(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ146at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ146 - 暇つぶし2ch50:yamaguti
19/01/11 15:39:44.62 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>移動先:
著者寄稿
JHは全体的な理論と神経科学への詳細なマッピングを想起し、シミュレーションの設計に役立ち、ほとんどの論文を書きました。
SAとYCはシミュレーションを設計して実装し、アルゴリズムの数学的定式化を作成しました。
利害関係紛争の声明
著者らは、潜在的な利益相反と解釈できる商業的または財務的な関係がない場合に研究が行われたと宣言
? ry 、Numenta Inc.
JH、SA、およびYCは、Numenta Inc. に雇用されました。
Numentaには、仕事に関連するいくつかの特許
Numentaは、この作品に含まれているすべてのアイデアを含む知的財産の使用は、非営利の研究目的では無料であると述べています。
加えて、Numentaは、GPL V3ライセンス(特許平和条項を含む)に基づいて、オープンソースとしてすべての関連ソースコードをリリースしました。

>移動先:
謝辞
、論文を大幅に改善するのに役立った彼らの詳細なコメントについて査読者に感謝します。
、彼の思慮深いコメントと提案についてJeff Gavornikに感謝し
? 私たちはまた、Marcus Lewis、Nathanael Romano、および多くの議論のためのNumentaの他の多くの協力者に長年にわたり感謝 ry 。
私達は又 Marcus Lewis 、 Nathanael Romano 、及び Numenta の他の多くの協力者の長年に亘る多くの議論に感謝しています。

>移動先:
脚注
資金調達。
Numentaは非公開会社です。
資金調達源は、独立した投資家とベンチャーキャピタリスト

51:yamaguti
19/01/11 15:41:33.95 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>移動先:
補足資料
この記事の補足資料は、次のオンラ


52:インでご覧いただけます。http://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fncir.2017.00081/full#supplementary-material 追加データファイルはこちらをクリックしてください(7.0M、MP4)。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5661005/bin/Video1.MP4 追加のデータファイルはこちら(2.8M、PDF) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5661005/bin/DataSheet1.PDF >移動先: 参考文献 * Ahmad S.、Hawkins J.(2016)。 ? スパースな表現で動作しますか? ry どのようにニューロンはスパースな分散表現で動作しますか? スパース性、ニューロンおよび活性樹状突起の数学的理論。 arXiv:1601.00720 [q-NC]。 * Ahveninen J.、J粐skel稟nen I. P、Raij T.、Bonmassar G.、Devore S.、H稾稻稟nen M.、et al。 (2006)。 ヒトの聴覚野のタスク調節された "何"と "どこ"の経路。 Proc。 Natl。 Acad。 Sci。 USA 103、14608-14613。 10.1073 / pnas.0510480103 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref] * Andersen RA、Snyder LH、Li CS、Stricanne B. (1993)。 ? ry 変換を調整します。 空間情報の表現における変換の調整。 Curr。 Opin。 Neurobiol。 3、171-176。 10.1016 / 0959-4388(93)90206-E [PubMed] [Cross Ref] * Bastos AM、Usrey WM、Adams RA、Mangun GR、Fries P.、Friston KJ(2012)。 ? ry 標準的な微細回路。 予測符号化のための標準微細回路。 Neuron 76、695-711。 10.1016 / j.neuron.2012.10.038 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]



53:yamaguti
19/01/11 15:42:43.35 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Billaudelle S.、Ahmad S.(2015)。
htmモデルをハイデルベルグニューロモルフィックコンピューティングプラットフォームに移植する。
arXiv:1505.02142 [q-NC]。
* Binzegger T.、Douglas RJ、Martin KAC(2004)。
猫一次視覚野の回路の定量的地図。
J.Neurosci。 24、8441-8453。 10.1523 / JNEUROSCI.1400-04.2004 [PubMed] [Cross Ref]
* Bolognini N.、Maravita A.(2007)。
後頭頂皮質における視覚および体性感覚マップの固有感覚的アライメント。
Curr。 Biol。 17,1890-1895。 10.1016 / j.cub.2007.09.057 [PubMed] [Cross Ref]
* Bremmer F.(2000)。
マカク領域V4の目の位置の効果。
Neuroreport 11,1277-1283。 10.1097 / 00001756-200004270-00027 [PubMed] [Cross Ref]
* Brotchie PR、Andersen RA、Snyder LH、Goodman SJ(1995)。
?.視覚刺激の位置を符号化するために頭頂部ニューロン ry 。
視覚刺激の位置をエンコードする為に頭頂葉ニューロンによって使用される頭部位置信号。
Nature 375、232-235。 10.1038 / 375232a0 [PubMed] [Cross Ref]

54:yamaguti
19/01/11 15:43:36.89 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Brotchie PR、Lee MB、Chen DY、Lourensz M.、Jackson G.、Bradley WG(2003)。
? ry 、ヒト頭頂葉の視野の活動 ry 。
頭部位置は、ヒト頭頂眼野の活動を調節する。
Neuroimage 18、178-184。 10.1006 / nimg.2002.1294 [PubMed] [Cross Ref]
* Bureau I.、Shepherd GMG、Svoboda K.(2004)。
新皮質における機能的および解剖学的カラムの正確な開発。
Neuron 42、789-801。 10.1016 / j.neuron.2004.05.002 [PubMed] [Cross Ref]
* Buxhoeveden DP(2002)。
? ry ミニカルト仮説。
神経科学におけるミニカラム仮説。
Brain 125、935-951。 10.1093 / brain / awf110 [PubMed] [Cross Ref]
* Chapin JK(1986)。
? ry の層内差
ラットSI皮質における皮膚受容野のサイズ、形状、応答プロファイルの層差
Exp。 Brain Res。 62,549-559。 10.1007 / BF00236033 [PubMed] [Cross Ref]

55:yamaguti
19/01/11 15:44:30.72 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Chklovskii DB、Mel BW、Svoboda K.(2004)。
皮質再配線および情報記憶。
Nature 431、782-788。 10.1038 / nature03012 [PubMed] [Cross Ref]
* Constantinople CM、Bruno RM(2013)。
深部皮質層は、視床によって直接活性化される。
Science 340,1591-1594。 10.1126 / science.1236425 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Craft E.、Schutze H.、Niebur E.、von der Heydt R.(2007)。
? フィギュア地組織 ry 。
図地組織の神経モデル。
J. Neurophysiol。 97,4310-4326。 10.1152 / jn.00203.2007 [PubMed] [Cross Ref]
* DeSouza JF、Dukelow SP、Vilis T.(2002)。
? 目の位置信号は、背部背部および腹部の視覚領域を調節する。
アイポジション信号は、背側及び腹側の視覚野を早目に調節する。
セレブ。 Cortex 12、991-997。 10.1093 / cercor / 12.9.991 [PubMed] [Cross Ref]
* Douglas RJ、Martin KA(1991)。
猫視覚野の機能的微細回路。
J. Physiol。 440,735-769。 10.1113 / jphysiol.1991.sp018733 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Douglas RJ、Martin KA(2004)。
新皮質のニューロン回路。
Annu。 Neurosci教授。 27,419-451。 10.1146 / annurev.neuro.27.070203.144152 [PubMed] [Cross Ref]

56:yamaguti
19/01/11 15:45:56.84 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Duhamel J.、Colby CL、Goldberg ME(1992)。
The updating of the representation of visual representation visual space in parietal cortex by intended eye movements.
? 目の動きによる頭頂皮質の視覚表現空間の表現の更新。
目の意図的な動きによる頭頂葉の視覚表現可視空間の表現の更新。 ?
Science 255,90-92。 10.1126 / science.1553535 [PubMed] [Cross Ref]
* Feldmeyer D.、Brecht M.、Helmchen F.、Petersen CCH、Poulet JFA、Staiger JF、et al。 . 。 (2013)。
バレル皮質機能。
Prog。 Neurobiol。 103,3-27。 10.1016 / j.pneurobio.2012.11.002 [PubMed] [Cross Ref]
* Feldmeyer D.、L?keJ.、Silver RA、Sakmann B.(2002)。
? 少年ラット胴皮質における第4 ry ピラミッド細胞対間のシナプス結合:皮質柱内の細胞間シグナル ry
少年ラットバレル皮質における第 4 層スピンニューロン層 2/3 錐体細胞対間のシナプス結合:皮質カラム内の層内間シグナル伝達の生理学および解剖学
J. Physiol。 538、803-822。 10.1113 / jphysiol.2001.012959 [PMCフリー品] [PubMed] [Cross Ref]
* Gavornik JP、Bear MF(2014年)。
一次視覚野における時空間シーケンス認識と予測の学習
Nat。 Neurosci。 17,732-737。 10.1038 / nn.3683 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]

57:yamaguti
19/01/11 15:46:54.66 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Gilbert CD(1977)。
猫初代視覚野 ry
猫一次視覚野における細胞の受容野特性の層内差
J. Physiol。 268、391-421。 10.1113 / jphysiol.1977.sp011863 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Goodale MA、Milner AD(1992)。
知覚と行動のための別々の視覚経路。
トレンドニューロサイエンス。 15,20-25。 10.1016 / 0166-2236(92)90344-8 [PubMed] [Cross Ref]
* Graziano MS、Gross CG(1998)。
動きの制御のための空間マップ。
Curr。 Opin。 Neurobiol。 8巻、195-201頁。 10.1016 / S0959-4388(98)80140-2 [PubMed] [Cross Ref]
* Graziano MS、Hu XT、Gross CG(1997)。
? 腹側前庭皮質の ry 。
腹側運動前野の視空間特性。
J. Neurophysiol。 77、2268-2292。 [PubMed]
* Guillery RW、Sherman SM(2011)。
枝分かれした視床求心路:彼らが大脳皮質に伝えるメッセージは何ですか?
Brain Res。 Rev.66、205-219。 10.1016 / j.brainresrev.2010.08.001 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]

58:yamaguti
19/01/11 15:48:00.50 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Guy J.、Staiger JF(2017)。
層のない皮質の機能。
フロント。 Neuroanat。 11:54。 10.3389 / fnana.2017.00054 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Haeusler S.、Maass W.(2007)。
? 椎弓板特有 ry
薄層特有の皮質微小回路モデルの情報処理特性の統計解析
セレブ。 Cortex 17、149-162。 10.1093 / cercor / bhj132 [PubMed] [Cross Ref]
* Hafting T.、Fyhn M.、Molden S.、Moser M.-B.、Moser EI(2005)。
嗅内皮質における空間マップの微細構造
Nature 436、801-806。 10.1038 / nature03721 [PubMed] [クロスリファレンス]
* Hawkins J.、Ahmad S.(2016)。
ニューロンが何千ものシナプスを持っているのはなぜ、新皮質におけるシーケンス記憶の理論。
フロント。 神経回路10:23。 10.3389 / fncir.2016.00023 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]

59:yamaguti
19/01/11 15:49:02.92 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Helmstaedter M.、Sakmann B.、Feldmeyer D.(2009)。
? ニューロンは、皮質柱を参照して、局所的、横方向および椎間板の阻害を相関させる。
皮質カラムを参照を伴う、 局所的、横方向及び薄膜間の抑制の神経相関。
セレブ。 Cortex 19、926-937。 10.1093 / cercor / bhn141 [PubMed] [Cross Ref]
* Hill S.、Tononi G.(2004)。
視床皮質系における睡眠および覚醒のモデリング。
J. Neurophysiol。 93,1671-1698。 10.1152 / jn.00915.2004 [PubMed] [Cross Ref]
* Horton JC、Adams DL(2005)。
皮質柱:機能のない構造。
フィロス。 Trans。 R. Soc。 Lond。 B Biol。 Sci。 360,837-862。 10.1098 / rstb.2005.1623 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Hubel D.、Wiesel TN(1962)。
猫の視覚野における受容野、両眼相互作用および機能的構造。
J. Physiol。 160、106-154。 10.1113 / jphysiol.1962.sp006837 [PMCフリー品] [PubMed] [Cross Ref]
* Hunt JJ、Bosking WH、Goodhill GJ(2011)。
一次視覚野における側方接続の統計的構造。
神経系 回路1:3。 10.1186 / 2042-1001-1-3 [PMCフリーの記事] [PubMed] [Cross Ref]

60:yamaguti
19/01/11 15:50:31.07 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Iyer R.、Mihalas S.(2017)。
? ry 実現する。
皮質回路は、最適なコンテキスト統合を実装する。
bioRxiv。 10.1101 / 158360 [Cross Ref]
* Jones EG(2000)。
大脳皮質のマイクロコラム。
Proc。 Natl。 Acad。 Sci。 USA 97、5019-5021。 10.1073 / pnas.97.10.5019 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Kakei S.、Hoffman DS、Strick PL(2003)。
皮質運動領域における感覚運動変換。
Neurosci。 Res。 46,1-10。 10.1016 / S0168-0102(03)00031-2 [PubMed] [Cross Ref]
* Kim EJ、Juavinett AL、Kyubwa EM、Jacobs MW、Callaway EM(2015)。
? 脳全体の接続性と機能が ry
脳全体に亘っての接続性と機能とが異なる3種類の皮質層5ニューロン。
Neuron 88、1253-1267。 10.1016 / j.neuron.2015.11.002 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Kim J.、Matney CJ、Blankenship A.、Hestrin S.、Brown SP(2014)。
? 層6の皮質大脳ニューロン ry 。
層6の皮質視床ニューロンは、皮質の出力層、層5aを活性化する。
J.Neurosci。 34、9656-9664。 10.1523 / JNEUROSCI.1325-14.2014 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]

61:yamaguti
19/01/11 15:51:15.09 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Kropff E.、Carmichael JE、Moser M.-B.、Moser EI(2015)。
? 内側嗅内皮質の細胞をスピードアップする。
内側の嗅内野の高速な細胞。
Nature 523、419-424。 10.1038 / nature14622 [PubMed] [クロスリファレンス]
* LeCun Y.、Bengio Y.、Hinton G.(2015)。
? 深い学習。
深層学習。
Nature 521,436-444。 10.1038 / nature14539 [PubMed] [Cross Ref]
* Lee S.、Carvell GE、Simons DJ(2008)。
? 求心性感覚回路のモーターモジュレーション。
求心性の体性感覚感覚回路の運動調整。
Nat。 Neurosci。 11,1430-1438。 10.1038 / nn.2227 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Lefort S.、Tomm C.、Floyd Sarria J.-C.、Petersen CCH(2009)。
? マウス初代体性感覚皮質 ry 。
マウス一次感覚皮質におけるC2バレルカラムの興奮性ニューロンネットワーク。
Neuron 61、301-316。 10.1016 / j.neuron.2008.12.020 [PubMed] [Cross Ref]

62:yamaguti
19/01/11 15:52:21.71 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Lemmon V.、Pearlman AL(1981)。
? 層状の位置は、 ry ? ry 皮質細胞の研究。
層状的な位置は、皮質ニューロンの受容野特性を決定するか? 正常なマウスおよびリール突然変異体の領域17における皮質視蓋細胞の研究。
J. Neurosci。 1,83-93。 [PubMed] [PubMed]
* Li N.、DiCarlo JJ(2008)。
? ry 不変のオブジェクト表現 ry 。
教師なしの自然体験は、視覚野における不変オブジェクト表現を急速に変化させる。 ?
Science 321、1502-1507。 10.1126 / science.11??60028 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Lohmann H.、R?igB.(1994)。
? ラットの視覚野外視野における ry 。
ラットの視覚野外線条皮質に於ける顆粒膜上の錐体細胞間の長距離水平結合。
J. Comp。 Neurol。 344,543~558。 10.1002 / cne.903440405 [PubMed] [Cross Ref]
* Losonczy A.、Makara JK、Magee JC(2008)。
? コンパートメント化された樹状突起可塑性およびニューロンにおける入力特徴記憶。
ニューロンにおける樹状突起区画ごとの可塑性と入力フィーチャの保存。
Nature 452,436-441。 10.1038 / nature06725 [PubMed] [Cross Ref]

63:yamaguti
19/01/11 15:53:08.67 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Lubke J.、Egger V.、Sakmann B.、Feldmeyer D.(2000)。
? ry 興奮性棘ニューロンの樹状突起および軸索の柱状組織化。
ラットバレル皮質の層4における単一およびシナプス結合興奮性有棘細胞の樹状突起及び軸索のカラム状組織化。
J.Neurosci。 20,5300-5311。 [PubMed]
? * Luhmann HJ、歌手W.、Mart?ez-Mill疣L.(1990)。
# Luhmann H. J., Singer W., Mart ez-Mill L. (1990).
cat strientes皮質における水平相互作用:I.解剖学的基質と生後発達
線条皮質 ?
ユーロ。 J.Neurosci。 2、344-357。 10.1111 / j.1460-9568.1990.tb00426.x [PubMed] [Cross Ref]
* Maass W.(1997)。
スパイクニューロンのネットワーク:第3世代のニューラルネットワークモデル。
ニューラルネットワーク。 10,1659-1671。 10.1016 / S0893-6080(97)00011-7 [Cross Ref]
* Mangini NJ、Pearlman AL(1980)。
マウスの一次視覚野における受容野特性の層分布。
J. Comp。 Neurol。 193、203-222。 10.1002 / cne.901930114 [PubMed] [Cross Ref]

64:yamaguti
19/01/11 15:54:00.69 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Markov NT、Ercsey-Ravasz M.、Van Essen DC、Knoblauch K.、Toroczkai Z.、Kennedy H.(2013)。
皮質高密度逆流アーキテクチャ。
Science 342:1238406。 10.1126 / science.1238406 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Markram H.、Muller E.、Ramaswamy S.、Reimann MW、Abdellah M.、Sanchez CA、et al。 。 (2015)。
新皮質微小回路の再構築とシミュレーション。
Cell 163,456-492。 10.1016 / j.cell.2015.09.029 [PubMed] [Cross Ref]
* Martin KAC、Schr?erS.(2013)。
? ry する猫初代視覚野の隣接ニューロンにおける機能的異質性
人工刺激と自然刺激の両方に応答するネコ一次視覚野の近接ニューロンに於ける機能的ヘテロ性
J.Neurosci。 33、7325-7344。 10.1523 / JNEUROSCI.4071-12.2013 [PubMed] [Cross Ref]
* McGuire BA、Hornung JP、Gilbert CD、Wiesel TN(1984)。
? ネコの層4へのシナプス入力のパターンは、皮質皮質を透過する。
ネコ線条皮質のレイヤ 4 へのシナプス入力のパターン。
J.Neurosci。 4、3021-3033。 [PubMed]

65:yamaguti
19/01/11 15:54:46.55 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Meyer HS、Schwarz D.、Wimmer VC、Schmitt AC、Kerr JND、Sakmann B.、et al。 。 (2011年)。
皮質柱における抑制性介在ニューロンは、層2および5Aにおける抑制のホットゾーンを形�


66:ャする。 Proc。 Natl。 Acad。 Sci。 USA 108,16807-16812。 10.1073 / pnas.1113648108 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref] * Moser EI、Kropff E.、Moser M.-B. (2008)。 ? セル、グリッドセル、および脳の空間表現システムを配置します。 場所細胞、グリッドセル、及び脳の空間表現システム。 Annu。 Neurosci教授。 31巻、69~89頁。 10.1146 / annurev.neuro.31.061307.090723 [PubMed] [Cross Ref] * Moser EI、Roudi Y.、Witter MP、Kentros C.、Bonhoeffer T.、Moser M.-B. (2014). (2014)。 グリッド細胞および皮質表現。 Nat。 Neurosci教授。 15,466-481。 10.1038 / nrn3766 [PubMed] [Cross Ref] * Moser M.-B.、Rowland DC、Moser EI(2015)。 ? セル、グリッドセル、およびメモリを配置します。 場所細胞、グリッドセル、及び記憶。 コールドスプリングハーブ。 パースペクティブ。 Biol。 7:a021808。 10.1101 / cshperspect.a021808 [PMCフリーの記事] [PubMed] [Cross Ref]



67:yamaguti
19/01/11 15:55:44.97 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Mountcastle V.(1978)。
脳機能の組織原理:ユニットモデルと分散システム、
The Mindful Brain、Edsman G.、Mountcastle V.、editors。 (ケンブリッジ、マサチューセッツ州:MIT Press;)、7-50。
* Mountcastle VB(1997)。
? ry 円柱組織。
新皮質の円柱状組織。
Brain 120,701-722。 10.1093 / brain / 120.4.701 [PubMed] [Cross Ref]
* Movshon JA、Thompson ID、Tolhurst DJ(1978)。
ネコの線条皮質における複雑な細胞の受容野の組織化。
J. Physiol。 283、79-99。 10.1113 / jphysiol.1978.sp012489 [PMCフリー品] [PubMed] [Cross Ref]
* Nakamura K.、Colby CL(2002)。
? サッカード中のサルストライテーションおよび外眼皮質の ry 。
サッカード中のサル有線領及び外線条皮質の視覚的表現の更新。
Proc。 Natl。 Acad。 Sci。 USA 99,4026-4031。 10.1073 / pnas.052379899 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]

68:yamaguti
19/01/11 15:56:39.23 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Pouget A.、Snyder LH(2000)。
感覚運動変換に対する計算上のアプローチ。
Nat。 Neurosci。 3、1192-1198。 10.1038 / 81469 [PubMed] [Cross Ref]
* Raizada RDS、Grossberg S.(2003)。
大脳皮質の層状構造理論に向けて:視覚系からの計算手がかり。
セレブ。 Cortex 13,100-113。 10.1093 / cercor / 13.1.100 [PubMed] [Cross Ref]
* Ramaswamy S.、Markram H.(2015)。
? 太いタフテッド層のピラミッド型ニューロン ry 。
太い tufted 第 5 レイヤの錐体ニューロンの解剖学および生理学。
フロント。 細胞。 Neurosci。 9:233。 10.3389 / fncel.2015.00233 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Reimann MW、Anastassiou CA、Perin R.、Hill SL、Markram H.、Koch C.(2013)。
? ry 、活発な膜電流の重要な役割を予測する。
新皮質局所電場電位の生物物理的詳細モデルは、活性膜電流の重大な役割を予測する。
Neuron 79、375-390。 10.1016 / j.neuron.2013.05.023 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]

69:yamaguti
19/01/11 15:57:36.55 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Reyes-Puerta V.、Kim S.、Sun J.-J.、Imbrosci B.、Kilb W.、Luhmann HJ(2015a)。
バレル皮質抑制介在ニューロンにおける高刺激関連情報。
PLoS Comput。 Biol。 11:e1004121。 10.1371 / journal.pcbi.1004121 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Reyes-Puerta V.、Sun J.-J.、Kim S.、Kilb W.、Luhmann HJ(2015b)。
? ラット大脳皮質の感覚誘発性多巣性スパイク配列の層内および柱状構造。
成体 in vivo ラットバレル皮質の感覚誘発性マルチニューロンスパイクシーケンスの層状及びカラム状構造。
セレブ。 Cortex 25、2001-2021。 10.1093 / cercor / bhu007 [PubMed] [Cross Ref]
* Rizzolatti G.、Cattaneo L.、Fabbri-Destro M.、Rozzi S.(2014)。
? 目標指向行動と鏡像ニューロンに基づく行動理解の組織の基礎となる皮質メカニズム。
目標指向行動とニューロンベース行動理解鏡像化との組織化の基礎となる皮質メカニズム。
Physiol。 Rev.94、655-706。 10.1152 / physrev.00009.2013 [PubMed] [Cross Ref]
* Rockland KS(2010)。
列の5つのポイント。
フロント。 Neuroanat。 4:22。 10.3389 / fnana.2010.00022 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]

70:yamaguti
19/01/11 15:58:26.42 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Russo GS、Bruce CJ(1994)。
? ry 前眼部活動。
聴覚的に導かれたサッカードに先行する前頭眼野活動。
J. Neurophysiol。 71,1250-1253。 [PubMed] [PubMed]
* Rust NC、DiCarlo JJ(2010)。
視覚情報が皮質領域V4からITに伝播するにつれて、選択性と許容差(「不変性」)は共に増加する。
J.Neurosci。 30,12978-12995。 10.1523 / JNEUROSCI.0179-10.2010 [PMCフリーの記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Sarid L.、Bruno R.、Sakmann B.、Segev I.、Feldmeyer D.(2007)。
ラット新皮質における単一カラムの層4対層2/3モジュールのモデリング:インビトロおよびインビボの実験観察を織り交める。
Proc。 Natl。 Acad。 Sci。 USA 104、16353-16358。 10.1073 / pnas.0707853104 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Schnepel P.、Kumar A.、Zohar M.、Aertsen A.、Boucsein C.(2015)。
ラット新皮質における生理学および水平接続の影響。
セレブ。 Cortex 25,3818-3835。 10.1093 / cercor / bhu265 [PubMed] [Cross Ref]

71:yamaguti
19/01/11 15:59:31.77 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Sherman SM、Guillery RW(2011)。
? 直接および経表皮皮質皮質接続のための ry
直接及び経視床皮質皮質間接続の為の明確な機能。
J. Neurophysiol。 106、1068-1077。 10.1152 / jn.00429.2011 [PubMed] [Cross Ref]
* Shipp S.(2007)。
大脳皮質の構造と機能
Curr。 Biol。 17、R443-R449。 10.1016 / j.cub.2007.03.044 [PubMed] [Cross Ref]
* Spruston N.(2008)。
錐体ニューロン:樹状突起構造とシナプス統合。
Nat。 Neurosci教授。 9,206-221。 10.1038 / nrn2286 [PubMed] [Cross Ref]
* St. John-Saaltink E.、Kok P.、Lau HC、de Lange FP(2016)。
? 知覚的決定における連続的依存は、 ry 活動パターン ry 。
知覚的意思決定に於ける連続依存性は、一次視覚野における活性パターンに反映される。
J.Neurosci。 36、6186-6192。 10.1523 / JNEUROSCI.4390-15.2016 [PubMed] [Cross Ref]

72:yamaguti
19/01/11 16:00:28.45 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Stettler DD、Das A.、Bennett J.、Gilbert CD(2002)。
? マカク原発性視覚野の側方接続性 ry 。
マカク視覚第一野の側方接続性と文脈的相互作用。
Neuron 36,739-750。 10.1016 / S0896-6273(02)01029-2 [PubMed] [Cross Ref]
* Stuart GJ、H舫sserM.(2001)。
EPSPおよび活動電位の樹状突起の同時検出。
Nat。 Neurosci。 4,63-71。 10.1038 / 82910 [PubMed] [Cross Ref]
* Thomson AM(2010)。
新皮質層6、レビュー。
フロント。 Neuroanat。4:13。 10.3389 / fnana.2010.00013 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
Thomson AM、Bannister AP(2003)。
新皮質における層内接続。
セレブ。 Cortex 13,5-14。 10.1093 / cercor / 13.1.5 [PubMed] [Cross Ref]
* Thomson AM、Lamy C.(2007)。
新皮質局所回路の機能マップ。
フロント。 Neurosci。 1,19-42。 10.3389 / neuro.01.1.1.002.2007 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Traub RD、Contreras D.、Cunningham MO、Murray H.、LeBeau FEN、Roopun A.、et al。 。 (2004)。
? ガンマ振動、睡眠スピンドル、およびてんかん発生バースト ry 。
ガンマ振動、睡眠紡錘波、及びてんかん性バーストを示す単一カラムの視床皮質ネットワークモデル。
J. Neurophysiol。 93,2194-2232。 10.1152 / jn.00983.2004 [PubMed] [Cross Ref]

73:yamaguti
19/01/11 16:01:42.60 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Trotter Y.、Celebrini S.(1999)。
? ry 、主要な視覚野皮ニューロン ry 。
注視方向は、一次視覚野ニューロンにおける応答ゲインを制御する。
Nature 398,239-242。 10.1038 / 18444 [PubMed] [Cross Ref]
* Ungerleider LG、Haxby JV(1994)。
? 人間の脳の「何」と「どこで」。
ヒト脳内での「何」と「どこ」。
Curr。 Opin。 Neurobiol。 4,157-165。 10.1016 / 0959-4388(94)90066-3 [PubMed] [Cross Ref]
* Viaene AN、Petrof I.、Sherman SM(2011a)。
一次体性感覚および聴覚皮質の層2/3および4への視床入力のシナプス特性。
J. Neurophysiol。 105,279-292。 10.1152 / jn.00747.2010 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Viaene AN、Petrof I.、Sherman SM(2011b)。
? ry の亜粒状層への ry 。
マウスにおける一次体性感覚および聴覚皮質の顆粒下層への視床入力のシナプス特性。
J.Neurosci。 31、12738-12747。 10.1523 / JNEUROSCI.1565-11.2011 [PMCフリー記事] [PubMed] [Cross Ref]
* Vinje WE、Gallant JL(2002)。
非古典的受容野の自然刺激は、V1における情報伝達効率を増加させる。
J.Neurosci。 22,2904-2915。 [PubMed]

74:yamaguti
19/01/11 16:02:23.15 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
* Werner-Reiss U.、Kelly KA、Trause AS、Underhill AM、Groh JM(2003)。
目の位置は霊�


75:キ類の一次聴覚野の活動に影響する。 Curr。 Biol。 13,554~562。 10.1016 / S0960-9822(03)00168-4 [PubMed] [Cross Ref] * Yen S.-C.、Baker J.、Gray CM(2006)。 ? cat strientate cortexにおける ry における異種性。 ネコ strientate 皮質に於ける自然な刺激に対する隣接ニューロンの応答に於けるヘテロ性。 線条皮質 ? J. Neurophysiol。 97,1326-1341。 10.1152 / jn.00747.2006 [PubMed] [Cross Ref] * Zhou H.、Friedman HS、von der Heydt R.(2000)。 ? サル視覚野における境界所有権の符号化。 サル視覚野に於ける Border-Ownership のコーディング。 J.Neurosci。 20、6594-6611。 [PMCフリーの記事] [PubMed] * Zipser D.、Andersen RA(1988)。 ? 後方壁面ニューロン ry 。 後頭頂葉ニューロンのサブセットの応答特性をシミュレートするバックプロパゲーションプログラムされたネットワーク。 Nature 331、679-684。 10.1038 / 331679a0 [PubMed] [Cross Ref]



76:yamaguti
19/01/11 16:05:54.36 c91waTfv.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
スレリンク(future板:138-139番)# Hannyou AI/AL / HTM # YuugouGijutu <-> NN TuijuuYosoku
スレリンク(future板:384番)#993##358# RihaKigen 2018 Teisei

77:オーバーテクナナシー
19/01/11 16:11:56.13 K+zyxBgs.net
>>11
スレタイを少し変えたら書き込み無くなりそうだな

78:オーバーテクナナシー
19/01/11 16:27:54.50 +J8vKR/R.net
>>11
ここで普通に書き込んでる
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 19世代目
スレリンク(ghard板)

79:オーバーテクナナシー
19/01/11 17:43:49.22 6YDphFFk.net
>>70
よく探したなw

80:オーバーテクナナシー
19/01/11 17:50:50.01 +QYvUsdB.net
前スレでAI動かすためにGPU買った人、スパコンとかAWSとかABCIの時間貸し使ったほうがコスパ的に効率良かったのでは?と思った

81:オーバーテクナナシー
19/01/11 18:01:31.76 FNJkSq5U.net
>>72
そこは色々あってな
機械学習オンリーなら間違いなくそうなんだけど、ゲームもできる
というかそもそもゲームのためのパーツでな

82:オーバーテクナナシー
19/01/11 18:04:51.40 aDApnbi2.net
【医療】AIで子宮頸がんの前がん病変を検出、専門医より高精度 米国立がん研[01/11]
スレリンク(scienceplus板)
インドも量子コンピュータを作るレースに参戦!
URLリンク(theprint.in)
URLリンク(twitter.com)
この10年で起こったこと、次の10年で起こること(31):
2019年も大注目! 出そろい始めた「エッジAIプロセッサ」の現在地とこれから (1/3)
URLリンク(eetimes.jp)
2018年に登場したスマートフォンのプロセッサの多くにAI機能(機械学習)を処理するアクセラレーターが搭載された。
そうしたAIアクセラレーターを分析していくと、プロセッサに大きな進化をもたらせたことが分かる。こうした進化は今後も続く見通しで、2019年もAIプロセッサに大注目だ。
多くのテック企業が入るストックホルムの施設では、解錠やコピー機の認証、食品購入まで体内に埋め込んだチップだけで完了します。
チップ利用者の1人、66歳のソーダストロムさんいわく「未来を切り開く一員になりたい」。すでに4000人以上がチップを埋め込んでいます。
URLリンク(r.nikkei.com)
URLリンク(twitter.com)
動画あり
【話題・自動運転】スバルが自動運転車の操舵向けに深層強化学習 | どうなる ! EVみらい 超小型EV 友の会
URLリンク(ultra-small-ev.org)
ディープラーニングAIはビデオから学習することによってリアルなゲームグラフィックを生成します/Deep Learning AI Generates Realistic Game Graphics by Learning from Videos
URLリンク(thenewstack.io)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

83:オーバーテクナナシー
19/01/11 18:05:15.24 aDApnbi2.net
【注目プレスリリース】世界で最も精巧な頭部3次元CGデータを開発 ~脳神経外科医の解剖学的知識を可視化~ / 科学技術振興機構,東京大学
URLリンク(research-er.jp)
ポイント
ヒトの頭部を精巧に再現した3次元コンピューターグラフィックス(3DCG)モデルを開発し、非商用、かつ研究もしくは教育用途に限り、そのデータの無償提供を開始しました。
ヒトの解剖所見や教科書を参考にして作成された世界で最も精巧な頭部3DCGモデルであり、そのデータは今後も随時アップデートされる予定です。
本3DCGモデルは、自由に使用でき、そのまま3Dプリンターで造形することもできます。また、いくつかの研究機関で開発に利用されるなど、高い拡張性を有しています。
世界最高レベルの精巧な頭部3DCGを普及させることによって、医療や教育、研究開発など広い分野への貢献が期待されます。
経産省が次世代AIチップ開発を本気で支援
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
政府は2018年度から10年間にわたり1000億円を投入し、AIチップ開発加速
XYZ座標の制約から解放されて新たな可能性をもたらす5軸3Dプリンター|
3Dプリンターのプリントヘッドの角度が自由に変えられるようになると、非常に便利になる。たとえば、動画を見てわかるとおり、水平面ではない場所にも直接プリントできるようになる。URLリンク(makezine.jp)
URLリンク(twitter.com)
なめらかー…!
ワイヤーの張力を用いたアクチュエータなので、人を傷つける心配もなく、安全にハイタッチとかもできるらしい。
URLリンク(twitter.com)
動画あり
(deleted an unsolicited ad)

84:オーバーテクナナシー
19/01/11 18:11:27.29 nIKLn1GY.net
>>71
探したわけじゃなくて普段から見てた
そしたら山口さん書き込んでて驚いた
ここ以外じゃなかったんだ、普通に書き込んでるんだ、たぶん人間なんだと思って感動すら覚えた
まあ独特の文体は相変わらずだけど
コテハンだし探せばすぐ他のところも見つかるんじゃない

85:オーバーテクナナシー
19/01/11 18:26:14.11 aDApnbi2.net
AIで子宮頸がんの前がん病変を検出、専門医より高精度 米国立がん研
URLリンク(www.afpbb.com)
子宮頸がんの前がん病変の検出率は、熟練した専門医の検診や従来のスクリーニング検査よりも、人工知能(AI)を用いた画像評価アルゴリズムの方がはるかに高いとする研究結果が10日、発表された。
AIによって子宮頸がんが撲滅される未来が、すぐそこまで近づいているかもしれない。
「米国立がん研究所機関紙(NCIJ)」に掲載された論文によると、開発されたAI技術「自動画像評価(automated visual evaluation)」は、がん細胞の元となる前がん細胞を91%という高い精度で検出した。
一方、専門医の検診による検出精度は69%、細胞診検査など従来型の検査では71%だった。
 また、子宮頸がん発症リスクが最も高い25~49歳女性に対象を限定すると、AIアルゴリズムの検出精度はさらに上がって97.7%に達した。
「AIは、同じ画像を検査した人間と比べてはるかに優れた結果を出した。私よりずっと優秀なのは間違いない」とシフマン医師は述べている。
研究チームでは、今後3~5年以内の実用化を目指し、より多くの患者を対象にした世界規模の臨床試験を行う予定だ。
WD、世界最大容量“4TB USBメモリ”の試作品を公開
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

86:オーバーテクナナシー
19/01/11 18:35:54.42 dI+G+u7O.net
>統合失調症ということは、
>開眼幻覚が見えたり、
>幻聴が聞こえるくらいには、
>トランス状態が深いわけだろ?
幻聴は聴覚野が過活動で暴走してるだけでトランスとはまた違う
幻聴以外の症状がまったくない=常時シラフという女性も知ってる
ちなみに聴覚野の過活動は統合失調症患者の親族全員に見られるという。
統失の因子を持った人間は3割に及び、殺処分はとうてい無理。

87:オーバーテクナナシー
19/01/11 18:38:13.85 dI+G+u7O.net
>>76
某研究者と同じ類の人なんだろうね

88:オーバーテクナナシー
19/01/11 19:13:45.35 P6dqPTUK.net
>>79
某研ってまだいるの?

89:オーバーテクナナシー
19/01/11 19:58:00.75 KTy3405F.net
>>70
フツーに話しててワロタw

90:オーバーテクナナシー
19/01/11 20:37:50.90 NpoBX9fT.net
>>78
>幻聴は聴覚野が過活動で暴走してるだけでトランスとはまた違う
これはトランス状態で、
幻聴を聞いた場合に聴覚野がどうなってるかが分からんと何とも言えんと思うが、
ただ、
オレがオレの本スレに書き込んだ事に対しては、
重要な話かもな。
まあ一応、
言語思考が幻聴を操っていようがいまいが、
問題がないという、
スタンスには、途中で切り替えたから、
特に気にする必要もないとは思うが、、、。

91:オーバーテクナナシー
19/01/11 21:31:56.13 okBJcxqP.net
オレの本スレって、何様だコイツ

92:オーバーテクナナシー
19/01/11 21:34:51.33 swUy+yti.net
キチはスルーで行きましょう

93:オーバーテクナナシー
19/01/11 21:41:09.10 K+zyxBgs.net
>>72
カスタムメイド3D2の為に買ったとは言えない�


94:フで・・・



95:オーバーテクナナシー
19/01/11 21:47:27.18 NpoBX9fT.net
言語思考をした場合に、
聴覚野が反応するのか、
言語野が反応するのか?
調べた所では、
聴覚野に関しては特に言及されている物はなさそう。
言語野に関しては、
ブローカー言語野とウェルニッケ言語野に分かれるが、
これは発話と、受動言語理解に反応しているみたいで、
思考に関しては、
前頭前野が重要であると考えられている程度で、
言語を用いた思考をした際に、
脳のどの範囲が活発に反応するかは、
良く分かってないか、決まってないのかな?

96:オーバーテクナナシー
19/01/11 21:51:52.16 FNJkSq5U.net
その辺りは拷問をした中国が一番知ってると思う

97:オーバーテクナナシー
19/01/11 22:05:16.94 NpoBX9fT.net
でも言語思考は、
聴覚情報を脳内で再現しているっぽいのだが、
聴覚野は反応しないのか?

>統合失調症患者は、幻聴や幻覚を本当の知覚として、
>一次聴覚野や一次視覚野活動として認知している。それゆ
>え、本人にとって外部聴覚刺激や視覚刺激と区別できるはず
>もない。

ウェブで調べた範囲だと、
幻聴は、リアルな音との区別がつかないレベルで
脳内で再現されている人もいるみたいだが、
テレパシーみたいに脳内に直接感じるタイプもいるらしい、
再現度の違いは個人的な差異があるのか、
テレパシーみたいに脳内に直接感じるってタイプは詐病なのか?
取り敢えず耳を塞いでも聞こえるというのは一致しているみたいだ。
結局は、
リアルタイムで全ての幻聴や幻覚を
モニタリングできるわけじゃないから、
よく分かってないのが実態か?

言語思考は簡単に情報が
集まりそうなもんなんだが、
考える物事に応じて反応する部位がバラバラになるのか?

98:オーバーテクナナシー
19/01/11 22:31:18.29 +DJ3dal+.net
>>87
中国100万人のウイグル人を拘束してるけど、人体実験してたりして

99:オーバーテクナナシー
19/01/11 22:34:08.28 NpoBX9fT.net
>テストで問題を解こうとする場合はどうでしょう。
>難しい漢字「鮪」に読み仮名をふる問題です。
>テストはふつう紙に問題が書いてありますので、
>目から視覚野へと信号が入力されます。
>視覚野→視覚連合野→聴覚連合野→前頭前野→聴覚連合野→前頭前野……繰り返し……前頭前野→運動連合野→運動野→筋肉のコースを信号が流れます。
この人の話だと、思考は聴覚野も反応しているみたいなんだが、
これはそうであるはずって話か、
それとも実際の計測の結果なのか、
よく分からんな。
この人のこの流れだと、言語野が反応してないから、
こうであるはずって流れか?
それとも文字情報だと、言語野は反応しない?
文字情報でも聴覚野が反応してるのに、
言語野が反応しないのは、
どうもおかしい気もするが、、、。

100:オーバーテクナナシー
19/01/11 22:39:39.47 NpoBX9fT.net
一応、
幻聴で、
リアルな音の様に聞こえるタイプと、
脳内に直接響くテレパシータイプがいても、
問題がないパターンも考えてみた。
脳内に直接響くタイプは、
幻聴というか幻思考というか、
音ではなく、
思考そのものが脳内で再現されているのであれば、
問題は無いと思われる。
まあ、
整合性を無理に取った所で、
大した意味は無いのだが、、、。

101:オーバーテクナナシー
19/01/11 23:18:47.56 XGs0nm6p.net
瞑想からの話からだと思うがやりすぎると
魔境という状態で危険だが幻覚を体験できるぞ。
精神疾患の人は瞑想は原則禁止で寛解なら
主治医の許可でok
しかし統合失調症は文学、心理学、哲学から
はたまた芸術までよく興味の対象になるなw

102:オーバーテクナナシー
19/01/11 23:41:43.02 FNJkSq5U.net
>>90,91
そう
AIを考える上で、
人間の脳内でどういう経路を伝っているかはあまり関係がない
人による
ただ、一つの五感で終始しないという考え方は重要だと思う
例えば音は耳で聞いて脳が理解する、で終わるのではなく、
黙読でも舌の筋肉が動いてしまう、そもそも黙読というもの自体の歴史自体が新しいなど
複聴、共感覚、幻覚、幻肢などを考えていくとキリがない
あーだーこーだ言わず、作っていくしかない

103:オーバーテクナナシー
19/01/11 23:42:38.34 AVe1zmKO.net
レジなしショップ用深層学習スマートカート、米新興企業Caperからデビュー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
米新興企業Caperが、「Amazon Go」のようなレジなしショップを実現するためのスマートショッピングカートを発表した。
カートに入った商品を画像解析と重量センサーで認知し、カート付属の読み取り機にクレジットカードを差し込むことでレジに並ばずに決済できる。
AIによって「すべての仕事は変わる」:IBMのロメッティCEO
URLリンク(japan.zdnet.com)
米国時間1月8日、IBMの最高経営責任者(CEO)Ginni Rometty氏は、米ラスベガスで開催されている「CES 2019」の基調講演で、人工知能(AI)は人間の仕事を破壊し、新たな仕事を生み出すと語った。
しかし、最終的にそのバランスがどうなろうと、「仕事の100%が今とは違うものになる」という。
同氏はさらに、「Broad AI」(広いAI)の出現によって起こりそうな変化について語った。
「Narrow AI」(狭いAI)は特定の分野で1つのタスクを学習させるのに適したAIであり、汎用AIが人間と同様の処理能力を持つAIだとすれば、Broad AIはその間に位置するもので、複数の分野で多くのタスクを処理する上で優れているという。
これは、少ないデータでトレーニングできることを意味している。
 Rometty氏は、Broad AIは「今よりもずっと少ないトレーニングデータしか必要とせず、AIを市場に出すまでの時間が短くて済むようになる」と述べた。
 また、IBMのAIおよび量子コンピューティング研究の責任者Dario Gil氏は、汎用AIが実現されるまでには数十年かかるが、Broad AIはそこに至るための足がかりになると語った。
基調講演では米航空会社DeltaのCEOであるEd Bastian氏も壇上に上がった。
Deltaではデータを予測的メンテナンスやフライトのキャンセル削減に活用しており、以前はフライトのキャンセルがよく発生していたが、2018年にはキャンセルが起きない日が251日になったとBastian氏は述べた。
生産自動化で生まれた人員、キヤノンが1000人をデジタル開発に再配置
URLリンク(newswitch.jp)

104:オーバーテクナナシー
19/01/11 23:46:51.20 AVe1zmKO.net
【直撃】グーグルがひと目惚れした、日本の人工知能ベンチャーの「正体」
URLリンク(newspicks.com)
「グーグルは最近、BERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers)という成果を発表しています。これはディープラーニングを使った、最新の自然言語処理の実装です。
これはコンピュータが言葉を理解するという、自然言語処理の「革命」と言われています。
これまでは言葉にまつわる人工知能の能力というのは、作業ごとに別々のモデルを使っていました。
しかしBERTは、それを汎用化して、あらゆるタスクにおいて一番優れた言語能力を発揮しています。
例えば2つの文章があるとして、その表現が異なっていても「この2つの文章は同じことを言っているよね」というレベルまで理解します。
つまり文章を要約して、その意味を本当に理解している可能性がすごく高い」
軽量なスマートグラス「DigiLens Crystal」登場 スマートフォンで駆動 - Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)

105:オーバーテクナナシー
19/01/12 01:13:32.01 /MLOO/6D.net
カスメ2なら1060もあれば動くのでは…

106:オーバーテクナナシー
19/01/12 01:53:48.01 gwFZAfWZ.net
人工知能は人間からどの職業を奪うのか、世界的エンジニアの予言
URLリンク(www.mag2.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


107:オーバーテクナナシー
19/01/12 06:54:50.79 sjRFE4t3.net
mm

108:オーバーテクナナシー
19/01/12 09:50:39.79 ZPzcOBEs.net
全脳シミュレーションまで,あと10年くらいしかないのにどの仕事がなくなるのかとか言われてもなあ
カーツワイルの言葉が理解できずAIが人間の知能を追い越すのは2045年!とかほざく記者とそれを信じる読者は不意打ちを食らうだろう。

109:オーバーテクナナシー
19/01/12 09:55:26.40 7gV7cmQ2.net
>>99
そんなに近いなら、今みんな働かなくなってても良さそうなもんだけど、全然仕事奪ってくれないよな

110:オーバーテクナナシー
19/01/12 09:58:46.17 6tdoC3kB.net
全能シミュレーションまで,あと10年くらいしかないという方が
予測を間違えてるかもしれない。

111:オーバーテクナナシー
19/01/12 10:58:26.53 IDva5b2y.net
>>100
俺の中のイメージでは、いきなり無くなると言うよりキーパンチャーみたいに気が付いたらそういう仕事無くなったよねって感じだけどな
昔スーパーのレジに店員いたよねって感じw

112:オーバーテクナナシー
19/01/12 11:11:53.86 4ey9JdwE.net
殺処分されているオスのヒヨコ60億羽が助かる!?─孵化前の性別判断可能に
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ひよこ鑑定士死亡のお知らせw
技術が仕事を奪ったいい例だな

113:オーバーテクナナシー
19/01/12 11:23:44.47 6tdoC3kB.net
ひよこの性転換手術士に転職

114:オーバーテクナナシー
19/01/12 12:50:26.25 85E2vSpZ.net
【奇跡のリンゴ】 オノ・ヨーコ「来るな殺される」
スレリンク(beatles板)

115:オーバーテクナナシー
19/01/12 13:29:22.47 +qOe5V5q.net
「ムーアの法則は終わった」:NVIDIAのCEOがCES 2019でも明言
URLリンク(japan.cnet.com)
「ムーアの法則」よ、安らかに眠れ。お疲れ様。
 少なくとも、NVIDIAの最高経営責任者(CEO)、Jensen Huang氏はそう考えている。グラフィックスチップメーカーのNVIDIAを共同創設した同氏は米国時間1月9日、「ムーアの法則はもはや成り立たない」と断言した。
Huang氏はCES 2019で、少数の記者やアナリストが参加したパネルディスカッションの質疑応答で、「ムーアの法則はかつて、5年ごとに10倍、10年ごとに100倍だったが、いまでは毎年数%だ。10年単位でおそらくせいぜい2倍だろう。ムーアの法則は終わったのだ」と語った。
苦闘する半導体業界
半導体業界のリーダー的地位を長年保ってきたInte


116:lは、サムスンなどの競合が7nmプロセスのプロセッサを出荷する中、10nmプロセスへの移行を何度も延期した。 だが、Huang氏などはムーアの法則が終わったと主張しているが、材料科学者は、代替手段を追求することで半導体技術を進化させる方法を発見し続けている(代替手段としては、例えば極薄炭素シート「グラフェン」などがある)。 Moor Insights & Strategyのアナリスト、Patrick Moorhead氏は「2年ごとにチップの密度を倍増させるという厳密な定義のムーアの法則はもう成り立たない。チップの小型化をやめれば、テクノロジ産業全体に壊滅的な影響を与えるだろう」と語った。  一方、台湾のモバイルチップメーカーであるMediaTekの最高財務責任者(CFO)であるDavid Ku氏は、ムーアの法則が死んだとは言わないが、ペースが落ちていることは認めると語った。 Ku氏はCESでのインタビューで次のように語った。「低電力消費のメリットは大きい。だが、おそらくこれまで実現してきたようにはコスト削減できないだろう」。 今後の製造プロセスではEUVリソグラフィ用の機器のような、より複雑な装置が必要になるため、チップの製造コストが上がる可能性があると指摘した。  「(ムーアの法則は)スローダウンするが、終わるわけではない」(Ku氏)



117:オーバーテクナナシー
19/01/12 13:30:08.91 +qOe5V5q.net
GitHub上でバグ修正競争、人間の開発者上回るボットが登場
URLリンク(www.technologyreview.jp)
ソフトウェアのバグを見つけて質の高い修正パッチを高速かつ自動的に生成するボットが作れたら、開発者にとってこの上ない朗報であろう。
スウェーデン王立工科大学の研究チームは、「リペアネーター」と呼ぶボットを開発し、GitHub上で修正パッチの作成を人間と競うテストを実施した。
義指がこんなに発達していたなんて!これは指を失った人にとっては、福音だろうなあ。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
動画あり
SFの世界にまた一歩、ほぼリアルタイムの自動翻訳機 CES
URLリンク(www.afpbb.com)
これまで、SFの世界の中に限られていた自動翻訳機だが、人工知能(AI)やクラウドコンピューティングの進歩により、実用レベルに到達し始めている。最新の機器では、ほぼリアルタイムでの対応も可能になった。
一般社団法人日本ディープラーニング協会
URLリンク(www.jdla.org)新年のご挨拶/
「2018年は、というより、2018年も、と言うべきでしょうか、ディープラーニングに関する技術が大きく進展しました。特に自然言語処理まわりでは、ELMoやBERTといった手法が提案され、従来の性能を大きく超えました」
ハチの背中にセンサを搭載、スマート農業用ドローンとして利用--ワシントン大学
URLリンク(japan.cnet.com)
ワシントン大学の研究チームは、生きたハチの背中に装着できるセンサを使い、気温や湿度などのデータ収集に利用できるシステムを開発した。
農場でハチを放して使えば、短い飛行時間というドローンの制約を受けずにスマート農業が実現できるという。
ドローンと違って飛行で電力を消費しないため、極めて小さなバッテリだけで最大7時間の連続データ収集が可能だそうだ。
(deleted an unsolicited ad)

118:オーバーテクナナシー
19/01/12 14:27:54.55 doXTY


119:5dK.net



120:オーバーテクナナシー
19/01/12 14:49:25.44 5eVIgHBw.net
とにかく金が要らない世界が早く来て欲しい
電気代や水道代は何故安くならないのか
水道はテクノロジーの入り込む余地が少ないのかもしれんが、電気なんか太陽光は激安になってるのにな
金が要らない世界こそユートピアだ

121:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:02:18.04 KWTnKHUi.net
>>101
>>99
全脳シミュレーションしたところで脳の仕組みが全くわかるわけじゃないからな
ヒトゲノム計画だって完了した後のほうが道のりは長いし今も続いてる
近いうちに仕事を奪うというのは根拠がなさすぎるわ
このスレは冗談抜きでニートや親元で暮らしてるフリーターとか多いと思うけど、真面目に働いたほうがいいよ

122:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:02:47.61 5eVIgHBw.net
この20年の歴史を見ると、2015-2020の間だけ
具体的に発展し浸透した新しいものが存在しない
2022年ぐらいまでは変わらないかな
この空白期間が辛過ぎる
早く時間が過ぎ去って欲しい

123:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:04:27.01 5eVIgHBw.net
>>110
働いた方が良い、の意味が分からない
俺は働いてるけど、どうせ5年10年後は世界が変わってるんだから
今時間を浪費して、金を稼いで何の意味があるんだか

124:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:20:30.84 KWTnKHUi.net
>>112
世界が変わってるから今働いて将来に備える必要があるんだろ
世界は変わってるが、どう変わるかはわからないからな
世界が変わるから働かなくていいなんてのはノストラダムスの大予言を信じちゃう馬鹿な小学生レベルの発想
って顔前ほんとに働いて税金納めてるのか?
社会の一員としての自覚が皆無に見える、ただのエアプニートだろ死ねや

125:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:25:07.45 e1AhzdJN.net
別に働かないなんて貴族みてわかるように
世界の人にとっては悲願で普遍じゃね?

126:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:25:57.51 SToAy1/e.net
ID:KWTnKHUi
場違い
空気読めない

127:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:28:34.48 zOoHRdhD.net
>>113
お前こそ働けよバーカ
こんな所で馬鹿ニートがマウンティングかよアホが

128:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:29:40.61 zOoHRdhD.net
ID:KWTnKHUi ← 死ねよゴミ

129:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:30:01.47 KWTnKHUi.net
>>114
そんなのあたり前、誰だって働かなくていいなら働かんわ
いつ来るかわからない、永久に来ないかもしれない『働かなくていい世界』が近いうちに来ると夢想して
ニートを肯定するような奴は普通に抹殺される、社会的にな

130:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:34:22.66 d5dhIz92.net
>>111
ジャングルの奥地にでも行ってたのか?

131:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:36:25.62 SToAy1/e.net
ID:KWTnKHUiはチラ裏にでも書いてろ
安価すら向けたくないレベル

132:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:38:44.17 d5dhIz92.net
>>120
いや、君がNGにしなよ
俺は最初から見えてないわ

133:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:40:18.58 +qOe5V5q.net
病理検査にAI活用へ 胃がん判定で正解率8割 日本病理学会
URLリンク(mainichi.jp)
組織や細胞を患者から採取し、がんの有無などを調べる病理検査に人工知能(AI)を導入しようと、日本病理学会が取り組んでいる。
既に8割近い正解率で胃がんを判定でき、「病理医のサポートができるレベル」にあるという。医師不�


134:ォや見落としミス軽減の救世主として期待される。 心臓シミュレータの技術で、医療と社会に貢献する(前編) https://journal.jp.fujitsu.com/2019/01/11/01/ 心臓シミュレータの技術で、医療と社会に貢献する(後編) https://journal.jp.fujitsu.com/2019/01/11/02/ アメリカの大手経済紙「フォーブス」が記事の草案を考えるAI(人工知能)ツールを導入 http://karapaia.com/archives/52269613.html アメリカの経済誌『フォーブス』は編集室の人工知能化を推し進めている。  ここ10年で最大の利益を上げた同社は、昨年夏に新しいコンテンツ管理AIツール「バーティ(Bertie)」を導入した。    これは過去の実績に基づいて寄稿者にテーマを提案したり、記事や画像への感想に基づいてタイトルを考案したりするAIだ。  さらに同誌では原稿の下書きを書くツールの検証も行っている。 これが実用化された場合、寄稿者は最初から最後まで記事を書くのではなく、ツールが書いた原稿の手直しが仕事になる。



135:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:41:18.40 zOoHRdhD.net
>>118
だからゴミくず野郎ID:KWTnKHUiが働けよ
こんな所で説教垂れて自分が偉くなったつもりか?バーカ

136:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:42:37.64 IDva5b2y.net
>>114
それ言えてる
俺も家が貧乏だから働いているだけ

137:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:44:25.50 IZjWW5aB.net
>>96
もちろんディープラーニングが念頭にある
あとは、色々つぶしがきくようにしたかった
4Kのパネル(4万円位と安くなったしね)複数やOculusつなげてるってのが大きい
それとGPUは正直どれ買えばよく分からなかった予算が30あったから
とりあえず高いのを買っておけば不満は出ないだろうみたいな感じで買った
そろそろディープラーニング試してみたいがまだやってないOrz

138:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:47:09.71 IZjWW5aB.net
>>124
生活費を極限まで下げるってのも一つだと思うぞ
例えば結婚をしないとか車を持たないとか家は中古&DIYorシェアで済ませるとか女酒タバコギャンブルはしないとか

139:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:49:24.20 +qOe5V5q.net
【2019年】AIはビジネスにどのような影響をもたらすか「4つの動向」
URLリンク(newspicks.com)
さらに飛躍的な進歩を遂げる年に
人工知能(AI)は2018年にも前進してきたが、2019年には飛躍的に進歩する態勢が整っている。
さまざまな業界の企業がAI技術に頼り、より多くの情報を集め、顧客と結びつき、より確かな情報にもとづいてビジネス上の決断を下している。
IDC、フォレスター・リサーチ、ガートナーといった大手調査会社は、AI技術を2019年の最重要戦略的イニシアチブと見なしている。
・IDCによれば、デジタル変革は今後数年にわたってビジネスの必須項目であり、AIがその中心的な役割を担うという。
AIアプリは企業全体のアプリケーションに欠かせない要素となり、全世界の売上は2021年までに520億ドルを超えるとIDCは予測している。
・ガートナーによれば、データにもとづく科学的仮説構築のほか、ロボット、ドローン、自律走行車を含むモノのインターネット(IoT)デバイスに対するインテリジェンスの提供に関して、AIの果たす役割が大きくなっているという。
・フォレスターの予測によれば、より迅速にビジネスから利益を得たい企業が実用的なアプリケーションを導入していることから、2019年には実用的なAIに大きな注目が集まるという。
いずれの調査会社も、AIが今後、ビジネス慣行に確固とした根をはり、その役割も拡大していくと見ている。
ウォーヴンウェアも同じ見解だ。企業がAIの性能を知り、何ができるか気づけば(もしくは競合会社がどんな恩恵を受けているかを知ったら)、もう元に戻ることはできないと認識している。

140:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:49:44.27 d5dhIz92.net
TensorFlow 2.0 Preview 公開
URLリンク(www.tensorflow.org)
URLリンク(qiita.com)
CUDA10.0前提とか最新すぎて扱えない

141:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:50:00.86 +qOe5V5q.net
>>127
AI技術の進歩によって「動き」を分析することができるようになり、医療や法執行といった分野で新たなアプリケーションが生まれる可能性がある。
たとえば、パーキンソン病などの神経疾患患者について、その歩き方や歩行能力がどのように変化するかを分析できるかもしれない。
また、センサー技術やカメラとAIを組み合わせれば、壁の向こうにいる人の行動(たとえば、武器に手をのばすなどの行動)を認識するのに役立つ可能性がある。
AIが医療や金融サービス、セキュリティといったさまざまな企業や市場を変えつつあることに、疑いの余地はない。だが、かなり進歩してきたとはいえ、われわれはまだ出走ゲートに立っている段階だ。
技術がさらに進歩すれば、新たなニーズが出現する。われわれは今後も、IoTなどの他のイノベーションとAIを組み合わせる方法を模索していくことになるだろう。
それはわくわくするような冒険だ。しかも、お楽しみはまだこれからなのだ。

142:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:50:36.60 +qOe5V5q.net
VRと現実の境目が失われる日
URLリンク(newswitch.jp)
米グーグルなど技術開発進む
日常生活にVR(仮想現実)を溶け込ませるための技術開発が進んでいる。スマートフォンなど身近な端末で周囲を3次元計測し、CGのキャラクターや家具、矢印などを配置する。
VR家具を部屋に表示して模様替えの様子を確かめたり、道案内などに使える。VRと現実の境目が失われる日は近付いている。
大石准教授は「将来、VRか現実か簡単にはわからないようになる。人混みの中をARのキャラクターが自然に歩いているようになれば世界観が変わる」という。VRと現実が急速に混ざりあっている。
ビルはロボットが建てる 建設にもテックの大波
URLリンク(r.nikkei.com)
工場のように工事現場でもロボットを主役に―。
建設業でデジタル技術を駆使した作業革新が広がってきた。
人手不足に直面するゼネコン大手が、米シリコンバレーの技術まで取り入れて自動化を進める。
職人技が支える建設作業はロボットに置き換えにくいといわれてきたが、「コンストラクションテック」が現場の風景を変えつつある。

143:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:50:53.35 d5dhIz92.net
意味の無い最新型のスマホや、タバコ、酒
この辺をやめれば金は溜まるな
酒だけはやめられないけど

144:オーバーテクナナシー
19/01/12 15:57:13.12 +qOe5V5q.net
Google Brain設立者やFacebook AI Research(FAIR)設立者ほか、著名4人が予想する2019年のAI業界
URLリンク(thebridge.jp)
Andrew Ng 
実践的な応用のために本当に重要だと私が考えるいくつかの分野を、あえて挙げてみようと思います。
AIを実践的に応用するには複数の障壁があると思いますが、それらの問題のうちいくつかには希望を持てるような前進があると思います。
この先の1年、AI と 機械学習の研究における特定の2つの分野で、研究全体を前進させるような進歩が見られると Ng 氏はワクワクしている。
1つは、より少ないデータで正確な結論にたどり着くことができる AI であり、業界内ではこれを「few shot learning」と呼ぶ者もいる。
思うに、ディープラーニング発展の最初の波は主として、非常に大きなニューラルネットワークを大量のデータで訓練する大企業によるものだったでしょう?なので音声認識システムを作ろうとすれば、10万時間分のデータで訓練しなければなりません。
機械翻訳システムを作りたいなら、無数の平行コーパスのセンテンスペアで訓練しなければ画期的な結果は得られません。
しかし、1,000枚の画像しかないのに結果を求めたいというような場合でも、徐々に少ないデータから結果が出せるようになってきています。

145:オーバーテクナナシー
19/01/12 16:00:58.32 e1AhzdJN.net
>>118
人類の悲願をニートとフリーターに限定がね。。。

146:オーバーテクナナシー
19/01/12 16:02:43.83 +qOe5V5q.net
>>132
Yann LeCun
LeCun 氏は倫理や先入観が AI において今すぐに手を打たれるべき重要な問題になったとはまだ思っていないが、それに備えておくべきであると考えていると述べた。
“今はまだ…急いで解決しなければならない重大な死活問題があるとは思っていませんが、いずれその時は来ますし、私たちは…そういった問題を理解し、そういった問題が起きることを防ぐ必要があります。”
Ng 氏と同様に、LeCun 氏も柔軟性を持った AI システムをもっと見たいと思っている。そうすれば正確なアウトプットのために綺麗なインプットデータや正確な状況を必要としない、強固な AI システムへと到達することができる。
研究者はすでにディープラーニングを比較的上手く扱うことができているが、欠けているのは完全な AI システムの全体的な構造に対する理解であると LeCun 氏は言う。
世界を観察することを通じて学習するよう機械に教えるには、自己訓練型の学習か、もしくはモデルベースの強化学習が必要になると彼は述べた。
“さまざまな人たちがさまざまな名前を付けていますが、本質的には人や動物の赤ん坊は世界がどのように動くのかを、その膨大な背景情報を観察し見出すことで学習します。
機械でこれを行うにはどうすればいいのかはまだ分かりませんが、これは大きな挑戦です。この挑戦の報酬は AI における本当の進歩が本質的になされることです。
また機械の進歩に関しても、多少の常識を備え、イライラせずに話すことができ幅広い話題や議題を持つバーチャルアシスタントができるでしょう。”
Facebook を内側から支えるアプリケーションに関しては、自己訓練型の学習へと向かう発展が重要となり、また、より少ないデータから正確な結果を出せる AI が重要となるだろうと LeCun 氏は述べた。
“その問題の解決に至る中で、機械翻訳や画像認識といった特定のタスクのために必要なデータの量を減らす方法を見つけることができればと思っています。そしてすでにそういう方向に向けて発展しているところです。
Facebook で使われるサービスに弱教師あり学習や自己訓練型の学習を翻訳や画像認識のために使い、インパクトを与えています。ですので決して長期的なものというわけではなく、非常に短期的な結果ももたらすのです。”

147:オーバーテクナナシー
19/01/12 16:03:00.91 +qOe5V5q.net
>>134
将来的には、AI が事象間の因果関係を確立できる方向へと発展することを LeCun 氏は望んでいる。これはただ観察するだけでは学べないものであり、現実的な理解が必要なものである。
例えば、人々が傘をさしていたら、おそらく雨が降っていると判断するというようなことである。
“これは非常に重要な点です。なぜなら、もし世界のモデルを観察することによって機械に学習させたいと考えるなら、世界に起こした変化が他に影響を与えうるということ、そしてあなたにもできないことがあるということを機械が理解しなければなりません。
部屋の中にテーブルがありその上に何か、水差しのようなものがあるとします。
あなたは水差しを押しやることはできますし、そうすれば水差しは動きますが、テーブルは大きくて重いため動かすことができないということは分かると思います。こういったことは因果関係に関連しているのです。”

148:オーバーテクナナシー
19/01/12 16:13:00.28 +qOe5V5q.net
2015年,米欧の4つのグループがそれぞれ独立に抜け道を完全にふさいだベル実験を実施し,量子もつれが実際にあることが最終的に確証された。 
「 最終決着『ベルの不等式』の破れの実験」日経サイエンス2019年2月号【特集:量子もつれ実証】
URLリンク(www.nikkei-science.com)
#物理学 #量子力学
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

149:オーバーテクナナシー
19/01/12 16:22:27.59 FSP5n4bx.net
今後5年で人手不足が極まり、その辺りからAIの普及により人手不足が解消され、
機械化とAIに仕事が取られ始める10年前後を境に、急激な失業者の増加が見込まれると思うんだけど、
どこか詳細な予測してる所無いかな
アラサーは激動の時代に直撃するから、日和見でいたくないわ

150:オーバーテクナナシー
19/01/12 16:28:32.07 +qOe5V5q.net
セーラー服おじさん、意識研究相当詳しい。研究者でもIITの意味についてここまで理解している人少ないのではないか。
Otaku ワールドへようこそ![295]統合情報理論―意識は、見た目の機能より、中身の仕組みに宿る(前編)/GrowHair - 日刊デジクリ
URLリンク(bn.dgcr.com) @dgcrより
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

151:オーバーテクナナシー
19/01/12 16:49:31.41 ZPzcOBEs.net
>>137
来年にはリセッションでリストラの嵐だぞ

152:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:05:06.68 d5dhIz92.net
5Gでサーバー上でゲームプレイ、やり取りは映像だけって事できるようになるかな?
もしコレが実現すればPCなんてタブレットで十分になるんだけどなぁ

153:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:08:07.61 nT41lTKo.net
2019年 5月1日 ”朝まで生テレビ” 新元号元年SP
■テーマ■
~激論!AIは人間を超えるのか~

■ゲスト一覧■
司会:田原総一郎2.0
☆AIは人間を超える派☆ 
・松尾 豊
・堀江 貴文
・落合 陽一
・西村 博之
・夏野 剛
・西川 徹
・松田 卓也
・山川 宏
☆AIは永遠に人間の道具派☆
・新井紀子
・牧野正幸

154:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:14:32.74 C+7wt38a.net
>>141
メンツがゴミ過ぎて見る価値無いだろうな
ポジショントークが不要な学者だけ集めろと言いたい

155:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:15:39.28 d5dhIz92.net
なんで否定派を呼ぶんだろうか
面白くないというか、聞いてもしゃあないだろう

156:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:16:49.24 nT41lTKo.net
>>142
ぼくのかんがえたさいきょうのろんきゃく
だぞ
放送するわけない

157:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:18:46.68 C+7wt38a.net
>>140
運営側にスパコンのような高性能サーバーが必要になってしまう
ゲームみたいな各人に違う処理が必要なものは、むしろローカルが重要になるんじゃないかな
現状でも、描画するだけのテレビと、マシン積んだノーパソで端末のサイズも金額も変わらないから
むしろローカルが進化するのを期待した方が良いよ
まあ5Gがくっ付くと、端末がシンプルになるとかじゃなくて
今までにない高度な処理が出来てゲームのあり方が進化すると思うよ

158:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:19:43.15 C+7wt38a.net
>>144
紛らわしいわw本当にありそうだし
字面でも見たくないメンツを書かないでくれw

159:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:23:21.44 nT41lTKo.net
>>146
田原総一郎2.0の時点で気づけよww
おバカだなぁ

160:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:28:36.47 C+7wt38a.net
今のAI時代は、プログラミング勉強したりAI系の仕事したりしたら、むしろ取り残されると実感
世界中で色んな所から新技術が生まれているので目の前のモノが無駄になると思う
AIのフリーライダーこそ最強であるので、
毎日ニュースを追ってるこのスレはかなり良いポジションだと思う
メンタリストDaigoのAI版になれるはずなので
もう一つ、活用スタイルを考えたいな

161:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:30:37.35 d5dhIz92.net
>>145
やっぱ難しいか
㌧クス
>>144
俺もこれほんとうにやると思ってたわ・・・ちくしょうちくしょう

162:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:31:12.72 taWhF0lQ.net
否定派はいないに等しいでしょう。
本気だったらもっとメンバーをそろえてくるはず。
新井紀子を叩いて遊ぶ会になりそう。この場に出てくとかメンタルすごいと思う。

163:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:31:55.42 taWhF0lQ.net
ネタだったん……

164:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:38:30.09 d5dhIz92.net
>>144の釣りがうますぎる

165:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:44:28.15 zOoHRdhD.net
>>148
母国語運用能力と
英語の読み書き能力こそ最強の学習内容
いちばんコスパが良くて汎用性が高い

166:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:44:32.60 sWvq5oIp.net
>>140
ps4の次世代とかxbox1xの次世代機でそういうサービスをするとかしないとか噂がある

167:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:45:35.54 CrraFlVx.net
>>138
>渡辺氏の講演に出てきた「意識に相関した脳活動(neural correlates of
>consciousness)」である。渡辺氏がよくドイツへ会いに行っている
>ニコス・ロゴセシス氏の得意分野である。
>しかし、脳のはたらきをどんなにつぶさに調べてみても、
>そこで起きていることは計算でしかなく、何が意識の生成に本質的なのか
>がちっともみえてこなかった。新しい発想が必要だ。
>理論のガイドをもって実験を解釈するほうがいい。
この部分だけど、なんで脳がどういう計算をしているかを調べる方向が
不満なんだか納得いかない。
どんな計算をしているか調べた方が意識の発生を理解するのに
新しくどう発想したらいいかがわかりやすくなるんじゃないだろうか。

168:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:46:15.35 sWvq5oIp.net
田原総一朗2.0ってなんだよAIかぁ?って思ったらそういう事か

169:オーバーテクナナシー
19/01/12 17:54:30.85 CrraFlVx.net
田原さん前は口クチャクチャいつもやってなかったと思うので
今のが2.0じゃないだろうか。

170:オーバーテクナナシー
19/01/12 18:04:57.53 +qOe5V5q.net
人間ってナンだ?超AI入門 シーズン2 第1回「会話する」 
松尾「先ほどの2階建てっていう部分で言うと2階部分の技術がどんどんどんどん進展してるんですね今。
それによって人と同じぐらいあ


171:るいはちょっと超えるようなところまで来ていると。 ただこれからですね1階部分もちゃんと完成してきて1階と2階が連合して動くようになってきますからそうすると 人の意味理解言葉の扱いを大きく超えるような技術が僕は比較的近い将来に出てくるんじゃないかなというふうに思いますね。」 徳井「へえ~…それって例えば季節の四季。四季は春 夏 秋 冬で構成されていて…。とかっていうことをまず理解してるっていう…。」 松尾「はい。それはどちらかというと2階部分ですよね。言葉の定義として四季っていうのは春 夏 秋 冬の4つから成るんだっていうのを定義として理解してるんですよね。」 徳井「人間よりも例えば機械の方が四季に対しての情報量が…。」 松尾「多いです。」 徳井「多いじゃないですか。その多さが人間を超えてくるっていう要素になって…。」 松尾「そうです。今ですね2階部分だけなのに人間と同じぐらいになってるのはまさにデータが多いからなんです。 1階部分がなくて春とは何か秋とは何かっていうの理解してないのにそれでも 言葉の処理として大体人間と同じぐらいになってるのはもうデータが人間が一生に扱うデータの数よりもよっぽど多いから。」 不明(徳井?)「夏の平均降雨量はこのぐらいでとかっていうのがもう機械は入れれますもんね。インターネット上にたくさん文章ありますし…。」 松尾「ところがそれが1階部分と結び付いてくると意味が分かった上に更にデータが多いってことになりますから圧倒的に人を超えるような意味処理っていうのを僕はいずれ可能になるんじゃないかなと…。」 へえ~。 どうですか? どうなってくんだろう。



172:オーバーテクナナシー
19/01/12 18:05:16.68 +qOe5V5q.net
>>158
加藤「これ近い将来って具体的に言うとどれぐらいって思ってます?」
松尾「この意味理解が本当にできるのは…。これでも予想を言うと結構いろんな人がいろんな攻撃をしてくるんで…。」
なるほど。 なるほど…。
松尾「でも僕はまあ5年から10年ぐらいだと思ってますよ。」
徳井?「お~っ近いね~!」
加藤?「え~っそんな近いんですか!?」
不明(徳井or加藤)「へえ~」
不明(徳井or加藤)「5年10年ってあっという間ですよね。」
不明(徳井or加藤)「ね~。」

173:オーバーテクナナシー
19/01/12 18:08:30.70 HyAl8jQQ.net
>>148
また無職が都合良い妄想してるよ

174:オーバーテクナナシー
19/01/12 18:16:49.11 rgmCJmf7.net
>>139
流石にまだ早い
人手不足自体が解消してないから辞めさせる訳にはいかない
>>154
もうやってると思ってたが
Switchでもバイオ7をそれで動かしてたはず

175:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:12:57.99 RoQZFwJ9.net
>>126
俺も結婚とか車、持ち家、酒タバコ、ギャンブルに興味ない
でも自転車が好きでもう数百万はつぎ込んでるな
楽しいから良いけど

176:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:21:27.97 d5dhIz92.net
>>161
もう合ったのね
いつか出来るかと思ってたけど予想より早い
URLリンク(www.capcom.co.jp)
ってか半年2000円って安いな、なんだこの価格

177:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:22:44.29 d5dhIz92.net
自転車に数百万って完全にガチじゃないか
カーボンにデュラエースフル装備とか乗ってみたいわ

178:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:27:10.63 nT41lTKo.net
せっかく画像も作っておいたのに
お前ら貼らなくても釣られてて草....
URLリンク(i.imgur.com)

179:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:31:13.40 RoQZFwJ9.net
>>164
他の趣味がゲームとか読書くらいだから金かけてる
高い自転車乗ってると日々が盗難との戦いになるよな

180:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:38:18.52 1JKFCwTI.net
>>142
一体誰なら良いんだよ。
どうせ誰が出ても文句いうんだろ。

181:オーバーテクナナシー
19/01/12 2


182:0:06:27.64 ID:zOoHRdhD.net



183:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:08:40.52 C+7wt38a.net
>>167
たまにメディアに出る研究者なんて沢山いるだろ
“芸能人”は出るなって話だよ

184:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:16:02.09 1JKFCwTI.net
>>169
具体的に誰か上げてくれよ。
どのみち有名じゃないやつはテレビ的に出せないだろうし。有名になると必ずアンチが出るからな。

185:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:26:54.87 d5dhIz92.net
代わりに答えると、
アラヤ 金井良太さん
量子コンピュータの生みの親 西森秀稔教授
同上 門脇正史さん(デンソー)
PFN 岡野原大輔さん
この辺りを見てみたい。
個人的には外山滋比古かひろゆきも入れてみたいけど、
面白いのは俺だけだろう

186:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:33:03.41 CrraFlVx.net
斎藤さんは?

187:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:39:55.06 0qbE6DX2.net
やっぱり齋藤さんだよなぁ

188:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:51:20.63 zOoHRdhD.net
マサ齊藤?

189:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:53:59.83 k4YPYhEV.net
2019年のカーツワイルの見解はまだか?

190:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:59:19.98 k4YPYhEV.net
kurzweilai.netの更新が止まっている
カーツワイルはまだ年末年始休暇中なんだな

191:オーバーテクナナシー
19/01/12 21:04:37.94 nazdaRXn.net
>>176
娘さんがイラストしているフィクションの本は4月にハードカバー、ebookは2月くらい?だったと思うから、その後に待望のSingularity is nearer が出ると思われる。
楽しみだ。速攻で英語版読んで予想の要約をこのスレに書きたい。

192:オーバーテクナナシー
19/01/12 21:07:31.67 d5dhIz92.net
>>172
あぁ、斉藤さんね
個人的にはあまり好きじゃないけど、外せないか

193:オーバーテクナナシー
19/01/12 21:20:21.98 k4YPYhEV.net
>>177
是非ともよろしく頼む

194:オーバーテクナナシー
19/01/12 21:39:54.24 nazdaRXn.net
>>179
それは最近英語を改めてやり直しているので楽しみにしている。
とはいっても俺の英語力だと読み終えるまで1月くらいかかると思うが

195:オーバーテクナナシー
19/01/12 23:25:31.65 zOoHRdhD.net
人工知能は人間からどの職業を奪うのか、世界的エンジニアの予言
URLリンク(www.mag2.com)
私は、AIによる職の喪失は、
そんな形の「テクノロジーを駆使した新規参入業者が、
既存のビジネスを置き換える」形で起きると見ています。
「AIによりどんな職が奪われるか」を考えるときには、
「既存の企業が人をAIで置き換えるシナリオ」よりも、
「(解雇すべき人など抱えてない)AIを駆使する新規参入企業が
既存の企業を淘汰してしまうシナリオ」の方が、
はるかにインパクトが大きいことを頭に入れておくべきなのです。
日本の大企業の多くは、
パソコンやインターネットの登場による生産効率の向上を
今だに享受出来ていませんが、
その根底には、終身雇用・年功序列・解雇規制があるのです。
今後、ホワイトカラーの仕事まで奪うAIの登場により、
その手の企業では、「AIリストラ」の是非が議論されると思いますが、
それはあくまで「既存の企業が人をAIで置き換えるシナリオ」でしかなく、
ゆっくりとした形でしか進まないと私は見ています。
AIによる雇用大崩壊は、
「AIを駆使する新規参入企業が既存の企業を淘汰してしまうシナリオ」
によって起こり、
昨今のGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)の台頭は、
その始まりのサインなのです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD


196:5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)



197:オーバーテクナナシー
19/01/13 00:07:28.92 v6RLpSDJ.net
google colabooratoryでGPUが無料で使えるってはしゃいでだけど、正しくはTPUでした、すいません
TPU爆速でした。GPUはおまけ扱いでしょぼかったです

198:オーバーテクナナシー
19/01/13 00:47:34.06 Xs6XElu3.net
私立大トップ<法学部>難関先への就職率 2018年卒
1位:中央大学法学部 45.9%
2位:慶應義塾大学法学部 42.1%
3位:早稲田大学法学部 39.4%
4位:上智大学法学部 27.5%
5位:明治大学法学部 27.1%
大学院進学:法科大学院 地方公務員:都庁、各県庁、市役所 国家公務員:法務省、法務省検察庁、最高裁判所 メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行
地所:三井不動産、三菱地所 出版:集英社、講談社、小学館 テレビ新聞:フジ、読売、日テレ、共同通信 政府金融:商工組合中央金庫、日本政策金融公庫
コンサル:デロイトトーマツ、野村総合研究所 大手広告:電通、博報堂、ADK
総合商社:三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、丸紅 大手監査法人:あずさ監査法人、監査法トーマツ 大手損保会社:東京海上日動、三井住友海上 大手生保会社:第一生命、日本生命、住友生命 大手証券会社:野村證券、SMBC日興証券
メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行

↑・・・古い体質の業界ばかり、会社ごと逝ってしまうだろうよ

人工知能は人間からどの職業を奪うのか、世界的エンジニアの予言
URLリンク(www.mag2.com)
私は、AIによる職の喪失は、
そんな形の「テクノロジーを駆使した新規参入業者が、
既存のビジネスを置き換える」形で起きると見ています。
「AIによりどんな職が奪われるか」を考えるときには、
「既存の企業が人をAIで置き換えるシナリオ」よりも、
「(解雇すべき人など抱えてない)AIを駆使する新規参入企業が
既存の企業を淘汰してしまうシナリオ」の方が、
はるかにインパクトが大きいことを頭に入れておくべきなのです。
日本の大企業の多くは、
パソコンやインターネットの登場による生産効率の向上を
今だに享受出来ていませんが、
その根底には、終身雇用・年功序列・解雇規制があるのです。
今後、ホワイトカラーの仕事まで奪うAIの登場により、
その手の企業では、「AIリストラ」の是非が議論されると思いますが、
それはあくまで「既存の企業が人をAIで置き換えるシナリオ」でしかなく、
ゆっくりとした形でしか進まないと私は見ています。
AIによる雇用大崩壊は、
「AIを駆使する新規参入企業が既存の企業を淘汰してしまうシナリオ」
によって起こり、
昨今のGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)の台頭は、
その始まりのサインなのです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


199:オーバーテクナナシー
19/01/13 05:34:10.49 Wa2/uKy4.net
>>92
まあそりゃ、
統合失調症と集団ヒステリーと、
宗教指導者とスピリチュアルは、
興味深い存在や現象だよ。
超常現象の大体の説明が付く、
物理現象として撮影されるUFO以外は、
統合失調症の人たちが発生のトリガーだと思われる。
都市伝説やら超常現象とか、
そう言ったものには、
ある程度の人が興味を持つとは思うが、
調べていけば、
ほとんどは統合失調症が原因だと思われる。
ただ人間のすごい所は、
思い込みの力で集団幻覚を見せたり、
(ファティマの聖母とか、数万人が幻覚を見ている。)
また、思い込みの力だけで、
物理的な傷、聖痕が発生したり、
逆に奇跡と呼ばれる物で、
不治の病が治ったりもする。
これらの現象には統合失調症の人たちが、
恐らく深く関わっている。
誰でも悟れる様な仕組みを作りたいなら、
統合失調症の人たちは興味深い研究対象だよ。

200:オーバーテクナナシー
19/01/13 08:31:14.97 OXRD5XFc.net
宗教指導者は確信的に神を利用して人々を
都合よく導こうとしてるだけ。戦前の日本も
天皇を神として利用した。
統合失調症の定義の範囲を広く認識しすぎで
疾患は支障があるからな言われるもの。
砂�


201:怩フ依存性を依存症というようなもの。



202:オーバーテクナナシー
19/01/13 09:04:30.83 Wa2/uKy4.net
砂糖の依存は、
依存症だぞ?
脳内では単に報酬系が満たされてるだけで、
他の依存症と違いがない。
単に、
常識というレッテルが違うだけの話だぞ。

203:オーバーテクナナシー
19/01/13 09:19:24.33 OXRD5XFc.net
まあクジラとイルカみたいなものだが
病気とは言えないかな

204:オーバーテクナナシー
19/01/13 09:19:33.60 Wa2/uKy4.net
宗教指導者がペテン師かどうか?は、
キリストの逸話からみると、
存在するなら、
まあ、恐らく自覚ありのペテン師と言うか、
催眠術師だ。
ワインを水に変えたり、
石をパンに変えたりとか、
立てなかった人間を立てるようにしたり、
この辺りは、
催眠を使えばそう難しくない。
味覚変化と認識変化と痛覚除去だと思われる。
催眠術には基本的には
施術するのに、
特別な才能がなくても施術は可能だと言われているが、
実際は、一つ重要な才能がある。
それは施術者の被暗示性が高いことになる。
施術者の被暗示性が低くても、
施術が可能だが、
施術者の被暗示性が高ければ高いほど、
被術者の催眠のかかりが良くなると言われる。
要は、
ほっといても、幻覚が見えるほど被暗示性の高い、
統合失調症の人は、天性の催眠術師の才能がある。

205:オーバーテクナナシー
19/01/13 09:24:42.14 Cr7n59DL.net
世界で開発中の7台エクサスケールスパコンの登場時期
アメリカ 2021-2022
3台 
A21➡鰀rontier➡鮻l Captain
中国 2021-2022
3台 
Tianhe exascale system、残り2台名称未定
日本 2021
1台 ポスト京
EU 2023-2024
1台 名称未定
URLリンク(www.nextplatform.com)

206:オーバーテクナナシー
19/01/13 09:26:49.26 Wa2/uKy4.net
そして、
常人よりはるかに高い被暗示性があれば、
洗脳力も高い。
ハッキリ言えば、
メンタルマジック&催眠なんだが、
タネがバレなきゃ、
神の奇跡になる。
そしたら催眠や手品の知識のない
時代の人間なんて、
コロっと騙されてしまう可能性が高い。
ただし、
宗教指導者がちゃんと洗脳するなら、
教徒は、
神に祈れば安らぎと平穏を得られる様になる。

207:オーバーテクナナシー
19/01/13 09:40:44.13 Wa2/uKy4.net
後は、
被暗示性の高い信徒に対しては、
催眠を使って、
信徒の自身の自己免疫力やらを上げて、
ヒーリングもできる。

ちなみに、この辺りの事は、
現代の新興宗教の教祖でヒーリングができるタイプも、
同じ様な事をやってるはずだぞ、
患者の被暗示性が高ければ
教祖の治療を受けたという
プラセボの効果が高くて、
自己免疫力が強く働いて、
たまにはガン等が治ったりする奴も出てくるだろう。
無論、被暗示性の低い人間には、
何の効果も無いはずだけどね。

208:オーバーテクナナシー
19/01/13 09:42:49.64 OXRD5XFc.net
>>188
20世紀に優生学が真剣に語られた頃の
民衆の平均iqは70くらいだからな、
ヘーゲルやニュートンと比べて
すごい格差だと思うが
聖書の時代の人は簡単に信じたでしょう。
時代背景を考察して民衆への効用を
考えるのも一興ですぞ。

209:オーバーテクナナシー
19/01/13 09:47:06.93 Wa2/uKy4.net
ちなみに、
施術者の人格は、
催眠のスキルに関係しないので、
患者の被暗示性によっては、
銭ゲバの教祖にボッタクられる可能性もあるが、
高い金を払った方が、
プラセボの効果は高くなると言う、
皮肉もある。

210:オーバーテクナナシー
19/01/13 10:29:09.65 Lft7bs9Y.net
脳内チップと宗教が融合したらクソみたいな未来になりそう

211:オーバーテクナナシー
19/01/13 10:54:38.69 y0h8TCdQ.net
マインドコントロール スレとしての役割はいまだに機能しているここ。

212:オーバーテクナナシー
19/01/13 11:47:42.81 NxU/scic.net
苫米地英人の洗脳だ。

213:オーバーテクナナシー
19/01/13 11:57:28.85 FDUQcC01.net
今テレ朝のタケシのTVタックルで未来技術関係やってる。
瑠璃さんもいる。

214:オーバーテクナナシー
19/01/13 12:26:31.29 IH/60ZGO.net
ここは技術職でも何でもない底辺ブルーカラーやガチニートが高学歴文系へのルサンチマンをたぎらせ
マインドアップローディングなどというあり得ないオカルトを夢想するスレです
馬鹿をあおって楽しむ以外の使い道はありません
何か有益な情報を得ようと思って覗いた人は今すぐこのスレを閉じましょう

このコピペ毎回>>2に貼ろうぜ

215:オーバーテクナナシー
19/01/13 13:00:27.01 dWInfIon.net
※このスレにいるシンギュラリティ否定厨は渡辺遼遠です
ブログ
URLリンク(skeptics.hatenadiary.jp)<)
(deleted an unsolicited ad)

216:オーバーテクナナシー
19/01/13 13:02:01.63 v6RLpSDJ.net
>>199
カスみたいな内容だった
見る価値ないわ

217:オーバーテクナナシー
19/01/13 13:03:57.06 JfKfBpn3.net
300

218:オーバーテクナナシー
19/01/13 14:03:33.65 da/ZbqnN.net
齊藤元章氏が逮捕されなければ、今年の秋にはエクサスケールスパコンが日本で登場しているはずだった
そして俺らの命も助かっていた

219:オーバーテクナナシー
19/01/13 14:08:30.97 v6RLpSDJ.net
× 齊藤元章氏が逮捕されなければ
○ 齊藤元章氏が横領しなければ
なんか逮捕が悪いみたいな言い方だぞ

220:オーバーテクナナシー
19/01/13 14:14:37.89 da/ZbqnN.net
今年、妹といとこが結婚して俺は就職させられる
エクサスパコンが間に合っていたなら俺は助かっていた
これも米国カバールの仕業だ
現在、我々光の勢力により世界銀行総裁が辞任させられた
司法副長官ロッド・ローゼンスタインも辞任させられた
元大統領ジョージ・H・W・ブッシュは死亡した。共和党重鎮ジョンマケインも死亡した。
我々は勝利している
しかし、愚かな一般大衆は米国カバールの奴隷にならなければ人間じゃないと言っている
これらの人間はカバールとともに処刑されるべきだ

221:オーバーテクナナシー
19/01/13 14:21:00.48 z9k7yamc.net
いとこ同士で結婚か
凄い

222:オーバーテクナナシー
19/01/13 14:28:04.39 v6RLpSDJ.net
>>204
よく分からんが就職おめでとう!ガンバレ!

223:オーバーテクナナシー
19/01/13 15:17:32.88 v6RLpSDJ.net
世界で初めてグラボで機械学習したのが日本人ってマジ?
URLリンク(www.ohtabooks.com)

224:オーバーテクナナシー
19/01/13 15:28:21.79 3WO5HJjG.net
【生命科学】細胞が反復遺伝子のコピー数を一定に保つ仕組みの解明 東京大学
スレリンク(scienceplus板)
ツルツルとフサフサの違いを生むカギは・・・毛が生えていない場所にも発毛タンパク質は存在する?新研究が明らかにする「希望の光」
スレリンク(scienceplus板)

225:オーバーテクナナシー
19/01/13 15:29:18.97 3WO5HJjG.net
>>159
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
ヤン・ルカン
「ディープラーニングがここ数年で大きな進歩をもたらしました」
「AIに自動的に学習させ概念と概念の関連を見いだせるようにやりました」
「世界についての十分な概念が集まればAIにも『常識』が芽生えてくるはずです」
(deleted an unsolicited ad)

226:オーバーテクナナシー
19/01/13 15:29:35.84 3WO5HJjG.net
>>209
マイクロソフトのAI研究、マジですか... #人間ってナンだ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
マイクロソフトの研究者
「text-to-imageという純粋な自然言語の説明を元に画像を生成する研究はまだ始まったばかりだ」
「長期的な目標は機械の概念を人間の概念に近づけることだ」
「機械が人間と同じような理解を持つようにしたい」
(deleted an unsolicited ad)

227:オーバーテクナナシー
19/01/13 15:30:26.01 3WO5HJjG.net
>>210
ヨシュア・ベンジオ
脳のニューロン一つ一つにデータ処理能力は無い。それがルールに従うように集まってシステムを成す。
シグナルを受けシグナルを出す大量のニューロンが力を合わせると非常に知的な能力を発揮する。
この仕組みは脳でもコンピュータでも同様。私たちの体や脳は言ってみれば物理法則に従うだけ。
URLリンク(twitter.com)
ただ非常に複雑なシステムだという科学的視点をとるならば、私たちは本質的に機械なのだとも言える。ランダムなデタラメさがあったり複雑だが我々は機械。
機械としての人間について理解をしっかりと積み重ねていけば、その理解を応用して知的な機械を組み立てることもできる。
URLリンク(twitter.com)
それこそが私たちのデザインした新たな人工知能である。
これを受け入れない人もいる。私たち人間は絶対に違う。どんな機械にも再現できない知性を持つと信じる人もいる。
なぜなら人間には何か自然を超えた魂のようなものがあると。それはしばしば宗教的な信念とも結びついている。
URLリンク(twitter.com)
しかし科学的な視点から言えば本当にそんなものは無い。
私たちは単なるシステム、ただし壮大で複雑な機械。いつの日か必ず知的な機械を作ることができる。できない理由は無い。その前に地球を滅亡させなければの話だが。
モントリオール大教授ヨシュア・ベンジオ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

228:オーバーテクナナシー
19/01/13 15:37:42.29 3WO5HJjG.net
本日深夜再放送
1月14日月曜 午前0時45分~ 午前1時30分
人間ってナンだ?超AI入門 シーズン2[新] 第1回「会話する」
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

229:オーバーテクナナシー
19/01/13 15:38:32.88 1puQlC8l.net
自動化によって私たちになじみの銀行の形態は終焉する
URLリンク(jp.techcrunch.com)
銀行の崩壊が始まった。
ほんの10年前、一般の消費者と金融業とのつながりは非常に希薄で、取り引きのある金融機関もひとつかふたつに限られ、人々はそこですべての金融上のニーズを満たしていた。
しかし、銀行が行ってきた特定の業務に特化し、それを銀行よりもうまく行うフィンテック企業が現れると、保守的な金融機関は崩壊し始めた。

230:オーバーテクナナシー
19/01/13 16:07:21.75 1puQlC8l.net
>>181
結局日本の企業がだめなのはここなんだよな
既得権を守ろうとする人間が強すぎるんだよな
フランスも終身雇用・年功序列・解雇規制で若い人間が就職できずに暴動を起こしている
まっいずれAIが最適化で今の社会基盤ごとぶっ潰してくれるだろうけど
日本の大企業の多くは、
パソコンやインターネットの登場による生産効率の向上を
今だに享受出来ていませんが、
その根底には、終身雇用・年功序列・解雇規制があるのです。
今後、ホワイトカラーの仕事まで奪うAIの登場により、
その手の企業では、「AIリストラ」の是非が議論されると思いますが、
それはあくまで「既存の企業が人をAIで置き換えるシナリオ」でしかなく、
ゆっくりとした形でしか進まないと私は見ています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch