21/04/16 00:24:20.47 xIAyLrFJ.net
米労働省が15日に発表した4月10日までの1週間の新規失業保険申請件数
(季節調整済み)は57万6000件と、前週の76万9000件から大幅に改善し、
昨年3月中旬以来約1年ぶりの低水準となった。
新型コロナウイルスワクチン接種の加速や政府の財政出動が追い風になっているもようだ。
1032:オーバーテクナナシー
21/04/16 00:36:31.74 ZEb98Lo2.net
>>983
いちいち言って回るわけ無いだろバカ
それに人の噂なんかいちいち気にしてたら出世なんかできるかよ
それこそ精神病になるわ
1033:オーバーテクナナシー
21/04/16 00:54:10.10 wMKdtLeP.net
充分な額のベーシックインカムを実現するためには
最低賃金周りの法律をもっと整備したほうがいい。
最低時給があるなら、最低月収と最低年収を、
そして最高月収と最高年収を設定した方がいいと思う。
最高年収は、最低年収の三倍以内に収まるようにすれば経済はかなり健全になる
どんなに金持ちの人でも、貧しい人の三倍程度だからそんなに格差が出なくなる
1034:オーバーテクナナシー
21/04/16 01:09:51.54 xIAyLrFJ.net
幸福度の調査では、所得の高いひとは幸福度も高いことがわかっているが、
これは単純に「金持ちほど幸せだ」という話ではない。
ドイツとナイジェリアでは生活水準が大きく異なるが、
高所得層のナイジェリア人は高所得層のドイツ人と同じくらい幸せだという。
重要なのは所得の絶対額ではなく「隣人や知り合いとの比較」で、
相対的にゆたかな者は、相対的に貧しい者よりも大きな尊厳をもてるのだ。
このことは、現代社会において政治的にもっとも不安定な集団が貧困層ではなく、
「ほかの集団との関係で自分たちの地位を失いつつあると感じている中間層」であることをうまく説明する。
ナショナリストは、「経済的地位の相対的喪失をアイデンティティの問題に翻訳する」ことで彼らを惹きつけている。
ベーシックインカムはたとえ実現できたとしても、社会問題の解決には役に立たない。
たんにお金を配っただけでは、社会的な承認を与えることはできない。
無職のひとたちは自尊心の土台を欠いており、
なにもしないでお金を受け取るのはアイデンティティをさらに傷つけるだけだ。
1035:オーバーテクナナシー
21/04/16 01:10:13.46 fSkjm6yc.net
労働所得よりキャピタルゲインのほうが格差拡大の原因になってるんだが?
年収1千万円の専門職でも、金融資産
1036:が無くキャッシュフローが悪化すると貧困に陥りかねない そしてビリオネア以上の資産は税対策で大半が把握できてない 最低賃金引上げは産業の新陳代謝に有効であるが雇用政策にはマイナスの影響を与える つまり失業者が増える 所得の上限を法律で設定したら、誰も努力して稼がなくなり、共産主義の轍を踏むことになる 過剰な所得税も同様の効果
1037:オーバーテクナナシー
21/04/16 01:10:52.51 fSkjm6yc.net
>>988は>>986へ
1038:オーバーテクナナシー
21/04/16 01:28:16.07 0WpCRsuM.net
投資してると、年収なんか何の意味もない事に気づくよな
仮想通貨や株が何倍になろうが、恩恵に預かれるのは、生活に使わない余剰資金を移動出来る奴だけだ
人間の生活費なんか俺たちもイーロンマスクも変わらない
だからこそ、「使わない金ほど」指数関数的に増えていく
資産がなきゃ終わりよ
1039:オーバーテクナナシー
21/04/16 01:50:56.33 2fW8sxry.net
コインベースとうとうナスダックに上場したんだな
時価総額12兆円はすごいわ
暴落しても挫けず仮想通貨買い集めてた俺としては非常に感慨深い
1040:オーバーテクナナシー
21/04/16 02:04:48.78 fSkjm6yc.net
>>991
昨日上場初日で暴落したじゃん
仮想通貨は今が天井やで
1041:オーバーテクナナシー
21/04/16 02:23:19.15 2fW8sxry.net
暴落って言ってもビットコイン680万だぞ
半年前まで確か100万行ってなかったんだぞ
1042:オーバーテクナナシー
21/04/16 02:35:15.93 2fW8sxry.net
大暴落したら大暴落したで逆にどんどん買い集めるチャンスだからいいけど
買い集めて春が来るまでじっと冬眠する
これを繰り返してるし
1043:オーバーテクナナシー
21/04/16 10:14:45.33 q/Q6eWN1.net
>>988
所得の高いひとは人の月100万くらい稼いで、どんな底辺でも月30万くらい貰えるなら賢くはなるでしょ。
あらゆる社会問題の根本原因とその解決策は教育に集約される。問題は良質な教育への誘導が少ない事と生活費を圧迫する事なんだよな。
投資とかも含めて個人所得が最高でも最低の3倍くらいにすればいい。
ビリオネアの実態調べてごらん、真っ暗な部分がかなり出てくるよ。
「金持ちと偉そうな奴は死んだほうがいい」と昔誰かが言ってたけど、的を得ていると思う。
ある程度高額な所得なら断る事も少なくする事も、寄付する事も出来る。
割と本気な話、長者番付復活させた方がいいと思うし、もっと言うなら日本国内の全ての個人の収入公開してもいい。
今のサーバー技術なら出来るでしょ。
収入のある数千万人の月収や年収公開なんて。
1044:オーバーテクナナシー
21/04/16 10:30:46.97 q/Q6eWN1.net
>>988
ビリオネア以上の資産を把握できてないなら何が国税だって話だよな。強い者には従順で、弱い者から取るとか最悪なんだけどな。
>>988のような感じになって全て把握出来れば上手くいくと思うんだけど。
1045:オーバーテクナナシー
21/04/16 11:26:16.10 Yu7Yi4Gb.net
>>995
またディストピア君が出てきたな。
1046:オーバーテクナナシー
21/04/16 12:40:11.87 fSkjm6yc.net
>>995
バカなの?
1047:オーバーテクナナシー
21/04/16 12:50:52.37 vvRypzx7.net
【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。
1048:オーバーテクナナシー
21/04/16 13:16:34.17 fSkjm6yc.net
>>999
経済学で考える 人生は運か努力か?:オイコノミア
URLリンク(www.nanigoto.net)
経済学的には、貧乏な人が努力を軽視すると社会全体が発展しなくなる
共産主義の例が有名
成功していない人は努力して、既に成功している人は運のおかげと考え税や寄付を多く納める
実はこれが一番バランスがいい
1049:オーバーテクナナシー
21/04/16 13:16:49.35 fSkjm6yc.net
>「金持ちと偉そうな奴は死んだほうがいい」
本当に死んだほうがいいのは利権にあぐらをかいて安楽な生活を送ってる連中
これは金持ちも貧乏人にも一定数いる
金持ちだから死んだほうがいいとは限らない
イーロンやベゾスのようにシンギュラリティに欠かせない人がいるだろ?
1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 3時間 11分 30秒
1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています