21/10/24 20:16:13.06 DlKCP58w.net
まあさて、
次スレがどうなるのか、不透明な状況で、
残りのレス数が少ないけれども、
時間的な猶予もないので、
一応、このスレに選挙関連を書き込んで、
埋まってしまったら、
ワッチョイ導入したい人には申し訳ないが、
次スレを建てて、
重複するかも知れないけれど、
選挙ネタを再掲すると言う方向で行こうと思う。
まあ、次スレさっさと建てて、
選挙終わったら、
コッチを消化すると言う方法で行きたかったんだけども、
まあ、いろいろと調整が面倒くさいな。
1022:オーバーテクナナシー
21/10/24 20:37:08.49 DlKCP58w.net
では、まあオレ自体は、
熱心な選挙ウォッチャーでも、
政治に対して、さほど期待をしている人間でも無いのだけども、
何の偶然かは知らないけれども、
あれこれ、ひょっとしたら期待できるんじゃね?と、
思わせる程度の偶然が重なって、
もうどのくらい間が空いたのかも分からないほど、
久しぶりに投票に行ったわけだけど、
その流れで、今回も2人に注目をしている。
一人は、れいわ新選組の山本太郎氏で、
もう一人は、無所属(フェア党)大西つねき氏になる。
まあ、前回選挙までは、
山本太郎氏の政治活動なんて、ほとんど知らなかったし、
小沢一郎氏の影響の強くて
中国系の息のかかった政治家なんだろうなと言う印象程度しか無かったんだけども、
実際に選挙演説をみると、
本気で凄いんだな。
まあ政策的には、国防とかどうやねん?と思う部分はあるんだけども、
選挙演説としたら、あれは一つの完成形やろと言う位に上手い。
そして今回の選挙でBIみたいな物を上げてるのも、
れいわ新選組 山本太郎氏になる。
1023:オーバーテクナナシー
21/10/24 20:48:35.53 DlKCP58w.net
>>974
久しぶりに投票に行ったというのは、
前回の参院選の話ね。
まあ、選挙演説なんて、
ほとんどの人が1時間もしたら
かなりの情報が抜け落ちて、
1日経ったら、ほとんどの内容を忘れていると言う状態になってしまうという、
人間の脳の特性というか問題があるから、
選挙演説というのは、内容云々よりも、
その場の雰囲気を醸成すること、
何か新しいことが起きたり希望が持てるんじゃないかと、
聴衆の感情面に働きかけて、
盛り上がってると言う状況を作り出す事が重要なんだけど、
(それって、本来の選挙の意味としてどうなの?と言う問題があるけれども、
現状、それが最適解になっている)
その大衆誘導的な扇動に近い選挙演説の完成形が、
1024:> 山本太郎氏だと思うんだよね。 そんでまあ、経済的にはMMT推奨波だから、 MMTだけでは不十分だけども、 現状のほとんどの政治家と比べると、 圧倒的に良い。
1025:オーバーテクナナシー
21/10/24 21:06:35.03 DlKCP58w.net
【LIVE】埼玉県 新越谷駅前 山本太郎 れいわ新選組代表×次期衆院選 比例北関東・埼玉2区 公認予定者 田島つよし 街宣(2021年10月12日)
youtu.be/fzu-88m0LTA?t=1802
途中からだけども、
BIの様な物に関する説明。
個人に対して
一人あたり月間10万円を給付した場合のインフレ率に関して述べている。
4年間、国家予算とは別に、
年に140兆円規模の国債を発行して、
それを給付した場合のインフレ率なんだけど、
年間2%も行かない。
試算したのは
参議院調査情報担当室
まあ、この試算が本当に正しいのかは、
やってみないと分からないけれど、
国の関連機関の報告書という事は、
権威性に弱い人にもピッタリの情報になっているので、
そこはありがたい。
1026:オーバーテクナナシー
21/10/24 21:18:30.10 DlKCP58w.net
で、もう一人の、
大西つねき氏
この人は、元々と言うか前回の参議院の時は、
れいわ新選組と合流してたんだけど、
まあいろいろあって、
今は離れている。
この騒動に関しては、
山本太郎氏にいろいろと文句を言いたいところもあるんだけども、
まあ弁護するなら、
この騒動で、
山本太郎氏は政治家として
政治的に合理的な判断を下したとも言えるから、
政治家としては、正しい行動だったのかも知れない。
ただし、山本太郎氏に期待しているのは、
そう言う政治屋が好きそうな政治的手腕の話ではないので、
そこは、残念だったと思う。
まあ、それは置いておいて、
1027:オーバーテクナナシー
21/10/24 21:40:22.39 lsrrW8zD.net
目指せインフレ目標+2%!!
1028:オーバーテクナナシー
21/10/24 21:42:27.51 /S6jJRLc0.net
>>973
その辺りの今後について議論が出ているので荒らし対策スレを確認してください
1029:オーバーテクナナシー
21/10/24 22:13:47.92 DlKCP58w.net
大西つねき氏、
この人は、オレと通貨に対する認識がほぼ同じ人、
経済の問題を解決するには、
通貨の発行の仕組みをどうにかしないとダメだよと、
10年以上訴え続けてる。
何だろう、文章を書くのがなかなか難しいな。
政治家というより理想家とかの意見もあるが、
基本的には、
今の政治システム上の政治家として最適化されているか?
と言うと、それは疑問な部分もある訳で、
逆に言えば、
それは理想的な政治家を目指しているとも言えると言う、
まあジレンマみたいな状況になってるのかも知れない。
泥臭く金権まみれの政治家でもなく、
炎上系Youtuberみたいな感じで耳目を集める政治家でもなく、
カリスマ的な扇動力で大衆を巻き込む政治家でもなく、
理想的な目的を理想的な手段で達成しようとする政治家を目指している人なんだろうと思う。
政治という魑魅魍魎が跋扈する世界に、
徒手空拳に近いキレイゴトだけで挑もうとしてるからこそ、
応援したいと思うのかも知れない。
1030:オーバーテクナナシー
21/10/24 22:31:12.86 DlKCP58w.net
大西つねきがやろうとしていること(第49回衆議院選挙に向けて)
youtu.be/Z0aesmYcl0U
大西つねき氏の考え方等がまとまってる動画、
ただ、オレに言われたくないだろうけども、
ガチで動画が長い。
(まあ、山本太郎氏の街頭演説も長いんだけども、、、)
ただまあ、この動画は、
長いんだけども、スッキリとまとまってる。
よく分からないんだけども、
何かまとまってる感がある、
原稿とか編集で上手く調整してるのだろうか?
こう言う感じのまとめ方は、
オレにはできなそう。
1031:オーバーテクナナシー
21/10/24 22:49:22.02 DlKCP58w.net
ちなみに、
山本太郎氏にしろ、
大西つねき氏にしろ、
お二人とも、
オレが勝手にオレの考えに似てるとか、
応援してると言ってるだけなので、
オレの話が、両名の政治信条やら政治活動と、
完全に同じなはずもなく、
オレ自身はもっと突っ込んだ話もするので、
その部分等で、両名の政治活動等に迷惑をかける気は一切ないので、
山本太郎氏の話は、山本太郎氏から聞いて判断し、
大西つねき氏の話は、大西つねき氏から聞いて判断すると言う、
当たり前の事に留意して欲しい。
そもそも選挙に行くのも行かないのも本人の自由だし、
ただ、政治に希望を持てなくなった人も、
両名の話を聞けば、
ひょっとすれば
投票に行ってもいいかも?と考える様になるかも?
1032:オーバーテクナナシー
21/10/25 00:24:34.92 8aubuXqH.net
>>978
5%でもええで
1033:オーバーテクナナシー
21/10/25 05:58:19.37 UorVXvVf.net
>>983
FED「インフレは一過性!みんな信じてくれ」
黒田「日本やっとプラス圏に入ってワロタ」
なぜなのか
1034:オーバーテクナナシー
21/10/25 15:22:20.81 UorVXvVf.net
(ブルームバーグ): テクノロジー業界で財を成し、保守系政治家を資金面で支援する米資産家ピーター・ティール氏は20日、暗号資産(仮想通貨)を称賛し、中央銀行をこき下ろした。
ティール氏はビットコインについて、「自分の投資が不足していたように感じる」とフロリダ州マイアミで集まった聴衆に語った。
同氏によれば、投資への唯一のためらいは、「その秘密がすでに全ての人に知られている」と考えたことだった。だが、ビットコインには「ロングで行くのがまだ答えだろう」との結論に達したと言い、「多分まだ秘密は十分にある」と指摘した。
長きにわたるリバタリアン(自由主義者)であるティール氏は、暗号資産の値上がりは世界の金融システムに対する批判だと主張。「ビットコインは6万6000ドルだ。今後も上がるだろうか。恐らくそうだろう」と述べた上で、「ただ、それが確実に告げているのは、中央銀行が完全に破綻している時代にわれわれはいるということだ」と論じた。
1035:オーバーテクナナシー
21/10/26 00:09:24.69 H6gRD1Yo.net
>>984
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>決算発表待ちの投資家が多いようで、
>「参院補選などを見て投機筋が朝売ってそれっきり、という感じ」(銀行系証券)とされ、
>商いは伸びない。
1036:オーバーテクナナシー
21/10/26 01:03:02.69 w2u8rrCr.net
>>986
株価じゃなくてインフレの話だろ
1037:オーバーテクナナシー
21/10/26 12:30:20.44 dJw6ggCD.net
株とインフレは万年筆マネーとしてみれば
本質的に同じ事
1038:オーバーテクナナシー
21/10/26 12:37:34.83 6VCXEheL.net
人類は2040年代をピークに破滅? 世界に衝撃を与えたレポート「成長の限界」を再検証
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1039:オーバーテクナナシー
21/10/26 12:38:07.98 6VCXEheL.net
渋沢栄一の子孫が語る「新しい資本主義」と「論語と算盤」
URLリンク(mainichi.jp)
1040:オーバーテクナナシー
21/10/26 12:47:25.33 6VCXEheL.net
コロナ禍で進む富の一極集中…アメリカでは初めて超富裕層の資産総額が中間層を上回る
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1041:オーバーテクナナシー
21/10/26 18:04:40.24 w2u8rrCr.net
>>988
まあ中央銀行バブルなんだよな
>>985のピーターティールはその先を見て中央銀行が崩壊すると見てるわけだが
ティールの理想とするリバタリアンによる通貨システムとなるのか、長文の言う社会主義的な公共貨幣になるのか
俺は前者である可能性が極めて大きいと思う
結局のところ、資本主義だけが残ったんだ
1042:オーバーテクナナシー
21/10/27 12:45:04.21 rsiVR7on.net
理性による自己支配という自由概念の恐怖─リバタリアンは消極的自由論に徹しているか?
URLリンク(synodos.jp)
1043:オーバーテクナナシー
21/10/27 21:09:49.70 f2Vc+7Ga.net
次スレ
技術的特異点全般について考察を繰り返すスレ1
スレリンク(future板)
1044:オーバーテクナナシー
21/10/27 21:31:31.90 f2Vc+7Ga.net
>>984
アメリカのインフレは低所得者層にもバラ撒きまくってるから、
そんなに問題がないはずなんだけどね。
逆に日本のインフレは、原料高だから、
悪性インフレに進む可能性がある訳で、
まあ、海外の諸外国のバラ撒きを考えたら、
もっと円高に振れるはずなんだけども、
やはり、為替における通貨の価値の変動もコモディティ的に動いて、
実態との乖離とか関係なしの部分もあると言うことなんだろうとは思われる。
>>985
中央銀行の破綻というのは、和訳に問題があるのか、
意訳のせいでおかしいのか、
恐らく、中央銀行に信任がないとか、そう言う事を言いたいのかな?とは思われる。
アメリカはコロナ対策で
600兆から800兆円くらいバラ撒くと言ってるけども、
まあ、中央銀行がどんだけ金を生み出したところで、
それによって中央銀行が破綻する事はないよ。
1045:オーバーテクナナシー
21/10/27 21:35:03.03 997InyXG.net
>>995
中央銀行の政策対応が予測通りに機能しなくなる
機能不全に陥るという意味だろう
1046:オーバーテクナナシー
21/10/27 21:42:38.97 f2Vc+7Ga.net
>>988
>株とインフレは万年筆マネーとしてみれば
>本質的に同じ事
これは中々難しいんじゃない?
万年筆マネーによって、
インフレが進めば株価は上昇する。
だから、インデックスは強いと言われる訳だけども、
まあ、為替変動リスクやら、
今だと高値づかみのリスクがあるわけで、
まあ気絶投資で大幅に目減りしても
ドルコスト平均法を続けられるメンタルがあるなら、
20年後は安泰?
1047:オーバーテクナナシー
21/10/27 21:46:58.32 997InyXG.net
>>997
70年代の株式の死と呼ばれた時代が再来する可能性もある
今は原油高(当時はオイルショック)、物価高、中国経済の減速が重なって歴史的に株安になりやすい次期
1048:オーバーテクナナシー
21/10/27 21:47:57.27 q1wcDBMq0.net
>>994
次スレ立て乙です
1049:オーバーテクナナシー
21/10/27 21:49:27.15 997InyXG.net
日本のデフレ環境は高齢化のせい
若者がガンガン金を使うようになれば外国と同じくインフレする
高齢者の税負担を増やして家計金融資産を市中に還流させるべき
1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 576日 2時間 39分 10秒
1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています