技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】at FUTURE
技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】 - 暇つぶし2ch2:オーバーテクナナシー
19/12/03 16:43:17.73 QmMM0aBs.net
並行スレ
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
スレリンク(future板)

3:オーバーテクナナシー
19/12/03 17:47:54.97 mbRnKsxO.net
姉妹スレ
技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】
スレリンク(future板)

4:オーバーテクナナシー



5:
ここは、学問・理系のカテゴリーだ、バカヤロー



6:オーバーテクナナシー
19/12/03 18:47:51.49 mbRnKsxO.net
快適なシンギュラリティライフのために専ブラを利用しましょう!
【推奨アプリ】
ChMate
JaneStyle
【推奨NGワード】
ニート,二一ト,ニト,妄想,炸裂,統合失調,糖質,未婚,無職,引きこも,子供部屋,子ども部屋,こどおじ,在日エリート,低学歴,性根,五毛党,320847,ノストラダムス,尊厳,意志薄弱,努力,頑張り,衰退,
現実逃避,自己欺瞞,弱虫,ネトウヨ,ネトサポ,宗教,反知性,キモヲタ,ヤリマン,働こう,働け,ハロワ,普遍,にんべん,はたらく,連帯意識,ババァ,詐欺師,愚劣,デジモン,穀潰し,安楽死
【推奨NGネーム】
yama,ya,安楽士
※荒らしに反応する人も荒らしです

7:オーバーテクナナシー
19/12/03 19:09:15 mbRnKsxO.net
2ch (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) スレッド 関連書籍・リンク・テンプレ集
URLリンク(singularity-2ch.memo.wiki)

8:オーバーテクナナシー
19/12/03 19:25:00.58 mbRnKsxO.net
関連スレ
ベーシックインカムを日本にも普及させよう230(ワッチョイあり)
スレリンク(eco板)
ベーシックインカムが導入されたら 
スレリンク(eco板)

9:オーバーテクナナシー
19/12/03 19:31:34.29 mbRnKsxO.net
関連スレ
近未来の情報システム・噂程度の話・シンギュラリティ
スレリンク(infosys板)

10:オーバーテクナナシー
19/12/03 20:01:46.28 OklHYFJs.net
スレリンク(infosys板:29番)
>(問)国債がこんなに激増して財政が破綻(はたん)する心配はないか。
>
> (答)国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです。
> 国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸し手でありますから、
> 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く訳ではなく国内で広く国民の懐に入っていくのです。
> (中略)従って相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐような心配は全然無いのであります。
>
>しかし、戦時国債の結末は歴史が示す通りで、敗戦直後に重い財産税が課されたり、
> 超インフレが起きたりして、国債は紙くず同然になりました。
シンギュラリティで国債増やすの?減らすの?どっち?

11:オーバーテクナナシー
19/12/03 21:02:48.88 mbRnKsxO.net
1年間毎月20万円を支払う代わりに私生活を撮影する「BI CINEMAS」から新たな受給者を発表
URLリンク(prtimes.jp)

12:オーバーテクナナシー
19/12/03 21:07:51.79 mbRnKsxO.net
Ray Kurzweil (USA) at Ci2019 - The Future of Intelligence, Artificial and Natural
URLリンク(www.youtube.com)

13:オーバーテクナナシー
19/12/04 00:54:05.03 Bo/088iV.net
BIの実現に関しても気になる点はいくつもある
モノとエネルギーのフリー化なんて起こるのか、それが日本で起こるのか、フリーになったとしてBIが施行されるのか、そもそもシンギュラリティなんて起こるのか…

14:オーバーテクナナシー
19/12/04 01:48:49 rkdxU4Cc.net
空気は基本的にフリーなんだけど、(大気汚染の深刻な中国では空気缶が販売されてた例外もある)
これは地球上に空気が有り余るほどあって希少性が低いから。

モノやエネルギーがフリーになるって事は、空気同然にありふれた存在になるということ。
しかし地球の資源は有限で、しかも全ての生産手段をどれだけ自動化しても必ずコストがかかる。
論理的に考えて空気と同じく無料になることは有り得ないんだよ。

15:オーバーテクナナシー
19/12/04 02:52:36.92 GdxB1Qwf.net
>>13
空気と言うか酸素は森やジャングルや海藻が作ってるわけだよね?
電気エネルギーに関しては始めはコストが係るけど、ソーラーパネル大量生産していけば
いづれはメンテナンス程度だけで
森やジャングルのように
自然にエネルギー生産してくれるようになるんじゃないの?

16:オーバーテクナナシー
19/12/04 02:53:53 Bo/088iV.net
技術的失業は避けられないから必然的な帰結としてBIに向かっていくっていう論点もあるわね

17:オーバーテクナナシー
19/12/04 02:56:08 LkgD6crt.net
無収入だと年金保険合わせて確か8000円ぐらいで済んだ気がするけど
まずはそれを無料にしろと言いたい
消費税に一本化して欲しい
どうせ消費しないし

18:オーバーテクナナシー
19/12/04 03:19:54.76 GdxB1Qwf.net
衣類:ほぼ0~洗濯orクリーニング代金等5千円/月
食費:1日千円として約3万円/月
住居:電球交換や掃除洗剤費用
親所有なら0~家賃3万円~12万円/月
住居購入:中古500万円~新築4,500万円
固定資産税:1,200円/月
電気:2,000~20,000円
水道:1,470~5,600円
ガス:オール電化なら0~7,800円
区民税市民税:0~3000円
年金:2,000~20,000円
健康保険:2,000円~17,000円
医療保険:1,500円~23,000円
文書通信費:500円~50,000円
(本新聞雑誌スマホ光ネット含む)
最適化頼む

19:オーバーテクナナシー
19/12/04 03:22:12.08 k5sQ9Txt.net
926 : オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 06:01:22 ID:JjGj3Jt1.net [1/1回]
ディープラーニングで期待値が爆上げになって社会的にも認知されて多くの金や人材が流れ込んだ割に社会実装なんかまだまだだからな
凄さをアピールすんのに4年近く前の囲碁で最強の奴に勝ったとか未だに言ってんだぜ
10年単位で世の中変わるとか理想論だよ
こういう意見もチラホラ聞くけど人工知能が本格的な社会的ブームになってまだ3年程度だからな?
さすがにそんな短期スパンじゃ大きく変わらんよ
いくらテクノロジーの発達が指数関数的曲線を描くと言ったって短期的に見れば線形的な進展スピードとほとんど変わらないわけだから
今の人工知能への期待は99年のネットバブルの時と同じだよ
あれも「ネットが今すぐにでも世の中を変えるはず」と成長度を超えた期待値のせいでバブルが弾けた
まあ、ここらへんの話もカーツワイルの本にちょっと出てる
ただ次の10年スパンくらいで見れば人工知能は世界を大きく変わるよ
何せ過去10年でスマホの登場が世界を変えたんだから
収穫加速の法則に従えば過去10年以上の変化が起きるはず

20:オーバーテクナナシー
19/12/04 03:31:50.46 GdxB1Qwf.net
>>17
不動産ローンが抜けた
家ローン:7万円~8万円/月
車ローン:1万円~3万円/月

21:オーバーテクナナシー
19/12/04 03:38:23 GdxB1Qwf.net
>>18
ガートナー、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2019年」
URLリンク(www.gartner.com)

AI関連は5~10年に分類されてるから

22:オーバーテクナナシー
19/12/04 03:38:41 b0IrMynq.net
家賃はもっと安くて良いし車も要らん
シンギュラリティに向けて一番金使ってはいけないのが不動産と車だ

例えるなら10数年前に、HDDレコーダーとかプラズマテレビ買ってるイメージ
スマホやデジタルサービスの登場で全部不要になったからな
今過去に戻れるなら、それらに金使わないだろ?

家賃と車は限りなくゼロにするんだ
その代わり、健康には金を突っ込め

23:オーバーテクナナシー
19/12/04 03:42:33.63 hB5xkErS.net
出費を減らすというか、もう全部ゼロにしてから考えた方が良い
振り分けるパラメータはこうだ
1健康
2自己投資(芸術系などオンリーワンになれるのが望ましい)
3ミニマミストになるための出費、メンタルチェンジ
後はどうしても無いと死ぬものだけに金を使う
これがAI時代到来の必要準備
既婚だろうが独身だろうが基本は同じ

24:オーバーテクナナシー
19/12/04 03:51:48 Bo/088iV.net
国外脱出はいいのかよ

25:オーバーテクナナシー
19/12/04 03:58:37.13 GdxB1Qwf.net
有り難う、
確かにBlu-rayの10万円は無駄遣いでしかなかった。
替わりに10万円のPC買えばマシだった。
2TBのHDD(五千円)あれば全く不用。
食費3万円
家賃3万円
電気水道光熱費3万円
スマホ4千円
の月10万円は今すぐにはどうにもならん。
なんとか60才まで2十数年たえねば。

26:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:04:29.18 hB5xkErS.net
>>23
むしろ国外脱出は悪手だよ
AI時代には人口少ない老人国家の方が、治安良く物価も安いからね
下手に海外行って健康害しても良くない
食べ物だってまともな栄養バランス取れないよとの国も
まあ日本は放射能リスクはあるから、西側がベストだな

27:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:13:00.66 9eHGz6PI.net
>>14
自身でメンテナンスが必要って言ってるんだから、エネルギーであれ、物資であれ、どんな生産手段にもランニングコストが必ず掛かるって理解してるでしょ
生産手段をどんなに自動化できても、土地面積や機器の寿命、環境変動、人口増加、需要増加、そもそも資源に対する制約がある以上、生産されたものが空気のような自由財として有り余るなんてことは起こり得ない。
仮に地球外から輸入するとしても、地球で産出するコストの比にならない膨大な額になることは明白。
すべてがフリーになるなんてことは、永久機関や錬金術と同じ類の話で本当のところ議論するに値しない。
ただし一つだけフリー同然にする方法はある。
空気は全人類が必要な総量に対して大量に存在するがゆえに無料である。ということは人類の人口を減らし、相対的に必要量を少なくすれば良い。
かつては全ての生産活動に人間の介在が必要だったゆえに人口過剰でなければならなかったが、ロボットによる代替でそれは解消できるだろう。

28:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:13:15.99 hB5xkErS.net
サブスクサービスも地味に落とし穴だな
ゲートウェイドラッグだ
クラウドや映画は無料で、エロはサンプルで
スマホやネットはまあ仕方ない
なお水光熱費の中で暖房費だけはケチってはいけない
寒いと寿命を著しく減らすからだ。医療費にも繋がる。
娯楽はやっぱり芸術系かペットがベスト
芸術センスない奴はAI勉強一択
AIコンサルかアーティストか資産家以外生き残れないと思った方が良いな

29:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:14:48.21 9eHGz6PI.net
今でも富裕層は貧困層に比べてフリーに近い感覚で消費できる。資産が千倍ある人は、千倍容易に消費できるということ。
皮肉にも自動化は富める者をより豊かにするだけ。生産手段としての価値を失った労働者が分け前を多く与えられる道理があろうか。
労働者にとって労働とは報酬を受け取るだけでなく、雇用者に対し賃上げを要求する大義名分でもある。失業者にストライキはできない。
個人はAIにより監視され、情報統制が進み、デモや武力闘争、テロリズムは今後ますます実行不能になっていく。
政治は特定圧力団体の意向に従い機能不全に。
あとに残るのは地平線の彼方まで広がる荒廃したスラムに、ホモデウスの住まう摩天楼と宇宙コロニー...
...みたいな暗黒郷にしないためにもBI以上の公平化の議論が必要。

30:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:16:24.48 XaIDmVJD.net
おもしろいじゃん

31:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:20:04.05 hB5xkErS.net
俺は頭が悪いのでAI勉強は諦めて、アーティストシフトしている
元々音楽はやっていて歌も得意だったから、最近歌を真面目に習い始めた
おっさんが歌って意味あるのかと思うなかれ
歌は競争ではなく個性だから、市場が世界なら必ず固定ファンを取得出来るし、AIにも負けない
ちなみに楽器は絶対ダメだ
天才以外は無価値

32:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:24:16.24 hB5xkErS.net
>>28
「富」の定義が変わると思った方が良いぞ?
今まで富とは、食い物、物質、娯楽、安全、健康の事を指していた
しかしこれからは、その大半がタダ同然になるので、富のインフレというよりデノミが起こるわけよ
現時点でも、偏差値30の土人と、10兆円持ってるベゾスが同じiPhoneを使っている
iPhoneを1億台変えても幸せ値は全く同じよ

33:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:27:06 GdxB1Qwf.net
>>26
地球外とかいらん、日本の、いや、もう、
市区町村レベルの地産地消でええからシンギュラリッて・・・

34:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:30:54.45 hB5xkErS.net
今は金持ちアピールって実は難しいのよ
一昔前なら、どでかいテレビと広い家、綺麗な車、いい感じの外食写真があれば良かった
今やそんなのみんな出来るからね
だから前澤みたいに、通帳に1000億記帳するしかないの 
あれはまさにシンギュラリティが起こり始めた象徴だよ
誰も気付いてないけどね
1000億もあるのに、それしか出来ないんだぜ?
技術革新が、金銭価値を無にしたんだ

35:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:33:46.19 9eHGz6PI.net
>>31
たぶん理解してないと思うんだけど前提としてその「タダ同然」になるってことはありえないのよ。
富を価値の尺度としてみれば希少性がある以上、例えば極端な富裕層と貧困層の富は同一に成り得ない。
ベゾスと同じ携帯持ってるからと言って、彼が同じ資産を有しているわけではないからね。

36:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:39:53 hB5xkErS.net
>>34
日本語が通じてないし、タダ同然でみんなインターネットという富を享受してるのを何故忘れているんだ?

農作物の開発なんかより、ネットの方が遥かに開発費がかかるんだよ
農作物が無料でなくて、ネットが無料な理由
それは農作物は(また)タダで送れないからってだけ

タダ同然で送りやすいものは既に無料レベルになっているよ
衣服や型落ちの小型家電とかね

既に富がタダなんだけど?

37:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:41:50 GdxB1Qwf.net
非正規雇用の一般人は仮に年収200万円で40年労働収入があった
としても8,000万円にしかならないんだよ。

1000億円とか10兆円持ってる人は税金9割り取っても生きられるでしょ。

富裕層がコスト負担するのが当然だ。

38:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:45:00 Bo/088iV.net
>>30
いいねw あんたなら生き抜けるよ

39:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:45:17 hB5xkErS.net
◾︎既に無料の富
ネット娯楽、情報

◾︎無料になりつつある富
衣類、小型家電、シェアサービス、型落ちの不動産

◾︎そろそろ無料同然になる富
そこそこの不動産、輸送、型落ちの食物、一部エネルギー

◾︎もうちょっと先に無料同然になるもの
最新医療、エネルギー

既に段階的に、色々無料になってるんだけど、若い人、頭の硬い人には見えないのかもしれないね

40:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:49:36 hB5xkErS.net
最近は軽井沢の不動産も値下がりが凄くなっているのを知っているかな
ちなみにビルゲイツも2-3年前に軽井沢に不動産を買った
湯沢とかは既に無料だが、似たような地方もどんどん激安になっている

高嶺の花で超金持ちしか得られなかった避暑地リゾートという富も無料になっているのだ
ビルゲイツと同じ娯楽w
土地が無料なら、作物だって作れるしな

41:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:49:42 9eHGz6PI.net
インターネットはインフラとしてメンテナンスが必要な上に通信量がかかるし、閲覧はタダでもサイトに広告収入が発生するからなあ。
なんだかんだ見えないところでお金は動いてる。
農産品の生産だって土地に水、肥料、種苗代や農業機械関係の諸々の費用がかかりこれらは無料ではない。もちろん輸送費もね。
中古品は安いのは間違いないけれど、そもそも既に生産されたものだから、希少性の観点からは新たに生産されるものとしてカウントできない。

42:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:53:23.68 9eHGz6PI.net
>>36
私有財産制は資本主義の拠って立つところなので今国家がそんな強力な徴税権を発動すると萎縮してしまい経済的な悪影響が馬鹿にならない。

43:オーバーテクナナシー
19/12/04 04:57:05.99 hB5xkErS.net
>>40
新たに生産したものが価値があるという理屈は無いし、今はまだ見えない所で金が動いてるけど
それは別に関係無いんだよ
金を動かしたいもの同士がやってるだけで、資本主義が消えない限りはそういう層は居る
まあもっと単純に言えば、ジモティーは裏で金なんか殆ど動いてないよ
今は広告収入欲しさに運営されてるけど、無料のマッチングサービスも腐るほどあるので、別にジモティーである必要もない。
裏で金が動かないと成り立ちないというのは誤り

44:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:02:42.47 Ddyd5d1W.net
>>38
ポケGoのチャージスポットでスマホ充電できるけど、
電気自動車や電動バイクかパーソナルモビリティの充電スタンドが整備されるのはいつのことやら、
ガソリンが自販機の水より安いからねぇ。

45:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:04:55.67 9eHGz6PI.net
>>42
私は希少性という観点から話してるので、中古品が永久に壊れず、永久に新品同様の価値を有し続けるとすれば確かにそうかもしれんけど、実際の所そうではないでしょ。
たとえば使い古されたパンツに0円の値がついてるのと、織田信長着用のふんどしが百万円するのとでは同じ着用済み下着でも価値が違う。
後者に価値を見出すコレクターがいるかぎり希少性は発生するもの。
極端な話だけど。

46:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:07:06 Ddyd5d1W.net
>>41
既に20年以上萎縮しっぱなしで今に至ってるんだから、どうって事ないね。
それどころか使われない金が動くことで景気が良くなるだろ。

47:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:09:22 hB5xkErS.net
まー何にしてももっと時間軸で物事を見るべきだ
点で見すぎると見誤る
株と同じで方向性を見なければいけない

消費量は変わらず、生産力は上がり続けるのだから分かりやすいだろ?
生産力が上がり続けるものは買ってはいけない

だから22の話に戻るが、減る一方の健康、自己、貯金にのみ投資しろという話になる

48:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:11:51 hB5xkErS.net
>>44
希少性は「富」ではないからね
あくまでも付加価値だから
これ重要

AI(BI)時代の社会論からは完全無視して良い

49:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:20:26.92 Ddyd5d1W.net
フリーミアム化が進む分野と
進まない分野に別れるってことか?

50:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:21:25.93 hB5xkErS.net
>>43
ミクロの話に戻れば、最近の電動アシスト自転車は凄い
最近は数十分も充電すれば半日走れるし、パワーも凄い
つまり既にモビリティも無料になってると言えるよ
これ5年前は不可能だったからね
充電遅いしこんせんとすぽっともろくにない

51:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:22:35.23 Ddyd5d1W.net
>>46
水分補給とジョギングくらいしか思いつかないや。

52:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:26:21.40 hB5xkErS.net
>>48
希少性はずっと、フリーにならないだろうね
金持ちは希少性に執着するしかなくなるよ
でも希少性は、貧乏人も生み出せる所が素晴らしい
即ち芸術性とか人間性
だから今は金なんか稼いでる場合じゃない
芸術性を磨くのが庶民の生きる道
まあ金持ちが、趣味で芸術家のパトロンになるのは歴史が証明してる共存関係だしね
どっちでもない普通の人はホモデウスにはなれない

53:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:27:45.80 Ddyd5d1W.net
>>49
まだ、電動自転車は高いわ~20万円くらいするし。
かといって中古はバッテリーの問題が・・・
DVDやBlu-rayとは違うが今買うのはどうかと
50才60才でのモビリティの動向も考えないと

54:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:33:11.00 hB5xkErS.net
>>52
値段に関しても相当下がってきたよ
大容量のフラッグシップも11万でお釣りが来る
都心だと電動シェアサイクルのお陰で買う必要もないけどね
やっぱりモビリティはどんどん安くなるよ
これが次は車になるだけだから

55:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:35:51 Ddyd5d1W.net
>>51
う~ん自分も芸術はちょっとなー、
AIの勉強も頓挫してるし、
レンブラントに美空ひばりとか出てくると芸術もAIも壁が高過ぎるというか高さすら見えない。
社会・経済スレをじゃなくて芸術・文化スレが良いかもね?

56:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:37:24.71 hB5xkErS.net
長年の電動アシスト自転車マニアの俺からするとこの15年は、スマホ以上のインパクトを感じているよ
リチウムイオン採用、法改正のパワーアップ、大容量、高速充電、そしてシェアサイクル
まさにプレシンギュラリティ感ある

57:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:42:47.74 hB5xkErS.net
>>54
まあ芸術というと大げさで、個性、と言い換えた方が良いかもね
ちょっとした自分のファンさえいれば、プレシンやBIで補えない部分があっても助かるよね、と
物々交換社会になった時に、提供出来る無限の資源があると安心
娯楽、知恵、資源、しかないわけで

58:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:44:04.18 Ddyd5d1W.net
>>53
そうか半額くらいで買えるのか、
しかしバッテリーが大体2年くらいだね。
そのバッテリーの新品が2万円だと
普通の安いチャリンコ買えるからねぇ。
まだ、手は出さないかも。
バッテリーの技術革新はリチウムくらいで、その次はどうなんだろ、全固体電池とか燃料電池とか?

59:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:55:17.04 Ddyd5d1W.net
>>55
そうか、自分はしばらく運動も兼ねてママチャリ(20年以上)で通すぞっと。
家具家電も10年以上壊れず使えるし。
>>56
そりゃあジミー大西とか村上ショージならわからないでもないけど、
ロンブーのry失礼)とか消えていった芸人になり得る。
まぁ、水戸黄門の八べえが理想的なのか?
対して役立たずで食べるばっかし。

60:オーバーテクナナシー
19/12/04 05:58:28.19 Ddyd5d1W.net
勝手にします、色々楽しかったよ。おやすみぃ~

61:オーバーテクナナシー
19/12/04 06:58:25.70 9eHGz6PI.net
【速報】アルファベットCEO ラリー・ペイジ、 セルゲイ・ブリンが辞任

62:オーバーテクナナシー
19/12/04 07:16:00.11 qP9dwS76.net
418: 名無しさん :2019/12/04(水) 05:56:19 ID:/1FsJ3GI
東大、京大、一橋卒業生でさえ、ほとんどなれない高度な専門職に中大生は多数ついている。
実学が強いことに全然問題なし。

63:オーバーテクナナシー
19/12/04 07:19:07.21 qP9dwS76.net
いまだに文系資格を盲信し、
取得支援を強化すれば大学の人気を高められると考える手合いが多すぎる
意見すると怒るんだわ連中

64:オーバーテクナナシー
19/12/04 11:39:19.91 mHEyK9Rv.net
URLリンク(youtu.be)
【人口減でも経済は成長する】人が減っても生産性が上がり、働かなくても良い時代が来る
URLリンク(youtu.be)
【日本の人口減?】もっと減らすべきだよ

65:オーバーテクナナシー
19/12/04 14:40:39 mHEyK9Rv.net
311: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 00:11:54.64 ID:F9YjupFU0
昨日ニュースで聞いたんだけど、認知症の数が小学生の数を超えたって聞いて仰天した

66:オーバーテクナナシー
19/12/04 15:23:46 Z2Wggwkh.net
早く認知症を直せばいいのに。

67:オーバーテクナナシー
19/12/04 16:26:36 TiVnWblF.net
>>44
上沼恵美子の使用済みの生パンティより若い無名の姉ちゃんのパンティの方が高いだろう。

68:オーバーテクナナシー
19/12/04 17:27:34 +yHl9i8r.net
いやだから、

債務通貨制度という物を全く理解してないだけで、

物の値段が0に近づくのは、
経済システムとして、

今の資本主義では、
許容されていないんだよ。


通貨が借金でしか発行されておらず、
ゼロサムになってるなら、

通貨は、増え続ける必要性がある訳で、

これに逆らう事をすれば、
経済は弱体化をしていく。

まあ、単純に言えば中間層の切り崩しが
より進んでしまう。

69:オーバーテクナナシー
19/12/04 17:37:05.08 +yHl9i8r.net
何度も説明してることになるけれど、
通貨は借金になっている(硬貨以外、硬貨は通貨総量の1%もない)
単純化したモデルで説明すると、
世界中に日本円が1000兆円あるとするなら、
これは借金だから、
銀行への返済には利息が追加で必要になる。
もし仮に年利を10%とすると、(まあさすがにそんなに高くはないが、、、)
1年後に1100兆円の返済が必要になっている。
ところが、
世界中には1000兆円しかないから、
こんなもの通常の取引だけでは
どうやっても返済ができない。
では、
どうやって返済をしているか?というと、
利息分を追加で、
融資してもらって返済をしている。
つまり、
借金を、借金して返済をしている。
では、
なぜ、このシステムにおいて、
物の値段が0に近づくのがマズイのか?
だけども、

70:オーバーテクナナシー
19/12/04 18:48:39 Z2Wggwkh.net
物の値段が下がったらサービス業やればいい。
カリスマ美容師はカット代1万とか2万とかとれるらしい。
色々カリスマなんとかを作るとGDPを成長できるかもしれない。

71:オーバーテクナナシー
19/12/04 18:57:13 gx0PpFXR.net
公共事業で手形発行しまくれば良いじゃん

72:オーバーテクナナシー
19/12/04 19:14:47.02 KljBeXP6.net
>>70
工事はAI3Dプリンタみたいなので益々安くなるだけでしょ。

73:オーバーテクナナシー
19/12/04 19:25:38 qP9dwS76.net
>>70
ドイツ第三帝国のメフォ手形

74:オーバーテクナナシー
19/12/04 20:01:25.85 /orb0sjR.net
マイナス金利は有害-PIMCOが批判陣営に加わる、重大な欠陥3点
Piotr Skolimowski
2019年12月4日 16:11 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
デンマークでは小口の顧客にコストを転嫁する銀行が増える
かつての禁じ手が標準になるかも可能性もある
預金者の懸念も増している。政策金利がマイナス0.75%のデンマークでは、リテール(小口)の顧客に
コストを転嫁する銀行が増えており、かつての禁じ手が標準になるかもしれない。PIMCOによると、
「一部の国で家計貯蓄率が上昇した兆候がある」という。
原題:Pimco Joins Chorus of Negative Rate Detractors as Backlash Grows(抜粋

75:オーバーテクナナシー
19/12/04 20:28:28 Fk53Igj3.net
別宅替わりに借りてる激安アパート(14000円)が無料インターネット導入する事になった
これだけで月5000円近く浮くからデカいな
BIで余裕で生きていけるわ
BIになると大家も安心だし激安賃貸が更に増える事になりそうだね
今は貸すリスク負うぐらいなら貸さない人も多いし

76:オーバーテクナナシー
19/12/04 20:39:07 KljBeXP6.net
>>74
プロパンガスの会社がやるらしいけど、
プロパン代が入るからネットの維持費をもらわなくても採算合うってことかな?

77:オーバーテクナナシー
19/12/04 21:43:34.22 4j0Idy3S.net
経理で働いてるわ
年調始まったけどなんでこんなクソオブクソな仕様なのか意味が分からん
科学の発展とは正反対の場所にいるわ・・・もっと有意義なことがしたい

78:オーバーテクナナシー
19/12/04 21:59:03.28 KljBeXP6.net
>>76
何の仕様?

79:オーバーテクナナシー
19/12/04 22:35:55.26 gx0PpFXR.net
消した年金記録の御役所仕様

80:オーバーテクナナシー
19/12/04 22:36:24.85 4j0Idy3S.net
>>77
年調だよ、年末調整
経理が書くならともかく、一般社員にこれ書かせるんだよ
URLリンク(www.nta.go.jp)
間違うに決まってるだろボケ
おかげで毎年修正の山だわ

81:オーバーテクナナシー
19/12/04 22:53:14.58 KljBeXP6.net
>>79
料金もらって集めて全部書いてしまえばいい。

82:オーバーテクナナシー
19/12/04 22:56:53.48 4j0Idy3S.net
>>80
意味わからんわお前働いた事ないだろ

83:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:02:04.04 nFng6qMM.net
>>79
給与の支払い者の名称とか番号も全部書かせてるの?
全部白紙の状態からって事?

84:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:04:37 4j0Idy3S.net
>>82
そこはさすがに予め書いてある。実はそこが間違っててもどうでもいいんだけどね
それ以外がめんどくさすぎる

85:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:07:41 nFng6qMM.net
>>83
保険とか扶養家族の欄の事だったら、間違う事もあるだろうねー、まあ確かにあの紙でやるのが日本的アナログだよねw

86:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:10:57 4j0Idy3S.net
>>84
そう、まさに扶養家族の事
書くのが収入じゃなくて所得だから絶対に間違う
ってか、そもそも所得って概念いらなくない?なにこれ?
絶賛平成28年度の修正してるんだけど、こういう作業してるとシンギュラリティ否定派の気持ちは良く分かる。来る気が全くしない

87:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:13:35.24 gx0PpFXR.net
>>72
素人による素人のための素人の世界予想
シャハトのメフォ手形に見るアベノミクス失敗の理由
URLリンク(ncode.syosetu.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


88:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:16:14.53 nFng6qMM.net
>>85 その後に提出するのがお役所だからね 紙ベースの文化ってなかなか変わらんよな はよRPAじゃ無いけど変われとねw まあ頑張って下さい。



90:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:20:31 4j0Idy3S.net
>>87
と思うじゃん?
実は扶養控除申告書は税務署に提出しないんだぜ
あまりにも煩雑過ぎるので、民間企業が税務署や市区町村からいわば代行、というか丸投げされている形になっている

冗談抜きで日本の衰退の一部であると思うんだ

91:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:22:43 nFng6qMM.net
>>88
なんか令和2年度から年末調整の電子化はじまるみたいですよ。

92:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:27:23.21 4j0Idy3S.net
>>89
退職してなければもちろんやる
ってか量子化して何もしなくても全自動で徴収とかやってほしいもんだ

93:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:31:42.24 gx0PpFXR.net
その為のマイナンバーではなかったのか

94:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:35:22.08 4j0Idy3S.net
>>91
マイナンバーは徴税のためだけの制度
納税の手間や修正の手間は一切考えられていないから納税側は今まで通り、マイナンバーを書く手間が増えるだけ
あとマイナンバーを見られると犯罪な。漏らしても犯罪

95:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:39:07.30 gx0PpFXR.net
免許証の電子チップくらいできるんだからやれるだろうに
これだからじっちゃんたちは

96:オーバーテクナナシー
19/12/04 23:51:03 gx0PpFXR.net
ああ女神様、御役所(代行業者)は婚姻届や出生届けで配偶者や扶養家族くらい穴埋めできませんか?

97:オーバーテクナナシー
19/12/05 01:08:12 bu0rbxx0.net
>>94
扶養してるんじゃなく扶養されてるのかもしれない。

98:オーバーテクナナシー
19/12/05 01:14:32 XUodVxaT.net
>>95
>>81>意味わからんわ お前 働いた事ないだろ
>>79のPDFすら見てないだろ

99:オーバーテクナナシー
19/12/05 01:38:04.27 TTZVklsm.net
無料化の波来ましたよ
SBI証券、各種手数料の無料化のお知らせ
URLリンク(prtimes.jp)

100:オーバーテクナナシー
19/12/05 01:43:17.94 m3z9XP8f.net
スプレッドで抜く仕組みなんかな?
まあ何にせよ何かが安くなるのは良い事

101:オーバーテクナナシー
19/12/05 07:36:25 zQuRPyXS.net
銀行の人員削減、年初から世界で7万人超-欧州がその大半
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

みずほ銀行がRPA導入で年77万時間分の効率化、
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

102:オーバーテクナナシー
19/12/05 08:59:22 4D25RQ/4.net
銀行の導入してるRPAってMMT派と財務省派のどっちかに操られてるってこと無いかな?

103:オーバーテクナナシー
19/12/05 14:46:02.05 VVsMy0Pc.net
あげ

104:オーバーテクナナシー
19/12/05 19:36:56.68 shLBGq1M.net
技術スレでの話であと20年以内に通貨の流れを把握し
計画経済が可能になるらしいぞ。

105:オーバーテクナナシー
19/12/05 19:58:15 dJ/NSWu3.net
デジタル通貨の技術を使えば今でも出来るんじゃないの?
マイナス金利も全口座に適用出来る
その代わり監視社会化が進み政府が強権的になる
だからこそ匿名通貨が使用可能な事は人権の一種なんだね

106:オーバーテクナナシー
19/12/05 19:59:06 dJ/NSWu3.net
人権の一種というか人権を担保する要件の一つ?

107:オーバーテクナナシー
19/12/05 20:05:20.82 eVtuTIv8.net
デジタルデータはサーバーがぶっ飛んだ時がな
局所的にデータセンターが被害にあえば、国中の通貨が消えて大混乱
ネットが使えなくなっても取引ができなくなる

108:オーバーテクナナシー
19/12/05 20:17:32.91 4TEzQO6d


109:.net



110:オーバーテクナナシー
19/12/05 20:22:47 H8A1hMjn.net
専用回線使ってるだけで今の銀行預金だって全部ディジタル通貨だよね。
今さら危ない一般ネットなんかわざわざ使ってディジタル通貨ですとか大笑いwww
いい加減目さませよ何踊らされてんだよ。

111:オーバーテクナナシー
19/12/05 20:40:22.48 dJ/NSWu3.net
その批判は来ると思ったけど、マイナス金利を完全適用しようと思ったら
デジタル人民元みたいにするしかない
俺は嫌だけど、それを先回りしてマイナス金利から逃げる資金が
どこに逃げるかという思考実験はする

112:オーバーテクナナシー
19/12/05 20:44:40.15 5uHYXsxv.net
仮想世界セカンドライフの仮想通貨リンデンドル

113:オーバーテクナナシー
19/12/05 21:01:59.42 eVtuTIv8.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
なんだろうなぁなんか生まれそうな鼓動が

114:オーバーテクナナシー
19/12/05 21:39:02 rbpdQOo4.net
>>110
Vtuber以外にもテレビ電話のアバターとかでも使えそうだよね

115:オーバーテクナナシー
19/12/05 22:18:03.96 m3z9XP8f.net
>>110
凄いな
俺もとうとう美少女になれるのか
はよ全身と声も対応してくれ

116:オーバーテクナナシー
19/12/05 22:40:22.47 mUeEnBR3.net
>>68
若干空いて申し訳ないが、
単純化したモデルで、
仮に世界中の日本円が
1000兆円で債務通貨によって発行され、
年利10%と仮定した場合、
通常の売買等の取引では、
1円たりとも通貨量の総量は増えないため、
どうやっても返済ができない。
返済する為には、
利息分の100兆円の追加融資が必要で、
返済するために借金の総量は、
1000兆円から1100兆円に増えている。
その返済の際、実際は、
市場流通している通貨量自体は減らさずに、
借り換えを行って通貨量を維持をしている。
企業や家計の利益や、貯蓄に回っている物は、
回収ができないし、やらない。
つまり、
元本の1000兆円は、そのままどこかに借り換えさせて、
追加で借りた利息分の100兆円を上積みして
借金の元本は1100兆円に膨らむ。

117:オーバーテクナナシー
19/12/05 22:40:53.99 mUeEnBR3.net
そして、
次の年の返済に必要な金額は、
同じ10%とするなら、
1100円の元本に対して、110兆円の利息がつく、
つまり返済に必要な学は、
1210兆円に膨らむ。
借金を借金で返済し続けるという事は、
借金を、
【上積みした】借金での返済を続けていると言うことで、
通貨量は増え続けるのが基本になっている。
これはこのシステムが継続される限り
永遠に
上積みが必要になっている。
そもそも、
企業や家計も利益が必要で、
貯蓄に回る分もあるので、
銀行の利息相当額以上の融資がないと、
経済は回っていかない。

118:オーバーテクナナシー
19/12/05 22:41:47.88 mUeEnBR3.net
つまり
仮に銀行の利息相当額の100兆円の追加融資が必要な場合に、
銀行が10兆円しか追加融資しなければ、
経済は不況になるし、
倒産や破産が増える。
銀行が200兆円融資をしたら、
経済は上向いていくと言う話になる。
つまり、
そのまんまを維持しようとするだけでも、
通貨量(銀行への借金)は増え続ける必要があるのだけど、
景気を良くするには、
さらなる借金の上積みが必要になってくる。
要は、
資本主義は基本的に通貨量(銀行への借金)の増加を強制されてるので、
この仕組においては、
インフレが基本になっている。
つまり、
通貨量の増加が足りないと、
中間層が切り崩されるというのは、
制度的には、
制度的に回避できない。

119:オーバーテクナナシー
19/12/05 22:43:03.52 mUeEnBR3.net
要は、
通貨量が増えてインフレが継続され続ける必要があるのに、
通貨の生産速度(借金の増加速度)より、
物の生産速度が増えてしまうと、
消費が追いつかなくなり、
弱小企業の淘汰が強くなってしまう。
要は、
フリーミアム等は、
善意で


120:サービス等を提供してるんじゃなくて、 単純に、値段を下げないと 顧客を獲得できないレッドオーシャン化してしまっている市場、 もしくは、 レッドオーシャン化が進む市場の始まりであって、 消費者にとっては、 ありがたいのかもしれないけれど、 企業としては、 膨大な投資に見合うリターンが見込めるのか よく分からん博打を仕掛けさせられている状況になる。



121:オーバーテクナナシー
19/12/05 22:44:14.68 mUeEnBR3.net
また、
当たり前だけど、
従来の有料のサービスを提供している業界が、
フリーミアム化するなら、
中小や弱体化してる大企業は、
淘汰され、
中間層が切り崩されてると言う話になる。
Uberに関しては、
タクシー運転手の生活を守ると言う意味において、
保護政策的な物が取られているのは、
基本的には賛成なのだが、
こんなものは、
いずれ外圧やら世界の常識やらの印象操作で、
切り崩されるのは目に見えている。
消費者にとって、
低価格化は有り難いが、
実際はその裏で、
中間層が切り崩されると言う状況が、
隠れている。
そして当たり前だけど、
Uberは、Uberによって失業したタクシー運転手の生活の面倒なんて見ない。
むしろなんなら税金も払わない。

122:オーバーテクナナシー
19/12/05 22:51:09 mUeEnBR3.net
あとまあ、

マイナス金利と言うのは、
今の経済システムを修正しうるものに該当するんだけど、

よく行われている、
マイナス金利というのは、

中央銀行の預金金利や
預金者の預金金利の事で、

銀行が民間等に貸し出す際の、
融資の金利がマイナスにならない限りは、

基本的には経済システムの修正するものには該当していない。

一応、
デンマークは融資のマイナス金利化をしたらしいけど、

ただこんな事ができる時点で、
銀行という組織の異常性を考える必要がある。

123:オーバーテクナナシー
19/12/05 22:52:05 mUeEnBR3.net
あと更に、
融資のマイナス金利なんて物を導入すると、
バブルが発生するのは、
目に見えてる訳だけども、

これの問題点は、
やはり通貨量のコントロールを銀行が行ってるので、

金融引締をされると、
やはり、
バブルが崩壊するのを防げない。

124:オーバーテクナナシー
19/12/05 22:58:09 mUeEnBR3.net
ああ、

後、
融資のマイナス金利が仮に導入されたとしても、

マイナス金利で、
今の経済システムの問題を修正するには、

とんでもない時間がかかるので、

まあ、
焼け石に水になっている。


実際のところは、
経済システムの修正ではなく、

先に上げた、
バブルの誘導によって、
景気が回復したから、

マイナス金利やめますで、

一気にバブル崩壊して、
元に戻るというのが、

妥当なシナリオだと思われる。

125:オーバーテクナナシー
19/12/06 00:33:44.94 f4kTZhEv.net
えーと、
後は何だっけ?
法定通貨の仮想通貨化、
一部で、
デジタル通貨の発行と呼ばれている物か、
中国は、
やる気みたいだけど、
その辺りは、
神王TVが情報早い?
ラグがあるから、
あんまり早くはないか?
まあ、
ほぼ確実に情報を拾ってくれていると思う。
デジタル通貨に関しては、
オレは
アメリカは導入しないだろうと言う
立ち位置なのと、
日本も導入に二の足踏みそうと思ってるけどな。
もし仮に、
デジタル通貨発行の為に、
ビットコインを政治資金規正法の対象外にしたのなら、
日本にしては珍しい深謀遠慮だな。

126:オーバーテクナナシー
19/12/06 00:39:37.33 f4kTZhEv.net
単純に言えば、
通貨の流通の匿名性を維持したいのは、
為政者側も同様であって、
そこに手を入れると言うのは、
リスクを孕んでいる。

もし仮に、
技術的に一般人は、
通貨の来歴を見れないシステムにしたとしても、
結局、
そういったセキュリティは、いずれ破られる。
そうなった場合に、
いろいろとマズイ資金を溜め込んでるのは、
反社会的勢力なのか?
政治家なのか?
それとも大企業なのか?となると、
まあ、
政治家や大企業の方が、溜め込んでるだろうから、
そう言った働きかけというのは、
難しい。
中国も、
デジタル人民元の発行によって、
将来的に、政権が崩壊するリスクを孕んでいる。

127:オーバーテクナナシー
19/12/06 00:50:26.56 f4kTZhEv.net
これらの問題を解決するには、
政治家や大企業、
官僚、公務員等の脱税やら、
裏金作り等を、
合法化すると言う手もあるわけだけど、
デジタル通貨を導入するために、
そんな事をしなければならないなら、
むしろ
デジタル通貨化する手間をかける意味あるのか?とは思う。

128:オーバーテクナナシー
19/12/06 01:37:50.92 AF4cT3jv.net
いっそ中国の実験待ってないで、
マイナス金利でかつデジタル通貨発行して一気にバブル誘導すればよし!
バブルはゆっくり弾けるか弾けないように
(借金通貨制度的にはずっとバブルを維持していくんだろ?)
デジタルなんだから人工知能で金利を高速で調整すれば良いでしょう。

129:オーバーテクナナシー
19/12/06 03:20:48.16 SN6NQ9ms.net
バブルが懐かしいとか言ってる人を見ると日本人は全然反省してないんだなと思える(野口悠紀雄)

130:オーバーテクナナシー
19/12/06 03:48:43.11 AF4cT3jv.net
債務通貨制度システムによれば?
バブルは通貨発行権を牛耳る銀行が作り出し銀行が弾けさせるんだっけ?。
幾度となく繰り返された歴史。
懐かしい?どころか見飽きるほどじゃないのか?

131:オーバーテクナナシー
19/12/06 04:02:20 AF4cT3jv.net
シャボン液に砂糖を混ぜると弾け難くなるんだよ。
弾けないわけではないが、

水増ししたら水増しした分だけ石鹸と砂糖を追加しないでどうするんだよ。

薄くなってて泡立ちすらしなくなってんじゃないの?

132:オーバーテクナナシー
19/12/06 07:51:56.58 VMIqcZ1w.net
少子化OK 移民不要
AI&RPAを含む自動化で全て解決

133:オーバーテクナナシー
19/12/06 07:53:06.51 HveLJ582.net
バブルが潰れて銀行や証券会社も潰れた。

134:オーバーテクナナシー
19/12/06 07:55:48 EOFBccVr.net
所詮中間搾取企業

135:オーバーテクナナシー
19/12/06 09:08:31 VMIqcZ1w.net
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/29(水) 10:34:24.494 ID:ZVxyr3zTd
人が働くのが当たり前の時代から働かない時代に移るちょうど間の人が一番苦労しそう

136:オーバーテクナナシー
19/12/06 12:01:53 OvdJYVrd.net
だから、あぶれた失業者や貯蓄のない低所得者やNEETをどうすんだよ?

どう活用?利用?奴隷シフト?
経済は消費で成り立ってるんじゃないの?

経済を牽引する消費者の半分以上が低支出者になるっていうのに、

ものが売れなきゃ企業も淘汰。

一部の高所得者と一般人が消費できない高級店だけで経済を回すつもり?

137:オーバーテクナナシー
19/12/06 12:07:49.63 OvdJYVrd.net
城内と場外で貧富の差が目に見えるようになれば
高所得者に対して不満が爆発するのはわかりきってる
TVでセレブに憧れるのは最初のうちだけ。

138:オーバーテクナナシー
19/12/06 12:17:28 bStO0Zp4.net
お金が偏らないように累進課税したらいいじゃん。

139:オーバーテクナナシー
19/12/06 12:29:19.54 OvdJYVrd.net
生ぬるいもっとだ9割り、いや200%課税せぇ

140:オーバーテクナナシー
19/12/06 19:24:49 SN6NQ9ms.net
消費落ち込み、前回増税より大きく 10月支出5.1%減
URLリンク(www.nikkei.com)
財務省の中には日本経済を破壊しようとする勢力のスパイがいる。

141:オーバーテクナナシー
19/12/06 19:27:28 SN6NQ9ms.net
>>134
所得再分配は景気のブレーキなんだけど問題はどんだけ好景気でもそれが行われないこと。

142:オーバーテクナナシー
19/12/06 19:32:18.14 f4kTZhEv.net
うーん、
通貨が偏りすぎても、
破綻者は増えるんだけど、
平等分配に近づき過ぎても、
破綻者が増えると言う、
どうしようもない構造をもってるのと、
企業が貯蓄に走るのは、
デフレ下ではしょうがない。
と言うか、
インフレでもある程度は貯蓄に回る。
まあ、
そもそも、儲かってる企業の利益では、
社会を成長させる事はできない。
あからさまに、
脱税と言うか租税回避をされるのも問題だけど、
累進課税を強くしたら、
解決すると言う話でもない。

143:オーバーテクナナシー
19/12/06 19:51:25.12 XIi19QUT.net
平等なんていってない
不平等に金持ちからたくさんとる
んで、下辺にだけばらまく、犯罪予防だ

144:オーバーテクナナシー
19/12/06 20:21:26.25 f4kTZhEv.net
うーん、
まあ、要は、
元から、
企業の利益の再分配では、
弱者を救うなんて事は、
できる様な構造じゃなくて、

社会を救うのは、
借金の増額でないとダメだってのが、
今の経済システムの問題なのね。

平等に近づけたら、
低所得者層の溜飲が下がるのかも知れないけれど、
それは、
企業の競争力を阻害するから、
結局、
企業の淘汰が進んで、
弱者を生み出すと言う構造になっている。
無論、
このシステムが良いという話ではなくて、
このシステムの中でなら、
借金を増やすこと以外に逃げ道が無いって話なんだけどね。

145:オーバーテクナナシー
19/12/06 20:36:56.06 f4kTZhEv.net
でも、
今の経済システムの中で、
借金を上積みしていくだけじゃ、
永遠に借金の返済からは抜け出せないし、
通貨の奴隷であり続けてしまう。
そもそも、
この借金に、明確な根拠というか、
何というんだろう、
正当性みたいな物はなくて、
ハッキリ言えば、
言いがかりみたいな物のせいで、
延々と働き続けたり、
時には、
その人の人生を壊したり、
時には、
命を奪ってしまうと言う状況が生まれている。
もう、
こんな馬鹿な事は、
やめようって話なんだよ。
借金を借金の上積みでしか回せない、
経済システムでは、
銀行が勝つのなんて当たり前で、
最初から
その他は負けが決まっている。

146:オーバーテクナナシー
19/12/06 21:51:29.48 ouESmh0r.net
だーかーらー どうせやめれないでしょ、だったら
そもそも借りる金額が少ない人たちに借金をつくらせて微々たる借金ふやすんじゃなくて
企業にたんまり税金とって、沢山大口の借金増やせば良いじゃないか

147:オーバーテクナナシー
19/12/06 22:03:29.78 ouESmh0r.net
借金と消費で経済回してるんでしょが
それなのに企業は借金しないし、消費税引き上げで消費も阻害するってどうなっているんだ

148:オーバーテクナナシー
19/12/06 22:34:34.53 r6Vvu/nm.net
>>141
なお倒産する銀行がある模様

149:オーバーテクナナシー
19/12/06 22:41:06 f4kTZhEv.net
>>142
???

大企業から金を集めたら
大企業は借金せざるを得なくなるって考えてるって事?

いやだから、
順序が逆なんだって、

借金を上積みするのもしないのも、


銀行の自由になってるの、
それが問題だって話なのね。

企業の業績とか、
相手の返済能力とか関係なくて、

それは後から、
適当に言ってるだけの、
それっぽい言葉なのね。

常に、
借金の利息が足りてないんだから、

借り手がいないなんてのは、
発生しない。

銀行が勝手に適当な理由をでっち上げて
貸さないだけなんだよ。

150:オーバーテクナナシー
19/12/06 22:46:57.00 f4kTZhEv.net
>>144
それについては、
面倒だから
今回は
説明を端折るけど、
今の債務通貨制度において、
借金の返済が焦げ付いて、
銀行が潰れるという
システムの方が異常なんだよ。
紙切れや、
数字の羅列が返ってこないから潰れるって何をしたいんだ?
と言う話になってる。
まあ単純に言えば、
銀行も被害者だというパフォーマンスが必要って事だよ。

151:オーバーテクナナシー
19/12/06 22:47:09.32 r6Vvu/nm.net
>企業の業績
>相手の返済能力
これこそイクラでも捏造できるだろう

152:オーバーテクナナシー
19/12/06 22:49:26 r6Vvu/nm.net
>>146
>借金の返済が焦げ付いて、
>銀行が潰れるという
>システムの方が異常なんだよ。
単純に見ればギャグですらあるけど、
まぁ実際は固定費があるから潰れるっちゃ潰れる

153:オーバーテクナナシー
19/12/06 23:09:42 f4kTZhEv.net
>>147
融資適格かどうかの判断基準なんて、

それっぽい数字やらを用意して、

学歴が立派なお偉いさんが、
それっぽい理論を用意すれば、

適当に作れるし捻じ曲げられる。


そもそも、
社会全体としては、

借金を借金の上積みによる返済でしか
回せないんだから、

元から、
社会全体が破綻してる様な状態になってる。

その社会において、
これは融資不適格だとかは、

単なる人間選別なんだよ。

実際に、
どこの国の政府も財政なんて、
ボロボロだし、

中国では、
ゾンビ企業も当たり前に存在している。
融資適格かどうかなんて銀行の気分でしか無いよ。

154:オーバーテクナナシー
19/12/06 23:13:35 f4kTZhEv.net
要は、

完済できる目処がなく、
何なら借金が膨らみ続けても、


銀行が貸して
その上積みした借金から返済を続けるなら、

破綻をしないってのが、
この経済システムの大前提で、

それ以外は、
銀行が適当に付け足した

誰かを追い落とす為に用意した、
見せかけのルールでしかないって事だよ。

155:オーバーテクナナシー
19/12/07 00:52:08.14 fJmNe1jX.net
借金の自転車操業を順調に続けられるようにしたらいいじゃん

156:オーバーテクナナシー
19/12/07 00:54:14.49 fJmNe1jX.net
どんどん借金ドンドン消費

157:オーバーテクナナシー
19/12/07 01:15:13 7Zjp5V/9.net
>>151
順調になるのも、
不調になるのも

銀行次第で、

銀行次第だから問題だって話をしてるんだよ?

158:オーバーテクナナシー
19/12/07 01:16:22 7Zjp5V/9.net
今の経済システムを継続するという事は、

永遠に通貨に従属して、

永遠に銀行に搾取されるって事だよ?

何の為に、
そんな事をしたいの?

ドMなの?
自虐史観というか
自虐経済観みたいな物でもあるの?


まあ、
実際は、
特化型AI等による
人間の労働力の代替が進みだすと、

このシステムは、

どこかで、
無駄な消費をするだけの人類が不要になるから、
永遠ではないのだけどもね。

159:オーバーテクナナシー
19/12/07 01:48:19 sQLCRLgL.net
>>154
今の経済システムを廃止するという事は、

通貨を全て捨てて

銀行を一切利用しないって事だよ?

何の為に、
そんな事をしたいの?

ドMなの?
自虐史観というか
自虐経済観みたいな物でもあるの?

まあ、
実際は、
特化型AI等による
人間の労働力の代替が進みだすと、

このシステムは、

どこかで、
無駄な消費をするだけの人類が不要になるから、
永遠ではないのだけどもね。

160:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:23:29 7Zjp5V/9.net
>>155

うーん?

オレが、
問題にしている物を理解してる?

銀行による通貨発行権の独占と、
債務通貨制度が問題なのであって、

別に通貨自体を無くせなんて言ってないよ?


別に、
銀行による通貨発行権の独占も、
債務通貨制度も、

資本主義の絶対条件ではないよ?

161:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:31:28.58 Sg2EiJkL.net
いいよもう、このシステム変わらないんだから
銀行を上手く乗りこなせるのは誰なの?

162:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:31:44 7Zjp5V/9.net
何で、

銀行からお金を借りないと、
社会を維持できない状態、

つまり、
銀行の思い通りに、

経済をコントロールされる状態を、
正しいと思い込もうとするの?


また別に、
通貨発行ではない、
融資で、
利息を取らないなら、
銀行が残っても問題はない。

まあ、
銀行に通貨発行権がなく、
債務通貨がなくなってるなら、

銀行の利息も単なる利益だから、

それ以上の通貨供給が起きる仕組みを
別途用意してるなら、
多少なら利息を取っても良いのかも知れないけど、

変な金融商品をゴロゴロ生み出すのは、
規制しないと、
またロクでも無いことをやるとは思うけどね。

163:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:32:11 7Zjp5V/9.net
>>157
銀行だよ

164:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:33:34.75 Sg2EiJkL.net
銀行の総裁?政府?役人?天皇?皇族?総理大臣?

165:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:35:13.62 Sg2EiJkL.net
>>159
その銀行を誰が操ってるの?

166:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:35:23.40 sQLCRLgL.net
>>156
通貨の発行元を一元化しないと今度は偽造通貨を見分ける事ができなくなる
今ですら二千円札が本物かどうかすら見分けられないのに
>銀行による通貨発行権の独占も、
>債務通貨制度も、
>資本主義の絶対条件ではないよ?
確かに全世界で国や通貨が一つならそれは成り立つ
だが今は世界経済が密に絡み合う時代
たった一つの国が今までのメリット�


167:フてた通貨制度を利用しても凋落するだけだ



168:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:35:39.23 sQLCRLgL.net
>>161
金持ち

169:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:36:33.51 Sg2EiJkL.net
そいつに焼きいれたれや

170:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:41:59 7Zjp5V/9.net
>>162
銀行以上の権限なんて知らんけど?

神王TVは、
王朝だと言ってるけど、

銀行は王家も関係なしに潰してるけどね。

表立って出てくる様な、
ロスチャイルドやらロックフェラーが

TOPでは無いとは思うけど、
彼らが大きな権限を持ってるというのも事実ではあるよね。

171:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:43:33 Sg2EiJkL.net
>>162
ブロックチェーンのビットコインで世界統一したらいいじゃん

172:オーバーテクナナシー
19/12/07 02:59:42.27 7Zjp5V/9.net
>>162
>通貨の発行元を一元化しないと今度は偽造通貨を見分ける事ができなくなる
>今ですら二千円札が本物かどうかすら見分けられないのに
いやまあ、その程度の問題なら、
ブロックチェーンで解決してしまうんじゃないか?

>確かに全世界で国や通貨が一つならそれは成り立つ
>だが今は世界経済が密に絡み合う時代
どういう事?
2つ以上だと成り立たない理由が明確ではないと思うよ?
元々は、
銀行に通貨発行権を独占されてないし、
債務通貨制度を採用もしてないけど?
通貨制度をいじろうとしたら、
銀行側から反発が起きると言うのは分かるけど、
複雑だから成り立たないなんてことは無いと思うよ?

173:オーバーテクナナシー
19/12/07 03:03:13.12 7Zjp5V/9.net
>>162
>今までのメリットを捨てた通貨制度を利用しても凋落するだけだ
メリット?
誰にとっての?

まあ実際、
今の世界情勢において、
国際金融資本の
通貨発行権に対して明確に対立を示したのは、
元々の国際金融資本陣営からだと、
アイスランドとハンガリーしかない。

国際金融資本に通貨発行権を奪われていないと言われている国は、
ベネズエラ、イラン、シリア、(北朝鮮、中国、ロシア)辺りなんだけども、

そらまあ、
通貨発行権をどうこうするなら、
日本だけでやったら、
何なら悪の枢軸に認定される可能性は出てくるよ?
おっと、
誰かが来たようだ、、、。

174:オーバーテクナナシー
19/12/07 03:13:39.10 uNNP7GRL.net
この人の長文は好き嫌い分かれるけど言ってることは極めてまとも
1番マシなのは経済スレか

175:オーバーテクナナシー
19/12/07 03:16:35.93 7Zjp5V/9.net
まあ、
つまりだな、
イタリアは知らんけど、
ドイツと日本はかつて、
通貨発行権に対して干渉してた頃があって、
その当時は、
悪の枢軸国と呼ばれてた訳なんだね。
ドイツは政治的に、
日本は軍事的に、
干渉していて、
その結果、
日本とドイツは世界の敵になった。
これと同じ様な轍を踏まないように、
日本単独での
銀行の通貨発行権の独占の廃止を取り組むのは、
あまりよろしくはないとは思う。
ところが、実際は、
日本は戦後のGHQとCIAの洗脳がうまく行き過ぎて、
日本は従順になりすぎてて、
欧米の方が、
銀行への不信感が強いと言う、
状況だから、日本が単独で突出してるという事は無いとは思うよ。

176:オーバーテクナナシー
19/12/07 03:29:03.09 uNNP7GRL.net
ペンギン村に移住しようぜ
【朗報】2ちゃんねる創設者のひろゆき氏、新しいSNSサービス「ペンギン村 β」を開始。大流行間違いなしか…!?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

177:オーバーテクナナシー
19/12/07 03:31:21 uNNP7GRL.net
マジ?

【アベノミクス】日本の景気指数、5.6ポイントの大幅下落。東日本大震災並み
URLリンク(blog.livedoor.jp)

178:オーバーテクナナシー
19/12/07 04:22:46.24 /XG1uKtA.net
英雄の末路は悲惨。50年後安倍黒田は滅茶苦茶叩かれていることだろう。

179:オーバーテクナナシー
19/12/07 04:23:24.12 /XG1uKtA.net
長文改行マンは軍板で知ったかやって迷惑がられていた人と同一人物かな

180:オーバーテクナナシー
19/12/07 05:05:34 7Zjp5V/9.net
え?
軍事関連の板に、
通貨発行権の問題に


181:詳しい人っているの? まあ、 いてもおかしくは無いんだけど、 結構な、 マニアの様な、 実際は、 通貨発行権をめぐる戦争というのは、 当たり前の事だから、 軍事マニアがいるのも妥当なのかな? あんまりと言うか、 一人も見たことがないけれども、、、。 日本の朝鮮銀行の問題やら、 ドイツのメフォ手形に詳しい人っていたの? メフォ手形が焦げ付くから、 ドイツ経済は火の車だったとか言うのは、 ありえないよ? そんな物で、火の車になるなら、 日本経済とかどうなるんだ?って話になる。 経済の仕組みを理解してないから、 そういう訳のわからない話が出てくる。



182:オーバーテクナナシー
19/12/07 05:50:55.64 Sg2EiJkL.net
>>171
鳥山明先生に話いってるんだろうか・・・

183:オーバーテクナナシー
19/12/07 07:09:48.45 uPKafZfm.net
>>172
みんな知ってて解ってて予想通りでしょう

184:オーバーテクナナシー
19/12/07 08:14:33 /XG1uKtA.net
日経は経済に影響なしとの記事を出したばかり

185:オーバーテクナナシー
19/12/07 08:50:51 sQLCRLgL.net
>>166>>167
解決しない
ビットコインに置き換えると、通貨発行権が銀行からマイニング業者に変わり、
金がビットコインに変わるだけ。まぁ電子決済はめちゃくちゃ便利になると思うけどね

更にマイニングでインフレになるから本質的には現状の通貨と何も変わらん

最悪なのは51%の壁がクリア出来ていない事
この間もこの壁を超えられて書き換わったけど、起こるべくして起こった事故

どこの誰かもわからん業者のポンコツシステムを信用する事は、俺には出来ないなぁ
いつ全財産が無くなってもokって前提なら一考の余地はあるね

186:オーバーテクナナシー
19/12/07 10:19:49.71 So41sGvH.net
>>179
ビットコインは発行上限がある。
経済がどこまで成長するかを決めてるような考えでできてるんじゃないだろうか。
経済がどこまで成長するって勝手に決めたら
だめだろう。

187:オーバーテクナナシー
19/12/07 11:07:06.59 S8AGBuvv.net
【出生数過去最少】90万人割れ確実に ★7
スレリンク(newsplus板)
この国はそう長く持たない
内側から崩壊が始まってる
遺伝子も弱くなっている
社会を担う人材は消え、内需も崩壊。
ITプラットフォームは作れず、世界の工場にすらなれず、欧州企業のようなブランドも確立できなかった。
教育の質→低下
児童の学力→低下
民度→低下

188:オーバーテクナナシー
19/12/07 11:20:32.88 sQLCRLgL.net
>>180
言ってる事が良く分からないよ
>>181
少子化は人類全体の問題だよ

189:オーバーテクナナシー
19/12/07 11:42:10.88 S8AGBuvv.net
【マイナンバーカード】「マイキーID」をコンビニで発行。「マイナポイント」制度普及へ。2万円チャージで5000ポイント貰える。政府
スレリンク(newsplus板)
マイナンバー経由でBI受給できればいいんだけどね

190:オーバーテクナナシー
19/12/07 12:18:03 ftE8eLck.net
>>182
1.ビットコインに発行上限がある。←間違ってるの?
2.1.が合ってるとすると、通貨の量に上限ができる。←間違ってるの?
3.経済の取引量だけ通貨が必要←間違ってるとするとこれか?
4.経済の取引量が増える=経済成長する←間違ってるの?
5.3.と4.が合ってるとすると、通貨の量に限界があったら
通貨の取引のできる量以上に経済成長するのに困るようになる。←このへんも間違い?

ただし、5.の逆に、通貨だけ強制的に増やしても、経済の取引量をそれ以上増やす必要が無かったり、
それだけの物やサービスの製造力が無かったら、やっぱりそれ以上経済成長しない。
ビットコインを作った人がそういう将来の経済の取引量の限界を計算できていて
それでビットコインの発行量の上限を決めているなら、
ビットコインは使える通貨にできるかもしれない。

191:オーバーテクナナシー
19/12/07 12:57:11.42 iIrRDZ5G.net
>>184
1.ビットコインに発行上限がある。←間違ってるの?
あるが上限到来はかなり先
その時にはビットコイン同様別のシステムに乗り換えると思われるので、事実上無制限と言っても差し支えない
2.1.が合ってるとすると、通貨の量に上限ができる。←間違ってるの?
合ってるが現状考えてモ特に意味はない
3.経済の取引量だけ通貨が必要←間違ってるとするとこれか?
さすがにそのレベルで枯渇することは無い。供給される
4.経済の取引量が増える=経済成長する←間違ってるの?
基本的にはそうだけど、取引が増えれば無条件で良いという訳ではない
俺のグループ会社も、グループ内外構わず税金回避のキャッチボールしてるけど、そこには何の意味も無い
今この日本にどれだけ無駄な取引があるのかはよく分からないが、かなり多いとは思う。体感で2-4割ぐらいかね~
5.3.と4.が合ってるとすると、通貨の量に限界があったら
通貨の取引のできる量以上に経済成長するのに困るようになる。←このへんも間違い?
供給すればいいだけだから特に困らない
まとめると、ビットコインに上限はあるけど途方もない額なので現実的には上限が無いと考えて良いし誰も困らない

192:オーバーテクナナシー
19/12/07 13:34:01 ftE8eLck.net
>>185
ビットコインの上限数は2100万枚でいま1ビットコインが821円くらいだから
上限で179億円くらいにしかならないよ?
日本の通貨の量だけだってビットコインの発行量の限界をはるかに超えてるんですけど、
計算間違えてるかな?
それから発行量の限界超えたらそれ以上供給できないからやっぱりだめだと思うんだけど。

193:オーバーテクナナシー
19/12/07 13:47:55.99 9QTlLfBY.net
【日本社会】日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている ★2
スレリンク(newsplus板)

194:オーバーテクナナシー
19/12/07 13:50:32.30 PD767DsG.net
>>186
あのさ~

195:オーバーテクナナシー
19/12/07 18:24:01.31 EaLp0Zqj.net
>>187
少子高齢化も止まらないし詰んだな日本
でも安心しな終わってるの日本だけじゃないから
アメリカ以外は大体終わってる

196:オーバーテクナナシー
19/12/07 18:36:36.32 7Zjp5V/9.net
いやだから、
仮想通貨は、
マイニングするタイプもあるけれど、
別にマイニングなんて必要ない物もある。
何で自分は
ごく浅い知識しか持ってないと言う可能性は考えないの?
知識なんて大した意味はないけれど、
すぐに、
相手が、よく知らないなんて考えるよりは、
自分が物を知らない可能性を考慮するべきじゃない?
中国が、
法定通貨を仮想通貨にする、
一部で
デジタル通貨の発行と呼ばれているものが
始まるとか言われてるけれど、
マイニングせにゃならんかったら、
通貨量のコントロールが面倒でしゃーないじゃん?
ちょっとは、
考えておかしいと思うべきじゃない?
しかもオレは、
結構、
仮想通貨関連は書き込んでるぞ?

197:オーバーテクナナシー
19/12/07 18:47:14.27 7Zjp5V/9.net
あとまあ、
マイニング通貨ってのは、
昔の金貨とかと同じで、
債務通貨にはなってないよ。
それは、
国際金融資本にとっては、
多少困ると言う話になる。

まあ、
マイニング通貨を原資?にして、
融資を膨らませるみたいな事ができる、
通貨を生み出せば、
今の体制を維持できるけれど、
そんな面倒な事をするなら、
通貨を無尽蔵に発行と消滅ができる物を、
デジタル通貨にした方が良い。
リブラなどの、
ステーブルコインは、
マイニング通貨ではない。
まあ、
ステーブルコイン自体は、
いくつかの種類があるから、
隠れマイニング通貨みたいなのもある事はある。

198:オーバーテクナナシー
19/12/07 18:50:04.77 S8AGBuvv.net
>>189
世界も終わってるから日本はセーフはアウト

199:オーバーテクナナシー
19/12/07 19:24:28.84 AQ3E8DNC.net
>>169
彼は旧来の経済学を元に話してるからな。
旧来の経済学がまともだと思える人はそう思うだろうな。
旧来の経済学なんて正直全く使い物にならないよ。経済にはまった経済学者ほど凝り固まった自分の常識で判断してるから仮想通貨の本質についても全く理解出来てないし、未来予測も全く当てられてない。木を見て森を見ずをじでいってるのが経済学者だからな。

200:オーバーテクナナシー
19/12/07 19:57:21.77 7Zjp5V/9.net
え?
オレが旧来の経済学に基づいてるって?
経済学者に怒られるぞ?
何学派だと思ったの?
それと、
仮想通貨の本質って何なんだ?

だから、
自分の知識不足をひけらかさなくて良いから、
もうちょっと、
自分が知らないかも知れないと言う可能性を考慮して、
書き込んだ方が、
良いと思うよ?
流石に、
知識量が少なすぎるよ。
半年くらいROMっててくれと思う、
面倒くさい。
まあ、どうしても書き込みたいなら、
高校生くらいの知識量で書き込むのも
別に良いんだけど、
それならそれで、
自分の知識不足の可能性を考慮した方が良いよ?

201:オーバーテクナナシー
19/12/07 20:06:14 7Zjp5V/9.net
それと、

重要なのは、
知識を集める事じゃない。

マイニング通貨がどういう性質のものか、
理解していたら、

ビットコインを法定通貨にするとか、
ありえないというのが、

分かるから。

知識を元に考えることが、
重要なんだよ。


ただまあ、
君は、
基礎的な知識が足りてないから、

それ以前の問題かも知れない。

知識なんて、
今となっては、大した意味も価値もないけれど、

さすがに、
なさすぎると、
まともな対話にならない。

202:オーバーテクナナシー
19/12/07 20:06:37 VqsSGQl+.net
>>190
そうじゃなくて、>>166がビットコインにしたらいいんじゃないか、と言ってるから
ビットコインじゃだめなんじゃないか、という意見の側で書いたんです。
リブラみたいな貯金しても利子を付けてもらえそうもないのもだめだと思う。

203:オーバーテクナナシー
19/12/07 20:21:02.63 Eruck0CP.net
統合失調症患者はシンギュラリティなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。
彼らは人知れず苦しんでいるのです。
ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!

204:オーバーテクナナシー
19/12/07 20:59:41.62 9QTlLfBY.net
>>197
だからサロンに行けって

205:オーバーテクナナシー
19/12/07 21:03:57.46 SYa+in7A.net
まぁ総合すると俺の意見が正しいって事か

206:オーバーテクナナシー
19/12/07 21:22:39 7Zjp5V/9.net
>>199
総合すると、

君は読解力と知識が足りないって事だと思うよ。

207:オーバーテクナナシー
19/12/07 22:18:09.28 SYa+in7A.net
えっなんで長文やめたのこわい

208:オーバーテクナナシー
19/12/07 22:34:33 VqsSGQl+.net
にせものかな?

209:オーバーテクナナシー
19/12/07 22:39:44 LMNohMaE.net
未婚率が上がってるから結婚してる女が産みたいだけ産んでも出生率は1.7ぐらいまでしかいかないんだっけか
シンギュラリティ後も少子化は続くだろうな

210:オーバーテクナナシー
19/12/07 22:42:34 Dh4A9Km8.net
>結婚してる女が産みたいだけ産んでも

子育て支援AI搭載ロボットが出来たら変わる
むずかる子供をあやしたり寝付かせるのをロボットが手伝ってくれたら
子供が3人いてもいいかな、という親も増える

211:オーバーテクナナシー
19/12/07 22:44:43.92 SYa+in7A.net
>>202
俺も思ったw

212:オーバーテクナナシー
19/12/07 22:51:53.59 VqsSGQl+.net
結婚して子供作って育ててると仕事がやりにくくなったり、
仕事をとられてしまって損するから少子化になったんじゃないだろうか。
それほど仕事しなくてもお金が入るようになれば子供を作って育てる人が増えるかもしれない。

213:オーバーテクナナシー
19/12/07 23:03:55.70 SYa+in7A.net
少子化は全世界で起こっているから日本の問題と関連付けようとすると訳わからな�


214:ュなるぞ



215:オーバーテクナナシー
19/12/07 23:04:41.74 adQnux2K.net
逆にシンギュラリティ後は娯楽がはるかに増えるから子供を欲しがらなくなるかもな

216:オーバーテクナナシー
19/12/07 23:06:59.33 Tj2jwC3w.net
>>206
実は日本では女性の社会進出が始まるよりかなり前から少子化が進んでる

217:オーバーテクナナシー
19/12/07 23:10:59.33 adQnux2K.net
そもそも人生100年の時代に30歳前後で結婚して子供を作らないといけないって相当不便な制約だよな
70年も同じパートナーと一緒に生活するとかどれだけ好きな相手でも飽きるだろ

218:オーバーテクナナシー
19/12/07 23:20:29.15 SYa+in7A.net
昔のムラ社会の頃が一番良かった

219:オーバーテクナナシー
19/12/07 23:20:29.15 Dh4A9Km8.net
どっかに書いてあった
女性の中等教育の比率が増えると少子化が始まる
との事
10代の時期に、男の見定め方を女性が同世代の同性と
情報交換し合えることで少子化が進むって事だ
「Aは美人でモテるからちょっと後まで数人と付き合って見定められるね」
「Bは『あまり』美人じゃないけど勉強が出来るし仕事も得意そうだからしばらく働いて
大人の世界で素敵な人が現れるのを待った方がいいかも」
「Cはこの歳から話題の男あれこれ手を出しててムカつく」
なんて具合で、自分はさっさと結婚すべき、いや自分はちょっと待ちだ、というのを
友達とはしゃぎながら自分で判断できるようになる
学校で学ぶことは勉強だけでは無いからな
これが女性が教育を受けらず、周りが年長者ばっかりだと
「お前の世話なんか20歳以上はしてやらん!さっさと嫁に行け!」
と10代半ばくらいで何か一応は稼いでる男の所に嫁に行かされ、
10代から何人も子供を産むことになる
インドやバングラデシュでは若くして嫁入りした女性も多く「恋愛なんてする前に
見合いで嫁に行ったので、今でも夫も含めて男性を愛するなんて感情はありません
嫁としてこの家に来たから妻としての生活をしてるんです」
という女性も多い

220:オーバーテクナナシー
19/12/07 23:28:31.50 adQnux2K.net
近い将来、結婚というシステムは消滅するか大幅に緩和されると思うよ
フランスではすでにそれが始まっていて、ユニオンリーブルやPACSという正式な結婚よりも法的拘束力が緩い準婚姻システムがある

221:オーバーテクナナシー
19/12/07 23:36:25.78 Tj2jwC3w.net
>>211
ムラ社会が良かったかはともかく、江戸時代から都市部は出生率が低く、お見合い結婚が主流の農村部では出生率が高かったのは事実だな
都市化に伴い地方から都市に人口が移り、地域コミュニティは消滅したためお見合いは困難になった

222:オーバーテクナナシー
19/12/07 23:46:12.20 SYa+in7A.net
>>213
それいいな
気軽に関係持てて扶養になったら一方的に破棄できる、そういうのでいい

223:オーバーテクナナシー
19/12/08 00:08:06 MasU+yq/.net
愛にできることはもうないよ
子供を産む必要はもうない というか産んではいけない
AI&自動化で超絶格差が生まれる
気象災害も増える
居場所はない

224:オーバーテクナナシー
19/12/08 00:16:10 J+rV3l3p.net
保育所とか整備しても全く税金の無駄
少子化の原因は婚姻率が下がってんだから当たり前
結婚以前の問題
このこと分かってるのに今更間違ってましたって言えないから隠してるだけ
こういうことがあるから人間に政治や行政の判断を任せたらダネなんだよ

225:オーバーテクナナシー
19/12/08 01:55:15.93 z2D8TVQE.net
>>196
ああ、そうさ高校の知識すらないよ半年ROMれ?
んな事より半年以内に経済を何とかして欲しいわ。
で、利息こそが諸悪の根源みたいに言うてるからさ~
利息のない無尽蔵のデジタル通貨ってビットコインくらいしか思いつかないしぃ~。
他に案が有るなら高説垂れてくれ~

226:オーバーテクナナシー
19/12/08 02:05:54 z2D8TVQE.net
収入の不安定が将来不安を招いてるし、
年収300万以下で子育てなんかしんどいわ。
買いたいものなんて既に満ち足りてて買うものなんかないわ。
年収5000万円とかの議員ってなんなの?
数十億円の芸能人がなんなの?
小学生の5人に一人は貧乏だよ?
そりゃ、労働者の半分近くが非正規雇用なんだからねぇー、
それがさらに悪化するんだろう?
今ごろマイナンバーポイントとか遅すぎるわ
もっと早く配れよー

227:オーバーテクナナシー
19/12/08 02:28:58 q2/oop83.net
自称経済学者なんて見当違いの理屈をいかにももっともらしく講釈してバカを騙して混乱させることくらいしか出来ないからそういう連中に聞くだけ無駄だぞ。

228:オーバーテクナナシー
19/12/08 05:07:14 0b+QU0yM.net
素人が考えるよりマシくらいにしか思ってないよ
ゲーム内のゴールドはモンスターとかが、
うじゃうじゃ湧いて倒して得られるから
必然的にインフレでしょ?
ゆるーくインフレ継続させればいいんじゃないのか?
ポイントの発行もデジタル通貨じゃないの?
メフォ手形とか知らんかったけど円天詐欺くらいなら知ってる

229:オーバーテクナナシー
19/12/08 08:10:25.01 gMMVdS75.net
経済的な話をすればそんなに悲観することもないと思うが
金溜め込んでる癖に金食い虫の爺婆が一気に減るタイミングがあるから、そこで色々改善されるだろ

230:オーバーテクナナシー
19/12/08 08:21:53.89 MDmIYtjp.net
ジジババの溜め込んだ金が市中に解放されるならそうだが
実態は一旦国に回収されるわけだから、国から市中に上手く回らんだろうな

231:オーバーテクナナシー
19/12/08 08:22:12.86 43bNZHHj.net
>>222
ところがそうなると円安に振れて化けの皮が剥がれてしまうんだなあ

232:オーバーテクナナシー
19/12/08 08:44:09 R5ltwKVb.net
>>219
貧困と出生率は関係ない
貧困層の方が子供を産む

世界的に出生率が激減している理由を解明しなければ人類は滅ぶのだろう

233:オーバーテクナナシー
19/12/08 09:05:19 R5ltwKVb.net
世界トップクラスの男女平等国で育休環境が整っているフィンランドでも2019年の出生率見込みは1.35で日本を下回る見込みらしい。
URLリンク(twitter.com)

貧乏だの補助が少ないだの、出生率の低下にそういう事は関係ないんだ
(deleted an unsolicited ad)

234:オーバーテクナナシー
19/12/08 09:31:22.55 i3yRtQRn.net
>>226
2010年に1.87あった出生率が2019年には1.35まで下がってるのか
わずか9年でここまで下がったのはむしろ近年のフィンランドの景気悪化が影響してると思うが

235:オーバーテクナナシー
19/12/08 09:41:39.81 i3yRtQRn.net
少子化が問題なのは老人が増えて財政が苦しくなるからであって、シンギュラリティ以降の時代は財政赤字は解消されるだろうからシンギュラリティ後は少子化になっても何ら問題ない
それとは別に、子供がほしい人が子供を持てないのは問題だから、そちらは支援が必要

236:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:12:17 gZGMjjp/.net
今の経済システムにおいて
財政赤字�


237:ェ解消されるような事があったら、 それは、 民間経済が崩壊の危機にあるって事だよ。 ただまあ、 ユーロ圏は特別だから、 ドイツみたいな、 異常事態が発生するけれど、 通常の国家は、 赤字を垂れ流す事で、 民間を成長させる。 日本で言えば、 東京とかが黒字化しているが、 日本全体の財政が黒字化するなんて事がおきれば、 経済的には危機的状況になっている。 つまり、 ユーロ圏の一地方である、 ドイツは黒字化できるが、 ユーロ全体では、 財政が黒字化なんてしてはならない。 ちなみに、 一地方が黒字化も本来はしてはならない。 それは周りから黒字を吸い上げてると言う事だからだ。



238:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:16:31 gZGMjjp/.net
要は、
周りの自治体を、

食い荒らしてるから、
東京が黒字化してしまっていると言うことで、

地方財政も、
黒字化してはならない。

つまり、
大阪の財政赤字を縮小させるための、
大阪都構想なんて、

関西の地盤沈下を招くだけで、

何も良いことはない。

東京や大阪だけが、
多少上向いても、

他が沈んでしまえば、
結局、
日本全体は衰退を止められない。

政治家までもが
目先の利益しか追ってないと言う事になる。

239:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:23:53.32 gZGMjjp/.net
今の資本主義は、
序列を作って、
弱者を切り捨てる事が必要だから、
東京と大阪と名古屋くらいを、
黒字化させて、
他は、
弱者として切り捨てるというのも、
ある意味正しいのかも知れないが、
自治体や政府というのは、
今の資本主義のシステムでは、
地方も含めて財政が一番崩壊しにくい。
(まあ、夕張みたいな見せしめもあるけれど)
つまり、
破綻しにくい
大都市が赤字を垂れ流せば、
そこに住む市民だけじゃなく、
周りの都市にも、
良い波及効果が望めると言う事になる。
大都市が垂れ流した、
赤字は、
民間の黒字になってるのだから、
大都市が黒字化するという事は、逆に問題でしか無い。

240:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:26:19.35 0b+QU0yM.net
だから?どうすりゃいいのさ?
シンギュラリティで何がどうしてハッピーになるの?

241:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:33:51 gZGMjjp/.net
ん?

このまま行けば、
シンギュラリティでハッピーになるなんて、

言ってないと思うぞ?

このまま行けば、
シンギュラリティに近づくほど、
破綻に近づいていく。

だから、
それまでに、

今の通貨発行のシステムを修正する必要があると言う話ならしてるが、


まあ、
間に合わんと思うぞ?

242:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:40:08 0b+QU0yM.net
そりゃディストピアの未来しかない。
シンギュラリティでハッピーになるなんて考えられないから、
どうしたら良いのか?と聞いてるんだ。

で、その修正ではどうしたらハッピーになるの?

243:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:42:07 0b+QU0yM.net
シンギュラリティより破綻の方が早く訪れるなら
いっそ破綻してしまって再構築の方がマシくらい?

244:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:47:09.44 gZGMjjp/.net
いやだから、
銀行の通貨発行権の独占の制限と、
債務通貨制度の廃止だよ。
それで、
ハッピーになるか?と言うと、
結局は、
通貨の支配が終わるだけで、
その後は、
資源の奪い合いが表面化してくる。

結局それだけでは、
ハッピーには、
恐らくならないよ。
人間の物質依存を低下させて、
精神的な活動によっての
幸せの実現をしない限りは、
終わらないとは思うよ。
まあ、通貨の支配が終われば、
無駄なサービスを生み出したり、
大量生産と大量消費と、
繰り返す必要性はなくなる。
後は、人間の成長次第だろ。

245:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:48:12 gZGMjjp/.net
>>235
破綻して再構築したら、
銀行の権限が強くなるというだけで、

意味はない。
今よりも中抜きが大きくなっていくだけだよ。

246:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:56:10 0b+QU0yM.net
>>236
>銀行の通貨発行権の独占の制限と、
>債務通貨制度の廃止だよ。

その二つを実行するのは?なに?国民投票?
結局銀行を潰しにかかる戦略じゃないの?

247:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:56:23 gZGMjjp/.net
つまり、
通貨への依存を低下させる必要があって、

結局、
物質消費に基づいた、
欲求の充足なんて大した事ないと、

思わせなければ、
奪い合いの社会は終わり


248:を告げない可能性が高い。 その為に、 明晰夢やら、 瞑想と言った、 物質消費のほとんど必要のない、 精神活動のみの 欲求の充足が必要だと言う話になってる。



249:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:57:32.66 R5ltwKVb.net
>>228
確かにそうか
後は人類という種が多様性を保てなくなり滅ぶ・・・のも遺伝子直接触れるようになれば特に問題もないしな
特異点までは大変だけど、あんまり問題じゃないな

250:オーバーテクナナシー
19/12/08 10:58:51.73 R5ltwKVb.net
大麻やCBDを国策でガンガン製造して配布するぐらいで良い

251:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:04:02.67 0b+QU0yM.net
>>236
銀行を使わないボイコットするのか?
預金全部引き出してぶつぶつ交換社会?
セカンドライフじゃ銀行業務は無いんだっけ?
そりゃ個人個人の財布に入ってるから銀行なんて要らないか。
銀行に借金する人がいなけりゃ儲からないんでしょう?
というか儲けちゃいけないのか銀行は。
0金利で貸しまくって、タンス貯金が膨らんで
いづれ破綻してしまうって?なにが楽しくてハッピーなの?

252:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:07:32 0b+QU0yM.net
>>239
欲を捨てなさい?想像するのです?
あなた方を精神世界に誘います?

なんの宗教ですか?それ?

253:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:07:58 gZGMjjp/.net
>>238
銀行の権限を制限すると言うことだから、

銀行側が潰しにかかられてると思うなら
それはしょうがないんじゃないか?

実際、
事実上、
無制限の権限を有してる頂点から、

その辺の企業と同列になってくれという話だからな。

通貨発行の独占ができず、

普通の企業として、
競争するだけなんて、
我慢できるかどうかは知らんが、

それを飲んでくれないと、
どうしようもない。

254:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:12:52.00 gZGMjjp/.net
>>243
いやだから、
知識が無いなら、
相手の知識がないと思わないこと、
瞑想は別に、
宗教的な物とは限らない、
単なる脳の機能でしか無いし、
もっと分かりやすく言えば、
オナニーと変わらん。
ただ、
圧倒的な脳内麻薬の分泌ができるから、
通常の物質消費なんかより遥かに、
依存できる様になっている。
それこそ、
大麻等を使うよりも遥かに、
脳内麻薬の分泌ができるようになる。

大麻、アヤワスカ、ペヨーテ等は、
脳内麻薬の分泌のトレーニングとして、
宗教では用いられてただけだよ。

255:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:13:04.12 0b+QU0yM.net
>>240
ブレードランナー2049じゃ
遺伝子操作やクローンでは子供が出来ないみたいな話だけど、
中国の成功が本物なら見込みは大丈夫なのか?

256:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:18:05.06 gZGMjjp/.net
瞑想というのは、
思考だけで、
絶頂に達して、
そのまま、
絶頂状態が継続する様な物で、
別に、
欲求から抜け出すとか、
そう言った
高尚な物じゃない。
単なる、
オナニーの代替物だよ。

257:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:18:29.54 R5ltwKVb.net
>>246
なんで映画の設定を鵜呑みにするんだよw
クローンも生殖できるよ
なんだったら最初からクローンでどんどん増殖する生物もいるぐらいなのに

258:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:23:35.70 0b+QU0yM.net
>>245
へぇへぃ、
「寝といてくれれば良い」
ね。
中学二年で現実に触らずに想像だけでハイになるようにねぇ?
大体の男子はみんなそんな能力あったんじゃないのか?
実際中二病関連グッズで一部の経済も回ってるわけで。
今でもみんなんがみんな瞑想出来るなら偶像崇拝すら不要だけど
一般人の欲望を抑えるなんて無理だー

259:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:23:40.90 gZGMjjp/.net
まあ、
そこまで、
瞑想を極めるのは、
難しいのだけど、
瞑想の目標は、
脳内の神経伝達物質の内の、
脳内麻薬の分泌を、
意識的にコントロールする事にある。
そうすれば、
物質的な欲求からは抜け出す事ができるけれども、
それが、
高尚か下世話なのかは、
見る人間次第でしかない。

まあ、
ただ、
瞑想は自己催眠だから、
オナニーと言われるよりは、
神の慈悲とか
それっぽい事を言った方が、
トランス状態に入りやすい人間が多いってだけだよ。

260:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:27:22 0b+QU0yM.net
>>248
いや、クローン増殖の問題じゃなくて
デザイナーベビー的に、行き着くところまで行き着いて、
求める能力を入れ込みまくって
と正常な遺伝子伝達システムの限界まで達するって事なんだよ

261:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:28:16 gZGMjjp/.net
>>249
>今でもみんなんがみんな瞑想出来るなら偶像崇拝すら不要だけど
>一般人の欲望を抑えるなんて無理だー

だから、
それは、通貨の洗脳によって、
序列が書き換えられただけだよ。

洗脳と言うのは、
このスレというか、
オレの定義では、

神経伝達物質の分泌のトリガーを書き換えると言う事で、
説明している。

元から、
人間が何によって、
脳内麻薬の分泌をするのか?なんて、

全員が、
後天的に書き換えられている。

つまり、
全員が洗脳を受けている訳だ、

逆に言えば、
全員が神経伝達物質の分泌のトリガーの、
書き換えができるって事になってる。

262:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:30:59 gZGMjjp/.net
ある人は、
それが、
ギャンブルであったり、
ガチャだったり、
SNSだったり、
ブランド品だったり、
車だったり、
時計だったり、
アニメだったり、
映画だったり、

まあ、これらの大本は通貨なんだが、、、。

様々なものによって、
後天的に、
神経伝達物質の分泌のトリガーが書き換えられている。

だったら、
後天的に、

瞑想に書き換えられるんじゃないか?と言う話だよ。

263:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:34:12 gZGMjjp/.net
つまり、

現在の洗脳技術の粋を集めれば、

瞑想に依存するように、
洗脳できるんじゃねーの?と言う話だよ。

264:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:35:39 R5ltwKVb.net
>>251
遺伝子書き換えなんてまだまだ始まったばかりだから行けると思うけどね
ただ、知能の限界には達していると思う
物理的に出産できるのが今の頭の大きさ

265:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:35:44 0b+QU0yM.net
>>250
なるほど、つまり、シンギュラリティで誕生した汎用人工知能の教祖
となる神に導かれて
物質文明から精神世界になるってわけだ。

なんつったっけ?アセンション?
そりゃ、信じるものが救われると言われても、
にわかに信じられなくて当然だ。

266:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:36:34 gZGMjjp/.net
ただ

これは今の経済システムの中でやると、
経済が破綻するから、

通貨発行のシステムの修正が終わってからじゃないと、

無理だよねと言う話になる。


つまり、
通貨発行のシステムの修正が終わったら、

物質依存も治さないとダメだろうね、
と言う話だよ。

そうすりゃ、
資本主義なんて勝手に弱体化していく。

267:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:39:51.81 gZGMjjp/.net
>>256
勝手に宗教的にしたけりゃ、
すりゃいいが、
瞑想なんて、
欧米じゃ、
スティーブ・ジョブズのせいで
大流行だぞ?
まあ、
向こうでも集金システムの一環としてやってるし、
日本でも、
スピ系は基本的には、
集金システムになってるから、

瞑想に誤解があるようだが、
あんなものは、
基本ノーハンドオナニーだと、
思っとけば、
間違いではない。

268:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:41:00.40 0b+QU0yM.net
>>255
アナログな技術だけど、
生まれて間もなくから頭蓋骨の柔らかいうちに
孫悟空みたいな頭にワッカして長頭にしたというのは遺骨で見つかってるみたいだな。

269:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:44:05.26 MDmIYtjp.net
ノーハンドオナニー?

270:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:47:02.51 0b+QU0yM.net
>>258
つまり、
銀行潰しとスピリチュアルの二本立てストーリー
上手くいくかな?

271:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:49:02.82 0b+QU0yM.net
>>260
夢精と同じって事だろ

272:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:49:35.62 gZGMjjp/.net
>>261
うまく行かなければ、
人類は、
奪い合いから抜け出せないだけだよ。
一部の超勝ち組以外は、
不要だと言う
ありがちなディストピアを迎えるだけだよ。

273:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:53:17.72 gZGMjjp/.net
>>260
ヨガとかでは、
ダイレクトに技術としてあるのだが、
エキセントリックな、
オナニーの一種だと考えれば、
瞑想の誤解が一番ないと思うぞ?

ヨガでは、
エナジーオーガズムと言う、
手を使わないオナニーがある。
男性なら
射精をしないドライオーガズムに、
ノーハンドで達する事を、
目標にしている。

274:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:54:53.13 0b+QU0yM.net
>>263
スピリチュアル(間違った集金システムじゃないほう)はともかく、
銀行潰しは一筋縄では逝かないだろうねぇー

275:オーバーテクナナシー
19/12/08 11:57:01.94 gZGMjjp/.net
まあ、要は、
オナニーにしろ、
ガチャにしろ、
SNSにしろ、
ドラッグにしろ
アルコールにしろ、
脳内麻薬の分泌を、
脳が求めてるだけで、
それに、
序列を求めるから、
争いや、
差別が生まれる。
本来は、
序列もクソもない。

単に、ある対象によって分泌される、
脳内麻薬に依存してる奴が、
他の依存対象に依存している人間を、
認められないから、
お前はおかしいとか、
よく分からん
争いが生まれている。
基本オレのオシメンが一番って争ってるだけだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch