(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13at FUTURE
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 - 暇つぶし2ch842:オーバーテクナナシー
21/10/02 19:43:12.74 WfxLTAyi.net
>>776
>政府中央銀行の借金との対生成で通貨が作られる。
MMTは統合政府とか言って、
中央銀行が実質的な子会社みたいなものだから、
政府に実質的な通貨発行権があると言う論調を取るんだけども、
政府には基本的に通貨発行権はない(硬貨のみ発行可能、通貨全体の0.3%程度)
中央銀行や市中銀行が通貨を発行し、
中央銀行の現金通貨が1割
市中銀行の預金通貨が9割
と言うのが一般的な資本主義国家における
通貨発行割合になっている。
まあアベノミクス以降、日本はいびつになってるんだけども、
基本的には、
市中銀行が通貨発行をすると言うのが、
今の資本主義における通貨発行になっている。
つまり、統合政府なんてのは
元からない。
と言うか、MMTはアメリカから輸入されてるはずなんだけども、
アメリカのFRB(アメリカの中央銀行)は、
日本の中央銀行と違って、
アメリカ政府は全く株式等を保有してなくて
完全に市中銀行の親玉みたいな存在でしか無い。
まあ、親玉というより市中銀行の制度上の問題を補修するパッチみたいな存在になってる。
(日本も中央銀行が修正パッチをあててるのは同じ)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch