(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178 - 暇つぶし2ch2:オーバーテクナナシー
19/11/07 09:55:47 OxA/8Ra9.net
>>1
乙でおます。
山口のおっさんの登場です。

3:オーバーテクナナシー
19/11/07 09:57:26 L/n19OOf.net
★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
URLリンク(singularity-2ch.memo.wiki)
★技術情報『米国におけるAI研究動向』
goo.gl/eVzS7M

4:オーバーテクナナシー
19/11/07 10:00:30.47 L/n19OOf.net
□ プロ�


5:Oラム板関連 【AI開発ガチ勢スレ】 [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1566391195/ 【統計分析】機械学習・データマイニング26 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/ □ フィンテック&クレジット関連 ::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1572780070/ □ 移動通信技術関連 【次世代通信規格】LTE -A and 5G 総合スレ 01 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1401854535/ □ 自動運転関連 【自動運転】運転支援システム レベル3 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558103401/ □宇宙関連 SpaceX 総合スレ Part11 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1566881516/ ◇ ニュース記事はこちらへ シンギュラ関連ニュース保管庫 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1530437658/



6:オーバーテクナナシー
19/11/07 10:01:08.97 L/n19OOf.net
※関連画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
※脳研究予算推移&脳解析の進捗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
※AI特許
URLリンク(i.imgur.com)
※AGI開発組織マップ
URLリンク(i.imgur.com)
※ホモデウスと宇宙の覚醒
URLリンク(i.imgur.com)

7:オーバーテクナナシー
19/11/07 10:50:49.50 yZU49g6P.net
快適な5chライフのために専ブラを利用しましょう❗
[推奨アプリ]
ChMate
JaneStyle
[推奨NGワード] 
ニート,二一ト,ニト,妄想,炸裂,統合失調,糖質,未婚,無職,引きこも,子供部屋,子ども部屋,こどおじ,在日エリート,低学歴,性根,五毛党,320847,ノストラダムス,尊厳,意志薄弱,努力,頑張り,衰退,現実逃避,自己欺瞞,弱虫,ネトウヨ,ネトサポ,
宗教,反知性,キモヲタ,ヤリマン,働こう,働け,ハロワ,普遍,にんべん,はたらく,連帯意識,ババァ,詐欺師,愚劣,デジモン,穀潰し
[推奨NGName]
yama
※山口先生は一過性のスクリプトです

8:オーバーテクナナシー
19/11/07 12:50:46.09 KcZs4KZh.net
お、次スレやるやん!>>1有能!

9:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:04:47.66 O3osOE1p.net
お前らが駄目だ駄目だというトヨタは年初来高値
トヨタ4~9月期、純利益3%増 2000億円自社株買い
URLリンク(www.nikkei.com)

10:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:19:12.95 yMx1l6qI.net
>>8
駄目なんじゃなくて経営陣がCASEへの理解がなくて対応が遅れすぎてるって言ってんだよ
トヨタが中間決算発表へ=販売拡大も不透明感
URLリンク(trafficnews.jp)

11:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:28:02.89 KC5HCN1n.net
トヨタの経営陣がCASEへの理解がないとか言っとけば、なんだか自分がトヨタの経営陣より偉くなった気分になれて気持ちいいよねw

12:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:31:11.79 yMx1l6qI.net
自動車帝国は崩壊寸前!トヨタ、ホンダ、日産の生死を分ける「最終決断
URLリンク(diamond.jp)
トヨタの「ケイレツ」、CASEで変容
URLリンク(www.nikkei.com)
CASEが促す系列破壊 日立・ホンダの部品4社統合
URLリンク(www.nikkei.com)
自動運転の荒波へ トヨタ、問われる「CASE」戦略
URLリンク(mainichi.jp)

13:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:31:23.26 YCWTQ2GH.net
トヨタ第2四半期決算、純利益累計1.2兆円 新分野に自ら挑戦…自動運転含むCASE時代の人財像にも言及
URLリンク(jidounten-lab.com)

14:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:32:08.73 YCWTQ2GH.net
ここのカスどもw
トヨタは駄目だ~トヨタは駄目だ~

15:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:34:30.34 YCWTQ2GH.net
>>11
一生懸命過去のネガ記事集めてきちゃってw

16:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:35:37.19 yMx1l6qI.net
>>12
東京モーターショー2019
運転の楽しみFUN TO DRIVEだぜ
モリゾウたぶんそれしか考えてないぜw
URLリンク(youtu.be)

17:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:37:10.96 yMx1l6qI.net
駄目って言ってないって、EVの対応が特に遅れてる
後、燃料電池車とか絶対にありえない

18:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:37:56.96 BTOZPlp5.net
粘着君は車の話題になるとアツくなる

19:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:39:18 yMx1l6qI.net
>>14
そんなに古い記事は無いと思うがな

20:オーバーテクナナシー
19/11/07 14:39:55 yMx1l6qI.net
>>17
ありがとうもう止めときます

21:オーバーテクナナシー
19/11/07 15:02:16.88 yMx1l6qI.net
【テクノロジー】「ゴム」のように柔軟な新コンクリートが開発される 耐久力は9倍![11/04]
スレリンク(scienceplus板)

22:オーバーテクナナシー
19/11/07 15:04:16 5Kh1rzMz.net
>>17
元整備工なんだっけか?
今は5ちゃんねるを監視して日本、とくにトヨタをディスるのが生きがいと

23:オーバーテクナナシー
19/11/07 15:10:34.64 dqrkXKgM.net
男が生き辛いのは、多分どうしようもありません

24:オーバーテクナナシー
19/11/07 15:36:31.32 L/n19OOf.net
東芝 東大と連携しAI人材増やす方針 技術者獲得競争の中
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>東京大学の研究者を講師に招き、社員がおよそ3か月間、講義や演習を受けるもので、
>東芝の工場の生産効率に関するデータといったビッグデータを活用して、
>AIみずからが学習するディープラーニングと呼ばれる技術などを実践的に学ぶ
>2022年度までに3倍近い2000人規模に増やす計画

25:オーバーテクナナシー
19/11/07 15:51:10 wj4yRvZ/.net
楽しみだね未来

26:オーバーテクナナシー
19/11/07 15:59:32.40 uhhpkMCn.net
【国際情勢分析】世界は「ルールなき群雄割拠」に�


27:�かうか 露シンクタンク報告が示す新時代 https://www.sankei.com/smp/world/news/191107/wor1911070002-s1.html 20世紀型の国際秩序は終焉し、主権国家が群雄割拠する時代に向かう。 そんな見通しを示す報告書がロシアの保養地ソチで開かれた討論会で発表された。 出席した米欧の学者や外交官らからも特に異論は出なかったといい、 ルールに基づく自由で公正な秩序の継承と発展を目指す議論が盛んな日本の外交・安全保障コミュニティとの温度差が目立っている。



28:オーバーテクナナシー
19/11/07 16:01:01.32 uhhpkMCn.net
新しい国際秩序とはどんな姿か。基調講演に続く討論でキーワードとなったのは技術革新だ。
近い将来、人工知能(AI)と第5世代(5G)移動通信システムが汎用化されることで、
中国の権威主義的な統治システムが各国に広まるのではないかと懸念されている。
街頭カメラが犯罪捜査に使われるのは日本や米欧も同じだ。
「民主主義の国も似たような社会体制になって、AIが私たちのアイデンティティまでをも操作するような世界が待っているのかもしれない」
と悲観的な見通しを示す専門家もいる。

29:オーバーテクナナシー
19/11/07 16:23:52 yMx1l6qI.net
中国、ハイテク監視強化 AI活用で世論統制 URLリンク(www.nikkei.com)

中国の習近平指導部が共産党の一党支配を強化するため、デジタル技術を総動員する方針を打ち出した。
米中貿易摩擦や香港の混乱が長期化するなか、ビッグデータや人工知能(AI)を駆使したハイテク監視社会を構築し、世論管理を強化する。習氏への権限集中も一段と進め、将来の覇権を競う米国との持久戦に備えた体制固めを急ぐ。

30:オーバーテクナナシー
19/11/07 16:26:18 yMx1l6qI.net
中国は最新技術での監視と世論統制がガンガン来ますねえ

31:オーバーテクナナシー
19/11/07 16:30:36 yMx1l6qI.net
EVの心臓部、中国企業「君臨」の背景に何が
URLリンク(jp.wsj.com)

【上海】電気自動車(EV)向けバッテリー市場で、ほぼ無名だった中国企業が世界最大手のメーカーになっている。

 その背景には、中国政府が世界の自動車メーカーにとって選択の余地があまりない状況をたくみに作り出したことがある。

 中国は断トツで世界最大のEV市場であり、この急成長する産業で優位に立つため、数年前から外資自動車メーカーに中国企業のバッテリーを使用するよう圧力をかけ始めた。
その需要を満たす大規模なバッテリー生産能力を持つ唯一の企業が、寧徳時代新能源科技(CATL)だった。

32:オーバーテクナナシー
19/11/07 16:43:58 zXejBFTc.net
監視と世論統制と言えばディストピア的なネガティブイメージが先行しがちだけど
ハイテク技術のおかげで中国人のモラルは飛躍的に向上してるし犯罪の取り締まりも進化してるらしいよ

問題点はあれど一般市民への恩恵も間違いなくある
中国の社会体制が正しいのか間違っ


33:てるのかはまだ分からない



34:オーバーテクナナシー
19/11/07 17:16:19 ZX49FL0K.net
>>1
わざわざテンプレに追加したのに勝手に消すやん、死ね
★姉妹スレ(ワッチョイ付)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
スレリンク(mango板)

35:オーバーテクナナシー
19/11/07 17:25:26 ZX49FL0K.net
宇宙の膨張するスピードは科学者の予測よりずっと速い…新研究でも | BUSINESS INSIDER JAPAN  
URLリンク(www.businessinsider.jp)
宇宙は科学者の予測を上回る速さで膨張しており、ある天体物理学者はそれを「宇宙論の危機」と呼んだ。

新しい望遠鏡の技術とNASAのハッブル宇宙望遠鏡のデータを使った新たな研究でも、この問題が確認された。

科学者たちは、彼らの理論と測定値の間の矛盾を説明できていない。別の研究者によると、この謎は「新しい物理学」につながる可能性があるという。

36:オーバーテクナナシー
19/11/07 17:44:17 L/n19OOf.net
中国長者番付トップ10の顔ぶれ 1位は4兆円超えのアリババCEO
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

37:オーバーテクナナシー
19/11/07 18:24:45.87 /GHJzIJ+.net
ちなみにH2Bの打ち上げコストは140億~150億円。
SpaceXの再使用可能ロケットは1回あたり約2億2000万円で打ち上げられる
URLリンク(jp.techcrunch.com)

38:オーバーテクナナシー
19/11/07 18:27:13.57 +CWr6Xzr.net
>>6
山口先生まだ来ていない。

39:オーバーテクナナシー
19/11/07 18:31:40.14 0qTmzarW.net
スペースシャトルも毎週打ち上げられるほど安くなると言われてたんだけどね

40:オーバーテクナナシー
19/11/07 18:33:28.52 /GHJzIJ+.net
ちなみにSpaceXのStarship は、LEOに100トン以上の打ち上げ能力
H2BはLEOへ19トンの打ち上げ能力

41:オーバーテクナナシー
19/11/07 18:35:02.98 0qTmzarW.net
古澤研究所に1000億ほど資本注入する度胸のある会社はないのか?

42:オーバーテクナナシー
19/11/07 18:40:18.66 /GHJzIJ+.net
まとめてみました
SpaceX
打ち上げ能力 100トン以上 
一回あたり費用 2億2千万円
H2B
打ち上げ能力 19トン 
一回あたり費用 150億円

43:オーバーテクナナシー
19/11/07 18:46:50.99 /GHJzIJ+.net
SpaceX創業 2002年5月6日
JAXA創業 2003年10月1日
(前身の宇宙科学研究所は1955年創業)
日本もっと頑張ってくれよ~

44:オーバーテクナナシー
19/11/07 18:52:22 m8al0f1l.net
ウーバーの自動運転車事故、交通違反の歩行者を認識せず
URLリンク(www.afpbb.com)

【11月6日 AFP】米配車サービス大手ウーバー(Uber)の自動運転車が昨年、アリゾナ州で
女性(49)をひき死亡させた事故で、米運輸規制当局は5日、交通規則を無視して道路を
横断していた女性を、自動運転車のソフトウエアが認識できなかったことを明らかにした。

中略

報告によると、このアリゾナ州での事故以外に、ウーバーのテスト用車両が自動運転モード中
に発生した事故は、2016年9月から18年3月にかけて37件となっている。(c)AFP

45:オーバーテクナナシー
19/11/07 19:03:13.10 /GHJzIJ+.net
VWが電気自動車『ID.3』生産開始�


46:B首相出席の式典で示された「本気」の度合い https://blog.evsmart.net/volkswagen-id3/volkswagen-id3-production-with-merkel/ フォルクスワーゲンがザクセン州のZwickau(ツヴィッカウ)工場で電気自動車『ID.3』の生産開始を記念した式典を開催。 式典にはドイツのメルケル首相も登壇。国としての気候変動対策として電気自動車普及を重視しており「2030年にはドイツ国内の電気自動車(EV)保有台数を700万~1000万台に増やす」目標を明言。 ID.3の生産開始が「ドイツ自動車産業の未来を開くきっかけとなる」期待感を述べました。



47:オーバーテクナナシー
19/11/07 19:13:25 /GHJzIJ+.net
Microsoft、RPA機能を搭載した「Power Automate」発表 ユーザーの操作を記録、自動化
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

48:オーバーテクナナシー
19/11/07 19:24:05 0qTmzarW.net
>>42
だからさあ
発動機じゃなくて発電元がクリーンじゃないと意味ないのに

49:オーバーテクナナシー
19/11/07 19:33:41.76 c+E8G3/d.net
>>16
LiBの性能が上がったといっても、ようやく自動車に搭載出来る程度で自動車メーカーに何をどうしろというんだ?

50:オーバーテクナナシー
19/11/07 20:07:12.08 hOyG6lAx.net
もう進歩が遅々としすぎてこのスレも来る事少なくなったわ
後20年は世の中変わんねぇからさっさとニート卒業して現実と向き合え

51:オーバーテクナナシー
19/11/07 20:24:42 wj4yRvZ/.net
そうだぞ

52:オーバーテクナナシー
19/11/07 20:27:50.38 iK9Bv4PM.net
>>30
中国マフィア壊滅出来るのかね?
それも出来て、共産党内部の腐敗も取り締まれたら中国が世界から見直されると思うけど、どうなんだろうね?

53:オーバーテクナナシー
19/11/07 21:22:25.24 pn7L3gBS.net
>>44
発電所は連続運転できるから自動車のエンジンより効率良くできるはず。充電用なら風力も太陽光も不安定でも問題無いから、意味有りすぎ。

54:オーバーテクナナシー
19/11/07 22:10:20.20 meaZb/LN.net
例のどっさり書く人は今回は来ないのか
よく読むとなかなか良く纏まってたな

55:オーバーテクナナシー
19/11/07 22:17:10.02 TqDROqUV.net
iPhoneみたいなもんが出来ないと世の中変わらんな
VRやAR、スマートスピーカー、スマートグラスどれも普及しないのは何故なんだぜ

56:オーバーテクナナシー
19/11/07 22:30:51.98 H2VnWah+.net
>>50
その人のレス全部追って読みたいからコテハンにしてもらいたいんだよね

57:オーバーテクナナシー
19/11/07 23:03:02 h+32LZ0g.net
技術的失業が起きようと起きまいと産業そのものは存続するだろうし
現在よりも技術が進んで、仕事の質も上がっているだろうな

例えば飲食業でも、作り置きなんてことは少なくなるだろうし
適切な量の材料を管理して最高の状態で調理
料理以外でも店の衛生環境は現在から見てあり得ないくらい綺麗
なんてこともあるだろうな

58:オーバーテクナナシー
19/11/07 23:13:13.60 PNXkwkSa.net
>>43
MSがソフト出したら企業が続々導入するから事務の自動化も一気に進みそう

59:オーバーテクナナシー
19/11/08 00:02:05 fCWJOYcS.net
>>53
恐らく技術的失業より先に二極化、


60:低賃金化が先行すると思う 自動化で追いやられた能力の無い大部分の人間はやりたくない仕事に就きモチベーションが落ちて低賃金に喘ぐことになる 俺は失業よりこっちの方が生き地獄に思える



61:オーバーテクナナシー
19/11/08 00:08:10 N5yiBA2w.net
ニートの奴らも人工知能の末端でもいいから関われよ
シンギュラリティに近づくし楽しいぞ
残業はひどいけど

62:オーバーテクナナシー
19/11/08 00:21:48.74 QrlmB/L3.net
元ニートが携われる人工知能関連の職って何?
学歴や資格にもよるけど高卒ニートの就ける職なんて
スキル不要な非正規肉体労働くらいでしょ

63:オーバーテクナナシー
19/11/08 00:33:04 S9KW6SGg.net
>>55
失業しようと、低賃金になろうと 預金が少ない 頼れる親族がいないなど
条件を満たせば生活保護を受けられる

働けない程の障害者、何か罪を犯した受刑者ですら雨風凌げる家屋で生きている
これからシンギュラリティへの過渡期は堂々と生活保護を受けてでも生き延びろ
政治がクソなんだから意地でも生き延びないと 自殺することは自分を追い込んだ
奴らへの完全敗北なんだから絶対にしないと心に決めないと

64:オーバーテクナナシー
19/11/08 01:07:39.69 ZU/KXUVc.net
>>55
世の中全体が賭博黙示録カイジの世界へ

65:オーバーテクナナシー
19/11/08 01:09:57.10 fCWJOYcS.net
『ホモ・デウス』より
歴史をひもとくと、産業革命などいろいろな変革の『駅』がありました。
乗り遅れても、後から走って列車に飛び乗ることができました。
ところが今の変革期を離れるのは『最終列車』になります。
1度乗り遅れると、もう2度と追いつけない、そういう段階にきてしまっているというわけなんです。
無用者階級に陥らずに私たちが幸せになるには何が大切なのか。
人間が取り残されないためには、一生を通して学び続け、繰り返し自分を作り変えるしかなくなるだろう。

66:オーバーテクナナシー
19/11/08 01:36:20.55 6XVoFVLW.net
>>57
仕事になるかどうかわからないけど、
Yahooが検索データを商業化したように、
Twitterやこの掲示板やら動画投稿などなど
ひたすらデータ入力しかない。
入力データ次第でチャットAIが潰されたり、炎上したりバズったり、
ネット前提の世界はもちろん、オフラインのデータでも、
年金のデータ入力のように中国人にさせるくらいなら非正規の日本人の方がマシだった。
サンプリング音だけのデータや、
ゲームのプレイデータも参照される時代。
マインドアップロードが可能かどうかはさておき
脳内情報のアップロードの方向で進んでいるには違いないのだから、
データサーバーの一部として貢献する、
つまりAI様方にデータお布施することくらいしか、
もう残って無いのではないだろうか

67:オーバーテクナナシー
19/11/08 01:51:35.11 fCWJOYcS.net
ホモ・デウス以外は“無用者階級”
一方ハラリさんは、テクノロジーの進化によって、人間は単にAIにデータを提供するだけの存在になるおそれがあると警鐘を鳴らしています。
将来、人間社会にはこれまでにない格差が生まれ、一部のエリート、ホモ・デウス以外は社会的な価値を持たない“無用者階級”と呼ばれる層に落ちぶれてしまうというのです。

68:オーバーテクナナシー
19/11/08 02:56:19.99 sy/wruHS.net
今回はヤマグチが居ないな

69:オーバーテクナナシー
19/11/08 03:40:22.38 jAOVPQG2.net
自動運転車が公道を走り回るのはいつだろう
街中で自律ドローンやロボットを見かけるのはいつだろう
AIやロボットによる生産性向上のおかげで日常品が劇的に安くなったりするのはいつだろう
テクノロジーによって社会制度が変わるのを感じるのはいつだろう
これだけAIがブームだって騒がれてたのに、去年くらいから社会実装も始まって成果が上がったってニュースも頻繁に出てるのに
一般人が実感できるレベルの変化がまだ何もないっておかしくね?

70:オーバーテクナナシー
19/11/08 03:45:31.86 B4SyWt+o.net
山口AIは修正困難なバグが見つかったため破棄された。

71:オーバーテクナナシー
19/11/08 03:46:25.75 B4SyWt+o.net
>>64
よいことはゆっくり 悪い事は急激に起きる傾向にある。
マット・リドレー

72:オーバーテクナナシー
19/11/08 06:14:35.06 QrlmB/L3.net
>>58
生活保護含めて社会保障コストの爆増でこの国はどうにかなっちゃうと思うね
年金もそうだけど支え手が減ってしまえばシステム自体維持できんし
遠からず今みたいな手厚いサービスは縮小するか廃止するしか無くなると思うわ
シンギュラリティで生産性が上がるから心配いらないとか言う人がいるけどさ
日本はプラットフォーマー1社もないしAI人材も少数だし投資額も少ないじゃん
期待出来る余地がゼロなんだ、残念だけど

73:オーバーテクナナシー
19/11/08 06:22:16.56 QrlmB/L3.net
>>61
そういうオフィスの仕事はたぶん一般の応募で一杯じゃない?
ニートが雇ってもらえるのはせいぜい便所掃除くらいだろね

74:オーバーテクナナシー
19/11/08 07:01:16 hjK2jVnL.net
>>65 >>63
最初に纏めてやってくれた方がうざったくないからいい。

75:オーバーテクナナシー
19/11/08 07:20:33.16 pqNhDd5Y.net
>>68
これからは年金の支給年齢が上がって行くから、便所掃除も年寄りと奪い合いだぜ
単純な仕事ほど能力が無いもの同士で低賃金の奪い合いになるだろ

76:オーバーテクナナシー
19/11/08 07:38:38.70 hjK2jVnL.net
>>70 >>68 >>61
これから能力がない者だけじゃなく事務系のホワイトカラーも大量に職を追われる。
東大法卒の便所掃除も生まれる。

77:オーバーテクナナシー
19/11/08 08:23:41.62 hpsyo6fh.net
中国、「6G」開発を国策でスタート 米国の反応は?
URLリンク(www.asahi.com)

78:オーバーテクナナシー
19/11/08 08:42:42.50 ogW3lWwU.net
シン何とかの前に、環境破壊による災害で文明崩壊しますから。

79:オーバーテクナナシー
19/11/08 09:14:48.80 B4SyWt+o.net
>>72
有線通信の技術がぜんぜん進歩しないなあ

80:オーバーテクナナシー
19/11/08 09:32:17.75 hpsyo6fh.net
>>60
>ところが今の変革期を離れるのは『最終列車』になります。
この表現身震いしたわ

81:オーバーテクナナシー
19/11/08 09:57:58 75umJ+H4.net
便所掃除にしても戦後のある時期から急に楽になったと思わないか?
もはや便所汲みする必要はほとんど無いんだし、基本汚物は流すから毎回自動的に掃除してるようなもの。
便所掃除ったって、床や便器に残った汚れを掃除するくらいだろ。

82:オーバーテクナナシー
19/11/08 10:06:59.22 wMpanXRz.net
>>76
Youtubeで東京キッドを最近見たけど、マンホールって戦後なんだなw
それまで汲み取りが主流だったんだなw

83:オーバーテクナナシー
19/11/08 10:10:53 B4SyWt+o.net
戦前は道路も東京23区以外あんま舗装されてないし何より上水道が整備されてないゾ

84:オーバーテクナナシー
19/11/08 10:27:34.98 wMpanXRz.net
>>78
井戸だな
洗濯水だけで手でギュギュやってビショビショのまま干してたのワロタわ

85:オーバーテクナナシー
19/11/08 10:34:56.94 wMpanXRz.net
トイレットペーパーの発売が1963年とかも笑うよな
それまではうんこまみれかよって思ってしまうw

86:オーバーテクナナシー
19/11/08 10:40:46.28 tedOQior.net
>>80
それ以前にもちり紙ってのがあったのよ。
大体、マジかと思って検索したら嘘じゃねーか。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

87:オーバーテクナナシー
19/11/08 11:09:32.32 fdfniKK/.net
ウェイモCEOが語る「完全な自動運転」実現までの道のり
URLリンク(forbesjapan.com)
クラフチックによると、現時点ではまだ、ウェイモが完全な自動運転を商用サービス化する時期は明確に出来ないという。「全ての準備が整うのがいつになるかは分からない。ただし、それが将来的に実現するのは確かだ」とクラフチックは語った。

88:オーバーテクナナシー
19/11/08 11:14:25.65 wMpanXRz.net
>>81
>農村部では、大正時代の頃まで木の葉や藁のほか、古来の籌木が用いられ続けていた。
ウヒャーw

89:オーバーテクナナシー
19/11/08 11:16:33.92 wMpanXRz.net
>籌木(ちゅうぎ、ちゅうぼく、英語:Shit stick)とは、古代から近世初頭にかけて用いられた、排泄の際に用いられた細長い木製の板のことである。 糞箆(くそべら、くそへら)ともいう。 トイレ遺構の便槽から出土する。
ヒャー(*^^*)

90:オーバーテクナナシー
19/11/08 11:22:13.78 HRnyZE5/.net
文字通りクソみたいな時代に生まれなくてホント良かったー

91:オーバーテクナナシー
19/11/08 11:39:45.59 Mt3g2HeY.net
山口先生のAIも改良されたんかな

92:オーバーテクナナシー
19/11/08 11:47:42.08 A1uApwyE.net
「シンギュラリティは絵空事」の誹謗中傷に耐えた
カーツワイル博士が生み出したディープラーニングの世界観
~シンギュラリティを予見した巨人 後編~
URLリンク(wisdom.nec.com)
先生(´;ω;`)ウッ…

93:オーバーテクナナシー
19/11/08 11:52:29.20 A1uApwyE.net
動物でも光合成ができる可能性が。血管に藻類を注入することで細胞に酸素を供給できることが判明(ドイツ研究)
URLリンク(karapaia.com)
本当の意味での植物人間が実現するのかw

94:オーバーテクナナシー
19/11/08 11:55:35.49 A1uApwyE.net
5Gサービスを開始し


95:た中国、「6G」開発を国策で始めると宣言 http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56057658.html すげぇや中国兄さん



96:オーバーテクナナシー
19/11/08 12:00:11.48 A1uApwyE.net
孫社長「今回の決算、ボロボロでございます(笑)真っ赤っかの大赤字でございますw」何故か笑顔で会見
URLリンク(blog.livedoor.jp)
なにわろてんねん

97:オーバーテクナナシー
19/11/08 12:22:20.43 tedOQior.net
URLリンク(twitter.com)
おもろ。
(deleted an unsolicited ad)

98:オーバーテクナナシー
19/11/08 12:25:19.66 n+VON/8c.net
>>91
かわいい

99:オーバーテクナナシー
19/11/08 12:


100:39:17.28 ID:aKoc3DaU.net



101:オーバーテクナナシー
19/11/08 12:53:10.04 9hRCWK0C.net
>>77
下水道やマンホールは明治時代からあったらしい。
URLリンク(jgma.gr.jp)
>>78
今のとは違う上水道は徳川家康の時にもあったらしい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)江戸の六上水
>>85
wikiに木とか藁とか使ってる所も多かったってだけで、落とし紙とか言って
紙使ってたって書いてあるじゃん。

102:オーバーテクナナシー
19/11/08 13:08:55 9hRCWK0C.net
>>91
これかアトラス君に
URLリンク(wired.jp)
これをくっつけてさっさと汎用ロボット作って量産かけろよ。
じれってーぞ!!!

103:オーバーテクナナシー
19/11/08 13:15:26 8WAvyfgU.net
>>94
都市部だけど爺さんが戦後でも汲み取りで新聞でケツ拭いてたって言ってたぞ

104:オーバーテクナナシー
19/11/08 13:27:56.25 8WAvyfgU.net
下水が普及した後も川に垂れ流しで川が汚水とゴミまみれで超臭かったらしい

105:オーバーテクナナシー
19/11/08 13:31:10.00 HRnyZE5/.net
>>93
株主価値上がってるんだからそりゃ上がるだろ

106:オーバーテクナナシー
19/11/08 13:34:56 wMpanXRz.net
>>98
そりゃ孫さんもわらうわw

107:オーバーテクナナシー
19/11/08 13:37:14 9hRCWK0C.net
>>96
だからそういう所もあったし、爆撃で下水や水道がぶっこわれた所もあったはず。
戦争中は食料が無くなって、東京でも家の庭に畑を作って肥料が無いから
トイレで流さないで貯めて肥料に使ったらしい。

108:オーバーテクナナシー
19/11/08 14:01:53.67 EXROjJda.net
>>77
マンホール自民党幹事長=内田常雄

109:オーバーテクナナシー
19/11/08 14:02:36.61 KO6ZOi5L.net
>>100
都市部だけど昭和40年代まで町中汲み取りでバキュームカーがうんこまみれで吸い取っててウジが湧いてたって言ってたぞ
バキュームカーが走ると町中うんこ臭くなったらしい

110:オーバーテクナナシー
19/11/08 14:17:16.93 9hRCWK0C.net
>>102
なかなか下水道ができない所も多かったはず。
公共工事に予算を使うのは無駄遣いだみたいな風潮もあったらしい。

111:オーバーテクナナシー
19/11/08 14:31:59.37 y9Azcquu.net
クソスレになってきたなw

112:オーバーテクナナシー
19/11/08 14:41:26 KO6ZOi5L.net
野菜買いに行ったらうんこついてたらしい

113:オーバーテクナナシー
19/11/08 14:45:20 9hRCWK0C.net
>>105
栄養を有効利用しよう。
今は下水処理場で栄養をバクテリアに食わせてしまっている。

114:オーバーテクナナシー
19/11/08 15:18:21.84 BYX5jPkl.net
窒素リン酸カリだけでとりあえず十分

115:オーバーテクナナシー
19/11/08 15:31:02.69 9hRCWK0C.net
>>107
有機肥料も無いと野菜がのんびり豊かに育たない気がする。

116:オーバーテクナナシー
19/11/08 17:38:46.94 sy/wruHS.net
人間が介在するとどうしてもこういう問題が出てくるな
セコム警備員が顧客宅で窃盗。「セコムしてたばっかりに」の声
URLリンク(www.mag2.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


117:オーバーテクナナシー
19/11/08 17:53:22.38 B4SyWt+o.net
ターミネーターの新作ではオートメーション化による失業の話が出てくるらしいな
見てないから知らんがw

118:オーバーテクナナシー
19/11/08 17:58:10.92 L+/h1TlP.net
売りを仕掛ける前に、
買いが入るのは普通だけどな。

119:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:29:02.44 FW1Dm5qV.net
>>87
そもそも、


120:僕の作っているものは人工的なんかじゃないですから。 全部自然のもの。音声データは人の声、楽器の音素は生のスタインウエイのグランドピアノから注意深くサンプリングしたものです。 音の発音機構は確かにスイッチとコンピューター上のアルゴリズムによる再構成ですが、自然界にあるものを忠実に再現しているものなんです。 だから人工的、アーティフィシャルと呼ばないでほしいのです。 最近AI、AIって言いますよね。アーティフィシャル・インテリジェンスの略ですが、私の目指しているのはアーティフィシャルではなく、知能を延長させるもの”Augmented Intelligence”なのです。



121:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:29:41.18 FW1Dm5qV.net
なんか考えてたとの違うなこの人

122:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:31:28.57 lbjvVvCM.net
39:風吹けば名無し 2019/10/24(木) 18:22:55.11 ID:mKWiYKMq0
人工知能は詳しければ詳しいほどシンギュラリティなんて馬鹿らしいものは来ないということがわかるらしい
ソースはうちの大学の学長の話

123:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:31:31.62 sNIY712P.net
>>104
ㇺサコうんこタアマン・東京湾うんこまみれトライアスロン

124:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:32:49.97 FW1Dm5qV.net
>>110
あんな人工知能の恐怖を煽るだけの映画見る価値ないぞ
まだ天気の子でも見たほうがマシ

125:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:39:55 FW1Dm5qV.net
>>114
どうせ嘘松さんだろうけど
カーツワイルのシンギュラリティ論が出てきて以降
テクノロジー賛成派と反対派の批判合戦が激しくなった気がする
ロボットを怖がる日本人も増えた気がする

126:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:43:17.15 FW1Dm5qV.net
海外は知らんが
日本はテクノロジー賛成派と反対派の対立ってそんなに激しくなかったし
日本人はロボットを恐れてなどいなかった

127:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:45:09.01 9hRCWK0C.net
>>114
人類危ないかもしれないのにその学長さん完全に恒常性バイアスになってしまったのだ。

128:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:46:59.66 FW1Dm5qV.net
個人的にはもうシンギュラリティという言葉はあまり使いたくない
関暁夫やら新反動主義やらわけわからんのも絡んできて嫌気がする
カーツワイル以前のシンギュラリティ論は好きだけど

129:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:51:17.41 FW1Dm5qV.net
>>119
人工知能の暴走より人類の暴走をなんとかしろって思う
結局どいつもこいつも人類至上主義なんだよな
カーツワイルもそうだ

130:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:52:53.36 FW1Dm5qV.net
ここ以外で未来技術を総合的に語れる場所ってある?
荒らしとアフィ酷いし移住したい

131:オーバーテクナナシー
19/11/08 18:56:11.17 FW1Dm5qV.net
中韓の工作員も酷い
倭奴とか平気で差別用語使いやがって

132:オーバーテクナナシー
19/11/08 19:02:13 fCWJOYcS.net
俺は科学ニュース+とかけもち

133:オーバーテクナナシー
19/11/08 19:07:37 9hRCWK0C.net
>>121
人類が至上でいたいから人工知能の勝手にならないようにしたいわけで。

134:オーバーテクナナシー
19/11/08 19:18:23.70 Mt3g2HeY.net
シンギュラリティが予想では2045前後っていうけど
技術的失業が激しくなるのが2030年代ぐらいらしいからシンギュラリティ以前の話だよね
起きようが起きまいが時代の流れに巻き込まれるはずだけど日本は抵抗すんのかな

135:オーバーテクナナシー
19/11/08 19:27:01.05 9hRCWK0C.net
>>126
どうにかして困る人を少なくしなかったらだめだよね。

136:オーバーテクナナシー
19/11/08 20:09:46.79 sNIY712P.net
>>126 >>127
失業者が50%超えたら政権がヒックリかえるだろう。

137:オーバーテクナナシー
19/11/08 20:26:35.38 imZlDVr0.net
>>99
絶対法人税逃れだろって疑われてるしな

138:オーバーテクナナシー
19/11/08 20:34:49.78 GjIMp7ye.net
最近カーツワイル全然語ってなくね?
シンギュラリティ論も�


139:コ火になるな せめて齊藤元章氏が健在なら・・・



140:オーバーテクナナシー
19/11/08 20:40:20.16 UK98th8t.net
カーツワイルからすりゃ技術の進展具合は予定通りだから…

141:オーバーテクナナシー
19/11/08 20:48:07.21 L+/h1TlP.net
SBは元から法人税を払ってないぞ。

142:オーバーテクナナシー
19/11/08 21:01:24.59 y9Azcquu.net
>>109
優良な仕組みを導入しても、その導入する側に僅かでも悪意が入れば駄目になるよな。
セコムってあまり面識の無い社員同士を組ませて客先まで行かせる事は無いのか?
警察官が2人組で行動するのも、1人だと銃持ってるんだしやらかす事を防ぐためでもあるんだけどな。

143:オーバーテクナナシー
19/11/08 21:04:01.91 y9Azcquu.net
>>131
2019年にコード類が過去のものになったり、普通の壁にコンピュータの画面が埋め込まれるのはどうした?
コード類が過去にって贔屓目に見てもワイヤレスイヤホンくらいだぞ。
この時点で10年は遅れ取ってないか?

144:オーバーテクナナシー
19/11/08 21:52:41.26 WSp4tqRV.net
色々あって数年刑務所に入るかもしれない
俺が出てきた時には、自動運転だのVRだの全て実現しているだろうか‥

145:オーバーテクナナシー
19/11/08 22:11:15.95 xz6L26uO.net
>>135
何やらかしたんだ?
どんな未来になっても囚人はネットの閲覧すら許されないだろうな。
ネットがあるから底辺でもそこそこ楽しく生かされてるようなもんだよな。

146:オーバーテクナナシー
19/11/08 22:13:20.56 HRnyZE5/.net
>>135
大して進まない
安心してお務めしてこい

147:オーバーテクナナシー
19/11/08 22:49:51.05 fCWJOYcS.net
>>134
コードとか壁はどうでもいいから早くAGIができて欲しい

148:オーバーテクナナシー
19/11/09 00:10:05.52 Kfx0DjlH.net
>>135
府中の話だけど参考にどうぞ
『5時に夢中!』では語りつくせない刑務所の歩き方 府中刑務所編
URLリンク(news.nicovideo.jp)

149:オーバーテクナナシー
19/11/09 00:30:07.97 ppZ1n8g4.net
ホリエモンの刑務所ダイエットみたいにかえって健康になって帰ってくるとか

150:オーバーテクナナシー
19/11/09 00:46:28.68 Kfx0DjlH.net
ホリエモンは刑務所で掘られてゲイに目覚めた?

151:オーバーテクナナシー
19/11/09 00:55:40.30 zYlshoCg.net
ホリエモンが断言、10年後は「遊んで暮らせる時代」がやってくる
URLリンク(www.sbbit.jp)

152:オーバーテクナナシー
19/11/09 00:57:51.41 qiFRKyZu.net
2000年代初頭のネット革命のようにAIが本格的に社会を動かし始めるのは現実的に見積もって2025年頃だよ
俗にAIが言語を人間のように理解できるようになる時期だと言われている
あと完全自動運転を達成するデバイス(一般車に搭載できる消費電量2,30Wで300TOPS超の性能)もやっぱりそれくらいにならないと出てこないね
要するにワッパで後数倍程度の改善が必要
遠いようで近いようでやっぱり遠いんだよね

153:オーバーテクナナシー
19/11/09 01:12:14.74 39/cYI5q.net
テスラの自動運転用の車載チップが確か144TOPSだったよな

154:オーバーテクナナシー
19/11/09 01:14:53.27 QHkrr0hS.net
統合失調症患者はシンギュラリティなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。
彼らは人知れず苦しんでいるのです。
ならば地域で協力し合い、正常な


155:生活に戻れるよう協力してあげましょう。 古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか? 困ったときはお互い様です!



156:オーバーテクナナシー
19/11/09 01:18:41.31 id1nuefV.net
>>81
「落とし紙」って言ったんだよ

157:オーバーテクナナシー
19/11/09 01:26:15.88 id1nuefV.net
>>102
し尿処理施設が無いため、
バキュームカーで集めた糞尿を専用船に乗せ換えて太平洋に海洋投棄していたんだよ

158:オーバーテクナナシー
19/11/09 01:27:56.37 id1nuefV.net
>>135
刑務所の冬は本当に寒いぞ

159:オーバーテクナナシー
19/11/09 01:33:10 WrF+xjQ0.net
>>147
それやらなくなったから栄養不足でさんまがとれなくなったに違いない。

160:オーバーテクナナシー
19/11/09 01:33:13 QHkrr0hS.net
>>148
今の刑務所は冷暖房完備です。

161:オーバーテクナナシー
19/11/09 01:41:01.58 rSrCisB9.net
>>143
BERTが先にやっちゃうよ

162:オーバーテクナナシー
19/11/09 01:52:21 B3mTbkEb.net
>>150
荒らして普通に会話はお前も障害ありだろw

163:オーバーテクナナシー
19/11/09 02:01:07 zFggJ78w.net
>>143
今のスマートスピーカーとかスマホのSiriみたいなのは人間の言葉を理解してるとは
言い難いよな、発した言葉が何だったのかを分析して、適切な処理をしてるだけだしな

164:オーバーテクナナシー
19/11/09 02:13:36.94 id1nuefV.net
>>150
んなわけないだろ
昨年まで一年間、静岡刑務所に入っていた知人から話を聞いている

165:オーバーテクナナシー
19/11/09 02:34:32.73 J1ny8ZoX.net
生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート
URLリンク(prtimes.jp)
プライバシーをすべて差し出す代りに最低限度の生活を保証してもらう…
まさにディストピアだな

166:オーバーテクナナシー
19/11/09 05:15:30.57 Q79n2WHZ.net
ディープマインドのAIが新記録、「スタークラフト」で上位0.2%に
URLリンク(www.technologyreview.jp)
ロボットの大群が押し寄せてくるとかじゃなくて、ネット上からAIがジワジワと実権を握ってくるのが現実的な恐怖。
いつのまにか人間が操られてる状況が来る
そういう意味ではターミネーターシリーズは古臭い描写ではある

167:オーバーテクナナシー
19/11/09 06:13:26 aGm05AdX.net
>>151
XLnetじゃないのか?

168:オーバーテクナナシー
19/11/09 06:27:14 B/2SEj0A.net
>>156
既に実権は握られてる
Youtubeのおすすめアルゴリズムに皆誘導されて次々と動画を見る
Amazonレビュー欄に投稿された自動生成文章を見てそれを買う

169:オーバーテクナナシー
19/11/09 06:56:38.34 qiFRKyZu.net
>>157
ALBERTやらT5やら出てきてるのでXLnetも既に古い

170:オーバーテクナナシー
19/11/09 07:43:51.48 QB8Gtt0O.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)強いAIと弱いAI
>また、「AI効果」と呼ばれる問題もある。
これは、人工知能で何か新しいことを実現したときに、
それが単なる自動化であって知能とは関係ないと結論付ける心理効果である。
同様のことは、人間特有と思われていた知的な行動を動物も行うことが示されたときにも見られる(道具を使う能力や鏡像を認識する能力)。

IoT・AI・ブロックチェーンなどが幻滅期-


171:-ガートナー、 2019年版ハイプサイクルを発表 ... https://japan.zdnet.com/amp/article/35144733/  ガートナー ジャパンは10月31日、日本における2019年のテクノロジーのハイプサイクルを発表した。 「モノのインターネット(IoT)」や「人工知能(AI)」「ブロックチェーン」といった技術が「幻滅期」に位置付けられる一方で、 「第5世代移動通信システム(5G)」は「過度な期待のピーク期」に入ったと評価された。 https://japan.zdnet.com/storage/2019/10/31/b4816564e9b10d07d8df7ae7b884e3a5/191031_gartner_hypecycle_2019.png 日本におけるテクノロジーのハイプサイクル:2019年(出典:ガートナー ジャパン)  同社のハイプサイクルでは、 市場に登場した直後に期待が急上昇する「黎明期」、 期待に見合う成果を伴わないまま過熱気味にもてはやされる「過度な期待のピーク期」、 熱狂が冷めて期待が一気に幻滅に変わる「幻滅期」、 それを乗り越えて改めて市場への浸透が進む「啓蒙活動期」、 成熟したテクノロジーとして市場に認知される「生産性の安定期」 という5つの段階に分けられる。 各技術はそれぞれの成熟度に従ってハイプサイクル上に位置付られる。



172:オーバーテクナナシー
19/11/09 07:59:49.95 RUmXcxVX.net
5Gじゃなくて、
日本の5Gは、
使い物にならないと思うんだけどね。
あれどうするつもりなんだろ?

173:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:01:43.70 RUmXcxVX.net
また、
エクサスケールにしろ、
5Gにしろ、
十全な力を発揮できる様になった所で、
ハードウェアの性能の話であって、
ソフトウェアの話ではないからね。

174:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:04:59.05 Q79n2WHZ.net
>>162
で、何が言いたい

175:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:12:06.83 RUmXcxVX.net
日本の5Gの電波帯だと、
5Gの電波は、
ほぼ直進しかしない、
つまり遮蔽物があると電波が届かなくなる。
それに対応するためにフェムトセルと呼ばれる、
小型のアンテナ局を大量に設置する必要があるんだけど、
フェムトセルの電波の到達距離は、
せいぜい100メートル程度で、
しかも遮蔽物に弱い
日本全国で5Gが繋がる様にするには、
どんだけ膨大な数のフェムトセルが必要になるんだ?と言う話になる。
>フェムトセルのしくみ.
>半径数十メートルの狭い範囲をカバーする基地局の通信エリアです。
>通常の基地局は半径数百メートル~十数キロメートルの広範囲をカバーしますが、
>電波の特性から建物の奥や地下では電波強度が弱くなる場合があります。
wifiとほぼ変わらん様な使い方しかできない。

176:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:16:44.00 L5oP6m2Y.net
>>160
なんでガートナーはいつもAIを幻滅期に分類したがるのか分からねぇぜ。

177:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:17:53.76 L5oP6m2Y.net
>>164
5Gという名だけ借りて実際は4G併用するらしいので大丈夫(大丈夫じゃない)

178:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:18:40.92 QB8Gtt0O.net
各自のスマホにフェムトセルが内蔵されて、
余ってる計算リソースで待機電力程度で動けば良いのに

179:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:20:17.84 RUmXcxVX.net
>>163
そりゃ、
幻滅期が来るのは当たり前だが、
それは、
日本独特の要因のせいもあるって話だな。
また、
ハードウェアができた所で、
ソフトが後追いになるのは、
当たり前で、
PS5が出たら、
出た直後に、
PS5史上最高のソフトが提供されるなんて事は起きない。
要は、
>>160は、
当たり前の事しか言ってないよと言う話なんだが、
まあ、
ハードウェアができるからと言って、
過剰に期待を煽らせる
マーケティング手法に問題があるわけだけど、
そこに触れるんじゃなく、
単に時系列的に起きる当たり前の事だけ並べるだけなら、
余り中身がある文章だとは思えないんだがな。

180:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:24:46.89 QB8Gtt0O.net
>>165
>>153,や>>159は「AI効果」や「ハイプサイクル」の心理効果で
「~だけだしな」とか「古い」って言うんだから幻滅期であると感じるところだろう

181:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:27:45.18 RUmXcxVX.net
>>166
5Gを使った、
自動運転車の参入障壁にはなりそうなんだが、
それをやるつもりなのかな?
それとも、
単に電波利権のせいで、
電波帯を空けられないだけなのか?
まあ、
6G以降に期待だな。

182:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:37:27 QB8Gtt0O.net
>>168
そりゃあそう言う社会的な心理効果があるよって紹介する為だけのただのコピペだからね。

ハードの性能開発が進んで携帯電話が出来てポケベルが陳腐化しても
ソフトとして呼び出しベルの考え方は緊急地震速報と対して変わらない。

映画のリメイクやら
最新のゲームだってファミコンの上塗りじゃないか?って話。

183:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:41:16 L5oP6m2Y.net
>>169
その説明は間違いだ

184:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:41:53 RUmXcxVX.net
UHFの周波数帯が使えなくても、
3Gのサービスを終了すれば、

自分たちでそこを使えるから、
そのタイミングを待たないと、
使える通信規格の導入はできないって事になるのかな?

でも、
これが常態化すると、

8Gが
また日本だけ、
使えない通信規格になる可能性があるって事なんだろうけど、

技術的に解決できるのか、
電波利権が消滅するのか、

まあ、どうなんだろう?

185:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:51:36 QB8Gtt0O.net
>>172
どこがどう間違いなの?

>>173
UHFテレビのデジタル移行やAMラジオのFM移行はその為だと思うのは勘違い?

186:オーバーテクナナシー
19/11/09 08:59:13 RUmXcxVX.net
UHF帯が空いてるから、
使わせろと言う話だが、

使わせてくれないんじゃなかったか?

187:オーバーテクナナシー
19/11/09 09:05:52.72 QB8Gtt0O.net
>>175
楽天のグチじゃないの?

188:オーバーテクナナシー
19/11/09 09:18:28.18 RUmXcxVX.net
>>176
それは知らん。
あー、
楽天がキャリアに参入するんだったな。
忘れてたわ。
5Gなら、
楽天も周波数帯のデメリットが、
他のキャリアと同じになるから、
平等かも知れないが、
4G併用だと、
楽天だけ取り残されると言うのは、
ほぼ確定的だな。
AUのローミングがついてるから、
日本全国で使えるけど、
結局コスト高になるだけで、
周波数帯の問題をどうにかしない事には、
撤退した方が良いような気もするんだが、、、。

189:オーバーテクナナシー
19/11/09 09:37:27.63 QB8Gtt0O.net
>>177
ふーん、インフラ整備とローミングコストの天秤か、
今さら後に引けないなら、いっそ基地局増設に集中しても良いような•••
ガラパゴス化や新技術で陳腐化する未来を想像すると難しくて、二の足を踏むのは仕方ないか
政府が支えないと新参者にそんな資本も体力も無いか。

190:オーバーテクナナシー
19/11/09 09:38:21.80 dm401qq5.net
人間より優れた短期記憶のサルを見ると、
「短期記憶は知性ではない」と言い出す人が現れる
それを”チンパン効果”と呼ぶ
URLリンク(i.imgur.com)

191:オーバーテクナナシー
19/11/09 09:51:17.84 RUmXcxVX.net
日本の5Gが4Gを併用するなら、
楽天は、
4Gのアンテナ局を建てまくっても良いわけだけど、
楽天に割り当てられてる
4Gの


192:周波数は 5Gほどじゃないけど、 直進性が強いつまり、 アンテナ建てまくっても 建物の中じゃ通話ができないと言う事になる。 要は、 楽天に割り当てられてる周波数帯では、 まともに使用できる環境が限られてるから、 あまり投資する意味もない。



193:オーバーテクナナシー
19/11/09 09:54:19.24 QB8Gtt0O.net
AI効果は書籍でも使われる言葉だけどチンパン効果なんて検索しても出てこないよ。
URLリンク(www.lingq.com)
人工 知能 自体 は まだ 実現 して いない が 、 その ため の 試行 錯誤 の 副 産物 と して 、
さまざまな もの を 生み出して きた 。
たとえば 、「 音声 認識 」「 文字 認識 」「 自然 言語 処理 ( かな 漢字 変換 や 翻訳 )」
「 ゲーム ( 将棋 や 囲碁 )」「 検索 エンジン 」 など は 、 すでに 現実 社会 に 大きな インパクト を 与えて いる し 、
日常 的に 使われて いる 。
これら は かつて 人工 知能 と 呼ばれて いた が 、 実用 化 さ れ 、
ひと つ の 分野 を 構成 する と 、 人工 知能 と 呼ば れ なく なる 。
これ は 「 AI 効果 」 と 呼ば れる 興味深い 現象 だ 。
多く の 人 は 、 その 原理 が わかって しまう と 、
「 これ は 知能 で は ない 」 と 思う のである 。

194:オーバーテクナナシー
19/11/09 10:04:17.23 QB8Gtt0O.net
>>180
キャリアの参入障壁が高くて門前払いの締め出しをくらって独自投資も意味無いなんて可哀想すぎる。
んじゃ自動運転は三大キャリアとどう提携してるんだっけ?
トヨタとドコモ?
ホンダはau?
日産はソフトバンク?

195:オーバーテクナナシー
19/11/09 10:31:14 RUmXcxVX.net
自動運転を5G頼りにするなら、

相当、日本はしんどいはずで、

三大キャリアも、
5Gの周波数帯は使い物にならない。

もし使えるようにするなら、
本当に馬鹿みたいな数の
フェムトセルをばらまく必要がある。

恐らく、
ばら撒く数と、壊れる速度と、
メンテナンスする速度を考えると、

他の国と比べたら、
アホみたいな高コストになる。

196:オーバーテクナナシー
19/11/09 10:49:39.51 KswX2Vp9.net
日本の自動運転は技術も環境整備も打つ手なし

197:オーバーテクナナシー
19/11/09 11:14:51.32 SOEpwDnz.net
ここはほとんど改行ガイジの問答スレになってるね

198:オーバーテクナナシー
19/11/09 11:17:51.48 RUmXcxVX.net
逆を言えば、
日本の5Gが
まともに運用できないなら、
それは自動運転車の参入障壁になる。
仮に、
GoogleやUber、テスラやら、中国のBATHやらが、
完全自動運転車を開発しても、
5Gがまともに使えない日本では、
自動運転機能が使えないと言う話になれば、
自動運転車の参入障壁ができる。
まあ、
一時しのぎしかできないから、
いい手とは、とても思えないが、、、。

199:オーバーテクナナシー
19/11/09 11:40:17.31 UUZBvakH.net
>>185
いつものこったろ(ハナホジー

200:オーバーテクナナシー
19/11/09 11:41:12 KjC9MF8y.net
刑務所に入ること自体をリスクに出来ないかね?

例えば刑務所内の様子を一切包み隠さずライブ配信するとか
あの事件を起こした人物はこんな風に刑務所内で過ごしてますとか

これは受刑者側からしてみてもメリットはある
刑務所内のいじめを防ぐことだ 刑務所内でいじめが行われようものなら
確実に刑務官に把握されなんらかの咎めを受けるだろうし

一番汚い所から最新技術で矯正していくしかないんだよな

201:オーバーテクナナシー
19/11/09 11:50:37 nzV3a


202:VgZ.net



203:オーバーテクナナシー
19/11/09 11:56:34 RUmXcxVX.net
中国と韓国が5Gで3GHz帯以上を使ってるな。

アメリカとEU
600MHz帯と700MHz帯を使う。

という事は、
中国の自動運転は、
5G頼りでは無理だな。

日本より人口比でも国土が広いからな。

204:オーバーテクナナシー
19/11/09 11:58:24.27 nzV3aVgZ.net
アナログ停波してからVHF帯が空いてるから地デジの一部をVHFに移して今のUHF帯の一部を5Gに割り当てればいい
アメリカもテレビ放送に使ってた600MHz帯を5Gに割り当て直すらしいし

205:オーバーテクナナシー
19/11/09 11:59:46.99 gXd8rmCF.net
>>188
ついでに死刑囚の居る拘置所から死刑執行の瞬間までライブ配信した方がいいんじゃないかな?
あと俺としては絞首刑も残虐な刑罰だと思うから、死刑判決が下ったら食事も水も与えないで餓死させた方がいいんじゃないかな?
死刑決定なのに食事与えるのは矛盾してるからな。

206:オーバーテクナナシー
19/11/09 12:00:02.74 RUmXcxVX.net
サーバーと違って、
一極集中はできないから、
毎秒あたり、
何個の故障や不具合がでるのかは分からんけど、

いちいち現地に行って
交換等のメンテナンスをしなければならない。
まあ、無理だろうな。

207:オーバーテクナナシー
19/11/09 12:04:51 RUmXcxVX.net
>>191
いやだから、
日本の
UHF帯は空いてるんだけど、

使わしてくれないんだって、

多分、
テレビが新しい放送規格を作る時の
予備で持ってたいんだろうけど、

今更、テレビが復権すると言う事もないだろうし、

そもそも、
テレビの電波の方こそ、
直進性が強くても
そこまで問題がない。

208:オーバーテクナナシー
19/11/09 12:11:22.51 lgIhZWNQ.net
最近ここニュースとか情報集まらなくね?

209:オーバーテクナナシー
19/11/09 12:11:22.65 YBiq8Qze.net
自動運転って5G必要なのか??
4Gで十分な気が

210:オーバーテクナナシー
19/11/09 12:14:51.27 mFiNJmnK.net
>>195
まあ大したニュースも無いしな
貼る人も疲れただろう

211:オーバーテクナナシー
19/11/09 12:19:45.90 YBiq8Qze.net
700MHz利用推進協会
URLリンク(www.700afp.jp)

212:オーバーテクナナシー
19/11/09 12:20:21.23 +3uY1Eba.net
超越仮説とロコのバジリスクくらいしか面白いことはなかった

213:オーバーテクナナシー
19/11/09 13:08:28.61 s7EFISb9.net
>>192
安楽死で殺した方がいいだろ

214:オーバーテクナナシー
19/11/09 13:59:37.37 VnXKk/Ck.net
【科学】宇宙飛行士にクマムシのDNAを組み込む計画が進行中!人類初の「X-MEN」が誕生?
スレリンク(newsplus板)

215:オーバーテクナナシー
19/11/09 14:09:48.12 pjmpsyhJ.net
>>181
>多く の 人 は 、 その 原理 が わかって しまう と 、
「 これ は 知能 で は ない 」 と 思う のである 。
181のレス全体が単語に切ってあるのはAIが読み取りやすいようにしたかw
あるいは自動的に形態素解析したか
ともかく、仕組みが分かると「知能ではない」と思うのはまあ自分が頭を使う時のルーティーンとかを
考察した事がないって事だろうなあ

216:オーバーテクナナシー
19/11/09 14:20:52.85 Q79n2WHZ.net
ほぼ見分けられない嘘ニュースを書くAIの完全版公開。OpenAI「悪用への強力な兆候なし」と判断
URLリンク(japanese.engadget.com)

217:オーバーテクナナシー
19/11/09 14:34:56 dm401qq5.net
>>181
>チンパン効果なんて検索しても出てこない
当たり前だ
今俺が勝手に作った言葉だ

218:オーバーテクナナシー
19/11/09 14:35:23 VnXKk/Ck.net
AI効果って面白いな
人間ってどこまでも自己中心なんだな

219:オーバーテクナナシー
19/11/09 15:04:54.07 dm401qq5.net
エスパー米国防長官、中国政府によるAI搭載自律型ドローン兵器の開発と中東への輸出を懸念
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

220:オーバーテクナナシー
19/11/09 15:20:19.95 +aQ2nwfn.net
>>197
他に逃げたんじゃないの
過疎でバカとキチガイしか残ってないの匿名掲示板という終わったコンテンツにこだわる理由なんて無いし
>>200
板違いのスレ立てた白石信者さんかな
自殺教唆で逮捕されないよう気をつけてね

221:オーバーテクナナシー
19/11/09 15:24:01.37 s7EFISb9.net
>>207
ちげーよ
死刑執行は縛り首じゃなくて安楽死に代えた方がいいって言ってんだよ馬鹿が

222:オーバーテクナナシー
19/11/09 15:25:04.25 ZDta25Z3.net
ロシア宇宙主義者が激怒したというロコのバジリスクとかいう概念
このスレであまり話題にならなかったのはそもそもこのスレの住民は
人工知能に友好的だからか

223:オーバーテクナナシー
19/11/09 16:02:59 ehRV/3vo.net
死亡事故を起こしたUberの自律走行車は、「車道を渡る歩行者」を想定していなかった:調査報告から明らかに
URLリンク(wired.jp)

224:オーバーテクナナシー
19/11/09 16:42:16 kDDfhY1H.net
>>208
猿轡噛ませて窮屈で頑丈な棺桶にでも入れて餓死させよう。
餓死したらそのまま焼き場へ直送。
この方が今の絞首刑より刑務官の方の負担が少なくないか?

225:オーバーテクナナシー
19/11/09 17:18:00.78 VnXKk/Ck.net
即身仏だな

226:オーバーテクナナシー
19/11/09 17:28:51.26 6ZYcEwqN.net
>>159
39。もう東ロボそれらを使って東大合格できるね。

227:オーバーテクナナシー
19/11/09 18:00:28.70 DehdxHsU.net
ホモサピエンスより兆のオーダーで賢いAIにも理解不能な事象ってあるのかな

228:オーバーテクナナシー
19/11/09 18:16:20 VnXKk/Ck.net
無い

229:オーバーテクナナシー
19/11/09 18:38:03.64 CHjSqhsw.net
無いな

230:オーバーテクナナシー
19/11/09 18:39:16.24 Jus40Uyp.net
ありません

231:オーバーテクナナシー
19/11/09 18:45:56.40 dm401qq5.net
>>214
「存在の謎」
これは絶対に解けない

232:オーバーテクナナシー
19/11/09 19:39:44.64 zYlshoCg.net
この世界が来るまでみんな耐えろ
エクスポネンシャル技術と非線形思考で21世紀の課題をすべて解決するシンギュラリティ大学の挑戦
URLリンク(diamond.jp)
>エクスポネンシャル技術が発展することで、水や天然資源、食糧の不足、教育や医療にまつわる課題など、あらゆる社会問題が解決されていくでしょう。
また、この惑星のすべての住人の民主的基盤となり、すべてを提供してくれるでしょう。
このように、人間が生きていくうえで必要不可欠なものを何不自由なく利用できるようになれば、どんな社会が生まれてくると思いますか。
それこそが、ピーターが『楽観主義の未来予測』(早川書房)で述べている「潤沢社会(アバンダンス)」です。
そのような未来では、既存のインフラや経済システムは機能不全を起こしてしまうでしょう。
なぜ


233:なら、資源の価格変動によって経済や生活が影響を被ることが示しているように、「稀少経済」、すなわち有限の資源を奪い合うゲームを前提にしているからです。



234:オーバーテクナナシー
19/11/09 19:41:42 DehdxHsU.net
>>218
俺はなぜここに在るのだろうって初めて思ったのは6歳のときだったなあ

235:オーバーテクナナシー
19/11/09 19:47:47.92 id1nuefV.net
>>220
親がセックスしたから

236:オーバーテクナナシー
19/11/09 19:55:12.09 /rJdH20r.net
熱移動

生命現象(DNA情報保存)

人類(資本主義に呪われる)

親が孤独に耐えられず異性とセックス

俺が産まれる
ここまでは幼稚園の段階で悟るよな

237:オーバーテクナナシー
19/11/09 19:56:02.00 SOEpwDnz.net
人間レベルの汎用AIの完成=シンギュラリティとは必ずしも限らんのよね
多分最初はスーパーコンピュータレベルじゃないと動かないからコスト的に人間の労働力を奪うことはないと思う
ハードの性能が追いついてAIがその辺のパソコンで動くレベルになって初めてシンギュラリティが始まる

238:オーバーテクナナシー
19/11/09 20:02:24.95 /rJdH20r.net
”人間一人分の知性=AGI”
だからな
しかし一度誕生したら無限にコピーできるので社会に多大なインパクトを与えられる
シンギュラリティには超知能が必要
AGIから超知能までどういうプロセスで進化するのか想像つかん

239:◆kWnf12QlsdIc
19/11/09 20:10:58 uaQgDG7A.net


240:◆SmXgfRYAKtej
19/11/09 20:11:13 uaQgDG7A.net


241:オーバーテクナナシー
19/11/09 20:15:20 SOEpwDnz.net
起こりうる最も悲観的な可能性の一つは、人間レベルのAGIはかなり早い段階(たとえば30年以内)に完成するが、それを動かすハード側の進歩が停滞し、
AGIは極めて高価なスーパーコンピュータでしか動かせず、シンギュラリティは永遠に来ないか、来たとしても数百年後になるというケースだ
これは、CPUのクロックが15年前から頭打ちの状態にあり、ムーアの法則も崩壊しつつあることから考えると十分起こり得るケースだろう

242:オーバーテクナナシー
19/11/09 20:24:11.54 SOEpwDnz.net
そもそもIT技術の発展は常にソフト側よりもハードの性能がボトルネックになってきた
昨今人気のディープラーニングもアルゴリズムそのものは80年代に提案されてたけど、GPUの進歩によって10年前ぐらいにやっと使えるようになった
スマホやYoutubeだって、通信技術の向上で大容量のデータをやりとりできるようになったからこそ生まれたものであって、何かソフトウェア側に大きな進歩があったわけじゃない

243:オーバーテクナナシー
19/11/09 20:36:42 6ZYcEwqN.net
>>227
スマホサイズで能力がスーパーコンピューター級ね。

244:オーバーテクナナシー
19/11/09 20:45:48.54 dm401qq5.net
>>224
>しかし一度誕生したら無限にコピーできるので
これが前特異点
プレシンギュラリティ
>>227
古澤研の光量子チップに期待

245:オーバーテクナナシー
19/11/09 20:47:13.10 lgIhZWNQ.net
俺はシンギュラリティヒーローだ。
シンギュラリティネタは出尽くした。
あとはそれぞれの技術の社会実装を待つ番だ。
社会実装を急ぐには当然企業の人間が積極的に取り入れなければならない。
海外では急速に取り入れているので日本だけ置いてきぼりになって
海外から日本を見るとタイムマシンで90年代に来た感じになる。
だから劣った日本人に文明を教えてやってくれ、先駆者たちよ。

246:オーバーテクナナシー
19/11/09 21:00:24.86 5mbHNNdv.net
>>223
心配しないでも国や企業が金に糸目をつけずに先を争って参入するから大丈夫

247:オーバーテクナナシー
19/11/09 21:07:05.48 6ZYcEwqN.net
>>232
日本はやらなそう。

248:オーバーテクナナシー
19/11/09 21:50:39.36


249: ID:lgIhZWNQ.net



250:オーバーテクナナシー
19/11/09 22:10:45 36X3zKha.net
>>233
うん日本はやらない

251:オーバーテクナナシー
19/11/09 22:18:23.28 J1ny8ZoX.net
日本の産学界はカネ無いよな
東芝やシャープのように資金豊富な中国勢に買収してもらって開発競争に参加したらいいんじゃね

252:オーバーテクナナシー
19/11/10 00:02:47 4nDn8ReZ.net
>>234
たとえば75歳以上の一票は0.5票にして補正しないと
現状、若年層や子育て世代とシルバー世代との格差がでかすぎて話にならん
これじゃ大票田である高齢者の意見ばかりが政治に反映されちまう

253:オーバーテクナナシー
19/11/10 02:41:27.63 UJpcu646.net
URLリンク(i.imgur.com)

254:オーバーテクナナシー
19/11/10 02:45:50.83 w/JSgG1f.net
5ch
Google「スパコンで1万年かかる問題を漁師コンピュータで解いたわ」 IBM「その問題スパコンでも余裕で解けるぞ」
スレリンク(news板)
【現代貨幣理論MMT】MMTのミッチェル教授が講演、「消費増税は信じ難い」「経済を予言できない主流派経済学者は投獄」★2
スレリンク(newsplus板)
【IT】GitHubコミュニティが世界中に拡大していることを示す年次レポートが公開される
スレリンク(bizplus板)
【医療・倫理】「子宮移植」で出産、肯定意見が否定を上回る 東大研究[10/31]
スレリンク(scienceplus板)

255:オーバーテクナナシー
19/11/10 02:49:40.41 w/JSgG1f.net
まとめ
宇宙の形は巨大風船のように湾曲し、ループしているという新説が登場(英・伊共同研究)
URLリンク(karapaia.com)
意識高い系貸しオフィスWeWork株主、We創業者とソフトバンクG孫正義らを提訴 企業価値急減で大損か
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Googleアカウント、2段階認証でのキャリアメールを利用不可に。慈悲もなく12月1日から
URLリンク(blog.livedoor.jp)

256:オーバーテクナナシー
19/11/10 03:54:24.10 /J1W9WRr.net
>>227
発熱の限界と呼ばれたpentiumD以降のintel CPUはどうなった?

257:オーバーテクナナシー
19/11/10 04:18:56.14 w/JSgG1f.net
「私たちは終わっている」米IT界の著名投資家が嘆くワケ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
【科学】宇宙飛行士にクマムシのDNAを組み込む計画が進行中!人類初の「X-MEN」が誕生?
スレリンク(newsplus板)
「人工知能+大麻産業」が生み出すものとは?
URLリンク(forbesjapan.com)
写真で見るグーグルの量子コンピューティング技術
URLリンク(japan.zdnet.com)
映画『ターミネーター:ニュー・フェイト』特別版予告
URLリンク(www.youtube.com)

258:オーバーテクナナシー
19/11/10 08:36:44.29 Cc0+ZvSl.net
>>234
簡単に議員を当選させられるなら法改正なんかも簡単だよね?

259:オーバーテクナナシー
19/11/10 09:31:13 oa+yuNdX.net
>>234
N国いいじゃん
支持してるわ

260:オーバーテクナナシー
19/11/10 11:36:46 yougLoHT.net
N国の立花議員って週刊誌から騒がれてないか?週刊誌側も何かやらかすと思って見てるんだろ。

NHKのスクランブル化は俺も賛成だけど、それやって国民の利益はテレビ見てない奴が月千円くらい得するだけじゃん。
あの人はそれだけ実現したら議員やめる気なのかね?

どうせなら刑法175条もぶっ壊してほしいが。

261:オーバーテクナナシー
19/11/10 12:50:15 rvVtRnc2.net
「11/10」

アマゾンがボストンに工費約43億円超のロボット研究・製造センター建設へ
URLリンク(jp.techcrunch.com)○n-is-planning-a-40m-robotics-hub-near-boston/

パナソニック、富士通、三菱電機、AI検索機能を共同開発--特許調査を効率化
URLリンク(japan.zdnet.com)

AI分野で米は投資拡大を、中国の進歩懸念=元グーグルCEOら
URLリンク(jp.reuters.com)

2021年開業のユニバーサル・スタジオ北京、パーク内は全面「顔認証決済」導入
URLリンク(roboteer-tokyo.com)

レシピ開発から店舗効率化まで...飲食業界のAI導入は2024年までに65.3%増
URLリンク(roboteer-tokyo.com)

エアバス、量子コンピュータで航空機をデザインする研究を開始 NISQで量子アルゴリズム開発が始まる
URLリンク(etechnologyreview.com)

262:オーバーテクナナシー
19/11/10 14:06:55 QSGn6Ma3.net
>>245
N国の勝利の一番の利点は月数千円の利益ではなくて庶民でも上級国民に抗えるということを示したことだからね。この成功例が出れば上級国民が勝手に決めた無駄な規制に抵抗しようと後に続くものが出てくるだろう。

263:オーバーテクナナシー
19/11/10 15:50:19.01 EC7rsaQP.net
富田美憂、完全に終わった
茶髪にピアス…
完全に男がいますと堂々と宣言しているようなもの
我々声豚の敗北と言っても過言ではない
なぜなら、彼女の処女膜を死守することができなかったのだから…
第2の小倉唯と目していたが私の目論見違いだったようで非常に残念
富田美憂、貴女はお終いです

264:オーバーテクナナシー
19/11/10 16:56:55.64 WUYpLzyx.net
割とAGIの次に、”人工意識”の発明が人類史上的に革命だと思うんだけど

265:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:02:23.01 SFfJH3wC.net
人工意識なんか要らねえっつってんだろ
事故の元だ
新種の人類として代替させるなら兎も角として。

266:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:07:54 WUYpLzyx.net
>>250
でも箱庭で意識持った人間と暮らしたいだろ
哲学ゾンビは嫌だ

267:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:10:06 xA3PFkIY.net
>>249
意識って人間レベルの意識?犬や猫のレベルでもいいの?
もし虫に意識があるなら今の強化学習のAIにも少しは意識がありそう

268:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:16:23.30 UIudrt+2.net
>>250
びびって過疎板しか荒らせないお前が一番いらない定期

269:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:20:03.07 WUYpLzyx.net
>>252
レベル関係なく少しでも主観世界があればそれは意識
あとは俺と同等の知能が相手にあればいい

270:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:22:51.12 UIudrt+2.net
粘着くんはスレ民にも世間様にも必要とされてない存在なのを自覚しような

271:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:31:13.70 ufRqAOFZ.net
意識の正体がホログラムみたいな錯覚だとしたら今のAIにもあると言えるかもね

272:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:32:51.61 UIudrt+2.net
人間は意識を神聖視しすぎ
自分たちを特別な存在だと勘違いしすぎ
それを奢りと言う

273:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:35:53 sFcTxZ04.net
しかし意識の謎を解明できてない以上、高次元の物という可能性もあるんだよなぁ

274:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:40:41 UIudrt+2.net
高次元の物というのは魂や霊?
死ねばわかるんじゃないの?
試しに粘着くん死んでみて

275:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:41:45 UIudrt+2.net
あの世からの書き込み待ってるぞ
霊界通信はインターネットに繋がるのかな?

276:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:42:25 ufRqAOFZ.net
無いとはいえないという意味では可能性あると言えるけど、意識の存在を認めないと説明できない現象が今のところ見つかってないからなんとも
人間の知覚範囲内では原理的に見つけようが無いんだけども...

277:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:43:22 sFcTxZ04.net
>>260
ん?高次元なんだからわざわざネットなんて使わないだろう
君はミジンコと意思疎通したいのかな

278:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:44:20 sFcTxZ04.net
意識はさすがにあると仮定しないとあまりにも不便だ

279:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:45:08 UIudrt+2.net
粘着くんはミジンコじゃないよ
あんな可愛くないし

280:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:46:35.92 ufRqAOFZ.net
人間が思考して生活する上ではそうだね
個人的には物に名前つけて識別するのと同じように思う

281:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:46:48.05 sFcTxZ04.net
最初からミジンコ並の知性しかなくてわらった

282:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:46:48.08 UIudrt+2.net
意識といえば意識高い系
あいつらの話を聞いてると頭がクラクラしてくる
コミットメントガーコンプライアンスガー

283:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:47:45.66 Tc2Qow3J.net
アラヤの研究成果を待つしかない

284:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:49:02.23 UIudrt+2.net
フォークで喉突き刺したくなる衝動を抑えながら彼らの話を聞くのは楽しいよ
自分の理性を鍛えるトレーニングになる

285:オーバーテクナナシー
19/11/10 17:50:28 UIudrt+2.net
中国の人体実験に期待してる
香港人やウイグルのテロリストの脳を使ってどんどん実験してくれ

286:オーバーテクナナシー
19/11/10 18:09:07.91 v+hPh8W8.net
あとは中国科学院自動化研究


287:所に期待するか



288:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:08:10.96 sFcTxZ04.net
google一強かと思ってたけど結構乱立してるね
良い事だ

289:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:20:47.57 aGsfbPfQ.net
意識が存在した方が良いのか?
それとも存在しない方が良いのか?
に関しては、
存在しない方が、
いろいろと、説明しにくい部分が消えるから楽だとは思うんだがな。
人間が全部
哲学ゾンビなら、
単純な判断をするプログラムでも意識があるとか、
知性があるとか言えるだろうからな。
人間の意識が何なのか、
よく分からんから、
その境界が曖昧で、
意識そのものも定義できない。

290:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:22:55.03 aGsfbPfQ.net
>>273
>単純な判断をするプログラムでも意識があるとか、
意識が無いという設定にするなら、
これはおかしいな、



291:人間と同じ様な、 動作をしていると言えるの方が正しい表現だな。



292:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:28:11.86 ufRqAOFZ.net
意識っていう現象は存在するけど意識という構造は存在しないとかじゃだめなん

293:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:35:42.99 oa+yuNdX.net
>>247
それそれ
議席の増やし方とかYouTubeを駆使するとか面白い

294:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:36:44.48 j/SVVvs9.net
>>275
それって何か心霊現象っぽいよね

295:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:38:18.71 j/SVVvs9.net
>>276
マスコミの民主化だよね

296:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:41:49.82 sFcTxZ04.net
>>275
影みたいなもんかね
影が存在するわけじゃなく、光が当たっていない所をそう認識しているだけ

297:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:47:10 91xoTIN6.net
※粘着荒らしの正体=嫌儲民の渡辺遼遠

ブログ
URLリンク(skeptics.hatenadiary.jp)<)
(deleted an unsolicited ad)

298:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:47:50 91xoTIN6.net
498エリート街道さん2017/08/05(土) 16:38:32.24ID:2wjTCDmz
シンギュラリティ教徒への論駁の書 シンギュラリティは宗教だ!

● ↑ アンチの糞サイト。ブログ主はキチガイ。

ニックネーム
渡辺遼遠
一行紹介
activist, religionist
自己紹介
大学院在学中の2010年ごろから、精神的な体調不良からくる留年・引きこもりと、同時期の弟の非行を通じて教育系NPOに携わる。
2011年3月11日後から、反原発運動を通じてエネルギー・経済問題に関する活動に関わり、その後教育、エネルギー、労働、就活・若年者就労失業問題などの経済分野においてポリティカル・アクティビティに携わる。
現在はインフラエンジニアとして働く傍らで政治活動や文章書きをしている。

299:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:48:27 91xoTIN6.net
チョンモメンとバカ左翼の放射脳
URLリンク(ameblo.jp)

300:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:52:55.78 HxquzdUq.net
>>275
脳という構造が意識という現象を生み出していると考えるとそれはそれで辻褄が合うな。どちらにしろ人間至上主義から導き出される意識の神聖化は間違いだろう。

301:オーバーテクナナシー
19/11/10 19:56:14.23 EnyMdcbb.net
人の出入りを規制してもネットに国境はないからネットテロは起こるだろうに

302:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:03:15.68 aGsfbPfQ.net
意識と考えられている
現象は存在している。
まあ、意識が引き起こしたと思われる物から、
意識という物を想定している訳だけど、
これは単に、
軌跡や痕跡から、
意識を想定した方が正しいと言うか、
意識を想定した方が辻褄が合うと言う話になる。
しかしながら、
ここから意識はあるという、
論理構成をしてしまうとおかしくて、
意識自体は、
客観的かつ定量的に直接観測されていない。
どこまで行っても、
意識が引き起こしたであろう痕跡しか見ていない。

303:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:14:19.87 ojAKJ+gh.net
自分に意識が無いと思ってる人いる?

304:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:16:28.19 aGsfbPfQ.net
逆に、
意識が存在していないと、
仮定するなら、
人間はプログラムの通りに動いているだけになる。
まあ要は、
入力に対する出力が決まっていて、
人間は自由に判断なんてしていないと言う話になる。
この理論のメリットは、
BERTなどの文脈認識等が更に多層化が進めば、
恐らく、
人間に近い様な認識能力や
処理能力を持つようにな�


305:驍ニ思われるんだけど、 その場合に、AIは、 人間と同じ様な知性を持っているとか、 人間と同じ様な動作をしていて、 人間と変わらないと言う風に、 言える様になる。



306:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:17:12.59 aGsfbPfQ.net
まあ、AI効果とやらを考えるなら、
BERT等が高度化した所で、
それは知性ではないとか、
人間の理解とは違うとか、
人間の処理とは違うと言う話は、
出続けるだろうけど、
意識論争自体をする必要がなくなる。
まあそれ以前に、
意識が存在しないと言う論自体が
一般的に受け入れられる事が無いだろうけど、、、。

307:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:21:15.81 aGsfbPfQ.net
>>286
主観的には誰でもあると感じてるよ。
でも、
それなら、
幽霊やオーラが見える人が、
本人の脳では認識ができると言ってるのと、
違いが無いからね。

308:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:31:25.21 aGsfbPfQ.net
まあ、
一応、霊やオーラと違って、
意識が引き起こした、
物理現象は観測できる訳なんだけど、
ただ、
その場合でも、
本当に、
意識が引き起こしたものなのか?
それとも単に
人間が意識だと思いこんでる
プログラム通りに反応をしているだけなのか?
は、
人間には、究極的には分からない。

309:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:41:49 i4H3gbQf.net
タカチャ Takacha aka STUDIO8 @studio8takacha
ちょっと今日はまじめな話
すき家に最近導入されたようです。
支払い精算機。これ非常に残念でなりません。
飲食において、お金を受け渡すことこそ一番大事な行為のはずなのに。
従業員が間違えるから?人件費節約?
将来すき家はオールロボット化でも目指してるんでしょうか?経営者は何を考えてる?

タカチャ Takacha aka STUDIO8 @studio8takacha
@scanty55 俺はシステムや犯罪に対する
合理的意見を
求めてるんじゃない
接客業の本質を話してる
一番大事なのはお客様から金をもらう
金を自分ら人間が管理して
ありがとございますって
コミュニケーションが
その人と人との接点が
失われるのなら
すき家でまた食べたいなって
思えなくなるんじゃないの?

URLリンク(pbs.twimg.com)


まだこんな奴がいるんだな...

310:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:42:47 ojAKJ+gh.net
自分の意識とそれを外から科学的に計った物と比べたら意識が科学的にわかるはず。

311:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:43:54 aGsfbPfQ.net
まあ、
要は意識は、

霊やオーラと同じで、

客観的には定量的に直接観測はできない。

本人があると信じているだけの存在になる。

一応、科学というか哲学に寄せるなら、
クオリアも一緒だな。

客観的、定量的に直接観測はできない。

312:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:47:30 ojAKJ+gh.net
>>291
また会いたい女の子がいるのでコスパのいい松屋よりすきやに行きたくなる
というのをやるのが商売ですぜだんな。

313:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:50:25 ojAKJ+gh.net
>>293
脳を調べてAIを作ろうとしているのは客観的、定量的に直接観測できると思ってるから。

314:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:54:32 aGsfbPfQ.net
>>295
そんなアホな事を本気で考えてるヤツがいたら

そいつは、
科学者ではないな。

意識や知性が引き起こした軌跡や痕跡から、

意識や知性を組み上げようとしてるだけだよ。

315:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:57:03 aGsfbPfQ.net
ちなみに、
オレは霊やオーラが見える人を否定している訳ではない。

霊やオーラが存在するか?と言う話なら、
存在してないんじゃないか?とは思うが、

霊やオーラが見えるってのは、
脳の特質と言うか、
脳の機能が一部特化してる状態だから、

見える人には見える物だろうし、

むしろもっと
その才能を引き伸ばした方が良いとは思う。

まあ、環境に依存する部分が大きいけど、

一般的な人よりは、
被暗示性が、かなり高い訳だから、

幸せには近いと言うか、
いわゆる悟りに近い状態になっている。

316:オーバーテクナナシー
19/11/10 20:58:55 ojAKJ+gh.net
>>296
客観的、定量的に観察するのが科学なのでアホでもしょうがないし、
がんばればできるかもしれない。

317:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:01:31 A6NG6WKk.net
AIに意識って必要あるんだろうか
チーターの足より車輪の方がずっと速いような

318:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:03:12 ojAKJ+gh.net
精神の事を江戸時代では魂とか霊とか言っていたんじゃないの?
人間に精神はある。

319:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:04:14 aGsfbPfQ.net
ちなみに、
霊やオーラが見えるということは、

開眼幻覚がOEVが見えていると言う状態になる。

トランス状態で言うなら、
一番深いレベルのトランス状態になっている。

まあ一応、
幻覚に関連していると言われる、
神経伝達物質はドーパミンで、

ドーパミンが、何らかの条件が揃った場合に、
過剰に分泌されて、

開眼幻覚が見えるんだろうけど、

一般的な被暗示性の人間は、
眠らないと
そこまでドーパミンの過剰分泌ができない。

まあ寝てりゃ、
夢と言う形で閉眼幻覚が見れる訳だけど、

起きてる状態で、
開眼の幻覚となると、
かなり難しい状態になる。

320:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:04:47 sFcTxZ04.net
>>286
可能性はあると思う
もしこれが意識で無いとしたら何になるのだろうか?と考えた時のモヤモヤ感も気持ち良い

>>291
通信販売全否定かな

321:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:08:48.22 ojAKJ+gh.net
>>299
脳の動きが意識ならAIの動きも意識でいいんじゃないかな?
必要かどうかじゃなく、AIの仕掛けが動くのが意識になってしまっていて、
脳がどのくらい動いているかが意識レベルだとすると、
AIの仕掛けがどのくらい動いているかがAIの意識レベルだ、みたいな。

322:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:09:56.57 aGsfbPfQ.net
つまり、
霊やオーラが見えるという事は、
通常の人よりは、
脳の神経伝達物質の分泌条件がゆるくなっている。
まあ、
単純に言えば、
分泌条件が、
書き換えやすい状態になってる訳だから、
ドーパミンではなく、
セロトニンの分泌の方に、
トリガーを書き換える事ができれば、
瞑想や悟りと言う状態になっていく。

323:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:14:00 rlic//dc.net
>>291
そもそもコミュニケーション嫌いな国だろ

324:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:15:32 oa+yuNdX.net
>>305
「言わなくても分かるだろ」とか「察しろよ」という文化だからな

325:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:15:50 ojAKJ+gh.net
>>305
5chもコミュニケーション。

326:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:21:33 EnyMdcbb.net
AIの意識とか攻殻機動隊のゴーストの話と一緒だな
心がどこにあるのかと同じような話

AIは何を基準に判断するのか
それはソースコードに書いてあるアルゴリズムではなく経験や価値観に基づくもの

327:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:23:55 sFcTxZ04.net
ここはマシだけど、他の板って独り言のぶつけあいみたいな場所もあるな

328:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:25:46.06 n72sj64A.net
>>291
椅子に座ってお茶が出された後に
食べたいメニューがなかったら店を出るのがうしろめたい。
1人でやってるから売り切れ時にメニューや注意書きが無いし、帰りたいのに客の相手してるのを待たされるし、
なんで後払いにこだわるのかわからない。
なか卯みたいに食券で済むじゃん。
自販機見て売り切れてたらそのまま退店すればまだマシ。
食べ終わったら返却口に返して帰るだけ。

329:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:32:48.54 ojAKJ+gh.net
>>310
後払いだと追加注文させやすい。
食券をはじめに買ってしまうと、めんどくさいしこれだけでいいやになりやすい。

330:オーバーテクナナシー
19/11/10 21:37:13 n72sj64A.net
>>311
はあ?ファストフード店の話で居酒屋とちゃうぞ。
食べたいものを食べようと思って店に入るんだろ、
食べ足りなかったらまた自分で食券買うだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch