軌道エレベーター17号塔at FUTURE
軌道エレベーター17号塔 - 暇つぶし2ch187:オーバーテクナナシー
21/11/23 14:33:22.92 eg9hKfly.net
>>185
違うよ
コリオリは大気圏の薄皮部分の摩擦力を受ける所だけ
レコード板と針の摩擦ではなくて同じ例えるなら
ハードディスクのプラッター上をホバリングするMRヘッドのようなもの
上空を先端部がマッハで飛び回りながら上下する
URLリンク(www.cnn.co.jp)
両手を広げていくタイプは途中に節目が出来るので却下。
URLリンク(i.imgur.com)
そこで、一本物で連続にする為には
リールどうしで綱引きしながら伸ばすタイプになるけど
宇宙エレベーターの伸展ケースA 
URLリンク(i.imgur.com) 
宇宙エレベーターの伸展ケースB 
URLリンク(i.imgur.com)
9万キロだと重量中心が静止軌道より外側の軌道になって周回遅れになるんで
なるべく静止軌道に寄せるべくカウンターウェイト大容量タイプに、
URLリンク(imgur.com)
伸長して軽くなるリールステーションに小惑星からバラストを持ってきて石ころを詰めるくらいなら
ステーションをゴージャスに建築すれば良い。
URLリンク(o.5ch.net)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch