19/02/21 22:03:08.57 48on1Fwd.net
>>331
URLリンク(eman-physics.net)
の文章の最後の所だよね。
334:オーバーテクナナシー
19/02/21 22:07:42.44 Oy3WskFA.net
>>333
そう そのサイトのこと
335:オーバーテクナナシー
19/02/21 22:28:22.65 aRFXJnGq.net
アインシュタインの方法による
ローレンツ変換の求め方から、
物体の速度と言うか、
速度自体が、
光速を超えられないと言う部分は、
分かったんだけど、
あの導出方法だと、
光速超えられないのは当たり前じゃん!
と言う話に見える。
静止系と運動系との、
時間や距離を算出するための物みたいだけど、
運動系を観測するのに光を使ってるから、(まあ当たり前だけど)
光より速く移動されると
観測できなくなる(式が成り立たなくなる)
と言う当たり前の話の様な
導出だと思われる。
極端な話をすると、
音波で観測するソナーを使って
同じ思考実験による導出をすると、
音速が、
最高速になるような導出してるっぽいんだけど、
あれで良いの?
物体は音速に近づけば近づくほど、って同じ話になると思われる。
336:オーバーテクナナシー
19/02/21 22:55:58.93 48on1Fwd.net
>>335
二か所で光を遮らせてラップタイムを計る。
337:オーバーテクナナシー
19/02/21 23:11:40.49 aRFXJnGq.net
アインシュタインの
ローレンツ変換の求め方だと、
観測するのに光じゃなく、
音を使うと、
物体は音速に近づけば近づくほど、
時間が伸びて、空間も縮んで、
音速を超えることはできない。
音速を超えると時間は逆転する
と言う、
式になるはずなんだけど、
それだと、
そんなわけ、ねーだろ!
と簡単に突っ込めるのだが、
現状、
光速より早い、
観測に使える情報伝達手段がないから、
光速に近づけば近づくほどと言う、
変な話になってるだけの可能性を否定できない様な、、、。
マクスウェルのローレンツ変換の求め方だと、
そう言う、
思考実験の不備と言うか、
おかしな点はないのか?
338:オーバーテクナナシー
19/02/22 03:22:54.77 fEPgMm83.net
結局チキン君は自分の意見は言わずに逃げたのか
339:オーバーテクナナシー
19/02/22 09:17:37.38 Iy8/0x6v.net
γ線と呼んでいる電磁波の波長をどれだけ短く出来るかが全ての鍵を握っています
340:オーバーテクナナシー
19/02/22 11:53:19.61 fEPgMm83.net
>>295
光速度不変という言葉だけで思考が止まってる馬鹿
341:オーバーテクナナシー
19/03/03 06:21:15.34 qEjpj5q6.net
密閉した箱の中でプロペラを回しても何も起きません。しかし、回っているプロペラに水を掛けると急加速するでしょう。液体の圧力は気体に伝わらない。これを分離効果という。ニュートンの力学は過去の物となった。
342:オーバーテクナナシー
19/03/09 01:33:00.52 ib9Dlwco.net
>>341
ターボ分子ポンプというのがあってだな。
ターボ分子ポンプ - Wikipedia
URLリンク(ja.m.wikipedia.org) › wiki › ターボ...
ターボ分子ポンプ(ターボぶんしポンプ、英語: turbomolecular pump、略称:TMP)は ... その原理から、気体分子に対する翼速度(
343:オーバーテクナナシー
19/03/29 03:42:41.96 kYCqLlX1.net
波動が物質より先行するって事は
スリット問題も解決だな
344:オーバーテクナナシー
19/03/29 22:30:04.75 4/sR2t0B.net
電子を二重スリットに通して干渉縞を作る実験ってスリットの間隔どのくらいにするんだろうか。ググって見つけた人いますか?
345:オーバーテクナナシー
19/03/30 00:42:00.70 aHNNiKOE.net
米航空宇宙局(NASA)は、推進剤を使わずに宇宙空間での加速が続けられる
新型推進機関「EMドライブ」のテストに成功した。
EMドライブを使うと月までは4時間、火星まで10週間で到達可能となる。
既存技術では数十万年かかるアルファ・ケンタウリ(地球から約4.3光年)への
宇宙旅行も100年まで短縮できる。
EMドライブは密閉容器内でマイクロ波を反射させることで推力を得る推進機関であり、
太陽電池で発電するだけで推進剤なしで宇宙空間での加速を続けることができるとされるが
科学者の間では「運動量保存の法則に反する」という理由で懐疑的な見方がされていた。
2009年に中国の研究チームが行ったEMドライブの実験では、720ミリニュートンの推力が
発生したと報告されたが、真空中で行われた実験ではなかったため、宇宙空間の環境を
反映していないという批判があった。
今年NASAが行った実験は真空チャンバー内で行われ、浮遊磁場の影響を低減させるなど
より厳密な条件で実施されたが、依然として推力が発生することが確認されたという。
EMドライブがどのように推力を生むのかは未だ解明されていないが、NASAイーグルワークスの技術者で
EMドライブの研究に携わるポール・マーチ氏は「ローレンツ力が関与している」としている。
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
346:オーバーテクナナシー
19/03/30 22:12:02.30 hF5qaalx.net
光より速いものあったよ
宇宙が拡大している速度
端は誕生してからの180光年と言いたいとろが470光年まで広がっている
347:オーバーテクナナシー
19/03/30 23:19:21.18 l18rivhJ.net
>>346
ビッグバンが136億年前だとすると、端まで470光年しかないなら光より無茶苦茶遅いよね?
348:オーバーテクナナシー
19/03/31 02:12:15.47 qeIofe47.net
\_________________/
O
o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――─―-ミ
/ // \|
| / ,(・ ) ( ・) ハァ
(6 つ | ハァ
| ∪__ |
| /__/ /
/| ∪ /\
と、思う知障であった
349:オーバーテクナナシー
19/04/14 07:06:04.96 7Krr30fD.net
光の波動性は電磁波で伝える媒質は電子と陽電子ペアのような電荷をもっているが
マクロ的には電位場が見えないダークマターと考える。
ダークマターが回転するとミクロな磁場が形成され、近所のダークマターを磁気誘導する。
光速はこの伝達速度で拘束されると考える。
光子はこのダークマターと相互作用し動く粒子と考える。
光子はダークマターより数が少なくダークマターによりバケツリレーされることにより光速で動かされると考える。
光子はダークマターと相互作用するので多量の光子を集めるとダークマターを動かせる。
強いガンマ線同士をぶつけて電子と陽電子がでてくるのはこんな原理と妄想。
350:オーバーテクナナシー
19/04/28 18:22:36.01 kQQ+0jCU.net
Tesla Model 3 テスラ モデル3を国内一番乗り
Tesla Model 3 待望の電気自動車テスラ モデル3を国内一番乗り!! E-CarLife with YASUTAKA GOMI 五味やすたか
URLリンク(youtube.com)
Tesla Model 3 待望の電気自動車テスラ モデル3 パフォーマンスは?オートパイロットは? E-CarLife with YASUTAKA GOMI
URLリンク(youtube.com)
351:オーバーテクナナシー
19/04/28 18:22:59.46 kQQ+0jCU.net
Tesla Autonomy Day
URLリンク(youtube.com)
352:オーバーテクナナシー
19/06/05 19:59:42.01 RXAOu3lH.net
URLリンク(i.imgur.com)
353:オーバーテクナナシー
19/07/23 16:32:15.53 TL+9P1K7.net
少なくともCERNに関連した組織は皆解体して農業従事者にすべきだと思う。
354:オーバーテクナナシー
19/07/25 02:59:36.66 80uUWJTA.net
物質が光速を超えられるのであれば、光は物質とおなじ速度まで加速できるはず。結局光速は超えられない、
355:オーバーテクナナシー
19/08/17 07:21:16.99 OFMtTT0w.net
光速を超える物質は未だに見つかっていないので、この世界における最速の物質は暫定的に光となる
356:オーバーテクナナシー
19/11/01 20:10:03 RtI4Jxlp.net
URLリンク(i.imgur.com)
357:オーバーテクナナシー
19/11/28 09:42:03.89 qFTTAlfN.net
藤林丈司
358:オーバーテクナナシー
20/03/20 07:47:12 ViH+tEtq.net
光は光子と光速を超えさせまいとする空間媒体で満ちており波は空間媒体の縦波であり重力波と同じと仮定する。
光子は縦波の中をらせん状もしくは横波状に振動しながら空間物質が均質な場合に直進するものとする。
推進機を考える上で水という媒体を参考にする。水中の音速を超える推進器は水ジェット推進が有効である。
ようするに空間媒体中で光速を超える推力機関は空間媒体を超光速で吹き出すジェット推進が有効と仮定する。
◆空間を動かす方法を妄想してみた
光の波は干渉して振幅を大きくできる。
ゆえにレーザー光を円盤面の放射状に複数交差させて干渉する中心の空間振幅を増やす円盤レーザーを作る。
この円盤を重ね筒状にする。揺らす振幅が円盤間隔を超える振幅が作れるものとする。
この円盤を端から順にリニアモーターのように起動する。
見かけ上光速を超える速度で順に起動し空間を揺らせば、空間媒体を筒の長さ分超光速で動かせるのではなかろうか。
まぁこれでできる場は磁石のように安定するものかもしれないが、この場を電磁石と見立ててリニアモーターのように...
を何回か繰り返せば空間媒体が動かせる気がする。
359:オーバーテクナナシー
20/03/21 08:08:18 O+qcP68s.net
密閉して進むエンジンは宇宙空間において光のスピードより速く進むん
でしょうか?
360:オーバーテクナナシー
20/04/13 23:04:30.02 JDD5YsxL.net
>>359
進むように観測できないだけ、
観測関係にない対象の位置関係は普通に光速を超えた概念で距離を伸ばす。
たとえばブラックホールの回転で両極から噴出す物質は亜光速の速度で
加速して光の速度の99%とかで逆方向に離れてゆく、それは双方が観測できなくても
実在し距離は99+99の速度で。光の198%の速度に計算できる位置関係に
なるのは明白なわけよ。
ブラックホールの表面の中では時間が進まないのに光も停止するのに、なぜ
ブラックホールは時間がない、なのに移動するのか?ブラックホールは回転するのか?
ブラックホールどおしが合体して重力波を生み出すのか?それ光で観測できる観測系の時間ではなく
誰も観測できない客観的な絶対時間のようなものが存在しなければ
そういう位置関係や合体は現象になりえない。
観測計でそういう風に見えるそれが相対論であって、観測しない何かが光速超えようが観測しないので
何の矛盾もないから、物理法則に反しないワープは理論的に可能とかNASAなどが主張するんだよ。
もっと頭使えよ。
361:オーバーテクナナシー
20/04/17 12:30:38 f0g+l8Bv.net
1光年で進む距離の長さの棒を作って片方を地球に、
もう片方を別の惑星に置く。別の惑星の棒の先に
モールス信号機をつける。
地球からこの長い棒を押すと光速よりも早く別惑星の
モールス信号機に打ち込める事になるけどこれは理論的に可能?
別惑星の側からしたら、光速よりも早く地球の行動を
受信することになるから未来を知った事にならないか?
362:オーバーテクナナシー
20/04/17 16:41:49 YN69HGiP.net
>>361
縮まない理想的な物質があれば良いが
普通は伸び縮みするので、片方の圧力変位は音速として伝わるから
ベリリウムで作ったとしても12,890m/sなので光速約30万km/sには遠く及ばない
363:オーバーテクナナシー
20/04/17 18:29:26 Nm1TJ/XA.net
力の伝達が光速を超えないので不可能
364:オーバーテクナナシー
20/04/21 23:51:07 y0CDMASM.net
速度の定義をしらないのか?
速度とは時間と距離、
では時間を測定するのは一定距離の光が到達する量だ、
そして距離とは、一定時間で光が進む量だ。
光速不変であり、すべての量は光を基準とした測りであり、光の速度は常に一定という
定義によるもの、おまえら定義をしらずにそんなアホなこと考えるから頭が弱いっていわれるんだよ。
なんで光で?それは光以外に観測する方法が存在していないからだ。
情報が伝達する上限速度が光の速度であり、光が進まないとは時間も進まないし距離も
無いという説明でこのよが観測という現実もって説明される、相対論も理解できないほど
無能なの?
365:オーバーテクナナシー
20/04/22 00:18:40.88 P/ku4XCx.net
>>364
どうした?ママに虐待されて育ってムシャクシャしてるの?
日本語でおk
366:オーバーテクナナシー
20/04/22 02:35:40 pa+WCeIr.net
>>364
光より速いものは無いようになってしまう定義を使ってるだけだよね?
現実にも合って、しかも光より速いものができるような定義が、なんとか工夫したらできるかもしれない。
367:オーバーテクナナシー
20/04/22 19:38:47 z7YZBGeD.net
中性子星を横からどついたときに逆の面に力が伝わる速さが光速を超えたりして
368:高添沼田ハゲエロ老義父(息子の嫁で自慰行為)の激白
20/05/14 18:35:49 uRo1DL2c.net
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫
東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
URLリンク(img.erogazou-pinkline.com)
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
URLリンク(101.dtiblog.com)
浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の命令により数分我慢させます。
URLリンク(101.dtiblog.com)
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によるアナルプレーが始まります
URLリンク(101.dtiblog.com)
369:オーバーテクナナシー
20/07/26 20:58:52.22 O7+Nykmu.net
量子テレポーテーションは情報が光速を超えてる?
370:オーバーテクナナシー
20/07/27 10:19:22 v6Q2/1gh.net
>>369
量子テレポーテーションでは情報は送れないらしい。
371:オーバーテクナナシー
20/07/27 10:21:13 v6Q2/1gh.net
情報が遅れる場合もあって、その場合は最高でも光速でしか送れない←たぶん。
372:オーバーテクナナシー
20/07/27 10:29:39 v6Q2/1gh.net
>>371
「情報が遅れる場合もあって」→「情報が送れる場合もあって」
373:オーバーテクナナシー
20/07/27 10:58:47 m82+3ZN+.net
>>370
そうなの?
スピンの向きが離れた2点で同期するからテレポーテーションと読んでると思ってたわ。
374:オーバーテクナナシー
20/07/27 11:14:37 v6Q2/1gh.net
>>373
「量子テレポーテーションの例としてAさんからBさんに1量子ビットを転送するとする。AさんはEPRペアの光子2つ(光子1、光子2)を生成し光子2をBさんに送る。次に、Aさんは光子1を送信したい量子状態とあわせて観測(ベル測定)する。【その結果を古典的な情報転送によってBさんに知らせれば、】Bさんは送信したい量子状態を再現することができるのである。」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
375:オーバーテクナナシー
20/07/27 19:06:54 lF0WIdNe.net
>>374>古典的な情報転送によってBさんに知らせれば
おぃ!なんだそれ意味ねー
376:オーバーテクナナシー
20/07/27 19:50:09 x30edDhS.net
速度が上がると質量が上がるんだっけ?
ちょっと意味わからんよな?
377:オーバーテクナナシー
20/07/27 19:52:53 x30edDhS.net
>>374
なんでBさんと光子2は何もしないの?
てかこれコイントスして電話で伝えてるのと何が違うの?
378:オーバーテクナナシー
20/07/27 20:40:32 7f2VTYBi.net
速度が問題じゃなく、通信のセキュリティの技術だと思う。
量子と観測の条件を送って、途中で誰かが量子の状態を観測してしまうと
量子の状態が変わってしまって届くので、送られた条件で観測しても別の状態で観測されてしまう。
たぶんチェックビットみたいな物も混みの情報で情報のブロックを送ると
ブロック単位で盗聴されたのがわかったり誤り訂正できたりするんじゃないだろうか。
379:オーバーテクナナシー
20/07/28 02:28:00 AtcJcbXD.net
宝箱をテレポート出来ても鍵は飛脚便じゃ意味ないんだが
380:オーバーテクナナシー
20/07/28 10:50:01.19 +MV+ZSXG.net
佐川急便
381:オーバーテクナナシー
20/07/28 12:48:28 YpdLgSr2.net
何キロも離れた場所への転送(正確には再現)も成功してるみたいだけど、東大の記事を読むと『元の物体は違う物になり、転送先の物が正確に元の物体になる』みたいな感じで、読んでてますます分からなくなった!
英語の論文読める人、分かりやすく説明プリーズ!
382:オーバーテクナナシー
20/07/28 17:57:27 IGmw43xc.net
物が動くのでなく、情報が動く
383:オーバーテクナナシー
20/07/28 22:36:36 1i2AQ/l0.net
榊の葉っぱに神様を下ろして町を練り歩く
384:オーバーテクナナシー
20/08/10 19:19:29 2O7+SSBY.net
物質が光速に達する
↓
その物質の時間が止まる
↓
次の瞬間に到達できなくなり存在が消滅する
↓
観測できなくなる
光速を超えられないんじゃなくて超えたら観測できなくなるという中学生日記
気づかないだけで光速超えた物質はあるんじゃない?
それがダークマターとかダークエネルギーの正体とか
385:オーバーテクナナシー
20/08/11 01:16:20 TtYjB+Pm.net
物質と光は同じもので出来ているからでないの?
386:オーバーテクナナシー
20/08/11 07:05:51 8B/mozfH.net
物質が光速を超えられないのはダークマターの質量が妨害すると考えると
光速を超えた瞬間から光速を超えた物質の周囲からチェレンコフ光を発する。
物質の進行方向側からは観測できないが側方からは観測できるよ。
ドップラー効果で反射光の波長が観る方向により変わってみえる為ともいえるかも。
387:オーバーテクナナシー
20/08/19 09:36:47 cr3asTeW.net
>>376
上がらないよ
相対論的質量てのはニュートン力学を外挿した場合の概念
388:オーバーテクナナシー
21/02/01 14:51:56.95 g8nRDFZP.net
光子は粒子性を持つ粒子
電磁波は波動性を持つ波
光の波長が短いほどエネルギーが高い
波は光速
光子は波で運ばれると光速で運ばれると仮定しても...
389:オーバーテクナナシー
21/02/06 22:34:04.20 HJbYGJb/.net
空気の力で音速を超えられないと同じで、この世の物質(電磁力)を使って光速は越えられない。
宇宙を膨張させている力は電磁力でないので光速の制限がない。とか。。。
390:オーバーテクナナシー
21/02/10 17:30:00.06 lB3X1MeQ.net
超音速の空気銃があるらしいんですけど。
URLリンク(hb-plaza.com)空気蓄圧式空気銃の弾速は音速を超えられる?/
391:オーバーテクナナシー
21/02/22 08:58:11.96 TQMPLAlk.net
超高速の空気銃を開発しよう。
392:オーバーテクナナシー
21/02/22 08:59:45.85 TQMPLAlk.net
超光速だった。
393:オーバーテクナナシー
21/02/22 20:02:08.35 IBwgC7vv.net
真空中にすらあるダークマターを排除した領域を作らないと無理な気がする
394:オーバーテクナナシー
21/02/22 23:34:43.43 GAGbryL8.net
>>393
前からぶつかって来るダークマターでエネルギーを作って飛ぶようにする。
395:オーバーテクナナシー
21/02/23 11:49:58.98 AAZ85ByH.net
円点零
396:ウルトラスーパーハイパーブレードスパーダモンバーストモードGX×9
21/03/04 00:31:42.05 YnJC9jNI.net
寧ろ逆にシュートモンは楽しいよ。
他に別にシュートモンは面白いよ。
例え仮に其れでもシュートモンは愉快痛快だよ。
特にシュートモンは心嬉しいよ。
もしもシュートモンは喜べるよ。
必ずシュートモンは斬新奇抜だよ。
絶対にシュートモンは新機軸だよ。
確実にシュートモンは個性的だよ。
十割シュートモンは画期的だよ。
100%シュートモンは独創的だよ。
勿論シュートモンはワクワクドキドキするよ。
無論シュートモンはハラハラドキドキするよ。
当然シュートモンはクリエイティブだよ。
一応シュートモンはドラマチックだよ。
多分シュートモンはエキサイティングだよ。
397:オーバーテクナナシー
21/03/06 09:48:45.89 uSJyxOok.net
物質といっても波動でできているので物ではないということですか?
YOUTUBE動画では光速にするには
無限大のエネルギーが必要と言っていた。
398:オーバーテクナナシー
21/03/24 04:01:56.56 Fpi5g9rT.net
himusen.com
399:オーバーテクナナシー
21/04/06 07:58:08.42 tVTia0+o.net
光=電磁波。透過、反射、吸収される。偏光、偏円光がある。周波数と光量がある。
空間が電子陽電子ペアが重力子により均一に規則正しく分布し静止しているものと仮定する
電磁場は電場、磁場が交互に現れながら伝わす波である
光の進行方向に電子が進むとき電場が現れ電子陽電子ペアの繋ぎ変えが起るとき磁場が現れ
繋ぎ変えが光の進行方向に右回転か左回転かの違いで偏円光を説明できないだろうか
光圧は電場が優位なときに電気的相互作用でエネルギーが伝わると言えないだろうか
周波数はスピンの速度。光量は波を起こしているペアの密度。
こうすると光子は電子陽電子ペアの振舞いに置き換えて説明できるのでは無かろうか
波の速度は電子陽電子ペアの密度で決まる...みたいな
400:オーバーテクナナシー
21/04/23 22:46:18.45 oV5qMKsN.net
_..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
/ \
/ ヽ
/ _,,,_ l
/ / .`-、 ._, │
|,,, ′ `''-.... -ー'''"゛ `', ,!
l゙.、l│'〔゙`cー-、_ ! ./
l .{|.l゙ ``'''''゛、 `トーc-_, /.,/
ヽ.リ l  ̄´ ,l,i,゙i }
`l _/ l`∨
', ゛ ` /ー ゛
,'、 `─-' / 光速を超えられない?
l .ヽ /l゙ 天動説くらい
/ `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .! まぬけな発想だな。
___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
./ `t'''"゛ ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._
/ ::`'' ,、 .l `l¬一:', ``==r‐、
./゙'-、、::::::\ .l l::::::::::.l l l
./ ::`''-、 \ ::::ゝ ', ゙l::::::::::.l ', !
401:オーバーテクナナシー
21/04/24 13:18:25.26 xFwqcNPN.net
なるほど、さっぱり分からん。
402:オーバーテクナナシー
21/04/24 14:33:09.54 ShNDlCeZ.net
>>1・「感動系」のドラマ・映画を「スイーツw」「人が死んで感動とかw」と馬鹿にしながら
>2アニメで人が死ぬと「涙が止まらない」だの「感動した」だの言うアニヲタ
>3・「芸人つまんね」「お笑いとか見ない」と得意気に豪語する一方で
>4アニメの中でのくだらないギャグシーンを見てキモ顔で爆笑するアニヲタ
>5・音楽業界に対し「JPOP終わってる」「こんな糞曲作るなよ」と評論家気取りでいっぱしの口をききながら
>6ジャンル的にそこまで差のない曲風のアニソンを「神曲」とか言って神格化する基地外アニヲタ
>7・テレビの作るブームに流されて消費に走る一般人を偉そうに嘲笑する一方で
同じテレビによって放送されるアニメのグッズを買い漁ってブームに貢献するアニヲタ
>9・「差別」「人権」等を主張する団体を見て「こういう事するから嫌われるんだ」「こいつら差別されて当然」と華麗に切り捨てながらも
テ>10レビ等でヲタクが馬鹿にされているのを見ると「印象操作だ!」「差別だ!」と顔真っ赤になって騒ぎ立てるアニヲタ
403:オーバーテクナナシー
21/05/04 11:44:15.35 kElSYVAb.net
光と光がすれ違う時、片方の光基準だと相手の光は光速の2倍でてるよ。
観測できる宇宙より遠くの天体は光速を超えて遠ざかってる。
そっちを基準にかんがえれば、地球は光速を超える速度で爆走中。
空を見て首を振るだけで、光速の何兆倍の角速度達成。
車のライトの光は、車の速度+光速。光速は不変だからね。
404:オーバーテクナナシー
21/05/04 15:01:43.92 VJkq+fZa.net
>>403
車から見た光の速度も、地面から見た光の速度も同じ速度に見えるのを
光速は不変と言ってるんだよね?
405:オーバーテクナナシー
21/05/04 15:34:39.17 nw8CuVVE.net
観測点が光速に近づくほど観測点の時間の流れが遅くなる。
ゆえに観測点の時間の流れで向かってくる光の速度を測ると...
光の周波数だけ変化して光速は変わらないらしいのです。
406:オーバーテクナナシー
21/05/04 20:14:39.29 sYG0NhjT.net
観測点は地面?車?
どの観測点の時間でどの観測点から見た光の速度?
途中で同じ観測点と言ってる場所が変わってるのか変わって無いのかがわからない。
407:ウルトラスーパーハイパーエターナルライアモンバーストモードGX×9
21/05/09 22:21:15.84 RAdo8NbJ.net
我に於いてはデジモンセイバーズが好きだよ。
我に於いてはデジモンセイバーズが大好きだよ。
我に於いてはデジモンセイバーズが御好みだよ。
我に於いてはデジモンセイバーズを愛好するよ。
我に於いてはデジモンセイバーズを嗜好するよ。
我に於いてはデジモンセイバーズを友好するよ。
100%グリフォモンは楽しいよ。
十割グリフォモンは面白いよ。
確実にグリフォモンは愉快痛快だよ。
絶対にグリフォモンは心嬉しいよ。
必ずグリフォモンは喜べるよ。
多分グリフォモンは斬新奇抜だよ。
一応グリフォモンは新機軸だよ。
当然グリフォモンは個性的だよ。
無論グリフォモンは画期的だよ。
勿論グリフォモンは独創的だよ。
寧ろ逆にグリフォモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にグリフォモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもグリフォモンはクリエイティブだよ。
特にグリフォモンはエキサイティングだよ。
もしもグリフォモンはドラマチックだよ。
408:オーバーテクナナシー
21/05/10 16:58:36.16 BkyNqEJM.net
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\ と、思うオムナイトであった。
/ ̄ ̄ ̄/ / ̄\\
/ ̄ ̄ ̄/ / /\||
(\| ̄ ̄ ̄\//)\//
\(●)(●)//\_/
く人人人人人ノ  ̄
409:オーバーテクナナシー
21/07/14 14:58:20.26 +z7erGTZ.net
emドライブは光の速度を超えるのでしょうか?
410:オーバーテクナナシー
22/02/28 07:29:19.38 wzfCvWEV.net
光速を制限する場に影響を受けない粒子は光速を超える
が、相互作用する粒子が光子とか電子だと揺らぎを観測するのも大変。
411:オーバーテクナナシー
22/06/22 22:19:04.90 MflWAqHE.net
あれ確か光速を超える速度で移動する物体が実は存在するって話が
You tubeにあったけど
412:オーバーテクナナシー
22/06/22 22:21:57.53 czQLDDG2.net
タキオン
413:オーバーテクナナシー
22/11/06 23:21:48.04 bY5f81ak.net
光は波動性と粒子性がある。
波は海の波と同じと仮定すると、とある空間座標を中心に回転運動する光子といえる。
粒子性を示す光子は波動性を示す光子に一方向に運ばれる。
円偏光を考えると粒子性を示す光子は円筒面上を渦巻く用に運ばれると思われる。
光子同士は相互作用し一定距離以上近づかないと思われる。
ここで粒子性を示す粒子は波長の谷に一つづつ運ばれるなら波長と粒子の密度に比例関係があり波長が短いほどエネルギーが高いように見える。
ただし粒子の大きさより波長が短くなると比例関係が崩れると思われる。
粒子性を示す光子の大きさと波動性を示す光子の大きさは同じ?でしょうかねぇ。
414:オーバーテクナナシー
23/04/05 17:40:11.54 6QApRV1/.net
真空とは光子が詰まっている状態で光は波の伝播
粒子は真空を構成している光子そのもの
物質は定常波
415:オーバーテクナナシー
23/04/06 01:13:44.87 wdzNeBbR.net
物質が波動だったら波動が伝わるより速く移動するわけないので。
416:オーバーテクナナシー
23/05/18 21:50:32.44 N8TfAgyD.net
宇宙が光速より速く膨張したって言うのと矛盾する
417:オーバーテクナナシー
23/05/19 16:16:31.36 gzcWvUd5.net
宇宙の端っこが光速よりも速く移動してるってよりも
空間そのものが膨張してる感じだからいいんじゃね?
光速以上無理ってのはその空間の中での話ってことで
しらんけど
418:オーバーテクナナシー
23/05/20 00:02:36.62 PQKLPjQZ.net
空間が広がると目盛りもいっしょに伸びるのでその目盛りで測ったら別に宇宙は広がっていないになるだけで
広がっているように観測できているのと矛盾する
419:オーバーテクナナシー
23/05/20 00:44:13.42 gXzHazF3.net
>>418
>空間が広がると目盛りもいっしょに伸びるので
伸びない
420:オーバーテクナナシー
23/05/20 01:32:05.00 6ns5gJIt.net
>>419
そうすると地球が光より速くふっとんだ?
421:オーバーテクナナシー
23/05/20 09:14:16.45 E5q5z3X0.net
もしも君とぼくが宇宙空間で12,742km離れた位置に漂っていたとしたら
宇宙の膨張に従ってぼくたちは次第に遠ざかってしまうだろう
でももしも君とぼくの間に地球があって、そこに二人が足をつけていたならば
ぼくたちの距離は変わらない
地球が膨張したりしたら困ってしまうから
さすが地球、話がわかる
でもどうして?
どうして地球のとこだけ膨張しないの?
わからないよ、世界は理不尽だ
だから空間が歪んでしまう
重力が生まれてしまう
422:オーバーテクナナシー
23/05/20 10:19:03.69 pPYUS6as.net
>>421
遠ざかってるなら足が伸びた
423:オーバーテクナナシー
23/05/20 10:21:29.73 pPYUS6as.net
測定したら光速より速いなら光速を超えられない理由は無かったで終了
424:オーバーテクナナシー
23/05/20 11:27:42.85 OAmsy1z7.net
>>421
それは電磁気力や重力が膨張する力より大きいから
物質の大きさは変わらないまま
将来膨張力が大きくなれば物質はバラバラに分解される
これがビッグリップ
425:オーバーテクナナシー
23/05/20 19:23:33.39 6y6R/sEr.net
だから結局光速より速い物質はあったので終了
426:オーバーテクナナシー
23/05/21 17:02:04.03 hYRU90KI.net
>>425
空間の膨張は光速を超えてるが、物質が光速を超えたとはどこの議論?
427:オーバーテクナナシー
23/05/22 01:10:21.48 ZEUQxXHQ.net
>>426
光の速度を超えて広がっている空間に地球が乗っかっているので地球は光の速度を超えて吹っ飛んでいる
428:オーバーテクナナシー
23/05/22 06:48:10.00 5aBa4Mxu.net
だから物質が光速を超えられない理由なんか無かったでとっくに終了
429:オーバーテクナナシー
23/05/22 10:32:01.65 iH0K7vwT.net
だから超えてんのは空間なんだよ
車に乗った人間が時速100kmでかっとばしたとしても
人間が時速100kmで走ってるスゲーとはならんやろ
430:オーバーテクナナシー
23/05/22 12:31:48.78 zSUIDyi1.net
>>429
自分で全然走らないのに乗ったら1時間で100km行ける車作った人間スゲーとはなる
431:オーバーテクナナシー
23/05/22 19:15:02.75 QQyWP8bq.net
>>429
だから空間が延びるのが光速を超えていてそれに地球が乗って動いてるなら地球もそれに乗ってる人間も光速超えてるからスゲーんだよね
なら物質が光速を超えない理由なんか無かったんだからやっぱり終了でしょ
432:オーバーテクナナシー
23/05/23 20:41:26.05 9VKuOZVn.net
銀河までの距離や、銀河が遠ざかるスピード(すなわち宇宙の膨張)は、
光の強さと赤方偏移によって測定する。このとき光速度一定が条件である。
つまり、宇宙の膨張が光速を超えることは、光速度が一定あることを前提としている。
だからフォトンは、光速を超えて膨張する時空を光速で動いている。
質量を持たない粒子も同様。
433:オーバーテクナナシー
23/05/23 21:09:20.12 KBvYkUgE.net
だから空間に慣性でへばりついてる地球は光速を超える空間の膨張と一緒に光速を超えてふっとんでる
434:オーバーテクナナシー
23/05/23 22:12:33.39 9VKuOZVn.net
>>432 つづき
>フォトンは、光速を超えて膨張する時空を光速で動いている
これは象徴的に言ったのであって、誤解を招く表現ではある。
宇宙の膨張が光速を超えるのは遠方でのことだ。
実際はこうである。
宇宙はどこでも均一に膨張している。
すると、例えば、1m先の地点が、一分後に1cm遠方に行ったら、
10m先の地点は10cm遠方に行っている。すると、あたかも
10m先の地点は10倍の速度を持ったように見えるが、その地点で
見れば、やはり同じ速度で膨張したのだ。
435:オーバーテクナナシー
23/05/23 22:14:17.39 9VKuOZVn.net
>>434 つづき
さらに具体的に考えてみよう。
ネットで調べたら、
宇宙は1メガパーセク(1パーセク=3.09光年)の距離で数十km/年だけ膨張する。
(1年間で光は、30x10^4 km進む)
よって一年では、
30x10^4 x 60sec x 60min x 24hour x 365day = 9.3 x 10^12
1メガパーセク(1パーセク=3.09光年)の距離は、
9.3 x 10x10^12 x 10^6 = 9.3 x 10^18
この距離の数十km/年の膨張とは(数十kmを仮に50kmとしよう)
50/9.3 x 10^18 = 5 x 10^(-18) → 5 x 10^(-16)%
となる。
ボーア(Bohr)の水素原子モデルでは、半径は0.053 x 10^(-9)m= 0.053 nm。
直径だと、2 x 0.053 x 10^(-9) m、つまり0.01 x 10^(-9) x 10^(-3) km
つまり、水素原子は、10^(-14)kmの膨張する。
ミクロ物質の計算では全く無視できる。
436:オーバーテクナナシー
23/05/24 00:03:42.71 Dm37MBzO.net
遠方が光速を超えて向こうに行ってるなら
その遠方から見て地球は光速を超えて遠くに吹っ飛んでる
437:オーバーテクナナシー
23/05/24 09:31:04.95 vl6G02TI.net
光速を超えられないのはあくまでも空間に対して加速する場合の話
空間そのものが光速以上の速さで膨張しているなら物体はその場に鎮座しているだけで光速以上の速さで離れていく
もし光速以上の速さで離れたくないなら逆方向に必死に加速する必要がある
438:オーバーテクナナシー
23/05/24 09:48:32.73 A2fyp2Do.net
>>436
その通りだよ。
ただし光速を超えて離れてるなら、もうそれは見えないけど。
近場の二点間が膨張する程度は、>>435のとおり。
439:オーバーテクナナシー
23/05/28 20:41:01.30 hawUnfb4.net
だからやっぱり物質が光速を超えられない理由は無かったで終了
440:オーバーテクナナシー
23/05/29 04:00:16.02 119spszF.net
ガイジか
441:オーバーテクナナシー
23/05/29 10:42:48.09 wlBIahGX.net
遠くほど速く遠ざかっていて138億光年だったか以上遠くは光より速く遠ざかてるはずだという観測結果が出てるとすると
それでまだ光より速い物質は無いとか言うのは
光が来なくて観測できない物は無いのと同じだみたいな意味?
442:オーバーテクナナシー
23/05/29 11:27:37.41 119spszF.net
光より速くて観測できてる銀河もあるよ
443:オーバーテクナナシー
23/05/29 12:56:26.42 M6vA0TQN.net
アインシュタイン方程式では、物質場の分布が決まれば、時空の歪みが決まる。
時空の歪みが決まれば、物質の運動方程式が決まる。
この運動方程式では、物質の最大速度は光速以上にはならない。
(その運動方程式により物質の分布が変化すれば、また時空の歪みが変化する)
アインシュタイン方程式では、宇宙の膨張解も、収縮解も、定常解もありえる。
そこから膨張/収縮の速度も得られるが、そこから導きだされる運動方程式では、
相変わらず物質の速度は光速以上にはならない。
すべては相対論の枠組みだから、違う物理法則にするなら光速の制約は必須ではない。
444:オーバーテクナナシー
23/05/29 15:48:42.99 vY0CovmQ.net
>>443
だからその理論の計算で>>441や>>442みたいな観測結果を説明できなかったら意味無いじゃん
説明できないので物質が光速を超えられない理由なんか無かったで終了
445:オーバーテクナナシー
23/05/29 16:46:41.44 M6vA0TQN.net
>>444
>>442
>光より速くて観測できてる銀河もあるよ
遠い宇宙の膨張が遂に光速を超えても、銀河を観測することはできるよ。
「光が宇宙の膨張に押し流されて、後退するばかりだ」と考えてるのが誤解の元だろう。
宇宙は後退(地球から見て)してても、光はこちらに向かって進み続ける。だから、
その銀河のすぐこちら側にある星にはもちろん辿り着ける。
そしたら、やがてもう少しこちら側の星にも辿り着ける。
さらには、宇宙の膨張速度と光速が釣り合う地点までも届いてしまう。
あとは光速以下の膨張宇宙を光は進んできて、
ついに膨張ゼロである地球まで届いてしまう。
この間、光は常に光速で進んでいるし、相対論に適合している。なんの不思議もない。
446:オーバーテクナナシー
23/05/29 17:04:16.39 vY0CovmQ.net
>>445
光より速く吹っ飛んでる銀河が観測できる理由なんかどうでも良くて
その光より速く吹っ飛んでる銀河は物質なんだから
物質が光速を超えられない理由なんか無かった
という結論は何にも変わらないよね?
447:オーバーテクナナシー
23/05/29 19:56:25.54 119spszF.net
光速をこえられないの定義を頭悪くて理解できてないだけだな
ただ同じ言葉繰り返すだけのガイジ
448:オーバーテクナナシー
23/05/29 20:46:27.91 2AfY6i4l.net
逆に根気強く説明しようとしている人を素直に尊敬するわ
どんな異見も真摯に受け止める姿勢って科学には大事だもんな
俺だったら同じ言葉のループに突入した時点でダメダコリャって放り投げちまう
まず自分の結論ありきの人とはわかりあえる気がしない
449:オーバーテクナナシー
23/05/29 21:53:54.75 9Uqk41dO.net
>>447 >>448
実際に物質が光速を超えてるのが観測されてるんだとすると
物質が光速を超えられない理論は実際にあてはまらない理論じゃないかと思うのは
全然普通の考えだよね?
実際に当てはまらない理論を理解したらバカになるかもしれないから理解するの嫌だし
実際に物質が光速を超えてるのが観測されてるに
相対性理論で物質は光速を超えられないんだ言い続ける方がループしてると思うんだけど
450:オーバーテクナナシー
23/05/29 22:30:03.06 M6vA0TQN.net
>>446
「銀河が光速を超えて遠ざかる」は、どのように導かれるのか?
直接的に、銀河の移動速度を求めているのではない。
既に>>432に書いたのだが、
「光の強さと赤方偏移によって測定する」そして、この方法自体が
「光速度が一定あること」を前提とし、時空と物体の相対論的関係
を前提としている。
銀河が光速度を超えているのを、古典的手段で直接観察しているのではない。
また、>>434で説明したように、
「例えば、1m先の地点が、一分後に1cm遠方に行ったら、
10m先の地点は10cm遠方に行っている。すると、あたかも
10m先の地点は10倍の速度を持ったように見える・・」
「銀河が光速を超えて遠ざかる」とは、そういう意味だ。
451:オーバーテクナナシー
23/05/30 00:01:31.26 uVtgAooK.net
>>449
相対性理論の光速度不変の原理は条件が規定されてる
特殊相対性理論だ
光速をこえた銀河が観測されようと理論の破綻にはならない
それが一般相対性理論だ
452:オーバーテクナナシー
23/05/30 00:11:02.23 z8+aaw43.net
>>450
そうすると光速がどこでも一定で変わらないと思って測定するから遠くの銀河が光速以上で向こうに吹っ飛んでいるように見えるだけで
吹っ飛んでいる銀河の所では光速がもっと速くなっているので銀河は光速を超えてないみたいな意味なんですか?
453:オーバーテクナナシー
23/05/31 01:38:28.42 bDlMu1fH.net
おかしいじゃん
光速になってるくらい遠いならビッグバンに近い大昔が見えてるんだから
今より宇宙がずっと小さいはずなのになんで宇宙のどの方向見ても見えているんだ?
どの方向見ても見えるなら今よりずっと広がってるんじゃないか
無茶苦茶すぎで信用できない
454:オーバーテクナナシー
23/05/31 03:27:28.50 1RIP6crb.net
そうだぞ
見える範囲よりはるかに宇宙は広がってる
455:オーバーテクナナシー
23/05/31 06:43:47.16 SgK7pETw.net
つまり特殊相対論が成り立つ条件でしか理解できない人が物質は光速を超えられないとか言ってるだけで
一般相対論で考えたらいくらでも物質が光速を超える場合を計算できるって事で
やっぱり物質が光速を超えられない理由なんか無かったで決定して終了
456:オーバーテクナナシー
23/05/31 14:21:25.13 1RIP6crb.net
空間の膨張が光速をこえてるのはすでに一般相対性理論で説明ずみ
それをおまえが物質が光速を超えると頭の悪い言い回しをしてるだけ
科学ではそんな言い方はしない
457:オーバーテクナナシー
23/05/31 20:38:12.91 vs8VY/S6.net
>>456
ここのスレタイに物質が光速を超えられない理由と書いてあるからまねしただけ
空間の膨張が光速を超えてるのが確認できたのなら
物質が光速を超えて吹っ飛んでるのが観測できたからだとすると
勝手にへんな言葉やへんな考えを作って書いて無い
458:オーバーテクナナシー
23/06/01 07:37:24.18 VTFHuBIM.net
銀河が光速を超えて遠ざかるのは常識
だからといって物質が光速を超えることにはならない
459:オーバーテクナナシー
23/06/01 10:26:14.40 AUXB+zSn.net
>>458
銀河は星の集まりなので物質だから物質が光速を超えて吹っ飛んでる
もしビッグバン0秒の時に地球からその銀河の物質の上に乗り換えたら
今頃その銀河が今本当にある場所まで移動できていたはず
その銀河が今見えている場所が138億光年で光の速さで138億年かかる場所だとすると
その銀河の今本当に有る場所はもっと向こうなので完全にその銀河=物質は
光速を超えて吹っ飛んだに決定で反論できるわけないと思う
460:オーバーテクナナシー
23/06/01 15:36:26.44 VTFHuBIM.net
>>459
それを空間が膨張していると言うのだよ
ビッグバン直後に他の銀河に乗り換えるのは無理
なぜなら空間は光速を超えて膨張するが物質は光速を超えて移動できないから
461:オーバーテクナナシー
23/06/01 16:39:01.18 kQkHACCx.net
「光速以上の速さで移動する」と「光速以上の速さで遠ざかる」は
ここでは分けて考えた方がいいと思う
感覚的に分けられないのはわかるがそこをなんとか
462:オーバーテクナナシー
23/06/01 17:16:11.43 a5nAi0to.net
>>460
ビッグバンの時は地球とその銀河は一点にあったのに?
>>461
実際にその銀河が136億光年以上地球から離れているのに?
ビッグバンから136億年どころじゃなく例えば1360億年以上たってるとか?
463:オーバーテクナナシー
23/06/01 17:46:03.72 kQkHACCx.net
風船の表面に点を二つ描いて膨らませると
点と点の距離は遠ざかるけど点が風船の表面を移動したわけじゃない
これでどうだ
464:オーバーテクナナシー
23/06/01 18:15:52.42 ZsGlOCNx.net
>>463
それだと距離の目盛りもいっしょに伸びるので距離を測っても変わらない
目盛りもいっしょに伸びるから光の速度を測ってもいつも変わらないで一定になるのがわかるだけ
465:オーバーテクナナシー
23/06/01 18:29:27.74 VTFHuBIM.net
>>464
目盛りは伸びない
466:オーバーテクナナシー
23/06/01 19:08:35.89 PR4MKcW0.net
>>465
目盛りが伸びなかったら銀河と地球の間の目盛りの数が増えて見えるから
実際に銀河がそれだけ吹っ飛んでいるとしかならないので
銀河=物質の吹っ飛ぶ速さは地球と銀河の間の目盛りの数÷時間>光の速さ
だったら物質が光の速度を超えてふっとんだにするのが普通の考えで
空間が伸びただけで物質は移動していないとかにならない
467:オーバーテクナナシー
23/06/01 20:03:05.95 kQkHACCx.net
その感覚的な「普通の考え方」を超えてしまったのが現在の物理なんだなあ
従来の感覚的な常識に拘っていたらついていけない
実際俺もついていけなくなりかけてる
468:オーバーテクナナシー
23/06/01 20:58:09.92 pWSHZYv6.net
>>467
宇宙のはじめは物質も空間もちゃんとできていないとすると相対論が成り立っていなくてもいいかもしれない
物質や空間が色々できながらいきなり広がってそれからだんだん相対論が成り立つようになったとすると
遠くの銀河ほどあんまり相対論が成り立っていない大昔が見えていて
物質が光速を超えるか超えないかがいい加減になっていても不思議じゃないかもしれない
469:オーバーテクナナシー
23/06/02 02:41:55.18 /eo6CqxR.net
まぁ妄想するのは勝手だがビッグバン以降は相対性理論が成り立たないとかない
相対性理論で説明できないのは点のときだけ
470:オーバーテクナナシー
23/06/02 10:30:09.00 cIcTAd8E.net
>>467
この定義が変わったとでも?
↓
速度=移動距離÷移動にかかった時間
471:オーバーテクナナシー
23/06/03 12:31:46.84 ocTfXMTQ.net
相対性理論ではそんな式使わんぞ
472:オーバーテクナナシー
23/06/03 13:21:37.85 M/HmyTwe.net
いるよね
互いの意見を擦り合わせて答えを見つけるんじゃなく
自分の異見で論破して勝利()するのが議論だと思い込んでる奴
473:オーバーテクナナシー
23/06/03 14:29:23.60 ocTfXMTQ.net
これは議論じゃなくて無理問答に近いけどなw
474:オーバーテクナナシー
23/06/03 14:30:45.58 WfT8gdZ3.net
>>471
微分の式だとか?
どっちにしろ距離を時間で割ってるの変わらないよね?
遠くの銀河=物質が光速超えてふっとでるのが測定できたなら
割り算の式でも微分の式でもどっちでも関係無く
物質が光速を超えてふっとんでる以外に無いと思うんだけど
>>472
自分の異見で論破して勝利()するのは議論じゃないと??
475:オーバーテクナナシー
23/06/03 14:39:27.35 WfT8gdZ3.net
無理問答はつじつまの合わない事を言った方が勝ちだから?
だったら初めから負けてるので降参でいいです
476:オーバーテクナナシー
23/06/03 18:40:05.25 trXRvKAH.net
つじつまの合わないこといってんの君のほうだがw
477:オーバーテクナナシー
23/06/04 14:32:04.94 snPyp28T.net
宇宙誕生直後のインフレーション時の宇宙の膨張速度はとてつもない。
なんと光速の3x10^22倍。
この時でも、物質の最高速度(=光速)は、29,9792.458km/sを超えない。
銀河はまだ出来ていないけど。
478:オーバーテクナナシー
23/06/05 01:04:55.28 XXG33cs0.net
>>476
んじゃ俺の勝なww
479:オーバーテクナナシー
23/06/05 01:14:53.75 XXG33cs0.net
>>477
光速を超えて向こうへ吹っ飛んでる銀河があるなら
物質の無い時代に空間が膨張する速度が光速よりいくら速くても結論変わらないよね?
480:オーバーテクナナシー
23/06/05 03:10:21.36 p7kbdsny.net
おまえは吹っ飛んでいくbotかw
481:オーバーテクナナシー
23/06/05 14:20:30.70 2pvAlgwI.net
もう相手しない方がいい
放置して勝利宣言させてご満足いただけばどっか行ってくれる
482:オーバーテクナナシー
23/06/05 18:22:30.70 p7kbdsny.net
どうせここはそういう奴のためのスレだしw
483:オーバーテクナナシー
23/06/05 18:45:09.25 17iv9FSh.net
光速より速く向こうへ吹っ飛んでる銀河なんか観測されてないんじゃないの?
ハッブルの法則で計算すると遠くではそうなるはずだみたいなだけで
484:オーバーテクナナシー
23/06/05 19:40:25.96 p7kbdsny.net
それがあるんだよ
宇宙には膨張速度の速いときと遅いときがあるから
合計して光速より遅ければ光速よりはやい銀河でも地球に光は届く
485:オーバーテクナナシー
23/06/05 22:46:18.74 1PvHM9n6.net
>>484
wikipediaにはビッグバンが138.2億年(13.82 × 109年)前と書いてあるので
一番遠くで発見された銀河までの距離は135億光年らしいから
その銀河は光速を超えてないとすると光速を超えて吹っ飛んでる銀河なんかは
発見された事が無かったはず
486:オーバーテクナナシー
23/06/05 22:53:09.23 p7kbdsny.net
>>485
きみは吹っ飛んだbot君か?いろいろ間違ってる
どう間違ってるかは前提知識が必要なので理解できないだろうから省く
487:オーバーテクナナシー
23/06/05 23:31:43.04 1PvHM9n6.net
>>486
計算上で空間の膨張速度はとかじゃなく
実際に測定した結果で光速より速く遠ざかっている銀河を言ってください
488:オーバーテクナナシー
23/06/05 23:38:30.90 p7kbdsny.net
調べるのが面倒
専門家が言ってたことなので間違いはない
489:オーバーテクナナシー
23/06/05 23:58:49.36 p7kbdsny.net
考えることを放棄してる吹っ飛んだbotのためにわざわざ労力を使う気がしない
490:オーバーテクナナシー
23/06/06 07:25:55.88 RyrAbUyl.net
>>488
その専門家は光速を超えて向こうへ吹っ飛んでる銀河が観測された例を言ってるの?
それともそういう銀河があったら観測できるはずだみたいな事を言ってるだけなの?
491:オーバーテクナナシー
23/06/06 07:25:59.16 RyrAbUyl.net
>>488
その専門家は光速を超えて向こうへ吹っ飛んでる銀河が観測された例を言ってるの?
それともそういう銀河があったら観測できるはずだみたいな事を言ってるだけなの?
492:オーバーテクナナシー
23/06/06 15:19:18.59 GuEPoEWc.net
そういう銀河が観測されてる
493:オーバーテクナナシー
23/06/06 18:33:41.85 d0etU+q6.net
>>492
光の速度より遅く観測されているけれどそれは昔の位置での速度が観測されているだけだから
今の実際の位置を計算してハッブルの法則を当てはめると光速の3倍くらいに計算されるとか言う話だと思う
だからその星雲の昔の位置での光速より遅い速度が観測されただけで
その星雲の今の実際の速度を直接観測したデータじゃない
494:オーバーテクナナシー
23/06/06 20:45:16.51 GuEPoEWc.net
天文学者の測定に適当な妄想で解釈をつけるでない
495:オーバーテクナナシー
23/06/06 22:24:51.41 GuEPoEWc.net
今の実際の速度を直接観測ってアホなこと言ってるの気づいてる?
銀河まで行って測るのか?
496:オーバーテクナナシー
23/06/07 01:36:15.23 jJm+8jtY.net
>>495
ハッブル定数は定数じゃなく遠くほど小さくなるらしいんだよね
だからハッブル定数を当てはめて計算して今の本当の速度を計算したいなら
今の本当の位置でのハッブル定数で計算する必要があって
ハッブル定数は無限大に遠い所で1になるんじゃないかな?
つまり無限大まで遠ざかっても光の速度を超えられない
497:オーバーテクナナシー
23/06/07 03:05:24.92 jOXgl57s.net
>>496
意味不明なことを抜かすんじゃない
ど素人に計算方法がわかるわけないだろ
そしてなんでおまえは光の速度をこえられないと主張を180度転換させてんだよw
498:オーバーテクナナシー
23/06/07 06:39:53.27 eQRh+Pj1.net
>>497
光速を超えて向こうへ吹っ飛んでる銀河があって観測されてると言う人がいるから
だったら現に物質が光速が超えてるのが観測されてるなら
物質が光速を超えられない理由なんか無かったで終了なのに
そうじゃないなら実はハッブルの法則を無理くり使って今の実際の速度を計算するのが
おかしいのか?
というわけ
499:オーバーテクナナシー
23/06/07 10:28:39.40 jOXgl57s.net
>>498
何回話をループさせるんだよw
それは空間の膨張だと言ってるだろう
そしてハッブルの法則は今の速度を計算してるわけじゃないから
観測された時点での速度
500:オーバーテクナナシー
23/06/08 00:37:34.40 DARw4jkK.net
>>499
銀河が向こうへ吹っ飛んでる速度はそこの空間が向こう側に膨張する速度だと言ってるなら
その銀河は実際には全然動いて無いとか考えるの?
501:オーバーテクナナシー
23/06/08 01:58:32.22 6UBomHLW.net
>>500
空間の膨張による速度と物体の運動の速度はまったく別物
502:オーバーテクナナシー
23/06/08 07:34:01.97 WFl/zjPN.net
>>501
空間の膨張による速度と物体の運動の速度はまったく別々に計算できるんだろうけど
そんな益々複雑に考えるよりオッカムの剃刀かなんかで
物質がビッグバンでバラまかれて実際に吹っ飛んでるだけ
って考えた方が簡単に実際と合うんじゃないかな?
503:オーバーテクナナシー
23/06/08 09:00:31.23 P2gSlzqR.net
>>502
それ自体は間違ってないから、それで納得するならそれでいいんじゃない?
でも「物体は光速を超えないんじゃなかったっけ?」とかの疑問が生じるなら、
それだけでは済まないだろう。オッカムの剃刀じゃ切れない。
504:オーバーテクナナシー
23/06/08 09:21:20.40 6UBomHLW.net
>>502
じゃおまえの車の速度メーターは全部光速よりはやく吹っ飛んでるにしろ
505:オーバーテクナナシー
23/06/08 09:27:04.89 6UBomHLW.net
飛行機の速度 光速よりはやく吹っ飛んでる
歩く速度 光速よりはやく吹っ飛んでる
地球の速度 光速よりはやく吹っ飛んでる
この世界で生きていけ
506:オーバーテクナナシー
23/06/08 09:48:04.22 s+9cUYj/.net
>>503
光速を超えてるのを赤方偏移で観察できそうなほど遠くの銀河までは観測できてないから
実際に遠くの銀河=物質が光速を超えてるのかもしれないし
507:オーバーテクナナシー
23/06/08 09:49:42.57 s+9cUYj/.net
>>504
そんなことしても実際と違うようになるだけだから役にたたない
508:オーバーテクナナシー
23/06/08 09:51:00.40 s+9cUYj/.net
>>505
それ頭おかしいだけじゃん
509:オーバーテクナナシー
23/06/08 13:15:37.08 6UBomHLW.net
>>508
お前が言ってるのはそういうことだ
物質は全部光速超えて吹っ飛んでるんだろ
510:オーバーテクナナシー
23/06/08 14:40:30.80 P2gSlzqR.net
>>506
宇宙の膨張速度は67.36km/s/Mpc (1Mpc=約326万光年、光速=299,792.458km/s)
従って
地球から約145.1億光年離れたところから、宇宙の膨張速度が光速を上回る。
一方、観測可能な宇宙は約465億光年。
511:オーバーテクナナシー
23/06/08 17:55:57.63 atYylxGl.net
>>509
自分から見て相手の速度とか相手から見て自分の速度が観測した速度
車から見た地面の速度とか地面から見た車の速度
>>510
観測できてる一番遠い銀河は134億光年の銀河「GN-z11」
だから光速を超えてない銀河の速度しか観測していない
67.36km/s/Mpcはハッブル定数で遠くなると小さくなるらしいから
地球から約145.1億光年離れたところでも光速を超えるか観測しないとわからない
512:オーバーテクナナシー
23/06/08 20:31:03.18 6UBomHLW.net
>>511
銀河の遠ざかる速度と 車からみた地面の速度 これは根本的に違うもの
理解できるか?
513:オーバーテクナナシー
23/06/08 20:52:30.47 P2gSlzqR.net
>>511
「宇宙の年齢は約137億年だから、観測可能な宇宙はそれしかないはずだ」
というのは誤解。
宇宙は膨張しているし、また宇宙空間は平らでなく曲がっている。
観測可能な宇宙は約465億光年だ。
514:オーバーテクナナシー
23/06/08 22:09:35.31 ShLVCp4f.net
>>512
銀河の速度が空間が広がる速度なら銀河は動いて無いのかとか考えてるより
銀河=物質の速度と考えるのはなんでだめ?
アンドロメダ星雲は青方変異してるから銀河系に近づいているらしいし
515:オーバーテクナナシー
23/06/08 22:12:19.67 ShLVCp4f.net
>>513
それはいいけど
観測できてる一番遠い銀河は134億光年の銀河「GN-z11」
だから光速を超えてない銀河の速度しか観測していない
516:オーバーテクナナシー
23/06/08 22:34:33.06 6UBomHLW.net
>>514
空間の膨張と物体の運動は別
遠い銀河は物体の運動と宇宙の膨張の速度が加算されてる
アンドロメダ銀河は銀河系と近いので膨張の影響はほとんど受けない
517:オーバーテクナナシー
23/06/09 18:57:26.22 kzCkMcEA.net
物質の速度が速くなると進行方向に縮むはずだよね?
だったら空間も伸びないで縮むよね?
518:オーバーテクナナシー
23/06/09 19:20:29.31 MxclbGRd.net
物体の運動に空間の伸び縮みは無関係
519:オーバーテクナナシー
23/06/09 20:29:29.81 Tnlozi6b.net
>>518
物質の引力が勝つとまた宇宙が縮まってビッグクランチになる
物質同士の引力がどうなっているかを時間と位置の4次元で表したのが空間なので
物体の運動が空間を伸び縮みさせる
520:オーバーテクナナシー
23/06/09 21:15:58.59 MxclbGRd.net
>>519
話の論点をコロコロ変えるんじゃねえよ
それは重力によるもので運動ではない
521:オーバーテクナナシー
23/06/09 21:24:58.82 NnSHNaT+.net
>>519
>物体の運動が空間を伸び縮みさせる
アインシュタイン方程式 Gμν + Λgμν = κTμν
左辺 = 時空の曲率
右辺 = 物質場の分布
Λが宇宙定数で、これが宇宙の膨張に関わる。
物質場の分布が定まれば時空の曲率が定まり、時空の曲率が定まれば運動方程式が
定まる。すなわち物体の運動が記述できる。
だから、物体の運動が空間を歪ませるのはその通りだが、宇宙の膨張は宇宙定数Λ
であり別なメカニズム。
522:オーバーテクナナシー
23/06/11 08:32:20.70 F2r6xqd6.net
>>521
最初は一点だったのに光が来るのに145.1億年以上かかる所に物質が吹っ飛んでるんだったら
メカニズムが違ってるとか関係無く物質が光速を超えて吹っ飛んでるにしかならないんじゃないかな?
145.1億光年以上離れているように計算されるけれど実際の今のその場所から光が来るのに138億年しか
かからない計算になるんだよねとかなら別だけど計算でも145.1億年以上かかるんだよね?
523:オーバーテクナナシー
23/06/11 13:15:30.33 PA2PSrAD.net
>>522
>>505
524:オーバーテクナナシー
23/06/11 14:56:34.16 LYC3sm46.net
>>522
何が計算上だけの値で、何が物理的意味を持つ値かを区別すべき。
遠方での宇宙の膨張速度が、"計算上は"光速を超える("見かけ上"ではない)。
しかし、その地点での膨張速度は光速以上ではないし、そこにいる銀河も光速以上ではない。
物理的意味とは、>>521のようなことだ。
観測可能な宇宙の範囲は約465億光年というのは、光が宇宙の膨張によって遠ざかる銀河から
地球に到達するまでにかかる時間を考慮している。
光速を超える速度で遠くに存在する銀河は、もちろん地球から観測することはできない。
525:オーバーテクナナシー
23/06/12 01:08:04.38 vyr0EJeo.net
>>524
>遠方での宇宙の膨張速度が、"計算上は"光速を超える("見かけ上"ではない)。
遠くの銀河が地球から離れる速度が光速を超える
>しかし、その地点での膨張速度は光速以上ではないし、
>そこにいる銀河も光速以上ではない。
そこらへんにいる他の銀河から見たら
近いから空間の膨張のメカニズムがあんまり効いて無いので
離れる速度が光より遅く見える
526:オーバーテクナナシー
23/06/12 07:15:35.37 n+bzC+yd.net
つまりメカニズムをえり好みしなければ質量のある物質が光速を超えられない理由は無かった
527:オーバーテクナナシー
23/06/12 09:08:58.47 zy6AHy21.net
同じこと何回も言っとるだろ
空間の膨張は光速超えると
おまえは言回しかえてるだけ
528:オーバーテクナナシー
23/06/12 09:14:21.93 /7eEX+12.net
>>525
なんだか理解してないみたい。
>>526
そう言っていいんじゃない? でも、なんか微妙な文章だな。
「メカニズム」とか「光速を超えられない理由」とかって曖昧。
「銀河の移動速度」→ 運動方程式で計算される速度 →光速を超えない
「銀河が遠のく速度」→ 宇宙の膨張によって計算される速度 →光速を超える
とか表現したいね。
529:オーバーテクナナシー
23/06/12 16:38:00.91 j9WPbAJ0.net
>>528
「メカニズム」は>>521の真似しただけだし
「光速を超えられない理由」もスレタイを真似しただけ
530:オーバーテクナナシー
23/06/12 17:20:01.42 /7eEX+12.net
>>529
テヘッ。
掲示板は自分を移す鏡だな。
531:オーバーテクナナシー
23/06/12 19:30:00.52 otAoGLgu.net
>>528
質量のある誰かが光速を超えて地球から離れると思ったら
ビッグバンが起きてまだ銀河が地球のそばにいるときに地球からその銀河に自分が追いついて乗り換えれる速度は
「銀河の移動速度」→ 運動方程式で計算される速度 →光速を超えない
より速くするように計算すればいいし
その銀河に乗り換えた後自分が地球から遠ざかる速度は
「銀河が遠のく速度」→ 宇宙の膨張によって計算される速度 →光速を超える
で計算できて
うまく行ったら質量のある物質が光速を超えられない理由は無かったで終了
532:オーバーテクナナシー
23/06/12 19:49:07.48 zy6AHy21.net
>>531
なんの意味もない行為
地球の自転の速度でウサイン・ボルトより速く走れるといってるのと同じ
>>505で言ってるのと同じ
>>508 頭おかしいと自分で言ってる
533:オーバーテクナナシー
23/06/12 20:05:27.44 otAoGLgu.net
>>352
ウサインボルトが地球から降りて走っていたら走って無くても地球の乗ってる俺の勝ざまあ
534:オーバーテクナナシー
23/06/14 09:25:23.19 pf3O0p/O.net
結局質量のある物質が光速を超えられない理由は設定のせいだ
みたいな結論かな?
535:オーバーテクナナシー
23/06/14 09:53:05.04 HDL8NV+U.net
>>534
質量あるものが光速を超えられないことも、宇宙は膨張/収縮/静止で
あり得ることも、みなアインシュタイン方程式から出てきて矛盾しない。
で、現在の観測では宇宙は膨張していて、その膨張速度は光速以下
(67.36km/s/Mpc)。
以上のことを遠方の銀河に当て嵌めて、銀河の遠のく速度を計算すると
光速の値を超えている。なにも矛盾はない。
536:オーバーテクナナシー
23/06/14 10:30:05.70 OlVIAouW.net
つまり質量のある物質が光速を超えていても遠すぎて観測できない
=地球のいる太陽系の周りに全然影響0だから光速を超える質量のある物質なんか無いのと同じ
みたいな考えなんだろうか
537:オーバーテクナナシー
23/06/14 10:49:41.34 AlkuN2er.net
空間が膨張してそこにある物質が遠ざかることはあるが
それを物理では物質が光速を超えたとは言わないというだけ
538:オーバーテクナナシー
23/06/14 10:56:25.87 OlVIAouW.net
>>537
そんなの物理で話するのだってややっこしくなるだけだから
言い方変えた方がいいと思うんだけど
539:オーバーテクナナシー
23/06/14 11:25:21.94 HDL8NV+U.net
「光速を超える/超えない」にこだわる人は、「相対論では物質は光速を超えない」を、
内容を理解せずに、ただ天下りで「呪文」のように受け取っているのだろう。
物理学的には「因果関係は光速を超えない」、「情報伝達速度は光速を超えない」
のほうが意味がある。
540:オーバーテクナナシー
23/06/14 11:33:41.13 OlVIAouW.net
>>539
それもおかしい
地球から見て遠くでは光速を超えて物質が移動してるはずなら
情報も遠くでは光速を超えて伝達してるになるはず
541:オーバーテクナナシー
23/06/14 11:54:40.47 AlkuN2er.net
>>540
観測可能な範囲外の宇宙の情報は原理的に地球に届くことはないよ
情報っていうのは素粒子でしかないからな
542:オーバーテクナナシー
23/06/14 12:03:25.98 OlVIAouW.net
>>540
計算ではなんだから地球から遠くのA地点からB地点まで情報が光速を超えて伝達するとなるはず
やっぱり地球に影響が届かなかったら無いのと同じだからが光速を超えない理由なんじゃないか
543:オーバーテクナナシー
23/06/14 12:06:28.92 AlkuN2er.net
>>542
ならない
情報はなんらかの素粒子を介してしか伝達されない
素粒子は光速は超えない
544:オーバーテクナナシー
23/06/14 12:22:34.53 OlVIAouW.net
>>543
それ素粒子から考えるとそうなると言ってるだけで
一般相対論で計算したら情報が光速を超えて伝達してるになるというのはどうなるん?
素
545:オーバーテクナナシー
23/06/14 12:40:11.72 AlkuN2er.net
>>544
相対性理論で光速を超えることはない
どういう計算したのか知らんが
546:オーバーテクナナシー
23/06/14 12:55:03.41 OlVIAouW.net
>>545
だからある程度以上地球から遠くにある銀河は光速を超えて地球から遠ざかってる計算になるんだよね?
そうするとそれは空間が膨張してるだけだとかループするんだろうけど
ある瞬間に地球からA地点の距離でその後のある瞬間の地球からの距離がB地点に移動したはずだと計算できて
そのA地点からB地点の距離が10光年だとして例えば5年で移動したなら
その銀河は地球から見て光速の2倍で移動したになるはず
547:オーバーテクナナシー
23/06/14 12:58:57.62 AlkuN2er.net
>>546
その中のどこに情報の伝達という要素がある?
光速を超えたら情報は届かない
548:オーバーテクナナシー
23/06/14 13:07:08.56 AlkuN2er.net
そもそも光速超えてたらそこにあることすらわからないので
その例え話が成り立たない
549:オーバーテクナナシー
23/06/14 13:07:10.11 OlVIAouW.net
>>547
地球からそのA地点の距離からB地点までの10光年の距離を
5年で銀河が移動=情報が伝達して届いている
地球へじゃなく地球から観測してA地点からB地点へ
超光速で情報が届いているように計算でなるなず
550:オーバーテクナナシー
23/06/14 13:10:16.44 OlVIAouW.net
>>548
だから今観測できてる昔の銀河の速度から一般相対論で計算すると
今は実際には観測できない遠くに移動していて超光速になってるんですよね?
551:オーバーテクナナシー
23/06/14 13:20:08.73 AlkuN2er.net
>>550
わかるのは昔の情報であって今の情報はまったくわからない
あくまで計算上の推測であってとっくに消滅してるかもしれない
552:オーバーテクナナシー
23/06/14 13:37:57.59 AlkuN2er.net
今見えてる銀河も光速超えた時点で見えなくなる
宇宙の膨張が続けば将来は他の銀河は全く見えなる
553:オーバーテクナナシー
23/06/14 14:02:24.97 fez7agTZ.net
だから結局計算では質量のある物質や情報が光速を超えて移動できるようになるんだけど
地球から観測できない=地球に影響無い物は存在していないのと同じだから
質量のある物質は情報は超光速で移動したり伝達したりはしない
と考えてるが結論なんだよね?
554:オーバーテクナナシー
23/06/14 17:13:57.75 HDL8NV+U.net
>>553
>結局計算では質量のある物質や情報が光速を超えて移動できるようになる
ここの「移動」という言葉が曖昧。
アインシュタイン方程式による運動方程式での「移動」ならば、
光速を超えて「移動」できない。
地球から遠ざかる速度(これは時空の膨張が主)を「移動」とするなら、
光速を超えて「移動」できる。
555:オーバーテクナナシー
23/06/14 19:00:21.76 dNGNZ8mN.net
>>554
両方とも地球からの距離が変わるんだから移動でいいんじゃないかな?
自分で走って動いても車に乗って車ごと動いても移動は移動で全然曖昧じゃないし
556:オーバーテクナナシー
23/06/14 20:36:01.90 HDL8NV+U.net
>>555
車だと、どんなに遠方に行っても光速になることはない。
空間の膨張では、光速以下の膨張速度でも、遠方では光速を超えて遠のいて行く。
これを同じものとするのは無理がある。
557:オーバーテクナナシー
23/06/14 21:11:55.78 AlkuN2er.net
>>555
言葉遊びしたいだけならどっちでもいいが物理においては明確に計算方法から違う
558:オーバーテクナナシー
23/06/15 01:17:59.54 xH/j0Cof.net
>>556
車にのるんじゃなくまだ近くにあった時に銀河に乗り移ると
将来見えなくなるまで遠くで光速を超えて遠ざかるはず
559:オーバーテクナナシー
23/06/15 01:23:23.92 xH/j0Cof.net
>>557
>>521の
アインシュタイン方程式 Gμν + Λgμν = κTμν
で単純に足し算していいみたいなんですけど
560:オーバーテクナナシー
23/06/15 08:25:06.97 6ATIBUqV.net
式だけ見て足し算だーってアホやろw
561:オーバーテクナナシー
23/06/15 10:06:34.21 Fby/+LOq.net
>>558
そうだよ。
でも車に乗ってる奴は光速を超えてないよ、・・て言うと、また誤解されるけど。
562:オーバーテクナナシー
23/06/15 10:23:40.62 k/7PPoX9.net
>>560
+と書いてあったら足し算以外に考えたらだめだと思うんですけど
+で論理和みたいな約束がちゃんとある場合があるなら別だけど
物理学で+と書いて足し算以外に考える約束なんかあるんですか?
563:オーバーテクナナシー
23/06/15 10:27:38.55 k/7PPoX9.net
>>561
銀河に乗ってる奴の書き間違えと違うの?
そうだとしてもそれ何を観察した速度なのかを間違えてるだけだよね?
564:オーバーテクナナシー
23/06/15 11:11:53.13 6ATIBUqV.net
>>562
それで通用するのは算数までな
アインシュタイン方程式はテンソル方程式
565:オーバーテクナナシー
23/06/15 11:12:43.85 Fby/+LOq.net
>>563
あっ! 車でなく銀河の間違い。
>何を観察した速度
「何」って何?
実際の銀河の遠のく速度は、赤方偏移などの間接的な観察から得るのだけど、
遠のく速度だったら、時空の膨張速度だろうが、銀河の遠ざかる速度だろうが、
両方とも光速を超えてると言っていいんじゃない。
でも銀河は運動方程式では光速を超えていない。
566:オーバーテクナナシー
23/06/15 13:10:58.93 Sa3xl/ky.net
>>564
テンソルとか言ったって成分がたくさんあるだけで
同じ向きの成分同士の足し算するだけで足し算に変わりないとかなんじゃないかな?
掛け算だったらたしか別の向きとでもできる
567:オーバーテクナナシー
23/06/15 13:17:56.62 Sa3xl/ky.net
>>565
bingが噓ついてるかもしれないけれどアインシュタイン方程式は宇宙項を含めても運動方程式の一種らしいので
宇宙項も含むなら銀河は運動方程式で光速を超えてるで決定
568:オーバーテクナナシー
23/06/15 19:31:48.53 Fby/+LOq.net
>>567
それは議論が粗すぎる。
上で「運動方程式」と言ったのは、物体の運動の軌跡を求めるようなこと。
アインシュタイン方程式は場の式だから明示的には示されない。
しかし原理的には運動を導けるのだから、運動方程式と呼べるけど。
569:オーバーテクナナシー
23/06/15 19:36:49.24 Fby/+LOq.net
ところで、こういうことを考えてみたい。
問題1:
とても長いゴムのヒモが一定の伸長率で伸びているとする。
すると遠い距離では、伸びの速さは計算上では光速を超えるが、
これは相対性理論に反しないか?
570:オーバーテクナナシー
23/06/15 19:37:51.47 Fby/+LOq.net
>>569 つづき
問題2:
非常に長いハサミを用意する。
これをある速さで閉じると、非常に長いハサミの先端では、
計算上、光速を超える可能性がある。
これは相対性理論に反しないか?
571:オーバーテクナナシー
23/06/15 22:13:11.40 7DxPx0Pm.net
>>569
宇宙項のせいでゴムが伸びてるなら相対性理論に反しない
572:オーバーテクナナシー
23/06/15 22:17:58.16 7DxPx0Pm.net
>>570
それはさみの先端じゃ無く刃の合わせ目が超光速で移動する話だよね?
だったら質量のある物質の速度じゃないから宇宙項が無くても反しない
573:オーバーテクナナシー
23/06/15 22:30:04.11 6ATIBUqV.net
なにも理解してないなw
574:オーバーテクナナシー
23/06/15 22:49:54.47 5k31GNzm.net
アインシュタインは統一場理論を作ろうとして作れなかった
相対論はニュートン力学と電磁気学を統一しただけらしい
575:オーバーテクナナシー
23/06/15 23:25:30.14 6ATIBUqV.net
>>572
問題の解釈から間違ってる
はさみは先端ほど速度がはやくなるから伸ばしていったら光速超えるよねって趣旨なのに
なんで刃の合わせ目やねん
576:オーバーテクナナシー
23/06/15 23:35:12.25 6ATIBUqV.net
高校物理レベルも理解してないから頓珍漢な解釈しかできてない
577:オーバーテクナナシー
23/06/16 00:07:21.84 L3aehkoj.net
はさみの先端が光速超えるって話のどこに矛盾があるのか見つける問題なのに
質量のある物質じゃないってなんだよ
問題文の正しい解釈すらできてない
578:オーバーテクナナシー
23/06/16 06:49:10.67 hdfgbT3K.net
>>575
はさみの先端の動きだけ考えたいならはさみの必要無くて
ただのすごく長い棒を振り回すとか倒すとか
物凄く向こう側だけ長いシーソーの向こう側の先の動きとかを考えればいいので
はさみを考える必要が無いよね
579:オーバーテクナナシー
23/06/16 06:55:10.76 hdfgbT3K.net
>>576
物凄く長い鋏の先の動きが光速になると動かす力が無限大になってしまうから
無理だとか答えを決めてるだけなので
遠くの銀河が光速を超えて地球から遠ざかってることになる
というのとどう関係してるかにできない
580:オーバーテクナナシー
23/06/16 07:00:45.59 hdfgbT3K.net
>>577
結局これ→ >>579
581:オーバーテクナナシー
23/06/16 07:09:26.24 hdfgbT3K.net
アインシュタインは後から宇宙項を付けたり無くしたりまた付けたり悩んで
結局統一場理論にできなかった
そのあと宇宙項はダークエネルギーだとかオカルトっぽい事を言う人が色々いたり
宇宙の膨張速度を説明できる理論があんまりはっきりしていないんじゃないだろうか
582:オーバーテクナナシー
23/06/16 08:20:46.58 L3aehkoj.net
遠ざかる銀河と物体の運動は別物ってことを伝えたいだけでしょ
583:オーバーテクナナシー
23/06/16 09:38:11.23 mCSB1lRj.net
>>582
別に考えないと考えられないのは一般相対論はニュートン力学と電磁気学を統一するしかできてないから
584:オーバーテクナナシー
23/06/16 09:58:55.92 L3aehkoj.net
>>583
関係ないだろ
特殊相対性理論というのは重力の影響を無視していいというだけ
585:オーバーテクナナシー
23/06/16 11:57:48.19 jyO7vsM8.net
問題1の趣旨は、空間の膨張と物質膨張の違いを考えるため。
問題2の趣旨は、遠方で光速を超えるような物体が相対論的に可能か、
不可ならどうなるのかを考えるため。
586:オーバーテクナナシー
23/06/16 12:24:41.64 VAz9W3Iv.net
>>584
一般相対論だったら?
>>585
遠くの銀河にゴムをつなげて置いたら全体の長さを超光速で延ばせるんじゃないかな?
遠くの銀河が光速を超えてもいいようにするには
また宇宙項を入れる事にした方がいいな
となったんじゃないかな?
宇宙項の中身はとりあえず都合がいいようになるようなブラックボックスで
だから今の所別に考えるしかないになってるとか
587:オーバーテクナナシー
23/06/16 12:39:41.08 jyO7vsM8.net
宇宙項無しのアインシュタイン方程式では、空間は膨張、収縮、定常
の状態のどれにでもなり得る。
宇宙項を入れると、それをいかようにも調整できる。
いわばジョーカー。危険な麻薬。
588:オーバーテクナナシー
23/06/16 12:59:15.34 oDR4m8KK.net
>>8
一番早い実質を「てんぢは」にしたから
589:オーバーテクナナシー
23/06/16 13:03:21.07 MFZ5X70X.net
>>587
宇宙項が無かったら膨張でも収縮でも超光速の計算になる場合は無いんですよね?
590:オーバーテクナナシー
23/06/16 15:29:25.26 jyO7vsM8.net
>>589
そんなことはない。
左辺 = 時空の曲率
右辺 = 物質場の分布
は変わらない。
591:オーバーテクナナシー
23/06/16 17:23:15.23 GTAvfF8r.net
>>590
宇宙項が無くても地球から見て遠くの銀河が超高速の計算になる場合も有り得るんですか?
宇宙の膨張は加速してるらしいんですけどその加速を予測する計算も?
遠くじゃなく地球のすぐそばでも?
592:オーバーテクナナシー
23/06/17 04:26:56.23 t+qY0lPB.net
空間と物質は別物
ずっと遠ざかる銀河といってるけどそれは全部空間の話
空間に光速は関係ない
593:オーバーテクナナシー
23/06/17 07:08:00.31 UzL3yuAO.net
>>592
だからアインシュタイン方程式の宇宙項が無かったとしても
地球から遠い銀河が光速を超えて地球から遠ざかる計算になる場合が有りえるんですか?
光速を超えてかどうかなんですけど
594:オーバーテクナナシー
23/06/17 09:13:54.50 n8ydYRsK.net
>>592
観測した結果その銀河が今では光速を超えて地球から遠ざか
595:オーバーテクナナシー
23/06/17 09:25:45.99 n8ydYRsK.net
>>592
っているように計算されるなら(つまり観測したのは大昔の銀河の速度なので)
空間の膨張で質量のある物質でも光速を超えることがある
でいいんじゃないかな?
駄目だとするとその理由が知りたいんですけど
実際には昔の銀河の観測結果から今の実際の銀河の速度をちゃんと計算すると
光速を超えない速度になってるのがわかるんだみたいな理由
光速にするには無限大のエネルギーが必要だからみたいなんじゃなく
今見えてる昔の銀河の観測データからこういえるみたいな
596:オーバーテクナナシー
23/06/17 13:55:21.30 8DYTyHkU.net
もしかして光速を超えて膨張しているように計算される空間の位置に
質量のある物質が存在している事はありえない
というのが正解だったりして
597:オーバーテクナナシー
23/06/17 14:12:47.41 Krv2DUpd.net
宇宙の膨張により遠くの銀河が光速を超えて遠ざかることで、
アインシュタイン方程式が間違っていると考える物理学者は
一人もいないだろう。なんの矛盾もないから。
一般人は「光速は超えられない」という言葉に呪われちゃってる。
598:オーバーテクナナシー
23/06/17 16:55:59.66 t+qY0lPB.net
>>595
最初から遠ざかる銀河は光速超えることはあると言ってるだろう
そして後半部分は意味不
599:オーバーテクナナシー
23/06/17 20:38:48.46 vGNtm8+7.net
>>597
つまりスレタイの「物質が光速を超えられない理由」は
「物質が光速を超えられない場合はどういう場合?」みたいに変えた方がいい
みたいな意味?
600:オーバーテクナナシー
23/06/17 20:39:17.40 vGNtm8+7.net
>>597
つまりスレタイの「物質が光速を超えられない理由」は
「物質が光速を超えられない場合はどういう場合?」みたいに変えた方がいい
みたいな意味?
601:オーバーテクナナシー
23/06/17 20:41:32.97 vGNtm8+7.net
>>598
だから物質が光速を超えられない理由なんか無かったで終了って言ったのに
602:オーバーテクナナシー
23/06/17 20:56:43.81 t+qY0lPB.net
>>601
その言い方だと意味が違ってくるので駄目
603:オーバーテクナナシー
23/06/17 21:13:54.97 vGNtm8+7.net
>>602
物質が光速を超えられないとは限らないだったら?
604:オーバーテクナナシー
23/06/18 00:07:21.24 SjTxCmJM.net
特殊相対性理論は「光速度一定」を公理にして作られている。
そして一定であることから「物質は光速度を超えることはない」が導かれる。
(なぜなら、ローレンツ変換を見れば判るように、物質が光速度を超えることと、
光速度一定とは矛盾するから)
だから「光速を超えられない理由」を質問するのは、理論の立てられからして
逆転していると言える。光速を超えられないのは公理だから理由はない。
605:オーバーテクナナシー
23/06/18 05:15:55.50 SSedkBR8.net
>>603
物質が光速を超えてるんじゃなくてその間にある空間が増えてるだけだからな
物質は動いてない 動いてるように見えてるだけ
606:オーバーテクナナシー
23/06/18 12:13:26.45 b1P46M6x.net
>>604
どういう観測者からはどう見えるがが相対論の計算式なんじゃないかな?
光速度一定というのはどんな観測者から見ても光の測度は同じ速度に見えると言う意味だし
こういう動きをしている観測者からはこう見えるという計算式だと思った
だとすると地球の観測者から見て遠くの銀河が光速を超えて見えるとすると
質量のある物質が光速を超えられないのが公理だというのは変だと思う
607:オーバーテクナナシー
23/06/18 12:49:56.01 b1P46M6x.net
>>605
その物体が動いていないように見える観測者はその物体と離れていても一緒に動いている観測者で
その物体が動いて見えてる観測者と違う
観測者がどう見えるかで考える必要があって光速を超えて見えるためにはどう考えればいいかで
空間が余計に増えるようにするには宇宙項を復活させた方がいいみたいな事を
アインシュタインに言った人がいるみたいな事がどこかで読んだと思った
608:オーバーテクナナシー
23/06/18 13:04:59.32 IJiGaG8j.net
>>606
光速度不変というのはあらゆる観測結果で事実ということが確かめられてる
それをもとに組み立てられたのが相対性理論
宇宙の中で光速度だけが絶対的な物差しになる
他の物は観測者によって相対的に変わっていく
光速度は宇宙のなかの限界速度であり質量をもったものが超えることはない