技術的特異点/シンギュラリティ189【技術・AI】at FUTURE
技術的特異点/シンギュラリティ189【技術・AI】 - 暇つぶし2ch671:オーバーテクナナシー
20/07/12 16:05:20.12 T6q0UyCG.net
◆2:炭素無機化により二酸化炭素を岩に変える
「炭素無機化」とは、自然界で石灰岩が形成されるのと同様の仕組みで、
排出された二酸化炭素を炭酸塩鉱物に変えて半永久的に保存する技術です。
これにはさまざまな方法があり、例としては「海水淡水化プラントから排出された塩水に含まれるマグネシウムやカルシウムと二酸化炭素を反応させる技術」や、
「細菌の働きにより鉱山廃棄物などと二酸化炭素を反応させて固化させる技術」などが検討されています。
こうした技術については、海に面した都市が多く気候も温暖なオーストラリアが適地になることが多いことから、
マカロック氏らは「大規模な商業化に向けたスケールアップを視野に入れて、すぐにてもオーストラリアでデモプラントを稼働させるべきです」と主張しました。

672:オーバーテクナナシー
20/07/12 16:05:58.53 T6q0UyCG.net
◆3:地球の表面でもっと太陽光を反射する
白色の物体は太陽光を反射するため、これまでも、ノーベル物理学賞のスティーブン・チュー氏らにより
「温暖化をくいとめるには世界中の屋根を白く塗りつぶすべき」と提唱されています。チュー氏によると、
世界中の屋根を白く塗った場合には地球上から11


673:年間すべての自動車が消えるのと同等の効果が得られるとのこと。 マカロック氏らはさらに踏み込んで「道路の黒いアスファルトに白い石灰石を混ぜたり、夏の間は畑の刈り株を残したり、淡い色の作物を育てたりすることで、 地表の反射率を変えて地表が吸収する熱を大幅に減らすことができます」と主張しました。2018年に発表された研究によると、 こうした取り組みを地球規模で実施することで地球が冷却され、極端な高温時の気温が最大で3度下がると試算されているとのこと。 また、建物の屋根を白くするなどして建築物の加熱を抑えることができれば、エアコンの使用量が減少し、温室効果ガスの排出量の削減にもつながります。



674:オーバーテクナナシー
20/07/12 16:06:40.11 T6q0UyCG.net
◆4:輸送にかかる燃料を減らす
2015年に世界の海運業界が排出した二酸化炭素は8億1200万トンと推定されていますが、
このまま何の手も打たなければ2050年にはさらに倍の量の二酸化炭素を排出することになると見られています。
海運業界が排出する二酸化炭素についてマカロック氏らは、
「再生可能エネルギーを動力源としていない船舶に速度制限を課すことで、燃料の消費を抑えることが可能です」と述べました。
また、海運だけでなく自動車についても、「水素や電気を動力源とするゼロ・エミッション車の利用を強力に推進しているノルウェーでは、
2019年3月に売れた新車の60%が電気自動車だったとされています。他の地域も、こうした先例に倣うべきです」と述べました。
マカロック氏らは、「世界的に温室効果ガスの排出量が増加し続ける中、政府は気候変動という戦争に勝つためだけでなく、
気候変動がもたらす膨大な社会的コストの発生を防ぐためにも、利用可能なあらゆる兵器を投入しなければなりません」と結論付けて、
改めて気候変動に対する危機感をあらわにしました。
URLリンク(gigazine.net)

675:オーバーテクナナシー
20/07/12 16:35:33.05 P9w2nWzT.net
◆5:出生率を低下させる

676:オーバーテクナナシー
20/07/12 17:16:34.90 SwLv3tIB.net
美流芸津

677:オーバーテクナナシー
20/07/12 18:28:56 OP2Tb02H.net
◆6:人類を滅亡させる

678:オーバーテクナナシー
20/07/12 20:36:45.01 6FyzCj2+.net
タンポポがコロナに感染というニュースで思ったが
植物を死滅させる生物兵器を作れば容易に人類を滅ぼせるな。

679:オーバーテクナナシー
20/07/12 21:20:58 3iWTpf+3.net
>>645
そういえばこのごろタンポポ見ないな。
いつも年がら年中咲いているのだが。
百日草は今年も元気に咲いてきている。
百日咳と言うくらいだから免疫があるのかもしらん。
何か参考にできませんか?⇒山中先生。

680:オーバーテクナナシー
20/07/12 21:32:16 bY3VBoH/.net
>>645
たんぽぽがコロナってフェイクにもほどがあるだろwww
と思ったら芸人の名前かいな、びっくりしたわ

681:オーバーテクナナシー
20/07/12 22:33:50.34 P9w2nWzT.net
中国上海で開催された世界人工智能大会2020のプロモーションMV
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみにこの曲を作曲したのはMicrosoftのシャオアイス

682:オーバーテクナナシー
20/07/12 23:06:37.87 bY3VBoH/.net
>>648
こういうの見ると嬉しくなるな
それと同時に日本はもうニコは完全においてけぼり、ビリビリが台頭ってのもなんだかなぁ
まぁビリビリの方が面白いけどさぁ

683:オーバーテクナナシー
20/07/12 23:36:34 tdv24pUq.net
中国にも自動運転の流れが来てるなあ
このまま主戦場は一気にレベル5に突入しそうな勢いだな

広州市の自動運転企業、無人自動運転


684:テスト開始 https://www.afpbb.com/articles/-/3293339 中国で相次ぐ自動運転タクシーの公道テスト IT企業ら「レベル4」の競争激化 https://www.afpbb.com/articles/-/3292944



685:オーバーテクナナシー
20/07/12 23:45:59 OA5FdWNw.net
有形・無形の道具を発明して、
他の動植物を搾取して、
自己を可能な限りハッキングして、
この宇宙を可能な限りハッキングして、
それでもできないことを挑戦するのが、
シンギュラリティの世界の人類なのか?
それはなんだろうな。

686:オーバーテクナナシー
20/07/12 23:50:45 tdv24pUq.net
しかし、中国の自動運転への投資が半端ないな
これは一気に来るぞ

北京で自動運転テストエリアを全面開放、距離は19.4kmから215.3kmに拡大
URLリンク(www.afpbb.com)

687:オーバーテクナナシー
20/07/12 23:51:25 OA5FdWNw.net
スピリチュアルとかオカルトの話になりそうだけど、魂とか直感、運の概念などがあって、マテリアルなこの世界とは隔たりがあったり、やっぱり今の人類みたいに課題が山盛りであってほしい。全知全能なら生き甲斐がないよな。

688:オーバーテクナナシー
20/07/13 00:15:32 iXXmG/rd.net
>>651
>>653
シルトの梯子を読め
違う宇宙同士がお互いの物理法則を更新し合うそうだ
俺も読まないといけないと思って積んでるから詳しくはかけないけど
書評を置いておく
URLリンク(bookmeter.com)

689:オーバーテクナナシー
20/07/13 00:52:29.09 XjEVowcO.net
>>654
「シルトの梯子」始めの1ページで挫折しますた_| ̄|○難しすぎです

690:オーバーテクナナシー
20/07/13 04:33:13 Ik5nOuAA.net
「出遅れ日本」の目覚め 投資の好機とみる海外勢
URLリンク(r.nikkei.com)
日本が新興国と同じフロンティア扱いに・・・

691:オーバーテクナナシー
20/07/13 09:08:54 fLLurJBN.net
>>656
何に投資するんだ?

692:オーバーテクナナシー
20/07/13 13:15:42 2U6YaWPP.net
なぜ日本は技術者軽視と言われ続けてるの?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

693:オーバーテクナナシー
20/07/13 13:30:09 2U6YaWPP.net
原子炉の炉心を3Dプリンターで出力、次世代原発のプロジェクトが米国で進行中
URLリンク(wired.jp)

694:オーバーテクナナシー
20/07/13 18:10:42.20 8fC29NS/.net
>>651
宇宙を再創造して新しい人類を育てるとか?

695:オーバーテクナナシー
20/07/13 18:53:34.67 1MrdE+2r.net
新しい物理法則を考えて設定して、そこからまた科学を発展させたらどうなるか
考えるんじゃない?

696:オーバーテクナナシー
20/07/13 18:54:01 1MrdE+2r.net
つまり別宇宙での別の物理法則の科学を想定する

697:オーバーテクナナシー
20/07/13 19:39:52.91 yQ2VMLnb.net
【日本政府】日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定
スレリンク(newsplus板)
これでやっと日本が復活するのか

698:オーバーテクナナシー
20/07/13 19:51:49.47 yQ2VMLnb.net
「世界1位を取るとは夢にも思わず」、PFNの省電力スパコン「MN-3」快挙の舞台裏
URLリンク(xtech.nikkei.com)
AIにおける「次元の呪い」解決へ、富士通研が機械学習の最有力学会で発表
URLリンク(xtech.nikkei.com)

699:オーバーテクナナシー
20/07/13 19:54:23.15 yQ2VMLnb.net
ついに来た。新型ベンツにARディスプレイと視線追跡が搭載
URLリンク(www.moguravr.com)


700:-tracking/ >ベンツは、同社のセダン「Sクラス」の次世代モデルを発表。 >ARナビゲーションシステムと3Dアイトラッキング機能が搭載されることを明らかに



701:オーバーテクナナシー
20/07/13 20:07:14.27 XqyIzy59.net
>>665
いいね
ベンツもかなり頑張ってるよなあ
高級車メーカーのくせに性能がちゃんと高いってのは凄い

702:オーバーテクナナシー
20/07/13 20:31:31.40 yQ2VMLnb.net
2025年大阪・関西万博プロデューサー10人発表 河瀬、石黒、落合氏ら
スレリンク(newsplus板)

703:オーバーテクナナシー
20/07/14 00:02:22 XCNCs6az.net
E・マスク氏のNeuralink、脳とコンピューターをつなぐ技術の進捗を8月発表へ
URLリンク(japan.cnet.com)

704:オーバーテクナナシー
20/07/14 00:03:12 1hdF5Puf.net
これがVTuberだ!

URLリンク(www.youtube.com)

705:オーバーテクナナシー
20/07/14 00:53:42.56 QIN3Yg0F.net
あきた

706:オーバーテクナナシー
20/07/14 01:07:34.98 9sdJXb56.net
テスラ今日も暴騰だな
時価総額35兆円
そろそろトヨタの2倍になるな
完全自動運転も近いという投資家の読みだろうな

707:オーバーテクナナシー
20/07/14 01:15:54.40 pc9AojU2.net
>>671
凄すぎワロタ
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
日本のメーカー全部足した時価総額じゃんw
日本=自動車であるわけで、どうすんだよこれ

708:オーバーテクナナシー
20/07/14 01:19:19.55 pc9AojU2.net
<米国>テスラの時価総額、日本の全自動車メーカーの合計上回る
URLリンク(r.nikkei.com)
>時価総額は一時3329億ドル(35兆6800億円)となり、日本に上場する全自動車メーカー9社の合計(13日終値で34兆4705億円)を上回った。
自動運転の幕開けだ
シンギュラリティは近い!

709:オーバーテクナナシー
20/07/14 01:24:47.55 pc9AojU2.net
トヨタ自動車や日産自動車、ホンダはそれぞれ、二酸化炭素(CO2)と水素(H2)の合成液体燃料「e-fuel(イーフューエル)」の研究開発に本腰を入れる。エネルギー生成段階を含むハイブリッド車(HEV)のCO2排出量で、電気自動車(EV)を下回る水準を目指す。2030年に一層厳しくなる環境規制に備える。
URLリンク(www.nikkei.com)
もうダメだな
打つ手無しだから、IRで株価対策しかやってない
東芝かよ

710:オーバーテクナナシー
20/07/14 01:25:03.95 9sdJXb56.net
アマゾンも最近結構暴騰してるんだよな
これも自動運転とEV臭いなと俺は勝手に勘ぐってるw

711:オーバーテクナナシー
20/07/14 01:34:08 9sdJXb56.net
>>674
本気じゃなくてIRとかコンプライアンスでやってるだけじゃん
これダメだろ

712:オーバーテクナナシー
20/07/14 01:37:09 pc9AojU2.net
アリババもとんでもなく上げてるな
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
確かに自動運転銘柄が買われてる

713:オーバーテクナナシー
20/07/14 02:32:37 yqwpo+fe.net
IT企業と自動車メーカーの時価総額比較してる奴馬鹿だろ

714:オーバーテクナナシー
20/07/14 02:49:41 pc9AojU2.net
日経を馬鹿と言うぐらいお前は賢いのか?

715:オーバーテクナナシー
20/07/14 03:32:58 9sdJXb56.net
コストが高く管理が難しい水素より、テスラの太陽電池と蓄電池とEVの組み合わせが現状では最適最強だと思うな

716:オーバーテクナナシー
20/07/14 04:39:26.16 2yb03Stz.net
【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定 ★8 [1号★]
スレリンク(newsplus板)
「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因
URLリンク(toyokeizai.net)
「世界で一番強い国は?」


717:中華AIによる衝撃回答 https://toyokeizai.net/articles/-/335561?page=2



718:オーバーテクナナシー
20/07/14 04:41:23.67 2yb03Stz.net
>>679
日経は依然NVIDIAを謎の企業と呼んでいた

719:オーバーテクナナシー
20/07/14 04:43:59.62 2yb03Stz.net
20 不要不急の名無しさん ▼ New! 2020/07/13(月) 22:27:03.88 ID:+i7PYV9j0 [1回目]
アメリカのシリコンバレーって、60-70年代に当時のゲイツやジョブスみたいな
アメリカオタクが「PCやOSみたいな物を作って、何か商売できないか?
みたいな発想で始まって、そういうのがいろいろ集まって
巨大産業地域になったんだろ?
国が主導してやったわけじゃない


そうそう、政府主導でなんでもかんでも上手くいくなら共産主義は失敗しないはずなんだ

720:オーバーテクナナシー
20/07/14 04:45:25.87 wv6QbOwT.net
シンギュラリティ飽きた
毎回同じような宗教お祈り
毎回同じようにニュース賛美
シンギュラリティ近く無ぇじゃん!
プレプレシンギュラリティにもなってないし
富岳の説明も殆どスパコン説明のコピペ持ってきてただけだったし
光量子コンピュータと汎用人工知能にしか興味でねえわ
しかも未だに株の話持ってくる奴いるし

721:オーバーテクナナシー
20/07/14 06:53:02 rtVF8n+2.net
せめて消費税を5%に戻してまともな経済政策をやれば
プレプレシンギュラリティくらいすぐ来るんだけどな

722:オーバーテクナナシー
20/07/14 08:28:05 XCNCs6az.net
>>683
米国のイノベーションは実は政府がリスクをとったから生まれた
URLリンク(www.world-economic-review.jp)


最近の半導体産業、コンピュータ産業、宇宙産業、通信コミュニケーション産業、IT産業も、
その基礎技術・応用技術は、国立研究所、DARPA、SBIR、NNI(国家ナノテクイニシャチブ)や
大企業の中央研究所などがリスクを取りサイエンス志向で開発した”容易に収穫できる果実”ものをベースにしたものである。

クアルコムの技術も国が国防のために開発した技術を民間に使わせたのであり、
アップルのiPhoneもその技術の重要なものは国家の開発したものであり、国家の支援を受けたものである。
インターネットもiPodもそうであると言う。

しかしその”容易に収穫できる果実”が2000年頃よりなくなってきたと言うのである。

723:オーバーテクナナシー
20/07/14 09:22:32.23 N/2yg7H4.net
>>684
ネタが無いんだから仕方ない
ニュース以外にネタ元も無いし
待ってないで逆にネタがあれば持ってきてよ

724:オーバーテクナナシー
20/07/14 09:45:05.35 OqjwGTkp.net
>>678
メディアに右往左往させられる馬鹿しかおらんよここ

725:オーバーテクナナシー
20/07/14 09:51:04.84 JUWx7ffM.net
>>684
人類の持続可能性を高める技術だけが今面白い
結局気候変動、気候危機を抑えないといけない
でないと人類が滅亡したり、食料危機が起きたり、住める土地がなくなったりする
なので人工光合成なんだね
人工知能については保留しろ。俺たちが生きてる間には関係ないと思え
人工光合成が実用化したら人類の生存可能な時間軸が伸びて届くかもしれない程度

726:オーバーテクナナシー
20/07/14 09:53:07.46 JUWx7ffM.net
>>674
>>67


727:6 ESGを見据えた経済社会人類の持続可能性を高める技術だろ 俺は評価するよ 人工光合成で生まれる水素を有効活用出来る 人工光合成が出来れば人類人口が100億突破しても気候危機も問題ない



728:オーバーテクナナシー
20/07/14 09:54:47.87 JUWx7ffM.net
とにかく人類の生存を2100年代まで可能にすること
そうすれば人工知能にも重力制御技術、恒星間宇宙船にも統一理論の完成にも届く
俺たちは恩恵を受けないかもしれないが子孫につなぐロマンだけでいい

729:オーバーテクナナシー
20/07/14 12:12:21 adIybOy2.net
ゲーム感覚で株売買。ロビンフッド族が呼ぶ怪現象
URLリンク(www.gizmodo.jp)

テスラも含めて、ここ最近の実体経済と乖離したバブルはこれが原因の一つかもな

コロナショックで政府が個人に金を配ると同時に企業にも手厚い保障

素人がこぞって株を買い株価爆上げ←今ココ

金融バブル崩壊(二番底)で一部の機関投資家だけガッポリ儲かる

730:オーバーテクナナシー
20/07/14 12:24:31.52 j8XdfUJa.net
自分等の世代で恩恵受けないならシンギュラリティこなくてもいい派だわ

731:オーバーテクナナシー
20/07/14 12:29:58.39 N/2yg7H4.net
気持ちは分かる

732:オーバーテクナナシー
20/07/14 13:49:03.60 zsBFTRJc.net
未来のことは我々のものではないが、さればとて全くわれわれのものでないのでもない、ということを記憶しておかねばならない。というのは未来のことについては、我々はそれがきっと来るであろうと、全き期待をかけることもできないし、また全く来ないであろうと、望みを棄てることもしないからである。

733:オーバーテクナナシー
20/07/14 14:12:25.14 0wV5thCO.net
>>695
未来を作るのはわれわれだから。

734:オーバーテクナナシー
20/07/14 14:43:42 2yb03Stz.net
>>692
URLリンク(twitter.com)
【ゴールドマンサックスによると】

コロナでGDPの損失は“10兆ドル(1100兆円)”=世界GDPの10%強

今日現在の世界の経済対策の合計金額は“18兆ドル(2000兆円)”=世界GDPの20%強

これにより株式もコロナ前の最高値から10%上に行く可能性ありますと。

なんで上がるか。これが主要要因ですかね
(deleted an unsolicited ad)

735:オーバーテクナナシー
20/07/14 14:45:14 2yb03Stz.net
>>692
URLリンク(twitter.com)
しかし本当に金余り相場だな・・・
行き場を失った余り金が特定銘柄に突っ込まれてる印象

業績は関係無い
金が余ってるか、余って無いか、それだけ相場
(deleted an unsolicited ad)

736:オーバーテクナナシー
20/07/14 14:45:56 2yb03Stz.net
「皮膚に貼れるディスプレイ」がフルカラー化 スマホと連携、肌にハートや「いいね」マークを表示
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

737:オーバーテクナナシー
20/07/14 15:06:20 nrpCE3Wm.net
>>699
だったらスマホを皮膚に貼ればいい。

738:オーバーテクナナシー
20/07/14 15:37:48.63 /Qa3AkVv.net
>>653
オカルト板
URLリンク(mao.5ch.net)
スピリチュアル板
URLリンク(fate.5ch.net)
好きな方を選んでそっちでやれ

739:オーバーテクナナシー
20/07/14 15:52:36.92 /Qa3AkVv.net
>>684
お前はここ行け
理系板
URLリンク(rio2016.5ch.net)

740:オーバーテクナナシー
20/07/14 17:10:58.60 XCNCs6az.net
国産次世代暗号技術「量子暗号通信」大規模開発プロジェクト始動へ
URLリンク(www3.n)


741:hk.or.jp/news/html/20200714/k10012513511000.html



742:オーバーテクナナシー
20/07/14 17:11:32.07 kKk/HGAc.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
E・マスク氏のNeuralink、脳とコンピューターをつなぐ技術の進捗を8月発表へ

743:オーバーテクナナシー
20/07/14 18:48:20.32 XCNCs6az.net
少しAGI日本の動向に編集加えた
誤字がないかどうか確認お願いします

744:オーバーテクナナシー
20/07/14 19:12:50.00 mlqf/6Sz.net
40年50年程度なら既存技術の延長上の技術でなんとか生き延びられるだろう。特異点やホモデウスになれる時まで私はそうして待つ。

745:オーバーテクナナシー
20/07/14 19:18:12.22 pc9AojU2.net
未だ人類は僅かでも寿命を伸ばす技術をまだ見つけられて無いよ
病気や事故を回避する事しか出来てない
138億年前の事も分かるのに寿命1年伸ばす事すら出来ない
大体死ぬ80歳まであと40年しかない

746:オーバーテクナナシー
20/07/14 19:26:47.41 9sdJXb56.net
結局このスレの住人全員寿命で死亡ってオチだけ勘弁してね

747:オーバーテクナナシー
20/07/14 20:48:50 eTg4O1g5.net
>>707
寿命を延ばす必要があるのかどうかって話にもなるな
老害がずっと居座り続けるとか割と最悪ではある
逆にホームレスのままずっと生き続けるってのもエグイ

死は救済システムだと思う

まぁ俺だけは永遠に生きたいけどな、ハハハ

748:オーバーテクナナシー
20/07/14 21:14:02 XCNCs6az.net
AIチップ大競争に新顔 ゲイツらが出資する「光チップ」ベンチャーが始動
URLリンク(www.technologyreview.jp)

>従来の半導体は電子を利用してAIモデルを駆動するための高度な数学的計算を実行するが、
>ルミナス社は電子の代わりに光を利用して計算を実行するチップを開発中

749:オーバーテクナナシー
20/07/14 21:15:49 yKqYFt4i.net
死は敗北者にとっては救い
成功者にとってのみ災いである

750:オーバーテクナナシー
20/07/15 02:46:23 UKFN9Goc.net
敗北者にも災いだと思うぞ
老化現象さえ解消されたら時間的な制約から開放されるから今更遅いということが無くなる
体ぶっ壊したブルーカラーが気軽に学び直しホワイトカラーになれるようになる

751:オーバーテクナナシー
20/07/15 02:49:31 2ct5VCsd.net
それな
老化する肉体は不便すぎる

752:オーバーテクナナシー
20/07/15 03:58:01.26 VgKCa/PT.net
テレフォン人生相談で社会人になっても勉強が必要だと気付いて自殺したくなったって人がいたな
学びが嫌いな人は本当に嫌いなんだと思うぞ

753:オーバーテクナナシー
20/07/15 03:58:54 VgKCa/PT.net
>>686
政府は技術をくれるが、経営や宣伝の奥義はくれない。

754:オーバーテクナナシー
20/07/15 04:00:33 VgKCa/PT.net
「踏み間違い」事故防げ ホンダなどが後付け装置発売
URLリンク(r.nikkei.com)
ほんと、自動車メーカーの怠惰のせいで何人が死んだのかねえ
丸く割れるガラスを作った神父を見習ってほしいわ

755:オーバーテクナナシー
20/07/15 04:38:10 msHp7Fw4.net
それな
暴走する鉄塊は危険過ぎる

756:オーバーテクナナシー
20/07/15 04:58:41 Vt5cUbMc.net
>>714
脳にチップを埋め込んで勝手に勉強できればいいのにな。

757:オーバーテクナナシー
20/07/15 05:47:40.02 nThj0HAi.net
もう ドラえもんの世界だな、
できたらいいな、あ


758:んなことこんなこと、いっぱいあるけど、 おまえらの脳内はドラえもんのポケット、おめでたい



759:オーバーテクナナシー
20/07/15 05:56:09.77 xy+L6vFK.net
チップよりも優秀な脳が既にあるというのに

760:オーバーテクナナシー
20/07/15 07:09:20.37 0hmRllUR.net
>>719
お、久々に原始人がいるな

761:オーバーテクナナシー
20/07/15 07:10:07.72 0hmRllUR.net
>>720
寿命の制限はヒトによっては厳しすぎる
後損傷に弱すぎるのがネック

762:オーバーテクナナシー
20/07/15 07:49:23.59 odao0f4B.net
ドラえもんは魔法漫画で科学とは関係がない

763:オーバーテクナナシー
20/07/15 07:57:14.11 FKMETwq1.net
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
byクラーク

764:オーバーテクナナシー
20/07/15 08:30:38.84 7kbSRTM/.net
タケコプター←反重力装置
どこでもドア←ワームホール
もしもボックス←並行世界
タイムマシン←タイムマシン

765:オーバーテクナナシー
20/07/15 09:54:51 KKv5fy9T.net
さっさと作って

766:オーバーテクナナシー
20/07/15 10:54:08 Ssxq2oUM.net
>>82
>>83
結果オーライに過ぎないでしょ
状況を把握し先を見据えた上での発言だったとは到底思えない
その他の蓮舫コメントを鑑みると、そう言わざるを得ない
この人、本当にアホだもん

767:オーバーテクナナシー
20/07/15 10:55:56 Ssxq2oUM.net
安倍がトランプに土産として持って行った50万円パターに噛みついて、
パターではなく着火プラグを持参しろと得々と述べていた位だしな

768:オーバーテクナナシー
20/07/15 10:58:58 Ssxq2oUM.net
枝野もそうだが、
こまっしゃくれたガキがいちいち反発してイチャモンを付けているようなもん
こういう天邪鬼の揚げ足取りが偶然ヒットしただけの案件

769:オーバーテクナナシー
20/07/15 12:05:31 57CW6xnx.net
【研究】昆虫最小のハサミムシ羽の折り畳み 仕組み解明「宇宙開発にも応用可能」
URLリンク(science-soku.blog.jp)

770:オーバーテクナナシー
20/07/15 12:07:54 57CW6xnx.net
【自動車】独裁判所、米テスラの「自動運転」広告に禁止判断 [ムヒタ★]
スレリンク(bizplus板)

771:オーバーテクナナシー
20/07/15 12:12:08 AwuZ6kPS.net
何回も言うが、
昆虫脳のコネクトーム地図も解析されてないのに、
哺乳類や人間の脳のコネクトームを細かくスキャンできるわけない

よって全脳エミュレーション方式でのAGI開発は頓挫する

772:オーバーテクナナシー
20/07/15 12:15:55 v+74jOJv.net
どう考えても強化人間が先だな
AGIは強化人間にならないと作れないだろう
現時点で人間の能力が低すぎる
ニューラリンク形に投資を集中すべきだよ
AIはもう無駄

773:オーバーテクナナシー
20/07/15 12:19:29.08 57CW6xnx.net
2045年、人工知能の「シンギュラリティ」で人類は滅びるか?
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

774:オーバーテクナナシー
20/07/15 12:24:12.66 57CW6xnx.net
科学技術白書が描く“20年後”に若新雄純氏「人間の“不完全さ”を許せる余地が必要」
URLリンク(times.abema.tv)

775:オーバーテクナナシー
20/07/15 15:05:46.48 57CW6xnx.net
AIはなぜ“差別”するのか? AI時代の“人間”の生き方~シンポジウム「AIと差別」成原慧さん基調講演
URLリンク(www.cyzo.com)

776:オーバーテクナナシー
20/07/15 15:10:04.96 AwuZ6kPS.net
差別じゃなくて”区別”してるだけだろ

777:オーバーテクナナシー
20/07/15 15:31:33.48 4yOhPIPN.net
忌避的要素は存在するし
差別されがちな存在が忌避的要素と共通点を持つのは否定してはいかん
だからこそ、忌避される要素と差別されがちな要素を見分ける教師データが大量に必要なんだ
これが出来ないとAIに社会の業務を任せられない

778:オーバーテクナナシー
20/07/15 15:43:41.58 i7MeRD4G.net
コロナで自動化の流れがいよいよ加速してきたね
評価額1.1兆円超に急増した業務自動化のUIPathがシリーズEで約241億円を追加調達
URLリンク(jp.techcrunch.com)

779:オーバーテクナナシー
20/07/15 16:31:42.42 v+74jOJv.net
>>739
ふむ、ではハンコを役職に合わせてお辞儀してFAXを送った後に届いたか確認の電話してまずは世間話で盛り上げて
接待の予約しておいてくれるかね
ああ、可愛い店員が担当になるように話をつけておいてくれ
出来ない?これだから機械はダメなんだ

780:オーバーテクナナシー
20/07/15 17:12:31.80 i7MeRD4G.net
ドコモ負けるな…爆速6G技術のホワイトペーパーをサムスンが公開
URLリンク(www.gizmodo.jp)

781:オーバーテクナナシー
20/07/15 17:56:14.63 VgKCa/PT.net
>>733
常識で考えればスキャン装置と人体実験の進展に依存するでしょう

782:オーバーテクナナシー
20/07/15 19:24:10.11 iqBR0ZrL.net
人間の脳の構造なんてまったく分かってないのにどうやって強化人間作るんだ😭

783:オーバーテクナナシー
20/07/15 19:28:55.81 i7MeRD4G.net
ブラックボックスでもインターフェイスだけでも確立できたら儲けもんだぜ

784:オーバーテクナナシー
20/07/15 19:39:52.67 v+74jOJv.net
人間の脳に知識をインストールするだけで飛躍的に頭脳は向上するよ
応用力がある人は、一気に引き出しが増えるわけで
俺らもひも理論が理解出来るようになるし、その先の理論も思いつく可能性が高い
俺はその時を待ちわびている

785:オーバーテクナナシー
20/07/15 19:43:04.89 VgKCa/PT.net
犬の脳にひも理論の知識を植え込んだらどうなる?

786:オーバーテクナナシー
20/07/15 19:50:19.06 1vu+4Lv0.net
知識を呼べる事と理解する事とそれを身につける事、それを応用して何らかの判断を下せる事
それぞれレベルが違うからネットで検索できても下地の知性が高くないとだめっしょ

787:オーバーテクナナシー
20/07/15 20:24:06.77 y6+wJvmA.net
>>723
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。

788:オーバーテクナナシー
20/07/15 23:13:59.74 VXh0CguG.net
もう死刑囚を人体実験してでも脳の構造を解き明かそうぜ
ただ悪人脳になってしまう可能性もあるからその辺の所も考慮して進めないとな

789:オーバーテクナナシー
20/07/15 23:20:47.39 0hmRllUR.net
>>749
そんなもんとっくにww2でやっとるわいw

790:オーバーテクナナシー
20/07/15 23:36:40.58 iqBR0ZrL.net
別にそんな非人道的なことしなくても動物実験すればいいだろ
でも結局いまだに動物の脳の構造すら分からん

791:オーバーテクナナシー
20/07/15 23:38:13.00 SE8e4pEe.net
>>749の献体に期待

792:オーバーテクナナシー
20/07/15 23:42:20.98 Y7qPLlQB.net
先ずバッタの脳を調べるのは?
中国にバッタの大群が攻めてくるらしいので安く大量に輸入できる。

793:オーバーテクナナシー
20/07/15 23:43:21.31 VXh0CguG.net
>>752
俺、何も悪いことしてないし、これからもする予定がないから
死刑囚にだけはならないと思う 脳を取り出されるって痛いじゃすまないだろうな

794:オーバーテクナナシー
20/07/16 00:34:08.70 Cr7hyl0D.net
>>753 それはショウジョウバエでさんざん



796:オーバーテクナナシー
20/07/16 00:47:00.91 /IfT68Wr.net
昆虫の脳でさえ複雑すぎて解析できないなのに、
人間の脳なんて無理ゲーだろ

797:オーバーテクナナシー
20/07/16 01:14:51.94 /IfT68Wr.net
>>755
昆虫の脳、特にショウジョウバエに関しては、
GoogleとHHMIが全脳規模のコネクトーム解析に成功してたな
米国BRAIN Initiativeの一つの成果と言える
あとは、東大の神崎亮平教授がやってる昆虫脳シミュレーターに、
昆虫脳研究で得られた神経回路地図、シナプス伝達や発火などの電気生理学的パラメーター等を突っ込んで、
富岳の全ラックを使ってフルスピードでシミュレーションする。

798:オーバーテクナナシー
20/07/16 01:37:02.70 R/XAzAFp.net
googleでやっとショウジョウバエの3分の1終わったみたいだね
最高解像度のショウジョウバエの脳接続マップ、Googleが公開
URLリンク(www.gizmodo.jp)

799:オーバーテクナナシー
20/07/16 01:52:31.00 /IfT68Wr.net
>>758
ああー
まだ3分の1だったのか...
でも同じ技術を使って時間かけてやれば、全脳レベルで解析できるはず....だよね?

800:オーバーテクナナシー
20/07/16 02:08:11.12 /IfT68Wr.net
昆虫みたいな小さいやつの脳でも、解析にこれだけの時間かかるんだもんな
それだけ密度が高くて複雑なのか

801:オーバーテクナナシー
20/07/16 02:31:52.49 R/XAzAFp.net
ショウジョウバエの3分の1でこれだけ時間がかかるってクラクラするな
脳科学のクレイグ・ヴェンター出てこないかな

802:オーバーテクナナシー
20/07/16 02:50:59.83 XQDbnn8z.net
>>758
なんだよこれ
虫の脳ってこんなに複雑なのか

803:オーバーテクナナシー
20/07/16 03:10:11.35 R/XAzAFp.net
知らなかったからゴキブリぺっちゃんこにしてしまったぞ

804:オーバーテクナナシー
20/07/16 03:30:23 ukg7b2+c.net
流石何億年もの進化の歴史だ

805:オーバーテクナナシー
20/07/16 03:53:27 R/XAzAFp.net
進化に何億年もかかったけど個体を作るのに1ヶ月もかからないんだものな
すごいわ

806:オーバーテクナナシー
20/07/16 04:10:16 NDCejPDI.net
指数関数的に解明されないかな?

807:オーバーテクナナシー
20/07/16 04:14:54 /IfT68Wr.net
やっぱ社会性のある虫(アリやハチ)と、そうでない虫とでは
脳の構造も違うのかね?

虫の中で一番頭が良い種類のやつって何だ?

808:オーバーテクナナシー
20/07/16 04:34:14 HlQpPRHM.net
霊長類と昆虫じゃ脳の構造が違い過ぎて参考にならないんじゃ・・・

809:オーバーテクナナシー
20/07/16 05:29:21 Yg2qBc1S.net
>>767
ば『蚊』になるゲーム

810:オーバーテクナナシー
20/07/16 06:23:02.49 8euohHnP.net
ショウジョウバエの脳のの全部のコネクトームがわかったとしてショウジョウバエの脳の動きを再現できるんだろうか。
繋がってる形がわかっただけでそういう形のプラモデルが作れるだけなんじゃないかな?

811:オーバーテクナナシー
20/07/16 07:21:02 cjFnB9y+.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

812:オーバーテクナナシー
20/07/16 07:49:21 Cr7hyl0D.net
>758
昆虫の脳って脊髄がどうこうってのじゃなかったのか

813:オーバーテクナナシー
20/07/16 07:49:56 Cr7hyl0D.net
>>770
それは作ってみてからだろうね
俺も難しいとは思う

814:オーバーテクナナシー
20/07/16 07:50:24 Cr7hyl0D.net
ハエの脳を再現してハエがAIと融合するハエデウスを思いついた・・・

815:オーバーテクナナシー
20/07/16 08:26:10 xiPoC60Z.net
ハエのニューロン(グリア細胞は含まず)だけで10万個あるとされる
人間のニューロンは1000億個なので単純計算でハエの100万匹分
グリア細胞は脳の神経活動に無視できないほど深く関わっているとされニューロンの少なくとも2倍以上はあるとされる
根拠は曖昧だが、10倍だったり50倍あるとする言説もある

 
恐らく私が考えるに人間の成体の脳を解明する必要はないと思う
子供の脳が世界について全く無知の状態からどのように学習するのか、尚かつ脳の成長する仕組みも解明されたなら、自然とAGIをどうやって作ったらいいのか道筋は見えてくるはず
いや、部分的にはもう見えてきているのかもしれない

816:オーバーテクナナシー
20/07/16 08:58:13.31 NDCejPDI.net
「電子だけを食べて生きる電気生命体」の生育に成功 URLリンク(nazology.net)

817:オーバーテクナナシー
20/07/16 10:03:22.12 xwGbOAxm.net
昆虫ってほとんど遺伝子的な命令で動いてんじゃないのかな
何を学習できるんだろ

818:オーバーテクナナシー
20/07/16 10:13:07.55 cjFnB9y+.net
せめて昆虫じゃなくて魚類から出来ないのか?

高校生物  進化の証拠  by 池田博明
URLリンク(spider.art.coocan.jp)
比較発生学から  
URLリンク(spider.art.coocan.jp)

819:オーバーテクナナシー
20/07/16 10:13:11.82 BENMBC6t.net
>>777
人も遺伝子的な命令で動いてるだろ
おまえは何も学習していないようだな

820:オーバーテクナナシー
20/07/16 12:03:07 /IfT68Wr.net
>>770
例えば、文明崩壊後の新人類が、過去の文明の利器であるPCを発見し、
PCに搭載されているCPUの回路を全てマッピングしても、
どうやってCPUが動いてるのかはわからないままだし、
どういう意味を持ってどういうものが回路の中で処理されていたかどうかは、調べられない

821:オーバーテクナナシー
20/07/16 12:03:13 f16XTHlX.net
>>779
お前の遺伝子には日本語がインストールされてんのかw

822:オーバーテクナナシー
20/07/16 12:07:03 /IfT68Wr.net
>>768
平成30年度 「思考を実現する神経回路機構の解明と人工知能への応用」※昆虫脳
成果報告書
URLリンク(www.rist.or.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

昆虫脳は原始的ながらも、多種感覚統合、連合学習、顔認識、
空間学習、探索行動など、知能と呼ばれる様々な特性を網羅している。

無限定環境で動作させることを要求される人工知能をすみやかに構築するには、
比較的小さな複雑さで構成される脳を参考にすることが有用である。

計算性能上、ポスト京(富岳)は詳細モデルレベルで昆虫全脳規模での実時間シミュレーションが可能である。

823:オーバーテクナナシー
20/07/16 12:56:51.55 /IfT68Wr.net
>>775
>子供の脳が世界について全く無知の状態からどのように学習するのか、
>尚かつ脳の成長する仕組みも解明されたなら、自然とAGIをどうやって作ったらいいのか道筋は見えてくる
同意する

824:オーバーテクナナシー
20/07/16 14:00:09.04 y470cu2j.net
>>783
子供の学習は、親や大人から教わって学習する方が進むと思う。

825:オーバーテクナナシー
20/07/16 18:12:17.06 Pn51dAc4.net
>>770
>>771
このくだり笑った

826:オーバーテクナナシー
20/07/16 18:16:24.72 HlQpPRHM.net
>>781
言語を一から学習するの�


827:ヘ実は不可能である程度は生まれつきインプットされている説がある



828:オーバーテクナナシー
20/07/16 19:22:49.69 R/XAzAFp.net
>>786
え~それはなんかちょっとオカルトチックw

829:オーバーテクナナシー
20/07/16 20:00:32.79 qGBmEckM.net
チョムスキーの普遍文法説?

830:オーバーテクナナシー
20/07/16 20:12:38.00 /IfT68Wr.net
まぁ言語を習得するためのソフトウェアは組み込まれてるだろうな
でも知識が予めインプットされてるってのはオカルトすぎるw

831:安楽士 ◆H8Z5AAMBMw
20/07/17 07:45:41 +0exUjNr.net
死を司るAIの実現はまだですか?

832:オーバーテクナナシー
20/07/17 10:22:00.64 18pUXrWT.net
類人猿は他の個体の声をよく聞いたり意思疎通を計る個体が生存確率を上げて
遺伝子を多く残してきただろうから
そういう言語や感情のボンヤリした本能的な出力入力共通フォーマットみたいなものは存在するんじゃね

833:オーバーテクナナシー
20/07/17 10:42:49 YJwda6kY.net
親のマネをする本能が重要だと思う。

834:オーバーテクナナシー
20/07/17 11:18:48 GuTZ/7TF.net
例えば、犬に育てられたら犬みたいになるということか?

835:オーバーテクナナシー
20/07/17 12:19:24.96 gHbbmams.net
狼に育てられた狼人間だとか…その伝説は昔からいくつも在るよな
実話なのかもしらんが

836:オーバーテクナナシー
20/07/17 14:51:52.01 bbd648Xj.net
教えてもらう能力はどういう能力なのかでしょ。

837:オーバーテクナナシー
20/07/17 15:18:50.20 VWoPIO1k.net
人工知能にまだできないこと
URLリンク(www.technologyreview.jp)
特別寄稿:米国はイノベーションの道をどう誤ったのか
URLリンク(ascii.jp)

838:オーバーテクナナシー
20/07/17 16:09:34.50 bbd648Xj.net
>>796
原因と結果を把握できないからとかさかんに書いてあるけど
DLに原因のパタンを入れると結果のパタンを出してくれるんじゃないのか?
一々原因と結果なんか把握しなくても腹減ったら喰うをやるだけで十分でしょ。
何が食えてどうやれば口に持って来れるかは親か誰かが教えればいいだけだし。

839:オーバーテクナナシー
20/07/17 17:35:26.14 lHRYUhoJ.net
>>797
原因も結果も人間が一所懸命お膳立てしてるからなぁ

840:オーバーテクナナシー
20/07/17 21:16:59 AWHFyvVp.net
原因と結果の間のプロセスを抽出できない

841:オーバーテクナナシー
20/07/17 22:56:43.78 5HUPS8Zf.net
おしゃぶりの再現の難しさ

842:オーバーテクナナシー
20/07/17 23:39:25.81 gS0IzZWP.net
>>799
親から教えてもらうなら原因と結果の間のプロセスを自分で抽出する必要が無い。
親だって知らなくてできてる。

843:オーバーテクナナシー
20/07/18 00:27:37.52 v1ANmSsV.net
食欲や睡眠欲はやらないと体が壊れるからほっといてもやるけど
性欲はどんなメカニズムで遺伝子から脳に対してそのような機能を発生させてるのか不思議だわ

844:オーバーテクナナシー
20/07/18 05:00:01.25 tIdPrxTA.net
脳には性欲を司る専門の部位がある

845:オーバーテクナナシー
20/07/18 05:17:35.89 Agr2W4bg.net
血糖値が下がると脂肪が分解され始めてメインエナジーがブドウ糖から脂肪酸へ
切り替わるんだけどこの時飛び散る遊離脂肪酸が満腹中枢に作用し
「腹減ってきたからそろそろ食い物食ってくれ」という指令を出す
完全に脂肪酸やケトンを使い始めると腹減り過ぎ状態になり空腹感は収まる
そこからがんばってさらに運動すれば体脂肪が減っていく訳

846:オーバーテクナナシー
20/07/18 05:23:09.96 Agr2W4bg.net
あ、性欲か



847:動物はホルモンやフェロモンの操り人形ですな 操られないものは種を残せず死んでしまったw



848:オーバーテクナナシー
20/07/18 05:23:42.28 U+t91qFs.net
不老不死が可能になった状態になった時に
死にたいって思う奴なんておるんかな

849:オーバーテクナナシー
20/07/18 05:59:08.05 A8umtxaH.net
不老不死になったところで事故に遭わないとも限らないし病気にならないとも限らないし何らかの災害に巻き込まれるかもしれないし

850:オーバーテクナナシー
20/07/18 07:17:14.84 As27Wu3E.net
事故に遭っても死なない病気になっても死なない何らかの災害に巻き込まれても死なないのを不老不死と言いうんだ

851:オーバーテクナナシー
20/07/18 07:18:43.61 AC28AVr6.net
不死ってのはさすがに無理がありそう

852:オーバーテクナナシー
20/07/18 08:37:10.82 MuX6uNhw.net
現在の科学の範囲では不老は想像出来ても不死は想像できないな
どんな人間も頭吹っ飛べば死ぬよ

853:オーバーテクナナシー
20/07/18 09:11:51.92 qC61+MQN.net
脳のバックアップを取るとか、常に別場所のの記憶装置と同期しておくとかいくらでも方法はあるわな
つーか脳も機械化するべき

854:オーバーテクナナシー
20/07/18 12:22:56.73 v1gTusHP.net
精神転送して自分の意識をどっかのサーバーに保存しておけばいい
オリジナルはポイーでw

855:オーバーテクナナシー
20/07/18 13:14:02.32 U+t91qFs.net
サイボーグもあるし何とかなるよ

856:オーバーテクナナシー
20/07/18 15:52:12.54 VyBspJYL.net
ジョブズ「日本からイノベーションが生まれない理由?それは…」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

857:オーバーテクナナシー
20/07/18 15:53:45.48 VyBspJYL.net
【研究】金属「食べる」細菌、米研究者が偶然見つける 長年の仮説を裏付け 米カリフォルニア工科大学
URLリンク(science-soku.blog.jp)

858:オーバーテクナナシー
20/07/18 16:01:40.77 ObCyKrFB.net
俺は今の人口知能はまだ未熟で人から教えてもらわないと何もできないと思うけどな
例えば、最近の人口知能は猫の顔を判断出来るようにはなったけど
これは猫が正面を向いて正確に顔が映ってるものなら判断可能かもしれんが
横顔だったり後ろ向いてたり、後ろ姿だったり、仰向けになってたりとかになると
判別できる可能性がぐんと怪しくなってくる
さらに猫にも近縁種とか種類があるからそういうのはどう判断するのか怪しい
グロい話になれば猫が大けがしてたり、病気で顔の形が変わってたり損傷の激しい死体だったり
猫の全体像や種類の定義、状態などを盛り込むとフレーム問題の領域に関わってくる

859:オーバーテクナナシー
20/07/18 16:03:18.05 v1gTusHP.net
機械はまだ、”猫のような猫じゃない何か”と”猫じゃないように見える猫”との区別が付かない

860:オーバーテクナナシー
20/07/18 16:03:45.96 VyBspJYL.net
アジア人差別、泥棒男爵…シリコンバレー発展までの「血の歴史」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

861:オーバーテクナナシー
20/07/18 16:09:36.81 VyBspJYL.net
日本版シリコンバレー目指しベンチャー拠点に4都市圏指定へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

862:オーバーテクナナシー
20/07/18 16:10:41.62 PuvFXGLJ.net
>>816
取り敢えず人「工」知能に直して

863:オーバーテクナナシー
20/07/18 16:11:29.95 VyBspJYL.net
アーサー・C・クラークらSF作家に大きな影響を与えた「人類未来論」が切り開くヴィジョンとは―J・D・バナール『宇宙・肉体・悪魔【新版】』瀬名 秀明による解説
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

864:オーバーテクナナシー
20/07/18 16:21:54.04 VyBspJYL.net
世界人工知能大会�


865:ェ上海で開催、オンラインでライブ配信(中国) https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7d90c9436d99e469.html



866:オーバーテクナナシー
20/07/18 16:41:23.25 MRbG1A7w.net
>>816
人間と同等程度に見分けられるようになったら人間の仕事してもらえるの?

867:オーバーテクナナシー
20/07/18 17:59:37.89 fXRA9y6K.net
>>823
俺は>>816では無いが、そうできればある程度抽象化(一般化)できてるということなので、まだ人間を完全に代替するには能力が足りないが、一つのマイルストーンにはなるだろう

868:オーバーテクナナシー
20/07/18 20:37:08.66 SID7sin5.net
>>816
1つの物体に対して12方向くらいから撮影してそれぞれがある物体の範疇に分類されるものだ、
と定義してやれば簡単ですよ
まあ、それだけのデータを集めて更にVoTTかLabelImgでアノテーションする作業員は大変だなw
普通の人間でも、慣れ親しんだ器具の一部分の画像を拡大して見せられて
これは何でしょうと言われても分からんってことの方が多いからなあ
ヒツジの蹄の裏とシカの蹄の裏の画像を見比べて見分けろと言われても獣医師でもなければいきなりは見分けられない
ある所からは見逃してくれって話になる

869:オーバーテクナナシー
20/07/18 22:42:37.82 b5MdyFka.net
twitterの人工知能クラスタではGPT-3が相当盛り上がってるんだがこのスレの反応は鈍いな
自然言語処理の性能も実用段階に達しつつある今、コールセンターや事務業務等そろそろ本格的な労働代替が見えてきたんじゃないか

870:オーバーテクナナシー
20/07/18 22:46:31.40 AC28AVr6.net
アメリカ語しか生成できないからなぁ
その精度がどれほどのもんかよくわからんのよ

871:オーバーテクナナシー
20/07/18 22:55:10.95 SID7sin5.net
>>826
URLリンク(webbigdata.jp)
これか!
物凄いなあ
PC内の業務ならちょっと教えたら何でもやってくれそうな勢い

872:オーバーテクナナシー
20/07/19 00:08:44.25 SNoM5f7v.net
>>828
これ将来的に汎用人工知能行ける気がしてきたw

873:オーバーテクナナシー
20/07/19 00:27:26.53 gYZcmkWN.net
BERTを日本語版にするのに2年くらい掛かってたっけ
2022年には産総研かNICTが日本版を作るかな

874:オーバーテクナナシー
20/07/19 00:44:34.18 gYZcmkWN.net
gpt-3の例
URLリンク(note.com)
グーグルの検索窓と同じ機能をちょっと命令して実物を示しただけで自力で作っちまったんだと
こりゃプログラマも首になる日が近いか?
事務作業もこれをちょっとオフィス内を移動できるロボットも加えたら相当こなせてしまう
(ハンコ込みで)

875:オーバーテクナナシー
20/07/19 00:56:20.21 SNoM5f7v.net
これは凄いな
人工知能の計算量の上昇ペースを考えると5年で汎用人工知能行くかもw

876:オーバーテクナナシー
20/07/19 01:02:23.32 gYZcmkWN.net
URLリンク(www.axion.zone)
gpt-3は空が青い理由を答えるのは苦手だったと
(チンダル現象とか言えば良いんだろうが)
翻訳したり高度な数学の問題を解くのは、それに特化したモジュールよりは劣っていたか
でもその辺は今度は東ロボくんの進化版(新井氏未関与)がやってくれてるわけで
あと5年で、プログラマも事務員も科学者も大半が職を失いそうだ
これが言語指示を機械に分かり易い形で翻訳してボス


877:トンダイナミクスのSpotに伝えてくれたら 屋外の現場作業もどんどんやっちまうのかどうか?



878:オーバーテクナナシー
20/07/19 01:10:39.56 uU/1s76e.net
なんだかんだとタイムスケジュールが短縮化されていて驚き
早くてもAGI登場は2030年前後だと思っていたよ

879:オーバーテクナナシー
20/07/19 01:12:13.67 HxS30N8M.net
でもなぁ
今まで無駄に賞賛するだけで進歩無かったというか
小さかったし

880:オーバーテクナナシー
20/07/19 01:17:32.78 gYZcmkWN.net
コンピュータが言語を理解する能力が着実に上がってるから
これは数年でPC上の作業くらいまでいけるかなとは
自分は2017年くらいに思ってたかなあ
何かそれより早まった感がw
でも、まだ文字とか言葉とかあるいは一部の自動プログラミングができた、
程度だな
画面内で動くものを作るとかなり凄いが、最終的にはモノを動かして結果を出す所までやってくれないと
SPOTと連携し始めるのは5年で出来るかどうか

881:オーバーテクナナシー
20/07/19 01:20:09.69 uU/1s76e.net
でも向こう10年以内にAGIのプロトタイプが完成する可能性は高まった
あまり早すぎると、こちら側の心の準備もあるから逆に困る

882:オーバーテクナナシー
20/07/19 01:21:48.70 uU/1s76e.net
242: 管理人 ◆Yk1G7sFwlI :2020/07/17(金) 14:05:20 ID:ja9sFabMSr
荒れる可能性が高いためID:he123kkk00はアク禁にしました
法曹を志す私としてはAIと弁護士業務のあり方については考えどころではあると思いますが、「大半が不要になる」という主張をしているエンジニアや研究者の方々は弁護士が債務整理ばかり行っているCMのイメージが強く、実務を知らないのでしょう
インターネットが普及したときも銀行が消えると騒がれたようですが、実際は普及によって淘汰されるべき人材が淘汰されたに過ぎず、社会的に地位のない人間や成功をしていない人間ほど、社会が大きく変革する可能性の高い話題に敏感なものですね

883:オーバーテクナナシー
20/07/19 01:22:39.64 uU/1s76e.net
まだまだ、こんな感覚の人が多いから社会は大混乱するだろう

884:オーバーテクナナシー
20/07/19 01:41:42.77 gYZcmkWN.net
銀行が人員削減に励んでいるね
Gpt-3インストール済みのAIスピーカーに「どこの家のご老人の介護作業してね」と伝えたら
自動運転車がSpotを8台くらい乗せて家に行き
鍵は預かってるもの使って入って老人をお風呂に入れて食事させておむつも換えて鍵掛けて撤収、また次の現場と
あと20年でこれは余裕だな

885:オーバーテクナナシー
20/07/19 01:46:21.79 pQ3d3mAL.net
コツコツ頑張れる人がどんどん開発してるからなあ
止まってると思ってたらいつの間にか進んでいる

886:オーバーテクナナシー
20/07/19 03:14:52.81 GbZqvE7o.net
人間が嫌いだけど一人だと行動力がゼロになる
なのでAIアシスタントが進化したら一気に行動的になると思うんだけどな
gpt-3が応用されれば期待出来るかな?
りんなとか、こっちが何か言わないと返答しないしポンコツすぎる
逆やねん、美少女によって俺が動かされたいねん

887:オーバーテクナナシー
20/07/19 04:48:51.53 5DNWtI8O.net
ディープラーニング入門
URLリンク(tutorials.chainer.org)

888:オーバーテクナナシー
20/07/19 04:52:06.29 5DNWtI8O.net
新常態「その仕事、AIで」 定型業務の求人30%減
URLリンク(r.nikkei.com)
NASAの�


889:汾「代宇宙服は、AIの力を借りて設計されている https://wired.jp/2020/07/15/nasas-new-moon-bound-space-suits-will-get-a-boost-from-ai/



890:オーバーテクナナシー
20/07/19 07:58:11.78 FYuPwGpP.net
ワイの夢は生命のいる他の星に行ってその星の生態系を見てまわることなんやけど、汎用aiが完成したら叶うかな?

891:オーバーテクナナシー
20/07/19 08:00:04.27 qA/yxrCf.net
>>843
chainerはPFNで使ってないぞ。

892:オーバーテクナナシー
20/07/19 08:35:32.08 gYZcmkWN.net
Chainerは去年で開発終了したからなあ
なお自分の所ではRTX20XXとの相性があまり良くなかったな
うまくインストールできたところもあったようだが色々手間取っていた
いずれにしてもcupyべったりなのがGPU依存になってたのかなあ
そしてRTX20XXと相性の良いPyTorchをChainerの開発陣が使うようになったんだっけ
両者の開発志向が似ている(自分の僅かな経験の限りではコードやらクラスやら各部ブロック内での
操作などの並びが確かに似ている)というんだよな

893:オーバーテクナナシー
20/07/19 08:52:52.13 OfY5T9r6.net
PFNがChainerから離れたのはマジでショックだった
日本最高峰の頭脳集団でも日本はやっぱアカンのかって

894:オーバーテクナナシー
20/07/19 10:34:49 OfY5T9r6.net
小売でどんどんクラスター発生してるな
こんな形で小売業界が滅亡するとはなぁ
もっとamazonかどこかがとどめを刺すような便利なものを作るかと思っていた野々井

895:オーバーテクナナシー
20/07/19 10:58:14 bANMl3/+.net
>>831
囲碁でプロに勝った時よりずっと凄くないか?
上手くいくまで繰り返すだけでなんでも作れる
ブレもある分、自分が思ってるもの以上を提出してくる可能性もある

896:オーバーテクナナシー
20/07/19 11:42:28 oXx+IapC.net
>>849
小売りでクラスターが発生したのはなんでわかるんだろう?

897:オーバーテクナナシー
20/07/19 12:29:03 nESWg67d.net
URLリンク(twitter.com)

同プログラムを使って、グーグルのサイトを再現するデモ。
これも凄い!GPT-3の性能からすると汎用人工知能(Artificial general intelligence、AGI)の実現時期が、
30年後ではなく10年後になるのではないかと思える。
しかし、日本ではほとんど話題になってない気がする。
(deleted an unsolicited ad)

898:オーバーテクナナシー
20/07/19 13:53:01.23 CIolOTGz.net
ハワイの人の動画おもろい
バート・チグサの未来創造パーク
URLリンク(www.youtube.com)

899:オーバーテクナナシー
20/07/19 13:56:12.68 OfY5T9r6.net
>>853
内容が抽象的すぎる・・・

900:オーバーテクナナシー
20/07/19 14:28:36.18 ZZE1DgtI.net
あと3年でAGIが来てもらわないと困る

901:オーバーテクナナシー
20/07/19 14:32:57.65 vidbyS3R.net
甘々のカーツワイル説でも10年なのに3年は無理だろ

902:オーバーテクナナシー
20/07/19 14:39:09.06 B0OGHrIF.net
まぁ2045年に技術的特異点が訪れるのは何もかも滞り無くスムースに行った場合だからなぁ
結局2100年でしたとかでも不思議じゃない

903:オーバーテクナナシー
20/07/19 15:42:14 HxS30N8M.net
GPT-3の性能から考えれば
3年だろ

904:オーバーテクナナシー
20/07/19 16:04:28 fah0p/Y9.net
この勢いが続くならかなりいいとこまで行くんじゃね

905:オーバーテクナナシー
20/07/19 16:16:28 fah0p/Y9.net
2045年を待たずに10年後には汎用人工知能もニューラリンクも量子コンピュータも6Gも全て出揃うから世界は一変しそうだな

906:オーバーテクナナシー
20/07/19 17:38:21 9UO0jZsY.net
NHKで取り上げられた若返りサプリのNMNはどうなったんですか?マウスでのいわゆる若返りは事実。マウスにとっては害はないのも事実。人間にとって効果があるのかがめっちゃ気になるんだが。

907:オーバーテクナナシー
20/07/19 18:15:19 SNoM5f7v.net
自動運転車両開発のAutoXがカリフォルニア州で無人運転テスト許可を取得
URLリンク(jp.techcrunch.com)

Alibaba(アリババ)が支援する自動運転車両開発のAutoX(オートエックス)が、サンノゼの限定エリアの公道で無人自動運転のテストを行う許可をカリフォルニア州から取得(カリフォルニア州リリース)した。

この許可により、AutoXは自社の自動車両をセーフティドライバーなしでテストできる。ドライバーなしのテストが認められた企業はAutoXが3社目だ。
すでにWaymo(ウェイモ)とNuro(ニューロ)が許可を取得している。

908:オーバーテクナナシー
20/07/19 18:54:25.34 5DNWtI8O.net
NMN飲んだけど変化は感じないなあ

909:オーバーテクナナシー
20/07/19 19:28:30.44 bXpA8z8T.net
安倍首相、1カ月間会見なし 委員会も出席せず 感染再燃、GoTo方針転換…説明責任果たさず

910:オーバーテクナナシー
20/07/19 19:37:54.85 nESWg67d.net
>>862
トヨタのTRIはドライバーレスの運転を許可されてないのか

911:オーバーテクナナシー
20/07/19 20:03:15.52 5zp7j/ag.net
盛り上がる「自動運転」、性能基準ないまま開発レース
URLリンク(jp.reuters.com)

912:オーバーテクナナシー
20/07/19 20:37:34.89 9UO0jZsY.net
>>863
論文ではどうなってるのか気になる
ほんとに効果があるのか

913:オーバーテクナナシー
20/07/19 20:39:30.51 9UO0jZsY.net
nmnは偽物製品も多いからなぁ
あと若いやつは飲んでも効果なさそう

914:オーバーテクナナシー
20/07/19 21:06:34.14 gYZcmkWN.net
AGIではないが、2025年には
衣食住+輸送卸小売+インフラメンテまで
全て機械で自動化した例が展示会で披露される可能性が出て来たな
GPT-3の次あたりでその辺が全部できそうな雰囲気になって来た
それが社会に広まるのに5年か7年か
下手するとタイかマレーシア辺りの方が日本より早くそれを導入するかも知れん

915:オーバーテクナナシー
20/07/19 21:15:15.46 MNcVqOjQ.net
GPTて自然言語処理技術じゃないの?工場自動化できるの?

916:オーバーテクナナシー
20/07/19 21:17:34.02 OfY5T9r6.net
>>870
自然言語処理がうまく出来れば管理者がプログラムせずに「こうして~」と口頭で伝えて全て全自動でやってくれる
ようになるかも

917:オーバーテクナナシー
20/07/19 21:39:53.45 nESWg67d.net
機械が人間の言葉を理解して、処理できるっていうのはもの凄い革命

918:オーバーテクナナシー
20/07/19 21:43:53.82 SNoM5f7v.net
いちいちプログラム書かなくていいからね

919:オーバーテクナナシー
20/07/19 21:48:02.28 wcqKiYje.net
分岐が多い条件式とか絶対自分で書いた方が速いし
言伝で書かせたものなんて危なっかしくて使えないってw

920:オーバーテクナナシー
20/07/19 21:53:08.17 GbZqvE7o.net
無能な働き者が一番困るんだぜ
まして一見出来てるように見える仕事はほんとヤバい
ピンポイントではなく満遍なくやられる仕事は更にヤバい
例えばECサイト作らせたら、データ全部引っこ抜いてアップロードしてたとか
そういう意味では残念ながら、半端に賢いAIほど実践で使われないよ

921:オーバーテクナナシー
20/07/19 22:23:28.25 SNoM5f7v.net
今の価値観ではね
AIで世界はどんどん変わって行くよ

922:オーバーテクナナシー
20/07/19 22:26:03.88 OfY5T9r6.net
逆だろう
人間も気づかなかったような例外やコストの削減をおしえてくれるようになっるのだろう

923:オーバーテクナナシー
20/07/19 23:13:53.99 SNoM5f7v.net
コロナの影響で今までの価値観で仕事を捉えている人間はどんどん追いやられていく世界になって来たぞ
新常態「その仕事、AIで」
URLリンク(www.nikkei.com)
新型コロナウイルス収束のめどが立たないなか、人工知能(AI)で業務を自動化する動きが広がっている。日本経済は新型コロナで変調するまで慢性的な人手不足に苦しんでいた半面、デジタル化は遅れていた。人の接触を減らすためにも、自動化の機運は高まる。ニューノーマル(新常態)に備えて働き手の教育を充実し、自動化される仕事から人材を移す必要がある。
採用の手控えが広がる転職市場のなかでも「自動化されやすい職種」は求人減が目立つ。パーソルキャリアの転職情報サイトに掲載された約2200職種の求人(正社員と一部契約社員)を英オックスフォード大学の研究をもとに、自動化されやすい職種(約250)とそれ以外に分類。
5月と6月の求人数は、自動化されやすい職種が前年同月より30%以上減り、それ以外は1割程度の減少だった。
自動化されやすいのは定型的な作業が多い事務職(35~37%減)や製造業の現場職(30~31%減)。19年から伸び率の差が目立ち始め、企業が自動化にシフトし始めていた可能性がある。
さらに新型コロナでは、「密」を避ける手段としても重要になった。

924:オーバーテクナナシー
20/07/20 01:14:42 qS4tbc7o.net
在宅勤務の働きぶりを上司に代わりAIが監視、アルゴリズムに評価される時代が始まる
URLリンク(etechnologyreview.com)

925:オーバーテクナナシー
20/07/20 01:19:52 qS4tbc7o.net
Tesla、完全自動運転車を年内に投入すると表明 AIがクルマを運転する仕組みと解決すべき課題も判明
URLリンク(etechnologyreview.com)

>Waymoなど多くの自動運転車は、Lidar(レーザーセンサー)とカメラを組み合わせて周囲の状況を把握する。
>更に、走行前にその地域の詳細なマップ(Base Map)を作成しておき、
>クルマはこれに沿って自動走行する。

>これに対して、Teslaは”カメラだけで”自動運転機能を実現する極めて先進的なアプローチを取る。
>また、詳細マップは不要で、AIが人間のドライバーのように、初めての街でも運転できる。
>つまり、メーカーはクルマを販売するだけで、詳細マップの開発や更新は不要となり、
>事業規模を制約なしに拡大(Scalability)できる。

テスラ車に搭載される自動運転ソフトやニューラルネット含む人工知能アルゴリズムは、
ネット経由でいつでも最新のものにアップデートできる。

926:オーバーテクナナシー
20/07/20 01:28:48 qS4tbc7o.net
>テスラ車の自動運転ソフトに搭載されるニューラルネットは「HydraNet」と呼ばれ、カメラが撮影した映像を解析する。
>HydraNetは道路周辺のオブジェクトを認識し、信号機や車線などを把握する。
>クルマはこの情報を元にレーンをキープし、赤信号で停止する。
>HydraNetは単体で使われるだけでなく、複数のネットワークを組み合わせ、複雑なタスクを実行する。

テスラ車の最新ソフトは、道路状況を撮影したものをその場で判断するだけでなく、
撮影したモノをデータとして蓄積する。
そのデータを使って既存のアルゴリズムを再教育し、その結果を次の運転動作で仮検証する。
こういった学習AIが、背後で稼働し、自分で改善を続けていく。

927:オーバーテクナナシー
20/07/20 01:36:32 Mjhw6Ogq.net
テスラの強みはこのデータが今や100万台単位でリアルタイムで世界中から入ってくること
トヨタもこれ以上のことをやろうと思えばできたはずなのに非常に残念だ

928:オーバーテクナナシー
20/07/20 01:36:41 qS4tbc7o.net
>TeslaはAI処理専用ボード「FSD Computer」を独自で開発し、これをクルマに搭載し、AIを高速で処理する。
>このボードは二つのチップ「FSD Chip」を搭載し、チップにはAI処理専用装置「NPU」を積んでいる。

>クルマに搭載されているAIの数は多く、これらを処理するためには高性能AIプロセッサーが必要になる。
>Tesla上のソフト内部では48のニューラルネットワークが稼働し、1,000種類の判定結果(Tensor)を出力する。

>さらに自車や周辺車両の走行経路を予測するための専用AI「Bird’s Eye View Network」が開発された。
>これは複数のカメラの映像を繋ぎ合わせ、車線や道路の端や移動オブジェクトを把握し)、安全に走れるルートを算出する。
>クルマはこの解析データを元に走行する車線を決める。

929:オーバーテクナナシー
20/07/20 01:42:39 nnMa3EN8.net
このAI処理専用ボード「FSD Computer」と「FSD Chip」、「NPU」は、
あの半導体アーキ配線設計の大天才「ジムケラー」様が開発に関わっている。

930:オーバーテクナナシー
20/07/20 01:56:15 Mjhw6Ogq.net
各車体にスパコン並みのAI処理専用ボードを載せて処理させて、更に処理したデータを中央に集めて解析してフィードバックする最強の組み合わせだな

931:オーバーテクナナシー
20/07/20 02:50:18.22 /Jfgyamx.net
>>885
プライバシーとハイジャックの懸念がね…
ハッキングして事故らせることも可能だろうし…
まぁデータの送信しか行わない一方通行なら多少はいいけど、大抵は送信ができるなら受信も出来るから電子戦によるリスクは残り続ける

932:オーバーテクナナシー
20/07/20 03:50:37.16 aylcgP+A.net
人間1人までハイジャックできる世界を描いたのが攻殻機動隊

933:オーバーテクナナシー
20/07/20 04:34:23.45 ppZgd+FC.net
ポストヒューマンは、トランスヒューマニズムによる概念。仮説上の未来の種であり、「その基本能力は現在の人類に比べて非常に優れていて、現代の感覚ではもはや人間とは呼べない」ものとされる。
ポストヒューマニズムを人間中心主義としてではなくジル・ドゥルーズの超越論的経験論的な観点からロージ・ブライドッティ 、松本良多、ステファン・ハーブレクターはクリティカルな人間と機械の共生する哲学としてとらえている。

934:オーバーテクナナシー
20/07/20 07:12:42 OCHP9raD.net
>>842
りんなといえばこんなニュースが
マイクロソフトから「りんな」のAI企業シャオアイスが独立する最大の理由…キーワードは“アジア”だ
URLリンク(www.businessinsider.jp)

935:オーバーテクナナシー
20/07/20 07:15:50 OCHP9raD.net
やっぱ毛唐にかわいいは理解できないんだな
>シャオアイスは非常に多くのユーザーを抱えるサービスではあるが、利用されている国と地域に偏りがある。
>ビジネスの主体はほぼ中国とインドネシア、日本に限られており、マイクロソフト本社のあるアメリカや、ヨーロッパ市場では使われていない。
>そのあたりは、シャオアイス・りんなが「キャラクター性」と紐づいて使われているという特性も大きいように思える。

936:オーバーテクナナシー
20/07/20 09:29:39.26 yzWwHAH8.net
【IT】顔認証の自販機 実証実験始まる 来年度中の実用化目指す [ムヒタ★]
スレリンク(bizplus板)

937:オーバーテクナナシー
20/07/20 09:31:45.20 yzWwHAH8.net
【IT】英国拠点のGraphcoreが新AIチップGC200を発表、6万4000個並列時の理論上の性能は16エクサフロップス [しじみ★]
スレリンク(scienceplus板)

938:オーバーテクナナシー
20/07/20 09:42:29.19 yzWwHAH8.net
人はなぜ賢くなれないのか、そしてAI技術はシンギュラリティーに達するのか?
URLリンク(japan.zdnet.com)

939:オーバーテクナナシー
20/07/20 09:48:23.41 yzWwHAH8.net
ロボットは高次元な仕事へ人を後押ししてくれる
URLリンク(newswitch.jp)

940:オーバーテクナナシー
20/07/20 10:02:50.14 yzWwHAH8.net
スパコン「富岳」がライバル圧倒で4部門首位達成。まだ100%の性能は発揮せず
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

941:オーバーテクナナシー
20/07/20 10:05:45.77 yzWwHAH8.net
“量子ネイティブ”の育成に注力--日本IBM、量子コンピューター実用化への最新動向
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

942:オーバーテクナナシー
20/07/20 11:51:54 He8yk41B.net
2023年に汎用人工知能が完成されるってマジですか

943:オーバーテクナナシー
20/07/20 12:01:32.53 qS4tbc7o.net
>>897
それはほんとに全てがスムーズに滞りなく進んだ場合の見積もり
早くても2025年、遅くても2030年だろう

944:オーバーテクナナシー
20/07/20 13:34:51 qyIZFuW5.net
社会に不可欠なサービスを自動化できるだけの人工知能か

945:オーバーテクナナシー
20/07/20 13:51:12 HaT7am+O.net
>>899
知能だけじゃ水道工事はできない。

946:オーバーテクナナシー
20/07/20 15:32:38 /IdhfSMS.net
「GPT-3はビットコイン以来の破壊的な可能性を秘めている」というブログ記事が大反響を呼ぶ理由とは?
URLリンク(gigazine.net)

947:オーバーテクナナシー
20/07/20 15:41:34 nHvkUEB3.net
>>901
どう応用するかのアイデア勝負だな
俺には思いつかんが、これで色々当てる奴が居るんだろうな

948:オーバーテクナナシー
20/07/20 15:51:07 qS4tbc7o.net
まず翻訳の精度が上がるだろうな
あとはAIスピーカーの会話性能が上がる

949:オーバーテクナナシー
20/07/20 15:52:43 ByqNKoFh.net
内容を理解して会話するとか当たり前になりそうだな

950:オーバーテクナナシー
20/07/20 16:03:40 ny8SPTsy.net
出品ページのおかしな日本語で中華製品を見破れなくなるのは困るw

951:オーバーテクナナシー
20/07/20 16:07:13 qS4tbc7o.net
そうだな
Amazonのレビュー欄にAIが生成したステマ文章が大量投下されるだろう

それでもAmazonのAIがそれを検知してくれると思うけど

952:オーバーテクナナシー
20/07/20 16:47:39.02 jpzAFLYV.net
チャイナ製品はもう既にされてるよ…

953:オーバーテクナナシー
20/07/20 17:42:27.23 fOclxNMP.net
俺らにちょー可愛い彼女できそうじゃん
孤独死回避!やったぜ。

954:オーバーテクナナシー
20/07/20 17:43:03.51 fOclxNMP.net
人工知能の話ね

955:オーバーテクナナシー
20/07/20 17:51:08.67 nHvkUEB3.net
それは本当に人類の希望だと思う
向こうから話しかけてくれる段階になったら、一気に世界が動くだろうな
GPT-4ぐらいになったら行けるかな
あと2年ぐらいか

956:オーバーテクナナシー
20/07/20 17:59:37.59 I81I0zks.net
スーパーのセルフレジは色々話しかけてきてうざい。

957:オーバーテクナナシー
20/07/20 18:13:04.25 JTO11lef.net
1000兆パラメータくらいになれば何か変わるかもな

958:オーバーテクナナシー
20/07/20 18:29:23.19 O4eCbtPk.net
宇宙全部合わせても4兆だろw

959:オーバーテクナナシー
20/07/20 18:44:30 /Jfgyamx.net
人間の脳のコネクトームは1000億の千倍あるからね

960:オーバーテクナナシー
20/07/20 18:47:01 RJRngCeA.net
落ち込んだ時元気にさせてくれる絶妙な文章を書いてくれるんだろうな

961:オーバーテクナナシー
20/07/20 18:53:26 5x9u01kK.net
表情や行動を読み取って的確な言葉を投げてくれたら、ほんとハマるだろうな
アバターとセットでエッチな要求も対応して欲しい
SODに期待

962:オーバーテクナナシー
20/07/20 19:12:55 Mjhw6Ogq.net
なお、ヒントン先生は「GPT3の壮観なパフォーマンスから未来を推定すると、生命、宇宙、および全てに対する答えはたったの4兆398億のパラメーターであることが示唆されます」とツイートされてました。GPT-3の最大モデルは1750億パラメータらしいので、AIは後40倍弱でデミゴッド、すなわち半神の領域ぐらいには達するのでしょうか?

963:オーバーテクナナシー
20/07/20 19:16:50 Mjhw6Ogq.net
GPT-3は後40倍で神の領域に到達いたします

964:オーバーテクナナシー
20/07/20 19:18:53 5x9u01kK.net
1年半で10倍になってるから後2年で達成しそうだが‥

965:オーバーテクナナシー
20/07/20 19:35:14.68 vMblyXSN.net
>>917
たった四十倍で単一宇宙のパラメータを全て示せるだけで凄まじい事だが、多元宇宙まで考えると神の領域に達するのまだ遠いとも言える。
単一宇宙単位で考えるとASIや神人類の誕生は近いな。GPT-3は凄い。

966:オーバーテクナナシー
20/07/20 19:37:21.73 B17mPMSe.net
gpt-3凄いのはわかるんだけどさぁ~
gpt-3は2の100倍!2は1の100倍!3は1の10000倍!ドヤーッ!
・・・って言われると元どんなけしょぼかったん・・・あの頃喜んでた俺アホみたいやん・・・って気分になってくるからそろそろインフレストップして欲しい

967:オーバーテクナナシー
20/07/20 19:41:03.26 /Jfgyamx.net
>>917
それダグラスアダムスのSF 作品銀河ヒッチハイクガイドの生命、宇宙、万物についての究極の答えを混じってるだけなんじゃないのか

968:オーバーテクナナシー
20/07/20 19:43:15 vMblyXSN.net
ホモデウスの生誕は近い。

というか私がGPT-6辺りと光量子コンピューターを体内に取り込んで神人類になりたい。

969:オーバーテクナナシー
20/07/20 19:44:59 ny8SPTsy.net
ドラゴソボール超GPT-7

970:オーバーテクナナシー
20/07/20 20:16:15 s377dkUS.net
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。

971:オーバーテクナナシー
20/07/20 20:19:49 RjWsqa3L.net
>>921
100倍を通過しないと10000倍はない

972:オーバーテクナナシー
20/07/20 20:36:03 UqTIDcCR.net
バクテリアにも“知性”があった!? 協力しながら迷路を解くことが、研究で明らかに
URLリンク(wired.jp)

973:オーバーテクナナシー
20/07/20 20:53:22 B17mPMSe.net
粘菌やんけ

974:オーバーテクナナシー
20/07/20 21:58:03.31 B17mPMSe.net
三峡ダムがヤバすぎる

975:オーバーテクナナシー
20/07/20 22:08:37.60 qS4tbc7o.net
ダムの未来技術、水流の制御に関しては、ダム板でお願いします。
河川・ダム板
URLリンク(egg.5ch.net)

976:オーバーテクナナシー
20/07/20 23:44:37.43 mpUPL1HS.net
汎用量子コンピュータとコラボするGPT-Xが登場したらヤバイね

977:オーバーテクナナシー
20/07/21 01:00:20.56 6r+dy3ml.net
>>921
ファミコンソフトの容量は約1MB
プレステ3ソフトは約50GBだから50,000倍

978:オーバーテクナナシー
20/07/21 02:08:35.25 x6z3EPVz.net
BS世界のドキュメンタリー 選「人類2.0 肉体改造の科学」
[NHKBS1] 2020年07月27日 午後5:00 ~ 午後5:46 (46分)
URLリンク(www.nhk.jp)
人類はどこからきて、どこへ向かうのか?
世界各地で研究が進む最新科学をひもときながら、次世代の人類と文明の行方を探る2回シリーズ。
1回目のテーマは「肉体改造」。

BS世界のドキュメンタリー「人類2.0 新人類の夜明け」
[NHKBS1] 2020年07月22日 午前0:00 ~ 午前0:45 (45分)
URLリンク(www.nhk.jp)
ロボットやAIと人間関係を築き、絵文字で対話。
病の管理も視力・聴力も人工的に補い、「遺伝子ドーピング」さえ可能…
「新人類」の誕生と文明の行方を追う、第2集。

979:オーバーテクナナシー
20/07/21 09:58:51.29 NeR7xERk.net
>>933
おっ!面白そう

980:オーバーテクナナシー
20/07/21 10:35:58.92 JFTq3nnE.net
gpt-3って会話とかもできるの?

981:オーバーテクナナシー
20/07/21 11:25:48.93 NeR7xERk.net
人工知能の彼女でとうとう我々の暑い夏が始まる。。。

982:オーバーテクナナシー
20/07/21 11:41:07 A03SEWWl.net
ちぐはぐな会話の対象に
あれこれ説明して教えながら成長を見守る楽しさを見いだせないと
AIとの会話なんて楽しめないだろ

983:オーバーテクナナシー
20/07/21 11:49:55 8JqmEbrs.net
>食欲や睡眠欲はやらないと体が壊れるからほっといてもやるけど
性欲はどんなメカニズムで遺伝子から脳に対してそのような機能を発生させてるのか不思議だわ
>>802
>すべての人間は「性欲」(リビドー)に支配されているとするジークムント・フロイトから
指導を受け
ライヒは、リビドーとは微細な物理エネルギーであると考えていたようで、
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

これを利用して人類コントロールして権力の維持してるのが
俗に言う悪魔教と言われるもので
オルゴン(オルガズム)日本の古神道では男女和合で昇華させてた
それを応用、今でいうテクノロジーが陰陽師
現代では聖なるものの姓を歪めてタブー視させることで特定の遺伝子に働かさせないように
なってるとか云々言われてる
生命エネルギーとかオーガズムとか陰陽、プラスとマイナス
根源的なこの辺は深掘りすると面白いよ

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

984:オーバーテクナナシー
20/07/21 12:01:22 F8jrE4II.net
>>936
やっと夏が来るのか
40年待った甲斐があった

985:オーバーテクナナシー
20/07/21 12:29:12 8JqmEbrs.net
>>802
オルゴン
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

986:オーバーテクナナシー
20/07/21 12:42:39.68 e4hwpkJZ.net
Cell Pressの7月19日 Immunityの論文では、
#新型コロナウイルス 感染症の患者の血液から末梢血単核細胞(T細胞、B細胞、ナチュラルキラー細胞、
単球および樹状細胞などで、赤血球や顆粒球は含まれない)を単離し、
1細胞の遺伝子発現(transcriptome)解析を実施した。
URLリンク(www.cell.com)(20)30316-2#.XxYhqyzxT18.twitter

987:オーバーテクナナシー
20/07/21 18:02:09 HWbEsn6Y.net
中国人男性、競馬の予想ソフトで的中させた当たり馬券の利益18億円を申告せず、名古屋国税が所得隠し指摘→すでに上海へ高飛びか
スレリンク(newsplus板)

928 不要不急の名無しさん 2020/07/21(火) 13:54:56.61 ID:JATftGQx0
こういうソフトを作れる人って株でも大儲け出来るんだろうな

>>928
日本のネット証券用システム開発した会社は毎月の使用料だけでなにもせずにボロ儲けらしいよ

988:オーバーテクナナシー
20/07/21 20:48:39.99 Ayj/9jAk.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。
家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

989:オーバーテクナナシー
20/07/21 20:55:07.15 Ayj/9jAk.net
   ★★★★★ 反社会分子 国賊エセ愛国者 寄生虫ニートの悪行! ★★★★★
   ./.|   .. /.|    ../.|       社会や他人に責任転嫁→.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧   
   /妄/    /無/   /害/←生活保護に照準    .        || 亡国無罪 。    /蛆 \
_ /想./ _ ./職./  ./虫./    .|\_______/|         ||  滅死公僕 \ (-◎-◎- )
\/◎/ヘ \/◎/ヘ\/◎/ヘ   _|    800000    |_         ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_             ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /蛆 \エロゲ i     \ ._ニート大虐殺記念館_ /           (   ,,)      |
 (-◎-◎- ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |            ~(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\    ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|          llコ
   /⌒__) /__   )    ∧∧      ノ)     , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.   / 蛆 \     / \ ~ l__l~~~~~~~
↑親の資産 / / / //\ \(-◎-◎-) _/ /^\)  ヘーーヘ ,!ーーーー-「l   ←近所の目を気にして
食い潰し / / / (/    ヽ      ⌒ ̄_/     (-◎-◎-)_____.ヘγ三二―  潜伏生活
ホームレスに         ボキュは寄生虫ライフ満喫したい!   ょぅじょハアハア
             だからパパはずっと労働奴隷でいてね!

990:オーバーテクナナシー
20/07/21 20:58:25.05 Ayj/9jAk.net
言いたくないけどさ。あんたいつまでこんなことしてんの?
朝方寝て、昼過ぎにノコノコ起きて来て
それですることと言えば日がな一日パソコンとアニメ
あんた幾つよ?いつまでアニメなんか見てんの?
いい加減卒業したら?あーゆーの
これからどうすんの?ねえどうすんの?
いつ働くの?いつまでこんな生活してんの?
何考えてるの?あんたにとって親ってなんなの?
言っておくけどね、別に親はあんたの奴隷じゃないのよ
いつまで面倒見させる気なのよ。いい加減にしてよ
いつもこう言う話すると黙りこくって部屋に逃げ込むけど
結局あんた逃げてるだけじゃない
進学?資格?言い訳付けて逃げてるだけじゃない
いい加減現実見つめなさいよ
親だって若くないんだから
働きなさいよ。働こうと思えば仕事なんて幾らでもあるでしょ
言っとくけどもう我慢の限界だからね
バイトなりなんなりしないと
どこかの施設に放り込むからね!

991:オーバーテクナナシー
20/07/21 23:52:33.54 xykOW2ca.net
漫画やアニメのキャラクターを、3D化するAIサービスとか無いかな?
漫画を描きたいのだが先にポリゴンがあれば角度もポーズも楽々だし
MMDとかじゃなく、一発AI出力出来れば最高なのだが

992:オーバーテクナナシー
20/07/22 00:05:50.43 S+CDhnBq.net
漫画と3Dは相性悪いよ
漫画独特の歪や表現は3Dではなかなか表現しづらい

993:オーバーテクナナシー
20/07/22 00:12:35.15 XwurQftA.net
>どこかの施設に放り込むからね!
これってタダじゃないから親が悪い業者のカモにされるケースが多い
貧困ビジネス

994:オーバーテクナナシー
20/07/22 03:33:47 4WC9zn5V.net
>>946
一応3Dのモデルでポーズを取らせて漫画を描く参考にできるソフトウェアはあるけどね
CLIP STUDIO PAINTにも似たような機能があったはず

995:オーバーテクナナシー
20/07/22 14:58:15.73 Kg2rdlCQ.net
GPT-3で事務系は全部こなしそうだなあ
SPOTに現場作業をさせるのはまず人間が慣らしてやる必要があるな
それからそのプロセスを機械学習に落とし込むが、途中で現場環境シミュレータも必要になる
最後はGpt-3搭載マシンからのシリアル通信での指示とSPOT自身の自立動作のバランスが必要になる
2025年にはこれらによる現場作業汎用システムのプロトタイプが出来るか

996:オーバーテクナナシー
20/07/22 15:48:30.95 XwurQftA.net
2030年前後にAGI誕生は、ほぼ確定だな
場合によっては前倒しもありえるだろう
コロナ禍と同時進行というのも運命的なものを感じる

997:オーバーテクナナシー
20/07/22 16:05:14 feIWNoUF.net
>>951
>2030年前後にAGI誕生は、ほぼ確定
その言葉、他の住民が何度も聞く耳が腐るほど言ってるやつ

998:オーバーテクナナシー
20/07/22 16:20:38 w3JhKZgq.net
ガチで考えれば2023年確定コースやね

999:オーバーテクナナシー
20/07/22 16:24:05 feIWNoUF.net
文章間違えた

×他の住民が何度も聞く耳が腐るほど言ってるやつ
〇俺の聞く耳が腐るほど、他の住民が何度も言ってるやつ

1000:オーバーテクナナシー
20/07/22 16:24:32 DgJKfABy.net
【研究】ヒトの脳を進化させた「知恵の実」遺伝子が、サルの脳を巨大化させると判明 [しじみ★]
スレリンク(scienceplus板)

1001:オーバーテクナナシー
20/07/22 16:34:04 DgJKfABy.net
【2045年問題】シンギュラリティとは? 世界への影響や実現可能性まとめ
URLリンク(www.kaonavi.jp)

1002:オーバーテクナナシー
20/07/22 16:54:47.31 sOqum428.net
正直、2029年といわず
後3年くらいで荒削りだけどそこそこ動くAGI出てきそう感めちゃする

1003:オーバーテクナナシー
20/07/22 17:12:01 XwurQftA.net
10年前、自動運転なんてと鼻で笑う向きが多かったのが今じゃウソのようだ

人間、過去の常識に囚われがち
最初は否定から入る手合いが多いのも仕方が無い

その点、羽生さんは凄い慧眼の持ち主だったな

1004:オーバーテクナナシー
20/07/22 17:23:22 feIWNoUF.net
否定から入り、斜め上から冷たい目線で物事を語るのは、
日本人のお家芸。

高2病、2ちゃんねらーの特徴ともいえる。

1005:オーバーテクナナシー
20/07/22 17:59:33 gGda4Xiv.net
今でも、自動運転なんか一生無理って書き込みを沢山見るわw
でもそれも一理ある
未だに日本はコロナ対策と�


1006:ゥハンコ +FAX +電話で手作業集計してるしな



1007:オーバーテクナナシー
20/07/22 19:01:16.35 feIWNoUF.net
富岳を上回る700ペタFLOPS級のAIスーパーコンピュータを、NVIDIAとフロリダ大学が共同開発すると発表
URLリンク(gigazine.net)
>強化版のHiPerGatorは2021年初頭までに登場する予定ですが、
>.2021年年内には、1000ペタFLOPSというスペックを誇るアルゴンヌ国立研究所の「Aurora」や、
>.1500ペタFLOPSというオークリッジ国立研究所の「Frontier」が登場する予定
富岳は400ペタFlops

1008:オーバーテクナナシー
20/07/22 19:26:56.59 u3+4viAr.net
>>961
アクセラレータにGPUを使ってるなら倍精度浮動小数点数の計算は苦手だろうから比較にならないなぁ
比較するならSummitとかとするべきだと思う

1009:オーバーテクナナシー
20/07/23 00:00:09.11 JSlyri9y.net
URLリンク(note.com)
人工意識をアラヤで研究中の金井良太先生
ついにnoteを書き始めた

1010:オーバーテクナナシー
20/07/23 02:28:51 Er7pJNX/.net
三菱UFJ銀、AIで書類3億枚をデータ化 難題「ホチキス外し」も自動で
URLリンク(www.jiji.com)

膨大な紙書類のデータ化に当たっては、人の手でホチキスの針を外す作業が難題だった。米社が開発した装置は、AIによる画像認識とロボット操作でこの作業を自動化。従来は30人体制で約68年かかるとされた作業が、同じ体制で5年に短縮できる。

1011:オーバーテクナナシー
20/07/23 04:09:54 Er7pJNX/.net
カメラ映像を脳に直接送信、16年間失っていた視力を取り戻したテクノロジー
URLリンク(www.technologyreview.jp)

1012:オーバーテクナナシー
20/07/23 06:08:52.30 C67pgzzK.net
68年でわrたった

1013:オーバーテクナナシー
20/07/23 10:00:29 Lf5IY3Nr.net
分子1つ分の厚さのプラスチック合成に成功
URLリンク(youtu.be)

ナノテクノロジーはまだ未熟だけど、
鋳型を利用した素材の生成技術などが
少しずつ進歩しているのは嬉しいな。

ナノロボットが素材の分子を繋ぎあわせて、
たんぱく質やら金属素材やらを作成するのは
いつになるの�


1014:セろうな。



1015:オーバーテクナナシー
20/07/23 10:07:05 Lf5IY3Nr.net
ナノロボットって生命の身体の中に存在する複雑なたんぱく質のことも含まれるんだな。
ミオシンVだっけ、たんぱく質でできた線路にそって歩くたんぱく質が身体の中にあるのも不思議。
たんぱく質が意図した形で折り畳まれるように補助するシャペロンも万能だし。
これが進化で偶然にできて、採用されたことはすごすぎる。

1016:オーバーテクナナシー
20/07/23 10:10:46 Lf5IY3Nr.net
というか、たんぱく質分子の折り畳みでどんなナノロボットができるのかを試行錯誤で試して、使えそうなものを採用し、DNAに保存して、RNA経由で必要な場所で必要な時に必要な量だけ作成する身体は神だな。

池上彰の生命のしくみに関する本読んで思ったわ。

1017:オーバーテクナナシー
20/07/23 10:20:52.44 Lf5IY3Nr.net
宇宙の現象は極端だけど、生命体の中も宇宙の一種だと思う。2万5000種類のたんぱく質がどのように相互作用するのかほとんど分かっていないし、これがこう作用するという仮説を元に何年も研究して、正しければやっと1つのパズルのピースが分かる。
これだと未だに未知の部分が残るのも分かるな。

1018:オーバーテクナナシー
20/07/23 10:54:26.92 JSlyri9y.net
そのもの凄い種類のタンパク質と脂質と水でできた人体、
その中でも、何千兆もの結線を実現する神経回路を持つ脳は異質だな

1019:オーバーテクナナシー
20/07/23 11:23:45 74TQ3ggx.net
ビッグバンで、しゅわーんと物質が適当に散らばっただけなのに、生物と人間が作った人工物も含めて
こんな複雑なものが出来上がるとかめちゃ凄いな

幾ら天体を調べても、そんな複雑っぽいもの見当たらない
たまには三角とか複雑な形をした天体があってもおかしくないのに

やはり地球の生物だけなんかおかしいね

1020:オーバーテクナナシー
20/07/23 11:46:16.84 b8ljGqFs.net
>>958
特命リサーチ200Xの初回は自動運転の話だった。

1021:オーバーテクナナシー
20/07/23 13:26:29 SNbmZU5D.net
>>963
面白い。
さっき、新しい記事が更新されてたわ。

1022:オーバーテクナナシー
20/07/23 14:36:57.49 Er7pJNX/.net
「GPT-3」は思ってたより「やばい」ものだった。話し言葉でプログラミングまでこなすAI
URLリンク(cubeglb.com)

1023:オーバーテクナナシー
20/07/23 14:49:28.24 JSlyri9y.net
金井氏が考える意識の機能としての仮説
「環境との相互作用によって学習された環境と自己の生成モデル(あるいは世界モデル)を用いて、
反実仮想的な状況も含めて生成すること」

1024:オーバーテクナナシー
20/07/23 15:28:56.85 74TQ3ggx.net
>>975
凄く分かりやすく、日本語の記事は助かる
やはりアイデア勝負だな
簡単に出来る何か同士を組み合わせたら、革命は起こせるでしょう
2年後間違いなく、あの時あれを作っておけば億万長者、みたいなものがあるだろこれ
ベタだけど、今儲かってる何かの模倣や、不満の解消を思い付くしかないかな

1025:オーバーテクナナシー
20/07/23 15:33:54.58 74TQ3ggx.net
GPT-3は、絵の描画とかにも応用出来るものなのかな?
小説を読み込ませて、それっぽい絵や漫画にしてアウトプットしてくるみたいな恐ろしい事が起きてしまう?
漫画を読み込ませると、絵や声を当ててアニメにしてアウトプットしてくる、みたいなのも理論上可能?
教えてエロい人

1026:オーバーテクナナシー
20/07/23 16:46:12.27 USIh+LUR.net
>>901
物凄い性能だ
ユニコーンに関する文章も自動生成かよ
そしてGPT-3自身の自己紹介まで自分でやっちまう
ところで
肝臓の調子が悪い


1027:時の酵素は γ-GTP(γ-グルタミルトランスフェラーゼ)と GPT(ALT、アラニンアミノ基転移酵素)か 酒のみのオッサンなんて 「何ィ、AI?そんなもの使えねーよ GPT-3?何だよそれ俺の肝臓が悪いのをディスってんのかふざけんなオラァ!」 みたいなノリの奴が昭和平成令和になった今でもいるからなあ そんなのが37歳以上の男で仕事以外の社会勉強を止めた奴にウジャウジャいるからこのザマだ



1028:オーバーテクナナシー
20/07/23 16:57:16.94 kdDKRDxq.net
なぜ宇宙は「存在できている」のか? 日本での実験が、その解明に大きく貢献する | WIRED.jp  
URLリンク(wired.jp)

1029:オーバーテクナナシー
20/07/23 17:01:02.68 USIh+LUR.net
>>975
下にJavaScriptのラムダ式がウジャウジャできてるぅうううううう!!!!!!!!
これなら英文学科あるいは英検準一級クラス以上の奴に(TOEICは英作文が現状で無いから不可)
ちょっとブラウザ操作とかデータベースの使い方とかの知識を与えて
それをGPT-3のテキストエリア内に書き込ませたら、もう立派なフロントエンドデザイナじゃねえか!
そして数年後にはこれが日本語で可能になると

1030:オーバーテクナナシー
20/07/23 17:18:04.80 cUkW9ZA1.net
やらせたい事に詳しい人が地道にルールベース作りこむだけだと思うんだけどね。

1031:オーバーテクナナシー
20/07/23 17:28:32.24 USIh+LUR.net
1年後には古臭いApacheサーバーくらいなら
英文を書き込んだだけで作ってしまいそうだ
(ポートを何番にするかとかは指定してくれって言って来そうだけど
SSH証明書も最初は人間が取らないとダメか)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch