不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part64at FUTURE
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part64 - 暇つぶし2ch400:オーバーテクナナシー
23/02/02 16:54:10.73 hdDA11op.net
コーラはみんな悪いと言うが以外に悪くないのかも

401:オーバーテクナナシー
23/02/02 16:56:48.71 t6F3nMxQ.net
>>399
牛乳は大腸がんの予防になるみたいね

URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
4)牛乳
牛乳の大腸癌に対する予防効果を調べた前向き
研究 10 試験のメタ解析(534536 例)では,牛乳
の飲む量に逆相関して発癌リスクが低下すること
が明らかとなった5)
.とくに,牛乳を毎日 250g
以上飲んだ群では,発癌リスクが 0.86 倍(95%
CI:0.78~0.94)に減少した.


402:オーバーテクナナシー
23/02/02 17:07:42.32 t6F3nMxQ.net
アメリカの研究だけど、
乳製品の摂取は前立腺がんのリスクの増加に関連する?
URLリンク(www.nibiohn.go.jp)
乳製品、特に牛乳の摂取量が多い男性は、摂取量が少ない男性と比較して、前立腺がんのリスクが大幅に高くなるかもしれない、という米国ロマリンダ大学からの研究報告。
...
解析の結果、1日約430gの乳製品(1.75カップの牛乳)を摂取した男性は、1日わずか20.2gの乳製品(週0.5カップの牛乳)を摂取した男性と比較して、前立腺がんリスクが27%増加したことが明らかになった。
また、1日約430gの乳製品を摂取した男性は、乳製品の摂取量がゼロの男性と比較して、さらに大きなリスクの増加(62%)に直面した。
非乳製品カルシウムの摂取にはそのような影響は見られなかった。

低脂肪乳なら飲んでもいいのかな?
40代に急増する、前立腺がん【前編】
URLリンク(gooday.nikkei.co.jp)
「特に気をつけたいのが牛乳。コップ1杯の牛乳にはベーコン5枚分もの脂肪が含まれる。ヨーグルトやチーズなどの乳製品も同じこと。40歳を過ぎたら低脂肪牛乳に替えるべき」と堀江教授。実際、国立がん研究センターによる約4万3000人の追跡調査からも、「乳製品の摂取が前立腺がんのリスクを上げる」ことが確認されたという。
欧州諸国の中でも前立腺がんが多いのはスイス、ノルウェー、スウェーデン。酪農が盛んで、乳製品をはじめ、脂肪摂取量の多い国だ。同じ欧州でも、ギリシャなど南欧にある国は前立腺がんが少ない。

403:オーバーテクナナシー
23/02/02 17:11:36.36 t6F3nMxQ.net
牛乳、ヨーグルトって結構怖い面もあるのな
血糖値抑制のために毎日取ろうかと考えていたけど

404:オーバーテクナナシー
23/02/02 17:26:58.80 51nTC6ir.net
大腸がんの予防は、やっぱりウロリチンと酪酸菌に限る
あとイベルメクチンのような抗腫瘍効果のあるもの

405:オーバーテクナナシー
23/02/02 17:50:42.78 +F3Vq2dh.net
乳製品に関しては日本人と欧米人で体質が違い過ぎて、データはあてにならんと思うぞ
タンパク質とか糖質の代謝や貯え方も違うし、そもそも腸内細菌が違うと全部覆るし

406:オーバーテクナナシー
23/02/02 17:50:45.65 hdDA11op.net
詳しくありがとう参考にします。良い面と悪い面あるということだね
つい最近ちびまる子ちゃんで山根くんがオイラ1日に瓶の牛乳を10本飲んだりするぞ!ワハハ
と言って先生も山根くんのように牛乳をたくさん飲みましょうと言っていて、そんな
体によかったけ?と思い出したんだ

407:オーバーテクナナシー
23/02/02 17:53:23.67 hdDA11op.net
とりあえず牛乳で血液の病気などが起こるというのはデマということかな

408:オーバーテクナナシー
23/02/02 17:56:26.66 hdDA11op.net
血液系の病気に関しては山根くんのを見て昔にネットのどこかでそういったのを見た時がある程度で
ググっても探すことが出来なかった感じなんだ

409:オーバーテクナナシー
23/02/02 18:56:49.22 hdvgIuv5.net
>>31
救済を必要とする社会的弱者である無職者引きこもり者への新自由主義的な差別とバッシングをやめなさい

410:オーバーテクナナシー
23/02/02 20:03:34.98 SwpZMKsE.net
>>409
非労働者に厳しいのは社会主義者の方だよ
労働しないで生活している人間はブルジョワ階級と呼ばれて粛清の対象だった
労働を拒否する人間は片っ端からシベリア送りにされて強制労働されてたからな。
労働を必要以上に美化する人は大体が
そういう考えが抜けてない人だろう

411:オーバーテクナナシー
23/02/02 20:15:32.73 SwpZMKsE.net
全体主義者かもしれんが

412:オーバーテクナナシー
23/02/02 20:28:05.36 aI4ncPcH.net
>>372
ω3には動物性と植物性があって植物性のω3は著しく吸収率が悪い。具体的にはEPA の変換率が20% 程度。DHA の変換率は0.0数%。
というわけでオメガ3の心血管疾患低下効果や抗炎症作用などの恩恵はほとんど受けられないという研究結果が出ている。を炎症作用については減るどころか微増という結果が出てる。
DHA の健康効果が直接あるかは怪しいという論文を昔見たど、 DHA の摂取という意味では、アルファリノレインさんからはほとんど得られないと考えた方がいい。

413:オーバーテクナナシー
23/02/02 20:33:57.16 aI4ncPcH.net
>>393
の下の牛乳に関するデータは日本のデータだよ。
この研究からでも乳製品を摂取する場合は、低脂肪乳やヨーグルトチーズなんかだと悪い効果が見られなかったという結果が出ている。

414:オーバーテクナナシー
23/02/02 20:44:55.23 aI4ncPcH.net
亜麻仁油の背面のαリノレイン酸含有量が半分程度になってるのはずっと気になってたけど、もしかしたらω6の摂取量のほうが増えてる可能性があるな。

415:オーバーテクナナシー
23/02/02 22:18:24.99 51nTC6ir.net
DHAは、海藻から取れる
URLリンク(croirecafe.com)
DHAに認知症予防などの効果があるかどうかは知らないが、
血液をサラサラにする効果だけはある

416:オーバーテクナナシー
23/02/02 23:42:28.71 JX2iC6Mn.net
祈りを唱えると永遠の生命を授けられるそうです

417:オーバーテクナナシー
23/02/02 23:47:50.94 t6F3nMxQ.net
海藻はサーチュイン6を活性化させて、DNAの修復を助け、ゲノムの安定性を高めてくれる
自分はワカメを毎日食べるようにしてる
ワカメはサーチュイン1を活性化させる
全部マウス実験だけど
ワカメを食べると髪が生えてくるって昔から言われてて、今は迷信ってことになってるけど、
案外ワカメを食べると、本当に体が若返って生えてくることもあるのかもしれん
昔の人は医学がない分、実体験に即しているから、あたってる部分も多いんだよな
日本人の先人の知恵は凄いよな
嗅覚が凄い

418:オーバーテクナナシー
23/02/03 00:47:30.06 HLliSewA.net
海藻は面倒なんだよ。
しかも中国製が殆どで、日本産のものを毎日となると結構手間も出費もかかる。魚も中々毎日は食べられない。
だから安全性の高いサプリで補いたい。
魚油系は品質さえ良ければ効果が出る。

419:オーバーテクナナシー
23/02/03 08:11:01.08 PJ1gRICS.net
ワカメ毎日はさすがにちと多くないか?
海藻が多く含むヨウ素の取りすぎは、そこまで明確じゃないもののリスクもあるっぽいぞ

420:オーバーテクナナシー
23/02/03 08:38:06.26 83E/gWUr.net
ワカメの食べ過ぎ
URLリンク(macaro-ni.jp)

421:オーバーテクナナシー
23/02/03 20:56:06.17 gVfVlMqv.net
カツオ、待ちなさい

422:オーバーテクナナシー
23/02/03 21:53:10.47 4B/0U5fA.net
>>419
自分は毎日乾燥わかめ4g、水戻しすると大体56g食べてる
1日のヨウ素許容量が乾燥わかめ(水戻し)で150g
だから大丈夫っぽい。けど怖いから週2にしとこうかな。乾燥わかめは中国産
URLリンク(www.olive-hitomawashi.com)
日本人の1日のヨウ素摂取量はおおよそ1~3mgとの報告があり、厚生労働省は日本の一般成人におけるヨウ素の最大許容量を3㎎(※5)としている。
この最大許容量を乾燥わかめ(水戻し)(※6)で換算した場合、約150g程度となる。

でも閉経後の女性は毎日海藻食べると甲状腺がんのリスクが上がる
URLリンク(kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp)
海藻の摂取について、「週2日以下」「週3~4日」「ほとんど毎日」という3つのグループに分けて甲状腺がんの発生率を比較しました。
その結果、海藻を食べる頻度が高い人ほど甲状腺がんになりやすい傾向があることがわかりました。
 なかでも、乳頭がんにしぼって解析したところ、週2日以下しか海藻を食べない女性に比べて、ほとんど毎日海藻を食べる女性では、約1.7倍と、統計学的に有意に甲状腺がんリスクが高くなっていました。

423:オーバーテクナナシー
23/02/03 22:31:49.59 gVfVlMqv.net
横道やけどワカメは生も乾燥も国産も少なくはないんじゃね? 三陸とか鳴門とか、高いといわれればしゃーないけど

国産を手に入れるのが難しいのはアサリとか一部の貝類だな

424:オーバーテクナナシー
23/02/03 22:41:56.79 mYlktUWL.net
おみゃーら長生きしたいのにコットン100%以外のマスク使ってる情弱はいねーよな?
使い捨てマスクとかポリエステルで出来てるから息する度にマイクロプラスチック肺に取り込んでる
事になるぞ?ワイは勿論情強からコットン100%の陽キャマスクよ

425:オーバーテクナナシー
23/02/03 22:48:11.94 fs6WKZA+.net
>>424
盲点だった‥言われりゃそうだな
何年もマスクをし続けた治験なんかあるわけないし見過ごせないリスクだな
俺もコットンにしようかな
もっと良いのないんか

426:オーバーテクナナシー
23/02/03 22:49:28.28 fs6WKZA+.net
URLリンク(vmed.jp)

>サージカルマスク、コットンマスク、ファッションマスク、活性炭マスクは、繊維状のマイクロプラスチック吸入リスクが高いが、想定使用時間内(4時間未満)であれば、どのマスクも概ね吸入リスクを低減できることが示された。

コットンも繊維質を吸い込むようだが‥

427:オーバーテクナナシー
23/02/03 23:10:43.78 Zpxn1soR.net
マイクロプラスチックについては対策しない。有害との報告も無いし、とても避けるのは無理だから。

それとフィルター機能としては不織布が一番高い。殆どの呼気は隙間から出入りしてるだろうけど。

428:オーバーテクナナシー
23/02/03 23:23:06.14 nJYSXj43.net
抹茶を飲むと脳内ドーパミン回路が活性化してうつ病が治ると判明 [377482965]
スレリンク(poverty板)

429:オーバーテクナナシー
23/02/04 00:09:04.16 x3d+BGF+.net
今日イワシの塩焼き作って食べたけど、意外と美味かった
味はサンマと変わらん
今まで食わず嫌いしてた
安いし、健康に良いし、週1で食べてみようかな

430:オーバーテクナナシー
23/02/04 02:35:26.17 eYq3PiOe.net
まぐろのたたきを
電子レンジで20秒チンすると、すごい美味しくなるよ

431:オーバーテクナナシー
23/02/04 08:21:28.43 l835OfDo.net
>>430
おそろしく速いスレチ
俺でなきゃ見逃しちゃうね

432:オーバーテクナナシー
23/02/04 11:45:15.44 aI2h7xLO.net
>>426
綿は太古の昔からあるもので体に悪く無いんだよでもプラスチックは最近出てきたもんだし
海洋生物の実験ではマイクロプラスチック沢山入った餌食べさせたら頭悪くなったとか
出てたよ

433:オーバーテクナナシー
23/02/04 11:50:19.83 WXjMnX5t.net
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
   ||    ̄ | |  ̄   |/   認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    |   /(oo)ヽ   |    このスレには、屑が常駐している。
    ヽ (⌒)___ノ  /      未来技術どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄

434:オーバーテクナナシー
23/02/04 12:36:40.43 hzMqy1xu.net
>>432
ふわっとし過ぎでは?

435:オーバーテクナナシー
23/02/04 12:48:48.41 8ZIkr1iN.net
こんなゴミ捨て場みたいなところで議論ごっこしても何も生まれない
荒らしのいない場所に引っ越そう
不老不死(不老長寿)を目指すスレ 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

436:オーバーテクナナシー
23/02/04 13:10:43.86 l835OfDo.net
マイクロプラスチックは今の所、
有害な高濃度の環境ホルモンが吸着している
人体からも発見されている
ヒト細胞での実験でも影響がある
までわかってるっぽいから、理論上は有害確定かもだが、
だからっつって何かできることあるわけじゃないしな…
この理屈だと一応マスクからマイプラだけ取っても(現状の知見では)無害なのかな?

437:オーバーテクナナシー
23/02/04 14:11:30.00 x3d+BGF+.net
摂取するタンパク質量を制限すると、細胞へのダメージ蓄積を抑えられる
炭水化物とたんぱく質の比は10対1が最適


沖縄の長寿、秘密は「高炭水化物食」にあり?
URLリンク(www.bbc.com)
ソロン・ビエット博士はこれまで、食べ物の内容(単なる分量ではなく)が動物の老化にどう影響するかについて研究を重ねてきた。
そこから一貫して導き出されたのは、炭水化物を多く与えてたんぱく質を少なくすると、さまざまな動物の寿命が延びるという結論だ。
最新の研究では、脳内にみられる老化の兆候が一部抑えられることが分かった。
そして驚いたことに、炭水化物とたんぱく質の比はいわゆる「沖縄比率」と同じく、10対1が最適だと分かった。
人間での比較対照試験はまだ実施されていないが、ソロン・ビエット博士によれば、世界各地のあらゆる疫学研究が同じような結論を物語っている。
博士は「寿命の長い他の地域の食生活も、たんぱく質の摂取量が比較的少ないパターンだということが分かっている」と指摘し、例として「パプアニューギニアのキタバ島民や南米の先住民チマネ族、地中海式の食事を取っている人々」を挙げた。
ここでもやはり、正確な仕組みはよく分っていない。カロリー制限と同じように、低たんぱく食も細胞の保守保全を促すようだ。

438:オーバーテクナナシー
23/02/04 16:11:56.74 FYgJI6P1.net
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。
実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。

439:オーバーテクナナシー
23/02/04 18:36:49.75 v3xMKBoj.net
2030年代にナノボットさえ実用化すれば不老不死は手に入ったも同然
2030年代の時点でガンは完治できるようになるし
2040年代にはシンギュラリティが来て、若返りが始まり
2050年代にはどんな年齢の人間でも生きてさえいれば20代前半の肉体年齢に戻ることができるようになる

440:オーバーテクナナシー
23/02/04 19:04:37.90 hzMqy1xu.net
>>439
肝心の2030年までにナノボットは実用化されそうですか?

441:オーバーテクナナシー
23/02/04 19:26:36.40 WDPxrweJ.net
103歳のオババが死にかけてる
ワクチン接種したらこんなことなってなかったんかな?
コロナ前は常に下着におしっこ漏らしてたりだけど、
杖ついて歩けてたし介護不要だった
ワクチン接種したら入院防げてたのか
コロナにならなければ、いつまで生きれたのか
オババが死んだら、はしごして病院の先生に聞きまくろうかな?
そうでもしないと頭がおかしくなりそう自責の念で

442:オーバーテクナナシー
23/02/04 19:36:53.58 WDPxrweJ.net
これが老衰なら、後悔の感情はない
初期の初期、ワクチンの副作用にビビって断った
それでオババの本来の寿命を早めてしまったたのかと思うと
なんともいない感情になる。というか泣いてる。
10代のことは涙流すことなんてなかったのに

443:オーバーテクナナシー
23/02/04 20:45:22.55 l835OfDo.net
気にするな
ワクチンを打つかどうかは本来医者が決めることだ
それが一般人に丸投げされているのは医者にもわからないからだ
それについてを結果論で、まして悪かったのかすら分からないのに自責も何もない

444:オーバーテクナナシー
23/02/04 22:13:47.64 u2oAcLQK.net
屈強、強情、ヌンッアヌンヌン

445:オーバーテクナナシー
23/02/04 22:14:01.49 D+ZjRN2E.net
103歳まで生きたんだろ?大往生じゃないか。
そこまで高齢になったら自分の生死に対してそこまでの執念がないだろう。もうなすがままでポックリいけたら良い位に思ってる。
高齢の人は大体そう言ってるよ。

446:オーバーテクナナシー
23/02/05 00:26:20.78 rz+f1quw.net
金さん銀さんは大往生だが、やはり死ぬ時は悲しいと思うよ。

447:オーバーテクナナシー
23/02/05 00:33:36.50 rz+f1quw.net
金さん銀さんは大往生だが先に金さんが逝った
時には悲しそうな顔をしていたよ

448:オーバーテクナナシー
23/02/05 01:21:41.72 mDVPdchY.net
普通は80代まで生きたら相当運がいい部類なんだよ
昔だったら

449:オーバーテクナナシー
23/02/05 01:39:54.45 mDVPdchY.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっぱり感染対策を緩めたのが、けっこう効いてるな
赤い線が増加分


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch