[ スパコン ] PEZY 齊藤先生 応援スレ3 [ BCI ]at FUTURE
[ スパコン ] PEZY 齊藤先生 応援スレ3 [ BCI ] - 暇つぶし2ch200:yamaguti
19/01/07 00:08:43.48 OHsYvuXW.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
> 367 ー 181205 1905 +i14gld2
:
> 汎用的な人工知能はいつ - チェコに集まった専門家たちの見解は?
> URLリンク(comemo.io)
:
> URLリンク(i.imgur.com)
> *図はカンファレンスアプリ(Miya)からの引用
>
>半数近くの研究者が10年以内 と回答
>
>回答 29名 、学会中に200~300人 同様に半々
:
スレリンク(future板:205番)

>369 ー 181205 2015 +i14gld2
> >366
:
>シンギュ サロン#22 五十嵐 潤「京・ポスト京 脳の大規模シミュ : エクサスケールへ
> URLリンク(singularity.jp)

201:オーバーテクナナシー
19/01/07 17:47:44.49 Cfg9WlIS.net
スタジオジブリの長編アニメ映画「風の谷のナウシカ」が4日に
日本テレビ「金曜ロードSHOW!」(後9・00)で放送され、
平均視聴率は10・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった

202:オーバーテクナナシー
19/01/07 18:30:43.24 YQRsZuc1.net
何回も再放送してるのに人気あるよね

203:オーバーテクナナシー
19/01/09 09:24:52.04 jxolh8L8.net
2020年には5nmプロセスを使いPEZY-SC4を開発する
16,000コアを集積し、100GFlops/Wの電力効率を目指すという
タワーサーバ1台で100PFlopsと京コンピュータの10倍の性能となり、
冷却系を含めた体積効率や性能密度は、京の
1万倍以上となるという目論見である
URLリンク(news.mynavi.jp)

204:オーバーテクナナシー
19/01/09 10:48:49.84 5DJwPyjd.net
>>203
齊藤社長が中から指示出すの?出すんだろうな。

205:オーバーテクナナシー
19/01/09 14:05:37.26 nV9gmLXb.net
そらそうだろ

206:オーバーテクナナシー
19/01/09 14:11:02.14 5DJwPyjd.net
>>205
元社長にとってみれば、ペジーは女房であり
恋人であり家族であり子供だからな。
手放すことは死に近い。

207:オーバーテクナナシー
19/01/10 07:44:46.57 B77Pxmko.net
 ┏┓┏┓ ┓┏┓
 ┏┛┃┃ ┃┗┫
 ┗┛┗┛ ┻┗┛
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛

208:オーバーテクナナシー
19/01/10 11:32:53.97 GIdDH6CO.net
おめでとうございます

209:オーバーテクナナシー
19/01/10 21:20:27.91 VbCVEZaT.net
齊藤さん、さかき漣と姫始めは済ませたか?

210:オーバーテクナナシー
19/01/10 22:30:35.65 x8V2bF5X.net
>>209
なにやらもめてるらしいが。
あんまりデートとかしない人だからね。

211:オーバーテクナナシー
19/01/11 00:12:52.39 KTy3405F.net
長らくオナニーしかしてないなぁ

212:オーバーテクナナシー
19/01/11 01:37:30.20 vlc5nf9z.net
>>210
自宅デート 
もち激しいセックス含

213:オーバーテクナナシー
19/01/11 11:06:27.32 G7iwDde8.net
1月11日金曜ロードSHOW!
「耳をすませば」よる9時放送!
今、好きな人はいますか?
初めての恋を覚えていますか?
「2週連続 冬もジブリ」の第2夜に登場するのは、スタジオジブリが贈る恋物語

214:オーバーテクナナシー
19/01/11 14:20:30.66 pjOkV16m.net
見逃した

215:オーバーテクナナシー
19/01/11 14:23:16.49 G7iwDde8.net
今夜です

216:オーバーテクナナシー
19/01/12 06:37:14.36 sjRFE4t3.net
mm

217:オーバーテクナナシー
19/01/12 06:37:56.41 sjRFE4t3.net
考えるということはユニタリ変換であって、
情報が失われることはない、と考えたい
どのようなユニタリ変換をするということが
考えるということである
そうすると、集合とはなんなのか
素朴に考えれば情報の集まりとしての情報である
集合も考えるということのひとつになる
とすれば、情報の存在論が自然数論なのだろう
自然数論が存在論で、集合論が意味論であるならば、
論理学は...変換・変形なのだから...
なんだ?
哲学のなんらかの論に相当すると思われるのだが...
美学的ななにか?...倫理?...思想?...?
とするならば、認識論とはユニタリ変換である
可逆でなければならない
ほんとか?

218:オーバーテクナナシー
19/01/12 10:22:10.08 6tdoC3kB.net
何か知らんけど少しずつ違った情報から考えだしても
結論が同じになる場合があるとすると、
可逆とは限らないになるんじゃないだろうか。

219:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:44:25.13 NtifbQOM.net
齊藤さんが捕まってから掌返したようにシンギュラリティを否定している奴ばかりだが、
俺は信じてる。2045年には齊藤さんの思い描いていた社会に近づくと。

220:オーバーテクナナシー
19/01/13 16:56:20.29 D3E0+J8y.net
齊藤過大評価しすぎ
手のひらクルーした連中はニワカだろ
まとめややりすぎでシンギュラリティ知った

221:オーバーテクナナシー
19/01/13 17:19:30.29 9wVL1l1T.net
課題評価ってGreen500一位のスパコンすごいでしょうが。

222:オーバーテクナナシー
19/01/13 17:23:35.14 D3E0+J8y.net
社員が有能なのであって齊藤は天才でもなんでもない

223:オーバーテクナナシー
19/01/13 17:29:19.38 9wVL1l1T.net
スパコンがうまくいったのは斎藤さんが開発を引っ張ったからだと思う。
引っ張ったのは足だとかはもういい。

224:オーバーテクナナシー
19/01/13 20:34:58.87 1puQlC8l.net
齋藤さん宣伝マンとしても有能だったと思うがなぁ

225:オーバーテクナナシー
19/01/13 21:23:36.04 DCYE0ENj.net
スパコンが上手くいった?
まだ一台も売れてないのに?w

226:オーバーテクナナシー
19/01/13 21:45:13.34 6DRbfRhC.net
>>222
有能な人間を使えるってことだろ。
それだけのビジョンと魅力を持っている。

227:オーバーテクナナシー
19/01/14 01:31:04.83 HAshJosB.net
>>225
Green500で連続一位を無視したってしょうがないと思う。
こういう実績があったら売れる可能性ができるはず。

228:オーバーテクナナシー
19/01/14 08:01:45.02 D2CVkDSF.net
>>227
PEZYのこれアクセラレーターだろ?
GPGPUと比較して使い易いとかの利点ないと売れないよ?
GPGPUはCUDAとかの専用プラットフォーム用意したり
ディレクティブ挟むだけのOpenMP、OpenACCに対応
したりしてる
これに追いつかなきゃならないから相当厳しい
研究者や技術者はコーディングやチューニングが仕事じゃ
なくて結果を検証するのが仕事
それなりのプログラミングで速く結果だしてくれるもの
使いたい

229:オーバーテクナナシー
19/01/14 09:37:38.77 JC2Z246H.net
>>1
NVIDIAを上回れるコスト競争力、実現できるん?
互換品ビジネスで利益でそうやね!

230:オーバーテクナナシー
19/01/14 10:20:57.92 TeHS3jRj.net
■3期連続で首位獲得
現在稼働中のPEZYグループ製スパコンで最大規模のシステムは、
理研に設置した液浸冷却スパコン「Shoubu(菖蒲) system B」である
2018年11月に公表されたスパコン省エネ性能ランキング
「Green500」で、Shoubu system Bは3期連続で首位を獲得した
電力効率は17.604ギガFLOPS/Wで、
米IBMと米エヌビディア(NVIDIA)が開発した新鋭機「Summit」
より2割近く高い
同社はGreen500参加の前提である
「TOP500のランキングに入ること」を確実にするため、
ノード数を50から60に増やしたほか、1CPU当たりのメモリーを
32ギガバイトから64ギガバイトに増設
これにより、ピーク演算性能を従来より2割以上高い
1063.3テラFLOPSとした
2018年11月のTOP500ランキングで375位である
さらにPEZYグループは、今回のGreen500で消費電力の計測方式を変えた
消費電力の計測箇所を計算ノード周辺(Level1計測)から、
冷却用ポンプや直流変換設備も含む範囲(Level3計測)に広げた
「PEZYの計測方式は冷却設備を含まず、非省エネのスパコンが
上位になり得る欠点がある」との批判に応えたものだ
■Green

231:オーバーテクナナシー
19/01/14 11:52:19.29 sA7FUIQK.net
>>228
使い安いってアプリの問題だよね?
ハードが有望ならそれ用にコンパイラとかアプリ作ればいいだけだと思う。

232:オーバーテクナナシー
19/01/14 15:58:48.74 9P60ptU9.net
富士通辺りと組めばいくらでもソフトの技術者いそうな気がする

233:オーバーテクナナシー
19/01/14 16:18:54.36 D2CVkDSF.net
>>231
それが出来ていない時点でお察しなんだけど…
今のPEZY関連企業のマンパワーじゃ無理だし
国内の有志集めても足りない
しかも社外の人間に作らせるとしてハード依存は必ずある
から、PEZYの内部資料を公開しなきゃならない
その時点で実アプリがまともに動かないのがバレるかも
しれないしハードルは高いんだがw

234:オーバーテクナナシー
19/01/14 17:33:38.36 TeHS3jRj.net
 ┏┓┏┓┏┓┏┓
 ┏┛┃┃┏┛┃┃
 ┗┛┗┛┗┛┗┛
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛

235:オーバーテクナナシー
19/01/14 19:01:40.78 89FrDh1v.net
おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

236:オーバーテクナナシー
19/01/14 19:24:16.97 0ax6Yi+3.net
なんかPEZY SC-2 にも使えるコンパイラってあるみたいなんですけど。
このページの下半分の所にURLが貼ってあって、情報処理学会の会員の人なら
使ってみた時の事を書いた論文みたいな物がダウンロードできるらしい。
URLリンク(ipsj.ixsq.nii.ac.jp)
誰か読める人説明してくれそうでwktk

237:オーバーテクナナシー
19/01/14 22:27:22.50 QVoVBj8h.net
>>232
恐らく元社長の排除が条件になるんじゃね?

238:オーバーテクナナシー
19/01/14 22:46:55.03 0ax6Yi+3.net
>>237
表向きでそうすればいいだけなんじゃね?

239:オーバーテクナナシー
19/01/15 01:04:47.71 V8sSdZnv.net
齊藤さん保有株式を全て放出させなければならんな

240:オーバーテクナナシー
19/01/15 01:23:15.86 iRMOgVYp.net
>>239
株関係あるの?

241:オーバーテクナナシー
19/01/15 01:43:56.22 iRMOgVYp.net
>>239
株関係あるの?

242:オーバーテクナナシー
19/01/15 12:37:55.87 t4p0nmM7.net
>>239
株関係あるの?

243:オーバーテクナナシー
19/01/16 17:57:54.08 DDemwV/H.net
女の子には直接好きっていってあげなきゃな!
彼女さん訴えてるじゃん。言ってやれよ、元章!

244:オーバーテクナナシー
19/01/17 01:21:34.74 J2fY1SXv.net
497オーバーテクナナシー2019/01/16(水) 22:41:45.07ID:tlvjf9k3
>>495
だったらマイクロマシンだかナノロボットとか言ってるのは
特捜部にチクったらいいんじゃないだろうか。
>>496
さっきテレ朝で受付ロボットの出て来るCMやってたけど
喋ると頬の当たりの皮がごわごわ動く感じだった。
こんなのを自然に動くように作るのはそういう技術のある
専門家がいそうな気がする。
もしそうなら、専門家同士がもっと知りあってちゃんと協力すれば
もっとうまくできるんじゃないだろうか。
こいつペジーの内部告発者か?

245:オーバーテクナナシー
19/01/17 02:34:35.98 J2fY1SXv.net
内部告発者は特捜のスパイ

246:オーバーテクナナシー
19/01/17 15:09:36.97 IgzlNM6L.net
■エクサフロップススパコン「睡蓮」と前特異点による新しい社会インフラ
タイトルの前特異点とは2030年前後のことを指しています
ちなみに技術的特異点(シンギュラリティー)というものがあり、
これが2045年前後を指しています
この技術的特異点という概念について2005年に
『The Singularity Is Near: When Humans Transcend Biology』
という著書を通して説明したのがアメリカの「レイ・カーツワイル」
という人物です
技術的特異点とは、
現在パソコンの性能は非常に早いスピードで進化していますが、
人工知能も同様であり、その人工知能が人類の知能を越えるのが
2045年頃になるだろうという言葉です
睡蓮の実現によって、そのエネルギーを発生させるための
「最適解」の計算が短期間ですることが可能になります
例えば構造シミュレーションであるとか、耐久性であるとか、
必要な材料など、あらゆることが今までの何倍もの速さで
シミュレーションできるということです
核融合発電は今まであれば今世紀の実用化は難しいのではないか、
と一般的には言われていましたが、睡蓮の完成によって
2040年には商用の核融合発電の目標が立てられているとのこと

247:オーバーテクナナシー
19/01/17 16:26:04.22 IgzlNM6L.net
「エクサスケール・スーパーコンピューティングは、
高解像なシミュレーションを可能とし、
創薬、気象予報や宇宙物理学のような広範囲の領域において
進歩を提供すると期待されている」

248:オーバーテクナナシー
19/01/17 18:31:05.37 gBmzbVA8.net
>>245
そんなの雇うなよ

249:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:05:56.41 pbueC7KL.net
内部告発じゃなかったろ。

250:オーバーテクナナシー
19/01/18 12:31:50.77 ZzBst0KB.net
特捜のスパイじゃなくて正義の使者と言ってあげよう

251:オーバーテクナナシー
19/01/18 14:17:02.35 KX9TBhVx.net
スパコン京 ✕ ポスト京 シンポジウム
URLリンク(youtu.be)

252:オーバーテクナナシー
19/01/18 18:06:44.62 zipDDQpV.net
新井紀子教授の学歴詐称の件
URLリンク(mywarstory.tokyo)

253:オーバーテクナナシー
19/01/18 23:08:22.30 FhOLwUwI.net
>>247
GPGPUのようなアクセラレータータイプだと
気象を始めとする流体シミュレーションには使えない
如何に多くのメッシュを切れるか?
つまり、アホみたいにメモリ大食いして計算する分野だから
核融合のプラズマシミュレーションも同様

254:オーバーテクナナシー
19/01/19 10:39:21.61 FDIKIF6X.net
■論理は言葉なのか
“人間は言葉で考える”
これはあちこちで言われる定説のようなものですが
子供の頃は、これに対して非常な抵抗がありました
同じように感じる人もおられるかもしれない
思考というのは言葉に限定されるようなものじゃなく、
もっと広いものだ
言葉にできない“思い”はいっぱいあると、
そんな感覚というか確信があったわけです
ところがそこそこ歳をとって、浅知恵がついてまいりますと
言葉で表現できないようなものはそもそも思考ではない
それは単に上手く説明できない自分に対しての
悶々とした気分にすぎないのだ
などと思うようになりました、いい加減なものです
しかし子供の頃に感じたあの確信は、果たしてそのまま
ゴミ箱に捨ててよいものなのか
たとえば、計算はそれ自体、言葉なのか
それがもし言葉でないとするなら計算は思考ではない
ことになるが、そうなのか

255:オーバーテクナナシー
19/01/19 13:48:48.36 IJZSTaJl.net
>>253
エアプか?

256:オーバーテクナナシー
19/01/19 16:39:01.67 z2S4GhcA.net
>>254
言葉でしか考えないと言う意味だったら
間違っていると思う。
年賀状の絵柄はいちいち言葉で考えない
と思うので。

257:オーバーテクナナシー
19/01/21 03:54:26.12 ex1R5gp3.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        /⌒ヽ
        ( ^p^ )   と思うあほであった
        /   ヽ
       | |   | |
       | |   | |
       ||   ||
       し|  つ|J
         .|  ||
        | ノ ノ
        .| .| (
        / |\.\
        し'

258:オーバーテクナナシー
19/01/21 07:59:46.03 tpHY83kb.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     と思うチンポコポンであった
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

259:オーバーテクナナシー
19/01/21 22:19:28.02 j8y0xZ8+.net
戦後日本で核融合の研究を主導したのは、
わが国初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹博士だった
湯川博士は1957年、政府の原子力委員会が設置した核融合
反応懇談会の初代会長に就任するなど、研究の進展に尽力
その後、日本は着実に技術を蓄積してきた
JT-60SAの建設には国内産業界が培ってきた
さまざまな技術もつぎ込まれている
同機構・那珂核融合研究所の栗原研一所長は
「JT-60SAを通じ、核融合に関するノウハウやテクノロジーを
蓄積しながら、実用化を目指して世界の最先端を進み続けたい」
と意気込む

260:オーバーテクナナシー
19/01/22 01:40:06.46 C51JIIWc.net
この人ってさー、自分の不正と、本で訴えている不正のない理想の社会の間に矛盾なかったんですかね。それとも両立するものだったんか?
両立したのならばどういう理屈なんだろう。自分のビジョンを成功させなければ日本は滅びるとでも思ったのか?

261:オーバーテクナナシー
19/01/22 02:51:45.06 ke8916PG.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
            アイゴー!!!
            (⌒  ⌒)
          (⌒ (   ) ⌒)
 アベシネ     (⌒      ) )
           (_ヽ_从人_ノ_ノ アベシネ
                 ∥||                        ___
    アベシネ    / ̄ ̄\゙                     /ノ^,  ^ヽ\  と思いながらのww
.    _..-――-/_,、     \                   / (・))  (・)). ヽ パヨちんwww
.   < ̄ ヽ-,.。_― ゝ 'ヘ  # |  アベシネ            / ⌒(__人__)⌒::: l  怒りのwwww
     ̄ゝf(_ア(⌒  ─    .厂ヽ          ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |  トンスルwwwww
           T(__)  ::::: /    \          <_ノ_ \   `ー'´    /  鼻うがいwwwwww
   曰       」 .|-― "     ,へ  \            ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
  ..| .|     /⌒ヽ ,l     γ⌒ヾ \ \           /____,、ノ /
  .ノ.トヽ   !   r .i,      y   !  ヽ \         /    (__/
  ||.ン.||   ヘ   ヽ .;.     /  /     しヘ ヾ       (  (   (
  ||.ス.||    \  ヽ―^ー-/  /       .i_ノ         ヽ__,\_,ヽ
  ||.ル.||    (⌒   )   (  ⌒)                (_/(_/

262:オーバーテクナナシー
19/01/22 17:36:19.20 CS/Lt2dQ.net
齊藤社長みたいに自分のやりたいことがはっきりしていていつも楽しくてたまらないような人、生きるの楽だろーなー。他人の能力にしか興味がないから後腐れもない。
こういう人が成功する世の中になったのだな。じじいはついていけない。

263:オーバーテクナナシー
19/01/24 16:10:09.93 +BzLoI9D.net
ホーリー・リサシテーション

264:オーバーテクナナシー
19/01/24 23:42:12.31 aRftyj+b.net
社長誕生日おめでとう。

265:オーバーテクナナシー
19/01/25 00:16:23.09 yxv4C9kJ.net
将来漫画「栄光無き天才たち」の1つのエピソードになるかもな。

266:オーバーテクナナシー
19/01/25 12:24:29.12 d08cjB4Y.net
栄光無き天才たちの計算機関連だと
解析機関のバベッジ
Zコンピューターのツーゼ
どっちも独創的で天才的な発明だけど、
PEZYはGPGPUやFPGAの二番煎じだからなあ
実アプリで何か貢献した訳でもないし無理でしょ?

267:オーバーテクナナシー
19/01/25 13:21:22.47 +qJzCPNq.net
GPGPUとFPGAは全然別の物らしいので、それを組み合わせて画期的になったなら
やっぱり独創的で天才的な発明の可能性が大きいんじゃないだろうか。
以下Wikipedia からコピペです。
---------------------------------------------------------------------
GPGPU(General-purpose computing on graphics processing units;
GPUによる汎用計算)とは、GPUの演算資源を画像処理以外の目的に応用する技術のことである。
FPGA(英: field-programmable gate array)は、製造後に購入者や設計者が構成を設定できる集積回路であり、広義にはPLD(プログラマブルロジックデバイス)の一種である。 現場でプログラム可能なゲートアレイであることから、このように呼ばれている。

268:オーバーテクナナシー
19/01/25 15:35:43.35 zMl2kB8S.net
■金曜ロードSHOW!「崖の上のポニョ」秋のジブリ★原作・脚本・監督:宮崎駿
2017年9月22日(金) 21時00分~23時04分

269:オーバーテクナナシー
19/01/25 16:37:24.86 jLxds/SV.net
おっ崖の上のポニョあるのか

270:yamaguti
19/01/28 12:16:04.76 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>431 ー 190116 1258 CRonNG8i
>既に不老不死の時代!?「あと10年で、寿命回避速度 」 ・カーツワイル氏
>URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
>
> あと9年?

>434 ー 190116 1313 yPuL9NQn
>】寿命を延ばす抗生物質が発見 老化細胞減少、ハゲや癌にも効果か… 不老不死 最新研究
>URLリンク(tocana.jp)
>748 ー 190120 1230 BfuDoOXR
>3Dプ 細胞から血管をつくる 再生医療 サイフューズ
>URLリンク(www.rikelab.jp)
>
>、細胞を立体的に積み上げる独自技術 再生医療ベンチャ
>
>しかも自社開発のバイオ3Dプリンタで、軟骨、血管、神経など 、実用化目前
:
> AIやVRの最新技術は「
>URLリンク(newspicks.)<)
:

271:yamaguti
19/01/28 12:18:33.30 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>531 ー 190117 1130 Y2HPB/cc
> 本当は怖い人工知能
> 2019年に解決すべき
> 6つの問題点
>URLリンク(www.technologyreview.jp)
:
>AIのダークな側面 2018年 6つの議論、2019 動向
>
>宇宙空間では老化が早 ? 病気への影響も調査 NASA
>URLリンク(www.zaikei.co.jp)
>宇宙 長時間 、骨粗しょう症や免疫不全、心筋梗塞など 。
>スピードは地球上よりも速い。そのため、宇宙飛行により、老化の研究が可能
>
> もう病院に行く必要ない? “AIドクター”と人間が共存する未来
>URLリンク(ledge.ai)
>MRCGPテスト 、過去五年間での人間の医師の平均スコアが72% 、2018年、Babylon Healthが開発したAIは、初試験で81%のスコアを獲得
:
>421 ー 190116 1117 RVVIoGZ4
> 老化細胞を薬剤で破壊することで老化を阻止、寿命を延ばせる=米研究 
>URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
:

272:yamaguti
19/01/28 12:19:27.81 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>705 ー 190108 1149 Sf9vWAEP
>老化学】中年太りも怖くない? 「老化抑制」物質の仕組み解明[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>老化の抑制 「ニコチンアミド・モノヌクレオチド(NMN)」 、細胞内に取り込まれる仕組みを、米ワシントン大の今井真一郎教授(老化学)らの研究グループがマウスを使った実験で突き止めた。
> 。英専門誌ネイチャーメタボリズムに8日、論文
>
>、野菜などに含まれ、 体内でNAD に変わる。NADは加齢とともに減少し、様々な病気
>
>  これまでの研究で、NMNを飲み水に混ぜて与えたマウスは、通常に比べて「中年太り」による体重の増加が約1割少なく、 エネルギー代謝 確認
>、NMN 、血糖値を下げるインスリンの効き方の悪化や、骨密度の低下といった老化現象も抑え 判明。 副作用はみられな
>
> 今井さんらは今回、特殊なたんぱく質にNMNを細胞に取り込む働き 発見
>また、細胞の中のNADが減少すると、このたんぱく質を増やそうとするメカニズム 分かった。
>
>URLリンク(www.asahicom.jp)
>
> 朝日新聞デジタル
>URLリンク(www.asahi.com)
>
>東大、切断できるワイヤレス充電用シートを開発  ポケットでスマホ充電など [
:
>83 ー 190123 2215 vDcEpFZv
> 3Dプリンターで角膜をつくる?!
>URLリンク(mainichi.jp)
>、医療分野において3Dプリンターの導入、活用 。
>3Dプリンターでつくられた臓器モデルが医学教育の現場で使われたり、診断や治療などにも利用され始め 。
>、3Dプリンターでヒト用人工角膜を作成する技術が開発
:

273:yamaguti
19/01/28 12:20:17.59 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>464 ー 190116 1908 w7uP4GpA
>】がんの免疫療法は「 の遺伝子変異量が多いほど
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>百度も量子コンピ
:
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>
>全国民の1%に「AI教育」 、フィンランドの
:
>525 ー 190105 2025 KMCpeHfT
> 2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
> 2009年 12803万人  5万 ▼▼▼▼▼
> 2010年 12806万人 + 3万 △△△
> 2011年 12780万人 26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
> 2012年 12752万人 28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
> 2013年 12730万人 22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
> 2014年 12709万人 21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
>スレリンク(asaloon板)l##5ch
>
>福島県や宮城県で甲状腺ガンが白血病が激増、原因は不明 。安●移民党が政権取って何年目だっけ?
>スレリンク(liveplus板)##5ch
:
(deleted an unsolicited ad)

274:yamaguti
19/01/28 12:21:14.57 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>313 ー 190114 2345 Rii0qQEL
> がん診断でAI活用が本格化、2020年に医師を支援
>URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

>505 ー 190116 2356 MtxDPliN
> 破壊ウイルスでがん消失、岡山大 放射線治療効果を増強
>URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>
>がん細胞だけを破壊するウイルスの投与と放射線治療 新療法を、食道がん患者13人 、11人 、岡山大の藤原俊義教授(消化器外科学)らのチーム
:
> テロメライシンはがん細胞に感染すると1日で ~100万倍に増え、がん細胞だけ 。正常細胞は傷つけな
>
>イギリスの大学教授「自我を持つセクサロイドを作るのは、容易だが 自我
>スレリンク(poverty板)##5ch

>946 ー 190122 2346 GSyMMYLX
> 十二指腸がんに「細胞シート」
> 長崎大、臨床試験20年にも開始
>URLリンク(this.kiji.is)
:

275:yamaguti
19/01/28 12:26:22.29 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>122 ー 190112 1540 +qOe5V5q
> 病理検査にAI活用へ 胃がん判定で正解率8割 日本病理学会
>URLリンク(mainichi.jp)
>組織や細胞を患者から採取し、がんの有無などを調べる病理検査に (AI)を導入しようと、日本病理学会が取り組 。
>既に8割近い正解率で胃がんを判定でき、「病理医のサポートができるレベル」 。医師不足や見落としミス軽減の救世主として期待
:
>心臓シミュレータの技術で、医療と社会に貢献する(後編
>URLリンク(journal.jp.fujitsu.com)
>
> アメリカの大手経済紙「フォーブス」が記事の草案を考えるAI(人工知能)ツールを導入
>URLリンク(karapaia.com)
:
>921 ー 190110 2132 Ve1OajLn
:
>技術】口にくわえるだけで磨けるマウスピース型「全自動歯ブラシ」、早稲田大など開発[
:
>】放射線がん治療におけるDNA切断反応を実時間で観測 成功 「熱い」電子が切断反応 役割[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>細胞】多剤排出ポンプが薬を輸送するメカニズムを解明[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>再生医療】iPS細胞でがん治療…「頭頸部がん」患者に治験へ 理研と千葉大チーム[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>リチウムイオンバッ 容量を最大70%まで向上 技術が開発されている
:

276:yamaguti
19/01/28 12:28:13.35 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>284 ー 190114 1734 BX+rWbSS
> 哲学者の梅原猛さん死去
>URLリンク(sankei.com)
:
> モトローラのスマホを水と塩で充電できる「燃料電池mods」が参考展示:CES2019
> URLリンク(japanese.engadget.com)
>386 ー 190115 2008 ta8CurHz
>NASA、自分で燃料を作って飛ぶ探査機を開発【動画
>URLリンク(jp.sputniknews.com)
>
>NASA)はスタートアップ企業「Honeybee Robotics」とフロリダ大学とともに、自ら移動用の燃料を生成する宇宙探査機を開発した。研究者らは、 水の存在する天体近くに長く滞在し、これまで以上に長く天体を調査

>393 ー 190115 2135 Zb2qCYv3
>】加齢に伴う正常組織の遺伝子異常とがん化のメカニズムを、京都大学が解明[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>嫦娥4号】月面で綿花の発芽に成功 探査機「玉兎2号」の実験で 中国メディア[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>通信技術】  カエルの合唱の“法則性”、通信の効率化に応用 研究者に聞く[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>」―筑波大学と大阪大学がこのほど発表した、カエルの合唱の“ 法則性”を活用する研究結果が、 注目 。
> ニホンアマガエルの合唱は、個々では鳴くタイミングをずらし、全体では一斉に休む時間がある。
>、近くの端末同士のパケット衝突を回避できる一方、省エネ
:
>研究 、筑波大学の合原一究助教(システム情報系)に聞いた
>417 ー 190116 0049 s/0uUI/m
> 月面で綿花の発芽に成功 探査機の実験で 中国メディア
>URLリンク(www3.nhk.or.jp)

277:yamaguti
19/01/28 12:29:32.65 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>508 ー 190117 0046 abWxB0+P
> 遺伝子編集「クリスパー」かつて不可能だった10の応用事例
>URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
>
>キッチンアシ ロボ NVIDIA、研究ラボを開所
>URLリンク(techable.jp)
:
>680 ー 190119 1625 L/X7/ruJ
> 遺伝子組み換え食物の安全性論争と科学リテラシー
>URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>
>テクノロジ 「楽観主義」が支配する街深に潜入
>URLリンク(wired.jp)
>
>通信の秘密」規制、GAFAに適用 総務省検討
:
> インターネットは政策を超え、電力市場の成長をもたらす
>URLリンク(www.denkishimbun.com)

278:yamaguti
19/01/28 12:30:26.32 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>740 ー 190108 1733 txmJ3JJD
>ゲノム編集】CRISPRで「激辛トマト」 ? ブラジルの研究者 [
:
>】がんを攻撃 魚雷型ナノカプセルナノサイズの筒に抗がん剤 、半球で蓋  理研[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>ゲノム研究】食道がんのリスクを189倍にした要因が明らかに
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>AI】人間のように学習して物体を特定、UCLAが視覚システムを開発:汎用AIへの道
>スレリンク(bizplus板)##5ch

> 265 ー 190114 1202 pc1DFGhT
> グーグルが先陣を切る中、トヨタは慎重?「自動運転」での違いが顕著に
:
> AI、顔画像から遺伝子疾患を診断
>URLリンク(jp.sputniknews.com)
>
>評価額最高のAIスタートアップSenseTimeが
>URLリンク(jp.techcrunch)<)
>自治医大(栃木県)は23日、難病「芳香族Lアミノ酸脱炭酸酵素(AADC)欠損症」の6人に遺伝子治療を行い、寝たきりの状態から歩行器で歩けるようになるなど、全員の運動機能を改善 成功

279:yamaguti
19/01/28 12:31:37.30 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(google.jp)

280:yamaguti
19/01/28 12:32:50.77 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>560 ー 190117 2041 Y2HPB/cc
> 電界を発生して傷を早く治す「電子絆創膏」
>URLリンク(engineer.fabcross.jp)
> 米ウィスコンシン大学の研究者達は、 交流電界を発生 外部電源不要 開発
:
>、通常の包帯では傷がふさがるまで12日 、この電子 3日
:
>この技術は、 レイノー病など 、水痘やニキビ痕、ケロイド痕など、美容整形
>
> 自律走行型デリバリーロボットを活用した検体・薬剤搬送の実証実験
> URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
>NECネッツエスアイは、デリバリーロボ 「Relay」を使った検体・薬剤の搬送の実証実験を聖マリアンナ医科大学病院で
:
>超伝導素子で量子アニーリングマシンを高速化、
>URLリンク(it.impressbm.co.jp)
:

281:yamaguti
19/01/28 12:33:51.82 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>698 ー 190108 0920 5MVU0+s0
:
> ロボット手術の合併症はゼロ
>URLリンク(mag2.com)
>「ダ・ビンチ」を開発したグループが最近、完全自動で手術を遂行 ロボ 開発 。
>スマート・ティッシュ・オートノマス・ロボット (STAR)と呼ばれる高性能ロボ
>子豚の腸管の切開と縫合 、完全な腸管の吻合に成功

>604 ー 190107 1155 Zron+EZj
>アマゾンより先進的、商品選別から梱包、出荷までこなすロボ
>URLリンク(newspicks.com)
>バークシャー・グレイ 、同社は複数の大手小売り企業や流通企業と契約 、 商品を棚などから集める 人件費を最大で80%削
:
>CES 2019で「XR」
>URLリンク(wired.jp)
:
> 再生医療、膝関節で実用化 グンゼやオリンパス
>URLリンク(r.nikkei.com)
>商用化の段階 。高齢化などに伴う膝関節の病気に企業が相次いで再生医療を応用する。
> グンゼは軟骨の再生を促す素材を欧州で発売。オリンパスや中外製薬は培養した軟骨を使う方法の実用化を急ぐ。
>膝関節の病気は日本人の5人に1人 、 再生医療の本丸 。
>治療法が浸透し関連産業が活性化すれば、再生医療で日本が世界をリードする可能性

282:yamaguti
19/01/28 12:34:49.77 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>681 ー 190119 1630 zoH7IZ6M
>ETH ZurichとEPFLなど、血管内も通過する細菌をモデルにしたマイクロロボ 。体内の届きにくい場所へ自律的に動きを最適化し薬を運ぶなど
>URLリンク(shiropen.com)
>
>チューリッヒ工科大学やスイス連邦工科大学ローザンヌ校などによる研究チーム
:
>本論文は、必要に応じて形状を変更でき、細い血管なども通過できる小さな弾性ロボ 。
>、細菌 インスピレー 設計 、柔軟に変形しながら移動
:
>センサ、バッテリ、アクチュエータなど ではなく、周囲の電磁場の変化に反応する磁性ナノ粒子を詰め込みました。
>そのため、 命令に応じて、または事前に変形するようにプログラムすることも可能
:
> 839 ー 190121 1859 mOidO9bi
:
>血管内も通過可能、環境適合型人工スイマーが開発さ
>URLリンク(ai-scholar.tech)
>EPFLとETHチューリッヒの科学者は、周囲の状況に応じて形を変える マイクロロボ 開発 。
>バクテリアをモデルとした生体適合性を持つこれらのロボットは、人体の届きにくい場所に到達するように動きを最適化 。
>、 (患部)へ薬を運ぶ応用も可能で、 ドラッグデリバリ 革命 期待
:
> 949 ー 190122 2358 GSyMMYLX
:
>動画】虫ではない。人体内を這い回る医療用ロボ
>URLリンク(mobile.twitter.com)
:
(deleted an unsolicited ad)

283:yamaguti
19/01/28 12:35:36.52 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>970 ー 190123 1221 tY4oBZ2h > 971 ー 0123 1222 tY4oBZ2h
>テレパシーも実現 ? AIで急加速 ブレインテック
> URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>「考える」だけで文字入力 ?
>
> ブレインテックの中でも、世の中を大きく変える 技術が「BMI」(ブレイン・マシン・インタフェース)だ。
>「BCI」(ブレイン・コンピュータ・インタフェース)と呼ばれることも
>
>、近年Amazon EchoやGoogle Homeといったスマートスピーカーが登場し、声という機械操作の新たなインタフェース 。
>しかしブレインテック 、声を発する必要すら 、 考えただけで機械が動く
:
> スタンフォード大学が17年に公開した論文では、身体がマヒしている患者の脳に電極 脳活動 、 カーソルを操作
>
>Facebook 、 文字入力 「Brain-Typing Project」
>17年のイベントでは手入力の5倍の速さ 、1分間当たり100語 システムを開発すると発表
>
> Microsoft 、18年1月に「ブレインセンシングシステム」の特許を取得
>また、「DARPA」(米国国防高等研究計画局)は義肢を脳と直接つなぐことで、義肢で何かに触れたという触覚を脳が感知 示した。
:
> 日本 、先述 ImPACTのプログラム 、 自分の両腕を動かしながら第3の腕としてロボットアームをBMIで 18年 実現
:
>、ブレインテックはただ生活の質を上げるだけにとどまらず、 身体と認知能力を進化 「トランスヒューマニズム
>
>、 イーロン・マスク氏はNeuralinkという会社 、脳にデバイスを埋め込 テレパシーのように 意思疎通 、
>脳とクラウド上のAIを接続して人の計算能力を補うといった研究 、8~10年 実用化
>
> Kernel社は脳に小さなデバイスを埋め込んで認知症を改善する研究開発 、ラット 脳の海馬にデバイスを埋め込 記憶力を改善 成功 。
>Paradromics社は脳のニューロンに直接接続する技術開発 、DARPAから1800万ドルを超える投資
>
>、 100万個のニューロン接続を目指し

284:yamaguti
19/01/28 12:36:38.23 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
> 964 ー 190123 1152 tY4oBZ2h
:
> 光ファイバーを用いない「ファイバーレス神経活動操作」の開発とその応用による長期間のマウス行動制御の達成
> URLリンク(www.tohoku.ac.jp)
>近赤外光を可視光に変換するランタニドマイクロ粒子を脳内に注入し、生体外から近赤外光を照射 深部組織 可視光を発光させ神経活動を操作
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>光ファイバーを実験動物に刺入せず、 技術を開発
>、実験動物が実験中に痛みを伴わな 、今後、より一層、神経回路機能の解明に応用 期待
>
> 赤外光を可視光に変換する光化学反応
>URLリンク(www.sciencedaily.com)
>”triplet fusion upconversion” (2つの赤外光子を1つの可視光光子に変換) 化学反応だけで可能 。
>体内まで浸透する赤外光と可視光に反応する物質を組み合わせて非侵襲的医療
>URLリンク(mobile.twitter.com)

>422 ー 190116 1117 RVVIoGZ4
> 法令翻訳にAI活用 法務省が有識者会議設置  
:
> 脳内酵素、協調性と関連か 理化学研究所が解析
>URLリンク(r.nikkei.com)
> 女性ホルモンを作り出す「アロマターゼ」 、脳の特定の部位で多 、 、理 研 生命機能科学研究センターの渡辺恭良チームリーダーら
::::::aa
> 国循、心臓を3Dモデル化 スパコンや3Dプリンターで
>URLリンク(r.nikkei.com)
>スーパーコンピューター、高精細な (CG)が高度医療の進歩を後押しする。
>国立循環器病研究センター(国循)は生まれつきの心臓病である「先天性心疾患」の診断で先端テクノロジーを導入 。
> 富士通、スタートアップ企業と組み、教育プログラムをつくった。経験や知識の底上げに加えて、将来をみすえた治療を支える技術
:
(deleted an unsolicited ad)

285:yamaguti
19/01/28 12:37:18.48 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
> 935 ー 190122 2225 ELGD3Fz1
> MIT、脳全体の高解像度なイメージングに成功 大規模回路をスピーディにマップ化
>URLリンク(techable.jp)
>903 ー 190110 1703 whcUqdpt
>、ついに神経細胞の分化スイッチが判明
:
> 脳神経、iPS使わず再生 1つの遺伝子導入で
>URLリンク(www.nikkei.com)

|>40 yamaguti 190123 1453 mAoFHgII?
:
|> 忘れた記憶を薬で回復 東大など世界初、認知症治療目指す
|>URLリンク(sankei.com)
|>、東京大や北海道大などの研究チーム
| :
|>池谷裕二東大教授(薬理学
:
>559 ー 190106 1622 fgD39PN0
:
>福井大学、ADHDの脳構造の特徴を人工知能により解
>URLリンク(univ-journal.jp)
:
>532 ー 190105 2312 8L94Xbp1
>脳科学】福井大 ADHDの脳構造の特徴を人工知能により解 [
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
> この検査手法は、測定時間が5分以内と短く、検査中に特定の課題遂行が不要で、被験者への負担が少ない。今後「MRI撮影により脳科学的にADHDの診断
:

286:yamaguti
19/01/28 12:38:18.23 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>558 ー 190106 1551 uGX4Pe5v
>AI アルツハイマー 判別。医師に診断される6年前に発見 。 。
>
>Artificial Intelligence Can Detect Alzheimer 's Disease in Brain Scans Six Years Before a Diagnosis
>URLリンク(www.ucsf.edu)
>URLリンク(mobile.twitter.com)

>369 ー 190128 0051 qBIPvvdj
>】ダウン症の酸化ストレス亢進に銅蓄積 、京都薬科大 発見[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>】アルツハイマー 原因候補 歯周病菌 、歯磨き 予防 かも[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch

>322 ー 190127 1545 C4nhJObT
>】アルツハイマー病治療に光 免疫細胞使い進行抑制 札幌医科大など、マウスで成果[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
:
(deleted an unsolicited ad)

287:yamaguti
19/01/28 12:39:37.16 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>263 ー 190114 1046 qf/iLKdP
> マサチューセッツ総合病院のAI、人間と同程度の正確さで脳出血を検出
>URLリンク(thebridge.jp)
:
>624 ー 190118 1405 TBBIzlsN
:
> 顔から遺伝的疾患を見抜くAI「DeepGestalt」 精度は90%以上
>URLリンク(forbesjapan.com)
> 専門医と比較 実験 、診断精度が人間を上回
:
> 人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観
> URLリンク(kawango.hatenablog.com)
:
>・ VR+AIにより、脳にチップを埋め込んだりしなくても、AIと人間の知性の融合をアバター上でおこな
>・ VR+AIにより、教育のパッケージ化が可能になる。知識を文字通り脳にインストール
>・ 現在の技術の進化の必然として、人間という存在を肉体+脳とは切り離した存在であるという認識、価値観が変化するのは避けられない。
:
>URLリンク(newspicks.com)

>618 ー 190107 1616 Jk55GUO2
> 「科学の発見、AIが支える」 北野宏明・ソニーCSL社長
>URLリンク(r.nikkei.com)
:

288:yamaguti
19/01/28 12:40:41.27 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>477 ー 190116 2126 MtxDPliN >482 ー 0116 2133 MtxDPliN
:
> 中国、「グリッドパリティ」プロジェクトで太陽光を拡大 \> 政府が再エネの普及推進で新政策を発表
>URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
>発電コストが石炭火力と同程度まで下落 認識を公に
>
>人には不向きな場所での作業から」―未来のサイボーグ社会 MELTIN (前編
>URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
>筋電義手とアバターロボ 。 サイボーグ社会への第一ステップ
:
>究極 、首から下が麻痺して動かせない人が、身体の隅々まで人工身体を自在に動かせるサイボーグ
:
>そうなると、医療に近い領域 。再生医療の技術を置き換える可能性 ?
>
> 粕谷:そうかもしれません。 、自分の身体を自分で選択 。 、再生医療よりも大きな世界
>
>食べなくても生命活動を続けられるようにしたり、心臓を2つにしてみたり、機械で ホルモンバランス 、体調の波 。
>「内なる身体の拡張」 、いろいろな可能性 。
>
>、生殖活動を伴わずに個体を増やしたり、自分の寿命を自分で決め 、今までの人類の常識では考えられな
>683 ー 190119 1650 L/X7/ruJ
> 独BASFと印アダニ、インドに石化の新工場 2500億円投資
>URLリンク(www.nikkei.com)
:
>月の裏側に「中国探査機」着陸  “領有権”問題
:
>「3Dプ ロケット」で火星 28歳、宇宙起業家
:
> 業務用大型3Dプリンターのハイエンド機「APOLLO」登場、スーパーエンプラ対応の水冷式
:

289:yamaguti
19/01/28 12:41:22.81 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>236 ー 190113 2222 1puQlC8l
:
> 人間+IT+ロボで「超人」目指す
>URLリンク(www.nikkei.com)
>495 ー 190105 1140 8L94Xbp1
> 「超人」つくるロボ
> 体の中まで機械と融合
>URLリンク(r.nikkei.com)
:
>4) 資源制約からの解放
>URLリンク(r.nikkei.com)
>
> 無尽蔵エネルギー
> 太陽の力 地上で再現
>URLリンク(r.nikkei.com)
>539 ー 190106 0031 YhlVIYzd
> わかり合う感性忘れるな 京大総長・山極寿一氏
:
> 技術は世界を分断しない 仏経済学者ジャック・アタリ氏
:
> 「脳がつながる時代、愛を放棄するな」 ニコレリス教授
:
> 「生体埋め込みチップで超効率社会」 バイオハックスCEO
>URLリンク(r.nikkei.com)

290:yamaguti
19/01/28 12:42:11.46 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>538 ー 190106 0028 YhlVIYzd
> 無尽蔵エネルギーの追求 トヨタやグーグルも
>URLリンク(r.nikkei.com)
>
> 「人工光合成、資源を無限に」沈建仁・岡山大学教授
>URLリンク(r.nikkei.com)
>
> 食・エネルギーも人工 「持たざる国」が逆襲
>URLリンク(r.nikkei.com)
:
> 「超人」つくるロボット 体の中まで機械と融合
>URLリンク(r.nikkei.com)
>
> 「再生医療の本質、尊厳維持に」 江藤浩之・京都大学iPS細胞研究所教授
>URLリンク(r.nikkei.com)
>
> 「ヒトとAIの融合にワクワク」 暦本純一・東京大学教授
>URLリンク(r.nikkei.com)
>
> 「人工肉を食べてみた」 未来の味、食糧難救うか
>URLリンク(r.nikkei.com)

>620 ー 190118 1232 6vQafj79
>URLリンク(it.impressbm.co.jp)
>
>アラヤとKDDI 、ドローンに人工意識を搭載 研究

291:yamaguti
19/01/28 12:43:27.65 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>300 ー 190114 2055 Rii0qQEL
>医薬品合成 北海道大 開発[
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>、有機化合物を溶かす手間を省いて、固体のまま合成 方法を北海道大 研究者が開発
>
>廃棄物の削減 、医薬品や有機ELを製造 省力化と低コスト化
>
>伊藤教授は「
>
>URLリンク(www3.nhk.or.jp)
:
>419 ー 190116 0118 RVVIoGZ4
> あらゆるインフルエンザに効く「万能ワクチン」が、ついに誕生する?
>URLリンク(wired.jp)
>「ユニヴァーサル 」という夢の薬の実現に向け、大きな進展があった。
>ウイルスの進化プロセスが明らかになり、ワクチンが標的にするウイルス内のタンパク質を絞り込めたからだ。さらに、 (AI)を活用した“人間の生態” 研究
>
> Googleを上回る精度を叩き出す、インフルエンザの流行を予測するAI
>URLリンク(ledge.ai)
> ボストン小児病院の研究者が、 精度 ンザの発生を追跡・予測できるアプローチを発表
>
> ―Mauricio Santillana
:
> ―Fred Lu
:
>精密公衆衛生」の基礎を築く
:

292:yamaguti
19/01/28 12:44:51.00 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
スレリンク(future板:111-139番)##(111,138-139)# SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai

293:yamaguti
19/01/28 12:45:44.30 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>643 ー 190107 2032 Jk55GUO2
> 犯罪捜査にAI活用 警察庁が実証実験へ
>URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
:
> 既存薬、他病気への効果をAIで予測 タンパク質異常を照合 九工大教授がシステム化
>URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
>  蓄積された医療ビッグデータを人工知能(AI)で解析し、既存薬が全く別の病気に効くかどうかを予測する「AI創薬」システムを、九州工業大の山西芳裕教授(生命情報学)が開発した。
> 病気ごとに違うタンパク質の異常に着目。AIで類似パターンを探し当て、薬が代用できるかを照合する。
>、既に大学病院や製薬会社と具体的な研究に乗り出しており、
>
>  これまでに、抗精神病薬「フェノチアジン」が前立腺がんに有効▽統合失調症の治療薬「ペンフルリドール」が抗がん作用を持つ▽腹痛に効く漢方薬「大建中湯」が炎症性大腸がんに有効などと予測した。
>
>や過去に開発に失敗した医薬品の成分を別の病気 再利用 ドラッグ・リポジショニング(DR)
:
>、5年以内の新薬開発を目指す
>695 ー 190108 0805 u2I08qb/
> 既存薬、他病気への効果をAIが予測 九州工業大教授システム化
:
>ディープラーニング界のゴッドファーザーに「AIのこれから
> ─ジェフリー・ヒントン
:
>208 ー 190113 1528 3WO5HJjG
>】細胞が反復遺伝子のコピー数を一定に保つ仕組みの解明 東京大
>スレリンク(scienceplus板)##5ch
>
>ツルツルとフサフサの違いを生むカギは・・・毛が生えていない場所にも発毛タンパク質 ?新研究 「希望の光」
>スレリンク(scienceplus板)##5ch

294:yamaguti
19/01/28 13:29:32.68 /Y5pmwgl.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>283-286 >>273-276
>73 yamaguti 190123 1605 mAoFHgII?
:
> >960 ー 180417 1724 BH3i6q0B
>>ES細胞】マウス脳に移植、機能確認=ヒト脳組織、万能細胞で作製-米研究所[
>>スレリンク(scienceplus板)
> :
>>ヒトiPS細胞から作った神経細胞がマウスの脳内で機能するというのが現実になりつ
>>URLリンク(mobile.twitter.com) \>URLリンク(mobile.twitter.com)
>>
>> “尿を調べてがん発見” 世界初の実証実験へ | NHKニュース
>>URLリンク(www3.nhk.or.jp)
:
(deleted an unsolicited ad)

295:オーバーテクナナシー
19/01/28 18:26:18.72 LoRza2bn.net
脳の情報処理能力は
視覚1000万ビット/秒
聴覚は、40万ビット/秒
触覚は、100万ビット/秒
という試算があるようです
これを全部繋いで
機能的に統一化(並列化?)して
頑張ればスパコン一台分ぐらいには
なるかもしれませんが
AIからは「なにやってんの?」
と言われるかもしれません
URLリンク(sachikonocos.up.n.seesaa.net)

296:オーバーテクナナシー
19/01/31 18:03:37.91 ZNC1IxZy.net
人間の5大欲求とはよく言うが、
実は知られていない6つめの欲求がある
それが「自動化」だ
人間の歴史は自動化の歴史と言い換える事が出来る
如何に楽をしてより多くの仕事量(ジュール当たりのパフォーマンス)を
増やすか人間は苦心してきた
その究極形となるのが汎用人工知能である
これは人間の働きを全て代替する

297:オーバーテクナナシー
19/02/01 01:05:21.91 4HKjjfZx.net
自動化を生む感情は怠惰だろう
怠惰は古典的にキリスト教の七つの大罪の一つであって、人間を罪に導くと見做されてきた
AIは雇用を奪い社会を混乱させ、いずれ核兵器をも凌ぐプロメテウスの火になりかねない
自動化は人類最大の罪なのかもしれん

298:オーバーテクナナシー
19/02/01 09:07:54.15 +gYBi0IY.net
労働は苦役だからな仕方ない

299:オーバーテクナナシー
19/02/02 23:20:20.93 zP6b0ftt.net
齊藤社長、さすがに講演会は開けないだろうが、勉強会等には出席してるの?
いくらネットがあるからとはいえあの人が家でじっとしているのは想像できない。
中の人教えて。

300:オーバーテクナナシー
19/02/02 23:31:37.28 nncMXSZv.net
400

301:オーバーテクナナシー
19/02/03 13:01:30.57 fSJd0ZLz.net
斎藤さんは着ぐるみだったのか。

302:オーバーテクナナシー
19/02/03 13:54:41.96 ullmGyrh.net
■ジョハリの窓
「公開された自己」(open self)
「隠された自己」(hidden self)
「自分は気がついていないものの、他人からは見られている自己」(blind self)
「誰からもまだ知られていない自己」(unknown self)

303:オーバーテクナナシー
19/02/04 09:08:38.49 YJTCRUUW.net
会社内部の人という意味。

304:オーバーテクナナシー
19/02/04 16:29:23.86 +VpR/6LG.net
『藤代バイパス車両失踪事件』
1964年、茨城県南の国道バイパスで突如自家用車が
消失するという事件が起こった
毎日新聞でも取り上げられたこの不可解な失踪事件は
今もなお未解決である

305:オーバーテクナナシー
19/02/05 07:54:57.98 gmytvkfO.net
マジ?

306:オーバーテクナナシー
19/02/06 14:41:55.17 qW2LEjwJ.net
停滞してるな。

307:オーバーテクナナシー
19/02/07 17:28:41.63 WCI6w50C.net
■反経済学的思考
1)操作可能性命題:世の中は、力の強さに応じて、意識的に操作可能である
2)利害のゼロサム命題:トクをする者の裏には必ず損をする者がいる
3)優越性基準命題:厚生の絶対水準よりも、他者と比較して
  優越していることが重要である

308:オーバーテクナナシー
19/02/08 22:33:14.11 vewx/5FT.net
<<AI朗読>>
エクサスケールの衝撃 次世代スーパーコンピュータが壮大な新世界の扉を開く 齊藤 元章
URLリンク(youtu.be)

309:オーバーテクナナシー
19/02/09 21:04:25.07 4VSkNvAX.net
裁判するの春になっちゃうね。

310:オーバーテクナナシー
19/02/09 23:05:32.28 9sqIHwyx.net
それまでの間、恋人・さかき漣との愛欲の日々だね
連日激しいファックが展開されるだろう

311:オーバーテクナナシー
19/02/10 02:48:30.12 SGscqmmi.net
さかきさん、男の気を引くのうまいよな。
あんなこと呟かれたら自分の事だと思うじゃん。きたねーぞっ。

312:オーバーテクナナシー
19/02/10 15:06:27.99 RzsyCkcY.net
いや、思わないし、そもそも興味ないし…

313:オーバーテクナナシー
19/02/11 00:26:26.96 PVo7kZIE.net
世界初のエクサスケールスーパーコンピューター『暁光』
その後継モデルとして開発された
アドバンスドカスタムスパコンシリーズ
『朧月』 『琥珀』 『翡翠』 『紺碧』の
4シリーズが誕生!
その圧倒的演算能力は全宇宙の5秒間の完全な
シミュレーションが可能であるという
これだけ大規模なシステムを構築できれば、
構成部品のプロセッサーなどを次世代品に置き換えることで、
一層の性能拡大が可能とみる
既にPEZYグループはPEZY-SC2の後継品の開発に着手しており、
現時点の計画では性能を5倍強に高める予定である
URLリンク(i.imgur.com)
これを使えば120台で960PFLOPSと、
1ExaFLOPSに肉薄する数字を実現できる

314:オーバーテクナナシー
19/02/12 06:05:58.65 gV2Yw1Rp.net
>>313
部品代は?

315:オーバーテクナナシー
19/02/12 09:24:39.85 nUdUPSb0.net
952オーバーテクナナシー2019/02/11(月) 01:39:32.06ID:FvmNEcwP
何がマクロだ馬鹿野郎
ミクロの国民も、一人ひとりが人生を生きている人間だ
個人が努力せず、社会のせい、政府のせい、時代のせいにしていては
マクロにおいても何ら発展は望めない
政治の問題にするなら、自分から政治運動を起こしていくのも手だろう
他人任せ、他人のせい、自分は何も動かないという輩が一番悪い、
ゴキブリ同然だ
そんな穀潰し野郎になるくらいなら、今すぐ自殺してしまいなさい
↑↓
何が年金は受け取って当然だ馬鹿野郎
ミクロの現役世代の国民も、一人ひとりが
お前みたいなクソ爺に賦課方式という
事実上の仕送りをして人生を生きている人間だ
現行方式の年金受給に胡坐をかく爺が努力せず、
社会のせい、政府のせい、時代のせいにしていては
マクロにおいても何ら発展は望めない
政治の問題にするなら、自分から政治運動を起こしていくのも手だろう
他人任せ、他人のせい、自分は賦課方式年金を支給されて当然という輩が一番悪い、
ゴキブリ同然だ
そんな穀潰し野郎になるくらいなら、今すぐ自殺してしまいなさい

316:オーバーテクナナシー
19/02/12 23:58:58.02 Oz+sxFGX.net
たとえば冬のある日
楽しい旅行の計画を立てる
いつもとは違うワクワク
日常から少しだけ非日常へと
切り替わる瞬間
笑顔になれる瞬間
きっと楽しいはずの未来を想像して
話はいつまでも尽きなくて
予定はいつまでも決まらないけど
それが楽しい
そんな幸せなひと時も
今は遠い昔のように・・・

317:オーバーテクナナシー
19/02/13 15:05:18.82 m/FtHf6Q.net
■2025年に100エクサフロップス、2028年には1000エクサフロップス
URLリンク(ja.catalyst.red)

318:オーバーテクナナシー
19/02/13 17:28:18.78 m/FtHf6Q.net
■エクサフロップススパコン「睡蓮」と前特異点による新しい社会インフラ
タイトルの前特異点とは2030年前後のことを指しています
ちなみに技術的特異点(シンギュラリティー)というものがあり、
これが2045年前後を指しています
この技術的特異点という概念について2005年に
『The Singularity Is Near: When Humans Transcend Biology』
という著書を通して説明したのがアメリカの「レイ・カーツワイル」
という人物です
技術的特異点とは、
現在パソコンの性能は非常に早いスピードで進化していますが、
人工知能も同様であり、その人工知能が人類の知能を越えるのが
2045年頃になるだろうという言葉です
睡蓮の実現によって、そのエネルギーを発生させるための
「最適解」の計算が短期間ですることが可能になります
例えば構造シミュレーションであるとか、耐久性であるとか、
必要な材料など、あらゆることが今までの何倍もの速さで
シミュレーションできるということです
核融合発電は今まであれば今世紀の実用化は難しいのではないか、
と一般的には言われていましたが、睡蓮の完成によって
2040年には商用の核融合発電の目標が立てられているとのこと

319:オーバーテクナナシー
19/02/14 11:08:43.35 ml8a/HMN.net
「特定の彼氏」はいないのか。さかき漣。
意味深ですな。

320:オーバーテクナナシー
19/02/14 17:13:25.32 F/Rc2ECo.net
PEZY>グレートウォール>ラニアケア超銀河団>おとめ座超銀河団>局部銀河群>天の川銀河>太陽系>地球

321:オーバーテクナナシー
19/02/14 17:20:52.87 ISHUtB2N.net
>>319
聞いてよ

322:オーバーテクナナシー
19/02/14 19:50:49.94 rZkVHo6o.net
【千葉】母殺害で50歳男に懲役10年 
パチンコ代せびる自分がこの先も母を困らせると将来悲観
千葉県習志野市のアパートで昨年8月、
母親の首を絞めて殺害したとして、 殺人罪に問われた同市、
行政書士、落合和志被告(52)の裁判員裁判で、
千葉地裁は14日、懲役10年(求刑懲役12年)の判決を言い渡した。
事件当日、母親に度々パチンコ代を無心していた被告は、
「これで最後だよ」と金の入った封筒を渡されたことをきっかけに、
このままでは今後も母親を困らせてしまうと悲観。
被害者を殺せば病弱な被害者も楽になり、
自分も刑務所に入ってパチンコをしなくなると思い、殺害した。

323:オーバーテクナナシー
19/02/17 17:00:08.27 PQSrxkZm.net
半導体研究機関であるベルギーimecは、
米サンフランシスコで開催された半導体デバイスの国際会議
「IEDM 2018」にて、ムーアの法則の延命を可能とする3nmおよび
その先を見据えたCMOSロジックデバイスに関する発表を行なった
今回のIEDMにおいてimecは、
縦方向に2段積層した3nmノードのSiおよび
Geゲート・オール・アラウンド(GAA)ナノワイヤ/ナノシートFETの
性能向上について3件の報告を行なった
GAA MOSFETは、
従来のFinFETと比べてゲート長とゲートピッチのさらなる
微細化の実現に向けた有力候補で、ナノワイヤまたは
ナノシートを垂直に積み重ねることによって、
限られたフットプリントの下で駆動電流を最大にすることができる
前回のIEDMにおいて、imecは実際に動作する積層GAA
デバイスを発表していたが、今回は、その実用化に向けた
一環としてのプロセスの最適化、GAA MOSFETの歪みの効果、
信頼性と劣化のメカニズムに関した報告を行なったという
Skylake→Skymont→Skylark→Denny's→Jonathan's→Royalhost→Bamiyan→Ringer Hut

324:オーバーテクナナシー
19/02/17 21:53:55.97 b1+k+NxV.net
もうスパコン作らないみたいだね。
ゲームチェンジか。そりゃそうだ。

325:オーバーテクナナシー
19/02/17 22:23:22.03 H0G5W2rU.net
女の子虐待の父親の顔が斎藤さんに見えて仕方がない人俺以外にいる?

326:オーバーテクナナシー
19/02/17 22:34:02.22 Dc+PyDLI.net
>>324
PEZYが? 斎藤さんが?

327:オーバーテクナナシー
19/02/18 05:05:32.54 Dt25kdD/.net
加害者の父親は生瀬勝久に似てると思った

328:オーバーテクナナシー
19/02/19 00:26:54.05 yn5lo1tD.net
>>326
PEZY=齋藤社長だよ。ある程度新事業を
固めてから刑務所入るつもりなんじゃない?

329:オーバーテクナナシー
19/02/19 12:22:57.83 4e8bQMqj.net
齊藤さんは俳優の北村一輝に似てる

330:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6-23-19
19/02/19 20:22:14.33 80d0h8u4.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20) ※日曜日になると風俗店に行っている

331:オーバーテクナナシー
19/02/20 01:59:46.09 jhUvrIe1.net
「心細いの」「好きな人とならどこでも楽しい」「心を通じあえるパートナーと平和に暮らしたい」「あなたのことは必ず助けるから」
とりあえずさかき漣さまのけなげな呟きをまとめてみました。これに浴衣姿でふらふら現れたりしたらほとんどの男は沈没だな。
無防備というか計算高すぎだ。

332:オーバーテクナナシー
19/02/20 14:56:22.04 R5rYFbrt.net
大津の裁判初公判か。
全く違う事件とはいえ7年も前の裁判ようやく判決が出たのか。齊藤さんも今年中に裁判やらないかもね。

333:オーバーテクナナシー
19/02/20 17:56:43.41 t41D5qCd.net
PezyのMPU使ったスパコン一台も売れてないし
補助金の返還も相次いだしで
いい加減原資も尽きたかw
夢の終わりだな

334:オーバーテクナナシー
19/02/20 18:41:27.47 oCcX44lD.net
>>333
やめる人続出だろうね。
齊藤さんが出てきたら再結成で。

335:オーバーテクナナシー
19/02/20 19:58:00.54 jw7vxlpA.net
そもそも原資ってどこから来ていたの?

336:オーバーテクナナシー
19/02/21 02:03:18.78 SZzlrMfw.net
MPU…イスラエルハイテクベンチャーの懐かしい香りがしてくるな…

337:オーバーテクナナシー
19/02/21 07:57:58.80 supXDm+e.net
あまり詳しくないご高齢の方ですねw

338:オーバーテクナナシー
19/02/21 08:04:19.83 6VVrgMAC.net
反論がないあたりリアルに1台も売れてないんだろうな

339:オーバーテクナナシー
19/02/21 09:20:35.87 supXDm+e.net
代わりに反論しておこう
「MはマルチのMだ」

340:オーバーテクナナシー
19/02/21 11:17:59.24 XRTSoMiT.net
反論ないから自分の言ってることが真実って?
そもそも反論できる奴ここ見てんのか?

341:オーバーテクナナシー
19/02/22 08:25:23.85 8KQbpK6N.net
会社の電気代や給料が払えているなら何かで儲けているはず。

342:オーバーテクナナシー
19/02/22 11:30:00.48 2h8rb6An.net
反論!「ネコの方がかわいいと思います」

343:オーバーテクナナシー
19/02/22 12:26:06.69 2nDfCNKz.net
IntelのXeon PHIも事実上の撤退だし仮想通貨バブル崩壊だしで
ボード増設して高速に演算させるやり方はもう市場縮小
オワコンです

344:オーバーテクナナシー
19/02/22 14:30:48.59 jAectFo5.net
そうだな。NVIDIAとAMDにも同じこと言ってこいよ

345:オーバーテクナナシー
19/02/22 20:01:40.77 2nDfCNKz.net
>>344
>>343を良く読め
GPGPUも含めて厳しい市場になると言ってるんだが?w
他のNVIDIA等のスレでももちろん書いてるw
そんな中で新興の良く分からんもんが生き残れるわけない

346:オーバーテクナナシー
19/02/23 00:58:21.63 eMAoLw6x.net
齊藤さんのオチンチンはよく使い込まれた
トラックボールの様に黒く光っているという。

347:オーバーテクナナシー
19/02/23 03:23:26.39 QZJsdBy8.net
ひでー書き込みばかりじゃねーかオイ
お前らいずれ訴えられるぞw

348:オーバーテクナナシー
19/02/23 10:57:06.57 3GUlrmuj.net
>>345
何でボード増設型はダメ?
いっぺんに高性能のに買い換えるのは
大変だと思う。

349:オーバーテクナナシー
19/02/23 11:35:53.42 H30UZOWm.net
>>348
・pcieの転送速度が遅いからボトルネックになる
・メモリの共有が出来ない、または手間が掛かる
・技術者の圧倒的な不足、資料も少ない
結論としては、時間を掛けて人を育てて使い物になる
ソフト生産出来るようになるまで我慢するくらいなら
速いCPU買った方が時間の節約になる
CADとかCG制作ソフトは最初からGPGPU使えるように
カスタマイズされてるから利用する分には問題無い
けど、一般人はまだまだGPGPUの恩恵に与れないしな

350:オーバーテクナナシー
19/02/23 11:55:25.43 3GUlrmuj.net
>>349
増設メモリソケットに付けたら?
どうせ人材養成するならオワコンじゃなく
かえってこれからな気がする。

351:オーバーテクナナシー
19/02/23 12:40:48.54 H30UZOWm.net
>>350
メモリ付けた所で高が知れてる
GPGPUでさえ32GBとか付けただけで
とんでもなく価格が跳ね上がるし
それと、この業界はソフトもハードも移り変わりが
激しいから覚えたことが無駄になりかねないし
せっかく育てても転職されるリスクもあるし
単純じゃ無いんだよね

352:オーバーテクナナシー
19/02/23 14:07:38.27 3GUlrmuj.net
>>351
?pcieより増設メモリソケットの共有モード使える側に挿せた方がメモリ共有できるし
データのやり取りのバンド幅広くできるんじゃないの?
処理でやることが変わらないなら
ハードが変わってもプログラムソースは
変えなくて良くて、コンパイラの処理を変えて吸収するとか。

353:オーバーテクナナシー
19/02/23 15:03:38.62 H30UZOWm.net
>>352
DDR4でも能力不足で来年出る?DDR5でマシになるって
現状だからなあ
コスト無視してHBM2使えれば良いんだろうけど
後はハードの仕様さえ決まればOpenMP辺りが対応して
くれるだろうけど
ボード挿して、はい終わり!で済めばもっと広まるんだろうけどねw

354:YAMAGUTIseisei
19/02/24 23:51:28.68 WFxvUogS.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
DDR5 : 超疎粒度並列特化 ( バンク回路 電力等 )
>>94 リンク先
>606 605 160907 1950 Tbia2Ss3
:
> → あえての DDR3 ( + 省電力 ) URLリンク(google.jp)
:

355:オーバーテクナナシー
19/02/27 01:39:47.55 NA4ywCNy.net
1, 4, 12, 26, 48, 76, 114, 152, 206, 252, 318, 382, 458, 544, 622, ...
この数列を表す式は?

356:オーバーテクナナシー
19/02/28 14:49:12.16 QSqpUpVO.net
分子(33次)/分母(29次)
1+4x+12x^2+26x^3+48x^4+75x^5+109x^6+136x^7+167x^8+174x^9
+181x^10+163x^11+136x^12+97x^13+33x^14-15x^15-83x^16-116x^17
-169x^18-175x^19-186x^20-161x^21-154x^22-117x^23-85x^24
-56x^25-32x^26-16x^27+x^29+4x^30-2x^31+2x^32-2x^33
―――――――――――――――
(1-x^5)(1-x^6)(1-x^8)(1-x^10)

357:オーバーテクナナシー
19/03/03 20:56:31.11 wXWgtPOR.net
最強の新科学技術基盤
URLリンク(i.imgur.com)
人間には抽出できない複雑で無数の特徴点・特徴量から、
更に規則性・法則性が抽出されることで、膨大な仮説が立案され、
それらが高速に検証され、最適化されることで、
人間には決して構築できない次元の理論が、
多数生まれることに

358:YAMAGUTIseisei
19/03/05 21:44:33.13 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>797 ー 190202 1603 Fb+apCTi
> 「普通の人」がサイボーグになる日:埋め込み型デバイスが脳を変える
>URLリンク(m.newspicks.com)
>
>てんかん発作を自動検出 AIの開発に成功、 精度は最大100%
>URLリンク(medit.tech)
>
>心電図から心臓カテーテル治療の要否を瞬時に判断 AI技術
> URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
> 慶應義塾大 、 、1枚の心電図から、 80%以上の精度 技術を開発
> 救急外来 心筋梗塞などの治療の早期化、効率
>
>もうここまでやっ AI野菜収穫ロボ
>URLリンク(dime.jp)
>789 ー 190216 2058 u3DhFj96
:
>米DARPA「最初に再生能力を得る は兵士
>URLリンク(jp.sputniknews.com)
>
> トヨタが中国にAI・自動運転拠点の狙い
:
>712 ー 190305 2036 qg06BVGO
>ロンドン男性、世界2人目のエイズ完治例か 耐性ドナーからの幹細胞移植
>URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

359:yamaguti
19/03/05 21:45:49.29 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>721 ー 190223 2323 FdEbleST
>グーグル、15億ドルを投入 「不老不死研究」の狙い
>URLリンク(m.newspicks.com)
>
> >「重大な何か」を10年以内に発表へ
:
>892 ー 190210 2004 VQVAnchw
>人が死なないようになるらし
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>523 ー 190222 1412 7GeukDpi
>】溶接 わずか1-2分、鉄筋 強固につなぐ新工法 所沢テックが開発[
:
>】アシタバは「不老長寿の薬」なのか、老化防止化合物発見 研究[
>スレリンク(scienceplus板)##
>
> 子どもの病気、AIが医師と同精度で診断 中国などのチームが開発
> URLリンク(www.afpbb.com)
> 副鼻腔炎などは95%
> 急性ぜんそく97%
> 細菌性髄膜炎と水痘93%
> 単核球症90%
> なども高い精度
>『構造化されていないデータや「自然言語」を取り込んで、人間の医師と同じように 判断 AI技術は初』
(deleted an unsolicited ad)

360:yamaguti
19/03/05 21:46:25.80 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>435 ー 190221 1501 HrQSuLbP
:
> iPS細胞
>遺伝子操作で「拒絶反応なし」 米カリフォルニア大
>URLリンク(mainichi.jp)
:
>170 ー 190206 1211 wrCb01xF
> 山中教授「車より安いiPSを」
>URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>「 、ゲノム編集の技術などを使って、より簡単に 供給 体制を 。最終的には、患者さんにあったiPS細胞を、車を買う金額より安く作
:
>101 ー 190218 1628 YMDGGHfN
> iPS脊髄治療、世界初実施へ
> 慶応大計画、厚労省が了承
>URLリンク(this.kiji.is)
>
> 世界を一変させる日本発、画期的半導体
>京都大 ベンチャー、酸化ガリウムの新技術
> URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
>
>】動物細胞を培養して、食品生産する「細胞農業」
>URLリンク(m.newspicks.com)
:

361:オーバーテクナナシー
19/03/05 21:47:12.58 xpPWyS2W.net
■ムーアの法則の終焉、遠のく - imecら、
EUVへの逐次浸透合成法の適用に成功
EUVリソグラフィ後にSISを適用することにより、
フォトレジストパターンのラフネスやウェハ表面に
確率的に存在するナノ欠陥を削減することができ、
将来の超微細パターン形成にEUVが適用できる
めどが立ったとしている
SISは、自己組織化リソグラフィ
(Directed Self-Assembly:DSA)にて
すでに利用されているが、imecは今回、EUV装置を用いた
微細パターン形成プロセスにSISを適用し、
フォトレジストに無機元素を浸透させることで、
従来以上に硬化させることに成功、
パターニング性能を向上させたという
今回、imecと開発パートナーであるASMおよびASMLは、
EUVL-SISと標準的なEUVLパターニングプロセスを比較し、
パターンのラフネス、ナノ欠陥が緩和されていること、
ならびに局所バラつきに関するSISの有用性を検証
TiN膜へのパターン転写に際して
SISステップを追加することで、SISなしプロセスと比較して、
局所的なクリティカルディメンジョン均一性
(Local Critical Dimension Uniformity:LCDU)について60%、
ラインエッジラフネスについて10%の改善が確認されたという
また、ナノブレイク(典型的な確率的に存在するナノ欠陥)の数は、
少なくとも1桁の減少を確認したほか、ロジックチップの
不良率が20%減少したとも報告している
これにより3nmおよびその先への微細化に進む道が開けた

362:yamaguti
19/03/05 21:47:23.58 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(google.jp)

363:yamaguti
19/03/05 21:48:02.62 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>618 ー 190305 0358 Jw4YR37g
>ヒトの臓器もった動物 、解禁へ 文科省
>URLリンク(www.asahi.com)
:
>448 ー 190221 1726 kTCypHMa
>】 移植の新 可能性  初、腎臓欠損ラットの体内に多機能幹細胞 腎臓を発生[
>スレリンク(scienceplus板)##
>505 ー 190304 1211 MMPDxvak
>政府、ヒトの臓器もった動物 解禁へ ヒトと動物の外見が混 可能性 極 低
>スレリンク(poverty板)##
>918 ー 190301 2330 zeDn4Ykb
>『
:
>」受精卵 選別 全染色体情報を調べられる着床前スクリーニングは福音なのか?
>URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
:
>産学連携の創薬AI、2019年夏にも 成果を商品化
>URLリンク(www.nikkei.com)
>626 ー 190131 1521 PsX8CnTj
> >615
> ヒト幹細胞から卵や精子の前駆細胞を高効率で作製 | | Nature Research  
>URLリンク(www.natureasia.com)
> %E3%82%89%E5%8D%B5%E3%82%84%E7%B2%BE%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%89%8D%E9
> %A7%86%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%92%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87%E3%81%A7%E4%BD%9C%E8%A3%BD/60972

364:yamaguti
19/03/05 21:52:24.52 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>698 ー 190305 1856 OGEH/fCu
> iPS角膜移植を了承、世界初 大阪大研究、シート状の組織作製
>URLリンク(this.kiji.is)
>
> ウーバーの自動運転車は危ない?数字が明かす真相
>URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
:
>390 ー 190226 1030 3oS+WEVZ
:
> オリンパス、内視鏡画像診断用AIを開発
>URLリンク(news.mynavi.jp)
>
>集ベビー 隠された「もう1つの狙い」
>URLリンク(www.technologyreview.jp)
>675 ー 190223 1903 zJqLcFnX
>】中国 集ベビー、 IQ 高 可能性 3
>スレリンク(newsplus板)
:

365:yamaguti
19/03/05 21:54:12.84 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>246 ー 190303 1508 2T+iEDM9
:
>データから子どもが生まれる未来 ?/長谷川愛さん[
>URLリンク(www.cafeglobe.com)
>
>拡張仮想か人工知能か 世界最大の通信見本市GSMA
>URLリンク(jp.sputniknews.com)
:
>835 ー 190301 1107 7HI0+nhx
>人口DNA、その名も『Hachimoji DNA(8文字DNA)』が作り出  人類 進化 [
>スレリンク(poverty板)##
>894 ー 190301 1929 7HI0+nhx
>DNAを最適化 新 フィードバックアーキテクチャ、FeedbackGAN( )が開発
>URLリンク(ai-scholar.tech)
>
>スタンフォード大 James Zou博士は、機械学習 、抗菌を示す可能性 高いタンパ (抗菌ぺチプド)を一日で作り出 、全く新 何千もの仮想DNA配列を生成するアルゴリズムを開発
>、GANに外部関数アナライザーを使用 、新規のフィードバックループアーキテクチャ

366:yamaguti
19/03/05 21:54:51.92 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>113-114
>>ム編集ベビー 」 突きつけた課題(前篇
>>URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
>
>>島田 祥輔
>>、“受精卵”にゲノム編集 。 、患者の一部の細胞でゲノム編集 とは まったく異なる。
>>、体のすべての細胞 。 、 精子や卵子も 、その変化は次の世代以降にも引き継

>85 yamaguti 190224 2213 WFxvUogS?
:
>>スレリンク(future板:105番)# URLリンク(google.jp)
:
>>42 >>114
>スレリンク(future板:531番)# T Jiken

>684 YAMAGUTIseisei 180912 0746 4AweHSe/?
:
>> URLリンク(google.jp)
:

367:yamaguti
19/03/05 21:55:17.98 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
ゲノム解析スパコン足枷判決 ( 訴訟 )

368:yamaguti
19/03/05 21:55:58.64 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>306 ー 190220 1621 56t5DqlA
>ルビコン増加は老化のサイン ―オートファジー制御による健康寿命延
>URLリンク(www.amed.go.jp)
:
>加齢に伴い、オートファジーを抑制する因子 Rubiconが増加 発見
:
>Rubiconを抑制するとオートファジーの活発化 、線虫や では寿命の延長が、またマウス 加齢性の が改善 明らかにしました
:
>579 ー 190130 1358 Nl9xO+99
>『岐阜大学公開講座 人間の寿命はどこまで延 ?老化と酸化の関係ー』 抗酸化研究部門 特任教授 犬房春彦
>URLリンク(m.youtube.com)
>
> オーブリー・デグレー博士 \>「不老不死の7つの条件」
> 〓がんをもたらす核染色体の突然変異をなくす
> 〓ミトコンドリアの突然変異をなくす
> 〓細胞内のゴミを少なくする
> 〓細胞外のゴミを少なくする
> 〓細胞外の架橋形成を維持する
> 〓死ぬべきなのに死なない細胞を減らす
> 〓細胞の死(アポトーシス)を防ぐ
>
>『 ・グレイ教授の『不老不死の条件』に出てくる「細胞のゴミ」 ?』岐阜大学 抗酸化研究部門 特任教授 犬房春彦
>URLリンク(m.youtube.com)
:
> A: 細胞において不要なもの。 ゴミの処理はオートファジーと呼ばれる現象で、2016年に大隅良典先生がノーベル賞を受賞
>
> 『オートファジー とても重要。』
>276 ー 190220 1340 h97j+eLY
>】老化のサイン、加齢で「オートファジー」低下 原因タンパク質解明 阪大[
>スレリンク(scienceplus板)##

369:yamaguti
19/03/05 21:56:54.88 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>339 ー 190220 2054 h97j+eLY
>ロボ 工学】〈動画〉脚を溶かして高さを調整、新発想の環境適応ロボ [
>スレリンク(scienceplus板)##
>
>若返 】「若い血の注入」 リスク アメリカ食品医薬品局が警告[
>スレリンク(scienceplus板)##
>
>】「雨が降ると古傷が痛む」気圧の変化「耳の中で感 」気象病や天気痛 中部大[
>スレリンク(scienceplus板)##
>
>】誰でも簡単に「縫合が必要なレベルの切り傷」に応急処置 「ZipStitch
>スレリンク(scienceplus板)##
>
>】ホオジロザメのゲノム解析 ガンを克服
>スレリンク(scienceplus板)##
>
>】中国 集ベビー 米国の大物科学者らが関与の疑いスタンフォード大も調査へ[
>スレリンク(scienceplus板)##
> 424 ー 190221 1119 XBprTMaU
>】白血病の新免疫療法「CART」承認へ=患者の免疫細胞改変高額医療適用で医療財政に影響 厚労省[
>スレリンク(scienceplus板)##
>
>】子宮頸がん、検診とワクチン接種急拡大なら 撲滅 可能性 論文[
>スレリンク(scienceplus板)##
>
> 富士通、東大から スーパーコンピュータ 「Oakbridge-CX」を受注、6.6ペタフロップスを実現
>スレリンク(scienceplus板)##

370:yamaguti
19/03/05 21:57:29.69 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>593 ー 190130 2113 +eLNzzQL
>】「ガン治療は1年以内に確立する」 イスラエルの研究者ら
>スレリンク(scienceplus板)##
:
>イスラエル紙『エルサレム・ポスト
>
>新薬の開発 企業『Accelerated Evolution Biotechnologies(AEBi)』 開発
>『MuTaTo』と呼ばれる治療法で、ペプチドワクチン及びペプチド毒素を合わせたものを用いる
>
>CEOのダン・アリドール氏は「 一年で 完全に治す方法を提供 」
>「副作用は ない 、 他の治療法よりも遥かに安価 」
:
>93 ー 190303 0003 fpayCAxw
>】血管形成タンパク質を特定 兵糧攻めでがん縮小[
>スレリンク(scienceplus板)##
>
>】宇宙からネット接続を、米企業が衛星打ち上げ 来年にもサービス開始へ[
:

371:yamaguti
19/03/05 21:58:08.64 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>470 ー 190129 1301 nHV2XQMj
>毛髪でストレス診断 “半年前まで測定可
>URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>、 新 技術を滋賀大学の研究グループが開発
:
> がんと戦う11種類の腸内細菌を発見、治療薬との併用で大きな効果…慶大
>URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)
> 攻撃力を高める11種類の腸内細菌を見つけたと、慶応大の本田賢也教授、田之上 大(たけし) 専任講師(腸内細菌学)らのチーム
> これらの細菌をがん治療薬と一緒にマウスに投与すると、腫瘍の増殖を大幅に抑
:
> 640 ー 190223 1213 k+mU2RO7
>】がん免疫療法の効果、事前予測できるかも 阪大が新技術[
>スレリンク(scienceplus板)##
>
> 中国の遺伝子編集ベビー 、エイズ耐性だけでなくIQも超高い“超人類”  2080年に旧人類と全面戦争か [
>スレリンク(poverty板)##
:
>「人間の目の解像度」を謳うVRヘッドセ Varjo VR-1
>URLリンク(gizmodo.jp)
>871 ー 190224 0311 T5r9Rpk8
>ASCII.jp:VRで悪夢を克服 治療法 、ボストン大
> URLリンク(ascii.jp)

372:yamaguti
19/03/05 21:58:55.29 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>64 ー 190211 1812 Grn586dz
>】 、飲む「痛くない注射」MIT教授らが開発[
>スレリンク(scienceplus板)##
>280 ー 190220 1355 h97j+eLY
>この新システムは相当面白い。小さな錠剤形状 飲み込 、胃の中で展開して針を出し、インシュリンなどの薬を胃の壁に痛みなく注射、 後は正常に排泄。
>今まで注射 、 。人への実用化 研究中。期待 新技術
>URLリンク(www.sciencedaily.com)
>URLリンク(mobile.twitter.com)

>527 ー 190222 1507 7GeukDpi
>楽天が中国JDドットコムとタッグ  「完全無人配
>URLリンク(www.wwdjapan.com)
>
>ポーカーで人間に勝ったAIが、米国の軍事戦略を後押し
>URLリンク(wired.jp)
>17年、 人工知能(AI)がトッププレイヤーに勝利
>そのAI が軍事利用される動きが出ている。
:
>ウェアラブル技術で記憶を再構築 「記憶増幅システム」の可能性
>URLリンク(m.newspicks.com)
>
>ロボットで解明する脳の働き 科学コミュニケーターが動画で見せ
>URLリンク(globe.asahi.com)
>
> 食道がんに光免疫療法の治験開始へ がん研東病院
>URLリンク(mainichi.jp)
(deleted an unsolicited ad)

373:yamaguti
19/03/05 22:00:01.24 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>923 ー 190224 1154 wbbo7SCS
>マイクロロボ 手術が可能に
> URLリンク(wedge.ismedia.jp)
>
>「ミクロの決死隊」 映画 小型潜水艦ごとマイクロ光線により極小化した医師のチームが人体 内側から手術 、 SF
:
>VS社のCEOで設立者のアダム・サックス氏は「つまり映画のように医師を実際に小型化 体内に入れるような技術を目指 」と語る。
>患者の体に小さな穴を開け、 ロボ 挿入する チューブを差し込む形
:
>ただし小型ロボ 外科的治療 ナノロボットを使ったオート型が一歩リード 。
>、ナノロボットが抗がん剤 ガン細胞にピンポイント 、という技術をカナダのモントリオール大 開発 、血管内で壁をきれいにするナノマシンも実用間近
>314 ー 190213 1716 C6vQPjPm
> 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高 効 確
>承認申請へ
>URLリンク(www.amed.go.jp)
>695 ー 190209 2317 OK+6Q7+9
> 代謝】京都大学名誉教授の柳田充弘氏が絶食による若返り 可能性
>スレリンク(scienceplus板)##
>
>】膵臓がんの新たな腫瘍マーカーを発見、米ヴァン・アンデル研究所[
>スレリンク(scienceplus板)##
>
>】“軟性内視鏡×ロボ 技術”で膵臓がん治療が変わる
>スレリンク(scienceplus板)##
>891 ー 190210 1922 /s7c/J/t
>】がんの光免疫療法、既存療法と併用で効果大
>スレリンク(scienceplus板)##

374:yamaguti
19/03/05 22:00:43.41 yBau/Fef.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>716 ー 190201 1853 DA5vhxFI
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>
>アリゾナ州立大学等の研究チーム、 埋込型無線神経刺激 義手を開発
>
>PCでVRを遊ぶユーザ 指数関 増
>URLリンク(www.moguravr.com)
:
>Appleの自動運転技術盗用で社員逮捕、再
> URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>
>AIが現実世界として学習 CG
>p://newswitch.
>123 ー 190212 0158 i1bM1nwu
>ついに神経接続の義手が開発
>スレリンク(poverty板)##
>
>史上初の人体神経直結の義手を開発 精密な動作と触覚が実現【動画
:
>URLリンク(m.youtube.com)
>
>スウェーデンのチャルマース工科大 、電極 神経に直結 、考えるだけで精密な動作 、触覚 義手を開発
>実用に耐えうる 器用な動作 。同プロジェクトサイトが発表
>
>URLリンク(jp.sputniknews.com)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch