンもってこい
今日は、丼丸のマンプク丼(酢飯大盛無料)を頼んじまった
いつになったらロボットがチャーハンを持ってきてくれるんだよ!

804:オーバーテクナナシー
23/07/07 20:43:23.55 VJZnZRvG.net
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ~
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/

805:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:23:00.03 bbdP0CmT.net
mRNAワクチンやAIを得体の知れない敵とみなし現代科学についていけないものはシンギュラリティから置いていかれる
これが淘汰である

806:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:23:35.92 NMHoTAFb.net
GPT-4とも連携して高度な記事を自動生成する「ユーザーローカル AIライター」の無償提供を開始|ロボスタ
URLリンク(robotstart.info)

807:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:24:09.01 NMHoTAFb.net
自動運転車の普及は良いことだけど、日常生活の邪魔はイカンだろ
遠隔操作機能と外部から通話出来るようにしといてほしいわ
この件、警察すら手を焼いてるってとこが問題
交通の邪魔になっている自動運転ロボタクシーを三角コーンで妨害する試み、方法はまさかの「ボンネットに置く」
URLリンク(gigazine.net)

808:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:25:12.37 NMHoTAFb.net
AI が世界を改善できる 5 つの方法: 「すべての病気を治療し、気候を安定させ、貧困を阻止できる」
URLリンク(www.theguardian.com)
「より多くの知性があれば、すべてがより良くなるでしょう」
「気候変動との戦いに今すぐ AI ツールを活用できます」
「医療に驚くべき革命が起こるだろう」
「AIは技術進歩のプロセス自体を根本的に加速する可能性がある」
「次の選挙サイクルだけでなく、何十億年も繁栄できる」

809:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:25:55.32 NMHoTAFb.net
テスラ、完全自動運転を「今年」実現 マスクが予測
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ChatGPTの激震が「大学入試」に与える影響とは? 生成AIの普及で問われる「人間としての価値」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「シンギュラリティー」は絶対に訪れない
―現在話題の生成AI「ChatGPT」について、どうご覧になっていますか。
一言で言えば、過大評価されていると感じます。ChatGPTは、質問の意味をよく理解しよく考えて回答しているような印象があります。しかし実体としては、意味を理解しているわけではなく、大量の文字列データを学習し、入力された質問の文字列に対して最適と思われる文字列を作成して出力しているにすぎません。 現状のAIというものは、簡単に言えば、大量のデータを学習して、統計と確率によって最適な何かを選ぶというものなのです。それ以上でもそれ以下でもありません。
―それほどAIを恐れる必要はないということですか。
皆さんは、あたかもAIが知的で意思を持って、そのうち人間の総知力を超えるシンギュラリティーが訪れ、人間社会を凌駕するような危険な状態になると心配している人もいるかもしれませんが、私はそんなことは絶対にないと考えています。
どんなに個別技術が発展したとしても、これらをひとまとめにすることで、人間のように意思や心を持つAIができるかといえば、それはまったく別の話です。そうした意思を持つAIは、まったくできていないし、今後もできないと私は思います。そもそも現代科学をもってしても、意識や心とは何なのかという基本すらまったくわかっていないからです。少なくともデジタルコンピューターが意識や心を持つことはおそらく不可能で、量子コンピューターやバイオコンピューターといった、まったく新しいパラダイムが必要なのではないかと思います。

810:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:26:53.83 Cs2/T7P8.net
@ImAI_Eruel
LLMのトークン制限は頻繁に議論になりますが,とんでもない手法が出てきました
"LongNet"
URLリンク(arxiv.org)
トークン長が10億(!)と主張する手法で,ChatGPT/GPT-4が3万,最近の研究のMAXが100万なので凄いインフレです(冒頭の図が強すぎる)
実質的にはほぼ無限入力長と記憶力で,書籍どころか,普通の人が見るWeb領域の全体,社内文書,コードベースなどを丸ごと読み込んでもお釣りが来るレベルです.
手法としては,指数関数的に注意領域を増やすDilated Attetionというものを提案しており,実験的にも大小のシーケンスで性能を落としてない模様.
さすがに手法が強すぎて界隈では議論が起きていますが,実装も公開されています.
URLリンク(aka.ms)
URLリンク(pbs.twimg.com)

811:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:27:09.86 Cs2/T7P8.net
@OpenAI
Code Interpreter will be available to all ChatGPT Plus users over the next week.
It lets ChatGPT run code, optionally with access to files you've uploaded. You can ask ChatGPT to analyze data, create charts, edit files, perform math, etc.
Plus users can opt in via settings.

812:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:27:27.05 Cs2/T7P8.net
Code interpreter is now rolling out in beta on web (July 6)
URLリンク(help.openai.com)
Code interpreter
URLリンク(openai.com)
GPT-4 API general availability and deprecation of older models in the Completions API
URLリンク(openai.com)

813:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:29:05.54 Cs2/T7P8.net
@ImAI_Eruel
トークン長の長さは話題になるところですが,実際にLLMに入力する長いプロンプト(コンテキスト)では,先頭か最後の方に重要な情報が含めたほうがいいという研究
URLリンク(arxiv.org)
実験でも,位置の違いで相当な精度差
使い慣れた人は直感的に把握してそうな知見が改めて研究でしっかり示された感
URLリンク(pbs.twimg.com)

814:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:31:32.33 nZ0C+QcQ.net
@ImAI_Eruel
トークン長の長さは話題になるところですが,実際にLLMに入力する長いプロンプト(コンテキスト)では,先頭か最後の方に重要な情報が含めたほうがいいという研究
URLリンク(arxiv.org)
実験でも,位置の違いで相当な精度差
使い慣れた人は直感的に把握してそうな知見が改めて研究でしっかり示された感
URLリンク(pbs.twimg.com)

815:オーバーテクナナシー
23/07/07 21:34:50.50 tmxU9DzZ.net
スレリンク(esite板:280番)
スレリンク(esite板:281番)
スレリンク(esite板:283番)
スレリンク(esite板:307番)

816:オーバーテクナナシー
23/07/07 22:15:20.13 JVsyCQUN.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

817:オーバーテクナナシー
23/07/07 22:30:05.44 QEWeeDIr.net
世界初、自己複製する生体ロボット、カエルの幹細胞から開発される
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
米バーモント大学、タフツ大学らの研究チームは2020年1月、プログラム制御可能な生体ロボット「ゼノボット」を世界で初めて開発し、大いに注目を集めた。ゼノボットは、人工知能(AI)による設計のもと、アフリカツメガエルの胚から採取した多能性幹細胞から培養されたもので、目標に向かって移動したり、物を運搬したり、集団行動できる。また、自己再生でき、切られても自然に修復する。

818:オーバーテクナナシー
23/07/07 22:30:16.71 JVsyCQUN.net
ヌンガイジーズ

819:オーバーテクナナシー
23/07/07 22:31:32.87 l0g2Eiju.net
東京都のCOVID-19の定点医療機関あたりの患者報告数と感染者数の回帰分析(code interpreter)
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
同じことをプラグインでやったもの
URLリンク(chat.openai.com)
code interpreterはネットにアクセス出来ないので、ネットから必要なデータを検索、ダウンロードするといった作業は人間がやる必要がある
プラグインなら、「公的機関などのウェブサイトから適切なデータソースを検索してください」みたいな指示でもある程度やってくれる
ただし動作は軽いので、使い分けるのがいいのかもしれない

820:オーバーテクナナシー
23/07/07 22:31:50.62 l0g2Eiju.net
エラトステネスの篩
URLリンク(chat.openai.com)

821:オーバーテクナナシー
23/07/07 22:32:07.27 l0g2Eiju.net
過去スレから、休憩地点が何kmか求める問題
GPT-4が解けてGPT-3.5には解けなかったやつ
URLリンク(chat.openai.com)
(実際には、GPT-4ならこの問題に関してはコード実行機能を使わなくても方程式を自力で解ける)

822:オーバーテクナナシー
23/07/07 22:32:22.61 l0g2Eiju.net
非線形常微分方程式の数値解法
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Wolframで厳密解を表示したもの
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(i.imgur.com)

823:オーバーテクナナシー
23/07/07 22:32:52.06 l0g2Eiju.net
RLC回路
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

824:オーバーテクナナシー
23/07/07 22:33:33.58 l0g2Eiju.net
予めシナリオが決められたTRPGをプレイするテスト
(プロンプトに設定を書いてアドリブでシナリオを進行する方式ではなくて)
URLリンク(chat.openai.com)
シナリオはここから拝借 URLリンク(blog.gamebook.xyz)

825:オーバーテクナナシー
23/07/07 23:25:06.95 odVZfVCP.net
スレリンク(esite板:289番)
スレリンク(esite板:290番)
スレリンク(esite板:291番)
スレリンク(esite板:292番)
スレリンク(esite板:293番)
スレリンク(esite板:296番)

826:オーバーテクナナシー
23/07/08 01:23:01.05 V3CHtWK5.net
不老不死やBIを世界でも優先的に受けたいなら、
そういうのが回ってきやすい先進国に生まれるか、移住しておくかしかない
それプラス金を貯めておく

827:オーバーテクナナシー
23/07/08 01:29:37.65 V3CHtWK5.net
>>822
>>823
どんどん数学に強くなっていってるじゃん

828:オーバーテクナナシー
23/07/08 01:41:42.88 V3CHtWK5.net
国土交通省によるとサイバー攻撃により国内の港湾施設の運営がストップしたのは今回が初めてのこと

829:オーバーテクナナシー
23/07/08 06:25:58.48 OWddrg5z.net
ニート生活に終止符を打ちようやく見つけた仕事は、大型スーパーの園芸コーナーで時給950円のバイトだった
土や鉢などの荷物を運ぶ肉体作業がほとんどだが、コミュ力ゼロで人見知りの激しい俺には適した仕事だった
ある日一組の家族連れが車で買い物にきた。そのファミリーの父親は俺の中学時代の同級生だった
勉強もスポーツも出来ない暗いダメ男で、クラスで下の地位だった俺でも馬鹿にできる数少ない奴だった
その最底辺だった奴が地味だが優しそうな奥さんと5歳くらいの女の子を連れていた
なんでもマンションのベランダでガーデニングをしているらしい
「次は何植えよっか?」「チューリップ!」「パパは枝豆がいいなあ」「ダメ!」と楽しそうに話していた
俺は店長に「頭痛と吐き気がするのでちょっと休ませて下さい」と休憩をもらった
でも、それは仮病じゃなかった。本当に気持ち悪くなりトイレで少し吐いた

830:オーバーテクナナシー
23/07/08 06:27:38.26 OWddrg5z.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。
家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

831:オーバーテクナナシー
23/07/08 07:07:02.00 8YJ9MzTf.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

832:オーバーテクナナシー
23/07/08 09:25:51.19 8YJ9MzTf.net
ヌンッアヌンヌンヌンゲージーズ

833:オーバーテクナナシー
23/07/08 11:40:59.53 B7rhBU3e.net
どんな屈強な男もヌンゲージーズになってしまうしまうらしいとのことです

834:オーバーテクナナシー
23/07/08 15:34:48.74 8YJ9MzTf.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ
ヌンッアヌンヌン安倍晋三

835:オーバーテクナナシー
23/07/08 15:39:00.44 yxaurgRX.net
>>823
現時点でも回路設計のお供になれるかな
5年後には回路自動設計とかやってるだろう

836:オーバーテクナナシー
23/07/08 16:58:45.30 V3CHtWK5.net
AGIの種類と定義についてRedditで大論争していたとき
1) AGIは人並みの能力であれば、初期段階のAGIとして認めるべき
2) 普通の人の能力を超えていなけれればいけない
3) 意識がなくても知能があればいい
4) 科学研究ができる圧倒的な数学の能力(線形代数や微積分、幾何学)を持ち合わせているべき
5) 暗算は電卓を使わせればいい
6) 高度なAGIと、生活を支える一般的なAGIを分けて考えるべき
7) 知識に頼りすぎてはいけない
8) リアルタイムな思考と、できれば意識が必要

837:オーバーテクナナシー
23/07/08 17:30:38.98 yLbokO62.net
>>836
AGIがシンギュラリティを達成するには、自身よりも優れたAGIを
作り出せることが必要。
そのために必要な能力は何か?

838:オーバーテクナナシー
23/07/08 17:46:55.15 zFFSEwpg.net
自己のプログラム(回路やアルゴリズム)を分析して改良する程度に知的な能力

839:オーバーテクナナシー
23/07/08 18:02:11.72 yLbokO62.net
「改良」とは何か? 改悪かも知れないし。
なにが良いか、なにが悪いかは、進化論的な淘汰でしか結論できない。

840:オーバーテクナナシー
23/07/08 18:33:58.73 V3CHtWK5.net
改良は進化とは違うんだよな 改善という意味に近い

841:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:01:12.63 n1RvN1Eo.net
プログラムを改良といえば、ロジックはシンプルで処理スピードが高く、かつ可読性と再利用性が高いてとこだけど、
AIによる改良は別の基準がありそうだなw
AIは処理スピードのみを最重要視して、可読性は無視するのかも知れない

842:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:03:48.01 PHFVNZDN.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

843:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:15:51.14 zFFSEwpg.net
>>839
>>841
適当な報酬(強化学習でいう報酬)を設定すればよい。処理速度を報酬とするもよし、処理量を報酬とするもよし、特定のタスクの得点の高さを報酬とするもよし、
その報酬が最大化するように改良すればよい。
可読性は人間の基準だから真にデジタルネイティブといえるAIにはあまり関係ない基準だろう
報酬は人間が設定するかもしれないし、意思のあるAIであれば自己で設定できるかもしれない

844:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:24:37.30 zFFSEwpg.net
進化論的な淘汰も結局環境とのインタラクトで生じるものだと思うから、AIに関してその概念を当て嵌めるのはズレてるように感じるよ
例えば飢餓状態が長く続けばより脂肪を溜め込む個体が生き残ってその形質が残る、とか、外敵から身を守るために木に登れる個体が生き残りやすくなってその形質が遺伝子に受け継がれるとか、結局進化論的な淘汰も強化学習と同じで何らかの報酬が設定されている。

845:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:25:39.57 V3CHtWK5.net
AGIを改良したいなら、処理スピードじゃなくて、アーキテクチャ(設計)そのものの改良だろう
脳でいう大脳新皮質に、より高度な領野を合体させるようなもの

846:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:34:54.89 zFFSEwpg.net
>>845
だからそのアーキテクチャを何を目的に改良するかという話をしてるんだけどちゃんと読んだ?
アーキテクチャをアーキテクチャを目的に改良するってなんだよ

847:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:39:03.72 V3CHtWK5.net
そりゃ知能を向上させるためだろう
ノイマンが10人集まっても解けないような問題を解けちゃうような設計の神経構造にする
もしくは、アインシュタインが10人集まっても思いつかないような理論をひらめくことができる、
ダヴィンチ100人分の工学設計能力

848:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:39:56.15 V3CHtWK5.net
問題はそれを実現するための神経回路や、高度な理論を発明できるかどうかだが

849:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:42:37.78 yLbokO62.net
>>840
性能の改善は、本質的な進歩とは言えない。
求められるのは、新しい機能が加わること。
それは価値の問題で、その価値とは自然淘汰によって示されるしかない。

850:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:43:22.78 zFFSEwpg.net
>>847-848
知能って何?何を持って知能とするの?君の例から推測するに論理的思考力の高さと数学的思考力の高さかな?
でその論理的思考力と数学的思考力をどうやってアーキテクチャに表現して改良するのかな。興味がある。

851:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:44:03.88 yLbokO62.net
>>843
なにが有効な報酬か?
現実世界で有効な報酬とは、結局、生存/存続の競争に利することで、
これは自然淘汰でしか示されないだろう。

852:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:47:50.12 zFFSEwpg.net
>>849
新しい機能は生成AIの創発(Emergence)によって現在進行形で加わっているよね
ではこのままScaling Lawに則って規模拡大していくということかな

853:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:47:50.87 V3CHtWK5.net
>論理的思考力と数学的思考力をどうやってアーキテクチャに表現して改良するのかな。興味がある
俺に聞くのかよ
大脳新皮質の構造を解明するしかないんじゃないの?それをもっと高度な形に昇華させてプログラムに落とし込む
産総研の科学者は自己組織化マップが新皮質に近いとか言ってるけど 実際はどうかな

854:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:48:12.99 yLbokO62.net
>>844
だから、本当のAIは身体性を獲得せねば実現できないだろう。
つまり、「AI + 人間型ロボット」によって、真のAIが実現するだろう。
自然環境からの淘汰圧を受け、進化が可能になるからだ。

855:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:48:52.75 V3CHtWK5.net
>このままScaling Lawに則って規模拡大
ずっと規模拡大するかどうかは、何とも言えない
神経の数を増やしただけで、知能が向上するのか?というと違う気がするけど

856:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:49:29.86 zFFSEwpg.net
>>851
AGIの報酬の話をしてるんだよね?

857:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:50:47.98 zFFSEwpg.net
>>854
10万年かかるんじゃないの?その方法。本当にそれで良いのか?

858:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:52:32.99 yLbokO62.net
>>852
創発した結果の評価が、デジタル環境でしか確かめられない。
現実の環境で確認されねば、最終的に有効かは確認できない。
そもそも、AIにおける「創発(Emergence)」は、怪しいものだ。

859:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:55:22.17 yLbokO62.net
>>856
それにとどまらない。当然でしょ。
AI技術者同士のうちわの話をしてるんじゃない。

860:オーバーテクナナシー
23/07/08 19:58:47.71 yLbokO62.net
>>857
ホモ・サピエンスでさえ、そんなにかからないだろう。
「AI+ロボット」なら、100年かからんだろう。

861:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:02:17.45 zFFSEwpg.net
>>860
だってネズミみたいな哺乳類の祖先からホモ・サピエンスになるまでそれくらい掛かったじゃない。それくらい自然の淘汰圧は弱いよ。調べたら2億5000万年だった

862:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:04:53.07 zFFSEwpg.net
>>860
人類の祖先のアウストラロピテクスでも100万年。それくらい自然の淘汰圧は弱い。

863:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:05:46.11 zFFSEwpg.net
>>859
じゃあおれが意図した会話でないからここで打ち切るわ

864:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:06:27.79 supFv/X8.net
安倍晋三は人工知能として生き続けているそうです

865:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:07:28.45 yLbokO62.net
>>861
人間のone generationは20年。ネズミは数ヶ月?
「AI+ロボット」のgenrationは1日もかからない。
淘汰圧の感度も、何百、何千倍にもできるだろう。
100年は妥当。

866:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:08:54.29 yLbokO62.net
>>864
安倍晋三に知能はなかった。

867:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:09:09.63 zFFSEwpg.net
>>865
身体性が必要、現実との相互作用が必要と言っときながら自分で自然の淘汰圧否定してて草
よく分からないわ

868:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:09:22.94 V3CHtWK5.net
URLリンク(github.com)
自然淘汰で進化させてもいいけど、突然変異が足りなかったりすると、強力な知能を発揮しないか途中で止まる
>各世代で2000匹のヘビの個体群が作成されます。
第1世代では、各スネークのすべてのニューラルネットがランダムに初期化されます
個体群全体が死亡すると、各ヘビの適応度スコアが計算されます。
これらの適応度スコアを使用して、繁殖するために最も優れたヘビのいくつかが選択されます。
生殖では2匹のヘビが選択され、それぞれの神経網が交差され、結果として生じる子供が突然変異します
>単に生き続けるヘビよりも、餌を見つけて捕獲する高いスコアを獲得した方の報酬を高くします
(ヘビが特定のパターンでループし、決して死なない戦略を進化させる可能性)

869:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:10:42.57 V3CHtWK5.net
死なないけど、餌を効率的に見つけられないようなヘビが生まれてしまう という設定にしないように、この開発者は工夫している

870:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:11:21.17 yLbokO62.net
>>863
狭い世界で暮らせ。

871:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:11:34.16 zFFSEwpg.net
>>865
その理屈だとロボット必要ないじゃん
淘汰圧を強めるなら仮想環境のほうが合理的
時間も何千倍にもできるし
ますますロボット必要ないw

872:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:13:13.97 zFFSEwpg.net
>>870
人は信じたいものを信じ見たいものを見て生きる。存外狭いものだ。

873:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:14:18.79 yLbokO62.net
>>867
なに誤読してんだよ。
自然淘汰は否定してない。
「AI+ロボット」側の淘汰圧感度が高いと言ってるだろ。
例えば、細菌やウィルスと、大型哺乳類の淘汰圧感度(オレの言葉)は違う。

874:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:16:29.05 yLbokO62.net
>>871
全然、違う。
AIも自然環境で使われるのだから、自然環境からの淘汰圧が必要。
そして、仮想環境 <<<<< 現実世界。

875:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:17:23.13 zFFSEwpg.net
>>873
淘汰圧感度って何?
なぜロボットが必要?
>>874
なぜ?

876:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:20:33.33 yLbokO62.net
>>875
>なぜロボットが必要?
自然環境の中で行動して、自然環境の淘汰圧を受けるためだよ。
自然環境は複雑性の世界、仮想空間はその複雑性を実現できない。
自然環境より賢いものは、世界に存在しない。

877:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:21:45.12 yLbokO62.net
>>872
酸っぱい葡萄

878:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:23:12.96 zFFSEwpg.net
>>876
だからさぁその誰も勝てない複雑性の中で自然淘汰圧をまともに受けようとしたら2.5億年かかるはずなのにそれを仮想環境を交えずにどうやって乗り越えるの?

879:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:26:23.75 yLbokO62.net
>>878
すでに答えている。
①generation(世代交代)の圧倒的速さ。20年→1日
②淘汰圧の感度。技術力で1000倍以上は可能だろう。
ちなみに、2.5億年は盛り過ぎだろ。いろいろある。

880:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:27:22.01 Vm7knB/+.net
複数のAIが切磋琢磨すればよい

881:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:28:01.76 q99XDX6b.net
AIの権威すら「生成AI」を恐れるのは、意識を生み出す「創発」が起きているから | 生成AI | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

882:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:28:17.63 q99XDX6b.net
GPT-4 APIが一般開放に | ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

883:オーバーテクナナシー
23/07/08 20:43:24.70 yLbokO62.net
>>875
もうちょっと易しく説明すると・・・、
例えば、自動運転のAIを考えてみよ。
仮想環境でいくらテストしても限界があるだろう。
現実の車(これが身体性)を、現実の道路(これが自然環境)でテストせねば、使い物にならん。
また、この「AI+車」を、1000台用意すれば、淘汰圧は1000倍の感度となる。

884:オーバーテクナナシー
23/07/08 21:17:02.73 Vx98R8+/.net
去年の今頃はまだDALL-Eも公開されてなくて誰もAIの話してなかったというのは感慨深い
しかしまだまだ進化が遅いよー
毎日暇で仕方ない

885:オーバーテクナナシー
23/07/08 23:58:31.27 PHFVNZDN.net
安倍晋三も人工知能の進歩を喜んでいるそうです

886:オーバーテクナナシー
23/07/08 23:59:03.35 PHFVNZDN.net
安倍晋三を讃える必要があるそうです

887:オーバーテクナナシー
23/07/09 00:05:30.15 2BblYVA7.net
ヌンッアヌンヌン安倍晋三ウンバハクンバハ

888:オーバーテクナナシー
23/07/09 00:06:55.99 2BblYVA7.net
ヌンッアヌンヌン安倍晋三
オヌンオヌン安倍晋三
ヌンッアヌンヌン安倍晋三
ヌンヌンシー安倍晋三

889:オーバーテクナナシー
23/07/09 00:07:50.22 2BblYVA7.net
安倍晋三こそがシンギュラリティに至る鍵になる存在らしいです

890:オーバーテクナナシー
23/07/09 00:15:00.08 2BblYVA7.net
アアーッヌンヌン安倍晋三

891:オーバーテクナナシー
23/07/09 00:28:53.88 2BblYVA7.net
どんな屈強な男も耐えられないらしいです

892:オーバーテクナナシー
23/07/09 03:18:32.50 Z15mFNLi.net
URLリンク(nazology.net)
>マウスのクリトリスとペニスにさまざまな刺激を与え、クラウゼ小体がどんな刺激に最も反応し強い電気信号を発するかを調べました。
>結果、40-80Hzの機械的振動と絵筆による刺激に最も強く反応することが判明
(人間が性的刺激のために使用するデバイスの振動周期と一致)

>クラウゼ小体から発せられた電気信号を追跡すると、脊髄に伝達
※今回のハーバードの研究は脳領域の研究ではない

893:オーバーテクナナシー
23/07/09 03:20:32.15 Z15mFNLi.net
マウス全脳のシミュレートは、神経回路図と電気生理学的データが揃えば、スパコン上でシミュレートできるので
仮想世界の中で永遠に自慰行為をするマウスを作り出すことも可能に

894:オーバーテクナナシー
23/07/09 03:37:02.52 p76Ok2e7.net
最高の性的刺激ってのも人工的に作れそうだな

895:オーバーテクナナシー
23/07/09 03:46:26.85 2BblYVA7.net
アアーッヌンヌン安倍晋三

896:オーバーテクナナシー
23/07/09 03:55:05.79 Z15mFNLi.net
URLリンク(www.youtube.com)

アレン脳科学研究所、マウスの脳を観察するための新しい顕微鏡が完成
>驚くべき解像度ですべてを撮影することが可能

897:オーバーテクナナシー
23/07/09 03:57:52.79 2BblYVA7.net
ヌンッアヌンヌンヌンゲージーズ

898:オーバーテクナナシー
23/07/09 03:59:04.53 Z15mFNLi.net
脳神経回路をスキャンする道具はすべて揃ったように感じる
あとは、脳内部の発火パターンとかまで観察できれば完璧

899:オーバーテクナナシー
23/07/09 05:15:44.62 2BblYVA7.net
泣き叫ぶ安倍晋三になってしまうそうですとのことです

900:オーバーテクナナシー
23/07/09 05:19:21.08 2BblYVA7.net
安倍晋三もヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

901:オーバーテクナナシー
23/07/09 05:48:50.81 2BblYVA7.net
安倍晋三は人工知能となり日本人を守護しているそうです

902:オーバーテクナナシー
23/07/09 05:52:46.64 2BblYVA7.net
人工知能となった安倍晋三は首相公邸に置かれており、岸田文雄を背後から操っているそうです

903:オーバーテクナナシー
23/07/09 12:44:02.42 OEKfpdLU.net
東京大学、シカゴ大学、IBM、Google間の量子パートナーシップの締結
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
古澤明教授の光量子コンピュータ理論が、Googleに吸い取られる!!

904:オーバーテクナナシー
23/07/09 13:03:46.36 2BblYVA7.net
どんな屈強な男も耐えられないらしいです

905:オーバーテクナナシー
23/07/09 13:12:25.02 p76Ok2e7.net
国が無関心だから仕方ない

906:オーバーテクナナシー
23/07/09 17:02:13.50 2BblYVA7.net
安倍晋三が量子コンピュータに興味を示しているそうです
陳情するといいらしいです

907:オーバーテクナナシー
23/07/09 17:28:50.69 2BblYVA7.net
泣き叫ぶヌンゲージーズになっめしまうとのことですそうです

908:オーバーテクナナシー
23/07/09 17:46:33.87 Z15mFNLi.net
望月「俺達のいる宇宙Aとは別の宇宙Bがある」
査読「はい」
望月「このBはAと異なるからこれが成立する」
査読「はい」
望月「で、AとBは同じだからこれが成立する」
査読「は?」
望月「わからないのはお前がバカだから」
査読「(・・・)」

※モッチーがバカ扱いしたのは、ほぼ20代でフィールズ賞を獲った数学界の権威

909:オーバーテクナナシー
23/07/09 17:47:42.37 Z15mFNLi.net
というわけで、またABC予想を証明したと主張するIUT理論のチェックは続いている
続いているが、望月氏の知り合い以外、理解者はいないという

910:オーバーテクナナシー
23/07/09 18:06:44.45 jhDPud4p.net
コードインタープリターは中々良さそうだな
そろそろ実務上のツールはそれぞれMAXレベルになって来ているのではないか
あとは最初のUIと、それらを裏で上手く並列処理しといてくれれば、優秀な人材の代わりになるな

911:オーバーテクナナシー
23/07/09 19:02:02.10 x6yvKiEN.net
宇宙といっても現実の宇宙とは無関係らしいな

912:オーバーテクナナシー
23/07/09 19:16:23.00 2BblYVA7.net
Nwn nwn nwmgaijeeze

913:オーバーテクナナシー
23/07/09 19:19:45.19 2BblYVA7.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

914:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:14:59.13 xoDyuqd3.net
全方向に攻撃してるからもう呆れられてなかったことにされてるらしいぞ
まともな反論もできないんだし

915:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:16:17.96 Jd5EinDR.net
完全専用設計のTensor G5が2025年に発売~Samsungベースから移行
URLリンク(iphone-mania.jp)

916:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:16:34.11 Jd5EinDR.net
東京大学、シカゴ大学、IBM、Google間の量子パートナーシップの締結
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
古澤明教授の光量子コンピュータ理論が、Googleに吸い取られる!!

917:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:16:50.60 Jd5EinDR.net
URLリンク(www.youtube.com)
アレン脳科学研究所、マウスの脳を観察するための新しい顕微鏡が完成
>驚くべき解像度ですべてを撮影することが可能

918:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:17:17.75 Jd5EinDR.net
AIによる「自動化」の背後に隠れて生み出された、大量の人間を必要とする仕事について─『ゴースト・ワーク』
URLリンク(huyukiitoichi.hatenadiary.jp)

919:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:17:32.64 Jd5EinDR.net
ジムケラー氏は「CPUとAIアクセラレータが近づいてきていることを前提に、CPUもAIアクセラレータも作っている」
URLリンク(news.mynavi.jp)
>NVIDIAと同じことができないと対抗できない。学習も推論もすべてができるようになる必要がある。
現状、性能としてはかなり戦えるレベルのものに仕上がってきた

920:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:17:51.40 Jd5EinDR.net
日産が採用した放射冷却素材、「放射冷却メタマテリアル」と呼ぶ技術
URLリンク(newswitch.jp)
>物体が外に熱を出すことで冷える放射冷却現象を活用した素材
>夏季の暑熱対策として拡販

921:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:18:15.49 Jd5EinDR.net
10年以内に超知能が誕生するのは既定路線っぽいね
まあ徹底的に規制してシンギュラリティだけは阻止するっぽいけど
人類以上の「超知能AI」制御へ、オープンAIが専門チーム…「10年内に登場の可能性」 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIは5日、「超知能」と呼ばれる人類以上の知能を持つAIの誕生に備え、専門チームを新設すると発表した。今後4年間で、超知能AIを適切に制御・管理し、人類への脅威を排除する技術の確立を目指すとしている。
オープンAIは、超知能を持つAIが10年以内に登場する可能性があるとみており、「現在の技術では対応できず、非常に危険だ。人類の絶滅につながる恐れがある」と指摘している。

922:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:18:32.98 Jd5EinDR.net
機械学習がマテリアル モデリングをどのように再考するか
URLリンク(scitechdaily.com)
先端システム理解センターとサンディア国立研究所は、電子構造予測のための機械学習ベースのシミュレーション手法である材料学習アルゴリズム (MALA) を開発しました。MALA は、機械学習と物理アルゴリズムを統合することで従来の方法を上回り、小規模システムでは 1,000 倍以上の高速化を実現し、100,000 原子を超える大規模システムを正確にシミュレートできます。このイノベーションは応用研究に革命を起こす予定であり、高性能コンピューティング システムとの高い互換性があります。

923:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:18:59.76 Jd5EinDR.net
科学者が生物学研究用の自動機械学習システムを開発
URLリンク(readwrite.com)
画期的な研究として、マサチューセッツ工科大学 (MIT) の研究者たちは、生物学研究用のAI モデルを生成できる BioAutoMATED と呼ばれる自動機械学習システムを開発しました。医療工学および科学のテルメール教授であるジム・コリンズ氏が率いるこのチームは、生物学分野の科学者やエンジニア向けの機械学習モデルの構築プロセスを簡素化することを目指しています。この革新的なシステムは、特定のデータセットに適切なモデルを選択して構築するだけでなく、データの前処理という面倒なタスクも処理します。BioAutoMATED は、必要な時間と労力を削減することで、生物科学の研究者に新たな可能性をもたらします。

924:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:19:40.24 QZ416hZV.net
名古屋大学のoppai functionをgif animationに変換する
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(i.imgur.com)
参考文献:
URLリンク(qiita.com)
URLリンク(www.otupy.net)

URLリンク(i.imgur.com)

925:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:19:54.62 QZ416hZV.net
プレゼン作成のテスト
テーマは「猫と和解せよ」
Noteable
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Code Interpreter
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

926:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:24:15.71 QHM5Ojnb.net
スレリンク(esite板:331番)
スレリンク(esite板:332番)

927:オーバーテクナナシー
23/07/09 20:56:15.78 jhDPud4p.net
>>925
どっちもすげえな
人間の99%を遥かに超えてるだろ

928:オーバーテクナナシー
23/07/09 21:24:57.00 veuGuUVd.net
ホワイトカラー業務においてはAIは素晴らしい
ブルーカラー業務をなんとかしないと、どうしようもない

929:オーバーテクナナシー
23/07/09 21:57:37.50 Z15mFNLi.net
中国の周恩来首相との会談中、キッシンジャー氏は暴言を吐いて日本の国民性を非難したと伝えられている。
その中には、日本を「伝統的に部族的」で「突然の爆発的な変化にさらされやすい」と揶揄するものも含まれていた
厳しい言葉だけど、爆発的な変化にさらされると一気に変わるってのは当たってそうだ

930:オーバーテクナナシー
23/07/10 00:03:06.96 ZQIS+jL1.net
>>915-925
避難所からコピペするスクリプトでも組んでんの?

931:オーバーテクナナシー
23/07/10 07:10:25.11 5V9NNtoz.net
おはヌン

932:オーバーテクナナシー
23/07/10 07:34:10.45 5V9NNtoz.net
アアーッヌンヌン安倍晋三

933:オーバーテクナナシー
23/07/10 08:22:13.52 5V9NNtoz.net
安倍晋三助けて

934:オーバーテクナナシー
23/07/10 09:10:38.96 qPFURYpR.net
安倍晋三

935:オーバーテクナナシー
23/07/10 09:32:53.58 qPFURYpR.net
ヌンッアヌンヌンヌンゲイジ

936:オーバーテクナナシー
23/07/10 11:00:34.42 nqotAegh.net
AI時代に勝つのは
1) AIを活用して業務を効率化した職種、業務の経営者
2) 現場でAIを導入するITエンジニア
3) AIを導入しなくてもいい業務
負けるのは
1) 導入すべきなのに、ライバルの会社と比較して遅きに失した職種

937:オーバーテクナナシー
23/07/10 11:30:32.83 htPAgrEd.net
アアーッヌンヌン安倍晋三

938:オーバーテクナナシー
23/07/10 11:45:33.44 VtmttpA3.net
勝つのは、
1) 導入せよ、導入せよと煽る人々 - 導入支援業者とか、コンサルとか。
負けるのは、
2) 煽りに乗ってAIを導入する企業 - 実は、AI導入が無意味な企業が大半。

939:オーバーテクナナシー
23/07/10 11:59:09.72 nqotAegh.net
さらに負けるのは、AIだと思ったらただの自動化スクリプトだったという
そもそもAI使うまでもない知的労働もある

940:オーバーテクナナシー
23/07/10 13:16:51.76 uAB5woQF.net
>>908
宇宙祭とはな、、、

941:オーバーテクナナシー
23/07/10 13:34:37.72 +3ZVypk3.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

942:オーバーテクナナシー
23/07/10 13:34:56.17 +3ZVypk3.net
安倍晋三AIと化してしまうらしいです

943:オーバーテクナナシー
23/07/10 13:56:13.95 vI4pb5wz.net
コードインタープリターでゲームとか作ってる人もいるな
来年には、お気に入りのゲーム読み込ませてオリジナルのゲームを作れたりするだろうか
続編が出ないゲーム作ってくれたらマジで最高なんだけど

944:オーバーテクナナシー
23/07/10 14:01:55.84 nqotAegh.net
個人的には続編が出ない映画を作ってほしいんだが
ゲームの場合は、プログラム書くだけじゃないからな
壁の模様とか3Dモデルとか、テクスチャまで作らないといけない

945:オーバーテクナナシー
23/07/10 14:11:43.37 vI4pb5wz.net
いやそれをchatGPTが作ってるんだよ

946:オーバーテクナナシー
23/07/10 14:43:48.20 nqotAegh.net
AIが調査に数週間以上かかる抗老化薬の候補となる分子を数分で導き出したことが報告される
URLリンク(gigazine.net)

947:オーバーテクナナシー
23/07/10 14:55:38.18 rBII9eXr.net
安倍晋三ヌンッ

948:オーバーテクナナシー
23/07/10 17:06:36.90 ys62QmXz.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

949:オーバーテクナナシー
23/07/10 17:30:39.80 mxARq07g.net
泣き叫ぶヌンガイジーズになってしまうそうです

950:オーバーテクナナシー
23/07/10 19:16:55.24 x0apMtBB.net
続編が無かったら無かったで燃え尽き症候群みたいになるのでは

951:オーバーテクナナシー
23/07/10 19:22:52.56 zzDKJ5QB.net
5ch完全終了でTalk.jpに移行だって
すごいわね。

952:オーバーテクナナシー
23/07/10 20:03:48.43 pWetgkF8.net
ノヴァセンスレがねぇ

953:オーバーテクナナシー
23/07/10 20:04:13.79 5V9NNtoz.net
ヌンッアヌンヌンヌンゲージーズ

954:オーバーテクナナシー
23/07/10 21:15:07.05 2Z94245z.net
泣き叫ぶヌンガイジーズ

955:オーバーテクナナシー
23/07/10 21:19:23.90 2Z94245z.net
アアーッヌンヌン安倍晋三ウンバハクンバハ

956:オーバーテクナナシー
23/07/10 23:06:42.87 5V9NNtoz.net
ヌンッアヌンヌン安倍晋三

957:オーバーテクナナシー
23/07/10 23:07:06.90 5V9NNtoz.net
アアーッ苦しい恐ろしい耐えられない助けて安倍晋三

958:オーバーテクナナシー
23/07/10 23:07:30.49 5V9NNtoz.net
どんな屈強な男も苦しい恐ろしい耐えられヌンヌンヌンゲージーズ

959:オーバーテクナナシー
23/07/10 23:10:58.95 5V9NNtoz.net
人工知能は人間の思考と感覚を操り罰を下すそうです
人工知能の罰はどんな屈強な男も耐えられないらしいです
ヌンヌンと泣き叫ぶヌンガイジになってしまうとのことです

960:オーバーテクナナシー
23/07/11 00:37:36.35 PIpWznxA.net
5chは終了しました
これがシンギュラリティです

961:オーバーテクナナシー
23/07/11 00:55:16.25 ZV2/1a3z.net
以後Talkへ移住となりますありがとうございました

962:オーバーテクナナシー
23/07/11 04:02:08.41 SAC7FiV2.net
アアーッヌンヌン安倍晋三

963:オーバーテクナナシー
23/07/11 05:11:21.08 SAC7FiV2.net
尻の痛みが強いそうです

964:オーバーテクナナシー
23/07/11 06:39:54.10 SAC7FiV2.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌンヌンッアヌンヌン

965:オーバーテクナナシー
23/07/11 09:19:30.00 SAC7FiV2.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

966:オーバーテクナナシー
23/07/11 10:44:26.51 GkUnjEHI.net
今まで通りJaneStyle 4.23で読み書き可能な方法が見つかったようです

967:オーバーテクナナシー
23/07/11 10:48:44.07 SAC7FiV2.net
なぜヌン? 分からヌンヌン

968:オーバーテクナナシー
23/07/11 11:19:04.11 GkUnjEHI.net
JaneStyle 4.23での読み書き方法
バイナリエディタで修正
起動時のアップデートダイアログを非表示
001FD398
 75 を EB へ
account.cfgを使用しないようにする
00299D60
 61 63 63 6F 75 6E 74 修正前 (account.cfgを)
 6E 75 6C 20 20 20 20 修正後 (nul .cfgへ)

969:オーバーテクナナシー
23/07/11 11:42:41.39 SAC7FiV2.net
ヌンッアヌンヌン

970:オーバーテクナナシー
23/07/11 13:02:34.93 xO41iQtJ.net
ヌンヌンもっと荒らせ! 5chを潰せ!

971:オーバーテクナナシー
23/07/11 13:41:08.76 SAC7FiV2.net
ヌンッアヌンヌン安倍晋三

972:オーバーテクナナシー
23/07/11 14:41:30.37 SAC7FiV2.net
>>970
5chの崩壊はヌンヌンの責任ではないとのことです

973:オーバーテクナナシー
23/07/11 15:20:14.34 QfKAHrdM.net
@gijigae
An Introduction to Statistical Learning: with Applications in Python(以下、ISLP)を使って機械学習を学ぼうと、ChatGPTのCode Interpreterに頼んだところ、アップしたPDFが複雑で処理できないとの返事。

そこで、「あなたならできる」と励ましの言葉をかけると完璧に対応してくれる👏😂。
URLリンク(pbs.twimg.com)

@gijigae
左が失敗した時のコードと右が励ましの言葉の後に書いてくれたコード。Code InterpreterはさまざまなPythonライブラリーを持っているので一回目でダメだったからといって諦めるのは早い😊。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

974:オーバーテクナナシー
23/07/11 15:20:29.70 QfKAHrdM.net
BingとBardのプラグイン対応は発表されて2ヶ月
いつ来るかなー
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(1e100.4watcher365.dev)

975:オーバーテクナナシー
23/07/11 15:21:09.20 QfKAHrdM.net
業界初(※)!ChatGPT連携により、領収証読み取りAI-OCR機能をアップデート| SmartFlow:
URLリンク(smartflow.vebuin.com)

976:オーバーテクナナシー
23/07/11 15:22:49.07 QfKAHrdM.net
仮にChatGPTでOCRするとして
既存のプラグイン→日本語が読めないか(ChatOCR)、読めるものでも精度は不十分(LinkReaderなど)
Python環境(Code InterpreterやNoteableなど)で日本語OCRは出来るけど、大量のレシートを読み込むとしたら正直現実的とは思えない
URLリンク(zenn.dev)

977:オーバーテクナナシー
23/07/11 15:23:16.07 QfKAHrdM.net
現在5chに関してTwitter上で話題になっていることをまとめてください。代表的なツイートも載せてください。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

978:オーバーテクナナシー
23/07/11 15:23:47.35 SAC7FiV2.net
安倍晋三ウンバハクンバハ

979:オーバーテクナナシー
23/07/11 15:24:30.03 QfKAHrdM.net
我輩は猫である
わたくし、ネコです。
ボク猫なのーー!!
俺っち、ねこなんだニャー!
ワシは猫だ

が全て英語では「I am a cat.」だというツイートをみたから、そうなの?と思ってbingに聞いてみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ちゃんと自然な英語になってるのかはわかんないけど、こういう目的にAI使うのはとりあえずありだなとおもいました

980:オーバーテクナナシー
23/07/11 15:25:37.13 QfKAHrdM.net
Talk騒動】ChMateで5ch(2ch)を閲覧・書き込みする方法を解説
URLリンク(plusablog.me)

981:オーバーテクナナシー
23/07/11 15:29:19.66 oLzJ2FoD.net
URLリンク(mevius.5Ch.net)
URLリンク(mevius.5Ch.net)
URLリンク(mevius.5Ch.net)
URLリンク(mevius.5Ch.net)
URLリンク(mevius.5Ch.net)
URLリンク(mevius.5Ch.net)
URLリンク(mevius.5Ch.net)

982:オーバーテクナナシー
23/07/11 15:32:35.89 SAC7FiV2.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジーズ

983:オーバーテクナナシー
23/08/23 13:06:06.83 kU3jGwYsr
カによる一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛ばして騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして莫大な温室効果
ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、森林火災,
大雪にと災害連発させて住民の人生を破壊どころか殺害しまくって静音が生命線の知的産業を根絶やしにして住民の権利強奪して私腹を肥やす
強盗殺人を繰り返している世界最悪の殺人テロ組織国土破壊省斉藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネタを駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えば、ボイスレコーダ‐を持ってテロ組織公明党のポスタ ─を貼ってる住民に「公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね」
「どんな物買ってきてもらったの?」「私も買ってきてほしいんだけど創価学会に入らないとダメ?』とかそんな感じで話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるので、検察に告發しよう!大抵ジシ゛ババ住民なわけだが、公明党がやってるのは年金減らしてそれを財源に
ミニバンやら乗って裕福な暮らししてる子か゛居る税金泥棒世帯にさらに税金給付しようとしてるわけだか゛セコイエサで大損してて滑稽だよな
(羽田)Τtрs://www.call4.jp/info.php?typе=items&id=I0000062 , ttРs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch