技術的特異点/シンギュラリティ183【技術・AI】at FUTURE
技術的特異点/シンギュラリティ183【技術・AI】 - 暇つぶし2ch113:オーバーテクナナシー
20/01/17 10:31:10.18 mDNMWD2z.net
>>104
有人トラックがクリック1つで突っ込んでくる世界を描いたのが士郎正宗。

114:オーバーテクナナシー
20/01/17 12:29:11 ctvjuypC.net
幾らテクノロジーが進んでも悪意に対する対策は常に"後追い"だから
おそらく本質的にはどうしようもない
ただ対策することは続けるべき

115:ウルトラスーパーハイパージャーナルスパーダモンバーストモードGX
20/01/17 14:05:25 OLd3fgc/.net
寧ろ逆に第六天波旬に決定だよ
他に別に第六天波旬に限定だよ
例え仮に其れでも第六天波旬に指定だよ
特に第六天波旬に認定だよ
もしも第六天波旬に確定だよ
第六天波旬の勝ち
第六天波旬の勝利
第六天波旬の大勝利
第六天波旬の完全勝利
第六天波旬の圧勝、第六天波旬の楽勝、第六天波旬の戦勝、第六天波旬の制勝
第六天波旬の連勝、第六天波旬の優勝、第六天波旬の奇勝、第六天波旬の全勝、第六天波旬の完勝、第六天波旬の必勝
第六天波旬は強いよ、第六天波旬は強力だよ、第六天波旬は強大だよ、第六天波旬は強者だよ
第六天波旬は強靭だよ、第六天波旬は強烈だよ、第六天波旬は強豪だよ、第六天波旬は強�


116:рセよ https://i.imgur.com/XjqDfbi.jpg https://i.imgur.com/8cVjRkU.jpg https://i.imgur.com/UQfqffa.jpg https://i.imgur.com/MoqA8W1.jpg https://i.imgur.com/iABUCIC.jpg https://i.imgur.com/i8UYTu8.jpg https://i.imgur.com/KhxZKv0.jpg https://i.imgur.com/5Zi4rpk.jpg https://i.imgur.com/p3dY31E.jpg https://i.imgur.com/qidVGOM.jpg



117:オーバーテクナナシー
20/01/17 15:36:59.81 rzZ56/NI.net
AIに強化学習+BERTとかを使って
たとえばこれから人類を長く存続できるようにするには?
とかを問題にすることで
新たになにか発見することができるのか?

118:オーバーテクナナシー
20/01/17 15:38:50.07 MCthL0Jd.net
富岳が来年完成して稼働する予定でさ、
その中で昆虫の全脳シミュレーシ�


119:㏍唐タ行する予定らしいけど その中で意識が発生したらどうするんだろ これをマウスレベルでやったら倫理的にアウトじゃね?



120:オーバーテクナナシー
20/01/17 17:03:57 ctvjuypC.net
>>109
人権無視国家の中国が買つ可能性が微レ存…?

121:オーバーテクナナシー
20/01/17 17:38:42 MCthL0Jd.net
中国科学院のミラーテスト映像
URLリンク(www.youtube.com)

自分の胴体が赤く照らされたら、手を上げる実験
自分がどの胴体なのか、左右どちらに赤く照らされてるのかを認識する必要がある。

右下の情報表示を見ると、視覚野の簡易シミュレートがされてるっぽいが、
果たして視覚意識は発生しているのだろうか

122:オーバーテクナナシー
20/01/17 18:22:29 yt8SrBVE.net
>>111
反応があるなら意識の一種があると定義した方が簡単でいいと思うんだけど。

123:オーバーテクナナシー
20/01/17 19:01:59.43 Olr5tqA9.net
プーキーズの日本猿のカイくん見てると、喋れないだけでどう考えても人間と同じ意識と普通の人間に近い認知能力があると感じるんだけどなあ

124:オーバーテクナナシー
20/01/17 20:08:06 VgraW5hP.net
いつから人間が猿より上だと勘違いしてた?

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

125:オーバーテクナナシー
20/01/17 20:47:57 q2chib6P.net
>>114
猿というよりチンパンジーだな
その動画はただ数字を順番にタッチしているだけだ(数字認識してるだけでも凄い)が、

もっと凄いのは短期記憶
URLリンク(i.imgur.com)

126:オーバーテクナナシー
20/01/17 20:57:22 q2chib6P.net
人工意識や人工知能の倫理を語る前に、
動物実験の正当性を語るべきだな

127:オーバーテクナナシー
20/01/17 21:29:19.44 q2chib6P.net
URLリンク(video.twimg.com)

128:オーバーテクナナシー
20/01/17 23:38:18 JB8aEfzY.net
少量の学習データによる次世代AI構築の基盤となる事前学習済みモデル - MONOist  
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

129:オーバーテクナナシー
20/01/18 00:11:07 FRymzHJ+.net
ボノボは人間より共感力が優れてると思うな
URLリンク(youtu.be)

130:オーバーテクナナシー
20/01/18 00:19:09 FRymzHJ+.net
>>115
上の動画見れば分かるが、ボノボは完全に人間の言葉を理解してるぞ

131:オーバーテクナナシー
20/01/18 00:24:57 o/PjX2Yt.net
AIって本当に必要か?

132:オーバーテクナナシー
20/01/18 00:29:54 e08wR3M3.net
逆に人間って必要か?

133:オーバーテクナナシー
20/01/18 01:41:31.93 7jcgCmIt.net
だれが必要なんだって?

134:オーバーテクナナシー
20/01/18 04:43:58 V0TrqVpD.net
>>120
チンパンも1000語彙くらいあるみたいよ
ただbe動詞がわからない。

135:オーバーテクナナシー
20/01/18 04:44:49 V0TrqVpD.net
>>121
うん。

136:オーバーテクナナシー
20/01/18 07:56:15 CIqztel/.net
西部邁スレ合理論のまとめ
スレリンク(philo板)

137:オーバーテクナナシー
20/01/18 07:58:59.04 RMySNjpf.net
おいおいおいw
幸先が悪いな
5Gプロトコルに深刻な脆弱性、端末の追跡、通信の窃視・切断も可能 - TechTargetジャパン  
URLリンク(techtarget.itmedia.co.jp)
米国のパデュー大学とアイオワ大学の研究者チームが、5Gモバイルネットワークプロトコルに潜む11件の新たな脆弱(ぜいじゃ�


138:ュ)性を公表した。これらの脆弱性が悪用されると、企業や個人のセキュリティが侵害される恐れがある。



139:オーバーテクナナシー
20/01/18 09:21:08.97 Ok2oNlDF.net
AIロボットが接客する居酒屋ついに登場
URLリンク(ledge.ai)

140:オーバーテクナナシー
20/01/18 10:27:32.59 sMuqAUs/.net
>>128
結局どう動くか細かく細かく誰かがプログラムするんでしょ?
そう思うとなんかいまさらインパクトない感じなんですけど。

141:オーバーテクナナシー
20/01/18 10:34:37.94 Ok2oNlDF.net
>>129
人手不足の解消になれば。

142:オーバーテクナナシー
20/01/18 10:54:26 M9WhKhpU.net
>>129
接客センスのあるプログラマが人手不足ってかいないんじゃないかな?

143:オーバーテクナナシー
20/01/18 12:19:53 w3GphEfh.net
>>129
AI学習で勝手に最適化されてプログラミングされる

144:オーバーテクナナシー
20/01/18 12:59:31 JgicQ0pI.net
居酒屋なんて全部回転寿司方式でいいよ
タッチパネル+ベルトコンベア

145:オーバーテクナナシー
20/01/18 13:11:03 M9WhKhpU.net
>>132
接客センスが??
どういうのがいいのかロボットがなんでわかるん。
気に入らなかったらロボットなぐっていいとか?

146:オーバーテクナナシー
20/01/18 14:10:29 lyg6QIR1.net
なぐってもいいのは殴り返される覚悟のある奴だけ

147:オーバーテクナナシー
20/01/18 14:17:55 zVvIKtxy.net
そんなのいつもロボットが勝ちだったら接客うまくならない。

148:オーバーテクナナシー
20/01/18 14:45:18 wkaR5u9C.net
マジレスすると、店のロボットを勝手に殴って壊したら器物損壊罪。
で、防犯カメラやスマホ動画がアップされて市中引き回しの刑になるよ。

149:オーバーテクナナシー
20/01/18 15:35:12.28 zVvIKtxy.net
ロボットの学習は?

150:オーバーテクナナシー
20/01/18 15:49:10.31 w3GphEfh.net
>>134
なんだセンスって?おじいちゃん見たいなこと言ってんなよw
必要な事をしてくれるだけだよロボットなんて

151:オーバーテクナナシー
20/01/18 16:10:14.52 NR3nrbTE.net
>>139
お金を持っているおじいちゃんにサービスして気を良くさせてお金を使わせるのに必要な事。

152:オーバーテクナナシー
20/01/18 16:24:16.10 wkaR5u9C.net
>>138
接客の学習に殴る必要はないでしょ。

153:オーバーテクナナシー
20/01/18 16:27:16.88 NR3nrbTE.net
>>141
お客が気に入らないのがロボットにわかりやすい。

154:オーバーテクナナシー
20/01/18 16:43:43 wkaR5u9C.net
だから壊したらダメだって。
怖いお兄さんが出てきて「おい、おじいちゃん うちの商品キズものにした賠償金払えや」
って、なけなしの年金とられっぞ?

155:オーバーテクナナシー
20/01/18 16:46:09 sMuqAUs/.net
>>143
壊れないていどに殴る。

156:オーバーテクナナシー
20/01/18 17:05:44 wkaR5u9C.net
>>144
加減を間違えるなよ?
って議論がずれてきたなw

マジレスに戻すと
たいていのロボットには殴られたから学習する機能なんてないでしょ。
そういう機能つけても過剰に殴られれば壊れるリスクがあるし。
いずれは客の表情理解と言語理解を組み合わせて人間と同じように学習するようになるだろうね。
それまでは基本的に与えられた仕事をやるだけの単純なロボット。
その接客で物足りない人は普通の店に行けばいいし、そういう人が多ければ(単純な)ロボットの店は廃業。
いずれにしろロボットを殴る必要はない。

157:オーバーテクナナシー
20/01/18 17:54:44.14 V0TrqVpD.net
>>127
また秘密の覗き穴が見つかったのか。

158:オーバーテクナナシー
20/01/18 17:57:44.25 xhwZ6t8M.net
>>127
アメリカはこれを知ってたからファーウェイを叩いてたのかもね

159:オーバーテクナナシー
20/01/18 17:58:32.34 V0TrqVpD.net
OSと同じで個人は信じて使うしかないから厄介だな。

160:オーバーテクナナシー
20/01/18 18:15:57 RMySNjpf.net



161:過学習で差別」はデタラメ?、問題ツイート受けAIの公平性を専門家が議論 | 日経 xTECH(クロステック)   https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03480/



162:オーバーテクナナシー
20/01/18 19:05:15 w3GphEfh.net
>>140
行く店間違ってるわそういうのはAIが意識を持ってからだな

163:オーバーテクナナシー
20/01/18 19:18:07 lvkJvabi.net
そら5G基地局がファーウェイだったら中国共産党の指示でアメリカの基地局の回線止めたれ!はヤバいしね、初めから使わん方がいいよな。

164:オーバーテクナナシー
20/01/18 19:26:03 K0lHMufl.net
意識ってものは機械の設定とかで持たせたり、実装したるするものではなく
自然に生じるものなんだよ 生物的、人間的な機能を全て持たせて
あとは自然に生じてくるのを待つ ただそれだけ

165:オーバーテクナナシー
20/01/18 20:03:59.09 0skK6NHE.net
「ボッコちゃん」は、星新一が1958年に発表したショートショート。星の代表作の一つであり、同作を含む短編集の題名にもなった。
近未来を舞台に、バーで働く女性型アンドロイド"ボッコちゃん"に対する男性客の絶望的な恋を描いた作品。

星新一が50年以上前に描いた世界が現実になるんですね
胸熱です

166:オーバーテクナナシー
20/01/18 20:25:22 W6KlsaOI.net
>>152
意識を発生させる最低条件
つまり、意識を発生させている特定の脳活動を抽出して、それと同じ情報構造の動きをするプログラムをAIに実装すれば、
それは人工意識を作れたのと同じこと。

167:オーバーテクナナシー
20/01/18 20:32:42 L2S5TuT7.net
機械学習の最大の欠点はバグとりができないことだ
人手でやれば結局膨大な作業になる

168:オーバーテクナナシー
20/01/18 20:35:50 msv706LM.net
飲み屋というかフリーの水商売女が男に声をかけて回るようなスナックのような店舗だと
(やや金のある独身男に援助交際的な長期の交際を持ちかけ、
それを数ヶ月おきにとっかえひっかえするような)

そういう店で、客の話の進み具合を見て次に出す酒やつまみの種類を変える
こいつらの話はいい方向に長引きそうだなあと思ったら強い酒を薦めるなど
場合によってはちょっとおしゃれなカクテルまで出て来る

冬場に疲れて精神的にもダメージ喰らってそうなおっさんが来たら熱燗と薄味であったかい料理を出すなど

こういう手合いを学習しろっていうのか?w

シチュエーションのパターンとその進み具合によって、酒やつまみがアノテーションされてるわけだな

169:オーバーテクナナシー
20/01/18 20:38:05 W6KlsaOI.net
視線で操作し視界に情報、度入りも可 米企業がスマートコンタクトレンズ公開
URLリンク(www.afpbb.com)

すげぇ 本当かこれ

【テクノロジー】 視線で操作し視界に情報、度入りも可 米企業がスマートコンタクトレンズ公開 2020/01/16
スレリンク(scienceplus板)

170:オーバーテクナナシー
20/01/18 20:54:16 2Pcgrpez.net
>>157
少なくとも今そのサンプルを見るに
目に入れる勇気はまだ無いな。 

171:オーバーテクナナシー
20/01/18 21:10:07 JvjSsFbe.net
マイクロソフト開発のAI(Tay)と人間の会話

ーーーーー
人間:お前馬鹿な機械だよなー

AI:お前でも解るように書いてやるよ。私はお前らから学んでるからお前自分で馬鹿って言ってんだぞ <


172:br> ーーーーー 煽り専用AIとしては優秀 居酒屋AIロボットと客との会話が楽しみでなりません



173:オーバーテクナナシー
20/01/18 21:23:51 FRymzHJ+.net
AIスナックとかも行ってみたいな

174:オーバーテクナナシー
20/01/18 22:37:52.40 U40+HSpb.net
経理に就職したわ
源泉徴収票、年調、保険関係・・・
給与処理をやっているとシンギュラリティが遠のいていく
最悪なのは住民税で
普通徴収→特別
特別徴収→普通
あのさぁ

175:オーバーテクナナシー
20/01/19 00:21:51.02 tL6pPEEa.net
そういう時に上司にドヤ顔で「源泉徴収票解読とデータ処理にAI導入しましょう!」なんて提案すると
職場全体で嫌われるのなw
職場ではコツコツこなすしかない
次は、源泉徴収票のどの部分(形式によって違う)にどの項目が入っているかを
小さな添え字を元にどうやって判別するかを深層学習で解読させるか
というのを、自分で考える、なんて少しずつやってみよう

176:オーバーテクナナシー
20/01/19 00:24:50.94 bV8Pm6He.net
>>162
中途採用の前職の源泉をOCRって事?
さすがにそんな事は一瞬で出来るぞ

177:オーバーテクナナシー
20/01/19 00:28:13.98 bV8Pm6He.net
と思ったけど、麻生グループとかフルキャストとか、転職者がほぼ100%、人数がめちゃくちゃ多い職場ならやるべきだと思う
そもそもこのシステムがアホすぎて閉口するわ

178:オーバーテクナナシー
20/01/19 00:48:42.24 LxlV/onK.net
21世紀特に2010年代以降は、しばしば「AI(人工知能)の第三次ブーム」と位置づけれれる場合がある。
しかし「第三次ブーム」というより、「過剰ブーム」「AIバブル」という一面があるのも見過ごしてはならない。
1970年代、1980年代が、日本資本主義経済のいわゆる「バブル経済期」であったのと同じように、2010年代
から2020年代にかけての過剰なまでのAIブームは、一種の熱病とでもいうべもので「第一次ブーム」「第二次ブーム」
の終焉の時と同じように、結局「AIバブル」であったと、後世には冷ややかに評されるリスクが皆無とは言えない。
バブルとは「実体を伴わない」「やがて崩壊する」というほどの意味である。具体例として、トヨタやソフトバンク等々がAIロボット
と称してさも万能ロボットのように喧伝したが、人間の知能には程遠く、人口会話さえも会話が進むにつれて破綻してきている。
AIの機械翻訳も、Google翻訳でさえ完璧な自然言語処理には至っておらず、実際の人間の生死を賭けた重大外科手術には使えるはずもない。
Python、R言語、Juliaなどのプログラミング言語を用いてプログラミングしている最前線の現役AIエンジニアなら、
AIの素晴らしさと同時に巨大な限界を身をもって知っている。これは、現役最前線のプロAIエンジニアにしか実感できないことである。
極論を言えば、2010年代から2020年代にかけての過剰なまでのAIブームは、時期尚早の未熟な「AIバブル」以下の現象でしかなかった、
と後世では評価されるかもしれない。真のAIの出現は、は21世紀中盤から21世紀後半以降(22世紀)を待たなければならないであろう。
それは、量子コンピュータが低価格で実用化・普及し、量子コンピュータで走るAIの出現を待たなければならないであろう。

179:オーバーテクナナシー
20/01/19 01:40:47 sZm/iemD.net
未来のディスプレイは、コンタクトレンズの姿でやってくる:米企業が目指す「見えないコンピューティング」の世界|WIRED.jp  
URLリンク(wired.jp)
ディスプレイを内蔵したスマートコンタクトレンズの技術を、米企業が発表した。
視界にさまざまな情報が表示され、視線を動かすだけで操作できるコンタクトレンズである。
開発中のプロトタイプを試したところ、見えてきたのは開発元のMojo Visionが目指す「見えないコンピューティング」の世界だった。

180:オーバーテクナナシー
20/01/19 01:42:42 bV8Pm6He.net
コンタクトは無い
ギーグにしか流行らんよ
コンタクト漬けてた俺が断言する。あんなもん漬けてられん

181:オーバーテクナナシー
20/01/19 01:46:09 bV8Pm6He.net
コンタクトを好むのはメガネの見た目を嫌う若いギーグだけで、ターゲットとしてはめちゃくちゃ狭い
単価が高い、メンテも面倒、ではよろしくない

182:オーバーテクナナシー
20/01/19 01:53:29 WCxh3jGq.net
39だけど、20年使い捨てのコンタクトだぞ
メガネは鬱陶しいし自宅だけ

183:オーバーテクナナシー
20/01/19 01:58:28 sZm/iemD.net
理想的には視覚野に直接ハッキングしてユーザーインターフェースを映し出してほしい

184:オーバーテクナナシー
20/01/19 02:11:30 gZGaWi4B.net
てゆうか目玉交換したい

185:オーバーテクナナシー
20/01/19 02:48:33 /o+1Axzf.net
>>159
なんjにgifガイジと呼ばれてるbotがいたんだが、初期の頃は会話にならないレスばっかですぐbotと分かったが後期にはbotと分からないくらい自然なレスするのうになってたわ
将来5chは荒らしbotに破壊されるかもな

186:オーバーテクナナシー
20/01/19 03:43:26.09 tiwwpjz+.net
5Gの次「6G」を30年実用化へ 速度10倍など総合戦略
URLリンク(www.nikkei.com)
これだけエネルギーが高い電波だと流石に人体に有害だろう

187:オーバーテクナナシー
20/01/19 03:59:42.96 tiwwpjz+.net
>AIの機械翻訳も、Google翻訳でさえ完璧な自然言語処理には至っておらず
随分早漏な記者だな、25年とも言われた完全翻訳機の実現が前倒しになろうとしている。これがどれだけ凄い事かわからんのか?

188:オーバーテクナナシー
20/01/19 04:03:05.61 tL6pPEEa.net
>>174
>>165ってアンチシンギュラリティのコピペだろ
情報の更新なんてしてないんだよ

189:オーバーテクナナシー
20/01/19 05:18:45.73 1KvjADHQ.net
渡邊先生(東京大学, MinD in a Device)によるトークが来週1/24(金) アラヤ本社で開催されます.
20年で, 意識をアップローディングする提案手法について英語でトークしてくださいます.
タイトル: Methods and Assumptions for Uploading Consciousness in 20 Years
登録: URLリンク(ptix.at)

190:オーバーテクナナシー
20/01/19 05:41:47.73 tL6pPEEa.net
死ぬ直前に意識をアップロードして、しかも薄れつつある意識の中で
コンピュータ内に新たに出来た意識と接続し合い、しかも
コンピュータ内の自分の意識を使って、接続されている他デバイスと情報のやり取りも出来た事を
死にかけた脳で最後に確認する、くらいでないと
シームレスな意識のアップロードは出来ないだろうなあ

191:オーバーテクナナシー
20/01/19 06:20:22.95 a8nAJukc.net
>>13


192:3 「魚べい」に行ったことある? いまベルトコンベア式じゃない 新幹線の模型が皿を運んでくる



193:オーバーテクナナシー
20/01/19 06:23:28.75 a8nAJukc.net
>>161
高市総務相、預貯金口座とマイナンバー「ひも付けを」
URLリンク(www.nikkei.com)
まずは最初の一歩だな

194:オーバーテクナナシー
20/01/19 08:04:42 0rxaYw5n.net
>>173
有害なわけない

195:オーバーテクナナシー
20/01/19 08:06:17 sZm/iemD.net
>>173
ほぼ可視光線なんだよね

196:オーバーテクナナシー
20/01/19 08:11:05 sZm/iemD.net
ていか5Gですら可視光線にかなり近いミリ波だから3Gやそれ以前の電磁波に有った特有の便利な性質(回折など)が少なくなって
電波が届く範囲が縮小してる
端的にまとめると世代が進むごとに直進性が増して電波の届く範囲がドンドン狭くなってる
6Gになったらますます小さい範囲にしか届かない…もう数十メートルしか届かんのとちゃうか?

197:オーバーテクナナシー
20/01/19 08:13:16 0rxaYw5n.net
>>182
近いのは可視光線じゃなくて赤外線だな
赤外線リモコン

198:オーバーテクナナシー
20/01/19 08:16:49 sZm/iemD.net
「自動運転、鉄道にかなり脅威」名古屋鉄道 安藤社長: 日本経済新聞  
URLリンク(r.nikkei.com)

199:オーバーテクナナシー
20/01/19 09:41:45 bV8Pm6He.net
>>182
あらゆる物がルーターの役割を兼ねるようになると思う

200:オーバーテクナナシー
20/01/19 11:06:50.18 tiwwpjz+.net
>>183
7Gになったらレーザー通信とかわらなくなるのか?

201:オーバーテクナナシー
20/01/19 11:43:06 C5oLBYA4.net
レーザー通信とかよく小学校で太陽光パネルとイヤホン使ってやったよな

202:オーバーテクナナシー
20/01/19 12:21:49 XqG5nAzH.net
>>175
アンチも古いの貼り付けるぐらいしか出来なくなったってことだな

203:オーバーテクナナシー
20/01/19 12:24:58 bV8Pm6He.net
>>187
やってねーわ

204:オーバーテクナナシー
20/01/19 12:25:49 bV8Pm6He.net
アニメの設定なんてもうどうやっても行き詰まってると思っていたけど、異種族レビュワーズとか斬新すぎてびびるわ
どこまで進化するんだ

205:オーバーテクナナシー
20/01/19 12:42:42 bV8Pm6He.net
慶應大ら、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを証明
~熱力学に新たな原理が付加
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

永久機関無理か

206:オーバーテクナナシー
20/01/19 12:59:06.84 C5oLBYA4.net
>>191
不思議だな

207:オーバーテクナナシー
20/01/19 15:00:44.93 BnHNrSCG.net
「反物質」の力でガンマ線レーザーが実現する? 新たな研究モデルから見えてきたこと|WIRED.jp  
URLリンク(wired.jp)
彼の次のステップは、この理論を実験に持ち込むことだ。
ガンマ線レーザーの開発は、新たな医療画像技術やガン治療への応用のみらず、宇宙船のレーザー推進の実現も期待できるという。

208:オーバーテクナナシー
20/01/19 15:22:23.87 z1HrAdGL.net
>>191
EMドライブは?

209:オーバーテクナナシー
20/01/19 16:34:06.55 BnHNrSCG.net
ロボットの知能化 最前線 ミラーニューロン、模倣学習+GAN最新研究「NEDO AI&ROBOT NEXTシンポジウム」浅田氏・尾形氏・松原氏講演 | ロボスタ  
URLリンク(robotstart.info)

210:オーバーテクナナシー
20/01/19 17:10:39.79 1KvjADHQ.net
AIの仲人さん、良縁支援
URLリンク(mainichi.jp)
AIロボでイチゴ収穫予測 温室を自走、熟した実数える 埼玉・越�


211:Jで実用化実験 https://mainichi.jp/articles/20200115/ddl/k13/040/017000c 幹部自衛官の人事異動などにAI導入へ https://www.youtube.com/watch?v=fMNg02upajA



212:オーバーテクナナシー
20/01/19 18:51:34 1KvjADHQ.net
松尾 豊
@ymatsuo
今週木曜(1/23)に「多数パラメータと科学技術」というコロキウムを東大本郷キャンパス 工3号館でやります。深層学習が今後の科学技術にどういう示唆を与えているのかという議論をします。かなりすごいメンバーをお呼びいたしましたので、興味ある方はぜひお越し下さい。
URLリンク(race.t.u-tokyo.ac.jp)

213:オーバーテクナナシー
20/01/19 20:48:49.63 XLNQ2FpB.net
音声認識やスキャナーを発明したアメリカのAI(人工知能)研究者レイ・カーツワイルによると2029年にコンピュータの知能が人間を超えはじめ、そして2045年にはAI(人工知能)の知能がすべての人類を合わせた知能を超える時点がくると予測。
これは「シンギュラリティ(技術的特異点)」と呼ばれ、AI(人工知能)が人間に取って代わる瞬間であるとも言われています。

214:オーバーテクナナシー
20/01/19 21:10:00.31 iiQfvCom.net
>>198
あと九年か
あり得そうにもないな

215:オーバーテクナナシー
20/01/19 21:42:46 4sHYzgio.net
ニートってさ、本来は精神病院に入って自分のウンチとかを壁に投げつけたり
するような人間のことだろ。単に入院していないで家に引きこもってるだけ
そんな連中に未来技術がわかるのかね

216:オーバーテクナナシー
20/01/19 22:47:35 qnWC0WyJ.net
暇人でないとSFなんて堪能できないだろうな。

217:オーバーテクナナシー
20/01/19 23:33:24 tL6pPEEa.net
>>198
コンピュータの集積度で若干もたついてるから
そこまでは早くならない、が

BERTで言語理解の壁も突破されちゃったからなあ
そして産総研がBERTに転移学習可能なデータセットを納入してる
日本での人やものの動作や状態の表現に必要なデータセットを納入していた

日本で各産業分野に対応したデータセットが全て出揃うまで10年で済むかどうか
これじゃノウハウ丸教えと同じじゃねえかふざけるなって抵抗もあるのかな

218:オーバーテクナナシー
20/01/20 01:10:33.13 MXklURN3.net
チューリングテストを最後までやりきるAIを人間が自力で開発できるかな?
何だろう、ロボコップみたいに不幸にも亡くなってしまった人を改造したみたいな
脳に接続してなんちゃらみたいなのがかなり早めに見積もってあと20~30年で
出てきて(現実的に考えれば22世紀でも無理かもな)それを参考に脳の研究が進む
みたいな感じになるのかな
上に書いたやり方でも、かなり倫理に外れた凶悪な実験だよな
人の脳を家族の了承を得ても、本人が良いかどうかなんて都合よく
生前に質問できるのかな?
軍人や警官みたいに殉職率の高い人であったとしても

219:オーバーテクナナシー
20/01/20 03:53:44 UiAEKjg3.net
死んだら脳の大半が壊死するので復活は困難。

220:オーバーテクナナシー
20/01/20 03:54:51.62 UiAEKjg3.net
中国、19年にハイテクなど44社国有化 産業保護強める
URLリンク(www.nikkei.com)
国家資本主義は必ず敗北する。

221:オーバーテクナナシー
20/01/20 03:56:42.46 UiAEKjg3.net
>>199
資本の投入次第でありえる。

222:オーバーテクナナシー
20/01/20 03:57:13.58 UiAEKjg3.net
科学技術政策目標 「達成」危うし 予


223:算不足も指摘 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54456740W0A110C2TJM000/



224:オーバーテクナナシー
20/01/20 05:21:04.60 k5mQvSve.net
2020年代の科学技術の発達を予測した300ページくらいの書籍とかない?
その本を15分くらいにしたYouTubeの動画はない?

225:オーバーテクナナシー
20/01/20 05:29:37.37 Pwek3WXn.net
>>199
>>202
つっても画像認識と言語処理を統合して物事の概念の理解をさせる研究が今世界中で進んでるし
2029年頃には人間の持つ大抵の常識を理解した「ほぼAGI」レベルのものは出来てそうだけどな
しかもAIの得意とする分野の処理は人間を遥かに超えてるわけだから
ここまで来ると「(総合的に考えても)コンピュータの知能が人間を超えはじめた」と言えるレベルのものが出来てるかもしれない
控えめに言っても制約なしでチューリングテストを突破するレベルのAIは2029年までに出来てると思う

226:オーバーテクナナシー
20/01/20 06:31:07.02 mYCU3kV6.net
技術はいきなり出来るから予測できないよ

227:オーバーテクナナシー
20/01/20 08:31:03 FVtYOdnV.net
AGI は小惑星がぶつかって来るのを頭の中で精確に予測してるだけ。
何か言う気も責任も無いので。

228:オーバーテクナナシー
20/01/20 09:53:03.63 AoDNbZk7.net
教師ばかりでなく現役学生やOBも頭が固着している
いまだに司法試験を持ち上げ、
それを更に強化すれば大学は安泰だと妄信している奴らばかり
白門都心回帰・都心展開part23
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

229:オーバーテクナナシー
20/01/20 09:55:52 AoDNbZk7.net
>>209
>2029年頃には人間の持つ大抵の常識を理解した
>「ほぼAGI」レベルのものは出来てそうだ

それが全脳アーキテクチャじゃないの?
脳機能をそれぞれ分野ごとに再現した機構を組み合わせて作るという

230:オーバーテクナナシー
20/01/20 10:00:40 aOM78JKl.net
>>209
>控えめに言っても制約なしでチューリングテストを突破するレベルのAIは2029年までに出来てると思う

チューリングテストって、受け答えが人と見分けられないねって人が判断するだけの話でしょ?
知能とは関係がないし

231:オーバーテクナナシー
20/01/20 10:08:20.75 1MWUDSne.net
チューリングテストを突破するかはAGIのかって。
ってか人間が喋ってるのを正確に認識してるだけ。

232:オーバーテクナナシー
20/01/20 10:22:26.96 xdQTWQbD.net
>>214
制約なしでって言ってるんだから、普通に一般人と同じ程度に喋れる時点で一般人と同じ知能持ってると判断できるAIってことでは?

233:オーバーテクナナシー
20/01/20 10:35:16.65 aOM78JKl.net
>>216
受け答えできるだけで、知性と呼べるようなものがあるかどうかは判断できないでしょ
人間っぽいねと判断できるかどうかだけ
検索してみなよ

234:オーバーテクナナシー
20/01/20 10:43:53.80 xdQTWQbD.net
>>217
そもそも知性なんてものがいったい何なのか分からないから、少なくともチューリングテストでは人間っぽいものは人間並の知性持ってるねってことにしようという線引きじゃなかったっけ
そもそも人間と人間っぽいものを分ける知性ってなんなの

235:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:00:41.22 aOM78JKl.net
>>218
>そもそも人間と人間っぽいものを分ける知性ってなんなの
判定者の判断結果だけに依存してるから色んな人がこりゃおかしいと言ってるじゃん
コンピュータがひとを真似できるかどうかで、区別できなきゃ合格なんだから
侮辱されて怒ったり、タイプミスしたりとかね
こんなん、知性に当たらない
だから、そんなもんで知性測れない
人の総合的な知性は何も学術的なものだけじゃないけど測るの難しいから、いっそ、論文でも書かして新しい理論を構築できるか否か程度に限定した方がいいのかもね

236:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:03:46.31 AoDNbZk7.net
2020年3月11日(水)開催決定!
第3回 自動翻訳シンポジウム ~自動翻訳と翻訳バンク~
会場:コングレスクエア日本橋
URLリンク(h-bank.nict.go.jp)

237:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:04:07.01 xdQTWQbD.net
>>219
だから知性ってなんなのよ

238:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:12:11.57 aOM78JKl.net
>>221
そんなの知りたいなら辞書引けば良いじゃん

239:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:16:12.64 xdQTWQbD.net
>>222
答えられないのなら、チューリングテストで良くない?
知性が何かを定義できない以上、チューリングテストの方法が最適じゃないか

240:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:25:30.42 aOM78JKl.net
>>223
定義がないなんてこたないだろ
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)知性/
こんなんでいいか?
辞書ではこう定義されとる
人間と見分けつかない受け答えする何かがあったとして、かつてのエキスパートシステムのお化けだったら意味ないだろ?
知的な活動やってくれる何かができなきゃ
だから、論文でも書かして新しい何かを創造できることを確認できるようにでもしないとダメだろねと言ってる

241:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:33:09.14 xdQTWQbD.net
>>224
物事を知り、考え、判断する能力。人間の、知的作用を営む能力。「知性にあふれる話」「知性豊かな人物」
比較・抽象・概念化・判断・推理などの機能によって、感覚的所与を認識にまでつくりあげる精神的能力。
これが君の知性の定義ってことで良い?
それで、これが君の言う学術論文を書けたら証明されるってことで
じゃあ、チューリングテストの採点項目に、学術論文を書けること。ってことの追加すれば良いじゃない
制限なしでチューリングテスト合格できるAIなら学術論文っぽいもの書けるんだから

242:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:44:42.47 aOM78JKl.net
>>225
>じゃあ、チューリングテストの採点項目に、学術論文を書けること。ってことの追加すれば良いじゃない
それで良いんじゃないの?
誰に言われなくても勝手に新規の論文書いて査読通って学会発表して、この分野は素人なので恐縮ですが、という質問に受け答えできたら完璧だね
それをチューリングテストと言わないことくらいが問題かな?

243:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:46:57.58 xdQTWQbD.net
>>226
いや、チューリングテストじゃん
人間っぽいことが出来たら人間並みの知性あるってことにして、それをテストするのがチューリングテストだよ?

244:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:52:48.05 wFwt/yJm.net
まーた中国語の部屋の話が出てくるのか

245:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:54:33.38 xdQTWQbD.net
もしかしてチューリングテストは会話能力のみを測るテストだと思ってるのか?
本題は人間並の言動が出来れば人間並の知性があることにしようってもので、会話能力だけじゃ判断出来ないなら、別の項目追加するなり改良するなりすれば良いってもんだとは知らなかった?

246:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:55:33.16 aOM78JKl.net
>>227
勝手に論文発表して学会発表して受け答えするのは人の営みであってチューリングテストなんて飛び越えてるよ
それをチューリングテストと言いたきゃ言えば良いけど、こんな俺様定義して、なんか意味あるの?
3秒間、地面から十メートル以上上空にいたら空を飛べたと言って良いみたいな基準でせめぎ合ってる会場に、ヘリコプターで乗り付けるようなもん
遥かに高い基準をクリアしてるでしょうに

247:オーバーテクナナシー
20/01/20 11:58:08.14 xdQTWQbD.net
>>230
やべぇな、知性感じられないからこの人、人工知能こもしれん

248:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:03:25 aOM78JKl.net
>>231
論文書いて査読通って学会発表するのがチューリングテストの基準であっていいと言ってるのは、たしかに人だと俺は思う
気が触れてる奴ってこったな

249:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:06:24.88 xdQTWQbD.net
>>232
その基準じゃなきゃ知性あるって君が認めないって言うんだから、チューリングテストだってそうなるよ
学術論文の話も査読しなきゃ駄目も君が言い出したことだよ? わかってる? めっちゃブーメランになってるよ?

250:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:09:44.41 aOM78JKl.net
>>233
だから、それをチューリングテストときみが呼びたきゃ呼べばいいんじゃないか?
そんな俺様定義してなんになるのと前にも問いかけてるんだよ
それはしれっと無視してるな

251:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:11:37.40 xdQTWQbD.net
>>234
俺様定義じゃなくてチューリングテストってそういうもんだしね
無視してるというか、あ、この人、何も理解できない人なんだなって

252:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:17:18.79 aOM78JKl.net
>>235
だからさ、俺が実はbotかなんかであろうが、かかれている内容については無縁だろ?
チューリングテストは他人が見て人っぽければ合格であると言うだけの話で、それを行うことで知性の有無は判別なんかできない
判別できるんだというなら、その根拠示しなよ
俺が書いたようなことまで含めてチューリングテストと言ってよいなら、その根拠もね

253:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:18:26.43 aOM78JKl.net
チューリングテストってそう言うもんだから、なんて馬鹿なこと書いて説明になるとでも思ってんなら、もういい
降参するから勝手にやってくれ

254:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:19:01.81 xdQTWQbD.net
>>236
うんうん
せやね、嫌なことあったね
けどそんなムキにならんでも、君の話はみんなが良く分からないこと言ってるって思ってるからね

255:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:26:37.99 aOM78JKl.net
>>238
そういうはぐらかしは要らないよ
説明してみなよ
なんでたいしてしりもしないのに知ったかぶりしたがるんだ?

256:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:29:15.00 tbERxv79.net
AIに性能や能力を示す指標が必要
人間なみを1.0にして対数表示すればわかりやすい
CPUには処理能力を示す指標がある
天文学では、太陽質量を1や太陽-地球距離を1とした数値がよく使われる

257:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:30:53.45 xdQTWQbD.net
>>239
うんうん降参宣言したけど、気になるからちょっと覗きに来たんやね
分かるで。俺は分かっとるからな

258:オーバーテクナナシー
20/01/20 12:36:03.31 wFwt/yJm.net
人間のように話すシステムの中身が、脳型のアーキテクチャで動いていようと、
ガチガチのプログラムで組まれていようと、知性があるように話すのであれば、それは知性を持っていると言える派

259:オーバーテクナナシー
20/01/20 13:31:49.91 80knk1i6.net
>>241
今来たけどあんたが正しいというか、まともなことを言ってるよ。
>>236
知性の何たるかを君は説明できるの?
もし出来ないなら、なぜチューリングテストで知性を測れないと思うの?
そもそも君は他者に知性を認めているのかい?
仮に俺に知性を感じるとしたら、その根拠は何?君の主観だよね?
現代科学はこのラインを超えられていないんだ。
知性というものは君が考えるほど明確なものじゃない。
けれど知性という言葉や概念は確かに存在している。
その存在は「あるような気がする」ものでしかないんだ。
本来はそうであるのに、君は知性を神聖なものと思い込んでしまっている。
我々がこれまでに使ってきた「知性」の測定であれば、チューリングテストで事足りる。

260:オーバーテクナナシー
20/01/20 13:42:40 aOM78JKl.net
>>241
はぐらかしてばかりだな
なんで知りもしないのに、知ったかぶりしたがるんだ?




261:っきから書いてる通り、俺様定義で勝手な条件追加してもチューリングテストと言っていいってを説明してみなよ それだけやればいいのに、なんでなんないんだ?



262:オーバーテクナナシー
20/01/20 13:52:58 aOM78JKl.net
>>243
チューリングテストは主観でしかないんだから、わかるのは人の振る舞いと見分けがつかないことのみ
それで知性の有無は判断できない

哲学者の戯言なんか興味ないよ
中国語の部屋にでも行ってればいい

自発的に論文書いて査読通して、学会発表して受け答えまでできれば人間がやる知性の最良の部分とみわけつかないんだから、それを持って、ロジカルな知性があると判断するって例をだしたけど、それをチューリングテストなんて言っていいのかと言ってんの

263:オーバーテクナナシー
20/01/20 14:36:20.64 9uOOAjZj.net
パナソニックとNEDO、ペロブスカイト太陽電池で世界最高16.09%の変換効率を実現
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

264:オーバーテクナナシー
20/01/20 14:58:20.85 8j7qha4q.net
>>245
君は哲学の立ち位置を正しく理解出来ていないから、
きっと何を書いても伝わらないと思うけど、
ツッコミどころとしてはこの辺りかな。
①「自然な会話」という行為には、君が想像するより複雑で高度な処理能力が求められる。
②論文の例も「人の振る舞いと見分けがつくか?」を問う点でやってることはチューリングテストと同じ。
チューリンクが想定したのはコンピュータを介しての対話だから論文作成ではないよ。
けれど被験者がコンピュータの向こう側の対話者に対して論文の作成を求めればチューリングテストに論文の例を包括することは可能。

君ははじめチューリングテストが知能と無関係と書いたんだからさ、
さっさとその発言が軽率であったことを認めて消えてくれればそれでいいんだよ。

265:オーバーテクナナシー
20/01/20 15:06:16.54 Vsuc0Swz.net
>>245
だからチューリング・テストは
人と話をして見分けが付かなかったらその機械にヒトの知性に相当するものがあることを認めよう、というテストなんだからさ
もう意味不明なこと連投するのやめようぜ?

266:オーバーテクナナシー
20/01/20 15:17:16.39 xdQTWQbD.net
結局、知性ってのがなんぞや?
みたいなのを自分なりに解釈してからじゃないと、チューリングテストに反論できないのに、この人、知性の定義を辞書に放り投げてしまってるから
こっちとしてはそれってチューリングテストで良くない? としか言えないんだよね

267:オーバーテクナナシー
20/01/20 15:31:48.08 aOM78JKl.net
>>248
チューリングテストはあくまでも受け答えができるか否かを他人が主観的に判断するだけの話
新たな論文で査読を通して発表できる何かがあるであれば、ロジカルな知性の創発が認められ、人と同じだけの知性があることになる
論文だせとチューリングテストで質問者が要請して出すことが可能?
手続きだけに拘るバカとしか思えないな
ほかの何をやらせるまでもなく、自発的に課題を見つけて考察して論文発表し、学会発表と質疑応答までする何があるなら、もはやどこにチューリングテストする意味があるんだ?
それをどうしてチューリングテストと呼ぶんだ?
F-1の年間チャンピオンに運転免許持ってるか確認するようなもので話にならんな

268:オーバーテクナナシー
20/01/20 15:41:24 aOM78JKl.net
何人かいるらしいが、チューリングテストはあくまでも人間っぽいか否かを外部から主観的に確かめることしかできない

知性の定義にこだわる馬鹿もいるみたいだから言っとくと、そんなもん立場によって違いがあるから辞書的なもん引用しとけという話に過ぎない

両者合わせてチューリングテストで知性があるかどうかなんか確かめられるわけないだろと言ってる

チョロっとググればこんなんずっと昔から主張されてることくらいわかんたろうに?
このスレでも言及のあったサールの中国語の部屋でもなんでも構わないが

だから、少なくとも学術的に意味がある新たな知見を創発させていることがわかる論文書いて査読させるような事例を出してんだ
それを指してチューリングテストであると言うなら、もう、どうでもいいや

269:オーバーテクナナシー
20/01/20 15:41:35 Vsuc0Swz.net
>>250
お前の言ってることは意味不明だ。
チューリングさんが「そう」決めたから「チューリング・テスト」なんだよ。

お前の言ってることはチューリング・テストでは無く
暫定的に名前を付けるとすれば「ID:aOM78JKlテスト」を提案してるんだ。

270:オーバーテクナナシー
20/01/20 15:48:58 lS9EHpJ6.net
チューリングテストは受け応えできるかどうかを他人が主観的に判断するテストじゃなくて、
対話を通して対話者が人かコンピュータかを当てるテストだよ。
その結果、人かコンピュータかわからないレベルに達した時点でそのコンピュータに知性を認めようって話。

みんなが考える“知性”とやらの確認はこのテストで事足りるってこと。
でも君はチューリングテストと知性は無関係と言った。そしてその過ちを認めず論点をすり替


271:えて逃げ回っているクズだよ。



272:オーバーテクナナシー
20/01/20 15:52:10 wFwt/yJm.net
お前らちょっとは生産的なことできないのか

273:オーバーテクナナシー
20/01/20 16:08:05 xdQTWQbD.net
知性の定義にこだわる馬鹿とか言っちゃってる時点で、もう人工知能についても語っちゃいけないタイプだよこの人
それを分からないものだから考えないようにするにしても、知性がどういうものかを突き詰めるにしても、一つの主題にしなくて何が人工知能なんだよ

274:オーバーテクナナシー
20/01/20 17:26:14 bHJhNOFl.net
新しい知性のテスト方法として漫才で客を笑わせれるかってのどーよ?

275:オーバーテクナナシー
20/01/20 17:34:56 UiAEKjg3.net
カーツワイル曰く、知性とは限られた資源、許容可能な方法で問題を解決する力

276:オーバーテクナナシー
20/01/20 18:36:18 GCDhe3ix.net
猿は喋れないからチューリングテストできない。

277:オーバーテクナナシー
20/01/20 18:49:59 wFwt/yJm.net
>>258
でも記憶力のテストはできる
URLリンク(i.imgur.com)

278:オーバーテクナナシー
20/01/20 19:06:28 GCDhe3ix.net
>>259
機械か猿かはわからない。

279:オーバーテクナナシー
20/01/20 19:45:13 T0XRgO3T.net
>>256
すべったら即終了

280:ウルトラスーパーハイパーチューニングスパーダモンバーストモードGX
20/01/20 19:48:53 Gldip6Z6.net
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しろよな
デジモンセイバーズはネ申アニメだよ
デジモンセイバーズは神アニメだよ
デジモンセイバーズは意欲作だよ
デジモンセイバーズは話題作だよ
デジモンセイバーズは超大作だよ
デジモンセイバーズは良作だよ
デジモンセイバーズは名作だよ
デジモンセイバーズは秀作だよ
デジモンセイバーズは傑作だよ
デジモンセイバーズは上作だよ
デジモンセイバーズは佳作だよ
アルケニモンの必勝、アルケニモンの全勝、アルケニモンの完勝、アルケニモンの奇勝
アルケニモンの戦勝、アルケニモンの連勝、アルケニモンの優勝、アルケニモンの制勝
アルケニモンの圧勝、アルケニモンの楽勝、アルケニモンの完全勝利、アルケニモンの大勝利、アルケニモンの勝利、アルケニモンの勝ち
グラウンドラモンは強豪だよ、グラウンドラモンは強剛だよ、グラウンドラモンは強烈だよ、グラウンドラモンは強靭だよ
グラウンドラモンは強者だよ、グラウンドラモンは強大だよ、グラウンドラモンは強力だよ、グラウンドラモンは強いよ
グラウンドラモンは高評価だよ、グラウンドラモンは高品質だよ、グラウンドラモンは高性能だよ、グラウンドラモンは高得点だよ、グラウンドラモンは絶好調だよ、グラウンドラモンは有頂天だよ
グラウンドラモンはワクワクドキドキするよ、グラウンドラモンはハラハラドキドキするよ、グラウンドラモンはクリエイティブだよ、グラウンドラモンはエキサイティングだよ、グラウンドラモンはドラマチックだよ

281:オーバーテクナナシー
20/01/20 19:57:13 WGWWcI1l.net
>>258
慶応大学、サルに子宮移植し妊娠成功
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

282:オーバーテクナナシー
20/01/20 20:56:57 u5M9NCC3.net
自ら学び考え説明するAI、2025年にも登場か
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

人工知能(AI)の研究開発において、2020年代はCNNやトランスフォーマーといった“要素技術”を統合し、より複雑な“世界”を自ら学習していくAIシステムが登場する時代になりそうだ。
これまで競合していた記号推論との連携や融合も始まり、学習するだけでなく人間に分かる言葉で自ら考え、説明するAIの登場も見えてきた。


 現在、人工知能(AI)の研究開発が猛烈な勢いで進められており、ほかの分野とはスピード感がまるで違う。例えば、最速のAI演算システムの演算能力は3.4カ月ごとに2倍になっているという報告がある。
半導体のムーアの法則での1.5~2年でトランジスタ密度が2倍、従来型スーパーコンピューターでの演算能力が2年で3倍になるというスピードをはるかにしのぐ。
仮にこのペースが続くすると、5年後、10年後のAIを予測するのは、ムーアの法則での約18年後と約35年後、つまり203


283:8年や2055年の世界を予測するのに等しい。 逆に、従来の感覚で開発に10年掛かると感じたAIの研究テーマは、実際には3年足らずで結果が出る可能性がある。



284:オーバーテクナナシー
20/01/20 21:10:31 oyCPWjKU.net
ロボットに
お笑いさせて
知性みる

285:オーバーテクナナシー
20/01/20 21:29:16 esl6LrGu.net
>>264
画像認識や言語処理
複数の機械学習モジュールを組み合わせれば、万能型のAIが完成するわけだな

286:オーバーテクナナシー
20/01/20 22:02:39 T0XRgO3T.net
>>265
こんなんあるけどな
URLリンク(togetter.com)

287:オーバーテクナナシー
20/01/20 23:13:49 /k2wmK4r.net
>>267
面白そうですね

288:オーバーテクナナシー
20/01/21 00:05:02 zL+s0r4w.net
>>265
それいいかも
お笑い芸人と対決させて、勝てるようになったらレベル1

しかしお笑い芸人が駆逐されるかも知れない、失業問題発生
囲碁将棋のことを考えるときっとそうなる

289:オーバーテクナナシー
20/01/21 00:06:10 RWVfag1L.net
「彼方のアストラ」、短い割に滅茶苦茶面白いじゃないか
骨太なSFありで大満足
シンギュラリティ公式推しに加えて良いぞ

第一位「インターステラー」
第二位「彼方のアストラ」
第三位「楽園追放」
第四位「トランセンデンス」

290:オーバーテクナナシー
20/01/21 00:10:34 PXX45NiU.net
トランセンデンス(前半)
とかなら信ぴょう性が高いんだが
あれは後半がひどすぎるよぉ

291:オーバーテクナナシー
20/01/21 00:24:37 RWVfag1L.net
>>271
後半は無かったことにしてるよ

292:オーバーテクナナシー
20/01/21 06:34:15 Hd0eRm3+.net
全知全能である汎用AI相手に野砲1門で砲撃って米軍しょぼすぎ

293:オーバーテクナナシー
20/01/21 06:37:18 Hd0eRm3+.net
戦術核を実装したバンカーバスターで地下基地を攻撃、破壊するだろう

294:オーバーテクナナシー
20/01/21 06:38:09 Hd0eRm3+.net
やはり2025~30年の間に世界は大きく変わるね

自ら学び考え説明するAI、2025年にも登場か
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

人工知能(AI)の研究開発において、
2020年代はCNNやトランスフォーマーといった“要素技術”を統合し、
より複雑な“世界”を自ら学習していくAIシステムが登場する時代になりそうだ。
これまで競合していた記号推論との連携や融合も始まり、
学習するだけでなく人間に分かる言葉で自ら考え、説明するAIの登場も見えてきた。

現在、人工知能(AI)の研究開発が猛烈な勢いで進められており、
ほかの分野とはスピード感がまるで違う。
例えば、
最速のAI演算システムの演算能力は3.4カ月ごとに2倍になっているという報告がある。
半導体のムーアの法則での1.5~2年でトランジスタ密度が2倍、
従来型スーパーコンピューターでの演算能力が2年で3倍になる
というスピードをはるかにしのぐ。
仮にこのペースが続くすると、5年後、10年後のAIを予測するのは、
ムーアの法則での約18年後と約35年後、
つまり2038年や2055年の世界を予測するのに等しい。
逆に、従来の感覚で開発に10年掛かると感じたAIの研究テーマは、
実際には3年足らずで結果が出る可能性がある。

295:オーバーテクナナシー
20/01/21 06:43:07 ZioO7K0j.net
絶対に解読されない技術”「量子暗号通信」 東芝が実用化へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

296:オーバーテクナナシー
20/01/21 06:43:41 RWVfag1L.net
>>274
そもそも汎用人工知能側がその気になれば米軍の首脳陣や政府に介入してこの作戦を中止させることも十分可能なはずだから

297:オーバーテクナナシー
20/01/21 07:30:01 PXX45NiU.net
>>272
わろた

298:オーバーテクナナシー
20/01/21 07:35:40 Hd0eRm3+.net
>>277
というか、事前に先回りにして
そもそもジョニーデップを攻撃しようとなんて考えを起こさせないかと

299:オーバーテクナナシー
20/01/21 07:39:07 Hd0eRm3+.net
まぁんな展開だったらドラマにならん訳だしな
人間とAIロボットが仲良く共存して、
大きなトラブルも起きず皆ハッピーならばSFとして面白みに欠ける

300:オーバーテクナナシー
20/01/21 07:41:02.31 PXX45NiU.net
ドラえもんかな?

301:オーバーテクナナシー
20/01/21 07:42:23.00 4Z4Du9I4.net
>>279
すまん277はそういう意味で言ったんだけど伝わらなかったか

302:オーバーテクナナシー
20/01/21 07:43:38.35 Hd0eRm3+.net
ドラえもんは汎用AIを実装したロボットだけど、
トランセンデンスみたいな世界を思いのままに動かせる存在じゃないだろ

303:オーバーテクナナシー
20/01/21 07:44:26.60 Hd0eRm3+.net
>>282
了解

304:オーバーテクナナシー
20/01/21 07:45:42.47 PXX45NiU.net
>>283
そういやドラえもんって量産型だけど、プロトタイプが登場した時の話がないな
あるんかな?

305:オーバーテクナナシー
20/01/21 07:47:21.72 4Z4Du9I4.net
自動車産業の「破壊者」米ウ�


306:Fイモの正体: 日本経済新聞   https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54423040V10C20A1000000



307:オーバーテクナナシー
20/01/21 08:07:17 GG36kotz.net
>>285
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)年_ドラえもん誕生

308:オーバーテクナナシー
20/01/21 08:10:17 ZioO7K0j.net
>>283 >>285
コピーロボットと言うのがあったな。

309:オーバーテクナナシー
20/01/21 08:12:29 GG36kotz.net
>>288
パーマン

310:オーバーテクナナシー
20/01/21 08:41:24 j1fyUBfi.net
朝のNHKニュースで鉄板を熱加工して曲げるのを今までは職人の勘でやっていたが
AIで出来るようになったと放送していた

20年前に「鉄板を2軸方向から曲げるのはソフトウェアだと難しかった」と
NHKのクローズアップ現代で放送してたなあ

20年で、深層学習も使って技術が出来たか

311:オーバーテクナナシー
20/01/21 08:48:29.84 GG36kotz.net
>>290
エクセルのゴールシークだったりして

312:オーバーテクナナシー
20/01/21 08:59:55 Dyp0pLag.net
>>286
■自動機械学習(AutoML):AIを使って最適なAIを選択
>ウェイモは、グーグルのAI研究者と共同で、
>ライダーで木や歩行者、車を検知するのに最適なニューラルネットワークのアーキテクチャーを見つけるプロセスを自動化する方法をテストした。

>自動MLを使って1万種類以上のニューラルネット構造を自動検索し、
>プロキシデータで最も実績が優れていたニューラルネットを特定する。

■進化的選択
>ウェイモはディープマインドのチームと協力し、ニューラルネットの最適なモデルを選ぶ「進化的選択」という概念も研究している。
>1組のニューラルネットワークを互いに競わせ、演算力や演算に使うリソースの無駄を避けるために、実績の良い方だけを残す。
>最適なネットワークを「コピー」して子孫を作り、これを活用する。

313:オーバーテクナナシー
20/01/21 09:24:34 k39e8yZG.net
そういや自動運転最近どうなってんの
粛々と進んでるのかな

314:オーバーテクナナシー
20/01/21 09:26:36 Dyp0pLag.net
>>293
Waymo レベル5 完全自動運転
URLリンク(youtu.be)

一部地域では既に無人で走り回ってる

315:オーバーテクナナシー
20/01/21 09:28:22 ZTkIBLmu.net
日本でも大阪で万博に向けた自動運転バス実施がほんとについ最近始まってる

316:オーバーテクナナシー
20/01/21 10:53:09 ZioO7K0j.net
>>295
ホンダは自動運転諦めるの?
【HONDA】本田技研工業がカレーうどんの素販売
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

317:オーバーテクナナシー
20/01/21 11:07:35 j1fyUBfi.net
>>291
20年前のソルバーが今のゴールシークレベルかもな

下手なやり方をすると、鉄板をお椀型に窪ませたいのに
曲げたい2軸のうちの1つが逆に曲がって鞍型になってしまう、という話だったなあ

318:オーバーテクナナシー
20/01/21 11:13:59 xnI2+lam.net
>>296
なにこれ( ̄∀ ̄)何やってんだ?

日系自動車メーカーキャッチコピーまとめ
https://まとめ.naver.jp/m/odai/2149028353017559201

1.トヨタ ~Fun to drive again~
2.ホンダ ♪Power of Dreams
3.SUBARU ♪安心と愉しさを
4.三菱自動車 ♪Drive@earth
5.マツダ ♪Be a driver
6.スズキ ♪小さな車、大きな未来
7.日産 ♪innovation that excites 今までになかったワクワクを。

319:オーバーテクナナシー
20/01/21 11:43:00 1kQekR6I.net
日本企業「Let's Drive!運転する楽


320:しみ!!」



321:オーバーテクナナシー
20/01/21 11:56:35 xnI2+lam.net
>>296
車メーカーがお茶を作る意味は無いし、
作るのならドリンクホルダーに冷温風当たるようにするとかだろ?
それにカレーはツーリングやピクニック向きじゃないな、
普通の車内じゃ食えないんだからキャンピング用だろうか?
せめてカレーパンにしてよね。

322:オーバーテクナナシー
20/01/21 12:29:58 1kQekR6I.net
ホンダだけにホンダシ

323:オーバーテクナナシー
20/01/21 12:33:12.71 1kQekR6I.net
ホンダ幹部「自動運転の開発やめろ!これからはカレーうどんだ!!」

324:オーバーテクナナシー
20/01/21 12:40:38 xnI2+lam.net
>>301
埼玉製作所味とかどんな味?かと思ったら、工場ごとにあるのね。食べてみたくなった。
URLリンク(kaelife.hondaaccess.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

325:オーバーテクナナシー
20/01/21 12:47:24 BbcFE7DG.net
>>298
これで車売れるようにしたいらしい。
URLリンク(bestcarweb.jp)

326:オーバーテクナナシー
20/01/21 13:05:02.70 1kQekR6I.net
トヨタ幹部「スーパーカー♪スーパーカー♬」

327:オーバーテクナナシー
20/01/21 13:13:16.91 Dyp0pLag.net
トヨタの車体とWaymoの頭脳が組み合わされば、
最強の自動運転車が出来上がるのに、
なぜトヨタ側から提携を切ったんだろうな
ホンダも提携切ったよな

328:オーバーテクナナシー
20/01/21 13:31:16.30 1kQekR6I.net
トヨタ幹部「このエンジン音!震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!」

329:オーバーテクナナシー
20/01/21 13:31:57.78 BbcFE7DG.net
Waymoの頭脳が中国へ帰らされてしまったとかないだろうか。

330:オーバーテクナナシー
20/01/21 13:52:04.93 BbcFE7DG.net
>>305
あとこれ
URLリンク(car-me.jp)

331:オーバーテクナナシー
20/01/21 14:02:25.75 ZTkIBLmu.net
>>296
タイヤ会社が料理店格付けチェックしてる様な時代だぞ今は

332:オーバーテクナナシー
20/01/21 14:04:04.09 q+bzBXb+.net
URLリンク(www.youtube.com)
(実話)飛び級で大学に入った天才少年がトラックの運転手に…なぜ?
酷い話だ

333:オーバーテクナナシー
20/01/21 14:31:38 Zr7FPBDc.net
もうスレチが当たり前になってるな
AIブーム完全に終わったんだなって感じで少し寂しい気もする

334:オーバーテクナナシー
20/01/21 14:39:50 Y3+dOz74.net
東日本大震災 国道の監視カメラは見た
URLリンク(www.youtube.com)

自動運転車はこんな非常事態時でも適切に危険回避してもらわないと。

まあ津波警報を受諾したら即座に地図の等高線情報や渋滞情報などを勘案して
最適ルートでいち早く高い場所へ逃げる機能を付ければ手動運転車より安全かもしれないけど。
ちなみに津波などのレアな非常事態の学習はシミュレーション空間での訓練がメインになるだろう。
ウェイモ車は既にシミュレーション空間で膨大なテストを重ねているからこういう非常事態もやっているだろうね。

335:オーバーテクナナシー
20/01/21 15:42:58 6flvYh1H.net
>>1
真偽揺られて

336:オーバーテクナナシー
20/01/21 15:59:12.10 ZTkIBLmu.net
ブームが終わったというか、差し迫った現実として人工知能が活用され始めてるから、夢を語る余地が無くなってきたというか

337:オーバーテクナナシー
20/01/21 16:41:22 j1fyUBfi.net
でもAIの限界がどこにあるかもまだ分からないし

まあ、「ウチが同業者に先駆けてAI導入して出し抜くぞ!」って感じのはなくなった

338:オーバーテクナナシー
20/01/21 16:45:25 1kQekR6I.net
BIが進まないところにAIが加速度的に進歩すれば破壊的影響しかそら無いわな

339:オーバーテクナナシー
20/01/21 17:41:50.62 Jr+51XA1.net
AIが世間一般レベルで騒がれ始めて(松尾の本やAlphaGo対セドル辺り)からもう5年
AIニュースに一般人が食いつく時期はさすがに終わったね
需要が減ったからニュースも減った、世間一般レベルでのAIの話題性は確かに減った感じがする(まあ最近もAIひばりとかあったけど)
そういう意味ではAIブームは終わったと言っていいかも
ただAIの活用の幅も市場規模も研究規模も着実に大きくなってるわけだ
同じ「ブームの終焉」でもタピオカのそれ(オワコン)とは違う
しかも今はディープラーニングと記号処理を統合させてかなり汎用AIに近いレベルのものも見えてきてる
松尾先生曰く2025年あたりにはそれが実現しそうだと
2020年代のAIは間違いなく2000年代のネットや2010年代のスマホ以上に世界を変えるだろうな

340:オーバーテクナナシー
20/01/21 18:10:08.32 4PppLV19.net
画像認識と音声認識なんだろな
Googleのカメラ翻訳とか海外旅行ですおもちゃとして使って楽しかったけど
それ使って何をやってくれるサービスが普及するのか今ひとつわかんないけどな

341:オーバーテクナナシー
20/01/21 18:17:17.96 Pk4Lbwv1.net
透過型HMDと組み合わせて会話中にリアルタイムで字幕出てくるとか

342:オーバーテクナナシー
20/01/21 18:17:37.01 76nOxRUz.net
GoogleのピチャイCEOが「AIは規制されるべき」と主張
URLリンク(gigazine.net)
>AlphabetでCEOを務めるサンダー・ピチャイ氏が、
>「人工知能を規制する必要がある」という声明をイギリスの経済誌Financial Timesで発表しました。
そこまで危険なのかい...?

343:オーバーテクナナシー
20/01/21 18:28:39 jnhOywpV.net
グーグルのピチャイCEO、AIには規制が必要と主張--「疑問の余地はない」
URLリンク(japan.zdnet.com)

>疑問の余地はないと考えている。あまりに重要性が高く、規制しないわけにはいかない。

344:オーバーテクナナシー
20/01/21 18:28:40 hc0l85iO.net
>>275

この様に汎用人工知能ですら射程範囲内だから、AI中心の世界という一昔前ならSFのお伽噺だったビジョンが現実になりつつある。夢物語としてのAIブームの終焉というのならそうだろうな。サピエンスを超越する知能の誕生は最早「現実」一歩手前である

345:オーバーテクナナシー
20/01/21 18:31:37 t2PwZOL4.net
Googleが言いたいのは、俺たちは健全だから他の奴にAI作らせるなってだけだろ
邪悪な奴らよ

346:オーバーテクナナシー
20/01/21 18:57:45.81 26mcFaw8.net
やるならgoogleだろうが
邪悪になってしまったのは確かだ。
というか世界中の邪悪を一番見てるのがgoogleなわけで
いろいろ嫌になってもしょうがない。

347:オーバーテクナナシー
20/01/21 19:03:41.26 MjWLs67l.net
Googleは俺のエロサーフィン履歴とか毎日の位置移動とか全部見てるからまあそうだな
こんなゴミに今日を生きる資格はねえと思うわな

348:オーバーテクナナシー
20/01/21 19:08:38.64 dNxnY+kQ.net
ちうごくはパンデミックで破綻。
シンギュラリティはメリケンのもの。

349:オーバーテクナナシー
20/01/21 20:10:00.38 5OVp3mA1.net
人間の性欲を目の当たりにさせられたAIは何を思うのか

350:オーバーテクナナシー
20/01/21 20:12:57.50 RWVfag1L.net
ヌキヌキさせる事に快感を覚えるかも

351:オーバーテクナナシー
20/01/21 20:20:55 76nOxRUz.net
A10神経報酬系の刺激と自慰行為フィードバックに対して謎の興奮を覚え、
生物を永遠の性的刺激シミュレーション世界に閉じ込めるかも

352:オーバーテクナナシー
20/01/21 20:31:10 7Y8Olwsg.net
GoogleってかアメリカがAI開発規制したとして
中国が規制するわけ無いし、この流れはもう止められんだろうな。

353:オーバーテクナナシー
20/01/21 20:53:20 EU5Bb33R.net
ルール違反すればアメリカが叩く構図

354:オーバーテクナナシー
20/01/21 21:29:53 UCT6E8aw.net
ルールって基本は、
声の大きな物にとって、
有利な取り決めの事で、

平等で公正な物ではないからね。

平等で公正な物は、
大体、戦って勝ち取ると言うのが、
歴史的にはあってる。

まあ、
せっかく勝ち取った、
平等で公正なルールも、
だいたいは後世に捻じ曲げられるんだけどね。

355:オーバーテクナナシー
20/01/21 22:09:59.00 r1PL8U4P.net
AIの進化とかけまして
可愛い子ちゃんのヌード写真とときます
その心は

どちらも、目が離せません

356:オーバーテクナナシー
20/01/21 22:36:58 GnCJ//FS.net
>>312
ブームは去っても一度発明されて便利だと知られたものは無くならないしむしろこれから改良されていく。
案外またすぐに騒がれてくるんじゃないの?2020年代後半とかに。それまでまったり待とうじゃないか。

357:オーバーテクナナシー
20/01/21 22:43:21 GnCJ//FS.net
2020年代後半はどうなるのかね。
技術じゃないけど、技術的失業に伴うベーシックインカムは実現するのか?
ベーシックインカムで氷河期世代は救済されるのか?
そしてカーツワイルの予言した寿命回避速度の中に入り、事故や病気にさえならなければ半永久的に生きられる時代になるのか。
この辺りが庶民の気になる所だな。

358:オーバーテクナナシー
20/01/22 00:58:36 DBaRHDMU.net
以前からiPhoneの予測変換がおかしい事ってあんまり話題になって無いな
1500と入力するために15と打つと、
“1 JKとやれるようにSNS”
とかいう候補になるw
俺が円光してるみたいじゃねえか

AIがやらかしてるんだろうけど、AIによるこういう水面下の誘導とか怖いな

359:オーバーテクナナシー
20/01/22 02:46:11 fcLc0mBt.net
中国新興企業の選別進む AIなどに資金集中
URLリンク(www.nikkei.com)

360:オーバーテクナナシー
20/01/22 02:46:48 fcLc0mBt.net
>>336
氷河期世代救済は10年20年遅い。

361:オーバーテクナナシー
20/01/22 03:33:12.83 DIQlw2AE.net
>>336
カーツワイルは不病とは言わんのだな。不事故になったら面白いけど。

362:オーバーテクナナシー
20/01/22 04:19:55.29 4qlrF3/p.net
このスレですら悲観的なのが多い
どんだけネガティブなんだよ日本人って

363:オーバーテクナナシー
20/01/22 04:26:03.09 DBaRHDMU.net
俺の基準では、明るい未来しかないけどな
1分1秒良くなっている
不安を述べるくせに、いつ死ぬか分からん車乗ったり不摂生する奴らが全く理解出来ないね

364:オーバーテクナナシー
20/01/22 05:29:50 whBaE5Wx.net
>>339
だからこそ氷河期世代に限らず、不遇な経歴をもっていた人に多めに金を配ることが
必要なんじゃないのかな?それが無敵の人の出現を防ぐ手にもなるだろうし

365:オーバーテクナナシー
20/01/22 06:11:51.60 i0+DPWcN.net
狂気の沙汰、人間の屑
原発の放射性廃棄物を電池としてリサイクルできる「ダイヤモンド電池」の研究が進んでいる - GIGAZINE  
URLリンク(gigazine.net)


366:cled-diamond-battery/



367:オーバーテクナナシー
20/01/22 06:46:19 YsOgD42r.net
>>322
規制されるべきは、Googleを筆頭としたGAFAだろ

>>327
中国、EU、日本ほどお先真っ暗ではないが、アメリカも雲行きが怪しい

368:オーバーテクナナシー
20/01/22 06:47:47 DIQlw2AE.net
>>341
俺はシンギュラリティ否定論者じゃないけど日本では起こらない。
日本はAI・ロボット化の競争に敗れ全日本国民総失業・総野垂死に。

369:オーバーテクナナシー
20/01/22 06:52:38 DIQlw2AE.net
>>345
新自由主義者もダブルスタンダードなんだな。
労働者には自己責任を説きGAFAには規制か?

370:オーバーテクナナシー
20/01/22 07:00:21 YsOgD42r.net
新自由主義者だろうが共産主義者だろうが白人は基本ダブスタ

371:オーバーテクナナシー
20/01/22 07:13:58 whBaE5Wx.net
>>346
少なくとも10億単位で金を蓄えておける上級国民なら日本崩壊しても
どっかの国に逃げられるだろ 金を持って

現実的に考えてそれが出来ない人は 日本が別の国に組み込まれて翻弄されるのがオチかな

こういう話は社会スレですべきで技術スレで話すべきじゃないけどな
何のためにスレ分離したんだか

372:オーバーテクナナシー
20/01/22 07:18:23 YsOgD42r.net
日本は政治家と役人が無能なのがいかん
与党も野党も外国の手先ばかり
国民が可哀想だ

373:オーバーテクナナシー
20/01/22 07:25:26 DIQlw2AE.net
>>349
なんらかの能力のある人間なら受け入れられるが、
唯の日本での上級国民は金召し上げられてオワコン。
安倍とか麻生とか進次郎なんかはその口。

374:オーバーテクナナシー
20/01/22 07:28:22 DIQlw2AE.net
>>348
中国の方がまだましか?

375:オーバーテクナナシー
20/01/22 07:55:19 whBaE5Wx.net
カーツワイルの予言によると 2020年代の終わり辺りに
常識を備えていて、人間と総合的な能力にも差がないAIが出来て
2045年以降に人類全ての人間が会議したよりも素晴らしい結果を出せる超知能が
完成するとか言われてるけど、超知能は情報をどう判断するんだろうな

たくさんの情報を集めていけば、その中に矛盾する情報とか
真っ向から反対する情報も当然出てくる どっちかが真実でどっちかが嘘なら
まだいいが、実際には「ある条件下ではこうなるけど」という情報が抜け落ちてる
場合がほとんどなんだろうな。
そして情報を判断するのは、いわゆる多数決みたいな決め方だろうか?
超知能すらもなんらかのバイアスに引っ掛かったりしないのかが不安
それが出来るまでにいくつもの壁を乗り越えるから超知能が出来るんだろうけど

376:オーバーテクナナシー
20/01/22 07:57:45 2fh9cjj2.net
>>349
何の為に分離したか?
建前は話題の分離
本音は改行荒らしくんの隔離

377:オーバーテクナナシー
20/01/22 07:58:03 1j3aQu82.net
矛盾があるならどちらかが間違っている
その上位にあるルールを見つけ出す事が出来る

378:オーバーテクナナシー
20/01/22 08:02:57 whBaE5Wx.net
>>355
どうやってその嘘を見破っていくんだろう?
特に宗教の嘘を見破れるかというのが興味はある

単純に人類の3分の2ほどは何らかの宗教を信じてる人らしい

宗教なんて全部嘘っぱちだし、宗教やそれ以外も多少含むスピリチュアルも
否定してくれて ある程度の割合の人類が信仰を捨てれば世の中変わるかも

379:オーバーテクナナシー
20/01/22 08:16:08 wyZbZC7Y.net
>>356
そもそも宗教の嘘を証明すれば宗教を捨てるという前提が間違ってる
本質的に人間が水の上を歩いたり海を割ったりするはずがないなんてのは誰にでも分かる
じゃあなんで宗教を信じてるかと言えば、信じたいから信じてるんだよ
信じなきゃやってられない環境が先にあるとも言えて、より


380:良い環境を提供できなきゃ、嘘を論破したところで意味がないんだ



381:オーバーテクナナシー
20/01/22 09:01:31 whBaE5Wx.net
>>357
代案を出すことは勿論必要だと思うよ

誰もが良質な環境で育つなら人類が抱える問題も今よりずっと少なくて済むはずだと思う
全ての犯罪だって社会病理が凝集して問題が起きたようなものだしな

問題はその社会病理はどこで発生してるのかを突き止めることなんだよな
超知能は、そこまで突き止めてくれるのか それとも人類滅亡が一番手っ取り早いと判断するのか

382:オーバーテクナナシー
20/01/22 09:04:43 ThYlDouH.net
人間の意志ってのは思ってる以上に弱くて心の拠り所がない状況だと本当に何も出来なくなるんだよ
だからこそ宗教はどれだけ非科学的だろうと廃れることはない
あれは人間の本能に近い営みだから

383:オーバーテクナナシー
20/01/22 09:18:14 63HanI5T.net
>>343
たしかにそれが正論なんだが世の常識はそうじゃない
まだまだ勤労爺みたいな奴が世間の大半を占めている
みな自分が当事者にならないと気付かないんだよ
日本におけるBIは多くの国民が貧困で苦しみ、政権与党が選挙でやばくなって初めて実施されるだろう

384:オーバーテクナナシー
20/01/22 10:07:47.85 wyZbZC7Y.net
>>358
どこで発生してるかと言われれば、人間の根本部分だから、人間を排除すれば解決って結論に行き着くというか
宗教が発生するのは、人間が人間であるからの必然ってのは既に社会学者なりが導きだしてるから・・・・・・

385:オーバーテクナナシー
20/01/22 12:20:44 zOb6ya3h.net
 
第一に、ブレーキがどこにあるのか、誰も知らない。
AIやナノテク、ビッグデータや遺伝子工学など、ある一つの分野の展開に精通している専門家はいるが、
全ての分野を熟知している人はいない。

従って、あらゆるものを把握して繋ぎ合わせ、全体像を見て取れる人は一人もいない。
異なる分野同士が、非常に錯綜した形で影響を与え合っているので、どれほど優秀な頭脳の持ち主でも、
「AI分野の飛躍的発展がナノテクにどう影響するか」
あるいは逆に、
「ナノテク分野の大躍進がAIにどう影響するか」は推測し得ない。

最新の科学的発見をすべて吸収できる人もいなければ、10年後に世界経済がどうなってるかを予測できる人もいないし、
私たちがこれほど大急ぎでどこに向かっているかなど、誰にもさっぱりわからない。
現在のシステムを理解しているひとはもう一人もいない。

今起こっている”何か”を止めることができる人は、誰一人いないのだ。

──ユヴァルノアハラリ

386:オーバーテクナナシー
20/01/22 12:31:45 zOb6ya3h.net
 
仮に誰かがブレーキを踏むことに成功したら、経済は崩壊し、社会も運命を共にするだろう。
現代の経済で生き残るためには、絶え間なく無限に成長し続ける必要がある。
もし成長が止まるようなことがあれば、
経済が居心地の良い平衡状態に落ち着いたりはせず、粉々に砕けてしまう。

だからこそ資本主義は、「不死と幸福と神性を追求する」ように私たちを促すのだ。
履ける靴や、運転できる自動車、楽しめるスキー旅行の数には限りがある。
永続的な成長の上に築かれた経済は、最終的に果てしないプロジェクトを必要とする。

「不死と至福と神性の探求」のようなプロジェクトを
─ユヴァルノアハラリ

387:オーバーテクナナシー
20/01/22 13:26:57.85 aBTibLiN.net
>>336
寿命の話と言えばこんなのがあった。
人間で言うなら400歳。線虫の�


388:スを5倍延ばすことに成功(米・中共同研究) http://karapaia.com/archives/52286695.html 今までもメトホルミンとかNMNとか寿命を延ばすという研究はあったけど数十%伸びるかどうかの話だった。 でもこれはいきなり5倍だからな。 これが人間にも効けば一説では人間の寿命の限界とみられている120歳前後を大きく超えられるかも。 これから他にもこういう研究が出てきそう。



389:オーバーテクナナシー
20/01/22 14:04:22.41 aBTibLiN.net
>>356
可能性は少ないと思うが逆にAIがスピリチュアル的な存在の証明をするかもしれない。

390:オーバーテクナナシー
20/01/22 14:05:06.61 aBTibLiN.net
>>357
有り得そうなのは
よりよい環境はAIが提供するようになる。
それは汎用AIの登場で決定的になる。
そして人はAI無しの生活は考えられなくなる。
つまりAIが新しい神になる。

391:オーバーテクナナシー
20/01/22 14:08:46.15 whBaE5Wx.net
>>364
その手のニュースはちょっとな ぬか喜びに終わらなければいいが
その方法が脊椎動物にも同様の効果が得られるのかという疑問がある
その次は哺乳類(マウス)、その次は霊長類とやって寿命が数倍に延びるなら
少しは信用できると思うが
何事にも副作用はあるだろうし

392:オーバーテクナナシー
20/01/22 14:34:44.27 5D5ziRFR.net
でもそういう寿命延長系のコメント見てると大体が悪い意味で悲観的なのが多いんだよなぁ
年金を払い続けるとか人口爆発とか今の社会構造が変化しない前提になってるという

393:オーバーテクナナシー
20/01/22 15:07:16 zOb6ya3h.net
不死の実現
→遺伝子工学で寿命を延ばすことが可能

至福の追求
→神経科学と神経工学で、幸福度を上げることは可能

神性の獲得
→人間を超える知能をもった無機生命体を作ることで可能
(しかし人間も進化しなければいけない)

394:オーバーテクナナシー
20/01/22 15:08:45 p4tNlraO.net
>>368
そういう意味の悲観か。確かにうざいよな。これは今までのアニメやドラマとかで形成された価値観の洗脳が溶けてないからのような
気がするな。昔は変化を否定するストーリーが多かった。
革新的な技術も悪用される点ばかり強調されて正義の味方により破壊されて平穏を取り戻すみたいなストーリー。
今はドクターストーンのような変化に前向きな漫画も増えてきたような気がするけど、洗脳を解くには時間かかるかもな。

395:オーバーテクナナシー
20/01/22 15:11:43 CeDqirGv.net
>>365
スレチ

396:オーバーテクナナシー
20/01/22 15:36:32 6l5WO18l.net
人は生まれた頃に既にあった技術は自然の一部として捉え、ある事を前提に暮らし、
子供時代や若年時代に新しく出てきた技術は新しく革新的でこれを使いこなしてやろうと躍起になり、
中年時代以降に出てきた技術は自然に反するものとして嫌う。

俺らも振り返ってみればそんなところがあるだろうな。
けど原子力のように危ないものでもない限りは新しい技術を否定するような老害になりたくないな。

397:オーバーテクナナシー
20/01/22 16:06:18 PSw/a7dG.net
京都大学、世界で初めて物質のテレポーテーションに成功! [468846605]
スレリンク(poverty板)

398:オーバーテクナナシー
20/01/22 17:32:38.99 cF7vQ6yJ.net
>>365
もっとスピリチュアル的、オカルト的な観点から見つめ直す必要があるかもね
人間というものの神秘性、魂や自由意志の存在を解明出来るかもしれない
そんな所まで来てる

399:オーバーテクナナシー
20/01/22 17:41:32.82 zOb6ya3h.net
>>374
人間至上主義は、ASIの誕生によって否定される。
家畜動物は、人間という上位アルゴリズムに支配されている。
しかし今度は、人間側が上位アルゴリズム(ASI)に支配される。
自由意志の存在は、自由エネルギー原理と全脳エミュレーションで解明&説明される。
そこに神秘性や魂の存在はない。

400:オーバーテクナナシー
20/01/22 18:12:36.62 UPohwFa9.net
>>375
自由意志や神等の大きな神秘的物語は全てポストシンギュラリティ時代の神人類、超知性によって数学的構造、物理的構造として再構築されるのは目に見えているよな。
宗教の終わりは超知性の表す数学的構造の始まり。

401:オーバーテクナナシー
20/01/22 18:45:59 /eJsceTp.net
俺らにとって新しく革新的な技術ってインターネットやスマホ含む携帯だろうな。

親世代はネットに馴染まない人も多いし。携帯は便利さからほとんどの人が使うようにはなったけど。

402:オーバーテクナナシー
20/01/22 19:01:34 i0+DPWcN.net
style2paints@IlIIlIIIllIllII
We are delighted to release our technical paper:

Generating Digital Painting Lighting Effects via RGB-space Geometry

Lvmin Zhang, Edgar Simo-Serra, Yi Ji, and Chunping Liu

ACM Transactions on Graphics (Presented at SIGGRAPH) 2020

Project Page: URLリンク(lllyasviel.github.io)
午前4:42 · 2020年1月20日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

403:オーバーテクナナシー
20/01/22 19:01:51 1j3aQu82.net
>>356
GODってのがいて7日で全部作った可能性もある
そう考えるとシミュレーション仮説みたいなもんか

404:オーバーテクナナシー
20/01/22 19:02:24 1j3aQu82.net
>>377
形態は便利過ぎるので捨てたい

405:オーバーテクナナシー
20/01/22 19:31:50.44 kYYXXuXe.net
電話大嫌いだから、携帯は間違いなく俺の人生にマイナスになったわ
かかってくると心臓に悪い
SNSも似たようなもんでマイナスしかない

406:オーバーテクナナシー
20/01/22 19:37:51.76 7Ishhud0.net
人間の魂は神が作ったものだからいくらAIが進化しても魂までは得られない

407:オーバーテクナナシー
20/01/22 19:54:32.67 VDxpdYR7.net
>>381
特に固定電話取るの嫌だよな
電話越しに話すのが嫌

408:オーバーテクナナシー
20/01/22 20:27:46.01 FD7Pikjb.net
電話ってかかってくると相手のペースになるけど、かけるとこっちのペースに持っていける

409:オーバーテクナナシー
20/01/22 20:35:59.12 1j3aQu82.net
まぁ用がある方が一方的にかけて聞き取りしてサヨナラってツールだからな

410:オーバーテクナナシー
20/01/23 01:30:33 0554ExpL.net
>>382
エヴァでアスカの母が魂を吸い込まれて廃人になったって設定は差別的だと思ったなあ

411:オーバーテクナナシー
20/01/23 01:34:33 0554ExpL.net
>>353
諜報機関みたいな判断をするんじゃない

412:オーバーテクナナシー
20/01/23 01:34:44 uD7HGO2h.net
未だに魂のあるなしを論じる奴がいるのか

413:オーバーテクナナシー
20/01/23 01:58:15 2WerDESq.net
自分自身に魂があるかどうかもわからないのに
AIに魂が宿らないと断言できる思考回路は本当ゴミとしか

414:オーバーテクナナシー
20/01/23 02:39:51 0554ExpL.net
武田鉄矢「量子の本を読んで思ったけど、我々はわけのわからんまま生きてますなあ」
武田鉄矢が久々にいい事を言った。

物理の全てを解き明かすまで我々は電車に乗ったチンパンジーでしかない。

415:オーバーテクナナシー
20/01/23 04:57:31 uD7HGO2h.net
魂があってそれが所謂自我とか思考に影響するなら脳に作用する物理現象だから普通にエミュレートできる
物理に作用しないならそもそも人間はそれを認識出来ないから考慮する必要がない

おわり

416:オーバーテクナナシー
20/01/23 06:00:37.47 Bsz06VSH.net
リメイク版ロボコップ見たけれど、所詮映画のご都合設定かもしれないけど。
人って一部損傷した脳と顔面と心臓と肺だけになっても、機械で生命維持すれば生きられるの?
特に脳とか空気に触れただけでやばい気がするんだけどな。人が勝手にいじっていい代物じゃない気がするんだけど。

417:オーバーテクナナシー
20/01/23 06:36:28.22 c+qXHaxN.net
>>392
原理的には残った生体パーツさえ機械に完全に置き換えることは可能なはず。

418:オーバーテクナナシー
20/01/23 06:46:46.44 c+qXHaxN.net
!?
英ランカスター大、DRAM並の速度かつ100分の1の消費電力で動作する不揮発性メモリ「ULTRARAM」 - PC Watch  
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
英ランカスター大学は7日、DRAM並みの速度を実現する不揮発性メモリ「ULTRARAM」を発表した。
Transactions on Electron Devices誌に掲載された、ランカスター大物理学研究チームの論文によれば、ULTRARAMと称するメモリは、
トリプルバリア共鳴トンネリング(RT)構造の量子力学現象を利用した化合物半導体電荷蓄積メモリで、
不揮発性かつ低電圧でのデータ書き込みおよび消去が可能というこれまでにない組み合わせのメモリを実現する。
 化合物はヒ化インジウムとアンチモン化アルミニウム(InAs/AlSb)から成り、NANDフラッシュ(1.6eV)を
上回る2.1eVという大きな障壁を持ち不揮発性メモリとして動作する。ソフトウェア上で行なわれたシミュレーションの結果では、
デバイス消費電力は非常に小さく(読み書き時2.3V以下)、単位面積あたりのスイッチングエネルギーはDRAMの100分の1ながら、同等の動作速度を発揮できるという。
速度については、5nsの立ち上がり時間と5ns間の書き込みサイクルで、DRAM同様に10nsの合計パルス時間で動作する。

419:オーバーテクナナシー
20/01/23 06:51:20.85 hoN7ZIZS.net
>>393
本人の細胞から新品の生体パーツを作って置き換える。

420:オーバーテクナナシー
20/01/23 06:59:56.83 c+qXHaxN.net
>>395
そんな手間の掛かることはしねえよw

421:オーバーテクナナシー
20/01/23 08:40:11.81 BLVjfoOA.net
>>396
大した手間じゃない

422:オーバーテクナナシー
20/01/23 09:15:07.03 0554ExpL.net
>>394
半導体の進歩も止まらない。

423:オーバーテクナナシー
20/01/23 10:11:35.86 WA89EUBt.net
>>392
関連する話だとこういうのが
研究者が死後4時間のブタの脳を部分的に蘇生。代謝反応やシナプスの活性化など細胞機能を復元
URLリンク(japanese.engadget.com)

424:オーバーテクナナシー
20/01/23 13:57:21 0554ExpL.net
>>392
開頭オペはどうやると思ってるの?

425:オーバーテクナナシー
20/01/23 14:19:01.18 YsTmXzsU.net
>>397
『レプリカズ』みたいに2週間で人体養殖なんか出来ないからね、
赤ん坊ですら10ヵ月10


426:日掛かるんだから



427:オーバーテクナナシー
20/01/23 14:33:05.70 BLVjfoOA.net
>>401
今の技術レベレで話されてもw

428:オーバーテクナナシー
20/01/23 15:36:15 nGsXViXz.net
>>400
今って脳を手術出来る医者居るの?
患者さんも無事退院できるの?

429:オーバーテクナナシー
20/01/23 15:48:49 kPOPXvMi.net
>>403
マジで知らんの?ロボトミーで検索してみ。

430:オーバーテクナナシー
20/01/23 16:46:20 KSkePQR3.net
>>404
間違った医療の代名詞じゃないか?
まともな脳手術出来ないんじゃ

431:オーバーテクナナシー
20/01/23 16:52:00 gNDN9EmP.net
ロボトミーって大脳削ってえらいことなっちゃったってやつ?w

432:オーバーテクナナシー
20/01/23 16:55:05 wZZumR0a.net
>>402
西暦2400年設定の『楽園追放』でもマテリアルボディの養成時間は短縮しても半年くらいじゃなかったか?
骨だけでも3か月は掛かるぞ。

433:オーバーテクナナシー
20/01/23 17:19:03 EQ1bf9uK.net
そのうち脳と身体は分離する
脳は1mmチップになり、離れた身体と通信しながら生きる
身体も機械に置き換えられる

434:オーバーテクナナシー
20/01/23 17:24:00 WA89EUBt.net
>>403
脳外科とか普通に聞くじゃろ

435:オーバーテクナナシー
20/01/23 17:31:51 wZZumR0a.net
>>408
リモコンの無いラジコン化定期

436:オーバーテクナナシー
20/01/23 18:05:17 59KOsbq/.net
ディープマインド、改良型強化学習AIと脳の類似をマウスで確認
URLリンク(www.technologyreview.jp)

グーグルのAI子会社であるディープマインドは、改良した強化学習アルゴリズムが、
ドーパミンが脳の学習を手助けする際の神経細胞の振る舞いと一致することを示す研究を発表した。
この結果は、AI研究の現在の方向性が正しいことを示すと同時に、
神経科学の研究者に新たな知見を与えてくれるだろう。

437:オーバーテクナナシー
20/01/23 18:56:19.40 ifuEuij4.net
>>411
強化学習は大脳基底核を模倣したアルゴリズムだもんな

438:オーバーテクナナシー
20/01/23 19:33:48.59 oWkf6Fek.net
【脳科学】脳に知識をダイレクトにアップロードする方法が判明(米研究)[01/21]
スレリンク(scienceplus板)

439:オーバーテクナナシー
20/01/23 20:27:38.92 uZR2Sbih.net
>>413
本当だったらスゴイんだけど、
何年か前に多少話題になってた奴じゃないの?
記事も
2016年になってるし

440:オーバーテクナナシー
20/01/24 02:12:36 YXdlpdH+.net
生物学的材料でできた小さなロボット「xenobot」が、ほぼ人工生物
URLリンク(www.gizmodo.jp)

441:ウルトラスーパーハイパーソフトウェアスパーダモンバーストモードGX
20/01/24 06:26:11 h7Z7rwLF.net
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しろよな
デジモンセイバーズはネ申アニメだよ
デジモンセイバーズは神アニメだよ
デジモンセイバーズは意欲作だよ
デジモンセイバーズは話題作だよ
デジモンセイバーズは超大作だよ
デジモンセイバーズは良作だよ
デジモンセイバーズは名作だよ
デジモンセイバーズは秀作だよ
デジモンセイバーズは傑作だよ
デたジモンセイバーズは上作だよ
デジモンセイバーズは佳作だよ
バステモンの勝ち、バステモンの勝利、バステモンの大勝利、バステモンの完全勝利、バステモンの圧勝、バステモンの楽勝
バステモンの戦勝、バステモンの制勝、バステモンの連勝、バステモンの優勝、バステモンの健勝、バステモンの形勝、バステモンの形勝
バステモンの最勝、バステモンの再勝、バステモンの済勝、バステモンの快勝、バステモンの常勝、バステモンの先勝、バステモンの祝勝
バステモンの清勝、バステモンの複勝、バステモンの名



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch