(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ142at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ142 - 暇つぶし2ch1000:オーバーテクナナシー
18/12/02 00:12:06.07 nMQ6rh+4.net
6Gになったら完全別世界だな
完全に電脳世界

1001:オーバーテクナナシー
18/12/02 00:49:25.71 tjFa1x7i.net
通信容量はいいとして、テラヘルツ級になるとさらに通信範囲が狭ばりそうだな
ミニ基地局がさらに必要になるのだろうか
URLリンク(www.rohm.co.jp)テラヘルツ帯無線通信の-1&defaultGroupId=false#a02
>前述のように、テラヘルツ波は水分による吸収が大きいが、
>300GHz付近はその中でも比較的、大気中の水分による吸収が小さい。
>これらの理由から、テラヘルツ帯での無線通信には
>300GHz帯の周波数が有望視されている(図1)。
>テラヘルツ帯の中では、大気中の水分による吸収が比較的小さいとはいえ、
>吸収の影響は大きいので、近距離もしくは近接での
>高速データ伝送が想定されている主な利用シーンとなる。

1002:オーバーテクナナシー
18/12/02 02:14:57.27 xQkt1HQL.net
>>971
対応ソフト考えるとOculus Riftの方が良くないか?
20から販売からとりあえず予約してみた
まだキャンセルできるけど、どれがお薦めだろ?

1003:オーバーテクナナシー
18/12/02 02:19:38.30 xQkt1HQL.net
>>982
5Gで何とか4Kが伝送できるくらいだろ
VRゴーグルの解像度を8Kくらいにあげて前後左右高速で動いたら遅延しそうじゃね?

1004:オーバーテクナナシー
18/12/02 12:24:26.49 ibTyR7Zi.net
>>983
7Gはヘルツ帯の問題もあるんだな。
ヘルツ帯では6Gが最後かもしれないな。
容量だけ上がるのだろうか

1005:オーバーテクナナシー
18/12/02 15:14:13.58 ibTyR7Zi.net
――埋めネタ――
ピーター・H・ディアマンティス氏の夏の講演
未来は想像した以上に近い
7つの加速要素
1.ムーアの法則(チップあたりのトランジスタの個数)
1958年 2個→1971年 2300個→2018年 70億個
10万のノートパソコン
2023年 人間1人相当 10^16cps→2050年 全人類相当 10^26
融合技術→ネットワーク&センサー、合成生物学、ロボティクス、3Dプリンティング、AR&VR、AI、ブロックチェーン
それぞれ加速、さらにシナジーでエクスポネンシャルに加速している。
2.労働時間の軽減=イノベーションへの時間投資(Matt Ridley 「Rational Optimist」参考)
B.C. 1750 古代バビロニア 油ランプの1時間分の生産 50時間の労働
A.D. 1790 蝋燭1本分の生産 6時間の労働
A.D. 1880 石油ランプ15分の生産 15分の労働
現在 1時間分の照明 2秒の労働
イギリスにおける100ワットの電球(百万時間分の照明)の値段を歴史で換算。
A.D. 1300 35,000£
A.D. 1700 15,000£
A.D. 1800 10,000£
現在 3.9ポンド
→イノベーションの土台に必要なインフラは加速度的に楽で安くなっている。

1006:オーバーテクナナシー
18/12/02 15:14:54.57 ibTyR7Zi.net
>>987
3.クラウドファンディングの庶民化
2017年 世界の市場 340億ドル 375のプラットフォーム
2025年 見通し 3000億ドル
→これまで資金のアクセスがなかった世界のベンチャーが到来・加速
2017年 アジア・欧米でベンチャーの投資額が最高額(計200億ドル)、ICOは別枠で最高額(80億ドル)
孫さんも紹介される
4.安価になるテクノロジー(2に共通)
5.通信網の巨大化(40億人が次の10年で繋がる)
6.5のおかげで隠れていた才能が世の中で活かされる
7.長寿化

1007:オーバーテクナナシー
18/12/02 15:16:14.78 ibTyR7Zi.net
Yuval Noah Harari: "21 Lessons for the 21st Century" | Talks at Google
URLリンク(www.youtube.com)
グーグル主催
ホモサピエンス全史、ホモデウスの著者が21世紀の課題を語る
<要点ピックアップ>
・自己開発能力
将来なにが起きるか誰にも分からない。
ゆえに、何を教育するべきかも分からない。
確かなことは、常に真新しく変化する社会がすぐそばに来ている。
今まではある分野の技術を学べばそれが一生住める”強い基礎の家”
になっていてそれが生き甲斐だったが、これからは身軽に移動できる
柔軟で身軽なテントになる。これから幸せに生きるために
大切になることは、様々なスキルを生涯に渡り身に着けつつ、
自分のアイデンティティを固めるという自己開発能力が大切になる。

1008:オーバーテクナナシー
18/12/02 15:16:44.02 ibTyR7Zi.net
・今直面している資本主義の危機
投票者が一番知っている。消費者が常に正しい。
美はそれが映る目を有する者にあり、心に従うべし。
究極のモデルは、個人の自由選択から成る。
このような18世紀のアイデアが今の政治的、経済的な資本主義社会
の根底を成している。
しかし、AIが次第に無意識の内にあなたの自由選択の権利を侵害し、
この根幹が揺らいでいる。何を買うか、どこに行くかなどの
外的な次元であるが情報テクノロジーとバイオテクノロジーが
混じり合い、AIが人間と直接つながれば何もかもを奪われる可能性がある。
それは何も物理的でなく、表情や顔色で性的志向や血圧などの情報をAIを
使って誰でも他人がどんな人か思考面・身体面を知れることになるだろう。
さらには、自分にも分からない自分の特徴を政府や企業などの組織が
知ることになる。これでは自由選択という原理の資本主義が成り立たない。

1009:オーバーテクナナシー
18/12/02 15:17:08.12 ibTyR7Zi.net
・宗教の死とテクノロジーにおける哲学の重要性
ビックバンの始まりの理由や意識の存在は神秘的で、
意識は特に神の存在のためににあると信じる者もいる。
このような神秘的なものを夜にキャンプファイヤーをして話し合い
人生の意味というものを見出してもいた。
今までの宗教を解釈すると要するに、
「ビックバンがなぜ起きたか分からない。」からこれを利用して
ビックバンが起きたから女性はこの服装をしなければならないというふうに
宗教は現実世界の神秘性を利用してきたのです。
人生の意味というスピリチュアルなものと宗教は分けて考えるべきだ。
スピリチャリティーは自分で能動的に答えを求めるのに対し、
宗教は答えを押し付け、戒律を破ると物理的な罰を与えているものもある。
そして、スピリチュアルな哲学的自己追求はテクノロジーの発展に
不可欠なものになる。自由選択の在り方、自動運転車のトロッコ問題など
のジレンマの解決などが例になる。
これはエンジニアには必須な素養になるだろう。今までは哲学の範囲で
ジレンマを処理するのは人間個人の手に委ねられていた。
テクノロジーにより人間から独立した機械がこのジレンマを扱う段階に
きているのだ。

1010:オーバーテクナナシー
18/12/02 15:17:37.95 ibTyR7Zi.net
フェイクニュースとグーグルの使命
グーグルやSNSサイトも含めたニュースの提供は
ユーザーのアテンション(注目)といわばトレードされておる。
つまり、ニュースは面白いエキサイティングなものほど良いが、
そういうものは数が少なく不足しがちである。
そのため、ニュース提供者は真実に目を向けず注目を集めるための
工夫をする競争構造を作ってしまい今のフェイクニュース問題に
直結している。これを解決するには、従来の新聞のように高い質の
ニュースをそれに見合ったお金を等価に提供し、注目を悪用しない
ことだ。消費者は質の良い車や食べ物にお金を喜んで払うが、
ニュースはそういう類に捉えられていない。これは情報構造に問題が
ある。グーグルはそういう我々の今の価値観を現状にフィットする
よう創意工夫をすることを期待する。
終わり

1011:オーバーテクナナシー
18/12/02 15:41:05.81 hJXgnc2p.net
>>922
そのサイトによると、精神アップロードに必要なナノマシンは実機を製作できる理論が確立できてないし、ニューロンスキャンしようにもMRIの解像度は全然上がってないと主張してる。
AGIが実用化できたら技術が爆走進化できるのかどうかも理論的な裏付けはないと言ってる(知能だけで科学は進歩させられない)。

1012:オーバーテクナナシー
18/12/02 15:53:07.90 oCF5J8F4.net
>>922
俺はシンギュラリティ派だけどこういう「信者」は嫌いだわ、架空の未来に現実逃避してるだけじゃん
カーツワイルの予測がおかしいのは明らかだし

1013:オーバーテクナナシー
18/12/02 15:55:04.05 Z3zb3M0u.net
未だに学習能力を加味できない奴が多すぎるんだよな

1014:オーバーテクナナシー
18/12/02 16:04:42.33 dbv26KwG.net
>>830
屁理屈はてな民のブログでしょ?次スレで晒されてるよ

1015:オーバーテクナナシー
18/12/02 16:09:25.39 dbv26KwG.net

【話題】中国は科学研究に潤沢な予算をつぎ込むことで海外の優秀な研究者や学生を誘致している[11/29]
スレリンク(scienceplus板)

1016:オーバーテクナナシー
18/12/02 16:10:49.91 dbv26KwG.net

【宇宙】2023年までに700メートル級の巨大小惑星が地球に衝突!? NASAの警告と真相は…?[11/29]
スレリンク(scienceplus板)

1017:オーバーテクナナシー
18/12/02 16:12:12.58 dbv26KwG.net

Googleの親会社は世界中の蚊を撲滅するための技術を開発中[11/29]
スレリンク(scienceplus板)

1018:オーバーテクナナシー
18/12/02 16:13:33.44 dbv26KwG.net

【人類学】ヒトゲノムで未解明だった10%のデータがアフリカ系のDNAから見つかる[11/26]
スレリンク(scienceplus板)

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 8時間 40分 46秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch