軌道エレベーター17号塔at FUTURE
軌道エレベーター17号塔 - 暇つぶし2ch400:オーバーテクナナシー
21/11/29 08:17:57.91 Z9neRPPd.net
壮大にケーブルが振動しそうだな

401:オーバーテクナナシー
21/11/29 08:24:07.91 iZLqqSyk.net
張力を掛けるには前は加速後ろは減速 でも回転させるには逆方向に加速を掛けないといけない
どう動かしゃいいんだ?

402:オーバーテクナナシー
21/11/29 12:36:12.80 +2BLqWSB.net
15分働いて1時間休憩ってええ仕事やね

403:オーバーテクナナシー
21/11/29 12:38:43.07 +2BLqWSB.net
>>401
普通に地球側と宇宙側に引っ張り続ければええんでない?

404:オーバーテクナナシー
21/11/29 13:17:32.20 qOGJXgIk.net
張力掛けずに両端だけ上下に引っ張るだけでは真ん中が水平になった「~」こんな形になりそう 

405:オーバーテクナナシー
21/11/29 13:31:44.95 qOGJXgIk.net
回転させて直立させようってのは判るが 直立位置になっても角運動量が消えるわけじゃない
直立位置を過ぎて回り続ける

406:オーバーテクナナシー
21/11/29 14:21:21.53 HYl+S0Wo.net
伸ばした状態から回転させるとかなり大きな振動が残るんだよね
ケーブルが振動して不安定だと危険
緩んでる状態からとピンと張る瞬間に相当な張力がかかるだろうから破断の恐れもある
リールごとゆっくり下ろす(上げる)方がどう考えても楽だし安全

407:オーバーテクナナシー
21/11/29 14:31:21.44 xYH2vvzc.net
ただでさえ最大張力かかる静止衛星軌道部分に運動量まで負担かけるのはね
運動量の中心になる方は避けて負担を分散しないと

408: ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21/11/29 16:59:01.48 P9qHI0zk.net
24 本当にあった怖い名無し 2021/07/02(金) 18:53:53.64 ID:FK2wv4N10
・10年前、2時のワイドショーで紹介された、葬式に現れた首の無い真っ黒な男の写真
・手のひらサイズの分厚い恐怖漫画に載っていた写真。庭で遊ぶ子供の後ろの窓ガラスに、頬のこけた笑う女
 同じく分厚い手のひらサイズの本に載っていた窓にかなり怒った婆さんの写真
・子供向けの心霊写真本の表紙。スーツ姿の男が写真全体に写ったていて目が赤く光っている
・昼のワイドショーで織田無道が紹介した写真。消えているはずのTVにお公家様(白塗りのバカ殿風)
・エンドレスナイト。寺の石碑の写真、左に石碑がありバックは白壁の塀。ど真ん中に青い顔が3つ並んでいる
・10年前の東奥新聞(青森の地方紙)事故で大破した車のバンパーに人の顔。明らかにその事故で亡くなった人の顔
・ムーかトワイライトゾーンに載っていた、写真いっぱいに人の顔の上半分、しかも寄り目。
 霊能者の解説が「発狂死した人の霊です」
・同じくムーかトワイライトゾーン。窓から斜めに入った光にたくさんの兵隊の顔が浮かぶ写真
・中岡俊哉氏の恐怖の心霊写真集に載っていた、霊障に満ちた危険な写真。
 庭先で写した物だが、写真全体に毛布が写っていたり写真を逆さにすると人が何人も寝ていたり、関係無いばかり写っている
・湖をバックにした写真。写真中央に半笑いの首だけが。
 自分もコレはかなり怖かった覚えがある、確かあなたの知らない世界でやってた気がする
・15年前の静岡新聞の一面、募金をつのる少女達の微笑ましい記事。
 しかし一番手前の少女の足が無く、背後から写したはずなのに顔だけこちらを向いている
・居間での宴会風景。後ろの半開きの襖の向こうに、半分隠れた状態で正座した老婆が

409:オーバーテクナナシー
21/11/30 06:59:11.19 byviF0e9.net
今日はコリオリ力は摩擦力だの 通称摩擦力君は書き込んでないのか
JAXAのレポートすら誤差だでケチつけるんだから
自分のアイデアに曲がるだの振動するとただの素人に言われても誤差だ言い返すのかと

410:オーバーテクナナシー
21/11/30 09:14:15.53 NNVNrO87.net
コリオリは微細なズレを放置していていると(二次関数的に)どんどん変移の幅が大きくなるんかね?

411:オーバーテクナナシー
21/11/30 09:42:02.82 /rOBk3Of.net
>>410
動かさなければコリオリ力はかからない
伸ばした直後はコリオリ力で垂線からズレていくが、伸ばすのを止めると重力(カウンター側は遠心力)の影響で振動するだろうね
こうなると無駄に張力がかかって危険なので、そうならないようにスラスターで垂線からずれないように制御するという感じかな
しかしこの制御に必要な燃料って無駄な気がするな
頑張って静止軌道まで加速した速度を下の方に関してはゼロに戻してるわけで
前にも出てたけどロケット飛ばしながらケーブル延ばせたら最適なのか
凄い速度でケーブル展開しないといけないけどw
いやケーブルの自重がかかってくるから無理か

412:オーバーテクナナシー
21/11/30 11:12:44.94 NNVNrO87.net
び…微妙に答えになってないけどまぁいいやw
とりま誤差だろうが誤差じゃなかろうが軌道修正用のスラスタは絶対いるよね
しっかり展張し終われば除ければいい話だし
スレ見てるとなんか効率の話を詰めすぎてそれに反する安全性との話でバランスを欠いているように感じた

413:オーバーテクナナシー
21/11/30 11:58:47.60 /rOBk3Of.net
>>412
すまん脱線しまくったかもしれん
コリオリ力によるズレが蓄積するかどうかって話かな
単純にケーブル伸ばした分だけ力がかかるはずだから、二次関数的に増えていくことは無いかと
ただ修正しないとJAXAのレポートのようにどんどんズレは蓄積されてくかな
だから制御は必要かと
でも下ろすタイミングを工夫すればスラスター無しでも振動を抑制出来る気がした
ブランコの上で重心を上げたり下げたりして漕ぐように

414:オーバーテクナナシー
21/11/30 12:07:31.85 NNVNrO87.net
微細なズレがコリオリの変移をより大きくさせるかもと思ったけどそれはないんだな
> 下ろすタイミングを工夫すればスラスター無しでも
それよw 将来的には昇降機を使うんだからある程度の荷重はあって当然
そこまでして補正させるスラスタを使わない(≒保険を捨てる)意味がわからない

415:オーバーテクナナシー
21/11/30 12:29:06.68 /rOBk3Of.net
>>414
確かに使うときもコリオリ力で横にズレる力発生するな
ある程度の力で上下から張ってるとはいえ問題が出る可能性ある
まぁスラスター使いたくない理由としては無駄な燃料消費になるからかな
その分ペイロードが減るから
昇降の電気だけで振動抑制出来たら燃料少なくて済む
運用時もそうだわ

416:オーバーテクナナシー
21/11/30 14:00:10.90 UqOuasnU.net
>>409
コリオリ力を俯瞰すると
慣性と慣性力の違いだな
慣性力を説明するには摩擦力が必要
慣性は摩擦力は不要
遠心力も見かけの力
JAXAにケチじゃなく、大林組と静大の実験にケチつけてんの
ISSの軌道で、バネで上下に2㎞弾いたら、重心が200m落ちただけの結果
評価に値しないレスは放置

417:オーバーテクナナシー
21/11/30 14:04:37.75 /rOBk3Of.net
>>414
あ、スラスタは付けてあるけど使う燃料少なくできるよって話ね

418:オーバーテクナナシー
21/11/30 14:23:12.10 UqOuasnU.net
コリオリ力のズレは、その都度修正するのではなく、
ズレた先の最終地点を目標に軌道を設定する

419:オーバーテクナナシー
21/12/01 15:18:46.76 rDeOIASj.net
35 名無しさん@├\├\廾□`/ 2018/03/30(金) 21:01:07.01 ID:XcG6Cfue
172 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8e9d-ULUA)[] 投稿日:2017/03/10(金) 15:44:56.30 ID:Tx7NZafl0
日本三大佐川
佐川急便
人肉佐川
佐川理財局長

420:オーバーテクナナシー
21/12/01 18:21:45.49 N9hRAEL1.net
>>404
すまんが日本語でお願い申し上げる

421:オーバーテクナナシー
21/12/01 19:03:17.79 rDeOIASj.net
28 :伝説の名無しさん:2005/11/29(火) 16:19:17
踊りあかそうの特典は三つあって、
1.ちっちゃいアケミの顔ポスター(裏に文章有り)
2. 黒い種馬っていう50P程のじゃがたらお春とか財団法人じゃがたらの写真と文章(けっこうグロいかもしれません)
3. 歌詞カード?の文章
こんぐらいです、歌詞カードの文章は凄い気分悪くなります
黒い種馬も気分悪くなります
ちっちゃいアケミポスターもアケミの髪の毛についているフケみたいなのが脂っこく光ってて気分悪くなります
歌詞カードの文章読みながらCD聴くと凄い悲しくなってきます

422:オーバーテクナナシー
21/12/02 06:40:47.12 hSDxJrH/.net
>>394の宇宙エレベーター建設は、静止軌道上にこだわらなくてよい、との案を採用した
建材は、月からマスドライバーで運ぶ
>>175参照 大林組宇宙エレベーター全体構成、軌道高度、周回速度より構築(静止軌道だけは、ほぼ正確な高度)
①地上57,000㎞、周回速度9,000㎞/h、周回時間約44hの軌道上の無重力地帯に、初期施設α(仮)を建設
②α周回方向の後方に、完成形のケーブルをα周回軌道上に39,000㎞伸ばして先端にカウンターウエイトになる推進機付きの施設を繋ぐ
③α周回方向の前方に、完成形のケーブルをα周回軌道上に57,000㎞伸ばしてテザー衛星を設置する
④(②.③)完了後、先行してテザー衛星を、マイナス(減速)加速度を掛けて放出する
⑤テザー衛星の地球到着予定時間に合う様に逆算して発射、運用時の高度96,000㎞、周回速度約26,800㎞/hまで加速させる
⑥到着予定時間のズレの修正は、調整し易い方を主に修正する。到着予定時間は、テザー衛星が圧縮断熱に耐えられる速度まで低下した時間
⑦テザー衛星が地球の自転の慣性力の支配下に入る頃に、カウンターウエイトが完成地点に到着。アースポートと地球と繋ぐ
⑧カウンターウエイト側のケーブルを巻いて、張力を調整できるようになれば、宇宙エレベーターの形だけは完成
建設中は、敢えて張力をかけない(余分な燃料消費を抑える)
コリオリ力のズレは、その都度修正せず、最終地点をズレた先に置き、軌道を設定する(能動的にズレを修正できる)
コリオリ君達は、静止軌道上の衛星から下に錘を打ち出すだけで地球の重力だけで落ちていく?
修正するのはコリオリ力のズレだけと思っている?
>>220の図のように、作業中断できると思っている?・・・テザー衛星が地球の引力だけで停止すると思っている?
静止軌道上の人工衛星は、地球の自転周期と一致しているから止まって見えるだけで、約時速11,000㎞で飛んでいる
減速していないテザー衛星は、静止軌道上に戻ってくる

クイズです
地球から、同じ質量の宇宙機を、地上400㎞のISSと同じ軌道に乗せるのと、地上36,000㎞の静止軌道上に乗せること
どっちが多く燃料使う?

423:オーバーテクナナシー
21/12/02 09:38:23.45 foAJXzIf.net
>>422
後者

424:オーバーテクナナシー
21/12/02 12:16:37.01 hSDxJrH/.net
>>423
答えてくれてありがとう
答はもう少し回答者が増えてから<(_ _)>

425:オーバーテクナナシー
21/12/02 12:17:34.50 B6fm9I9A.net
>>422
>静止軌道上の人工衛星は、地球の自転周期と一致しているから止まって見えるだけで、約時速11,000㎞で飛んでいる
減速していないテザー衛星は、静止軌道上に戻ってくる
コリオリ力でのズレを修正するためのΔV = その軌道までの速度変更のためのΔV
だが?

426:オーバーテクナナシー
21/12/02 12:50:01.34 cfNWYJpn.net
>>422
残念ながら月に炭素が少ない

427:オーバーテクナナシー
21/12/02 20:34:12.96 R2FOelc6.net
>>422
後者

428:オーバーテクナナシー
21/12/03 04:46:46.26 ArF56/6B.net
>>423 >>427
正解です
簡単すぎた(;^ω^)

429:オーバーテクナナシー
21/12/03 07:32:47.54 zGA5/kpr.net
んなモンロケットの打ち上げ能力スペックとかでも低軌道なら
何トン、GTOなら何トンとかで後者が少ないからわかるだろ
静止軌道はGTOからさらにアポジ機動でデルタVが要る

430:オーバーテクナナシー
21/12/04 09:50:10.88 OGwH0VIo.net
さすが、グレート・ティーチャー

431:オーバーテクナナシー
21/12/05 14:27:05.95 ccN8aGlh.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
                _,,....------ 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
           ;;;;;;! ノ"     . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l  と思う落武者であった
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
    ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.      'i
    ;'     、        ~`ゝ--ァ\  ,!         ,.  |
   ,'      :,         i' ゞ.;'   \i   /    ,. - ' ,  |

432:オーバーテクナナシー
21/12/05 14:27:23.37 ccN8aGlh.net
35 名無しさん@├\├\廾□`/ 2018/03/30(金) 21:01:07.01 ID:XcG6Cfue
172 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8e9d-ULUA)[] 投稿日:2017/03/10(金) 15:44:56.30 ID:Tx7NZafl0
日本三大佐川
佐川急便
人肉佐川
佐川理財局長

433:オーバーテクナナシー
21/12/05 14:28:09.45 ccN8aGlh.net
231 ウホッ!いい名無し… 2020/09/26(土) 20:07:05.10 ID:FqKj9LfM
昔家出して新聞に載ってた住み込みホスト募集に面接に行った
即採用され、仕事初日に普通の飲み屋にしか見えない店舗のホールで待機させられた
約2時間後、おっさんが客で来てカウンターに座り店長と10分程話をして
何故か一緒に二階の従業員寮になっている部屋に行かされて……
おっさんに促されるままシャワーを浴びてベッドへ向かい
ようやく全てを察した俺はおぼこ娘のようにカタカタ震えながら裸で横になった
やがて俺に覆い被さるように身体を重ねて来たおっさんは焦らすように身体をまさぐった後、何だその人並み外れたテクニックは!と言わんばかりの舌技で俺の乳首を舐め回した
本気で声が出そうな舌技だった
ホモのおっさんっつテクニシャンなのな
全身を舐め回されて
心の中で必死に抵抗するも男の身体を知り尽くした超絶テクニックに虚しく発射させられ絞り取られて
最後におっさんは俺をうつ伏せに寝かせて尻穴にエレクトしたモノを擦り付け雄々しい唸り声と共に果てて終了した
飯食いに連れてって貰ったり凄く優しくて
3時間ちょっとくらいで9000円貰ったけど俺の心には冷たい風が吹きっぱなしだった

434:オーバーテクナナシー
22/01/02 17:09:17.74 Q7P5ROVs.net
去年の話だが、機械的強度測定の話が含まれてた
URLリンク(sumitomoelectric.com)
住友電工テクニカルレビュー
新規成長法による超高強度カーボンナノチューブ線材
この図に示すように 従来の CNT 集合線では単繊維の持つ強度をはるかに下回 り、市販の炭素繊維に届くような強度さえも得られていなかった。
この NEDO プロジェクトの中 で、筑波大学にて、CNT 単繊維の強度測定を行った。
測定 手法はシリコン基板上の溝をまたぐように成長した CNT に対して、ガスブローを行い、破断する際の単繊維のたわみ 量から破断強度を求めた(7)。
その結果、計算で求められて いる100GPa(8)と同等の単繊維強度であることが確認された。
従来報告されている CNT 集合線の引張強度は、 高くとも3GPa までであり、市販の炭素繊維の強度(最大 7GPa)に及ばなかった。
しかし今回開発した手法によっ て作成した CNT 集合線は、6GPa 以上の線が再現性良く得 られている。
樹脂を含浸した集合線では約14GPa と市販 の炭素繊維を大きく超えており、CNT 線材としても世界最 高強度を得られた。
また、集合した線に撚りをかけた場合 には、引張強度は低下したが、伸びが大きくできることが わかり、集合後の後処理によって、引張強度と伸びのコン トロールが可能であることを示している(9)。
また、その後 の工程開発により1m 程度まで集合線を巻き取ることも実 現し、その引張強度も適当な後処理を行うことで、10GPa 以上を再現性良く得ることができている。
本工程により連 続成長した CNT 線材は手作りではあるが、すでに1m に達 し、量産工程の第一歩を踏み出した(写真2)。
また、本線材を束ねておもりを持ち上げるデモも行った(写真3)。
写真3 Φ0.4mmで1kgを持上げ可能
更に未来の用途として、宇宙エレベーター※3 のテザーと呼ばれる主要構造材(ケーブル)は、設計上の
比強度から CNT でしか実現できないため(11)、本超高強度 CNT 線材に大きな期待が寄せられている(図9)。
図9 宇宙エレベーターの予想図((株)大林組様ご提供)

435:オーバーテクナナシー
22/01/29 23:17:00.49 sT9R5UCa.net
発進!ミライクリエイター★1 宇宙エレベータ―
スレリンク(liveanb板)

436:オーバーテクナナシー
22/02/14 08:42:04.95 FWof08zQ.net
科学ニュース+より
>>1
> 神奈川大学が開発中の「宇宙エレベーター」、世界最速!時速100km達成
>
>  神奈川大学の「宇宙エレベータープロジェクト」で研究、開発しているクライマー(昇降実験機)が、2021年9月、テレビ番組の企画で世界最速の時速100km(※)を達成した。
>
>  2008年から始まった「宇宙エレベータープロジェクト」は、神奈川大学の学生であれば学部、学年を問わず誰でも参加できる。
>  宇宙エレベーターの地上昇降実験機と地上降下型ロボットの設計・製作および宇宙エレベーターの広報活動を日々行い、製作した機体は毎年夏頃に行われる「宇宙エレベーターチャレンジ(SPEC×ROC)」に出場させ、クライマー技術の向上に取り組んでいる。
>
> (以下略、続きはソースでご確認ください)
>
> 大学ジャーナルオンライン 2022年2月13日
> URLリンク(univ-journal.jp)

437:オーバーテクナナシー
22/03/06 13:31:30.59 RmVgReeK.net
 
マヌケなロシア兵。政庁舎を占拠しようと全員がエレベーターに乗ったところ電源切られ閉じ込め捕虜に [866556825]
スレリンク(news板)
  
URLリンク(cdn.yenicaggazetesi.com.tr)
  

438:オーバーテクナナシー
22/03/07 15:11:16.27 UynvI2qq.net
軌道ステーションと地上施設を占拠して軌道エレベーターの制御権を確立してからエレベーターに乗ればいい。

439:ウルトラスーパーハイパーブレードスパーダモンバーストモードGX×9
22/03/07 17:17:16.35 eyFS58/p.net
私だったらスクロールを再評価するよ。
私だったらスクロールを再吟味するよ。
私だったらスクロールを再検討するよ。
私だったらスクロールを再検査するよ。
私だったらスクロールを再審するよ。
私だったらスクロールを再調するよ。
私だったらスクロールを見直すよ。
私だったらスクロールを調べ直すよ。
拙者に於いてはバックナンバーが好きだよ。
拙者に於いてはバックナンバーが大好きだよ。
拙者に於いてはバックナンバーが御好みだよ。
拙者に於いてはバックナンバーを愛好するよ。
拙者に於いてはバックナンバーを嗜好するよ。
拙者に於いてはバックナンバーを友好するよ。
勿論スカルグレイモンは楽しいよ。
無論スカルグレイモンは面白いよ。
当然スカルグレイモンは愉快痛快だよ。
一応スカルグレイモンは心嬉しいよ。
多分スカルグレイモンは喜べるよ。
必ずスカルグレイモンは斬新奇抜だよ。
絶対にスカルグレイモンは新機軸だよ。
確実にスカルグレイモンは画期的だよ。
十割スカルグレイモンは個性的だよ。
100%スカルグレイモンは独創的だよ。
寧ろ逆にスカルグレイモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にスカルグレイモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもスカルグレイモンはクリエイティブだよ。
特にスカルグレイモンはエキサイティングだよ。
もしもスカルグレイモンはドラマチックだよ。

440:オーバーテクナナシー
22/04/27 17:26:29.03 uLQFSmI2.net
ショボいが一応関係があるニュースなので貼っとく
【宇宙エレベーター】宇宙と地上をつなぐ「宇宙エレベーター」実現なるか?超小型衛星の実験結果を報告 静岡大学 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)

441:オーバーテクナナシー
22/05/02 14:47:54.14 pPgGmqAW.net
hoge

442:ウルトラスーパーハイパーサイバースパーダモンバーストモードGX×9
22/05/19 17:27:33.08 CHfmLZba.net
拙者だったらバーチャルテイマー虎丸を再評価するよ。
拙者だったらバーチャルテイマー虎丸を再吟味するよ。
拙者だったらバーチャルテイマー虎丸を再検討するよ。
拙者だったらバーチャルテイマー虎丸を再検査するよ。
拙者だったらバーチャルテイマー虎丸を再審するよ。
拙者だったらバーチャルテイマー虎丸を再調するよ。
拙者だったらバーチャルテイマー虎丸を見直すよ。
拙者だったらバーチャルテイマー虎丸を調べ直すよ。
麿に於いては役割分担が好きだよ。
麿に於いては役割分担が大好きだよ。
麿に於いては役割分担が御好みだよ。
麿に於いては役割分担を愛好するよ。
麿に於いては役割分担を嗜好するよ。
麿に於いては役割分担を友好するよ。
勿論エビドラモンは楽しいよ。
無論エビドラモンは面白いよ。
当然エビドラモンは愉快痛快だよ。
一応エビドラモンは心嬉しいよ。
多分エビドラモンは喜べるよ。
必ずエビドラモンは斬新奇抜だよ。
絶対にエビドラモンは新機軸だよ。
確実にエビドラモンは画期的だよ。
十割エビドラモンは個性的だよ。
100%エビドラモンは独創的だよ。
寧ろ逆にエビドラモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にエビドラモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもエビドラモンはクリエイティブだよ。
特にエビドラモンはドラマチックだよ。
もしもエビドラモンはエキサイティングだよ。

443:オーバーテクナナシー
22/05/22 12:34:51 rUPStWeA.net
こんな過疎スレであぼーんとか何書いたんだか…w

444:オーバーテクナナシー
22/07/06 05:14:41.57 5vROlaMh.net
実現不可能

445:オーバーテクナナシー
22/07/06 05:14:41.88 5vROlaMh.net
実現不可能

446:オーバーテクナナシー
22/07/06 08:44:28.25 uT1tVVeO.net
そら現時点では材料がまだだから不可能だろうよ

447:オーバーテクナナシー
22/08/05 06:26:51.45 kZDnUxZx.net
>>428
どちらも同じだろ。

448:オーバーテクナナシー
22/08/05 06:34:14.12 kZDnUxZx.net
カウンターウエイトの周回速度はどのようしてに維持するのですか?

449:オーバーテクナナシー
22/08/05 07:10:05.73 jDPmTpFc.net
>>448
慣性で

450:オーバーテクナナシー
22/08/05 07:21:03.08 SE6S2X90.net
カウンターウェイトは一度正しい位置に置いて余剰張力を掛ければ
その後は一定範囲内の擾乱を加えても勝手に元の位置に戻る

451:オーバーテクナナシー
22/08/05 07:26:21.13 Y3Emayu9.net
重力下で糸から垂らしたおもりを多少揺らしても元の位置に戻る的な

452:オーバーテクナナシー
22/08/05 08:29:27.50 e5zetztg.net
その例えでほぼ正しい
正確には振動状態になるけど荷重の上げ下ろしで自然に減衰されるし
計算して荷重の上げ下ろしをやれば意図せずやるより短期で減衰可能

453:オーバーテクナナシー
22/08/05 08:35:12.83 Y3Emayu9.net
お? (私は>448じゃないけど)荷の上げ下ろしをしなかったら振動状態が結構続くのか?
重力下の振り子であればおもりによる張力ですぐ減衰するけど
軌道エレベータの場合、ケーブルが長大&(引張応力の関係で)最低限のカウンターウェイトしか使えないから
ちょっとした振り子と違って振動状態が長く続くって理解で良いんだろうか?

454:オーバーテクナナシー
22/08/05 10:09:55.97 Wx0QinfG.net
振動始めたらどうなるかはあるかもしれないけれど、カウンターウェイトは慣性で一定の速度で地球の周りを回るので速度を維持させるのにロケットふかしたりは必要無い。

455:オーバーテクナナシー
22/08/06 00:10:09.07 37k0Nt2X.net
>>454
カウンターウエイトが第二宇宙速度以上の速度を出すためには、
軌道エレベーターは剛体である必要があると思いますが、
コリオリ力に耐え切れずに折れないですか?

456:オーバーテクナナシー
22/08/06 00:20:51.66 37k0Nt2X.net
>>454
軌道エレベーターを柔体で作れば、エレベーターを上下する度にコリオリ力で振動しますよ。

457:オーバーテクナナシー
22/08/06 00:27:29.71 TdmqYfet.net
>>455
一定速度で回ってるなら遠心力でケーブルが切れなければOK

458:オーバーテクナナシー
22/08/06 00:36:06.06 37k0Nt2X.net
柔体ならば、第二宇宙速度を出すためのエネルギーを得られないのではないですか?

459:オーバーテクナナシー
22/08/06 00:44:14.95 37k0Nt2X.net
簡単に説明すると、100mの長さのワイヤーで、ハンマー投げができないのと同じ原理

460:オーバーテクナナシー
22/08/06 00:46:17.60 TdmqYfet.net
>>458
慣性で回ってるのに?

461:オーバーテクナナシー
22/08/06 00:54:10.69 37k0Nt2X.net
>>460
>>459

462:オーバーテクナナシー
22/08/06 00:54:10.71 37k0Nt2X.net
>>460
>>459

463:オーバーテクナナシー
22/08/06 00:59:06 TdmqYfet.net
>>459
それ違う話だと思うけどそれできそうな気がしてきた。

464:オーバーテクナナシー
22/08/06 01:03:39 37k0Nt2X.net
遠心力=向心力の静止衛星軌道以遠では、遠心力だけではワイヤーを伸ばせません。

465:オーバーテクナナシー
22/08/06 01:06:37 TdmqYfet.net
>>458
エレベーターが昇るときにワイヤーが後ろに引っ張られてステーションとカウンターウェイトが引っ張り降ろされる話しだったら前に何か色々自然に元に戻る話があったです。
最終的には地球の自転が遅くなる。

466:オーバーテクナナシー
22/08/06 01:11:56 TdmqYfet.net
>>464
始にカウンターウェイトを延ばすときどうするかだったらロケットふかして回る方向に加速すればいいだけだよね?

467:オーバーテクナナシー
22/08/06 01:50:04 37k0Nt2X.net
カウンターウエイトの遠心力から釣り合う向心力で軌道エレベーターを引っ張るのなら、慣性だけでは速度は低下します。
ただ、軌道上をその速度で廻るだけの向心力だけでいいなら慣性だけでいい。

468:オーバーテクナナシー
22/08/06 10:48:54.26 8bzPZiRF.net
>>467
エレベーターが昇る時の話だったらカウンターウェイトと軌道ステーションは地球が回ってる方向にケーブルで引っ張られてまた加速するんじゃなかった?
それで地球の回転が遅くなる。
エレベーターが降りるときに逆になって地球の回転が復活。

469:オーバーテクナナシー
22/08/12 03:16:00.64 vGoe010a.net
>>466
燃料吹かしたらウエイトが軽くなっちまうんじゃねーか

470:オーバーテクナナシー
22/08/13 04:26:14.53 eRDT7Amg.net
>>469
燃料無くなった時に丁度良くなるようにすればいい。

471:オーバーテクナナシー
22/08/13 12:42:30.32 V4tIMS2Y.net
>>470
遠心力だけでテザーを伸ばすとは言って無い

472:オーバーテクナナシー
22/08/13 14:35:19.63 I7SL/1S6.net
風を無視するとしたら下方先端って地表をどういう軌道でなぞるんだろう?

473:オーバーテクナナシー
22/08/13 14:59:19.01 N47NDoPh.net
下は地面に固定するんだから動いたらダメだろ
ケーブルを地表に固定しない仕方はスカイフックやロトベーターとかで軌道エレベーターとは別物

474:オーバーテクナナシー
22/08/13 17:41:17.07 bFCKBqUY.net
地表に固定して余剰張力を掛けない軌道エレベータは
地球の自転角運動量を盗めないので利点が少ない

475:オーバーテクナナシー
[ここ壊れてます] .net
スペースコロニーはオワコンなのか?

476:オーバーテクナナシー
22/08/15 09:53:59.46 tlUFC7RD.net
重力井戸の底からの上り下りが宇宙時代の障害になるって問題点としては同じ所から始まってるが、
現実的な材料と工法から作れるスペースコロニーは、ハードは作れても生存環境の維持って運用が無理なのが分かってきた
軌道エレベーターは原材料は未来技術に丸投げしてたが、CNTって有望そうな材料がでてきた
その差だが、フィクションでは今度はコスパ重視して、月程度の準惑星や衛星に宇宙エレベーター付けてってな中間的な意見も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
月と火星の「グラス型」人工重力装置、京大・鹿島などが計画中【映像】
ガラス部分が20秒間に1周のペースで回転することで、内部に遠心力による擬似的な重力を生じるしくみだ。
記事には無いが生活資源的に準惑星ケレスが良いだろう

477:オーバーテクナナシー
22/08/15 10:08:22.56 3FPU9sc4.net
ツッコミどころ満載のレスだな
・肝腎の「運用が無理」の説明がない
・小惑星はともかく月の軌道エレベータは2箇所限定なので
量を運ぶにはマスドライバーが有利
・見栄えでこうしたんだろうが > ルナグラス
どう考えても月面を掘って作るべき

478:オーバーテクナナシー
22/08/15 11:25:55.53 8bPRXphb.net
ルナグラス水面に船走らせたりしてるけど 故障したりメンテで回転止まった時どうするんだ?

479:オーバーテクナナシー
22/08/15 11:37:44.15 4+MqZx2I.net
いきなり止まるというよりは滑りが悪くなったり回すための電力が年々増大して
「こりゃオーバーホールしないと…」ってなるんだろうな
だから将来的には独立した2つのルナグラスが最低限必要だし住人以上の住居を用意しないといけなくなる
いずれにせよ重力1つ解決するためにその他諸々がないがしろにされてあまり現実的ではないと思う

480:オーバーテクナナシー
22/08/15 11:38:19.58 tlUFC7RD.net
宇宙エレベーターとマスドライバーは同時運用できる
この構想はマスドライバー前提だが、宇宙エレベーターを後から作って併用し続けるのも問題ない
URLリンク(mag.tecture.jp)
月や火星での居住を前提にコアテクノロジーによる縮小生態系の確立などを目指す
URLリンク(magazine-asset.tecture.jp)
スペースエクスプレス レールランチャー イメージ
月・火星から、拠点駅への列車の射出には、レールガン技術(リニアモーターカタパルト等での加速技術)を用います。最大射出速度が十分であれば、その後の加速は不要 ですが、急加速による衝撃を避けるため、射出後、ロケットエンジンによる継続加速により各惑星の重力圏を脱出します。各惑星上では鉄道システムして稼働します。
拠点駅でヘキサカプセルに収容され、乗客は列車内に搭乗のまま長距離移動が可能となります。

481:オーバーテクナナシー
22/08/15 12:18:04.74 8bPRXphb.net
少なくとも直径100mの回転体ではコリオリ力が強すぎてまともな生活できないだろうな
1mの上下移動 立ったり座ったりするたびに前後か左右かに押され 
回転方向か反対方向かどっちへ動くかで体重が増減しては酔っちゃうよ
下のヘキサカプセルなんてもっとひどい 惑星間移動するのにずっと座席に座ったままとはいかないだろ

482:オーバーテクナナシー
22/08/15 12:35:17.11 tlUFC7RD.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
連載第1回
京大と鹿島建設が挑む月や火星で長期間暮らすための技術開発
低重力天体上でも1G環境を再現できる人工重力居住施設とは?
URLリンク(news.mynavi.jp)
連載第2回
京大と鹿島建設が挑む月や火星で長期間暮らすための技術開発
宇宙船内に1G環境を再現する人工重力交通システム「ヘキサトラック」
URLリンク(news.mynavi.jp)
連載第3回
京大と鹿島建設が挑む月や火星で長期間暮らすための技術開発
宇宙に縮小生態系を移転するためのコンセプト「コアバイオーム」

483:オーバーテクナナシー
22/08/15 12:35:41.66 tlUFC7RD.net
宇宙放射線や飛来物への対処法
また、月には大気がほぼなく、火星も大気圧は地球の1000分の6と非常に薄い。
そのため、宇宙放射線や小型隕石などに対する遮へいを考慮し、溶岩洞窟内などを利用して地下に建築するというアイディアも検討されている。
特にルナグラスに関しては、JAXAの月周回探査機「かぐや」が2009年に発見した月面の縦孔内の地下に予想される溶岩洞窟内に有人活動拠点を建築するというUZUME計画があるが、同計画にアダプトする形で、想定される溶岩洞窟のサイズに合わせてルナグラスを建築することも検討したという。
地下であれば、宇宙放射線と微小隕石に対する遮へい効果が格段に増し、なおかつルナグラスなら低重力問題も解決できることから、現在考え得る中では安全性と健康面が最も配慮された月面居住施設構想といえるだろう。
そのほか、ルナグラスやマーズグラスは単体で建築されるのではなく、居住区と工業区とに分けて複数がまとめて建築されることも考えられている。
工業用は中央に建築され、その周囲を居住区用のルナグラスやマーズグラスが囲む。
工業用は居住区用よりも高温・高圧のテラフォーミング状態にするという。
そして工業区で太陽熱の収集、地下資源の採掘を行い、ガスや熱エネルギーを居住区へ供給するとしている

484:オーバーテクナナシー
22/08/15 12:36:05.77 tlUFC7RD.net
なお、このコア・バイオームのような人工生態系のコンセプトは、今回のプロジェクトで初めて提唱されたものではない。
過去にはロシアの「BIOS-3」や米国の「Biosphere2」など、有人の実験プロジェクトも実施されている。
こうした空間的に限られた閉鎖系において、長期間にわたって複数の人々が生活するというプロジェクトは、人間関係などの精神面・コミュニケーション面の問題が表面化して完全な成功には至っていない。
ただし、失敗を含めてそこからさまざまな議論が生まれており、地球の生態系の再現に関しても、その難しさが示唆される結果だったと考えられている。
今回のプロジェクトにおける選定コアバイオームを確定するのは、地球上に存在する多様な環境の中から移住に必要な最低限のバイオームを選び出すということであり、困難を極めることだろう。
しかし、間違いのない環境を選び出すことができれば、すでに取り上げている低重力天体上や長期間の惑星間航行における1G環境の再現(+宇宙放射線の遮へい)を組み合わせれば、人類は他天体に進出していける可能性が高まることは間違いないはずだ。
人類が、月や火星などの他天体や、スペースコロニーのような人工環境などに定住して健康に生活していくためには、地球環境を再現することが重要なことは、多くの研究者が以前から唱えてきた。
しかし、具体的にどのような環境が必要なのかという確実な組み合わせは見つかっていない。
そのため、より具体的な宇宙への移住構想などは、世界的にもなかなかないようである。
今回の京大と鹿島建設の共同研究プロジェクトは、その困難を極める道なき道を切り拓いていく作業になることだろう。
将来、月や火星に都市が建設されるとき、今回の共同研究プロジェクトの成果が反映され、宇宙に人類が広がっていくことの礎となることを期待したい。

485:オーバーテクナナシー
22/08/15 13:31:32.34 tlUFC7RD.net
>>481
コリオリの力への言及は一切無い
無重力でも宇宙酔いするんだから、対応できない人は切り捨てて適応する人のみ限定にする構想なのだろう
ラージカプセルの1分間に5.5回転、ミニカプセルの1分間に8回転弱は、スペースエクスプレス結合時には止めて結合してるくらいで、常に動かし続けてる人工重力区間って訳でもない様子
カルシウム流出など避けるための1Gなのだから最大時間は取られるとして、寝たり座ったりしてない体操の時間などを取って回転止めて無重力運動させるなどはできるかも
新幹線車両サイズなので球技とかは無理だろうが

486:オーバーテクナナシー
22/08/15 17:06:44.47 4+MqZx2I.net
低重力が逆に技術的な枷になって「地面にいる」メリットがほぼないから
それなら軌道上にスタンフォードトーラス作った方がという話になると思う
月面なりの建設が本格的になってコロニーからの通勤が億劫だから月面でなおかつ1G環境下で
身体を弱らせずに休みたい…みたいな限定的な要素になってしまうんじゃないかな どうしても
つかなんでこのスレに貼ったし

487:オーバーテクナナシー
22/08/15 17:12:07.39 tlUFC7RD.net
>>486
今最新の話題だから
>>475 がオワコンかどうか現状の話を知りたがってたんで
この構想自体には宇宙エレベーターは出て来てないが、記事には比較されてるのが多かったし
スペースコロニーが都市国家規模一体型工業製品なのに対して、単なるビル規模工業製品を増やしてゆく構想で、都市規模が大きくなったら宇宙エレベーター必須になるだろうし、月や火星やケレスなら既存繊維でも作れる

488:オーバーテクナナシー
22/09/13 16:10:50.04 QutobMVH.net
なんだかんだで人が0Gに長期間滞在した場合の知見は蓄積があるが
低重力環境長期滞在の知見は乏しい
アポロ計画で月面滞在の最長が70時間台
0Gでは骨からカルシウムが流出する事が知られているが月面でどうなるのやら
大して影響ないというならルナグラスのようなガジェットは必要ない

489:オーバーテクナナシー
22/09/14 06:39:52.62 ovS6NGyC.net
アルテミス計画で知見は増えるだろうけど最終的には「一時的に居るだけならまぁいいんじゃない」程度になるだろうな
深海や高高度と同じ
無重力ほどの不便はないが改善するには逆にやりづらいから本格的な宇宙開発が始まれば田舎になり下がる

490:オーバーテクナナシー
22/09/14 07:48:38.36 jO5yCV6m.net
いやあ、小惑星から資源や天体そのもの持ってくるのに比べれば
月はデルタVの利点や莫大な量で圧倒的
コロニーなんかの大規模構造体建設するんなら供給拠点として
相応のマンパワーが貼り付けられると思うぞ

491:オーバーテクナナシー
22/09/16 18:48:56.08 OnURA8pH.net
一日何時間くらい地球重力環境に居れば肉体の機能を維持できるんでしょうね?
短時間で良いなら居住施設を遠心力で荷重する施設にするとか出来そうですが。

492:オーバーテクナナシー
22/09/16 20:53:41.11 79oL2Xo7.net
そんなん知見がないんだから推測の域を出ないわ

493:オーバーテクナナシー
22/10/29 15:57:22.37 FgXOxd8n.net
v=m0PObE6vYfs
テザーケーブルの検証もする予定だったんだな

494:オーバーテクナナシー
23/04/30 20:29:32.42 NUwo3FHt.net
水星の魔女で軌道エレベータの出番……なし!!
ざっけんなwww

495:オーバーテクナナシー
23/05/30 01:31:41.17 1HS+pqvV.net
水星の魔女19話で描写あり

496:オーバーテクナナシー
23/06/05 13:33:02.98 falkvAOJ.net
途中体浮いてたけど自由落下させてるの?
気流で揺れるってのもわからんな ケーブルにテンションかけてないのか

497:オーバーテクナナシー
23/06/05 13:55:40.17 mT9GZSgX.net
今までアニメで科学考証の正しい軌道エレベーターが出て来た事はない

498:オーバーテクナナシー
23/06/05 18:33:30.41 s+UJbKPX.net
>>496
軌道エレベータ中継ステーションから地表までの大気圏部分の降下はレールから離れて自由落下で降下してるんだな
地表まで降りてから乗り換えして別の空港に行くより、
大気圏内は大気を使って登り降りして、大気無い区間だけレールで登り降りしてる軌道エレベータなのかも

499:オーバーテクナナシー
23/06/05 19:25:46.21 AEG2TivK.net
いや細くて見えにくいけどケーブル使って走行してたでしょ
地上ステーションに着くシーンでも並行して何台ものクライマーが上下してたし
自由落下して降りるなら垂直に降りはしないでしょ クライマーも飛行機型で滑空するような形態になるはず
全部見たわけではないから良く知らないがあの世界人工重力発生装置みたいなものは無いんでしょ 
あったら軌道エレベーターなんて必要ないから

500:オーバーテクナナシー
23/06/05 19:45:03.24 s+UJbKPX.net
レーザーガイドのような物理的ではないガイドではなかろうか
発着コースが軌道エレベータのレールよりも大幅に多い感じだし

501:オーバーテクナナシー
23/06/05 19:47:45.32 s+UJbKPX.net
アポロの着陸カプセルでも空力軌道制御してたように、翼は必須ではない
エネルギー的に十分で、大気を推進剤に使える範囲なら垂直離着陸機だろうが容易
翼無しでも成り立つよ

502:オーバーテクナナシー
23/06/05 20:06:03.94 AEG2TivK.net
ちょっと無理がある 何も噴射してないし下面は噴射ノズルもないただ一面の板 

503:オーバーテクナナシー
23/06/05 20:23:56.85 s+UJbKPX.net
地上近くは柔軟なCNTケーブルを挟んで登り降りしてて、風の影響を受けるって作りかね
中継ステーションや地表のレールは丈夫な板状の物で全然違うとは描かれてるし
剛体レールではなくケーブルなら複数ホームへの切り替えも楽だろうし
もしくは余りに薄いCNTフィルムで透けて見えてフチだけが見えてるとか

挟んで登り降りするタイプで自由落下並みの高速移動できてるのは未来技術と言う事で

504:オーバーテクナナシー
23/06/06 09:18:52.22 By3FlKYU.net
最初 中継ステーションから出発するとき なぜか地球の地平線というか地面と平行に打ちだされてるので>>498と同じことを思った 
それで自由落下状態で体が浮いてんだろうと 
でもオープニング後の到着時にはケーブルに沿っててまんま普通のエレベーターみたいに描かれてるしよくわからん描写だ

505:オーバーテクナナシー
23/06/06 09:27:34.67 FExvYK3L.net
軌道エレベータの真下に降りないのが重要なのでは
テロ多い世界のようだし

506:オーバーテクナナシー
23/06/06 10:49:25.26 By3FlKYU.net
真下でなくとも描写されてるみたいに地上設備のあるとこに降りるなら
テロの目標としては判りやすくて変わらないでしょ

507:オーバーテクナナシー
23/06/06 12:23:20.52 FExvYK3L.net
分散させとけば占拠されても別の所に降りられる
空港をテロで占拠されても別の空港は使えるが、鉄道駅を占拠されると分断されて通れなくなるようなもんで

508:オーバーテクナナシー
23/06/06 14:01:48.56 IwV1tZjh.net
テロが多い世界観だけどおそらくエレベータ周辺は治安維持を強化してるんじゃないか?
まぁソフトスキンである以上無理があるだろとかなんで下端を固定しとんねんとかツッコミどころはあるけど
>>500
いやそれだと軌道エレベータじゃないでしょw
ちらっとだけどあのガイドのようなものを伝って(スラスターを吹かさず)上昇してるクライマーが映ってる
なので物理的なケーブルだと思われ

509:オーバーテクナナシー
23/06/06 14:24:21.82 UMngMJ2W.net
スカイフックやロトベータ的な乗り降りの使い方になるが、構造物は軌道エレベータそのものだし、エネルギー的にも移動距離的にもほぼ軌道エレベータとして使ってる形では

510:オーバーテクナナシー
23/08/14 17:06:32.51 0VTgEsyo.net
URLリンク(shonenjumpplus.com)
引力を持つほどではないがある程度の質量のある中央から伸びるテザーと考えたらこれも軌道エレベータでええんか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch