【ロボット革命】大ロボット時代の到来!at FUTURE
【ロボット革命】大ロボット時代の到来! - 暇つぶし2ch100:オーバーテクナナシー
22/10/03 16:58:31.16 q3XrCMwC.net
>>99
テスラ車に指の触覚は無い
車で手仕事は永久に学習できない

101:オーバーテクナナシー
22/10/03 17:16:12.50 W9VeEHQb.net
>>100
テスラの工場内でやらすらしいよ

102:オーバーテクナナシー
[ここ壊れてます] .net
>>99
そう言われてるけど、ホントかな
テスラの自動運転の進化が遅いのだよー
送られてきた動画をコンパイルし切れない、と見た
或いは、プリトレーニングロジックに問題ある

103:オーバーテクナナシー
22/10/03 23:45:50.66 N327wlxG.net
>>102
AI Dayの動画見てたけど、アノテーションやラベリングをDOJOスパコンで自動的にやってるから人間より数十倍数百倍速いって言ってた

104:オーバーテクナナシー
22/10/04 00:23:13.82 8tIkqdn0.net
今回は機能もさることながら特に価格に重点を置いたみたいだね
量産して売れる商品をまずは作ることを最重要視してるみたい

105:オーバーテクナナシー
22/10/04 01:26:47.07 89US4WKy.net
そのうち男性型ロボットとか女性型ロボットも作られたりして
AV男優をロボットに任せれば性病の心配も
コロナ感染リスクも減るし

106:オーバーテクナナシー
22/10/04 01:29:01.64 89US4WKy.net
こういうロボットを悪用して犯罪をやらせたりして

107:オーバーテクナナシー
22/10/04 02:02:11.58 8tIkqdn0.net
イーロン・マスクはオプティマスを開放するって言ってるからいろいろ取り替えできそう

108:オーバーテクナナシー
22/10/04 05:52:18.52 JVc1ksnv.net
>>103
そこは去年から同じなんだよな

109:オーバーテクナナシー
22/10/04 07:38:31.74 8tIkqdn0.net
googleとかメタのAIの最新成果入れてんだな

110:オーバーテクナナシー
22/10/04 07:41:01.48 8tIkqdn0.net
>>108
DOJOが動き出したの最近のはず

111:オーバーテクナナシー
22/10/04 18:55:57.85 vcfDODsg.net
>>110
去年もあった
大騒ぎでプレゼンしてた

112:オーバーテクナナシー
22/10/04 19:12:04.68 8tIkqdn0.net
>>111
去年はDOJOの説明
動き出したのは最近
そもそもAIデーはテスラがAI人材を確保するためのデモンストレーションの場

113:オーバーテクナナシー
[ここ壊れてます] .net
ラベリングばっかりやってるな。ラベリングしてる間に3mくらい進んでるぞ。

114:オーバーテクナナシー
22/10/04 23:42:43.94 8tIkqdn0.net
ん?
高品質なデータ収集と適切なラベル付けは機械学習の基本だろ?

115:オーバーテクナナシー
22/10/04 23:57:36.41 JVc1ksnv.net
大まかなラベリングは賛成だが、細かいとこは疑問
枝葉末節の隘路に入る
だから少し視点を変える必要があるのさ、詳しく言えないけど

116:オーバーテクナナシー
22/10/05 00:17:17.35 /pzuWNVR.net
お披露目されたテスラのロボットは良くも悪くも期待通りだった URLリンク(nazology.net)
テスラ社の自動車生産と同じシステムを採用することで、オプティマスも安価に提供できるというのです。
自動車と同じ価格か、それ以下の人型ロボットが大量生産されることになりますね。
今回のオプティマス試作機の発表は、良くも悪くも、私たちの期待を裏切るものとはなりませんでした。

117:オーバーテクナナシー
22/10/05 00:19:43.48 /pzuWNVR.net
レストランの「ネコ型配膳ロボット」に赤ちゃん驚がく 生まれて初めてロボットを見た瞬間のピュアな反応に2.6万いいね URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

118:オーバーテクナナシー
22/10/06 15:13:38.42 d9J33eEp.net
法律的にセーフかアウトかは別として
オプティマスって運転とか出来るの?
現時点のものでは無理っぽいけど、どうなんだろ?

119:オーバーテクナナシー
22/10/06 15:31:09.25 7qy/hddG.net
>>118
ロシアのクソアホ殺人ロボットよりゃ優秀だろうよ

120:オーバーテクナナシー
22/10/06 16:48:40.85 pZiJuAzG.net
>>118
イーロン・マスクがテスラの車を運転させそう

121:オーバーテクナナシー
22/10/06 19:08:57.11 4mIWvKwM.net
>>120
違うでしょ!
敢えて朝鮮ヒュンダイを運転させて「ほら、こんな危険車でも問題ありませーん」がインパクト大

122:オーバーテクナナシー
22/10/07 01:36:20.79 AfSEOlML.net
ヌンッアヌンヌン

123:オーバーテクナナシー
22/10/07 06:47:15.43 pfO6EGfd.net
オプティマスの映像認識はテスラと同じものを流用してるから、必然的に運転も出来るだろうね
自動運転カーじゃないのに自動運転が出来る、と考えたら凄すぎるし、最終段階ではそれを狙ってるのかもしれないな

124:オーバーテクナナシー
22/10/07 12:48:38.96 zqfeF8Jq.net
ここにもヌンレクシアが・・・

125:オーバーテクナナシー
22/10/07 13:09:19.35 aCl69Ajg.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

126:オーバーテクナナシー
22/10/07 13:14:05.33 bIWO7GU/.net
>>125
ロシア製スクリプトか気持ち悪いな

127:オーバーテクナナシー
22/10/10 19:41:05.71 PNXt0r/J.net
美少女型ロボットがお給仕してくれる『メイドロボカフェ』が秋葉原に爆誕。始まりすぎだろこの国 [928361899]
スレリンク(poverty板)

128:オーバーテクナナシー
22/10/11 01:10:11.95 9tep3fJu.net
>>127
お面つけた鬼がゴーゴー言いながらうごいとる

129:オーバーテクナナシー
22/10/12 00:21:11.70 rLmdNVdB.net
テスラのロボット「Optimus」を侮るなかれ--実際に試作機を見た記者が解説
URLリンク(japan.cnet.com)

130:オーバーテクナナシー
22/10/12 01:27:52.24 +AVdR3zX.net
>>129
膝の関節を曲げる動作の所を見たけれど90度くらいまでしか曲げてなくて
正座できるのかわからなかった。
アメリカ人だから正座考えて無い気がする。

131:北村健史
22/10/16 09:50:22.10 cnbTTPkv.net
キヤノン花松美智子初おなにいは14歳

132:オーバーテクナナシー
22/11/04 11:58:27.46 DAgI3ws2.net
静かなアイロンロボットは無いものか..

133:オーバーテクナナシー
22/11/07 12:52:25.68 0RcboHtL.net
>>132
オプティマスの試作品でも普通のアイロン使ってしわとりできるんじゃないかな?
お試しサービスどうにかやれないんだろうか。

134:オーバーテクナナシー
22/11/11 11:44:50.82 NmfkUF0I.net
なんだ大ロボットとか言うから人が乗る巨大ロボットかとおもったわ

135:オーバーテクナナシー
22/11/26 16:46:01.48 YdZeso7w.net
股間に拡張性持たせたロボットはよ

136:オーバーテクナナシー
22/12/08 18:32:56.72 R+O1F5vZ.net
何で股間?

137:オーバーテクナナシー
22/12/08 19:34:55.87 Ff2fEbWv.net
レーザーキャノンでも取り付けたいのでしょう。

138:オーバーテクナナシー
22/12/23 14:35:26.76 SmzVb0uD.net
ロボットは、既存にある建物とか固定物に一体化していくと予想
単体で動き回るロボットは無駄が多いし、
汎用の人型ロボットになることはないだろう
たとえば、自動ドアは建物に組み込まれた一種のロボットみたいなもの
家具のように固定物としてビルトインするタイプのロボットにこそ未来がある
キッチンに設備の1つとしてロボットをビルトイン
街で動き回るロボットではなく、電柱自体にビルトインしたロボットが街を警備
建物や街自体がロボットになる

139:オーバーテクナナシー
22/12/24 02:39:17.17 tpIAZrG/.net
>>138
SFみたいな話。

140:オーバーテクナナシー
22/12/24 10:10:50.21 GwrPzXqU.net
まぁロボットという言葉自体がかなり古いですからね。
昔はソフトとハードがあまり切り分けられずに考えられていたので、知的な仕事を行う機械はなんでもロボットのイメージでしたが。
今だとドローン、ボット、AIと細分化した言葉がありロボット自体は抽象的な意味になっていると思います。
昔の人にAlexaを見せたらロボットと呼ぶでしょうが現代の我々はやはり別のニュアンスを持ちますし。

141:オーバーテクナナシー
22/12/24 14:06:18.64 1ldTTweO.net
コンピューターという言葉も同じようなものでは

142:オーバーテクナナシー
22/12/25 10:03:18.64 uloTf0H6.net
当たり前になって基本的なものになったらわざわざ区別しない
いちいち電化製品とかデジタル機器とかコンピューターとか呼ばないし
マイコン内蔵炊飯器とか無線電話とか当たり前になれば
単に炊飯器と電話になる
区別するのは過渡期だけだよ
いちいちロボットとか呼ばなくなる

143:オーバーテクナナシー
22/12/28 13:09:49.71 zzKB3cJJ.net
いや人型汎用ってとこに意味がある
監視カメラのたぐいはサーバーにデータ送ってそっちで思考するからロボットではなくただの端末だろ

144:オーバーテクナナシー
22/12/28 22:38:54.48 e5YvH6f9.net
人型ロボットが家事でも育児でも介護でも雪かきでも屋根の雪下ろしでも何でもやってくれる方がコスパいい


145:オーバーテクナナシー
23/02/14 14:54:42.82 ebh3CPgS.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
URLリンク(jdsc.ai) ニュースレビュー
URLリンク(jdsc.ai)
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
URLリンク(jdsc.ai)
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市 23.02.10

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

146:オーバーテクナナシー
23/02/14 21:20:36.52 NRU0NIN/.net
>>144
人間の代わりに生きてくれたほうがコスパ良い。

147:オーバーテクナナシー
23/02/28 01:05:56.06 9ac28/21.net
>>146
何のコスパ?

148:オーバーテクナナシー
23/02/28 05:46:37.88 ZoW6COyU.net
ヌンッアヌンヌン

149:オーバーテクナナシー
23/02/28 09:51:30.67 MuCHI1Lo.net
どんな屈強な男も安倍晋三


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch