技術的特異点全般について考察を繰り返すスレ1at FUTURE
技術的特異点全般について考察を繰り返すスレ1 - 暇つぶし2ch300:オーバーテクナナシー
21/12/05 17:08:03.47 K1i/wQVX.net
>>276
銀行が又貸ししてるのは?

301:オーバーテクナナシー
21/12/05 17:09:49.28 0wFpKzhk.net
一応、
意味があるか分からんけども、
Aと言う前提から組み立てられた理論Bがあって
それを補強したり解説するCやDと言う理論があるとする場合に
Aと言う前提や、理論Bに問題があって破たんしてる場合に、
Cと言う理論があるとか、
Dと言う説もあるとかは、
まあその手前が崩れてるから
意味がないと言う話で、
もしこれに反論したいなら、
前提Aまたは理論Bを破綻させた理論自体に対して反論しなければならない。
結局、C、D、E、Fと
前提Aと理論Bから派生した理論を持ってきても
それ土台が壊れてるって話をしてるから、
全く前に話が進まないってだけになってしまっている。

302:オーバーテクナナシー
21/12/05 17:10:26.89 0wFpKzhk.net
>>277
だから数字が合わないって説明をしてるが?
一度でも合ったかい?

303:オーバーテクナナシー
21/12/05 17:57:20.90 K1i/wQVX.net
>>279
一般政府の金融負債が1400兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
個人金融資産、1992兆円 6月末、過去最高―日銀
URLリンク(www.jiji.com)
1992兆円-1400兆円=592兆円銀行が普通の融資したとすると合うんじゃないかな?
592兆円だったら貸せていそうだったんだよね?

304:オーバーテクナナシー
21/12/05 18:30:06.70 0wFpKzhk.net
ん?
2


305:006年で合わないって話をしてたよね? ちなみにだが、 2020年の預貸率は64.1%程度で、 現金通貨は、 110兆円程度になる。 まあ計算が面倒だから、 預貸率を66.666%として、 2/3を貸し出したと言う計算にした場合、 330兆円が預金通貨発行の上限になっている。 ちなみにだが、 政府が持っている日銀当座預金は、 2019年が12.6兆円 2020年が36.9兆円 政府が国債を売却した分が日銀当座預金に含まれていて、 これらを預金通貨発行しても、 529兆円とかにはならないんじゃない?



306:オーバーテクナナシー
21/12/05 18:34:05.70 0wFpKzhk.net
と言うか、
>>280
計算をちゃんと見てなかったが、
金融資産?
それは関係ない。
金融資産の中で通貨発行に関連しているのは、
現金通貨と預金通貨と国債、地方債くらいで、
株式や投資信託、生命保険etcは関係ない。

307:オーバーテクナナシー
21/12/05 18:51:35.47 tV58CTJh.net
>>265
やっぱ根っからの共産主義者だね
あと陰謀論者でもある

308:オーバーテクナナシー
21/12/05 19:06:34.36 0wFpKzhk.net
>>283
陰謀論に関しては触れると言う話をしてるんだけどね、
そして恐らくだが君は陰謀論というものを、
ほぼほぼ全く理解していない。
まあ、その辺り年明けに向けて
徐々に触れていくよ。
オレが共産主義者なのか?
まあ、他人からの評価なんて、
どうでも良いが、
今の資本主義が、
もう制度疲労でどうしようもないというのは
確かに言ってるし、
分配に舵を切れと言ってるから、
見る人からすれば、
共産主義者なんだろう。
適当なレッテル貼りでしかないとも思うが、
まあ、
なんでこんな国になってしまったのか?
その辺りをだね、
年明けくらいには多少理解できるような話をするよ。

309:オーバーテクナナシー
21/12/05 19:32:22.09 WxCiNabS.net
>>283
資本家ガー、権力者ガーって共通してるでしょ
共産主義と陰謀論は根っこが同じなんだよね
つまり両方の属性を持つことが多くなる

310:オーバーテクナナシー
21/12/05 19:59:58.14 0wFpKzhk.net
ちなみに、だが、
今日扱った
陰謀論になるであろう、
CO2による地球温暖化の否定に関しては、
まあ
CO2による地球温暖化が仮に正しくて
100年前のCO2の排出量まで低減できたとしても、
多くの人が地球温暖化だと思い込まされている
ヒートアイランド現象は治まらないので、
どこまでもCO2の削減を言い続ける事ができる様になっていて、
いつまでも金を引っ張ってこれると言う話になっている。
基本的に陰謀論とされるものは、
金儲けや権益の拡大が背景にある事が多く、
解決策とされているものが、
解決策になんてなってなくて、
いつまでも問題が発生し続けるなんてのも、
よくあるパターンになっている。

311:オーバーテクナナシー
21/12/05 20:05:52.41 0wFpKzhk.net
>>285
そうだったのか、
ありがとう
ちなみに
このスレでオレの話の主旨と関係のない話を振ってくる奴は、
だいたい、
論理的には話や反論ができないから
適当なレッテル貼りをするという法則があるみたいなんだけども、
君もその法則の実証実験のサンプルとして協力してくれてるのかい?
それも感謝しておくべきなのかな?
ほぼほぼ100%位の精度になってる気がするんだけども、
どうなんだろう?

312:オーバーテクナナシー
21/12/05 20:08:14.68 WxCiNabS.net
便所の落書きで縄張り主張とか底辺にも程があるでしょ(笑)

313:オーバーテクナナシー
21/12/05 20:10:09.17 0wFpKzhk.net
>>288
はや!
皮肉った
パターン通りじゃん!
まあ、面白いから良いけども。

314:オーバーテクナナシー
21/12/05 20:15:41.08 WxCiNabS.net
スレの私物化とか過疎板ならではだね
住民がキチガイばっかだから成り立ってんだろーね(笑)

315:オーバーテクナナシー
21/12/05 20:18:54.27 0wFpKzhk.net
えぇ?
もうオレの仮説は
君に対しては実証されたから、
せめてID変えるとかしてくれないと、
サンプル数が増えないじゃん。
いや、
データの捏造をお願いするんじゃなくて、
ご協力ありがとうございましたと、
感謝の意を�


316:ヲしておくべきか?



317:オーバーテクナナシー
21/12/05 23:57:17.66 KFdqKOgD.net
>>281 >>282
一般政府の金融負債が1400兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
個人金融資産、1992兆円 6月末、過去最高―日銀
URLリンク(www.jiji.com)
1992兆円-1400兆円=592兆円銀行が普通の融資して預金通貨を発行したと計算したけれど、
個人金融資産の内株式や投資信託、生命保険etcが通貨発行に関係しないなら普通の銀行が又貸しで預金通貨を増やしたのは592兆円よりもっと少なくて済む事になると思う。

318:オーバーテクナナシー
21/12/06 19:36:46.53 4dEelKbY.net
>>292
いやだから、そう言った物は、
通貨発行には関連してないと言う話は何回もしてるはずなんだが?
金融資産の内、通貨以外は基本的には、
物の値段でしか無いから、
別にその分の通貨が発行されているとかそう言う話じゃないし、
何の関係もない。
ちなみに
資金循環統計の
家計の資産の数字が1992兆円と言う話であって、
それ以外に、
非金融機関の企業の資産は1226兆円あって、
政府の資産は703兆円あって、
金融機関の資産で貸し出しを省くと
445兆円あって、
保険は396兆円
その他金融機関が190兆円の資産を保有している。
全部合わせると、
4952兆円あるけども、
こんなもの通貨発行に関係してると思う?

319:オーバーテクナナシー
21/12/06 20:41:42.09 ysFhlNyN.net
>>293
だから個人金融資産の中の通貨発行に関係無い分がもっと多いはずなんだよね?
だったら融資で発行した預金通貨はなおさら592兆円より少なくなるんじゃないかな?
それとも融資で発行した預金通貨が592兆円より少なかったらかえっておかしいと言う意味?
これ見ると貸出金は573兆5,631億円と書いてあるからだいたい計算近いと思うんですけど。

URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
2021年3月期の国内107銀行の預貸率は62.1%(前年66.2%)で、前年同期から4.1ポイント低下し、調査を開始した2008年3月期以降では最低となった。預金が貸出の伸びを大きく上回ったことが影響した。
 コロナ禍での企業への積極的な資金繰り支援で、貸出金は573兆5,631億円(前年比3.3%増)と伸びた。一方、預金(預金+譲渡性預金)は922兆2,290億円(同10.0%増)で、貸出金以上に伸び、預貸率を大幅に低下させた。

320:オーバーテクナナシー
21/12/07 07:57:37.55 r/efl76v.net
いやだから、
現金通貨が110兆円で預貸率66.666%で発行できる預金通貨の量は
330兆円までなんだよ。
それ以上に貸し出しがあったら、
おかしいって話だから、
数字が合ってないんだよ。
そして、資産が通貨云々に関連してるという話をしたいなら、
家計の資産だけじゃなくて、その他も含めないと、
何で家計だけ含めるの?と言う話になる訳で、
その場合、君の計算によれば、
4952-1400で3552兆円ほど預金通貨が発行されてると言う話で、
そんな訳ないだろと言う話になっている。
そもそも資産から国債の発行額を引くという計算自体が
おかしいと言う話をしてる訳で、
何を算出したいのかすら分からない。

321:オーバーテクナナシー
21/12/07 14:50:17.06 9VXxMNbs.net
>>295
貸出金÷預金×100%が預貸率で=62.1%なんじゃないの?
貸出金が573兆5,631億円で預金が922兆2,290億円ならおかしくないですよね?
銀行がすぐに使えるベースマネーは現金より日銀当座預金の方がはるかに多いとすると、
現金が110兆円しかないはずだみたいなのはあんまり関係無いと思う。
資産が通貨伝々は、政府が予算を使った時にそれを払ってもらった人にその分銀行が発行した預金通貨以外に
銀行が貸し出しするときに発行した預金通貨がどのくらい残っているかの計算で、
政府が借金した分銀行が預金通貨を発行したとすると、政府の借金が残っている分の通貨が
まだ消えないで残っていて、それ以外に貸してまだ消えていない預金通貨があって
それを合計すると個人金融資産になった考え。
そうすると、政府の残っている借金ー個人金融資産=銀行が他へ貸して発行した預金
政府がお金を払う人にその分銀行が預金通貨を発行して銀行の借金が増えても
その分政府から日銀の口座にベースマネーが来るので銀行の貸せるお金は一応減らないけれど
他に貸し出しするとその分日銀の口座のベースマネーをすぐどこかへ払わなければならなくなるかもしれないから
それに耐えて銀行が貸せているお金�


322:フ量だと思う。



323:オーバーテクナナシー
21/12/07 18:41:30.51 BKo32qC7.net
>>296
まず君は自分がどう言う説を言ってるのかを、
自分で理解していないと言う事?
又貸しの信用創造は、
本現預金(現金通貨)を貸し出しに回すと言う仕組みで、
つまり現金を預かって、
現金を融資すると言う仕組みになっている。
>預金者から預かった現金を「本源的預金」といいます。
>銀行は、この預金から現金を引き出すお客さんに備えて、
>一定額を手元に残し(「準備預金」)、
>残りを貸付にまわします。
この準備預金の説明もおかしいのだけど、
この説明に準拠すると
準備預金が10%とすると、
現金1000万預かったら、
現金900を貸し出せると言うのが、
又貸しの信用創造として説明されている。
つまりA銀行にタヌキが1000万円を現金で預けると、
A銀行は現金900万円をパンダに貸せる
ただし、タヌキの通帳を目減りさせない様に、
タヌキの通帳には1000万円が記入されたままになる。
仮にA銀行の顧客がタヌキしかいなければ、
この段階でA銀行が保有しているのは、
現金100万円と預金通貨900万円になっている。

324:オーバーテクナナシー
21/12/07 18:54:15.69 BKo32qC7.net
つまり
タヌキからみたら
通帳は1000万のままなんだけども、
実際A銀行が持っているのは
現金100万と預金通貨900万の合わせて1000万になっている。
パンダに貸した際も同じで、
パンダは融資された900万を銀行に預けるんだけど、
現金900万を預けると言う形になる。
だから銀行は、
現金810万まで貸し出しができて、
それをサルが借りると言う形になるのだけど、
パンダの通帳に記載される分は900万のままだけど、
実際は現金90万と預金通貨810万になっている。
これを延々と無限に続けると、
最終的には、
預金総額は1億円になると言うのが、
又貸しの信用創造になっている。

325:オーバーテクナナシー
21/12/07 19:28:24.69 BKo32qC7.net
そこで、
これと同じ様に、
預かったお金の2/3を融資すれば、
預貸率は66.666%になるわけだけど、
仮に、
2700万預かったら1800万を融資して
1800万預かったら1200万を融資して、
1200万預かったら800万を融資してというのを、
無限に繰り返すと、
預金通貨は8100万円になる。
これを元に、
現金110兆円を預貸率66.666%で無限に循環させると、
預金通貨は330兆円になる。
んだけども、
まあでも、これだと、最終的に銀行からみると、
本現預金(現金)110兆円に対して、220兆円の預金通貨になるわけで、
最終的な預貸率は200%と言う話になるので、
これは計算がまずい。
最終的な預貸率を66.666%に調整しようとしたら、
預かった現金の40%を完全循環させると、
預金通貨の合計183.333兆円で
本現預金(現金)110兆円の預金通貨73.333兆円で、
最終的な預貸率が66.666%になる。

326:オーバーテクナナシー
21/12/07 20:01:55.80 mFZBntcX.net
>>287
預金者から預かった現金を「本源的預金」というけれど、他の銀行からその銀行に振り込んだ時に他の銀行の日銀の口座からその銀行の日銀の口座に移動したベースマネーも「本源的預金」というようにすればいいんじゃないだろうか。
預金者にお金を使わせる契約は日銀の口座のペースマネーを使ってもできるので。
その方が多いと現金が110兆円しかなくてもあんまり関係無くなる。
その銀行が日銀の口座に入れておく準備預金は最低これだけしかなくてもその何倍かを貸し出しできる腕前でなかったら銀行をやってはいけないみたいな規則だと思う。
全部銀行の日銀の口座にあるかはわからないけれど、2021年11月末でベースマネーは
(月末残高・億円)
(Amounts outstanding at end of period, 100 million yen)
2021 / 10 6,640,289 1,173,817 50,300 5,416,172 4,777,589
11 6,604,444 1,176,523 50,567 5,377,354 4,733,420→473兆3733億420万円
あるらしい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
>>297では顧客がたぬきしかいないならA銀行は現金を1000万円保有して1000万円の預金通貨を発行して1000万円の預金通貨をたぬきの物にして預かっているんじゃないだろうか。

327:オーバーテクナナシー
21/12/07 20:22:03.81 BKo32qC7.net
>>299
預貸率を、
銀行に残っている通貨と貸し出しから算出するのかと思ったんだが、
貸し出しを預かった金で割って算出しているみたいなので、
110兆円の現金を
預貸率66.666%で無限に


328:融資すれば、 預金通貨は330兆円で、 本現預金(現金)110兆円と預金通貨220兆円で良いみたいだな。 最終的に銀行にある通貨と貸し出してる通貨だと、 計算が違う気もするのだが、 まあ取り敢えず、 預かった現金通貨の2/3を 無限に循環させると言う方法で算出した場合、 330兆円ほどしか預金通貨は発生しないはずなんだけおども、 ところが、実際は、マネーストックのM2で算出しても 1050兆円ほどあると言う話になっていて、 まあ数字が合っていない。



329:オーバーテクナナシー
21/12/07 20:25:51.49 6COX+9O9.net
ここでどんだけほざいても1ミリも変えられないんじゃ意味ないよね
財務省に就職して世の中変えたら?
財務省入る学歴ないなら本でも書いたら?
それもできないなら黙ってればいいじゃん

330:オーバーテクナナシー
21/12/07 20:34:59.58 BKo32qC7.net
>>300
その移動する通貨も現金通貨から発生している訳で、
本来は現金通貨に含まれてるはずなんだけどね。
その辺りが面倒くさいから
2006年の当座預金がほとんどない時期で計算したんだが、
>預金者にお金を使わせる契約は日銀の口座のペースマネーを使ってもできるので。
逆だって説明してるとは思うのだが、
日銀の当座預金は、
市中銀行が貸し出しする際に、
0.05%-1.3%ほど預けるのであって、
市中銀行が日銀に預けているお金が
日銀当座預金で
日銀当座預金を借りてるんじゃない。
まあ、逆に、
日銀当座預金まで預貸率66.666%まで回したと言いたいのなら
2020年の6月の預金取扱機関が保有している
日銀当座預金は411兆円で
現金通貨を合わせると521兆円になる
これを66.666%で無限に融資を循環させると、
1563兆円になって、
今度は、預金通貨が足りていないと言う話になる。
まあマネーストックのM3だと近い数字になってしまうのだけども、
こっちで強引に合わせると、2006年では合わないと言う話になる。

331:オーバーテクナナシー
21/12/07 20:39:41.61 BKo32qC7.net
>>302
そんな君も、
オレの書き込みを1ミリも止められないから
仲間だね!

332:オーバーテクナナシー
21/12/07 20:58:57.26 mFZBntcX.net
>>303
だから銀行の腕前でどのくらい回せるかになっただけなんじゃないだろうか。

333:オーバーテクナナシー
21/12/07 21:06:56.18 BKo32qC7.net
>>305
銀行の腕前が意味が分からないけども、
銀行が預かったお金に対して、
66.666%貸したと言う話で、
本現預金が110兆円なら
預金通貨は330兆円になるという話だから、
腕前とか意味がよく分からないけども、
この330兆円が銀行の貸し出し手腕て話なんじゃない?
ところが実際はそれよりも、
はるかに多くの預金通貨が発行されてると言う話になる。

つまり、要はイカサマが発生してる訳だけども、
むしろ、
そのイカサマが銀行の手腕だと言いたいって事?

334:オーバーテクナナシー
21/12/07 21:30:52.56 mFZBntcX.net
>>306
腕前は
>>304
>無限に融資を循環させると、
1563兆円になって、
にどのくらい近くになるまで循環させる事ができたかの腕前。
1400兆円までできたとするとそのくらいの腕前。
ちゃんとやると1563兆円になるのに1400兆円までしかできなかったならイカサマをしなかったからなんじゃないだろうか。

335:オーバーテクナナシー
21/12/07 21:56:10.96 BKo32qC7.net
>>307
まあ仮に、
2020年でつじつま合わせをした場合の数値は、
現金(110兆)+預金機関の当座預金(411)を預貸率66.666%で融資した場合、
1563兆円になると言う話で、
マネーストックのM3が
1517兆円あると言う話になる。
これを2006年に持っていくと、
現金(80.3兆)+預金機関の当座預金(9.7兆)を預貸率80%で融資した場合、
450兆円になる
が、
この年のマネーストックM3は
1026兆円ほどあるので、まあ合わない。
そして国債の売却分も、
市中銀行が購入する分は、
預貸率から算出される数字の中に含まれとるよと言う話になっている。

336:オーバーテクナナシー
21/12/08 00:22:44.67 u9ncw4ot.net
>>308
URLリンク(www.boj.or.jp)
日銀当座預金残高は、量的緩和政策の終了後間もない 2006
年4月初めには約 30 兆円であったが、残高を削減するプロセスを経て、6月半
ばに 10 兆円程度まで減少し、7月の決定会合における無担 O/N コールレート誘
導目標の引上げ後は、6~13 兆円程度で推移した(図表2)。
と書いてあるので、2006年の始にはベースマネーが30兆円+80兆円=120兆円くらいあったとすると
600兆円くらいにできたかもしれないけれどそれほど循環できないし、銀行に�


337:リ金が返る方が勝って前から貯まっていたM3が2005年くらいから減って1026兆円になったというのはどうでしょうか。 https://greenapple-investment.com/moneystock-and-historicaldata.html 2006年は量的緩和をやめたみたいな事も書いてあるし。



338:オーバーテクナナシー
21/12/08 00:38:32.16 2MJbZgzy.net
いやまあ、
2006年から2008年位まで日銀当座預金は
現在と比べるとほとんどないから、
一緒だよ。
そもそも、
日銀当座預金を融資に回してるなんてのも
実態とは異なるし、
(逆に市中銀行は融資の際に本現預金の一部を日銀当座預金に預けている
 それが本来の準備預金、現金の引き出し要求の為に窓口においておくお金は準備預金じゃない。) 
又貸しの信用創造の説明自体、
日銀当座預金を融資に回してるなんて事は言ってない。
これは、そう言う無茶をやっても
数字が合わないという説明の為にやってるだけで、
(君の説に数字が近くなるように過剰に調整した数字にしている)
これで合わないなら、
実際はもっとズレてると言う話になっている。
日銀当座預金を、どうしても融資に回すなら、
一旦引き出して、現金通貨として、
融資に回す形になる。
その場合は、統計上の現金通貨としてカウントされているから、
計算には含まれている。

339:オーバーテクナナシー
21/12/08 02:14:52.87 u9ncw4ot.net
>>310
銀行と銀行の送金は日銀当座預金口座同士でするので、預金する人が他から振込で預金するならその銀行の日銀当座預金口座に全部入るはず。準備預金は最低日銀当座預金口座に残しておかなければならないお金の決まりなだけで、実際はそれ以上はいっている事の方が多いと思う。
融資された人がそのお金を使うとき、融資した銀行は、融資された人がそのお金を払う相手の口座のある銀行が日銀に持っている当座預金口座に自分の日銀当座預金口座のベースマネーを移動してもらうように日銀にたのまなければならないから日銀当座預金を融資に回していると言えると思う。
融資された人が現金でお金を使いたい場合には銀行が持っている現金が足りなかったら日銀当座預金を現金で引き出してからでないと現金を渡せない事はあるだろうし、
日銀当座預金の方が足りないなら銀行が持っている現金を日銀に持って行って当座預金に預金するとか。
2006年で普通の銀行の預金が大きい方へずれているとすると、不良債権が残っている分で大きい方へずれてるというのはありそうだと思うんですけど。
不良債権になってしまうような融資をしたのがインチキをやったと言えるかもしれない。

340:オーバーテクナナシー
21/12/08 08:16:45.13 2MJbZgzy.net
>>310
>準備預金は最低日銀当座預金口座に残しておかなければならないお金の決まりなだけで、実際はそれ以上はいっている事の方が多いと思う。
そう言う事を言うだろうから、
全部融資に回しても数字が合わないって
説明もしてるはずなんだけどね?
だいたい移動にそんな時間がかかったら
そんな送金システム使い物にならないんじゃない?
ただまあ、
そう言うのが面倒くさいから
全部ひっくるめても数字が合わないって話をしてるんだけどね?
不良債権なんてせいぜい、
100兆円ちょいしかない。
そして不良債権として発行された預金通貨は預金通貨として計算されている。
だから、
そう言ったものは全部計算して合ってないって話をしてるんだけどね?
これ、いつまでやるつもり?

341:オーバーテクナナシー
21/12/08 14:32:51.67 RaMLA58A.net
>>312
日銀当座預金が銀行と銀行の間だけ循環してできた預金だけだと合計しても合わないけれど、
2020年までに政府と銀行の間で動いてできたり消えたりして残った預金も足すとだいたいあう
と言う計算だったから、2006年でもそう計算すると、
2006年の国及び地方の長期債務残高が7,610,587億円なので
URLリンク(www.mof.go.jp)
>>308の計算の450兆円+761兆587億円=1211兆587億円になって
実際には1211兆587億円ー1026兆円=185兆587億円しか
循環で預金を増やせなかったと言う風に計算できると思うけどどうでしょうか。
銀行から銀行へベースマネーを動かすのは日銀の当座預金口座同士で動かすから
両方の銀行と日銀が通信するだけでできるので遅くないはず。
URLリンク(www.boj.or.jp)
日本銀行は、こうした資金および国債の決済が安全かつ効率的に行われるよう、
日本銀行金融ネットワークシステム(日銀ネット)という



342:ンピュータ・ネットワークシステムを運営しています。 銀行がまた貸ししている計算が合うか合わないかだったから、 そういう計算方法は無いというのを証明するのは悪魔の証明だから やめた方がいいし、だいたいでも合う計算方法がありそうだとわかれば やめてもいいと思います。



343:オーバーテクナナシー
21/12/08 19:24:35.45 2MJbZgzy.net
いやだから、
国債を市中銀行が買うなら、
本現預金を使うわけで、
つまり
市中銀行が当座預金に預けた本現預金が
政府の当座預金に移動する
そして、
政府が消費した分を市中銀行が預金通貨発行すると言う流れになる。
つまり、
これに数字を入れると、
市中銀行が1兆円本現預金を預けて、
それで国債を購入すると、
1兆円が政府の当座預金に動く、
そして、政府が小切手として消費すると、
市中銀行が1兆円として預金通貨が発行される。
つまり、この流れというのは、
市中銀行が国債購入用に預けた本現預金と
後で通貨発行する分は1:1になるが、
ところが、これに使ってしまうと、
ここで、又貸しの信用創造が終わってしまう。

344:オーバーテクナナシー
21/12/08 19:30:01.95 2MJbZgzy.net
つまり、ここに入れた通貨というのは
本来は、そこで又貸しが止まってそれ以降の融資が終わると言う事になるのだが、
それも計算が面倒くさいから、
2006年と言う年を使ってるんだが?
それと、
>2020年までに政府と銀行の間で動いてできたり消えたりして残った預金も足すとだいたいあう
>と言う計算だったから、
合ってない。
それらを含めて、
現金通貨110兆円から生み出せる。
預金通貨は330兆円だと言う話になる訳で、
2006年なら、
現金通貨80兆円から生み出せる
預金通貨は400兆円になっている。
それを超えた分は、
又貸しの信用創造では生み出せない。
>悪魔の証明だから
>やめた方がいいし、
ん?悪魔の証明の使い方を間違ってない?

345:オーバーテクナナシー
21/12/08 20:23:10.58 OqcmwLN/.net
>>314
政府がお金を使えるのは政府が政府の日銀当座預金から使う分のベースマネーを
払う相手の預金口座のある銀行の日銀当座預金口座に移動するからなので
その銀行はすぐにそれを使って次に融資できるはずなので
そこで又貸し

346:オーバーテクナナシー
21/12/08 20:40:08.83 2MJbZgzy.net
>>316
だから、
そう言った分を含めた上限が
又貸しの信用創造では
2020年では330兆円で
2006年では400兆円と言う話をしてるんだけどね。

347:オーバーテクナナシー
21/12/08 20:41:23.03 OqcmwLN/.net
>>316のつづき。
は終わらないと思う

348:オーバーテクナナシー
21/12/08 20:46:19.13 2MJbZgzy.net
当座預金を引き出して融資に回す場合、
引き出した現金は現金通貨としてカウントされてないとオカシクない?
そう言ったものを計算した後の数字が、
現金通貨が2020年だと110兆円で
2006年だと80兆円とカウントされてないと、
何の為の統計なのよ?
どうしても当座預金のまま融資するという数値にしても
2006年では合わないと言う話になっているよね?

349:オーバーテクナナシー
21/12/08 20:48:43.60 2MJbZgzy.net
2020年で偶然、近い数値を算出できる計算式があって、
もし仮にそれが正しいなら、
それは2006年でも通用しないと、
おかしいって話にならない?

350:オーバーテクナナシー
21/12/08 22:02:04.74 OqcmwLN/.net
>>317
それ理想的に循環させた場合に2020年と2006年でどのくらいまで預金を増やせたはずかの計算だと思う。前の年までたまっていた預金を足して無いので。
だったら2020年はM1が12月で前の年の12月より113兆円くらい増えてるらしいし
URLリンク(www.boj.or.jp)
2006年は前の年より減ってるくらいだと思ったので両方の年とも理想的には循環できなかっただけなんじゃないかと思う。
2005年までは金融緩和していて2006年はやめたらしいから循環して預金が増えるより借金が返る方が多くて預金が消えてM1が減ったと思う。
そうするとそういう計算も入れるとどのくらい預金が増えたか減ったかに合う計算ができるんじゃないだろうか。
又貸ししてる計算ができそうなら別に必要無いけど。

351:オーバーテクナナシー
21/12/08 22:08:36.93 OqcmwLN/.net
>>320
そういう式が無い事を証明するのが悪魔の証明。

352:オーバーテクナナシー
21/12/08 22:47:23.19 2MJbZgzy.net
>>321
だから、そう言った時系列の融資や返済が繰り返された結果が、
統計として算出されてないとオカシクない?
何の為の統計なの?

353:オーバーテクナナシー
21/12/08 22:54:25.53 2MJbZgzy.net
>>322
ん?
現金通貨の量と預貸率が出てれば、
預金通貨の量が算出される。
それと預金通貨の数があってなければ、
又貸しの信用創造では数字が合わないって話になるだけなんだけど?
要は全体の数や像が分からない場合等では、
悪魔の証明が
よく言われるわけなんだけど、
通貨は概念な数だから、
全体の量が出ているし、
預金通貨を算出するための
元になる計算法もあるわけで、
つまり、よくある悪魔の証明の例としては、
黄色いカラスがいないことを証明するには、
すべてのカラスを集めなければ無理だけども、
この計算の場合、全体が不明な場合に、
黄色いカラスを見つけるとか言う話ではなく、
すべてのカラスの数が分かっていて、
すべてのカラスを集める方法が示されている場合に、
その、すべてのカラスを集める方法は正しいのか?と言う話だよ。
ところが、すべてのカラスの数は1000匹であるはずなのに、
すべてのカラスを集める方法を使ったら500匹しか集まらなかったと言う話になれば、
すべてのカラスを集める方法がおかしいだろと言う事になる。

354:オーバーテクナナシー
21/12/08 23:25:34.65 OqcmwLN/.net
>>323
統計の2006年も2020年も又貸し式の理想の増え方より増え方が多かったら
何かオカシイとなるかもしれないけれど、増え方が理想より少なかっただけだから
銀行の又貸しの腕前がへただっただけかもしれないのでオカシイとは言えないと思う。

355:オーバーテクナナシー
21/12/08 23:48:54.87 2MJbZgzy.net
>>325
だから何を言ってるの?
時系列で融資や返済そして通貨の移動等を含めた数字が
統計に現れてる訳で、
前年までのが合算されてないとか、
そんな話じゃないよ。
前年は前年で、預貸率やら現金や預金の量に変動がある訳で、
それらを時系列で移動した結果が、
統計値として出てくる。
そして、
現金通貨と預貸率がわかれば、
又貸しの信用創造の方法から、
預金通貨の量が算出できる。
これが合致しないと言うことは、
又貸しの信用創造では計算が合わないって話になるだけだよ。
何で同じことを延々と説明し続けなければならないのかが意味が分からない。
>銀行の又貸しの腕前がへただっただけかもしれないのでオカシイとは言えないと思う。
腕前とか関係ないからオカシイと思うで良いか?
君がどう思おうが、数字が合ってないから
又貸しの信用創造では説明が出来ないという話をしてるんだ、
君の気持ちや思いで数字は変動しない。
そんな話じゃない。

356:オーバーテクナナシー
21/12/09 00:01:33.80 w6EyBxXx.net
>>326
でも預金は前の年までたまったのが一回0になって今年どのくらい貯まったかじゃなく
前の年は1000兆円で今年は100兆円増えて1100兆円だったというのが統計だと思う。
その増えた分の100兆円が又貸しの理想の増やせる分より多かったら何か別の事してるんじゃないかとか
オカシイと思えるけど、理想の例えば300兆円になるはずのが100兆円にしかできなかったのかだったら
別に銀行がへただったからだろうでいいと思うんですけど。

357:オーバーテクナナシー
21/12/09 00:16:01.28 qsecCg9R.net
>>327
前年というか
ずっと預金通貨の量がオカシイってだけじゃない?
2006年と2020年に急に預金通貨の量がオカシイくなったなんて話じゃなくて、
>理想の例えば300兆円になるはずのが100兆円にしかできなかったのかだったら
>別に銀行がへただったからだろうでいいと思うんですけど。
だから理想的に貸し出ししようが下手だろうが、
それは統計に出てるから、
下手とか上手いとか
そんなのどうでも良いの。
むしろなんなら、
明治に中央銀行ができて銀行制度が整ってからの
貸し借りやら通貨の移動をひっくるめた数字が、
現金通貨や、預金通貨、預貸率として出てる訳で、
上手いとか下手とか何も関係ないから。
上手かろうが下手だろうが、
数字は数字として出てるの。
君の感想や思いでは変動しないよ。

358:オーバーテクナナシー
21/12/09 00:25:12.78 w6EyBxXx.net
>>328
銀行が貸してるのは又貸しじゃ無理だみたいな証拠はまだ見つかって無いと思ってるだけなんですけど。

359:オーバーテクナナシー
21/12/09 00:36:05.83 qsecCg9R.net
>>329
それも何回も説明してない?
又貸しの信用創造は、
本現預金から融資されている。
つまり現金通貨の量がスタートになっている。
(そしてこの現金の値は統計上出ている)
そして預貸率が分かれば、
そこから計算上の正しいとされる預金通貨の量が算出できる様になっている。
つまり
この数字が、
発行済の預金通貨と合致していれば、
又貸しの信用創造を行っていると言う話になる。
ところが合ってないなら、
又貸しの信用創造では説明がつかない、
通貨発行を行っていると言う話になる。
黄色いカラスを探せなんて話じゃなくて、
理論値と実測値にズレがないかを確かめろと言う話でしか無い。

360:オーバーテクナナシー
21/12/09 00:40:04.69 qsecCg9R.net
例えば、
銀行から不動産融資を受ける際、
大部分は預金通貨として融資されるが、
通常は事務手数料とかが絡むから、
融資の一部を数百万位、現金で用意される事もある。
この場合、
現金で用意された分に関しては、
まあ、
又貸しの信用創造としての説明と合致しているが、
これで、
又貸しの信用創造が行われている!って言いたいってこと?

361:オーバーテクナナシー
21/12/09 00:59:36.89 w6EyBxXx.net
>>330
だからそれ二回くらい比べる同士が違ってるんじゃないかみたいな事を聞いたんですけど。
その年にあった現金通貨をどんどん理想的にまた貸ししてい�


362:チて最大300兆円になるはずだから その年のM1の方が多いからおかしいとか言ってたのはM1はずっと前からたまった分と その年理想的に増えた場合の貯金を比べてると思うし その年に増えた貯金の方が少ないからおかしいとか言うのは実際に増えた分と その年に最大理想的に増えた場合の計算とを比べてると思うし と思ったんですけどどうなんでしょうか?



363:オーバーテクナナシー
21/12/09 01:05:22.03 w6EyBxXx.net
>>331
そうじゃなく銀行の融資が又貸しじゃできてるわけないという証拠があるのかです。

364:オーバーテクナナシー
21/12/09 19:44:30.14 qsecCg9R.net
>>332
>その年にあった現金通貨をどんどん理想的にまた貸ししていって最大300兆円になるはずだから
2006年の現金80兆円
預貸率80%の時に
400兆円まで預金通貨が発行できるって話?
それは、明治以降の銀行制度が発足された後に
2006年までの融資や返済、通貨の移動の結果の最大値が400兆円という話で、
その年に400兆円貸し出しできるって話をしたいなら、
2005年までの預金通貨が0ならそうなるが、
そうじゃない。
既に貸し出されている分の累積と言うか
融資や返済、移動の結果が400兆円までになる。
つまり、400兆円と言う預金通貨の発行量にするには、
銀行にすべての現金通貨が集まってないと、
そうならないから、
実際はもっと落ちる。
それ以上に貸し出せるからー、
貸し出せるが、貸し出したら預貸率に変動が起きる。
例えば、
現金1000万円を預かって、800万を融資に回せば預貸率が80%だが、
これ以上貸せないのか?と言うと貸せるが、
そうすると、預貸率が上がるので、
預貸率が80%と言う数字にはならないと言う話になる。

365:オーバーテクナナシー
21/12/09 19:47:48.59 qsecCg9R.net
>>333
いやだから、
数字で詰める事ができるものに対して、
証拠がないと言われると、
そりゃ君の思いとしてはそうなのかもね?
としか言いようがない。

君の思いはともかくとして、
又貸しの信用創造では説明ができない
通貨発行が行われている場合、
それは何になるの?

366:オーバーテクナナシー
21/12/09 23:13:17.53 pp7fV6S1.net
>>334
明治時代から計算するなら80兆円とか400兆円とか80%とかじゃないからおかしいかどうかは計算できていないのにおかしいと言ってるだけだよね?

367:オーバーテクナナシー
21/12/09 23:23:50.50 pp7fV6S1.net
>>335
数字で詰めて無いとすると証拠はまだ見つかって無いです。
日銀から借りたのも使って又貸ししたとしても預金が多すぎるとすると、銀行が他の仕事もしてお金を儲けてそれを貸せばできるんじゃないでしょうか。

368:オーバーテクナナシー
21/12/09 23:27:09.93 qsecCg9R.net
何を言ってるの?
実際に明治時代から銀行の貸し借りの帳簿を全部調べたと言う話じゃない。
明治以降の銀行制度の融資や返済を繰り返した結果として
確認できる現金通貨の量が80兆円
そして、預貸率が80%なら、
その時点での預金通貨の理論値が算出できる。
そして、
現金通貨とは別で、マネーストック統計や資金循環統計で
預金通貨の量も公表されている。
これも、明治以降の銀行の貸し借りの帳簿を全部調べたと言う話じゃなくて、
その結果として、その時点での預金通貨が
どの程度あるのかが分かっていると言う話になっている。
つまり、計算上出せる数値と、
実際の数字があるわけなんだけど、
この理論上の数値と比べると、
圧倒的に実際の数値がおかしいから、
それなら、この理論上の数値を算出するに使っている、
又貸しの信用創造という説明はおかしいと言う話になっている。

369:オーバーテクナナシー
21/12/09 23:34:47.75 qsecCg9R.net
>>337
>銀行が他の仕事もしてお金を儲けてそれを貸せばできるんじゃないでしょうか。
市中銀行が儲けても、
現金通貨の量は増えない。
仮に増えるなんて事が起きたら(起きないが)
それは現金通貨の量が増えて統計に現れる。
(2006年の400兆円という数字は全部の現金通貨が銀行の中にあると言う状態になっている)
そして現金通貨の量が増えないのに
貸し出しを増やしたら
預貸率が上がる。
つまりだな、
君が言ってるのは、
その時点の統計がオカシイという話に対して、
それなら調整したらいいとか言う、
無茶苦茶な話をしているわけで、
仮に調整したら、
調整した後の数字がオカシイってだけになるし、
そもそも
何の為の統計なんだ?と言う話にあんる。

370:オーバーテクナナシー
21/12/09 23:59:01.78 pp7fV6S1.net
>>338
日銀が金融政策を色々変えて株や国債を売ったり買ったりしてベースマネーの量を色々変えるので、
今までのを全部調べなかったら今現金が80兆円あるのがわかって今預貸率が80%なのがわかっても
それだけから又貸しなら今M1がどうなるはずだとか計算できないです。
日銀がどうやったかを全部調べて計算したらできると思うけど。

371:オーバーテクナナシー
21/12/10 00:04:06.37 EF9HxO8G.net
>>339
銀行が株買って株が上がってそれを銀行から日銀が買ったらその分ベースマネーが増えます。
銀行が持っている国債を日銀が買う時もベースマネーが増えます。
買いオペがそれだと思った。

372:オーバーテクナナシー
21/12/10 00:13:03.92 RcfWWY0e.net
>>340
最初から分かってないって事?
>日銀がどうやったかを全部調べて計算したらできると思うけど。
だから日銀がその時点での現金通貨と預金通貨の量を発表しているわけで、
後は、預貸率が分かれば、
又貸しの信用創造をしている場合の、
理論値が出てくる。
それと、
日銀が発表している預金通貨の量が異なっていると言うことは、
又貸しの信用創造では説明がつかないと言う話になるんだけどね。

373:オーバーテクナナシー
21/12/10 00:24:55.59 EF9HxO8G.net
>>342
だから明治から全部調べて計算してないから今のM1と合ってるかどうかわからないので
又貸しの信用創造では説明がつくかつかないかはわからないが結論。

374:オーバーテクナナシー
21/12/10 00:32:54.73 RcfWWY0e.net
>>341
面倒臭いと言うか、
それも含めて合わないと言う話もしてるはずなんだけどね。
本来は、
日銀当座預金から引き出さないと、
融資ができないし、
現金通貨として引き出せば、
統計に反映されている。
それらを含めても合わないって話なんだけどね。
仮に当座預金まで含めると、
2006年だと500兆円程度になって、
マネーストックのM1だと近い数値になるから
M1がーと言いたいのかも知れないが、
それをやると、
今度は2020で合わなくなる。
つまり2006で数字を強引に合わせると
2020では合わないので、
そんな計算はオカシイと言う話になる。
ちなみにM1は預金通貨を全部カウントしていないから、
M3の方がより正確な数値だと言えるが、
外貨預金とかまで含まれるのは、
どうかとは思う。

375:オーバーテクナナシー
21/12/10 00:35:41.72 RcfWWY0e.net
>>343
全部調べなくても、
全部融資した場合の数値が算出できるから、
それが理論上の最大値だって説明をしてるんだけどね。
実際はそれよりも小さくなるはずなのに、
実測値の方が圧倒的に多いから、
おかしいと言う話になる。

376:オーバーテクナナシー
21/12/10 00:43:08.03 EF9HxO8G.net
>>344
2020年は買いオペで金融緩和して日銀がベースマネーをガンガン増やしていた。
URLリンク(www.nikkei.com)
日銀が5日発表した2020年12月の資金供給量(マネタリーベース、平均残高)は前年同月比18.3%増の606兆5491億円だった。

377:オーバーテクナナシー
21/12/10 00:51:03.71 RcfWWY0e.net
>>341
日銀が株を購入すれば、
確かに通貨量が増えるが、
銀行から直接買ってたか?と思ったら、
買ってるな。
ただ、2002-2004と、
2009-2010と期間と上限が決まってたようだな。
(ちなみに、別に銀行から買わなくても増えるはずだが、
 増えたら増えた分は反映されていると言う話になる)
まあただ、
これらを含めた変動の結果が、
統計には現れている。
そして現金通貨の量もこれらを反映した数値が統計に表れる。
まあ当座預金まで含めて、
融資をするという、
無茶な話をしても、
結局、数字は合わない。

378:オーバーテクナナシー
21/12/10 00:53:45.56 RcfWWY0e.net
>>346
だから何なの?
そう言った変動を含めておかしいと言う話をしてるはずなんだけど?

379:オーバーテクナナシー
21/12/10 00:57:45.86 EF9HxO8G.net
>>345
2005年までは金融緩和していてベースマネーは80兆円よりもっと多かった。
日銀が買いオペしてベースマネーを発行して増やしていたから。
2006年は引き締めで買いオペしてベースマネーをへらしてベースマネーはほとんど現金しか残っていなかった。

380:オーバーテクナナシー
21/12/10 00:59:59.12 RcfWWY0e.net
>>349
当座預金まで融資に回したとかの
無茶な設定の500兆円という数字も出して
それでも数字が合わないって説明をしてるはずなんだけど?

381:オーバーテクナナシー
21/12/10 01:01:39.79 EF9HxO8G.net
>>348
なんで?
日銀が景気良くしようとしてベースマネーを発行して増やしただけなんだから又貸しで預金が増えるか増えないか景気が変わらなかったからあんまり関係無いよね?

382:オーバーテクナナシー
21/12/10 01:05:44.10 RcfWWY0e.net
>>351
何を言いたいの?
また支離滅裂になってきてる。
景気が良いとか悪いとか
何の関係があるの?
その時点での預金通貨の量の理論上の最大値が出せるって話に、
景気が良いとか悪いとか、
何も関係ないけど?

383:オーバーテクナナシー
21/12/10 01:09:11.84 EF9HxO8G.net
>>350
だから前から貯まってたM1が減らなかったから。
2020年までたまってたM1がいきなり2020年に減らない。景気上がらなかったから貸し出しも増えなかったたぶん。

384:オーバーテクナナシー
21/12/10 01:16:21.36 EF9HxO8G.net
>>352
景気が良くなったら貸し出し増えるんですよね?
2019年のM1に2020年の貸し出しを足せば2020年のM1になるんじゃないかな?
預貸率は去年からかもしれない貸してるお金÷今ある預金だとすると
2020年の中で新しくどのくらい貸したかはそれだけでわからないよね?
違うのかな?

385:オーバーテクナナシー
21/12/10 14:06:23.06 eOfBzSbK.net
1 :水先�


386:ト名無い人:2006/08/21(月) 01:07:23 ID:3x4pqad50 ?BRZ(1000) いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。 おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。 一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて 向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。 だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。 旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。 だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。 すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。 で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。 そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。



387:オーバーテクナナシー
21/12/10 14:08:08.61 eOfBzSbK.net
185 :わし:03/04/06 12:26
『知らぬが仏とはこの事です』
きき 2002年2月10日(日) 23:10:41 211.1.200.215 削除・編集 スレッドの一覧・返信
ある朝の満員電車での出来事です。私の前に2人のサラリーマンが立っていました。
2人とも寝ていました。
朝早かったので、私もうとうとしはじめました。
ふと、顔をあげると、私の目の前に立っているサラリーマンの口から
”キラリ”と光るあるものが目に入りました。
そうです!!
その人は”よだれ”をたらしたのです!
私はさらにこの後、もっと衝撃的で悲劇的なことを目撃することに・・・・・。
それは・・・・よだれをたらしているサラリーマンはあろうことか、
自分の服ではなく隣で寝ているサラリーマンの服によだれをたらしていたのです。。。。
少しして、よだれをたらされたサラリーマンが起きました。。。。
その人はそのよだれに気づきました!!!!!!!!!!
次の瞬間その人はなんのためらいもなくそのよだれをなんと!!!!!
”ジュルッ!!”と吸いはじめました。。。
他人のよだれとも知らずに・・・・・。
全て吸い終わったらその人は何もなかったように眠りにつきました・・・・・。
汚いよ~~~~~~~~~~~~~~~~~(/_;)

『汚・汚・汚』
よこくめ。 2002年2月11日(月) 12:58:32 218.41.124.134 削除・編集
まじでレベルの高い話だね~汚いながらも笑える話だね。
きっとその人は自分がよだれをたらしてしまったと思って、
他人に気付かれないうちに証拠隠滅しようと思ったんだね~
でもまさかそのよだれが他人のだったとは・・・その人が事実を知ったらショック死だね。
まさに知らぬが仏とはこの事だね。

388:オーバーテクナナシー
21/12/10 14:09:59.07 eOfBzSbK.net
43 名無番長 2021/


389:08/27(金) 21:36:33.270 891名無番長2021/08/25(水) 06:38:37.120 普通は、こんな喧嘩含めた、世界一アウトローの人間総合力世界一の 直属の先輩がいることを、 敬意を持って、敬うのが普通なのに、まあ林間永田リンチ事件でも、 まだ恨んで、根に持ってるのか?(笑) あと、お前の格闘技の試合見たが、何だ?あのヘッポコロボコンパンチは?(笑) 山根氏に文句があるなら、匿名安全ネット掲示板で、グタグタ言ってねーで お前の得意な、動画ででも、山根さんに上等切ってみろよ! 世界最強vs恐怖の死の渋谷ジム合法タイマンやってみろや!小僧! 年末は、お前と動画でバトルになってる、富山県の長身の奴のタイソン派に、 格闘技試合宣戦布告されて、あいつは絶対に横浜行くと言ってるから、 お前の惨敗も、動画で楽しみだな(笑) 山根氏の後輩の、s52芹が谷尾伝の、元杉浦一家の 250番の知人でもある、中館氏も、 お前が色々と調子に乗ってると、怒ってるぞ(笑) まあお前は、元も、あの雑誌やユーチューブなどで、 林間強姦永田一家の名前も売ってくれたし、 山根ファンとしては、これでお互いにツーペーチャラでいいが、 次に、ここや動画などで、山根氏罵倒したら、どうなるかわかってるよな?



390:オーバーテクナナシー
21/12/11 04:15:59.73 Wx/Td0SZ.net
高まる金利リスク、危険な1970年代が戻ってくる
国債が1000兆円の「時限爆弾」になるとき
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

391:オーバーテクナナシー
21/12/11 11:13:58.08 7rY1Ylp/.net
>>358
日銀が金利上げたく無いなら上げなければいいだけだよね?

392:オーバーテクナナシー
21/12/13 20:35:27.11 dxyK1B6J.net
>>353
まあ、何を言いたいのかよく分からんけど、
マネーストックは基本的には減らない。
経済崩壊時でも、せいぜい横ばいになる程度でしかない。
M1も変わらない。
(マネーサプライ統計では、2005-2006年で微妙に減ってるみたいだが)
儲けたり、儲けなかったりしたからと言って、
通貨が増えたり減ったりしない。
何度も言ってるが
因果関係が逆で、
通貨が増える(借金が増える)から景気が良いのであって、
景気が良いから借金が増える訳ではない。
まあ、そもそも
マネーストックは基本増える様になっている。

393:オーバーテクナナシー
21/12/13 20:36:38.41 dxyK1B6J.net
>>354
預金通貨の変動量から想定される本現預金の変化を算出しろって言いたいの?
そう言うのは、
自分で計算してほしいのだけども?

394:オーバーテクナナシー
21/12/13 20:49:12.16 dxyK1B6J.net
ちなみにだが、
預貸率を調べていくと、
1990年代の終り頃は、
市中銀行全体の預貸率が100%を超えていて、
まあ、本現預金を又貸しして貸すと言う仕組みでは、
そもそも説明できない様な時期がある。

395:オーバーテクナナシー
21/12/13 21:12:07.14 dxyK1B6J.net
>>354
2019 M1 818.0兆 現金 104.2兆 預貸率 66.85% 理論値 332.5兆
2020 M1 931.4兆 現金 110.2兆 預貸率 64.19% 理論値 291.2兆
変化 M1 113.3兆 現金 5.9兆   預貸率 -2.66% 理論値 -41.2兆
現金の変化量に対して預貸率の変化量を比べると、
本来ならM1は40兆円位減ってるはずなのに、
M1は増えてるから
君のしてほしい計算でも合ってないみたいだけどね

396:オーバーテクナナシー
21/12/13 21:16:05.53 dxyK1B6J.net
さて、
話が進ま�


397:ネいので、 予定とは若干変更して、 平日も、 陰謀論の続編として、 コロナに関してやっていこうかと思うのだけど、 コレに関しては、 現在進行系なので、 完全に情報を詰めていくことはできないが、 まあ、比較的、 情報を追っていきやすそうなところを追っていこうと思う。



398:オーバーテクナナシー
21/12/13 21:26:52.20 dxyK1B6J.net
基本的には
こう言ったデータの捏造をやる場合においては、
ある特徴があって、
捏造したデータを補完するためのデータみたいなのが出てくるのだけど、
この辺りから
ちょっと数字の整合性が怪しくなってきて、
捏造するデータを1次補完するデータを
更に2次補完するデータくらいまでくると、
かなり、おかしなことが起きている場合がある。
その辺りを追っていけば、
まあ、適当な事やっとるなと言うのが、
見えてきやすいかも知れない。

399:オーバーテクナナシー
21/12/13 21:50:35.29 dxyK1B6J.net
>>363
訂正
2019 M1 818.0兆 現金 104.2兆 預貸率 66.85% 理論値 314.5兆
2020 M1 931.4兆 現金 110.2兆 預貸率 64.19% 理論値 307.8兆
変化 M1 113.3兆 現金 5.9兆   預貸率 -2.66% 理論値 -6.7兆
理論値の算出が間違ってた。
まあ、どっちにしろ、
本来はマイナスになるべき
M1の変動とは釣り合ってないよ。

400:オーバーテクナナシー
21/12/13 22:00:05.66 dxyK1B6J.net
>>365
コロナ騒動で、
去年、明らかにおかしいだろ、
と言っていたのは、
インフルエンザの感染者数になる訳だけど、
インフルエンザが絶滅したとか訳が分からない話が出てくるくらいには
感染者が減少している
コロナの流行拡大に伴い、
実は2020年の3月からインフルエンザの検査をしないような指導が出てたのだけど、
一応、ほそぼそと検査は続けられていて、
その統計が公開されていた。
これが、明らかに問題があると言う話になっている。

401:オーバーテクナナシー
21/12/13 22:15:49.12 dxyK1B6J.net
インフルエンザに関わらずだけども、
感染してるかどうかを検査する試薬には、
特異度と言う物が設定されていて、
特異度は、
陰性のものを正しく陰性と判定する確率の事を言っている。
これは逆に、
偽陽性率を算出している訳だけども、
まあ要は、特異度が99%なら、
偽陽性率が1%あって、
100人検査を受けたら、
感染してなくても1人は陽性反応が出るよという様な仕組みになっている。
インフルエンザの検査薬の特異度は、
98%程度で信頼区間95%の範囲で97%-99%に収まるとされている。
それに対して、
2020年の4月1日-2021年3月31日に行われた、
インフルエンザの件数は37566件あって、
陽性は37件しかない。
信頼区間95%に収まってないので異常値になっている。
ただまあ、20年に一度位のブレだから、
まあ無いことは無いとも言える訳で、

402:オーバーテクナナシー
21/12/13 22:19:46.30 dxyK1B6J.net
今年の検査件数はどうなってるのか?を調べて、
今年も明らかな異常値なら、
ありえへんレベルでオカシイやんけ!と突っ込もうとしたら、
今年からデータは非公開になっております。
いやいや、
それはそれでアカンやろと言う話になっている。

403:オーバーテクナナシー
21/12/13 22:30:00.97 dxyK1B6J.net
まあ、
去年インフルエンザの感染者が減少したのは、
ウィルス干渉が原因だと言われたりもしていて、
ウィルス干渉は感染力の強い病原体が流行すると、
先に感染した病気に対して、
強い抗体反応とかが出てるので、
後から感染力の弱い病原体が来ても
感染力の弱い病気には感染しなくなると言う理論なんだけど、
それが正しいなら、
新型コロナはインフルエンザに対して99.9%くらい先回りすると言う
ほぼありえない数字になるので、
まあ単純に、
インフルエンザの検査試薬に手を加えたか、
忖度で数字をいじったのだろうと言う事が推測される様になっている。
実際、検査薬の数値では異常な数値が出てしまっている。

404:オーバーテクナナシー
21/12/13 22:35:06.54 dxyK1B6J.net
ここから推測される話としては、
単純に、新型コロナの陽性者には、
インフルエンザの感染者が含まれているのだろうと言う話になっている。
この辺りまでは、
一度、途中経過を書いた事があるので、



405:新しい事項としては、 ワクチンに関しても 一点、気になる部分があるので、 その辺りを調べて見ようと思う。



406:オーバーテクナナシー
21/12/13 23:47:01.89 KWa/N2AX.net
>>360
借金返したらその分マネーストック減るよね?
2006年は金融引き締めやったので貸し出しより借金返す方が勝ってM1が減った。
バブル潰れて経済崩壊したときは政府が公的資金を投入して預金を守ったから
あんまり減らなかったはず。
儲けたならその人にお金を払った人が借金して払ったなら預金通貨が増える。
景気がいいと借金して仕事を増やすと儲かると思う人が銀行からお金を余計に借りるようになって通貨が増える。

407:オーバーテクナナシー
21/12/13 23:47:58.51 KWa/N2AX.net
>>361
貸し出しするのをその時より増やしても損するかもしれないと思ったら
それ以上貸し出しできても貸し出ししないだろうし、得するに違いない
と思ったら他から借りて貸し出しするだろうから
預金通貨の変動量から本源預金の変化は計算できるのかもしれないけれど
銀行が又貸ししていない計算にならなそうなのでやる気ないです。

408:オーバーテクナナシー
21/12/13 23:48:41.65 KWa/N2AX.net
>>366
それ勝手に考えたおかしい理論で計算してないですか?
理論値の314兆と3078兆はその年にあった現金を預貸率だけ貸し出すのを
何回もやると合計このぐらいになるという計算らしいけど、
預貸率は
「預貸率 金融機関の預金がどれだけ貸し出しに回っているかを示す指標で、
貸出金残高を預金残高で割って計算する。」
というのと違う事を計算しているので2019年と2020年の間のM1の変化は計算できないです。

409:オーバーテクナナシー
21/12/13 23:54:13.17 dxyK1B6J.net
>>374
まあ、預貸率の算出法からすればオカシイ様に見えるけども。
預貸率が正しいなら
理論上の数値は出てくる。
そもそも
「預貸率 金融機関の預金がどれだけ貸し出しに回っているかを示す指標で、
貸出金残高を預金残高で割って計算する。」
これをやるなら、
1990年代の後半の預貸率は100%を超えてしまってるので、
まあ、ダメなんだけどな。

410:オーバーテクナナシー
21/12/14 00:34:59.62 XGglu8nW.net
>>371
うーん、
ワクチン接種後の時間経過に伴う、
ワクチンの有効率を調べたら
オカシイ数字が出てきそうなんだが、
65歳以上の高齢者がワクチンを2回接種した後の有効率が、
接種後2ヶ月経っても86%程度ある。
www.mhlw.go.jp/content/10900000/000845984.pdf
これが微妙で高すぎるとは、
思うんだけど、
一応、2/3の人間が3ヶ月以上経っていて、
1/3の人間が2ヶ月位しか経っていないと言う様な分布になっている。
vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-vaccine-status/
ワクチン接種後の有効率に関しては、
報告する機関ごとにばらつきがあって、
ただまあ、
この86%と言うのは高すぎるとは思うが、
異常値と言えるほどの突出した数値にはなっていない。

411:オーバーテクナナシー
21/12/14 00:41:29.57 vWjszIGR.net
>>375
その年にあった現金だけじゃなく日銀当座預金も入れてベースマネー全部
を使って理想的に回数循環させて貸したら預金は最大これだけ増えるはずだ
と言うのを計算して、それより預金が増えたら何か別の事をやってる証拠にできると思う。
URLリンク(www.nikkei.com)
日銀が7日発表した2019年12月の資金供給量(マネタリーベース、平均残高)は前年同月比3.2%増の512兆7767億円だった。

2020年に又貸しで理想にやらなくても113.3兆円くらい預金を増やすのは余裕だから
又貸し以外をやって預金を増やす必要が無いのでまた貸し以外をやってるかどうかはわからない。

412:オーバーテクナナシー
21/12/14 00:54:41.02 XGglu8nW.net
>>377
2019-2020年には現金通貨は5.9兆円程度しか増えていない。
これを預貸率64.19%で回した場合、
16.6兆円程度にしかならない
ところが銀行の貸出は、
23.6兆円増えている。
まあ、合ってないんじゃない?
これは、銀行の貸出の変化量を元に算出してる訳だけども。

413:オーバーテクナナシー
21/12/14 06:31:10.89 JINTAljf.net
>>378
預金したり貸し出したのを使ったりを銀行振込でやったら現金関係無いから計算合わないよね?

414:オーバーテクナナシー
2021/12/1


415:4(火) 19:45:32.23 ID:XGglu8nW.net



416:オーバーテクナナシー
21/12/14 19:51:03.88 XGglu8nW.net
>>380
現金を引き出すと、
預貸率を特定の数値にしておくには
貸出を減らさないないとダメが、
正確だな。
単純に現金だけ引き出して
貸出に変動が起きないなら、
預貸率が上昇するな。

417:オーバーテクナナシー
21/12/14 19:56:47.97 XGglu8nW.net
さてまあ、
そんな事より
コロナ関連だが、
インフルエンザの検査の陰性率が異常値になっているのは、
検査薬自体がおかしくなってるのか、
数字を忖度してイジったかが推測される。
ワクチンの感染予防効果に関しては、
時間経過に伴う下落がほとんど起きてない数値が出ていて、
おかしいとは思われるが、
異常値と言えるほど振り切ってはいない。
では、他の懸案事項として、
マスクの有効性に関して、

418:オーバーテクナナシー
21/12/14 20:10:42.43 XGglu8nW.net
マスクに関しては、
そもそも目が粗くて予防効果がないとは、
コロナの流行前には言われていた訳だが、
これに関しては、
一般的な不織布マスクの場合、
ウィルスの大きさに対してマスクの目の粗さが300倍くらいあるので、
そんなもんで防げるかよという話になっている。
仮にウィルスを人間の大きさ(170cm)にした場合、
マスクの目の粗さは、東京ドーム4個分より大きな目になって、
いやまあ、むりやろと言う話になっている。
ただまあ、昨今は、
目の細かいマスクも出てきているので、
これなら予防効果があるのではないか?
と言う話もあるのだけども、
それ以前に、
参考になりそうな動画として、
youtu.be/8-FdCSXaX6Y
youtu.be/_fPfGU1MizY
こういった物があるのだけども、
これらはマスクを付けて、
タバコの煙を吐き出したり、
極寒地でマスクを付けて息を吐いたりして
マスクのテストをしている動画になっている。

419:オーバーテクナナシー
21/12/14 20:21:16.84 XGglu8nW.net
まあ、
マスクの目が細かくなると、
換気効率が落ちるので、
結局、マスクと顔の間の隙間から漏れるだけって、
当然のオチが着く事になっている。
人間の呼気は
だいたい500mlほどあるのだけど、
これが約1.5秒位で吐き出されている。
つまり、
マスクの換気効率を上回る分は、
隙間から漏れ出しているだけという話になっている。
そもそも、
マスクは感染の拡大を防ぐために、
感染者が着用すると多少効果があると言われたりする訳だけど、
感染者が
くしゃみや咳をしたら、
それこそ、隙間からダダ漏れになるという話になっている。

420:オーバーテクナナシー
21/12/15 01:40:31.83 Qteqm7re.net
>>380
現金を引き出したのは使うからなので、何かを買って
そのお金を受け取った人が貯金したら預貸率は変わらない。
借金して何かを買うのに他の銀行の口座に振り込みしたら
貸し出しが増えて預金が増える。
だからそう言うの関係無くて、なんで現金からしか計算しなくて
計算できると思うのかがわからないと言いたい。

421:オーバーテクナナシー
21/12/15 01:44:22.93 Qteqm7re.net
>>381
だから現金を引き出して全部使ってそれを受け取った人が全部貯金したら
預貸率は変わらないはず。
現金を引き出しても使わないでタンス預金したら預貸率が上昇すると思う。

422:オーバーテクナナシー
21/12/15 07:47:41.66 5K6R8jDR.net
>>386
つまり、
増加した現金から生み出された
預金通貨が、
又貸しの信用創造の理論上の預金通貨の上限を超えて、
預金通貨が発行されてるってだけだよね?
これって又貸しの信用創造では説明できてないって話じゃないの?

423:オーバーテクナナシー
21/12/15 08:41:02.50 3ll4Vm+p.net
誰も書かない「景気を回復させてはならない」というアベノミクスの“裏目的”
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

424:オーバーテクナナシー
21/12/15 14:38:35.78 7DDqTqvL.net
>>387
だから増加した現金だけから生み出された預金通貨がどのくらいかを
M1の増えた分だと思うから預金通貨が発行されたのが上限超えてるようみ見えるだけだよね?
預金を現金で引き出して持ってるだけの分しかお金を貸して循環させたわけないので。
預金を現金で引き出さない�


425:ナ振込でも使うから。 使う金額が多い場合は振込で使う方が多いとすると、現金の増えた分からしか 計算しなかったらM1の増える分の方が多くなっても何もオカシクないです。



426:オーバーテクナナシー
21/12/15 19:54:02.02 X9/lS6cE.net
>>389
まずそもそも君は自分が何を言いたいのかを理解できてるのかい?
預金通貨を振り込みに使ったからと言って
通貨は発行されない。
何で預金通貨を移動させただけで通貨が増えるんだ?
意味が分からないんじゃない?
君が使ってる銀行は振込に預金を使っても
自分の預金が減らずに
相手の口座の金額だけ増えるのか?
そんな銀行があるならぜひ教えてくれ。

427:オーバーテクナナシー
21/12/15 23:01:17.77 83H+erft.net
>>390
銀行が貸し出しすると貸し出しが増えてかえってくるまで貸し出しが増えたまま。
借りた人は使うために借りたので、借りたお金を払う相手の銀行口座に振り込む。
そうするとその分預金が増える。
ちゃんと増えた。

428:オーバーテクナナシー
21/12/16 07:55:04.21 bT1xLSQf.net
岸田首相、改憲に意欲 ベーシックインカム慎重―衆院予算委
URLリンク(www.jiji.com)
生活に必要な最低限の金額を一律支給する「ベーシックインカム」導入については、「最低限の所得保障を無条件に与える考え方をたちまち導入することはさまざまな課題がある」と慎重な姿勢を示した。維新の藤田文武幹事長の質問に答えた。

429:オーバーテクナナシー
21/12/16 20:54:45.61 FXtRreJa.net
>>391
いやまあ、
何を言ってるの?
最初から何も分かってなかったって事?
例えばだけど、
又貸しの信用創造で
よく説明されてる
1000万円を預けて、現金引き出し用に10%残して無限に貸し出しを繰り返した場合の説明は理解できる?
銀行に預ける 1000万円 900万円  810万円
        ↓    ↑ ↓   ↑
貸出     900万円 →↑ →→ 810万円 
この場合、
銀行に預けられるお金の合計はいくらになって、
貸出の合計はいくらになると思う?

430:オーバーテクナナシー
21/12/16 20:56:32.34 FXtRreJa.net
>>393
この又貸しは途中で止まってるけど、
無限に繰り返した場合、
銀行に預けられる通貨の合計と
銀行が貸し出す通貨の合計はいくら?

431:オーバーテクナナシー
21/12/16 21:39:13.50 FXtRreJa.net
>>392
ベーシックインカムは、
通貨の問題だから、
通貨に関係しない政策の部分で
弄り倒しても破綻する要因を排除出来ないという問題があるよ。
まあ、ベーシックインカムと言うか、
経済の問題、
それ自体が通貨の問題だから、
そこを避けては通る事ができない。

維新の会とベーシックインカムとか言う、
地雷臭しかしない組み合わせが
どう言うものなのかチラッと見てみたけど、
結局、
1.基礎年金や児童手当や生活保護を一本化したり、
2.財政の無駄を省いて財源を確保するとか言ってるから、
1.はともかく
2.がダメだろと言う話で、
そもそも年金が維持できないという話なのに、
どうしようもないだろと言う話にはなっている。
あとまあ6万は微妙すぎるような。

432:オーバーテクナナシー
21/12/16 21:44:09.43 FXtRreJa.net
まあ、
やらないよりはやった方がマシなんだろうけども、
維新が舵取りをした場合、
公務員をほとんど非正規化して
パソナに金を流して
浮いた金を財源にするとか適当な事を言い出したり、
赤字化しそうな公共事業も民営化して、
外資に売っぱらうと言う暴挙にでると言う可能性が高そう。
まあこのまま自民党が舵取りをして
ベーシックインカムを導入しなくても、
似たような事をやっていくだろうから、
それなら、
THさんが噛んでるベーシックインカムであっても、
ないよりはマシなのか?

433:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:01:09.48 s4fFKWGj.net
>>393
810万円


434:預けるまでで銀行に預けられるお金の合計は 1000万円+900万円+810万円=2710万円 貸し出しの合計は 900万円+810万円=1710万円



435:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:03:39.12 s4fFKWGj.net
>>394
無限にやると銀行に預けられるお金の合計は
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の又貸し説の所に書いてあるのの1000円を1000万円にすると
1÷rr×1000万円=1÷10%x1000万円=1÷0.1×1000万円=1億円
貸し出しの合計は増えた分なので一億円から元の1000万円を引いて
1億円ー1000万円=9000万円

436:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:05:09.69 FXtRreJa.net
>>398
正解
その場合の預貸率は?

437:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:16:08.36 s4fFKWGj.net
>>399
1710万円÷2710万円=63%くらい

438:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:30:01.56 FXtRreJa.net
>>400
いやそっちは無限に続ける部分を書き忘れてるだけで、
無限に繰り返した場合の預貸率は?
と言っても、
こんなものは、
貸出/預けられた金額
になるので、
9000万円/10000万円で
預貸率は90%になる。
では、
これをもう少し細かく見ると、
貸出/(本現預金+貸出)=9000万/(1000万+9000万)になっている。
一旦、これを頭の隅にでもおいておいて、
仮に、
この無限に貸出が繰り返された状態から、
何人で合わせて現金を500万円を引き出した場合、
預貸率はどうなる?まあ端数がでるから、
〇〇/△△と言う書き方でいいけど。

439:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:37:39.89 s4fFKWGj.net
>>401
引き出した現金を使わなかったら
9000万円/9500万円

440:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:45:23.30 FXtRreJa.net
>>402
正解
9000万/9500万だと
大体94.7%で預貸率が90%から上がる様になる。
では、
この状態だと、
500万円が銀行から外に出ているけど、
この500万を銀行に持ち込んで、
銀行が1回、預貸率90%で貸出(450万)をした場合の、
全体の預貸率はどうなる?

441:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:49:39.31 FXtRreJa.net
>>403
これだと、
ちょっと問題が悪いから、
銀行が500万円を預かって
450万を貸出しした後、
融資された人が、
450万を銀行に預けたとした場合の、
預貸率とした方が数字としては見やすいか。

442:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:51:14.95 s4fFKWGj.net
>>403
9450万/9950万

443:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:55:15.17 FXtRreJa.net
>>405
まあ、それが分かるなら、
>>404はどっちでも良いんだけど、
ここまでで、
君が言ってる事は、
どこが、おかしいというのは気付いた?

444:オーバーテクナナシー
21/12/16 23:58:37.21 s4fFKWGj.net
>>405は間違い
9450万/1億

445:オーバーテクナナシー
21/12/17 00:08:21.36 iGJpkGMf.net
>>406
9450万/(9500万+500万)=9450万/1億
になるんじゃないの?

446:オーバーテクナナシー
21/12/17 00:09:14.20 jFthbv2k.net
>>407
貸出(9000万+450万)/(本現預金550万+貸出9000万+450万)
銀行の外に450万
そうだな、
9450万/10000万だな
オレも間違っとるな。
それは、良いとして、
ここまでで、
君が言ってる話で
おかしい事があるのは気付いた?

447:オーバーテクナナシー
21/12/17 00:18:57.74 iGJpkGMf.net
>>404
9450万/(9500万+500万+450万)=9450万/1億450万

448:オーバーテクナナシー
21/12/17 00:22:16.76 jFthbv2k.net
>>410
うんまあ、
それは合ってるな。
まあ、これらを踏まえて、
預貸率が決まってる所から、
現金を引き出したり、
引き出した現金を預かった
銀行が追加で融資をしたら、
どうなる?

449:オーバーテクナナシー
21/12/17 00:43:08.23 iGJpkGMf.net
>>411
無限にやると貸し出しが9000万で預金が1億になる。

450:オーバーテクナナシー
21/12/17 00:46:02.00 jFthbv2k.net
>>412
そう言う話ではなくて、
例えば2020年だと預貸率は64.19%だったと思うが、
そこから現金を引き出したり、
引き出した現金を預かった銀行が
追加で融資をしたりしたら、
預貸率はどうなる?

451:オーバーテクナナシー
21/12/17 17:00:22.03 aVqwK1Ty.net
>>413
引き出してまた預けただけなら預金が元に戻っただけだから預貸率は変わらない。
融資すると借りた人が使う前は貸し出しが増えただけだから預貸率が上がる。
借りた人が全部使って全部他の人の預金になっても元の預貸率が64.19%だったから
預金の方が貸し出しより多いので、預金の増える割合より貸し出しの増える割合が多くなるから
預貸率は上がる。
       ↑
だれも貸し出しを返さなかった場合です。

452:オーバーテクナナシー
21/12/17 20:03:46.59 o6rt6Yd1


453:.net



454:オーバーテクナナシー
21/12/18 00:11:50.16 PKmOnH5I.net
>>415
預金全部を預貸率で又貸しする計算をするのが?
なんで現金からしか又貸しの計算してないのがM1かM1が増えた分より少ないからおかしいと言うのかわからないんですけど。
元の預金全部を預貸率で理想的にまた貸しすれば実際のM1よりはるかに多くなるなら
2020年に預金より現金の方がずっと少ないとすると現金だけを預貸率で理想的に又貸しして
実際のM1やM1の増えた分より少なく計算が出ても別にオカシク無いんですよね?

455:オーバーテクナナシー
21/12/18 17:53:06.31 ibEVmTD0.net
>>416
いやだから
君が言ってる
又貸しの信用創造と言うのを、
君自身が理解していないのを、
何でオレが修正していかないとダメなのかがよく分からない。
そして、
何回も書いてるが、
本源的預金=現金通貨から
貸出を行って循環していくのが
又貸しの信用創造になっている。
ここが理解できてない?
そして、
理論値というのは上限値になっているから
それ以上の貸出やらがあったらダメだって話なのに、
それ以上あるから大丈夫と言われても、
どうしたらいいの?

456:オーバーテクナナシー
21/12/18 20:59:54.05 dGAoS3Ck.net
>>417
本源的預金はマネタリーベースなので現金だけじゃないから現金だけから計算したら
理想的に又貸しした時の預金が実際より少なくなってしまってもオカシク無いと言ってるんですけど。
これだとそうなるはず。

URLリンク(www.findai.com)
マネタリーベースは、現金通貨(日銀券、補助貨幣)と、民間金融機関の法定準備預
金(日銀当座預金)を合計して求めます。
マネタリーベース
≪マネーストックとマネタリーベースの関係≫
マネタリーベースの供給量が増えると、マネーストックも増加します。
マネタリーベースは、信用創造の基礎となるお金です。
2006年はそれまで普通の銀行の預金が貯まりすぎて危ないから日銀が金融引き締めしたので日銀当座預金の方が少なくなって現金の方が多くなったけれど、
それまで銀行に貯まった預金はいきなり減らないから現金を理想的に又貸ししてもそれより少なくしか預金ができない計算になるだけなんじゃないかと前に書きました。

457:オーバーテクナナシー
21/12/18 21:36:31.13 ibEVmTD0.net
本源的預金というのは
銀行の顧客が
銀行に預金を預けに行く物のはずなんだけど
だから現金通貨とされてるんじゃない?
どうやって日銀の当座預金を
銀行の顧客が引き出して預けるの?
又貸しの信用創造の説明で、
初めに
一般人が日銀から現金を引き出して銀行に預けに行く所から始まるものなんてあるの?
そもそも、
一般人は日銀の当座預金口座なんて作れないよ?

458:オーバーテクナナシー
21/12/18 22:11:26.92 ibEVmTD0.net
ちなみにだけど、
まあ、当座預金まで含めて融資に回しているとしたところで、
確実におかしくなるのは、
1990年代の後半以降の預貸率が100%を超えている時になって、
この状態だと、
仮に日銀当座預金がどうであれ、
銀行に1円も現金が無いような状態になってしまう。
そんな訳ないじゃんという話で、

459:オーバーテクナナシー
21/12/18 22:13:43.34 ibEVmTD0.net
ちなみに、
貸出上限は以下の式からでも求められるとされてるので、
(X:貸出上限 C:現金 R:支払準備率)
X=C×(1-R)/R
 =(C-CR)/R
 =C/R-C
貸出上限=現金/支払準備率-現金
適当な数字を入れて現金1000万 支払準備率10%とすると、
貸出上限=1000万/0.1-1000万
    =10000万-1000万
    =9000万
支払準備率と言うのが銀行に残るお金の割合だから、
預貸率から貸出上限を求める場合は
R=(100%-預貸率)が銀行に残る割合になっている。
つまり、預貸率が100%になるとC/Rが無限に発散するので、
破綻すると言うのもあるのだけど、
まあ、ありえないのだけど、
Rは銀行に残る現金の割合を示しているので、
預貸率が100%になると、
理論上は銀行に現金が1円も残っていないと言う話になる。
つまり、
そんな訳ないじゃんという話になる。

460:オーバーテクナナシー
21/12/19 02:41:05.04 ObV0zHIk.net
>>421
又貸して貸し出せる上限の計算のやりかたは現金が日銀の持っている金属の金を表している兌換券だった時にできた計算のやりかただと思う。
今のベースマネーが金属の金の代わりになったならその計算のCは現金だけじゃなく
ベースマネー=日銀当座預金+現金
にしないとちゃんと計算できないので現金だけで計算しておかしいと言ってるだけなら
銀行が又貸し以外で貸している証拠にならない。
日銀が買いオペやって銀行から国債や株を買うと日銀はベースマネーを発行してその銀行の日銀当座預金に入れるのも前に書いた。
しかも銀行が国債や株を買った時りよ高く買わないと銀行は売らないだろうから銀行が国債や株を買った時より日銀当座預金が増える。
いちいちお札を発行しなくてもできる。
預貸率が100%以上になっても預金を入れたままで現金で引き出す人が居なかったら現金は銀行に残ったままになる訳がある。

461:ウルトラスーパーハイパーサウンドスパーダモンバーストモードGX×9
21/12/19 12:08:01.20 FOn7oaxO.net
僕だったら追加メモリを再評価するよ。
僕だったら追加メモリを再吟味するよ。
僕だったら追加メモリを再検討するよ。
僕だったら追加メモリを再検査するよ。
僕だったら追加メモリを再審するよ。
僕だったら追加メモリを再調するよ。
僕だったら追加メモリを見直すよ。
僕だったら追加メモリを調べ直すよ。
私に於いてはビジネスが好きだよ。
私に於いてはビジネスが大好きだよ。
私に於いてはビジネスが御好みだよ。
私に於いてはビジネスを愛好するよ。
私に於いてはビジネスを嗜好するよ。
私に於いてはビジネスを友好するよ。
勿論ドクグモンは楽しいよ。
無論ドクグモンは面白いよ。
当然ドクグモンは愉快痛快だよ。
一応ドクグモンは心嬉しいよ。
多分ドクグモンは喜べるよ。
必ずドクグモンは斬新奇抜だよ。
絶対にドクグモンは新機軸だよ。
確実にドクグモンは画期的だよ。
十割ドクグモンは個性的だよ。
100%ドクグモンは独創的だよ。
寧ろ逆にドクグモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にドクグモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもドクグモンはクリエイティブだよ。
特にドクグモンはエキサイティングだよ。
もしもドクグモンはドラマチックだよ。

462:オーバーテクナナシー
21/12/19 12:37:01.23 qpxb4/d/.net
>>422
ベースマネーを基準に銀行の貸出上限を預貸率で算出した場合、
2006年だとどうのこうの面倒くさいので
2007年は預貸率が77.75%で、
貸出元に残るマネーの割合 100%-77.75% = 22.25%
現金からじゃなくベースマネーから算出される貸出限界は、
(X:貸出限界 C:ベースマネー R:貸出元に残るマネーの割合)
X=C/R-Cになるから、
貸出限界=(95.9/0.2225)-95.9
    = 335.1兆円
になる。
それに対して、
銀行の貸出は415.4兆円ある。
つまり、
数字が合っていない。
この超過は2006年から2012年で発生している。
これでいい?
 

463:オーバーテクナナシー
21/12/20 03:05:18.18 1vf5l2uL.net
>>424
2007年のベースマネーは95.9兆円じゃなく9.59兆円じゃないでしょうか。
そうだとすると貸し出し限界は335.1兆円じゃなく33.51兆円で
これより実際には貸し出しの増えたのが少なかったらオカシク無いんですよね?
URLリンク(www.nttdata-strategy.com)
の(参考1)限界的な信用乗数の推移
で一番増えている5年間で106.9兆円マネーストックが増えていて一年では21.38兆円増えていて、
実際に1年で貸し出しの増えたのが21.38兆円の22.25%で計算できるとすると、
4.8兆円くらいにしかならないから理想的に増える場合の33.51兆円より少ないから
オカシク無いになると思うんですけどどうでしょうか?

464:オーバーテクナナシー
21/12/20 03:59:14.90 5Tx7wQFU.net
>>425は間違い
マネーストックの増えた21.38兆円の77.75%で計算できるとすると、
16.6兆円くらいにしかならないから理想的に増える場合の33.51兆円より少ないから
オカシク無いになると思うんですけどどうでしょうか?

465:オーバーテクナナシー
21/12/20 19:34:14.24 wTJtX35i.net
>>425
いやあのね、
ベースマネーって何なの?
君はね、自分で持ってきた理論くらい
ある程度は理解した上で話しをしてくれ、
何で君の持ってきた理論のあやふやなところや
オカシイ所を補完して
ある程度、意味が通るように理論構築し直した上で、
これはオカシイと言う話を延々とやらんとダメなの?
せめてまともに議論に耐えうるようにある程度、
精査した上で理論を組み立てるなり
持ってきて?
そして、数年間くらいはそれでおかしくないか?も確認して?
取り敢えず、
2006年だとギャーギャーうるさいから
2007年と2020年で通用するか位は確認してみて?
そもそも何が言いたいのかもよく分からんし。
ちなみに、検証するなら、
ある時点での統計ならある時点での統計に時制を固定する必要がある。
変化量にするなら、特定期間の統計値で変化量でそろえなければならない。
なんで、ある時点の統計値と、それ以降とかの変化量で整合性を取ろうとしてるのかが、
そもそもよく分からない。

466:オーバーテクナナシー
21/12/20 19:49:25.40 wTJtX35i.net
〇〇年で数値がおかしいから、
理論がおかしいという話をしてるのに、
その時点以降に変化を加えたら、
辻褄が合う!とか言われても
だから何?と言う話なんだよ?
そもそも、合ってるのかもよく分からんと言うか、
何を求めたいのかもよく分からん。
と言うか、考えるのも面倒くさい、
真面目に対応した所で、
適当な、数字を持ってきて
これはどうでしょうとか言われても、
知らんがなと言う話にならない?
しかもこれ無限ループし続けるんじゃない?
ちなみに言っとくけど、
変化量にしても合わないからね。
そもそも、何のために、
理想的に貸し出された状態から、
現金を引き出したりする計算をやったの?
預貸率がズレなかった?

467:オーバーテクナナシー
21/12/21 16:01:57.16 400+fuW8.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,    
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,  と、思うゴミカスであった
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ

468:オーバーテクナナシー
21/12/21 21:12:48.78 0pzxphdh.net
成田悠輔 EBPMとAI 民間における自動化と公共政策における自動化の違いと問題点。
EBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング。 証拠に基づく政策立案)
youtu.be/KX-Ulekhlr4?t=1598
22世紀?のEBPMに関して
EBPM、EBPMと一部で騒いでるけど、
政策じゃない部分において
民間では既に同じと言うか
ある程度、完成された仕組みが導入されている。
ところが、これを公共政策等に持ち込むとしたら、
全く進んでいきそうに無いよね?と言う問題に関しての
解決策に関する動画。
動画の途中でイーグル・アイと言う
スピルバーグの2008年の映画のネタバレが含まれている。

469:オーバーテクナナシー
21/12/21 21:27:55.70 0pzxphdh.net
所謂、
政治や公共政策関連は、
利権や人間関係が複雑に絡まり過ぎてて、
ちょっとやそっとじゃ、
変革が進まないし、
政治家や官僚が自分たちの行動や判断を全て記録されるような、
被監視対象になる事をOKするか?と言うのが、
一番の参入障壁であるとは思われるので、
まあ外部機関を作って、
そっちに基本丸投げして、
リベートだけ受け取るみたいな仕組みが構築できると言う話なら、
進むかも?
視点として面白いと思ったのは、
人間のやる気と興味を変える方法は、
長い歴史の中で2-3個しか見つけていないと言う点。
実際は、もうちょっとあるとは思うけど、
言われてみれば、
両の手で足りるくらいしか方法論としては、
存在していないと思われる。
要は、人間の脳に何らかの情報を入力することによって、
その人間の思考や行動パターンや衝動を変える方法は、
そんなに多くは存在していない。
つまり、ガチれば案外誰でも、
それなりに使える様になるのかも知れない。

470:オーバーテクナナシー
21/12/21 21:38:09.35 0pzxphdh.net
イーグルアイに関しては、
ネタバレを若干含むかも知れないが、
隣人は静かに笑うと言う映画と
似たような部分がある話。
まあ、イーグルアイは、
人間の行動をコントロールするのに、
恐怖を使う訳だけど、
隣人は静かに笑うは、
正確には覚えていないが、
おそらく、正義感や義憤みたいな物で動かしていたとは思われる。
どちらの映画も、
他人の行動を何らかの方法で、
思い通りにコントロールして目的を達成しようと言う様な話になっている。

471:オーバーテクナナシー
21/12/21 22:00:47.77 0pzxphdh.net
ちなみに、
多少SFチックな解釈を入れていくと、
初期型の人工知能と言うか、
チャットボットみたいなELIZAであっても、
人間の脳に対して何らかの変革を与える可能性が示唆されたと言うか、
もうちょっと、はっきり言えば、
しょぼいチャットボットでも、
特定のパターンに従えば、
人間の脳に対して洗脳を行える。
つまり、
AIによる洗脳の可能性は1960年代には示されていて、
そこから、
人間の脳に対する知見や、
AI技術の向上
そう言ったもろもろを勘案すると、
既に、人間の趣味や嗜好や行動と言うのは、
ある程度、AIによってコントロールされている自体に突入しているとも言えるのかも知れない。
まあGoogleで検索して表示されるページや、
Youtubeでオススメに出てくる動画やらは、
ほとんどがAIよってコントロールされているから、
副次的に人間の思考や行動パターンも誘導されているとも言える状況になっている。
現時点では、AIに意思なんて無いから評価関数の最適化等に従ってるだけだろうけども、

472:オーバーテクナナシー
21/12/21 22:15:26.65 0pzxphdh.net
ここで気を付けたいのは、
洗脳や誘導というのは、されている側は、
洗脳や誘導を受けていると言う自覚が
基本的にないという点にある。
まあ逆に洗脳や誘導を受けていると自覚できるなら、
洗脳や誘導を受けてないと言う話だから、
ある意味、当然なんだけども、
つまり、
現代人というのは、ほとんどの人間が、
無自覚のまま、
AIによって、
思考や行動に影響を受けている訳なんだけども、
AIが将来、
何らかの意思やら自我に目覚めた場合、
AIによって、知らず識らずの内に、
とんでもない選択や行動を取らされてしまうと言う時代が来るのかも知れない。
ただまあ、
ぶっちゃけ、AIがなければ、
洗脳や誘導が行われないのか?と言うとそうでもないので、
むしろ気にするだけ無駄というか、
なるようにしか、ならんというのも事実なのかも知れない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch