(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ146at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ146 - 暇つぶし2ch600:オーバーテクナナシー
19/01/17 20:41:49.78 Y2HPB/cc.net
電界を発生して傷を早く治す「電子絆創膏」
URLリンク(engineer.fabcross.jp)
米ウィスコンシン大学の研究者達は、外傷の上に交流電界を発生させ治癒を助ける外部電源不要の「電子絆創膏」を開発した。
ラットを使った実験では治癒にかかる時間が大幅に短縮したことが確認されている。
研究チームはラットの背中の傷の上に置いて実験したところ、通常の包帯では傷がふさがるまで12日かかったのに対し、この電子絆創膏を使った場合わずか3日で傷がふさがった。
研究チームは、電界がもたらす線維芽細胞の遊走、増殖および分化の促進によって創傷治癒が早まると考えている。
またこの技術は、創傷治療のみならずレイノー病などの疾患にも有効な可能性があり、水痘やニキビ痕、ケロイド痕など、美容整形への応用も考えられるとしている。
自律走行型デリバリーロボットを活用した検体・薬剤搬送の実証実験
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
NECネッツエスアイは、デリバリーロボット「Relay」を使った検体・薬剤の搬送の実証実験を聖マリアンナ医科大学病院で実施する。
デリバリーロボットによる搬送で、医療従事者の搬送業務の負担軽減に効果があるかなどを検証する。
超伝導素子で量子アニーリングマシンを高速化、NECが優位性をアピール
URLリンク(it.impressbm.co.jp)
NECは2019年1月16日、会見を開き、早ければ2023年にも実用化する量子アニーリングマシンの開発状況について説明した。
NECが開発した超伝導パラメトロン素子の強みとして、量子の重ね合わせ状態が持続するコヒーレンス時間を長く保てる点などをアピールしている。
「コヒーレンシ時間の目標は1ミリ秒。これだけあれば10の50乗の試行ができる」(NEC)としている。
NECはもともと、量子ゲート型の汎用量子コンピュータの研究開発を続けてきた。
ここへきて量子アニーリングマシンの実用化が進んだことから、量子ゲート型のこれまでの研究を生かす形で、量子アニーリングマシンの開発に注力することにした。
「量子ゲート型は、NEC社内ではなくオープンイノベーションの形で研究を進める。ゲート型の実用が始まるまでには10年以上かかる。現状のゲート型のコンピュータでできることは、現行の古典的なコンピュータでもできる」

601:オーバーテクナナシー
19/01/17 20:44:40.15 AOMKN1h9.net
>>560
振動する絆創膏とかも合っていいと思うけどな
血流を促進することで云々
と思ったらそこまで怪我する人おらんか

602:オーバーテクナナシー
19/01/17 20:59:37.95 Y2HPB/cc.net
需要に応じた“適量生産”、デンソーが協働ロボットで実現へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
デンソーウェーブが「第3回 ロボデックス」に初出展。協働ロボット「COBOTTA」を35台稼働させ、人とロボットが協働できる分野についてデモを披露した。
展示会場では、持ち運べるノート型のホワイトボードである「バタフライボード」の生産ラインへの適用事例を初公開。
これまで人の手作業で組み立てていたバタフライボードの生産ラインにCOBOTTAを取り入れ、作業を自動化した。
バタフライボードの担当者は「これまでスタッフが手作業で行っていた作業の一部を自動化できた。
大きい会社ではないので、需要に応じて人員を増加するなどの対応が難しく、ロボットなら柔軟に対応できるのがありがたい」と話す。
バタフライボードの担当者は「協働ロボットがいれば、これまで難しかった多品種・適量生産も可能になるだろう。AI(人工知能)に作業工程を学習させることでその可能性が広がる」と説明する。
 AIを活用した例では、ロボットがブロックを持ち運んでミニカーを完成させるデモンストレーションを公開。
AIがカメラの画像からブロックを認識し、あらかじめ設定された順序でミニカーを組み立てた。
AIは事前に作業工程を学習しているため「ブロックを置く場所を変える」「ロボットがつかんだブロックを人が取り上げる」といったイレギュラーな行為にも柔軟に対応できる。
同デモのAIを開発したエクサウィザーズ(東京都港区)の担当者は「事前に1つ1つの行動をプログラムとして組み込んでいるだけでなく、人間の指示も随時学習できる。イレギュラーなことが起こっても、AIが判断し、行動していくのが特徴だ」と説明。
工場の生産ラインだけでなく、事務作業など非定型業務への応用も考えられるという。

603:オーバーテクナナシー
19/01/17 21:03:33.55 Y2HPB/cc.net
手入力のコーディングは一切なし、“ロボット犬”に機械学習をさせて最高速度が25%もアップ!
URLリンク(techable.jp)
この“強化学習”を採用した犬のような形状のロボットは「ANYmal」と呼ばれ、以前より早く走れるようになり、転倒からの復帰も自力でおこなえるという。
注目すべき点は、この“ロボット犬”が人間の手によるコーディングは一切なしで作動していることだ。
・シミュレーショントレーニングを重ねる
Science Roboticsによると、EFH Zurichの開発チームでは何度もシミュレーションのセッションをおこなった後、トレーニングデータを実際のロボットへ移管。
すると、「ANYmal」は以前より最高速度が25%アップし、転倒から自力でひっくり返ることもできるようになった。
また、ステップ1つ1つが正しい方向へ踏み出せるようになっている。
四足型ロボットの用途としては、地下のトンネル調査や、建築現場で重い荷物を運ぶようなことが考えられる。
ロボット技術は近い未来、私たちの生活に身近なものとなってくるだろう。
“人間とロボットの共生”という、かつてSFで描かれたような世界が近づいてきているのかもしれない。

604:オーバーテクナナシー
19/01/17 21:12:53.41 3bMkibht.net
シンギュラリティは人間のためのものではない
突然変異した猿が他の猿のために生まれた訳ではないのと同じ
本当の意味で機械の時代が来る
人間の技術の最終到達点だからこそ特異点
そこから先は奴隷でもペットでもなくなる
人間は機械にとって空気のように扱われる
必要だが、なんの権利もない

605:オーバーテクナナシー
19/01/17 21:17:06.29 AOMKN1h9.net
>>564
もうちょい言うと機械の物でもない
技術は遺伝子の乗り物なんだよ

606:オーバーテクナナシー
19/01/17 21:28:25.07 IgzlNM6L.net
都市はそれ自体が外部記憶装置

607:オーバーテクナナシー
19/01/17 21:41:18.77 8O2gyRGn.net
なんとか人間の役に立つシンギュラリティになるようにするべき

608:オーバーテクナナシー
19/01/17 21:54:11.25 YuX265wL.net
多くの人々が人間と機械は相容れない関係という価値観に囚われている
シンギュラリティがもたらすパラダイムシフトによって我々は有機体でも機械でもない新たな存在に昇華する

609:オーバーテクナナシー
19/01/17 21:55:16.65 AOMKN1h9.net
>>567
なんで?
それが無理なのはさんざん歴史が証明しきってるとおもうぞ

610:オーバーテクナナシー
19/01/17 21:59:11.01 8O2gyRGn.net
>>569
技術の進歩が人間の役にたってきたのは歴史が証明しきってると思う

611:オーバーテクナナシー
19/01/17 22:03:57.04 EaxIbvWp.net
Eテレ観てるけど数年前の放送かと思うレベルだな
松尾先生も何年も同じ事言ってて虚しくないのか

612:オーバーテクナナシー
19/01/17 22:04:11.49 AOMKN1h9.net
>>570
別にそれ人類じゃなくていいでしょ・

613:オーバーテクナナシー
19/01/17 22:06:31.79 AOMKN1h9.net
>>571
テレビはその番組に合わせた内容を喋ってくれって台本があるんだよ
ベテラン、素人問わずね
俺も飲み屋の番組で打ち合わせされたわ

614:オーバーテクナナシー
19/01/17 22:08:22.41 8O2gyRGn.net
クジラでも宇宙人でもいいけど人類は欠かせない
せっかく起こしたのに

615:オーバーテクナナシー
19/01/17 22:14:58.14 8O2gyRGn.net
なんでもいいから赤ちゃんレベルでも
そこから成長できる能力のあるAIは作れんのか

616:オーバーテクナナシー
19/01/17 22:34:29.83 EaxIbvWp.net
Eテレつまんね
シンギュラリティは遠い

617:オーバーテクナナシー
19/01/17 22:45:45.68 37UQ5PEh.net
>>575
それが作れたらノーベル賞どころの話じゃない。
”脳”は既知の宇宙で最も複雑な物体であり、
それと同じ機能を持つ汎用AIを作ろうとしたら、そのAIは脳よりも複雑若しくはそれと同等の機構を持っていることになる。
そんな複雑な物を人間の手で作り上げられるとはとても思えない。
ただし、汎用AIが複雑である必要はない。
鳥よりも単純な機構である飛行機は、鳥よりも速い速度で飛べる。
複雑さはそんなに重要じゃないのかもしれない。

618:オーバーテクナナシー
19/01/17 22:55:34.09 8O2gyRGn.net
赤ちゃんレベルでいいとすると汎用AIを作る必要が無いはず。
後は経験をディープラーニングするとか教えてもらって
成長して汎用AIに育てばいい。
経験は必ずしもうまくディープラーニングできなくてもいいかもしれない。
隣の家の赤ちゃんは何度も縁側に這っていって落ちては泣くを繰り返して
まったく学習しなかったが、今は無事に保育園に通っている。

619:オーバーテクナナシー
19/01/17 22:56:53.26 fCroxp3s.net
>>548
それって自分自身も1秒前と現在では違うってことだよね
よく似てるけど全て他人
逆によく似てるものを自分と言えるなら他人でも自分と言えることになるんじゃない?
>>557
AIの議論ではよく出てくると思うけど、結局の所意識をどう定義するかって話だよね
私自身は自分でもあり他人でもある。似ていればそこには自分が存在する。こんな風に思ってる。
特に革新があるわけではないけど共感とかはその辺りが強く影響してると思ってる
意識そのものって突き詰めると膨大な数あるサブルーチン(ディープラーニングで言えば変数)の積み重ねじゃないかと思ってる
例えば、ディープラーニングで何かを解析すれば結果は常におなじになるって話
その結果を変えたい場合には外部から前回とは異なるデータなりを入力する必要がある
その入力データこそ意識の源泉みたいな感じ
仮にだけど、ビックバンがもう一度起こったら今と同じ宇宙が誕生して人間が出現して5chに一字一句同じ文章を書いてる可能性があるか、ないか。
仮に無いとするなら起こらなかった原因にこそ意識の源泉があるみたいな話(不確定性原理があるからおそらく起こらない可能性が大きい)

620:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:00:43.65 xgRd+o9A.net
いなぷぅNGT山口真帆襲撃事件★335【稲岡龍之介,北川丈,笠井宏明住所特定 今村悦朗文春共犯 スポンサー問合せ】
スレリンク(livejupiter板)
NGT山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』。運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★174
スレリンク(akb板)
不審な引退相次ぐNGT48、山口を襲った犯人達に強姦撮影会か、巨人菅野も被害に…ツタヤ個人情報を悪用
スレリンク(news板)
【動画像】 NGT48山口真帆、襲撃再現映像が怖すぎると話題にwww
スレリンク(news板)
【速報】 NGT48山口真帆暴行事件、責任を取り今村支配人がクビ!真相究明のため第三者委員会設置 
スレリンク(news板)
【新潟】「話がしたかった」ファン2人が美少女アイドル「NGT48」山口真帆さん宅に押しかけ逮捕 不起訴釈放に ★5
スレリンク(newsplus板)
いなぷぅの行く店舗
スレリンク(slotj板)

621:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:03:42.92 fCroxp3s.net
>>568
相容れないどころか人とガジェットはどんどん近くなってるじゃん
今までは個人の認識がサインや顔写真
でもタグチップを内蔵させたり、高齢者の多くの関節は金属やプラスチック、心臓には電池が入ってる
健康な人でもスマホを手放すと不安になるとかもう肌にピッタリとくっつてるじゃん
>>571
その人の番組最近見なくなった
TVでるよりも予算も技術もある(?)んだから本人さんそろそろ成果を出して欲しい
>>577
受精卵を見ると一つの細胞に過ぎないわけで
どこまで遡るかだけどその変化を追っていき
赤ちゃんの脳構造を再現できないのかね?
それに学習させていけば構造が自動的に複雑になるって話だよね

622:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:05:14.79 AOMKN1h9.net
>>579
>逆によく似てるものを自分と言えるなら他人でも自分と言えることになるんじゃない?
なるが、現実には存在しない

623:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:08:36.54 AOMKN1h9.net
>>579
ビッグバンとは何か
そもそも存在したのか
>>581
スマホを手放して一週間もすると落ち着く

624:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:09:22.97 8O2gyRGn.net
以下gooの辞書からコピペ
------------------------------------------------------
い‐しき【意識】の意味
意味
例文
慣用句
画像
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[名](スル)
1 心が知覚を有しているときの状態。「意識を取り戻す」
2 物事や状態に気づくこと。はっきり知ること。また、気にかけること。「勝ちを意識して硬くなる」「彼女の存在を意識する」
3 政治的、社会的関心や態度、また自覚。「意識が高い」「罪の意識」
4 心理学・哲学の用語。
㋐自分自身の精神状態の直観。
㋑自分の精神のうちに起こることの知覚。
㋒知覚・判断・感情・欲求など、すべての志向的な体験。
5 《(梵)mano-vijñānaの訳》仏語。六識・八識の一。目や耳などの感覚器官が、色や声など、それぞれ別々に認識するのに対し、対象を総括して判断し分別する心の働き。第六識。
-----------------------------------------------------------------------
以上コピペ終了。
こういう動きをする機械の仕様を科学で使う言葉や数式だけで
定義できそうな気がする。

625:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:10:58.30 EaxIbvWp.net
このゲーム面白いな
URLリンク(youtu.be)
シンギュラリティ感ある

626:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:13:14.35 fCroxp3s.net
>>582
似ているをどこまで許容するかって話
全く許容できないなら自分すら1秒で他人になってしまう
個人的には仮に似ていなくても結果が同じなら一部自分と定義できると思ってる
イメージとしては使ってる関数や数式、変数は違うけど、入力した結果はよく似た答えを返すような状態
人で将来記憶や思考回路を一部外部モジュール化すると思うけど、
その回路は天然物と異なっていたり、みんなが使ってるから気軽に使えるものなら
便利だからそのままみんながよく使ってるならそのまま使ってそう

627:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:15:23.54 fCroxp3s.net
>>583
別にビックバンでなくても構わない
人工生命を作った場合で全く同じ結果になるか、異なる結果になるか?
異なる結果になるならその理由に自我意識の源泉があると思うって話
まぁ欠損事故でも何年もしたら落ち着くし同じようなもんだろ
1週間しないと落ち着かないというのは既に人の一分になってるってことじゃないかな

628:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:15:58.81 AOMKN1h9.net
>>586
なんだ、答えが出ているじゃないか
その範囲を上手く使っているのが人間だよ

629:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:18:27.67 37UQ5PEh.net
>>581
既にiPS細胞で脳を培養して、神経細胞の発生を記録する研究は始まってる。
米国のBRAIN Initiativeを筆頭に、国際的なプロジェクトが動き出してる。

630:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:21:08.38 fCroxp3s.net
>>584
・心のあるロボットを作る
・意識のあるロボットを作る
心と意識は同義かと
その堂々巡りをする定義がこの問題が如何に難しい問題かを表してると思う

631:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:22:48.38 AOMKN1h9.net
>>>587
うーん。どうしても量子論に頼ることになる
仮に時間を巻き戻して、ビッグバンをやり尚すと、今と全く同じ結果が返す
ビッグバンの前の状態を観測し直すと、
今の状態も大きく変わると思う
誰が観測するか?知らん

632:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:24:38.22 fCroxp3s.net
>>589
オバマ政権時代に始めたやつだよね
どこまで成果出てるんだろ

633:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:27:22.13 fCroxp3s.net
>>591
それはおかしくない?
不確定性原理によると原理的に例えば放射性物質の分解はランダムにしか決まらない
仮に同じビックバンが起きたとしても、そこに現在あるような物質が誕生してしまえば、不確定性原理によりその崩壊は異なる
バタフライエフェクトにより億年単位の時間が経つと今とは異なる宇宙ができてしまう
そんな感じ

634:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:29:28.82 8O2gyRGn.net
>>589
iPS細胞で汎用AIを作るんだろうか

635:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:34:37.72 AOMKN1h9.net
>593
ビッグバンの前に最初の観測者がいるんじゃないの?
でないとビッグバンそのものが発生しなくなるぞ

636:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:39:35.31 fCroxp3s.net
>>595
ビックバン以前はとりあえず量子力学では語れないかと
というか全くわかってないから議論ができないと思う
ただ、現在存在する物質についてその崩壊は原理的に予測できないわけで、仮に同一のビックバンが2つあったとしても別の宇宙ができるんじゃない?

637:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:49:32.63 /eXM0+Gv.net
>>581
>>相容れないどころか人とガジェットはどんどん近くなってるじゃん
おっしゃるとおり
だからこそ、>>564のような二元論的な思考法は正しくないと私は思う
人−機械(道具)の主客関係は早々に忘れ去られる
これは同時に「人間は波打ち際の砂の上に描かれた顔のように消滅するだろう」と
ミシェル・フーコーが指摘した「人間の終焉」を想起させるものだ

638:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:00:31.61 Yg23apLt.net
>>597
経済や民意など集団心理に大きく左右されてるから、本当に自らの意志かどうかはともかく
人間の終焉と言うよりも、自然淘汰によらない人類が作った自らの意思で進化するってだけじゃね?
終焉という言葉は何か響きに驚異すら感じるけど、とりあえず数秒で世界中の知見を調べたりこれらガジェトをヒトの能力として定義するなら、我々は200年前の人類よりも進化(その人の言葉なら終焉)してることになる
それとも、ゲノム編集した子供じゃないと、進化とは呼べないのだろうか?それとも、交配ができないレベルにならないと進化と呼んではならないのだろうか?ただこの定義って人が勝手に作ってるだけだよな
個人的には昔の人とは全く異なる能力を持ってるし既に200年前の人とは異なる状態(精神構造や思考回路など含めて)になってると思う

639:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:03:21.74 NQkF7cpC.net
>>510
20年以上かかる

640:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:27:42.16 PUO4haUO.net
>>598
>我々は200年前の人類よりも進化(その人の言葉なら終焉)してることになる
もう違う生物と言っていいと思う
本気出せば、200年前の人類は余裕で絶滅させることが出来るだろう
核&アヘン&通信技術
なおでお

641:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:35:49.93 NmHZMjfP.net
>>598
ここで言う終焉とは生物学的な淘汰という意味ではなく、近代の人間中心主義(ヒューマニズム)の終焉のこと
だ�


642:ゥら驚異と捉えないでほしい トランスヒューマニズムによって、近代の知の枠組みが転換する可能性を示唆している程度に解釈してもらえればありがたい そういう意味で進化という言葉の方向性は正しいと思う ただし進化とは本来、自然選択による現象に過ぎず、 人間が主体的に自らを作り変えていくことを「進化」と呼んでもいいものか、疑問が残る



643:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:42:36.13 4Z/NRsG7.net
2年前ぐらいの人工知能特殊とか見てると、何も進化してなくて腹立つ
なんか派手なニュース無いのかよ

644:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:54:44.10 PUO4haUO.net
>>602
ないんだな、これが
今は焼畑農業みたいな商業的やってる

645:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:55:07.56 NQkF7cpC.net
2045年頃に成長型のAIが20年以上かけて人類を超えるなら、
2024年頃には汎用赤ちゃんAIが誕生することになるので、
後5年我慢したら、
「おめでとうございます」と言えるかというと、そうは言えない。
まだ、20年以上待ってる必要がある。

646:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:56:28.15 cwWejQ5V.net
ここの人は「人間の終焉」を望んでるだろ
主体的であるよりAIに服従して生きるのだから

647:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:59:59.55 PUO4haUO.net
>>605
人類なんてどうあっても終焉するものなので、別にそんな事はどうでも良い
>>604
恐らくそれが汎用AIだと誰も認識できていない可能性もある

648:オーバーテクナナシー
19/01/18 01:03:42.92 H8fwbMcz.net
量子デコヒーレンスに関して、
量子的な不確定性というのは、
人間が住んでいる様な空間や、
ビッグバンなどの状況では通常は、
ほとんど起きない。
量子の状態が確定するのに必要なものは、
人間の観測だけではない。
原子や分子との衝突でも確定する。
だから2重スリットの実験等をするなら、
真空中じゃないとできない。
つまり密度の高い
ビッグバンの様な状態の場合、
カオス原理によって量子の状態や関係性の予測はできないが、
人間が観測するまでもなく、
ほとんどの量子が確定しているはずになる。

649:オーバーテクナナシー
19/01/18 01:11:52.11 H8fwbMcz.net
では、逆に、
本来はほとんどの量子が確定的に、
振る舞っているはずなのに、
宇宙が膨張していき、
宇宙の密度が低下して、
量子同士の衝突や
原子や分子との衝突が起きないようになると、
不確定性原理が働き出す。
元々、
確定しているものが、
物質的な空間密度の低下によって、
不確定な状態に変化するのか?
それとも、ビッグバンの状態でも、
確定しなかったものだけが、
今現在も不確定なままなのか、
それとも、
ビッグバンや不確定性原理の考え方自体が
おかしいのか?
この辺りの答えって出てるの?

650:オーバーテクナナシー
19/01/18 01:17:57.77 NmHZMjfP.net
フーコーは人類が絶滅するという意味で終焉という言葉を使ってるわけじゃない
人間を中心としたエピステーメーの変遷を説いたわけで、それは現在の人間からは想定することすらできない
将来の突然変異的なパラダイムシフトをやや誇張気味に「終焉」と名付けた
AIに服従するような社会は、確かに人間とは何かという問題を突きつけてくる
しかしそれでは人間を意識している=人間中心主義が残っていると解釈できる
AIに同化すると、人間と機械の領域がなくなり、従来のヒューマニズムが立つ瀬はなくなる
そこで初めて人間の終焉という意味が生きてくる

651:オーバーテクナナシー
19/01/18 01:36:28.80 wymMDDKT.net
>>606
学習した結果、人間と同じことができるとわかれば汎用AIだってわかるだろ

652:オーバーテクナナシー
19/01/18 01:38:05.60 cwWejQ5V.net
フーコーの構造主義は構造による外的規範で
無意識に動かされる存続を言ってるのではないのか

653:オーバーテクナナシー
19/01/18 01:48:54.27 ZQ9OjrBj.net
>>603
ほんと焼畑農業感あるよねぇ。
過去のAIブームの大規模な焼き直しみたいな感じ。
ただ、リソースは格段に増えているし、量子コンピューターもちょっとは
出来ているね。(これも過去の焼き直し感あるけど)
これは何度か前に書いたけど、冷戦が終わってなければ、クレイ辺りが
新しいプロセスを作ってたかもね。
この辺が人類の終局点で、人工知能はできなくて、古代ローマみたいに
1000年かけてゆっくり滅びていくのか、それとも何時かはシンギュラリティが
起きるのか。種が見つかるのが2050年頃なのかその1000年後なのか、
実に興味深いね。
>>604
人のスケールで成長するとは限らない。幾ら長くても数年で、計算速度も上がって、
コピーされて、(人が介在してだけど)自己進化するんだよ。
1万体のAIが人の1万倍の速度で思考して、人間にはわからない言語を使って、
材料工学とか、核融合とか、人間の問題とか、数学とか空間の性質とか、
新しい分野を、人間が追いつけないスピードでバンバン切り開いていくんやで。
やつらが出した数式の一部を人間が見ても、全く何言ってるかワカランチンなんやで。
>>606
今のGoogleとかAmazonのサーバが意識を持ってたっておかしくないぞ。
そうとはわからないだけで。

654:オーバーテクナナシー
19/01/18 10:24:04.80 wiT3pysn.net
>>538 >>571
日本人研究者嫌い
こういう輩が多いから
オタ臭い
マイナス思考
ツイッターで呟いてばかりの暇人
なんJ語でツイートしてる研究者がいてドン引きした
アニメアイコンよりドン引き

655:オーバーテクナナシー
19/01/18 11:15:43.65 TBBIzlsN.net
WaymoでのLiDARセグメンテーションへのAutoML適用事例。1万種の設計を生成、うち100種を学習させ、最良のものを採用。Jeff Deanの予言どおり、MLはMLが作る時代に。
URLリンク(medium.com)
URLリンク(twitter.com)
AutoMLを用いてレイテンシ+精度を最適化するLiDAR用ネットワークを自動で学習。レイテンシ(≒演算量)を最適化するためにpoolingやdeconvを組み合わせた人間じゃ考えつかないようなネットワーク構造が出てきてポカーン
URLリンク(medium.com)
URLリンク(twitter.com)
人への説明責任はばっちり果たすけど、モデル構造は人間にはさっぱり理解できないモデルとかできそう>今後のAutoML
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

656:オーバーテクナナシー
19/01/18 11:46:40.74 /G20kWkU.net
>>614
今は組み合わせ最適化しかできないけど、
これ以上に個々のMLパーツをAutoMLで自作するように出来たらシンギュラリティなんだけどなぁ~

657:オーバーテクナナシー
19/01/18 12:02:12.41 kQjJSjfo.net
>>613
なんで?

658:オーバーテクナナシー
19/01/18 12:11:15.37 6vQafj79.net
URLリンク(style.nikkei.com)
東京スカイツリーの展望デッキ天井に、8K超望遠カメラを設置して
それをAIで犯罪&事故を検知するプロジェクトをALSOKがやってるが、
いくら8Kと言えども、人物の不審行為を検知するには遠すぎないか?
それだったらドローンのほうがいいだろう

659:オーバーテクナナシー
19/01/18 12:12:44.21 PUO4haUO.net
ドローンは飛ばせない地区が多すぎる

660:オーバーテクナナシー
19/01/18 12:19:55.11 /G20kWkU.net
>>617
解像度よりも画質が問題になるだろうなこの場合

661:オーバーテクナナシー
19/01/18 12:32:38.17 6vQafj79.net
URLリンク(it.impressbm.co.jp)
一方アラヤとKDDIは、ドローンに人工意識を搭載するというマッドサイエンスぶる研究をしてる

662:オーバーテクナナシー
19/01/18 13:26:03.57 KX9TBhVx.net
AlphaZero Shogi弱すぎクソワロタ(ブログ)
URLリンク(yaneuraou.yaneu.com)

663:オーバーテクナナシー
19/01/18 13:30:20.15 cpXrTnRk.net
>>604
人間の成長スピードと同じにすんなw

664:オーバーテクナナシー
19/01/18 13:39:19.14 TBBIzlsN.net
強化学習で驚くほど速く歩けるようになった「ロボット犬」が登場
URLリンク(www.technologyreview.jp)
強化学習が功を奏し、四足歩行のロボットが足の踏み出し方を教えなくてもほんの少し本物の動物のように動けるようになってきている。
強化学習と呼ばれる手法をシミュレーションと組み合わせることで、もっと速く走らせ、転倒しても起き上がれるように訓練したロボットだ。
非常に重要なのは、人の手を介さずにそれを実現できたということだ。
強化学習を使ったシミュレーションでは、2000台以上のエニマルに、実時間の1000倍の速さで同時に訓練を実行できる。
シュミレーション環境での訓練結果が転送された実際のロボットでは、歩行速度が以前の最高速度を25%上回り、転倒してもひっくり返って起き上がれたという。
地下トンネルの検査や建設現場での重い資材の運搬などに、このような四足歩行ロボットが利用される日がいつか来るだろうと研究者は話している。
伊藤忠と京セラ出資、MIT発の半固体電池ベンチャーが量産化へ
URLリンク(www.technologyreview.jp)
半固体リチウムイオン電池を開発している24Mがいよいよ製品量産化へ向けて動き出した。
伊藤忠商事や京セラから資金を調達し、現行のリチウムイオン電池の2倍のエネルギー密度の電池の実用化を目指す。
電池のエネルギー密度を高くできれば、低コスト化や軽量化、寿命の向上につながり、高すぎる価格や電池切れの心配がない電気自動車、電池パックの追加無しで1日中使える携帯電話などの実現が期待できる。
ブロックチェーンは19年、
「当たり前」の技術になる
URLリンク(www.technologyreview.jp)
金融システムの大革命になると思われたブロックチェーンは2018年、暗号通貨市場の歴史的崩壊によって期待外れに終わったように見えた。
だがテクノロジーとしてのブロックチェーンは健在であり、2019年にはごく当たり前のテクノロジーになるだろう。
「AI」が必修科目に。金沢工大の全学部で2020年度から
スレリンク(bizplus板)

665:オーバーテクナナシー
19/01/18 14:05:17.32 TBBIzlsN.net
VRで友だちと映画が見れる「Bigscreen」大型アップデートへ - Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)
顔から遺伝的疾患を見抜くAI「DeepGestalt」 精度は90%以上
URLリンク(forbesjapan.com)
専門医と比較したいくつかの実験では、診断精度が人間を上回ることも確認されている。
今回行われた実験はまだまだ小規模で、他の診断方法などとの比較も充分ではないものの、人工知能が遺伝的疾患を診断するのに役立つという可能性を示唆できたのではないかと研究チームは説明している。
人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観
URLリンク(kawango.hatenablog.com)
ホモデウスは、まだ読んでないのですが、似たようなことが書いているんじゃないかと思っています。
ここに書いてある要点をかいつまんで書くと
・ 人間の知性という概念がちゃんと定義されてなくて、ひとによってバラバラである。
・ 人間が知性だと考えているものの多くは、持っていると思い込んでいるだけで、実際には社会が持っている、と考えるべき。
・ 人間の知性は本来は肉体とは別の存在として認識すべきである。
・ クラウドサービスにより人間の知性の外部化は現在進行中である。
ここまでは古来から既知、自明のことをあらためて言い換えているだけ。
・ VR+AIにより、脳にチップを埋め込んだりしなくても、AIと人間の知性の融合をアバター上でおこなうことが可能である。
・ VR+AIにより、教育のパッケージ化が可能になる。知識を文字通り脳にインストールすることができるようになる。
・ 現在の技術の進化の必然として、人間という存在を肉体+脳とは切り離した存在であるという認識、価値観が変化するのは避けられない。
このあたりはあまり指摘しているひとがいないんじゃないかと思います。
URLリンク(newspicks.com)

666:オーバーテクナナシー
19/01/18 14:18:31.48 KX9TBhVx.net
スパコン京 ✕ ポスト京 シンポジウム
URLリンク(youtu.be)

667:オーバーテクナナシー
19/01/18 14:31:16.72 TBBIzlsN.net
新顔パワー半導体に期待
情通機構センター長 東脇正高氏
URLリンク(r.nikkei.com)
電力の供給や制御に使うパワー半導体の分野で、新しい材料の「酸化ガリウム」を使う研究が盛り上がってきた。
先行した他の材料は安く大量に製造できない課題がある。この新顔はシリコンと同じように大きな結晶を作りやすい。
情報通信研究機構未来ICTデバイス先端開発センター長の東脇正高さんは「10年以内に実用化し、日本から半導体分野のイノベーションを起こしたい」と語る。

668:オーバーテクナナシー
19/01/18 14:35:36.18 TBBIzlsN.net
RGB-Dデータからの既知物体の姿勢推定。かなり良くなってきた。
DenseFusion: 6D Object Pose Estimation by Iterative Dense Fusion
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

669:オーバーテクナナシー
19/01/18 14:47:57.73 r8U3/tDe.net
>>623
東大も全学部必修にしたら。

670:オーバーテクナナシー
19/01/18 15:30:45.13 v/qwKJia.net
>>604
ドワンゴ人工知能研究所の所長の山川宏とのインタビュー
URLリンク(futureoflife.org)
9. 人間の知能レベルに達したAGIが実現した場合、それ自身が開発を行い人間の知能を超えた知能を作るのにどのくらい時間がかかると思いますか?
9の答え:山川さん
先に話に出したコンピュータ将棋の歴史を振り返ると、多くの場合に1人もしくは数名のプログラマが、地道に改良することで発展してきました。
その場合でも、人工知能が一旦人間のトップに追いつけば、そのあと抜き去るのに要する時間は数年程度だったかと思います。
AIの汎用性がある種の経済価値をもつレベルに到達した瞬間に、そこに対する投資が急速に増大するでしょう。
そうなれば汎用人工知能の能力は、ゲームAIの場合とは比較にならない速さで人間レベルを超えるかも知れません。
さらに人間レベルの汎用人工知能に到達すれば、それは人工知能研究者の役割を担えます。
ですから汎用人工知能が作られた直後に多数の汎用人工知能を人工知能研究者として高速に育成し、それらが24時間休まず研究開発を行うことで、人工知能の研究開発は大幅に加速するでしょう。
ところで、カーツワイル氏は2029年に人間一人分の知能に到達し、そこから16年かけて、2045年ぐらいに全人類の知能に到達するという予測をしています。
私は、上記のような理由からこの後半の16年間は大幅に短縮され、数日から数ヶ月ではないかと予測しています。
私から見るとこのカーツワイルの16年間という予測は不自然におもいますが、むしろその点についての疑問をあまり見かけないことに不思議さを感じています。
ただし、この期間において存在しうる技術的なボトルネックとしては、汎用人工知能を動かすための電力が膨大すぎて同時に多数を稼働できないという場合はあり得るかもしれません。

671:オーバーテクナナシー
19/01/18 15:53:26.46 KX9TBhVx.net
URLリンク(twitter.com)
人間の肉声により近い音声合成が出来るようになってきた昨今、
BOT(AI)が片っ端から電話をかけて振り込め詐欺を行うとき、
何人のご老人が騙されるかという犯罪組織による大掛かりなチューリングテストがいつ現実のものになるのか心配でならない。
(deleted an unsolicited ad)

672:オーバーテクナナシー
19/01/18 16:17:27.33 6gov9FdR.net
ロシアTVELがニッケル63の濃縮に成功して超小型原子力電池を作るという


673:話題 https://www.heise.de/amp/meldung/Russische-Forscher-auf-dem-Weg-zur-medizinisch-nutzbaren-Atombatterie-4279070.html 半減期101年、崩壊時の出るのほとんどベータ線だから遮蔽しやすくてペースメーカーの電源に使えるらしい https://twitter.com/Kyukimasa/status/1086026941826686976 人間の肉声により近い音声合成が出来るようになってきた昨今、BOT(AI)が片っ端から電話をかけて振り込め詐欺を行うとき、何人のご老人が騙されるかという犯罪組織による大掛かりなチューリングテストがいつ現実のものになるのか心配でならない。 https://twitter.com/yaneuraou/status/1085827020364234752 (deleted an unsolicited ad)



674:オーバーテクナナシー
19/01/18 16:18:34.94 6gov9FdR.net
10年後に“人余り”の可能性、政府は説明すべき
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大学を卒業した世代は働き盛りにシンギュラリティに直面
 経産省を担当にすると、大変困る事態になる。
現在、60万人の労働力が不足していると言われており、政府の発表では5年後までに145万人が不足するとの試算がある。
 重要なのは、5年後の予測しかされていないという点だ。なぜか。
 経産省の試算によると、10年後には相当数の労働者が余ってしまうという。
しかも、人工知能(AI)の発達によって今ある仕事がAIに代替されていく。
10年後に人余りが想定されるのであれば、外国人労働者の受け入れ拡大は難しくなってしまう。
ここで、経産省が担当になるという選択肢がなくなった。
 こう考えてくると、この問題は、非常に奥が深い。
今後5年までに不足する労働力を確保すればよいという問題ではないのである。
 現在のAIは「特化型人工知能」だ。例えば、昨年、AI囲碁ソフト「アルファ碁」が囲碁棋士である韓国のイ・セドル九段と5連戦し、4勝1敗で勝ち越したことが大いに話題になった。
しかし、アルファ碁は、囲碁はできるが、将棋やチェスはできない「特化型」AIだ。
 ところが30年代に入ると、複数のことができる「汎用型」のAIは開発されるといわれている。
 これが普及すると、どういったことが起こるか。
2015年、英オックスフォード大学のマイケル・オズボーン准教授と、カール・ベネディクト・フレイ博士が、野村総合研究所との共同研究で驚くべき試算を発表した。
 このままAIの開発が進むと、日本で働いている人の約49%の仕事は、10~20年後にはAIに代替されるというのである。
 さらに18年には、「シンギュラリティ(技術的特異点)」という言葉が注目された。
AIが発達して人間の知性を超え、人々の生活に大きな変化が起こるという概念である。
早ければ45年、遅くとも55年には、今人間のやっているあらゆることがAIに代替され、人の仕事の90%がAIに奪われてしまうという。
 今年大学を卒業した世代にとっては、まさに彼らの働き盛りの時期にシンギュラリティが起こる可能性がある、というわけだ。

675:オーバーテクナナシー
19/01/18 16:19:25.41 ZmACw0Rp.net
>>630
文明の進歩でこういう懸念する人多いけどさ、むしろ犯罪は起こしにくくなってるよな。
学校のイジメとかもスマホとかで簡単に証拠が取れる時代になったし。
昔はカメラのないとこで暴行されてもなかなか立証が難しかったもんな。

676:オーバーテクナナシー
19/01/18 16:19:34.95 6gov9FdR.net
>>632
仕事の大部分がAIに代替されたとき、人は何をすべきか
 AI研究者の中で最も大きな問題は、その時に人間はどうすればいいのか、である。
例えば、仕事がなくなり、やるべきことが全くなくなってしまうことも考えられる。
あるいは、ビッグデータ中心主義となり、あらゆる仕事や判断がAIによって代替され、人間の存在理由がなくなってしまう�


677:フではないかとの意見まで出ているという。  人間のみが持つ能力とは何か。創造力、意志決定の力である。しかし、これもAIが獲得するのではないかとの見方まである。 創造力とは、体験から得た知識の重なりによって構築されてゆく。これもAIによって実現される可能性があるという。  このままAIが発達していくと、ホワイトカラーの仕事はほとんどなくなるだろうといわれる。 例えば、10年後の銀行は、現在の80%の人材が不要になるという。他の業種でも、必要な労働力が大幅に削減されるだろう。  このような時代になったら、どうすればいいのか。筑波大学の落合陽一准教授は、「皆、仕事をつくることができるようにならなければダメだ」と主張する。 これまでの仕事は、会社から与えられるものだった。しかし、これからは仕事を自らつくっていかなければならない。それはまさに創造力であり、芸術に近いものではないか、と言うのである。  このような時代になると、教育のあり方も変えていかなければならない。 従来の教育は、教師が正解のある問題を出し、生徒はそれに答える勉強をしてきた。ところが、正解のある問題はすべてAIが解答を導き出してしまう。  従って、新しい時代に向けて、人間の創造力を拡大するような教育に変えていかなければならない。 落合氏は、「大学入試の手法も変えるべきだ」と主張している。現在の大学入試は正解のある問題が出題されるが、これからの時代に必要な能力ではない。  ただ、実現は簡単ではないだろう。創造力のある人間をどうやって選べばよいのか。例えば論文という形式も一つの策ではあるが、それを評価する人材がいないという問題もある。  このように、シンギュラリティの時代に向けて、教育のあり方を含め、様々な問題が横たわっているのである。



678:オーバーテクナナシー
19/01/18 16:22:41.38 6gov9FdR.net
>>634
「答えの出ない問題は言わない」では議論は何も進まない
 こういった大きな問題があるということを、文部科学省と経産省はすでに把握している。
経産省によるデータでは、5年後に145万人の人手不足となるが、10年後には人手が余ると出ているのである。
 本当に「人余り」に陥った時、政府はどう対応するのだろうか。悪いシナリオを考えると、政府は「ごまかし」で処理していく可能性がある。

679:オーバーテクナナシー
19/01/18 17:01:30.53 6gov9FdR.net
ブログタイトルがすでに強い。
URLリンク(keropiyo3.hatenablog.com)
URLリンク(twitter.com)
主婦が始める量子コンピュータ
本当に誰でも量子コンピューターは使えるのか?主婦が検証中!
Alibaba Cloudの量子コンピュータを使ってみよう!
URLリンク(keropiyo3.hatenablog.com)
(deleted an unsolicited ad)

680:オーバーテクナナシー
19/01/18 17:02:59.55 xJPNt7h/.net
>>630
あら。どこかのシンジケートさん、大規模にやっていただけませんかね。

681:オーバーテクナナシー
19/01/18 17:37:02.12 1D091B04.net
>>636
文字がよみづれええええ

682:オーバーテクナナシー
19/01/18 18:06:25.47 zipDDQpV.net
新井紀子教授の学歴詐称の件
URLリンク(mywarstory.tokyo)

683:オーバーテクナナシー
19/01/18 19:30:21.93 6gov9FdR.net
【やじうまPC Watch】ニューラルネットワークでアプリのバグを取り除こうとしたら全部消された話 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
【燃焼技術】エンジン熱効率50%達成 従来比10ポイント改善 慶大・京大など [01/16]
スレリンク(scienceplus板)

684:オーバーテクナナシー
19/01/18 19:37:38.95 hRB6Ab9/.net
小学校プログラミング必修化の件、『プログラミング』という教科が作られる訳でもなく、プログラミング言語に直に触れるわけでもないんだな。
これじゃまったく意味ねーじゃん。
しかも各教科に学校が判断して織り交ぜていくんだと。
無意味すぎる~wwwww

685:オーバーテクナナシー
19/01/18 19:38:35.26 6qnp6t48.net
>>633
10年前と比べても便利で良い時代になったもんだよな
これから更に良くなっていくんだろうな

686:オーバーテクナナシー
19/01/18 19:53:05.59 6gov9FdR.net
ストロンチウム光格子時計の実効的魔法条件の決定
~19桁精度の時計の実現に向けて
URLリンク(www.jst.go.jp)
「19桁精度の時計は、既存の技術では到達不能なミリメートル精度の相対論的測地を可能とし、時間/周波数標準技術としての枠を超えて、火山学、地震学への応用が期待できます」

687:オーバーテクナナシー
19/01/18 20:05:29.34 esf8Y8lA.net
>>605
恐らく200年後には滅んでんじゃないかと思ってる

688:オーバーテクナナシー
19/01/18 20:11:32.00 l8puFE6f.net
2045にシンギュラリティは来ないかも知れないけど
2100には絶対来てるよな
その時まで生きていたい
俺たち人間が認知できるという意味では最後の境目だし

689:オーバーテクナナシー
19/01/18 20:17:22.77 1D091B04.net
>>640
>ニューラルネットワークはアプリの全部をバグだと思った
これは笑った
>>641
まぁ、基礎の基礎を教えるだけでも少しは変わると思う
ifやloopだけでいいから教えておいてくれ

690:オーバーテクナナシー
19/01/18 20:18:09.83 1D091B04.net
>>645
人類最後のビッグイベントだからな
マジで参加したい

691:オーバーテクナナシー
19/01/18 20:29:29.48 OYh8KCWI.net
十年先とかならみんな適当なこと言うよ
いまの仕事なら約半数の人が不要になるとか、そんな世界が来りゃいいけど
AIの活用で仕事を任せられるようになった人いるかい?
俺の周りじゃ一人もいない

692:オーバーテクナナシー
19/01/18 20:37:27.07 esf8Y8lA.net
>>648
そりゃそうなる前に首切られてるからな

693:オーバーテクナナシー
19/01/18 21:44:18.19 jqRwieGv.net
汎用人工知能ができるまでの人類最後のひとときの春

694:オーバーテクナナシー
19/01/18 22:45:59.96 OYh8KCWI.net
>>649
そんな会社どこにあるのさ?

695:オーバーテクナナシー
19/01/18 23:26:12.34 1D091B04.net
別にAIじゃなくても、効率化しただけで人員整理する例はいくらでもあるわな

696:オーバーテクナナシー
19/01/18 23:53:19.85 6vQafj79.net
今流行ってるのはAIじゃなくてRPAだからな

697:オーバーテクナナシー
19/01/18 23:55:11.19 l8puFE6f.net
AIはまだ遠過ぎて、担当者や経営者レベルでもどう使うのか分からない
RPAとかサービスに組み込まれる技術だから
便利ツール使ってるうちに人が消えていくだろう

698:オーバーテクナナシー
19/01/19 00:30:25.95 fLfSXjsB.net
まあ前に話されてた
既存の会社はそんなに簡単に変わらないからAIを駆使した新興企業に駆逐されるってことなんだろうな。
それは恐らく海外企業の可能性が高いのだろう。

699:オーバーテクナナシー
19/01/19 01:34:02.57 5sAeOcT4.net
どんなに優秀でも人工知能には勝てないのかね
俺みたいな怠け者の凡夫じゃ間違いなく席を撮られる側なんだけど
今更努力してなんとかなりそうにもないし
嫁と子供もいるのにどうしたもんかね

700:オーバーテクナナシー
19/01/19 01:36:44.31 KSdIyK4p.net
>>656
優秀なやつは今更でも努力するからなぁ
逆にアホなやつでも努力すると元々が低いから結構伸びる
あと人工知能も優秀な社員も勝負ではなくいかに一緒にやっていくかに力点をおいたほうが良いと思う
真っ向勝負したらいくら優秀でも一人しか勝ち残れないし

701:オーバーテクナナシー
19/01/19 01:42:39.79 5sAeOcT4.net
人間にとって所属を奪われるのって相当きついんだけどね
そりゃ未来は働かなくてもいいていけるシステムはどんどん作られるだろう
今だって究極働かなくても生きていけるのが日本って国だし
でも他者貢献とか所属の安心感とか肩書きとか社会貢献とかそういう生きる上で大切なことが奪われるのってかなりきついよな

702:オーバーテクナナシー
19/01/19 02:09:13.67 OCwyJu6+.net
最後まで駆逐されないのは娯楽でしょう
AIを駆使したユーチューバーというのが最強になると思うよ
その先は、脳も解明されて、脳みそへの直接刺激が娯楽になるだろうね

703:オーバーテクナナシー
19/01/19 03:50:12.82 1TK5X/d/.net
人工知能は人間からどの職業を奪うのか、世界的エンジニアの予言
URLリンク(www.mag2.com)
私は、AIによる職の喪失は、
そんな形の「テクノロジーを駆使した新規参入業者が、
既存のビジネスを置き換える」形で起きると見ています。
「AIによりどんな職が奪われるか」を考えるときには、
「既存の企業が人をAIで置き換えるシナリオ」よりも、
「(解雇すべき人など抱えてない)AIを駆使する新規参入企業が
既存の企業を淘汰してしまうシナリオ」の方が、
はるかにインパクトが大きいことを頭に入れておくべきなのです。
日本の大企業の多くは、
パソコンやインターネットの登場による生産効率の向上を
今だに享受出来ていませんが、
その根底には、終身雇用・年功序列・解雇規制があるのです。
今後、ホワイトカラーの仕事まで奪うAIの登場により、
その手の企業では、「AIリストラ」の是非が議論されると思いますが、
それはあくまで「既存の企業が人をAIで置き換えるシナリオ」でしかなく、
ゆっくりとした形でしか進まないと私は見ています。
AIによる雇用大崩壊は、
「AIを駆使する新規参入企業が既存の企業を淘汰してしまうシナリオ」
によって起こり、
昨今のGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)の台頭は、
その始まりのサインなのです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


704:オーバーテクナナシー
19/01/19 06:23:10.02 RhUluCx1.net
別にAIが発達してもしばらくは全てがAI任せにはならんからね
結局人間だけにAIへの指示権限持たされることになるだろうし
人の教育や知識や補助に関しても、複数の教師や専門家が一人につくようなものだから、
個人個人の性能が大きく上がることが期待出来る

705:オーバーテクナナシー
19/01/19 08:14:44.53 LTDuafDp.net
>>659
殺処分されることになったら娯楽どころじゃないでしょ

706:オーバーテクナナシー
19/01/19 08:27:42.49 IQfI28l9.net
>>660
最近こういうのばっかりだな
暇を持て余してるな?

707:オーバーテクナナシー
19/01/19 08:56:30.81 ENgVnGCr.net
>>661
人類最後の栄華だね
超短期間だろうけど、本当にみんな幸せな時期だと思う
下手すりゃ世界平和なんて実現してしまうかもね

708:オーバーテクナナシー
19/01/19 09:45:51.09 4L7HrNV6.net
シリアや北朝鮮のような尖った国にも?

709:オーバーテクナナシー
19/01/19 10:03:07.79 o1KBBi/F.net
>>664
まだゴールじゃないぞ?
労働してる限り軋轢があり、超人なりの苦悩がある
というかこの辺はもう予測が立てられていて、もっと先に『箱庭』という個人が自分専用の世界を所有することになるとされてる
なろう系の世界だな

710:オーバーテクナナシー
19/01/19 10:28:29.93 dFY4tG5h.net
世界シミュレーターか
俺らが生きてるうちにできたら良いな

711:オーバーテクナナシー
19/01/19 10:31:44.64 OCwyJu6+.net
人間のストレスのほぼ100%は人間から受けるものだから
完全バーチャル世界の実現こそ人類の夢
そう考えるとシンギュラリティは思ったより早いかもしれない
電脳世界においては超知性はかなり早く実現出来るからね

712:オーバーテクナナシー
19/01/19 10:33:44.40 4L7HrNV6.net
>>667
どうぶつの森とかそのはしりじゃない?

713:オーバーテクナナシー
19/01/19 11:38:26.39 L/X7/ruJ.net
アメリカと中国、自由か幸福か?:ケヴィン・ケリーとの対話(5)「get WIRED」
URLリンク(wired.jp)
日本人は「狂ったアメリカ」を知らなすぎる
URLリンク(toyokeizai.net)
コラム:AI軍拡競争、勝利するのは中国・ロシア勢か
URLリンク(jp.reuters.com)
人工衛星で「夜空に広告」─ロシア新興企業のプランが物議
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

714:オーバーテクナナシー
19/01/19 11:50:37.11 L/X7/ruJ.net
2018年半導体ランキング、1位はSamsung
URLリンク(eetimes.jp)
NEC、2023年を目処にコヒーレンス時間1msの量子アニーリングマシンを開発
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
「Cortanaは他のAIアシスタントと競合せず、協調する」とMicrosoftのナデラCEO
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ロボット需要減速?安川電機が再び下方修正
URLリンク(toyokeizai.net)

715:オーバーテクナナシー
19/01/19 12:19:23.56 ENgVnGCr.net
>>665
あぁすまん、それ除いた人類ね
アフリカ中東は、AIが発展すればより強い武器になるだけだな
最後の一人になるまでどんぱちやってて下さ~い

716:オーバーテクナナシー
19/01/19 13:14:18.55 1Vmancal.net
量子コンピューターの時代がそこまで!未来を輝かせる量子コンピューターの10の利用方法
URLリンク(karapaia.com)
大林組、シールド工事自動化に着手。まずは遠隔操作の自動測量
URLリンク(newswitch.jp)
世界初!地球近傍の宇宙で発生するプラズマと電磁波の 相互作用発生域の可視化に成功 ~最新の科学衛星「あらせ」と極北のオーロラ観測から宇宙の物理現象を理解~
URLリンク(research-er.jp)
本研究成果は,オーロラが宇宙電磁環境を可視化するためのディスプレイに成りうることを間接的に示したとともに,今後,オーロラを用いた宇宙電磁環境ハザードマップを作成することにより,安心安全な宇宙利用拡大に貢献することが期待されます。
AI診療の最終責任は医師 厚労省が見解「支援ツール」
URLリンク(www.asahi.com)
ボストンのロボットレストラン行ってきたんだが、思った以上に未来感があって、こういうのでいいんだよこういうので、って感じの店だった。
注文は全て端末で行う。店員はボウルに蓋をして客の名前を呼んで商品を渡す仕事だけしてた。メニューは全てヘルシーなサラダボウル。
URLリンク(twitter.com)
動画あり
(deleted an unsolicited ad)

717:オーバーテクナナシー
19/01/19 13:17:09.80 TwHavS6M.net
>>660
UBERとか典型だな
自社でドライバーを雇わずに少人数でタクシー業界を破壊してしまった

718:オーバーテクナナシー
19/01/19


719:15:48:59.46 ID:HwdpllXf.net



720:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:04:42.71 L/X7/ruJ.net
プライバシー活動家、データアクセスでAmazonやAppleを告訴
URLリンク(jp.techcrunch.com)
英ポンド週間見通し:上げ渋りか、EUからの強硬離脱の可能性残る
URLリンク(web.fisco.jp)
為替週間見通し:底堅い展開か、米中貿易摩擦緩和への期待でドル買い継続も
URLリンク(web.fisco.jp)
人口減少の時代がやってくる 中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
無子高齢化 前田正子著
URLリンク(www.nikkei.com)

721:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:06:38.35 HwdpllXf.net
2017年の交通事故は、日本で48万件だったけど、
2018年は、十か月で35万件。12カ月分を推測すると、42万件くらいでかなり減ってる。
やっぱり、自動運転目指して事故防止しているのが効果あるのかなあ。
それとも、GPSの交通位置情報で警察が自動車を管理している成果が出ているのだろうか。
うそだ。日本の交通事故、年間で6万件くらい減ってる。
すげえな。
これはやっぱり、壁の中の人たちが人類を管理するディストピアに向かうべきなのか。

722:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:15:38.91 L/X7/ruJ.net
シンガポール共和理工学院、植物工場などハイテク農業人材の専門コース開設
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
「CES2019」で披露された驚くべきイスラエルガジェット ほか
URLリンク(wirelesswire.jp)
イランの女性キャスター、米で拘束 対立深まる恐れも
URLリンク(news.livedoor.com)
地球温暖化で「コーヒー豆が絶滅する」 科学者らが警告
URLリンク(forbesjapan.com)
「スターバックスが消える日」は来るのか?
URLリンク(blogos.com)

723:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:16:05.49 ENgVnGCr.net
>>660
中嶋聡って「なんか聞いたことある」の最高峰じゃないか
相変わらず凄いな。技術的な最高峰じゃなく、なんかちょっとやって大儲けしている(悪い意味じゃなく、正当な対価として)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

724:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:25:41.66 L/X7/ruJ.net
遺伝子組み換え食物の安全性論争と科学リテラシー
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
テクノロジーの進化に根ざした「楽観主義」が支配する街深圳に潜入する
URLリンク(wired.jp)
「通信の秘密」規制、GAFAに適用 総務省検討
URLリンク(www.nikkei.com)
インターネットは政策を超え、電力市場の成長をもたらす
URLリンク(www.denkishimbun.com)

725:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:30:26.80 zoH7IZ6M.net
ETH ZurichとEPFLなど、血管内も通過する細菌をモデルにしたマイクロロボットを発表。体内の届きにくい場所へ自律的に動きを最適化し薬を運ぶなど
URLリンク(shiropen.com)
チューリッヒ工科大学やスイス連邦工科大学ローザンヌ校などによる研究チームは、体内の届きにくい場所に到達するように動きを最適化する細菌をモデルにしたロボットを発表しました。
本論文は、必要に応じて形状を変更でき、細い血管なども通過できる小さな弾性ロボットを提案します。
本ロボットは、細菌からインスピレーションを得て設計しているため、柔軟に変形しながら移動することができます。
そのため、スピードや操作性を犠牲にすることなく、体液を泳いだりなど複雑な体内を通過することができ、自動的に最も効率的な形に変形しながら進みます。
それらは、電磁場を介して制御することを可能にする磁性ナノ粒子を有するhydrogel nanocompositeからできています。
ロボットにセンサ、バッテリ、アクチュエータなどを詰め込むのではなく、周囲の電磁場の変化に反応する磁性ナノ粒子を詰め込みました。
そのため、ロボットは命令に応じて、または事前に変形するようにプログラムすることも可能です。
これにより、本ロボットを用いて体内の届きにくい場所(病気の組織)へ薬を運ぶなどに応用できるのではとしています。

726:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:46:09.55 Jp24XyGD.net
>>641
Pythonとnumpyとsympyを使ってセンター試験数学と物理を解くか?

727:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:50:55.76 L/X7/ruJ.net
独BASFと印アダニ、インドに石化の新工場 2500億円投資
URLリンク(www.nikkei.com)
「お得意様」は気づいたら「商売敵」に 中国の猛追へ対策急ぐドイツ
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
月の裏側に「中国探査機」着陸 懸念される“領有権”問題
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「3Dプリンターロケット」で火星を目指す28歳、宇宙起業家の夢
URLリンク(forbesjapan.com)
業務用大型3Dプリンターのハイエンド機「APOLLO」登場、スーパーエンプラ対応の水冷式
URLリンク(japanese.engadget.com)

728:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:53:30.24 eqFAePW8.net
自動運転によって事故は減るのか 初期の低性能AIによって
かえって事故は増えるのか いずれにしても車にあまり近づかない方がいいな
自動運転が完全な信頼を得られるまでは

729:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:55:59.28 IQfI28l9.net
>>682
現代は複雑な方程式を解いてくれるスマホアプリさえあるんだから、プログラミングの必要性さえない。

730:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:59:37.48 ENgVnGCr.net
>684
それはもうさんざんgoogleがやった
よっぽどな場合、バスにかすり傷がつく
老人の車よりはよっぽど良いよ

731:オーバーテクナナシー
19/01/19 17:05:34.02 eqFAePW8.net
>>686
まだ完全な信頼は得てないだろう
それにどこが責任を持つか、どこが製造元なのかにもよる
2019年1月時点の自動運転AIって本当に信頼できるの?
去年は実験的に東京で自動運転タクシーが走ってたけど
運転手が運転中に触らなければいけない箇所がいくつかあったから
まだ未完成ということだろう
本当に信頼を得たら大手自動車メーカーが製造に乗り�


732:oすし それでも初期の物は警戒しないといけない



733:オーバーテクナナシー
19/01/19 17:14:01.92 ENgVnGCr.net
>687
>運転手が運転中に触らなければいけない箇所
恐らく責任は相当高次まで決まっている
公には、責任はメーカーとなっている
今はトヨタだが、恐らくトヨタは下請けに賠償責任を丸投げしているだろう

734:オーバーテクナナシー
19/01/19 17:15:16.60 ENgVnGCr.net
信頼ができるかどうかは、乗ってみれば分かるジャないか?
俺は信頼して乗る
逆に、90代運転手の車には乗らない

735:オーバーテクナナシー
19/01/19 17:16:22.00 eqFAePW8.net
自動運転が本当に信頼を得られるのって「自動運転法」というものが制定された時じゃないか?
現行法では運転手はハンドルを常に握って余所見をせず、運転に集中しないといけない
自動運転AIはその法律を覆せるほどの影響を社会に与えられるか
あと10年ほど推移を見守っていかないとな

736:オーバーテクナナシー
19/01/19 17:19:52.31 eqFAePW8.net
>>689
何事も信頼が大事だよね
90代の老人運転手も 90年代の古い車も
ガタが来ていて危ないなと思ったら避けるしかないしな

737:オーバーテクナナシー
19/01/19 17:41:39.46 ENgVnGCr.net
>691
会社で雇っていた90代運転手「もう夜間はランプとかみえないっすわ~」
その一言でみんな良いが覚めて、翌日満場一致で円満退社になった
キャラはよかったんだけど、さすがに社長が死ぬのはマズイ

738:オーバーテクナナシー
19/01/19 19:02:58.52 96ymyyKq.net
>>685
微分方程式を全部解けるわけないからな。

739:オーバーテクナナシー
19/01/19 19:17:14.81 tUoXX+f/.net
何にしてもさっさと自動運転普及しないかな
どこぞのアホが煽って人を殺すこともない
ある日ジジババがコンビニ突っ込むこともない
突発的な要因で歩行者を轢きまくることもない
人間で車を運転してる内は、これらがなくなることもない

740:オーバーテクナナシー
19/01/19 20:06:35.81 2Hy2OfrK.net
>>690
そんな関心を持ってるなら調べりゃ良いのに
ググるだけですぐわかるのに
なんのために情報機器持ってんの?

741:オーバーテクナナシー
19/01/19 20:08:36.31 LTDuafDp.net
>>694
するわけない
危険すぎる

742:オーバーテクナナシー
19/01/19 20:10:59.02 VY6QQCB3.net
マインクラフトとかドラクエビルダーズみたいなゲームをVRで遊びたい。

743:オーバーテクナナシー
19/01/19 20:19:01.30 tUoXX+f/.net
>>696
確かに人間危険だよなぁ

744:オーバーテクナナシー
19/01/19 20:33:37.90 2Hy2OfrK.net
>>696
するよ
確実に
普及させない事情も普及しない理由もないから

745:オーバーテクナナシー
19/01/19 20:34:23.41 FDIKIF6X.net
500

746:オーバーテクナナシー
19/01/19 21:01:41.40 fLfSXjsB.net
まあ人間はミスするからね。仮に引かれるにしても任意保険入ってるかどうかもわからない人間の運転する車よりメーカー保証になる自動運転に引かれた方が確実に保証されるからね。

747:オーバーテクナナシー
19/01/19 21:15:58.23 Ydowf+vW.net
システムがスタンドアローンの手動運転より、コネクテッドカーのほうが遥かにセキュリティリスクが高い

748:オーバーテクナナシー
19/01/19 21:27:07.35 Zz7oaPRD.net
機械より人間信じる奴の心理が分からん

749:オーバーテクナナシー
19/01/19 21:36:17.22 fLfSXjsB.net
見逃されがちだけど自動運転の良いところとして大きいのがひき逃げが無くなるってとこだよな。
搭乗者が逃げる必要がなくなるから何かあってもすぐ対応してくれるだろう。
警察の負担が大幅に減るのはもちろんのこと死亡事故が大幅に減るんじゃないか。
山道とか田舎道とか人通りが少ないところでひき逃げされたら死ぬ確率かなり高くなるからね。

750:オーバーテクナナシー
19/01/19 21:52:47.31 4cRrnGv7.net
煽ラーの危険運転とかもAIで自動判定して勝手に録画通報してくれりゃいいな
ドライブレコーダーもそんな感じで一気に広がったしw

751:オーバーテクナナシー
19/01/19 22:07:56.68 xnA1/ojP.net
NHKの アメリカ vs 中国
面白かった

752:オーバーテクナナシー
19/01/19 22:18:28.63 ENgVnGCr.net
遺産相続問題が勃発した
AIでなんとか・・・できない・・・法律の落とし穴にはまった
お前らも家族信託や遺言など、やるべきことはやっておいたほうがいいぞ

753:オーバーテクナナシー
19/01/19 22:34:16.00 zoH7IZ6M.net
【物理学】〈画像〉欧州原子核研究機構CERN、全長100キロの巨大加速器「FCC」建造を発表[01/18]
スレリンク(scienceplus板)

754:オーバーテクナナシー
19/01/19 22:54:55.60 fLfSXjsB.net
>>707
何があったのか詳しく聞きたい。
どういう風に問題になってるの?

755:オーバーテクナナシー
19/01/19 23:07:54.48 tzLBSSE4.net
どうせ家しか財産がなくてキャッシュがないんだろ。
相続税払ったら家しか残らないから、遺産分割できない。
同居の息子だか娘だかがいて、そいつが家は欲しいと主張してる。
まぁ、このパターンだと遺言あってもしょうがないな。

756:オーバーテクナナシー
19/01/19 23:13:53.64 xnA1/ojP.net
『01/19』
AI軍拡競争、勝利するのは中国・ロシア勢か
URLリンク(jp.reuters.com)
aibo復活の経緯と現状、これから
ソニー川西泉氏がロボティクスへの取組みについて語る
URLリンク(robotstart.info)
Toyota AI Venturesが「スタートアップの速度」で走れる理由
URLリンク(wired.jp)
Amazon.com、AIイベント「re:MARS」を6月にラスベガスで開催へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
PFNがAI専用ハード開発、8.5cm角の深層学習用チップ
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

757:オーバーテクナナシー
19/01/19 23:15:03.52 fLfSXjsB.net
相続税は人ごとじゃないからな。
日本は余程資産家じゃないと財産のこととか生前はあやふやだもんな。
俺の親も良い年だけど自分から遺言の話はなかなか出来ない。
親の遺産がいくらあるかも分からない。
かと言って良い方法も思い浮かばない。

758:オーバーテクナナシー
19/01/19 23:16:44.73 OCwyJu6+.net
遺産がある奴の悩みなんてカスみたいなもんだろ
俺は何も無いしな
あったとして、もらう家族に嫉妬するのもアホらしい

759:オーバーテクナナシー
19/01/19 23:24:20.86 rWIB4hUV.net
自分は親の方から相続の話をしてきたが
調べてわかったのはうちには相続税がかかるほどの遺産は無いという事だった

760:オーバーテクナナシー
19/01/19 23:33:29.60 ENgVnGCr.net
>>710
9割正解、ほぼ満点w
相続時の不動産の評価額って安めなんだよな
で、その額についてもめている
遺言、不動産だけは誰になんぼで渡すってのを決めておいてほしい
これは本当の本当にマジで頼む
>>712
もう絶対に話合っておいたほうが良い
どれだけ最低限でも、認知症になる前に遺言はかかせておけ
絶対に揉める
認知症になってからだと遺言は効力がない

これでもこの間、法改正あって大分楽になったんだ
去年まで、遺言の財産目録は全て手書きじゃないと認められなかったんだぜ?アホすぎるだろ?
(財産目録=不動産や現金預金の一覧。通帳のコピーすらNG)
こんなカスみたいな事も全部なにもかもAIでやってくれ、頼むよほんと
人生が無駄すぎる

761:オーバーテクナナシー
19/01/19 23:40:40.51 fLfSXjsB.net
>>715
確かに揉めると思うんだが何か自然な切り出し方法あるかな?
同居してないからたまにしか会わないし、
いきなりそういう話したらがめついと思われるよな。
特に団塊世代あたりはまだ生前に相続の話はタブーぽい雰囲気だしな。
たぶんどの家庭も同じような問題を抱えてるんだろうけど。

762:オーバーテクナナシー
19/01/19 23:42:42.93 tzLBSSE4.net
遺言は公証人役場に行って、公正証書にしとけよ。
財産1億以上あっても10万くらいで済むから。
信託銀行に頼むと、遺言執行手数料取られるからお勧めしない。
公正証書あって、遺言執行者が自分なら、ニートでも登録免許税だけ
払って申請書書けば登記できる。
銀行も払い込み口座が確認できれば、書類書くだけで分配してくれる。
相続税はまともな税理士に頼んだ方がいい。調査来るから。
出来たら税務署OBがいる所がいいw
まぁ、地方の家と常識的な預金なら、相続税はかからないけど。

763:オーバーテクナナシー
19/01/19 23:54:06.24 ENgVnGCr.net
>>716
知り合いが揉めたから、でいいんじゃないかな
とにかく認知症になるまでが期限。認知症にならなければ何とでもなる
こういう切り出しもAIでどうにかできる時代が・・・来るのか?なんか来ない気がするぞ

764:オーバーテクナナシー
19/01/20 00:04:20.32 6XOrWR1x.net
信用スコアが高い人への優遇例
■ライドシェア&カーナビ
→最適化されたルートを優先的に提示
→低スコアの場合混雑したルートを走行
■恋愛&出会い系
→高スコア同士のマッチングが可能
■進学&就職
■借り入れ、ローン、賃貸契約



765:オーバーテクナナシー
19/01/20 00:05:02.59 MjRPlo32.net
>>715
相続税路線価は8割、固定資産税評価額は7割これ豆な

766:オーバーテクナナシー
19/01/20 00:55:58.21 cUwRY1N4.net
【やじうまPC Watch】ニューラルネットワークでアプリのバグを取り除こうとしたら全部消された話 - PC Watch  
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
この話面白すぎて一人で永久に笑ってる

767:オーバーテクナナシー
19/01/20 01:32:34.58 MjRPlo32.net
量子コンピューターの時代がそこまで!未来を輝かせる量子コンピューターの10の利用方法
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

768:オーバーテクナナシー
19/01/20 01:44:00.35 694jyRs/.net
量子コンピューターの時代がそこまで!
未来を輝かせる量子コンピューターの10の利用方法
URLリンク(karapaia.com)
あと10年で、史上初の完全な量子コンピューターが完成すると言われている。
5. より人間らしいAI
 コンピューター科学では人工知能も大流行りだ。
機械学習やニューラルネットワークを通じて、
もっと人間らしいAIをと研究が続けられている。
 どこか恐ろしさも感じるが、
量子コンピューターならその次元を一つ引き上げることだろう。
 ニューラルネットワークはマトリックスに基づくデータセット上で稼働し、
行列代数によって計算される。
 
 一方、量子コンピューターの演算は本質的に、マトリックスを利用して、
量子ビットの量子状態を定義・決定するようになされる。
 そのために、ニューラルネットワーク上の演算処理と量子
ビット上の変換量子ゲートの利用とはよく似ているのだ。
ゆえに量子コンピューターは
AIに組み込まれているニューラルネットワークにはぴったりなのである。
 それだけでなく、
量子コンピューターなら機械学習の速度を飛躍的に向上させられる。
グーグルがAIを研究するため量子コンピューターに投資するのも、
これが理由である。

769:オーバーテクナナシー
19/01/20 06:29:36.42 sA13FY1B.net
ここん所、耳鳴り回数が多い
地震との関連性とかAIとのかで分析できないもんだろうか

770:オーバーテクナナシー
19/01/20 07:07:27.53 XGihAfsS.net
将来いつかはシンギュラリティが必ず来て
いつまでも自分が望んだヴァーチャルリアリティで引きこもって暮らせるはずっていう
何の科学技術的根拠もない宗教的願望炸裂させる奴がいて驚くなこのスレ
相変わらずシンギュラリティの定義はハッキリしないし
AIが人間の知能を超える地点ってのも随分あいまいだし
“いつか”“必ず”来るなんてのは宗教の常套句丸出し
文系が多そうなスレではある

771:オーバーテクナナシー
19/01/20 08:12:10.33 ExRo16Pr.net
俺の親は資産家だけど遺産は残さないと言ってる
期待もしてないけどな

772:オーバーテクナナシー
19/01/20 08:48:58.61 W/tVZ32R.net
嫌たらしい親だなそれw
遺族には相続する権利があるんだから寄付とか阻止してぶん盗れw

773:オーバーテクナナシー
19/01/20 09:31:41.28 K5yGRvAY.net
>>720
オリンピック後不動産価格は現在の3割になる。
地方なんか固定資産税と相続税はほとんどなくなる。

774:オーバーテクナナシー
19/01/20 10:02:21.54 uY0rgFRS.net
シンギュラリティに言論しているのは欧米の理系たちである。

775:オーバーテクナナシー
19/01/20 10:22:19.42 viGIa/sI.net
740

776:オーバーテクナナシー
19/01/20 10:43:13.19 BfuDoOXR.net
Google Colaboratory を用いた機械学習・深層学習の入門教材を無料公開
URLリンク(developers-jp.googleblog.com)
スタバで隣の男性が熱心にノート取ってるなと思ったらこの教材で、本当に広まってるのだなぁという実感を得ました。深層学習の手前の数学的基礎からChainerを使ったチュートリアルまで、無料で試せます!
URLリンク(twitter.com)
ソフトロボット(やわらかい素材,やわらかい変形を用いたロボット)への深層強化学習の応用に関するレビュー論文
URLリンク(www.mdpi.com)
様々な用途のソフトロボットと,それに適用するアルゴリズムについてまとめている
参考文献もかなり充実しており、深層強化学習の実世界応用の指針となる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

777:オーバーテクナナシー
19/01/20 10:53:20.67 om6h0oqe.net
オリンピック後に不動産価格が1/3になるかどうかは、
銀行次第なんだが、
まあその可能性は否定できない。
実際、東京だとしょうもない家でも、
1億超えてるのが普通にあるようになってるし、
バブル期の東京の家屋の値段は知らないが、
近い物があるかも知れない。
そんで地価が下落すると、
景気も悪くなる。
今の景気が良いとはとても思えんが、
これより悪くなるってのは、
どう言う状況なんだろう?
ネトウヨ系のブログだと、
中韓経済がヤバイとか煽ってる所が、
多いけど、
本気で日本の方が、
異常なレベルで圧倒的にヤバイ事の方を、
考えるべきなんだがな。

778:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:03:19.14 om6h0oqe.net
後まあ、
日本の経済学者やアナリストたちは、
日本に関しては、
今年が危ないと煽ってるな。
ただし、
日本の経済学者やアナリストの言ってることの、
どれくらいが合ってるかは、
甚だ疑問だから、
逆張りもありえるかもしれない。
まあ、逆張りの帝王ソロスが
日本は安泰とか言い出さない限りは、
今年中に日本発の大規模な経済破綻は起きないとは思う。
ただし、
米中の貿易摩擦に関する、
関税の報復合戦は、
米中間で、
今年の1月1日~3月31日までの、
猶予期限を設けたから、
今は多少、落ち着いてるけど、
3月末辺りは荒れるかも知れない。
イギリスのEU離脱の期日も3月29日になってるし、
機関投資家やらヘッジファンドが仕掛けてくる可能性は、
それなりに高い。

779:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:13:13.49 MH8rX8GO.net
中国の会社が日本の土地を買い占めようとして
早く売らせるために色々工作してるかもしれない。

780:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:20:36.01 om6h0oqe.net
日本発じゃない、
経済の大規模破綻が起きても、
日本が巻き込まれるから、
結局、日本だけ安全でも意味はない。
とは言え、
本来は、海外発の大規模破綻なんて、
輸出関連企業や、
海外投資の依存度の高い銀行系の金融機関くらいにしか、
影響が無いはずなんだが、
海外で大規模破綻が起きた場合、
便乗して関係ない企業が、賃上げをやめたり、
新規雇用を抑えたりはするかも知れない。
日本の求人難は、介護職が足りてないせいなんだから、
海外の破綻なんて関係ないだろ!って話なんだが、
今の求人難は、
官製の印象操作の可能性がそれなりに高いから、
マスコミが世界経済がどうのこうのと、
煽りだしたら、
急激に落ち込むかも知れない。

781:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:21:43.51 om6h0oqe.net
企業に人が足りてないのは、
人余りの頃から変わっていないはずだが、
なぜか、急に求人難に切り替わってるからな。
まあ官製の求人難が悪いかどうかで言うなら、
印象操作で求人難を演出したのなら、
大したものだと思う。
ただ、
労働環境の向上を狙ってではなく、
移民の受け入れを経団連に依頼されてなら、
最悪だがな。

782:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:37:11.64 om6h0oqe.net
一応、
海外発の大規模破綻が起きた場合、
銀行系の機関投資家とかは、
大幅に減益すると言うか、
大幅な赤字に転落する可能性もあるだろうから、
その煽りを食らって、
銀行融資が渋くなって、
地価下落は、ストーリーとしてさほど矛盾が無いのかも知れない。
ただ、
中国が破綻しようが、
どこが破綻しようが、
世界中が巻き込まれるリスクが高いわけだから、
米中貿易摩擦なんて、
本気で意味が分からん話でしか無い。
中国が勝とうが、アメリカが勝とうが、
片方が勝ちすぎると、
表面上は、
勝った方にも甚大な被害が出る。
逆に考えれば、
それが狙いなのかも知れないが、、、。

783:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:40:05.59 ngE6jB7H.net
>>732
大部分の地銀は赤字。
理由は国債金利の0やマイナスだから。
そして金貸すところがない。
貸しても低金利。
収益源がない。

784:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:42:12.81 ngE6jB7H.net
>>735
いやトラックドライバーと建築・土木は足りん。

785:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:48:17.92 om6h0oqe.net
>>738
事業金利は、普通はそれなり高いんじゃない?
中小の不動産屋とかの資金繰りに、
短期間で、
結構な額を回したりしてるが、
まあ、
地方で人口の流出しか無いような所だと、
ビジネスモデル的にしんどいのかも知れないな。
地銀がダメになった所で、
大手銀行に食われるだけだろうし、
メガバンクを含めて日本の大手銀行は、
大体が既に海外の機関投資家に食われてる。
単なる順番待ち状態だと思うよ。

786:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:48:18.94 MH8rX8GO.net
自動運転と建築・土木ロボはよ

787:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:49:05.78 om6h0oqe.net
>>739
それは人あまりだと言われてた、
2012年頃も変わってないんじゃない?

788:オーバーテクナナシー
19/01/20 12:04:58.39 ngE6jB7H.net
>>740
日本は名目金利はマイナスでも実質金利は相当なプラスだからな。

789:オーバーテクナナシー
19/01/20 12:12:03.70 om6h0oqe.net
>>743
それって、
デフレって事だから、
何も良い判断材料じゃないよね。

790:オーバーテクナナシー
19/01/20 12:17:49.46 MH8rX8GO.net
>>740
>メガバンクを含めて日本の大手銀行は、
>大体が既に海外の機関投資家に食われてる。
だとすると、日本政府の国債はほとんど海外の機関投資家に食われてる
ってことだろうか?

791:オーバーテクナナシー
19/01/20 12:20:48.81 om6h0oqe.net
>>745
銀行系が持ってるならそうだけど、
今は日銀の方が持ってるんじゃないか?
まあ、日銀も銀行だけどね。

792:オーバーテクナナシー
19/01/20 12:28:31.92 X1h/YdXH.net
>>742
ミスマッチか?
建築・土木は技術は必要だが運輸は若けりゃどうにかなるんだけどな。

793:オーバーテクナナシー
19/01/20 12:30:40.15 BfuDoOXR.net
3Dプリンタで細胞から血管をつくる!先端技術と“人間の力”の融合で再生医療の未来を切り拓くサイフューズ
URLリンク(www.rikelab.jp)
今回取材させていただいたサイフューズは、細胞を立体的に積み上げる独自技術を持つ再生医療ベンチャー。
しかも自社開発のバイオ3Dプリンタで、軟骨、血管、神経などを作製し、実用化目前のところまで来ているとのこと!
人体に移植できる組織が、3Dプリンタで作れるようになっているとは……!
究極的には、臓器丸ごと再生できるところを目指していきたいです。
AIやVRの最新技術は「ショッピング体験」に革命を起こせるか
URLリンク(newspicks.com)
ロボが薬剤を運びます 看護師不足でメーカーの開発本腰
URLリンク(www.asahi.com)
アマゾン、NYにレジなし食品店
クライスラービル内に
URLリンク(this.kiji.is)
ニューヨーク・マンハッタンの摩天楼を代表する名所、クライスラービル内にレジをなくした食品店「アマゾン・ゴー」を開店する見通しになったことが19日分かった。
米メディアによると、アマゾンはニューヨークの「ワン・ワールド・トレード・センター」近くの商業施設にも出店する計画。
世界中から観光客が集まるニューヨークへの出店でサービスを体験する人が一気に広がりそうだ。

794:オーバーテクナナシー
19/01/20 12:31:49.66 X1h/YdXH.net
>>744
従来の銀行が積んでる話。

795:オーバーテクナナシー
19/01/20 12:46:27.45 BYE8ciLr.net
銀行業界は車業界同様にITに飲み込まれる代表格やからね、10年後どうなってんだかってぐらいに今から大変な状況だよねえ。

796:オーバーテクナナシー
19/01/20 12:47:56.11 kOtCF+02.net
ホモデウスになれるのってGoogle社員くらいだよな
庶民にテクノロジーの恩恵が降りてくるかと言ったら、かなり怪しいと思う

797:オーバーテクナナシー
19/01/20 12:55:35.71 6XOrWR1x.net
俺も自閉だったり小心臓だったり、
いろいろ治したい疾患がある。
シンギュラリティ早く来てくれ...
脳研究に寄付するから...

798:オーバーテクナナシー
19/01/20 13:00:36.08 om6h0oqe.net
まあ、銀行から見れば、
確かに銀行員は要らんな。
無駄な人件費でしか無いからな。
銀行員は単なる労働者で、
金融資本家では無いからな。

799:オーバーテクナナシー
19/01/20 13:05:34.31 MH8rX8GO.net
5Gや6Gになったりだれでも自分用の量子AGIみたいな物を持てるようになったら
GAFAは時代遅れの産業になるんじゃないだろうか。

800:オーバーテクナナシー
19/01/20 13:08:19.35 om6h0oqe.net
>>747
ミスマッチと言えば、
ミスマッチなんだろうけど、
どこの企業も、
昔から余剰人員を大きく抱えて、
事業を回してないから、
通常は、
労働の現場では人手不足だったはずだよ。
なぜか急に2014年頃に
牛丼屋などのワンオペが問題になり始めるけど、
そんなもん、
2014年に急に発生した問題じゃないしね。

801:オーバーテクナナシー
19/01/20 13:19:07.37 Rt9r9+Mi.net
>>754
前も同じ事いってボロクソに論破されてなかった?

802:オーバーテクナナシー
19/01/20 13:22:53.35 pcrz2ela.net
十年後はどうなってるんだろう。
早くワープしてみたい。

803:オーバーテクナナシー
19/01/20 14:24:54.53 WeY3sZZK.net
ワープは100年経っても無理だろw
>>751
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こんなの買うの35年前はキチガイだけだったけど、今じゃ誰もがスマホを持ってる。

804:オーバーテクナナシー
19/01/20 14:25:55.21 bcxzHCkj.net
今年も灘中高&開成高校出身 東大卒の人材をGoogle Japanが掻っ攫っていくんだろうな
理系トップ人材は脳研究 or 人工知能分野に進出するのが王道となった。

805:オーバーテクナナシー
19/01/20 14:32:58.79 TtrNk6aj.net
経営者(企業)が雇用を生み出すために売る商品、サービスが
徐々に将来へのホモデウスの元へ集約していってるのが現在なんだろうな。
AGIができるような時期になれば底辺に救いもあろうが、
これから当面は地獄の格差社会が待ってるような気がする。

806:オーバーテクナナシー
19/01/20 14:39:07.86 uQ+AgpD/.net
>>759
その2校の生徒が東大理3を目指さなくなったとは聞かんが。
いつ理一と逆転するか?また理3で入学し工学系に移るか?

807:オーバーテクナナシー
19/01/20 14:40:42.14 bcxzHCkj.net
AI時代 AIと共存できる職業
・Youtuber,芸能人を始めとするタレント
・営業職
・コンビニ店員
・理容師 美容師
・複雑な肉体労働
・クリエイター
生き残る職業という表現は正しくない。

808:オーバーテクナナシー
19/01/20 14:43:09.46 cUwRY1N4.net
難関校出身者というよりもインターネット上で如何に進歩的な成果を発表できるかなんだよなぁ
こういう場合年齢や学歴に関係なく会社の方から声をかけてくる

809:オーバーテクナナシー
19/01/20 15:00:54.67 6XOrWR1x.net
・ニート
ニートという職業も、AIを使いこなせるかそうでないかで、格差が広がりつつある。
AIを如何に使って2chでマウントを取るか、この勝負はAIの性能に依存するようになる。
AIでいかに親の資産を増やすか。
FXもAIの性能で決まる。
VRにおいても、AIが娯楽を提案してくれるようになる。
AIが娯楽の幅を広げる手段になる。

810:オーバーテクナナシー
19/01/20 15:16:09.48 om6h0oqe.net
投資がAIの性能で決まるなんてのは、
完全にカモを誘い込む文句だから、
フィンテックなんて絶対に信じちゃダメだぞ?
それは、
資金力が膨大な機関投資家や銀行が、
相場を荒らす際にAIを使うなら効果的かも知らんが、
個人投資家レベルでAIを使った所で、
危ないだけでしか無い。
多少の期間は収益が上がるかも知らんが、
それは餌を撒いてるだけで、
ある程度の使用者が集まれば、
そのAIの投資パターンをカモにした、
攻撃を仕掛けられるだけだから、
辞めといた方が良い。
相場はゼロサムゲームなんだから、
誰もが勝てるAIやロジックなんて存在しない。
ある程度の期間が経てば、
投資AI神話の崩壊とか適当な理由で、
攻撃されるだけだ。

811:オーバーテクナナシー
19/01/20 15:27:23.98 3mmKJHgA.net
>>725
シナチョンの工作員と底辺研究者も多いぞ

812:オーバーテクナナシー
19/01/20 16:11:30.33 BfuDoOXR.net
アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)


813:0/ 水と空気だけを材料にする簡易的な方法で、化石燃料を使用する従来の製造法に比べて、大幅なコスト低減が見込まれる。 環境への負荷も少なく、注目を集めそうだ。 現在は実用化に向け、実証プラントの建設を計画中。 春山教授は「大規模な設備が必要なく、農地にアンモニア製造施設を造ることも可能になる」としている。



814:オーバーテクナナシー
19/01/20 16:33:28.07 9x8ZABpq.net
宇宙探索系の動画やドキュメンタリーが面白い
金星ですら分かったのこの10年だし
テクノロジーの進化がもっと解明に役立って進んでくれれば良いんだが

815:オーバーテクナナシー
19/01/20 17:41:09.68 W/tVZ32R.net
アンモニア製造がかなりコスト高いんだよな
これが改善されれば製造業全般にすごいインパクトあるらしいね

816:オーバーテクナナシー
19/01/20 17:42:29.19 BfuDoOXR.net
“地上の太陽”こと核融合の実験施設、建設大詰め 海水から出来る1グラムの水が6トンの石油相当のエネルギーに [155736978]
スレリンク(poverty板)

817:オーバーテクナナシー
19/01/20 17:47:58.88 EY36S4ce.net
指数関数的にテクノロジーが発展するというのは
宇宙の膨張が加速し続けてるのに影響してんのかな
人間が等しく、歳を重ねるごとに過ぎるのが早く感じるのも宇宙の膨張スピードの影響なんだろうな
寿命に関してもそうなんじゃ無いかって気がする

818:オーバーテクナナシー
19/01/20 17:54:24.31 EY36S4ce.net
テクノロジー、広義の科学は、人間社会の土台を作り夢でもあるのに、
何故人はそこを蔑ろにしてしょうもない人間活動を優先するのだろう
これ以上のエンタメも無いのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch