不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part44at FUTURE
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part44 - 暇つぶし2ch900:オーバーテクナナシー
19/05/12 18:11:06.52 6zyjBqLX.net
ガンゲノム治療
URLリンク(youtu.be)
一応ガン治療は進化しているようだから
10年もすれば克服できるかも
まあ2年前には、2年もすればガンは治る病気になるとか研究者もみんな言ってたけどな‥

901:オーバーテクナナシー
19/05/13 00:01:46.69 4W5oYxuh.net
Nスペで話題沸騰 「ペニシリン以来の大発見」脊髄損傷を直す新治療が保険適用へ
URLリンク(news.nifty.com)

902:オーバーテクナナシー
19/05/13 05:47:23.92 rZLpYDv8.net
愛に気付いてくだーさーい?

903:オーバーテクナナシー
19/05/13 07:01:23.94 y/xWSeqo.net
愛と不老不死の相関係数って出せるんだろうか。未来技術板的に。

904:オーバーテクナナシー
19/05/13 08:27:03.32 XoU815xo.net
3Dプリントが医療の未来を変える!?ライス大学の研究チームがバイオプリンティングによる肺の開発に成功
URLリンク(techable.jp)
先日3Dプリントの心臓を紹介したばかりだが、興奮冷めやらぬうちに次のニュースが入ってきた。ライス大学の生物学チームがバイオプリンティングによる呼吸可能な肺の開発に成功したという。
・新開発のバイオプリンティングで生体適合性ゲル


905:を印刷 チームはライス大学のJordan・Miller氏とワシントン大学のKelly・Stevens 氏を中心に結成された。 2人をメインにデューク大学、ローワン大学、およびマサチューセッツ州サマービルのデザイン会社Nervous Systemから15人の共同研究者が参加している。研究結果は5月3日発売のScienceに掲載。同号の表紙も飾った。 ・特殊な技術を採用 今回の課題に取り組むためにチームは、ステレオリソグラフィ装置(SLATE)と呼ばれる新しいオープンソースバイオプリンティング技術を開発。 生細胞からなる液体のプレヒドロゲル溶液を印刷し、それを青い光にさらすことによって各層を硬化させるというもの。 このシステムを用いれば、複雑な内部構造を持つ軟質水性ベースの生体適合性ゲルを、ほんの数分で製造することができる。 印刷された組織は一時肝細胞に載せた後、慢性肝障害のマウスに移植。着床後も無事に機能している。 ・すべてのファイルを公開 研究で使用したヒドロゲルのプリンティング技術は3Dプリンティングのオープンソースで公開。 ステレオリソグラフィ印刷装置を構築するのに必要なすべてのデザインファイルが利用可能となっている。 この新しいバイオプリンティングシステムは、流体を一方向にしか流れないようにする二尖弁のような血管内機能も作り出すことができるという。 チームは近い将来あらゆる肺疾患の治療に適用されるよう、今後も鋭意研究を続けていく所存だ。



906:オーバーテクナナシー
19/05/13 08:47:39.09 XoU815xo.net
LC-SCRUM-Japanで構築した日本最大臨床ゲノムデータを活用しスーパーコンピュータで治療薬の効き目を予測
-がんゲノム医療における新たなツールの開発-
URLリンク(www.ncc.go.jp)
今回、研究グループでは、日本人の肺がんで最も多く変異の見られるEGFR遺伝子(注2)に注目し、約2,000例の肺がんの遺伝子変異を分析しました。
その結果、稀なEGFR遺伝子変異をもつ肺がんに対して治療効果の高い抗がん剤をスーパーコンピュータ「京」を用いて高精度に予測することができました。
超高速・高性能な計算機を用いたこのシステムを実用化することで、より多くの肺がん患者に迅速に、有効性が高い治療薬を選ぶことが可能になると期待されています。
また、他の多くの遺伝子にも適応を拡大することで、がんゲノム医療の進歩に大きく貢献することが予想されます。

907:オーバーテクナナシー
19/05/13 14:12:07.19 QqRtzdx0.net
17歳の少女、遺伝子組み換えウィルスで「スーパー耐性菌」退治に成功。退院可能なほどに回復
URLリンク(japanese.engadget.com)

908:オーバーテクナナシー
19/05/13 14:46:01.78 ov8dfr1V.net
新しい抗生物質の開発がますます困難になっている現状救世主になるかな

909:オーバーテクナナシー
19/05/13 17:47:17.10 2/KvwxUg.net
舌を長くすると寿命が延びるとヨガの本に書いてあったよ。舌小帯切除手術を口腔外科で受けて、舌を毎日やっとこではさんで引っ張ったり、バターをつけてまたは素手で乳しぼりするようにして引っ張ると長くなっていくそうだよ。
長い舌の女性の動画。確かにこの人達は簡単には死ななそうに見えるかも。実際に舌が伸びるまでは、こういうのを見てイメージするのもいいかも。俺もまだ手術は受けてないんで、あくまで聞いた話で確証はないので間違ってたらごめんね。。
URLリンク(www.youtube.com)

舌小帯切除手術の動画。
URLリンク(www.youtube.com)
食事はベジタリアンがいいだろうな。

910:オーバーテクナナシー
19/05/13 20:57:56.40 2/KvwxUg.net
>>85 それはいいですね。私も遺児育英会、、、ワールドフードプログラム、犬猫シェルターなどに募金してます。

911:オーバーテクナナシー
19/05/13 21:01:49.23 AkXzlY0P.net
生身の体では不老不死は不可能だ。

912:オーバーテクナナシー
19/05/13 22:36:07.88 2/KvwxUg.net
>>878  あ、これはよく意味の分からない本で読んだ内容なので、簡単には信じないでくださいね。

913:オーバーテクナナシー
19/05/14 01:28:22.13 2nyuepqf.net
ここ10年ぐらい玄米と野菜中心の食生活にくわえて
週5日の柔軟性重視の筋トレを続けてる
基本は常に心身を柔らかくする(血流重視の)生活だけど
先月で50歳なのに人によってはまだ30後半に見られる
肌/内蔵/血管年齢は40歳前後だから10~15歳は稼げてることになるね
もちろんハゲてない(白髪は多いけど)
これはうちのじーさんばーさんが昔からやってる健康法で
とにかく血流を意識した生活を続けててふたりとも90半ばだけどまだ元気で100歳を目指してる
何かの参考になれば

914:オーバーテクナナシー
19/05/14 02:32:42.04 ZCyq1AFE.net
脱水して吐き気が止まらない。
乳酸アシドーシスになり罹ったかもしれない。
この前の検査で乳酸値も上がっていたし。
メトホルミン飲むの止めて医者に行こう。

915:オーバーテクナナシー
19/05/14 08:50:26.01 SUXi9l2c.net
>>878 の補足。 舌を長くすると、それを反転させて飲み込むことができるようになり、それをやると、アムリタと呼ばれる不老不死ホルモンが分泌されるようになるそうです。このヨガのテクニックは、ケーチャリムドラー(khechari mudra)
と呼ばれ、ユーチューブにも動画が上がっています。
URLリンク(www.youtube.com)

916:オーバーテクナナシー
19/05/14 11:39:06.91 O3aP23tu.net
>>883
糖質制限のやりすぎもやばいらしいな 
急激ダイエット者に若死に多発!?

917:オーバーテクナナシー
19/05/14 13:00:35.80 BHncavG9.net
>>883
あんた他の事も無理して飲んでたりしてなかったか?
続報頼む

918:オーバーテクナナシー
19/05/14 14:48:26.92 OrnjKWGc.net
何にしても水分補給が必要だが何が起きてるんだろう?嘔吐か?下痢か?

919:オーバーテクナナシー
19/05/14 18:55:29.42 sWXMTXDB.net
Nスペで話題沸騰 「ペニシリン以来の大発見」脊髄損傷を直す新治療が保険適用へ
URLリンク(news.nifty.com)

920:オーバーテクナナシー
19/05/15 02:10:31.90 tj3Q3p+h.net
キムリアの薬価、3349万円で調整 がん治療薬
URLリンク(www.nikkei.com)

921:オーバーテクナナシー
19/05/15 02:30:53.89 jDbBNF6z.net
猪狩ともかさんを今すぐ救え
星野富弘さんとかも(若返って、青春を取り戻しても欲しい)
パラリンピックが全部オリンピックになりますように!

922:オーバーテクナナシー
19/05/15 03:56:19.83 T8dchoAx.net
ようやくここまで来たか
スーパーマン
あなたは歩けたんだ

923:オーバーテクナナシー
19/05/15 06:47:43.05 hZvL0Hpx.net
ドイツの研究チームが5年の歳月をかけて健康効果を調査「1日たった10分おっぱいを眺めることで健康になれる」 [566475398]
スレリンク(poverty板)

924:オーバーテクナナシー
19/05/15 09:35:11.07 tj3Q3p+h.net
男性も10歳若返れる 肌を老けさせる12の習慣を知る
URLリンク(style.nikkei.com)

925:オーバーテクナナシー
19/05/15 15:23:19.95 f5wb4j2T.net
AIが血液から卵巣がんを90%以上の確率で判別
URLリンク(newswitch.jp)
理研が開発、手術前診断に
理化学研究所の川上英良ユニットリーダーらは、人工知能(AI)を利用し卵巣がんの血液検査データからがんと良性腫瘍を精度良く判別する手法を開発した。
人間の学習能力をコンピューターで実現する「機械学習」を使い、従来の統計的手法と比べ5・7ポイント増の92・4%に精度を向上させた。
患者の体質や病状に合わせた個別化医療に向け、がんの手術前診断への応用が期待できる。

926:オーバーテクナナシー
19/05/15 17:37:03.19 tj3Q3p+h.net
統合失調症治療剤として開発中のSEP-363856を対象としたブレイクスルーセラピー指定の受領について
URLリンク(japan.cnet.com)

927:オーバーテクナナシー
19/05/15 17:57:29.90 Vi4p04Uh.net
窒素固定菌
URLリンク(youtu.be)

928:オーバーテクナナシー
19/05/16 02:36:24.47 BOwHG4BO.net
メトホルミンを取っている人はブドウ糖何グラム?

929:オーバーテクナナシー
19/05/16 09:08:47.46 Dvu9CaGT.net
>>885
>>886
やっぱり乳酸アシドーシスの初期症状だった。寿命が長くなるどころか危うく短くなるところだった。
吐き気が続いて吐く、脱水、倦怠感、過呼吸、などの症状が出たら直ちにメトホルミンを飲むのを止めてください。
マジで死ぬぞ。
俺の場合は定期的に血液検査で乳酸値を測っていたから運よく早期発見できたんだよな。
1年前から飲んでいたが俺はメトホルミン飲むのを止める。乳酸アシドーシスで死にたくない。
NR(ニコチンアミドンボシド)とレスベラトロールとルテインとケルセチンは飲む。

930:オーバーテクナナシー
19/05/16 09:55:41.89 eSPGmQ0o.net
【「令和30年」のニッポン】進むiPS細胞研究 脳の一部再生は5年で実用化と米山公啓氏が展望
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「iPS細胞の臨床応用は、網膜の再生でスタートし、今では心不全への臨床試験も始まっています。
心不全の治療では、心臓を丸ごと再生するのではなく、障害された心筋の再生です。
現状は、網膜や心筋など限られた部分の再生ですが、5~10年でその範囲はさらに広がるでしょう」
「臓器や神経などの部分的な再生は、5年で臨床応用されるはず。
最も難しいのは脳でしょうが、それでもパーキンソン病の治療はできるようになる見込み。
パーキンソン病は、脳のドーパミン神経の脱落で、その部分の再生は京大などで研究が進んでいて、実用化が視野に入っているのです」(米山氏)
バイオ3Dプリンターで人工血管 透析患者の細胞活用、移植実用化を目指す 佐賀大
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大脳の領域同士のつながりを模倣した人工神経組織を作製
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今回作製した人工大脳組織は、脳内の神経回路が構築されるメカニズムや機能を理解するのに活用したり、関連疾患のモデル実験系として治療薬探索に使用したりと、さまざまな展開が期待される。
「根気」を生み出す脳内メカニズムを解明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今回の研究により、根気の継続に腹側海馬とセロトニンが関わっていることが明らかになった。
例えば、意欲低下が生じるうつ病の治療にこの成果を応用して、認知行動療法のために定期的に通院する根気が続くよう働きかけるなど、新たな視点からの治療法につながることが期待される。
ヒアルロン酸にがん抑制と促進作用 東大研究班「美容目的の投与慎重に」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
正反対の二つの働き解明 安易な使用に一石

931:オーバーテクナナシー
19/05/16 10:18:50.74 9+hShSOs.net
令和30年という言い方は無いと思うが

932:オーバーテクナナシー
19/05/16 10:46:14.96 Z0zSJNQu.net
>>898
乳酸アシドーシスってそんなに発症率高いのかよ
量の問題なのか、継続利用の問題なのか、糖尿患者ではないからなのかとか、色々分からなくなるな
メトホルミン内服患者の乳酸アシドーシスの罹患率は10万人年当たり9人と非常にまれですが、1)メトホルミンを内服していなくても10万人年当たり10人と同程度の罹患です。
URLリンク(www.medi-gate.jp)
見る限り、250mmぐらいじゃまず発症しなそうに思えるのだが

933:オーバーテクナナシー
19/05/16 11:01:19.75 RCrXNgKE.net
なんだかんだで野菜をたくさん食べるのが長生きの秘訣だと思う
酵素やポリフェノール他長生き物質がたくさん含まれてるし
あと次の食事時間まで半日以上空けてオートファジー活性化&ミトコンドリア促進法も

934:オーバーテクナナシー
19/05/16 11:38:57.68 Dvu9CaGT.net
>>901
俺は乳酸アシドーシスを完全に発症したのではなくてあくまでも、なりかけの初期症状です。
初期症状のうちに医者に行って乳酸値を測って手を打った。
血液検査でも明らかに乳酸値が上がっていた。
>メトホルミン内服患者の乳酸アシドーシスの罹患率は10万人年当たり9人と非常にまれですが、1)メトホルミンを内服していなくても10万人年当たり10人と同程度の罹患です。
↑嘘だね。
このリスクだったら俺は宝くじに当たっているはずだ。でも当たっていない。
メトホルミンは乳酸アシドーシスのリスクは確実にある。なりかけや初期段階を含めればかなりの人がいると思う。
糖尿病でもないのに、寿命を伸ばす目的で飲む人は、少なくとも定期的に病院で乳酸値を測るように。
そんなのいいって言うならご自由に。あなたたちの寿命が短くなっても俺は関係ないし。

935:オーバーテクナナシー
19/05/16 13:29:06.34 WnrS4zuH.net
脊髄損傷は以前からここに貼られてた
目標年表に書かれてたよね
急に最新技術が発見されるってことはないのか…

936:オーバーテクナナシー
19/05/16 17:12:45.01 WP9JDzVk.net
八名信夫のCMの青汁の社長が85で死んだ

937:オーバーテクナナシー
19/05/16 20:03:58.02 oGoWc8wd.net
>>905
事業のストレスと対比してみれば長生きした方では。

938:オーバーテクナナシー
19/05/16 20:51:05.70 oGoWc8wd.net
>>899
ヒアルロン酸を摂取している家族は家族間のコミュニケーションが良くなるとか。

939:オーバーテクナナシー
19/05/16 22:02:22.78 8uOiKw/T.net
もしかして、今の天皇陛下って余裕で寿命回避速度に入ってるから
不老になれる可能性って充分あるんじゃないか
もしかしたら上皇陛下も

940:オーバーテクナナシー
19/05/16 22:20:11.72 5SZwlkV9.net
59歳だから、ギリギリサイボーグ化が間に合うかどうかって感じだな
間に合えば、悠仁には継がずに一生文仁と天皇を回していけば
男系のまま行けるな

941:オーバーテクナナシー
19/05/16 22:39:42.16 u9cIeN6t.net
>>909
諱の呼び捨ては、やめようね!

942:オーバーテクナナシー
19/05/16 23:18:09.50 z+Jo7YxW.net
分子を操る、未来を拓く。/崇城大学 田丸 俊一 先生 先生【夢ナビTALK】
「このような技術をさらに高度化することで、将来的には血管の中から私たちの体を監視し、そして修復していくような、夢のようなナノ医療の実現を目指しています。」
URLリンク(youtu.be)

943:オーバーテクナナシー
19/05/16 23:27:00.92 2zMqHOTh.net
>>910
今の天皇皇族に諱は存在しない…
秋篠宮だろうと文仁だろうと皇嗣殿下だろうと好きに呼べば良いのよ

944:オーバーテクナナシー
19/05/16 23:33:13.04 Ls65c/qx.net
いつまでもいつまでも長生きして、世界が滅びるところをこの目で確かめてから死にたい。

945:オーバーテクナナシー
19/05/17 00:55:25.73 ZFwD8xeI.net
>>898
250mgを推奨していた医師の反応は?
それと血糖値や運動量は乳酸アシドーシスに影響したりした?

946:オーバーテクナナシー
19/05/17 00:58:50.71 ZFwD8xeI.net
メトホルミンの不老治験の記事はまだある?
あと、見た目アラサーの七十代の老婆は砂糖抜きじゃなくてメトホルミン説があったけど、実は砂糖抜きが不老の秘訣だったのか?
あの老婆は若い時に糖尿病になって砂糖抜きになったらしいが

947:オーバーテクナナシー
19/05/17 01:03:08.57 ZFwD8xeI.net
>>903
メトホルミン以外に飲んでる不老レシピを全て教えてくれ

948:オーバーテクナナシー
19/05/17 01:11:37.17 ZFwD8xeI.net
スーパーアンチオキシダントミックスはどうよ?

949:オーバーテクナナシー
19/05/17 01:19:05.83 FlDir+Qy.net
メトホルミンに関しては詳細データが欲しいね
健康体の人間がちょっと飲んだだけで乳酸アシドートス症状とかヤバすぎでしょ
死亡率の高さランクで言ったら今時無い病気レベルに物凄い高いわけで
オオサカ堂とか見る限りかなりの人数買ってるし人知れず死んでるのか?
飲み合わせや、他のものが原因ではないのか

950:オーバーテクナナシー
19/05/17 01:36:21.65 XdNo4I32.net
もともとよほどの虚弱体質とか十分痩せてるのに摂食障害で飲んでるとか
そういう極端なケースじゃないかな
メトホルはそんな強力な薬品に思えない

951:オーバーテクナナシー
19/05/17 03:48:19.07 LWMUf2Cc.net
>>903
腎機能は売るほど健康維持できてる?定期通院してるなら検査値出てるよね
腎機能が既に低空飛行ならそのせいだ、腎機能が悪いと重炭酸緩衝系のpH調整能力が低くなる

952:オーバーテクナナシー
19/05/17 03:57:56.00 B+NMAFq+.net
>>916
俺が飲んでいるのは一日に、
NR(ニコチンアミドニボシド)、750mg
ケルセチン、625mg
レスベラトロール、375mg
トコトリエノール、50mg
アスタキサンチン、12mg
ルテイン、20mg
エパデール(EPA)、900mg
マカ、1000mg
HMB、2000mg
葉酸、200μg
あとはマルチビタミンやマルチミネラルや野菜の粉末です。
お勧めサイト
URLリンク(gsup.jp)

953:オーバーテクナナシー
19/05/17 04:00:46.91 B+NMAFq+.net
>>920
腎機能は正常値です。

954:オーバーテクナナシー
19/05/17 04:27:45.89 ZFwD8xeI.net
>>918
七十代でアラサーの見た目の老婆がアラサーの頃からメトホルミン飲んでるくらいだからな
遺伝的に薬が合わなかった可能性ある
不老実験が中止はされてないんだろうし…
2日に一回250mgならいけるかもな

>>921
さんくす
俺は完全食とアマニ油(DHA)+αでやってる
今のところ体臭と肌質が改善された
周りから肌が綺麗だとは言われてる
そのうち完全食やめてプロテインとユニバイトをメインにリキッダリタンにしてガムで顎を若く保とうと考えてる
サプリはユニバイトがオススメだよ。
野菜粉末よりイヌリンと野菜ジュースのがよくないか?

結果を聞いてメトホルミンの指南してた主治医はなんていってた?

955:オーバーテクナナシー
19/05/17 04:49:59.89 B+NMAFq+.net
>>823
止めるようにって言っていた。

956:オーバーテクナナシー
19/05/17 05:50:49.40 ZFwD8xeI.net
>>924
原因の疑いはメトホルミン単体?飲み合わせや遺伝的要因は?

957:オーバーテクナナシー
19/05/17 05:56:20.34 ZFwD8xeI.net
メトホルミンって1日3回に分ける必要があるみたいだ
1日一回だと危険かも

958:オーバーテクナナシー
19/05/17 06:09:50.21 Z77J+EGm.net
今の日本は
30もとい、40若返らせても足りなそう
昭和末(バブルより前?)から超少子高齢化が決定してたんだよね
酷過ぎる話だ

959:オーバーテクナナシー
19/05/17 09:35:37.43 Sw9NBeVz.net
昔文化住宅ってのがあってね、そこでは子供は1人、多くても2人が理想とされたんだ
人口抑制は政府の方針だったんだよ
180度転換するのも難しかっただろう

960:オーバーテクナナシー
19/05/17 09:38:20.00 Sw9NBeVz.net
日本人の平均年齢が46
団塊世代がキャッキャしてたころの平均年齢が30だから15も若返れば十分だろう
それと重要なこと、体が若返っても精神は若返らない。

961:オーバーテクナナシー
19/05/17 09:42:31.09 h4+AWHbb.net
>>929
いや、身体年齢は精神にも大いに影響あると思うよ

962:オーバーテクナナシー
19/05/17 10:15:35.43 vRdgf4Wh.net
麻酔下では細胞集団レベルでの神経活動のレパートリーが減少することをヒトとマウスで示した論文。
麻酔下では意識がなくなるので、この「神経活動のレパートリー減少」が意識の生成に関与しているのではないかと主張している。
ついにYusteも意識に手を出すのかと興奮した。
URLリンク(www.cell.com)(19)30077-8
URLリンク(twitter.com)
これもすごい。
脳血液関門に存在する細胞接着分子VCAM1をブロックすると、老齢マウスの認知機能が若齢と同レベルまで改善したという論文。マイクログリアの関与が考えられるという。
老化克服を目指すにあたって、脳血液関門が重要なターゲットになる可能性を示唆している。
URLリンク(www.nature.com)
URLリンク(twitter.com)
【皮膚から子どもを授かる時代に?】
マウス皮膚細胞から、初期胚構成する3種の細胞型すべてを創り出す遺伝子セットが発見されました!(Cell Stem Cell)
生殖科学は本当に激アツな研究分野。将来的には男性と女性の皮膚さえあれば子どもを授かれる時代になるんだろうな…。
URLリンク(www.cell.com)(19)30117-1
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

963:オーバーテクナナシー
19/05/17 10:40:20.72 gE/uy2G+.net
上の70代のおばあちゃんが30代に見えるってキーワードでググったときに
「ローフード」って言葉でいろいろググってみたんだけど
年齢よりも何十歳も若く見えるロービーガンな人たち・肉食が加齢の原因?
URLリンク(ameblo.jp)
究極のアンチエイジング!? 40代にしか見えない70歳の女性
URLリンク(www.mashingup.jp)

964:オーバーテクナナシー
19/05/17 11:34:10.04 vRdgf4Wh.net
【悲報】糖質制限ダイエットがヤバすぎる… 東北大「記憶力半分に低下、老化加速、寿命も縮まる」 [593285311]
スレリンク(poverty板)

965:オーバーテクナナシー
19/05/17 12:32:19.68 Z77J+EGm.net
>>931
皮膚から子供、若者にもしてくれ
皮膚や骨から死人も蘇らせてくれ

966:オーバーテクナナシー
19/05/17 13:28:36.54 rc0MkDp/.net
5月16日、女子プロゴルファーの大山亜由美さんが
がんのため25歳の若さでなくなったと、日本女子プロゴルフ
協会(LPGA)が発表した
これを受け、福岡県で行われている国内女子ツアー
「ほけんの窓口レディース」、茨城県で開催中のステップ・アップ・ツアー
「静ヒルズレディース 森ビルカップ」では選手、キャディが喪章を
つけてプレーする

967:オーバーテクナナシー
19/05/17 14:11:29.08 p8MX3wRa.net
>>935
ガンやべーな延命すら出来てない今、ガンの根治なんてやはり無理なのか
我々は死ぬしかないのか

968:オーバーテクナナシー
19/05/17 15:49:12.92 Sw9NBeVz.net
若いと癌細胞も元気なんだよ

969:オーバーテクナナシー
19/05/17 18:08:06.62 B+NMAFq+.net
>>925
分からない。不明。
俺は乳酸アシドーシスの初期症状が出た。
メトホルミン飲むの止めると良くなっている。

970:オーバーテクナナシー
19/05/17 18:22:00.57 E92DbDNF.net
>>938
医者の仮説は無し?

971:オーバーテクナナシー
19/05/17 18:32:59.57 B+NMAFq+.net
>>939
そんなの医者だって分からんのだろ。
今は医者がメトホルミン飲むの止めろと言ったから飲むのを止めた。それだけ。

972:オーバーテクナナシー
19/05/17 19:10:17.67 LWMUf2Cc.net
>>921に列挙された中にAMPK活性化亢進作用持つものが複数あるよ
AMPK活性化剤スタッキングで乳酸産生爆上げてアシドーシス閾値を超えたんじゃね?
飲み合わせの影響が出たように思うね、普通の糖尿病治療では起きないことが起きてる

973:オーバーテクナナシー
19/05/17 19:23:58.79 P5vWKdN+.net
乳酸が溜まりやすい体質ってあるのかな
乳酸を代謝するシステムって糖新生だけじゃないし
URLリンク(www.jseptic.com)
他の代謝経路のどこかに脆弱性持った人の場合問題起こしやすいとかありそう

974:オーバーテクナナシー
19/05/17 20:12:10.51 ioFyDBMl.net
脆弱性とか体質のこと調べるのは必要だろうね。

975:オーバーテクナナシー
19/05/17 21:27:22.45 E92DbDNF.net
具体的にここで乳酸に影響しているのはどれ?
NR(ニコチンアミドニボシド)、750mg
ケルセチン、625mg
レスベラトロール、375mg
トコトリエノール、50mg
アスタキサンチン、12mg
ルテイン、20mg
エパデール(EPA)、900mg
マカ、1000mg
HMB、2000mg
葉酸、200μg

976:オーバーテクナナシー
19/05/17 22:01:09.20 LWMUf2Cc.net
>>944
AMPK活性化作用のあるもの(乳酸産生亢進はAMPKの下流)
NR(ニコチンアミドニボシド)
ケルセチン
レスベラトロール
カロテノイド類(アスタキサンチン、ルテイン)
エパデール
AMPK阻害作用のあるもの
トコトリエノール
HMB
各成分の容量と拮抗作用と本人の代謝特性の総和で最終的なアウトプットが決まる

977:オーバーテクナナシー
19/05/17 22:04:50.97 E92DbDNF.net
>>945
それならメトホルミンだけかそれ以外にしないと駄目ってことか…
アンチオキシダント一本のが良さげ?

978:オーバーテクナナシー
19/05/17 22:20:31.71 LWMUf2Cc.net
>>946
どうかねえ、普通の人はこんなんスタックしたぐらいで何も起こらないのが普通の普通である所以だと思うよw

979:オーバーテクナナシー
19/05/17 22:24:32.12 NEuQacKu.net
乳酸アシドーシスでググったら「メトホルミンによる乳酸アシドーシス」みたいな記事だらけだな

980:オーバーテクナナシー
19/05/17 23:09:39.82 Z77J+EGm.net
>>929
その程度しか変わってないの?
結婚しない人が増えてるから
老人が増えたように感じるだけか

981:オーバーテクナナシー
19/05/18 04:11:43.38 6tQvTdpK.net
>>910
うるせぇなしばくぞカスが
同じ人間なんだよ天コロがよぉ

982:オーバーテクナナシー
19/05/18 09:24:10.26 caaimIbz.net
>>949
でも世界最高齢なんだぞ

983:オーバーテクナナシー
19/05/18 16:28:35.59 anV7OoKV.net
天皇交代や池袋の事件で、若返れないって現実を思い知らされる
テロメアの長さが決まっているなんて嘘や

984:オーバーテクナナシー
19/05/18 17:02:58.20 caaimIbz.net
雷に打たれるとかなり若返った気分になるとか

985:オーバーテクナナシー
19/05/18 18:10:13.47 ayDNH0N3.net
雷に打たれて耐えることのできる身体的前提条件の時点で。

986:オーバーテクナナシー
19/05/19 09:02:22.21 q3w1s/Oe.net
高血糖による糖化といえば、過剰な糖質制限で高血糖になることもあるね
糖新生が過剰に行われてしまうことで起こる
極端な糖質制限でも起こるし、激しい運動でも起こる
やはり、ある程度の糖質は必要だし、運動もやりすぎないこと、なのだろうな
糖質が全カロリーの何パーセントがいいのかっていうのは永遠の課題かもね
PFCのベストバランスって未だにわかってないね

987:オーバーテクナナシー
19/05/19 09:19:01.71 q3w1s/Oe.net
考えてみれば、糖尿病のように血糖調整が自力でできてない人たちは除いて、
俺たちの血糖値ってものすごく厳密に、かつ非常に狭い範囲で維持されてるもんな
その範囲は正常なら、わずか60mg~100mg/dlの間だ
食事、運動、ストレス、興奮、落ち込み、集中など、いろいろな生活活動で一時的に増減することはあれど、基本はこの範囲内にある
80mg/dlを上回ればインスリンが出て筋グリ、肝グリとして蓄えるし、80mg/dlを下回ればインスリンがストップして維持しようとする
70mg/dlを下回ればグルカゴンが出て筋グリ、肝グリを分解して血流に放出して血糖を維持する
65mg/dlを下回れば成長ホルモンが分泌されて、アミノ酸分解を抑えつつ、体内脂肪のβ酸化が始まってケトーシスに入る
脂肪酸のβ酸化でケトン体ができて、ケトン体をエネルギーとして使い、糖分の消費を抑えようとする
それでも不足して60mg/dlを下回ると、コレチゾールが分泌されて糖源性アミノ酸(つまり、タンパク質)からの糖新生が始まる
筋肉(タンパク質)、脂肪の両方をエネルギーとして使い、糖分の消費を抑える
それでもなお不足し、50mg/dlを下回った時に、ようやく初めて「低血糖」の症状が出る
つまり、俺たちの身体は、カロリーの絶対的な不足がない限り、血糖を常に維持しようとするから、極端な糖質制限の意味があまりない
思いっきり極端に糖質制限すると糖新生が働きすぎて高血糖になるという意味わからんことになるし、激しい運動中も同じことが起こる
結局、一周回って戻ってきて、総カロリーのコントロールとPFCバランスに回帰してしまったよ、俺は

988:オーバーテクナナシー
19/05/19 12:10:49.40 ZO6liHI+.net
腹八分に病気なし

989:オーバーテクナナシー
19/05/19 14:55:05.40 jKBh7wMI.net
雷に撃たれて冷気への耐性を獲得した奴いるしな

990:オーバーテクナナシー
19/05/19 14:59:41.25 AyxVxoCX.net
ヒトのセンサー、アクチュエーターの培養品との一式交換か機械化は一体いつになるんだろうか
壊れたら終わりで殆ど修理は効かないとかとんでもないクソ仕様じゃん・・・

991:オーバーテクナナシー
19/05/19 15:48:21.23 0AUuUZqS.net
>>909
サイボーグ化した君主って、いかにも平沢進的な世界観だな
何世紀も同じ君主が君臨し、圧政に苦しめられていた民衆が立ち上がり…
なんて大昔からありそうなおとぎ話

992:オーバーテクナナシー
19/05/19 18:58:38.78 oaaHBWH6.net
1日1食ってどう?
健康のために野菜や果物や魚、そしてバランス良く食べる、しかも料理は出来ない
という前提から、毎日のようにランチビュッフェで済ませる案を模索中
朝と夜はバナナやプロテインとかで簡単に。
コスパはとても良いのだが、1日に必要な食事を1回で済ませるには、昼は腹一杯になってしまうよね
0.1食 1.3食 0.2食 みたいなバランスになってしまう
そこが心配だがどうか

993:オーバーテクナナシー
19/05/19 19:35:00.69 Wmu4uRIA.net
【南雲医師の主張】
1.一日一食 (空腹を感じろ)
2.野菜や果物は皮のまま全てまるごと食べること
3.魚はジャコなど小魚に限る
4.エビは殻が身体に良いから、殻も頭もがんばってバリバリ食べよう
5.枝豆など豆類はマジおすすめ
6.野菜ではゴボウはマジおすすめ
7.ミカンは皮ごと食べるべし
8.水でシャワーを浴びるべし

994:オーバーテクナナシー
19/05/19 20:03:56.45 SUAqkeoH.net
全身ガンで余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治。フェンベンダゾールによって治ったというケースが他にも40件 [585351372]
スレリンク(poverty板)

995:オーバーテクナナシー
19/05/20 05:30:56.76 xLU5N7vR.net
リウマチの薬でも似た話がなかったっけ?

996:オーバーテクナナシー
19/05/20 06:06:05.43 DRclIe7m.net
>>961
そこまで徹底するならビュッフェ(笑)とかバナナ(笑)とか、そんなゴミみたいな食事じゃなく�


997:ト、 全粒穀物(オートミール)にただの水に入れてレンチンし、 レンチンしたオートミールに、お好みで、 シーチキン(缶詰)、納豆、お味噌、しらすぼし、梅、少しドレッシングとかポン酢かけた野菜(キャベツ、レタス、ブロッコリーとか) を一緒に口に放り込むのをお勧めする、味もよく合う かかる時間、手間のかからなさも含めて、あらゆる意味で最強だ 会社にいく前に即効でつくれるし、食える ワカメやお味噌を水に溶かしてからレンチンするとオートミールに味がつく それプラス、食感の変化が気にならずに食べられるなら、オートミールにおから混ぜてもいい おからの炭水化物は90%が食物繊維で、糖質は10%にも満たない。炭水化物50gだとしたら45gが食物繊維で糖質は5gしかない なにかに混ぜて食うと食事としては最強すぎる部類、しかも腹にめちゃ残る、翌日のうんこは特盛の特大ひねり糞がブリブリなので覚悟すること 低カロリー(オートミールの量にもよるが、だいたい1食500kcalで、700kcalはまず不可能、そんな食えない、腹膨れる)、 PFCバランス(P20~30g、F10~20g、C50~70g、Cの内10~20gが食物繊維)が素晴らしく、 消化がすさまじくゆっくりなので6~8時間は腹が減らん(俺の場合)、笑えるほど最強



998:オーバーテクナナシー
19/05/20 08:52:20.15 J0VHhviF.net
オートミールって安いのかな

999:オーバーテクナナシー
19/05/20 09:41:37.52 5VBLuVnj.net
あんまり安いのはクソ不味いらしいぞ

1000:オーバーテクナナシー
19/05/20 09:48:48.26 DOIo5oF5.net
遺伝子編集が、人間に「痛みからの解放」をもたらす日が見えてきた
URLリンク(wired.jp)
生まれてから一度も痛みを感じたことがない─。一部の人にごくまれにみられる無痛覚は、遺伝子の変異によるものだ。
CRISPRなどの遺伝子編集ツールの研究が進むなか、医学研究者のなかには遺伝子編集によって薬を使わず痛みに対処するまったく新しい治療法の可能性がひらかれるだろうと予測する人もいる。
冒頭で紹介したキャメロンの驚くべき記事を読んで、「自分もCRISPRでこうなりたい!」 と思う人もいるかもしれない。
遺伝子編集で痛みを制御できるようになる未来は、想像以上にすぐそこまで迫っているのだ。

1001:オーバーテクナナシー
19/05/20 09:49:39.11 L7ifc5mv.net
1日1食の芸能人ってけっこう多くて
みんな若々しく見える
たけしやさんまや福山やGACKTなんかがそう
空腹感がミトコンドリアを活性化させて
オートファジーが働いたりするからだろうか
1食制限じゃなくても次の食事まで半日以上空けるだけでも
効果があるとも言われてる

1002:オーバーテクナナシー
19/05/20 13:19:19.05 DOIo5oF5.net
「意識の移植」が問う倫理 脳科学者・渡辺正峰氏
令和の知をひらく(1)
URLリンク(r.nikkei.com)
令和の時代、私たちの生きるこの世界はかつてなく激しい変化に見舞われるだろう。未来を生き抜くための新たな知が求められる。気鋭の識者に聞く。

人間の意識を機械に移植する研究を進めている。米グーグルでAI(人工知能)研究を率いるレイ・カーツワイル氏は、今世紀半ばにはこれが実現すると予言している。
私自身は、3月に始動したスタートアップなどを通じて、20年後メドの成功を目指している。
令和のうちに、人間が機械の中で永遠に生き続ける時が来るかもしれない。
現在は、マウスの脳と機械を接続するための実験に取り組んでいるところ。
実験にはマウスの訓練が必要だが、これが可能なことは確認できた。
マウスでうまくいったら次はサルで実験し、ゆくゆくは私自身の脳と機械をつなぐつもりだ。
 ■脳と機械を接続し、徐々に人間の意識を浸透させていくのだという。
米国では実際に研究されているが、「脳の構造を完全に読み取り、機械として再現する」なんてことは、少なくともあと100年はできないだろう。
私が提案しているのは、脳をニュートラルな意識を有する機械(コンピューター)と長期間つなぎっ放しにする方法だ。
そうして、比喩的にいえば「機械を私色に染める」。完全に染まったとき、移植は完了する。すると肉体が滅びた後も、機械の中で「私」の意識は永続できるようになる。
人間の脳において、右半球と左半球を統合するために必要な神経線維の数、やり取りしている信号の数は思いのほか少ない。
脳と機械の接続に必要なブレーン・マシン・インターフェース(BMI)の開発は十分に可能だと考えている。
もっとも、人間の脳はすさまじく複雑だ。物理におけるニュートン力学のような基本的理論さえなく、未知の領域はあまりに広い。
多額の寄付をした米マイクロソフトの創業者ポール・アレン氏のような、脳科学研究の旗振り役にもっと出てきてほしい。

1003:オーバーテクナナシー
19/05/20 13:19:35.89 DOIo5oF5.net
>>970
 ■人間が不死の存在になるとしても、それを望む人は決して多くはないという。
講演で聴衆に「意識を移植してみたいですか」と聞くと、意外にも手を挙げるのは100人いたとして数人にすぎない。私は中学生のころから「死にたくない」と思っていたのだが。
意識の移植が可能になる時代には、今の感覚からすると抵抗のあることがいくつも出てくるだろう。
意識のコピーは許されるのか、複数人の意識を結合していいのか―。いずれも科学的には可能になることだ。
今の倫理や宗教、文化は「人は死ぬ」ということを前提としているが、これも大きく変わっていくはずだ。
数百年後の人類からすると、「昔は『死』なんていう野蛮なものを受け入れていたのか」なんてことになるかもしれない。
(聞き手は柏崎海一郎)
わたなべ・まさたか 1970年千葉県生まれ。東大准教授。専門は脳神経科学。著書に「脳の意識 機械の意識」。

1004:オーバーテクナナシー
19/05/20 15:56:42.10 roPzTst/.net
■近藤誠/がん手術とオプジーボ 前編:がん手術の虚実
3,892 回視聴
URLリンク(www.youtube.com)

1005:オーバーテクナナシー
19/05/20 17:25:08.69 iAm9efwe.net
>>970
実際に空を飛ぶ機械が、数学者と機械工の協力と不断の努力によって発明されるまでには、百万年から一千万年かかるだろう。
-1903年、ニューヨーク・タイムズ

1006:オーバーテクナナシー
19/05/20 18:09:30.01 xLU5N7vR.net
低学歴や不細工を叩く人は
実際にはそれが原因で叩くんじゃない
別の部分(金がなくて飯が食えないとか)に不満があって弱者に八つ当たりをするんだ

1007:オーバーテクナナシー
19/05/20 18:25:04.94 kFWhOj9Z.net
あなたはなぜそのことが気になるのですか?
心身共に健康で満たされたあなたを想像して下さい。
そのあなたは、その事を気にしないはずです
ってやつ?

1008:オーバーテクナナシー
19/05/20 19:48:43.42 roPzTst/.net
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part45
スレリンク(future板)

1009:オーバーテクナナシー
19/05/20 20:43:26.04 fmhKeqVm.net
>>974
心理学の優越コンプレックスは劣等感の裏返しって話だな

1010:オーバーテクナナシー
19/05/21 07:09:01.98 UcfjDa7N.net
>>962
最後のはヒートショックで死ぬだろ

1011:オーバーテクナナシー
19/05/21 08:28:42.43 8I0unGeD.net
極端なことは全部ダメだな
絶食、運動やりすぎ、食いすぎ、全然運動しない、全部ダメ、すこぶるダメ

1012:オーバーテクナナシー
19/05/21 10:59:25.77 UcfjDa7N.net
信憑性が高いのはレスベラトロール、MVM、メトホルミン

1013:オーバーテクナナシー
19/05/21 11:33:59.82 1PEU584U.net
かなり上のレスで若返り成分の候補のなかで玉ねぎが含有量多いのがあったけど
昔みたTV番組でたまねぎ(とアロエだったかな)をたくさん食ってる農家の女性たちが
みんないい年のおばちゃんかおばあさんだったのにみんな若くて肌がテカテカしてたのを思い出した
特に化粧とかエステとかしてないけどその秘訣が自分とこで作ってる野菜になると言ってた
玉ねぎは強力な抗酸化作用があるし次のスレでは野菜とか自然の食材から不老不死を探るネタをだしてほしい

1014:オーバーテクナナシー
19/05/21 12:02:24.69 8I0unGeD.net
それはもう別スレたてて勝手にやれって感じですね

1015:オーバーテクナナシー
19/05/21 12:38:08.77 UcfjDa7N.net
>>982みたいなアホは放置
>>981
薬学からのアプローチ【メトホルミン、レスベラトロール、NMN】

1016:オーバーテクナナシー
19/05/21 13:09:39.20 8I0unGeD.net
じゃあ徹底して放置しろよバーカ
笑えるんだけど
スルーを呼びかけるやつが実は一番スルーできてない

1017:オーバーテクナナシー
19/05/21 13:41:13.43 Xc/wNKf4.net
>>981
玉ねぎのケルセチンも良かった筈 サプリもあるな

1018:オーバーテクナナシー
19/05/21 15:13:32.00 UcfjDa7N.net
>>984
カリカリするなよw早死するぞw

1019:オーバーテクナナシー
19/05/21 15:28:32.78 Je789Qj5.net
少なくとも自然食で不老不死化したものはおらず通常のリミットとされる130歳程度を多人数でブレイク
したわけでもないだろ。スレタイに対して適切なのか?
そこから有望なもの例えばそのケルセチンとか切り出したならともかく。

1020:オーバーテクナナシー
19/05/22 00:56:53.68 A5VVYfK3.net
IT、科学、医療の発展だけでも足りない
もう宇宙人に来て地球を救って欲しい

1021:オーバーテクナナシー
19/05/22 03:05:35.66 kjT4yExm.net
サプリ過剰摂取は「死亡率」を引き上げていた
URLリンク(toyokeizai.net)

1022:オーバーテクナナシー
19/05/22 06:44:37.24 yKCodkEJ.net
>>987
これ
スレタイに対して適切ではないね
自然の食材から不老不死化した人物は一人もいないのだから

1023:オーバーテクナナシー
19/05/22 10:42:34.13 Io3L78bv.net
>>962
そんな食生活したくないな笑
>>984
この板の人たちって異様にスルースキル低いよな
だから荒らしとアフィになめられるんだよ
>>989
アメリカ人はサプリ好き
そしてアメリカの平均寿命は先進国で最低ランク

1024:オーバーテクナナシー
19/05/22 10:43:56.33 Io3L78bv.net
>>971
日本人って変に達観してるからな
若者は草食化保守化してるしつまらないよね日本

1025:オーバーテクナナシー
19/05/22 10:49:06.37 Io3L78bv.net
まあ海外も大概だけど
人類はシンギュラリティと不老不死に到達できないかもな残念

1026:オーバーテクナナシー
19/05/22 12:07:14.30 jNACsSV2.net
カーズ

1027:オーバーテクナナシー
19/05/22 12:08:27.49 jNACsSV2.net
エシディシ

1028:オーバーテクナナシー
19/05/22 12:08:44.25 jNACsSV2.net
ワムウ

1029:オーバーテクナナシー
19/05/22 12:35:08.00 GGl9Ulkc.net
エイジャの赤石が必要

1030:オーバーテクナナシー
19/05/22 12:41:42.44 ta4tSWAV.net
ジョジョが絡みに来るから短命なんじゃないかな?

1031:オーバーテクナナシー
19/05/22 13:05:00.83 jNACsSV2.net
キングクリキントン

1032:オーバーテクナナシー
19/05/22 13:11:46.68 jNACsSV2.net
Notorious Chase

1033:オーバーテクナナシー
19/05/22 13:13:22.09 jNACsSV2.net
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアリアリアリアリアリ
アリーヴェデルチ! Arrivederci!

1034:オーバーテクナナシー
19/05/22 13:13:38.36 jNACsSV2.net
700

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 12時間 51分 53秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch