18/11/10 23:15:15.43 qPjOfGCu.net
思えば、ネット黎明期(1998-2023)のイノベーションバブルは凄かったな
Napster~WinMX~Winnyの流れは衝撃的だった
ハードも、macやiPodやタブレットPCとか出て。
2chもそうだし、全てが輝いていた
それに比べて最近の体たらくと来たら
60:yamaguti
18/11/10 23:15:24.83 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
図2 ry 、共有された特徴( ry 立方体とくさび形)を有する物体の曖昧さを解消 >>52
f 1とラベル付けされた第1の感知された特徴位置は、いずれかの物体の一部であり得るので、あいまいである。
したがって、出力レイヤーは、その場所にそのフィーチャーを持つオブジェクトごとに1つずつ、表現の結合を呼び出します。
出力レイヤーから入力レイヤーへのフィードバックは、セルを予測状態(赤
予測されたセルは、出力レイヤでアクティブなオブジェクトのセットと一致するすべてのフィーチャ位置のセットを表します。
したがって、赤色セルは、これまでの感覚と一致するネットワークの予測を表します。
f 2とラベル付けされた第2の感覚では、これらの予測および新しい特徴と一致するセルのサブセットのみがアクティブになる。
各後続の感覚は、単一のオブジェクトのみが出力レイヤーに表示されるまでセットを絞り込
。 アルゴ ry 、 補足ビデオ
学習
? ry 単純なヘビース
学習は単純なヘブスタイル ry 、以前に活動していたシナプスが強化され、非アクティブなシナプスは弱
? ry
他の殆どのニューラルモデルとは 2 つの重要な違いがあります。
最初に、学習は個々の樹状突起セグメントに分離される(Stuart andH舫sser、 2001 ; Losonczy et al。、 2008 )。
第二に、 ry 、シナプスの可能性のあるプールからシナプスを成長させたり除去したりすることによって学習する(Chklovskii et al。、 2004 )。
? 我々は、「永続性」と呼ばれる変数 ry 。
我々は、我々が「永続性」と呼ぶ変数を増加または減少させることによって、シナプスの成長および除去をモデル化する。
? ry 基づいてバイナリ
シナプスの有効性または体重は、永続性の閾値に基づくバイナリである。
? ry 、どれくらいの時間記憶が保持されるかは、シナプスの重量とは無関係 ry 。
したがって、システムがどのくらい速く学習し、記憶保持時間がどれ位かは、シナプスの重み付けとは無関係に調整 ry
。 生物学的モチベーションの完全な記述はHawkins and Ahmad( 2016 )に見ることができる。
ry 。 正式な学習規則は「材料と方法」のセクションで説明されています。
以下では、 ry 学習を可能にする方法を簡単に説明します。 正式な学習規則は「素材と方法」のセクショ
61:yamaguti
18/11/10 23:16:16.15 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
入力レイヤーは、特定のフィーチャー/ロケーションの組み合わせを学習します。
現在の特徴/位置の組み合わせが以前に学習されていない(セルが予測されない)場合、各アクティブミニカラムからの1つのセルが勝者として選択され、アクティブになる。
? 獲得したセルは、ランダム初期条件を介して最良の変調入力マッチを有するセル ry 。
勝利セルは、ランダム初期状態を介して調節入力にベストマッチするセルとして選択される。
、現在の位置入力との変調接続を形成し、強化することによって学習する。
位置入力が再び遭遇する場合、対応する細胞のセットが予測される。
予想される感覚特徴が到着すると、予測された細胞が最初に発火し、
62:対応する調節入力が強化される。 ? 勝った細胞の頂端の樹状突起は、 ry 。 勝った細胞の尖端樹状突起は、出力層の活性細胞への接続を形成する。 出力レイヤーは、オブジェクトに対応する表現を学習します。 ? ネットワークが最初に新しいオブジェクトに出会うと、新しい ry セルの希薄なセットが選択されます。 ネットワークが新しいオブジェクトと最初に出会った時、新しいオブジェクトを表すために、出力レイヤ内のセルの疎なセットが選択されます。 これらのセルは、システムが異なる場所の物体を感知している間、アクティブのままである。 入力層内の変化する活性セルと出力層内の変化しない活性セルとの間のフィードフォワード接続が連続的に強化される。 ? ry フィーチャ/位置表現 ry 。 したがって、各出力セルは、入力層内の複数のフィーチャ/位置の表現に亘ってプールされる。 出力層の細胞上の樹状突起セグメントは、それ自身のカラム内の活性細胞および近くのカラム内の活性細胞への側方調節的結合を形成することによって学習する。 トレーニング中は、新しいオブジェクトに切り替えるときに出力レイヤーをリセットします。 ? 脳には、感覚を伴わずに十分に長い時間を含む、リセットに相当するいくつかの方法があります。 脳には、リセットに相当するいくつかの方法があり、十分に長い時間の間に感覚活動を伴わない方法も含まれます。 ? 、ランダムな初期接続性を介して ry 。 新しいオブジェクトが学習されるとき、ランダムな初期接続状態を介して最良一致に基づいてオブジェクト表現を選択する。
63:yamaguti
18/11/10 23:17:22.02 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>106 yamaguti~貸 170806 1057 2D8PtDfY \> >409 yamaguti~kasi 170601 1243 1ffJXrEr
>> プログラミング ( に限らず ) 教養がないとまともに融合できず ( 自動学習でも不利 )
>
> >750 yamaguti~kasi 170604 1122 Izq+v2N1
>> >>737 知能 SN 比 : 一例 >>409
>
> >434 yamaguti~kasi 170524 1205 JnVuKVhJ
>>ry ( 翻訳家のお賃金 ry ) ※ 但し ry 融合向け教育補佐需要
>
> > 33 yamaguti~kasi 170520 1746 drMzfDgI
>> スレリンク(future板:200番)# Kyouiku YuugouJuyou
>
>
> >994 yamaguti~kasi 170718 2006 fCgrgCgP
> :
>>>ry ( ry 融合による侵食・侵略・精神汚染・敵対的 M&A ) > 上書き 乗っ取り 征服 憑依
> :
>>スレリンク(future板:409番)
>>スレリンク(future板:750番)
>>p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1495239568/434
>>p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1495239568/33
>83 yamaguti 180911 0940 GkbIB6hZ?
:
>>スレリンク(future板:11番)##1504999631/712# AL InotiDuna #
>> △ 貧しい人間は、AIのアクチュエーターとして永遠に単純作業を要求されるようになる ( → 意識的作業ではなくなる ≒ 電池 ( 中期 ) )
>
>>122 YAMAGUTIseisei 180727 0100 pBBIx/eO?
>> >624 yamaguti 180725 0956 PJQLYDba?
>>> △ 用済み
>>> ○ 謂わば電池的価値 ( 情報弱者 )
64:yamaguti
18/11/10 23:18:33.96 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
スレリンク(future板:541番)#544#1489922543/136# JidouToutatu
65:yamaguti
18/11/10 23:19:19.21 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>62 yamaguti 181027 1625 AJ0Ulonr? \> >39 yamaguti 181016 1846 QC06Ry5J? \> >871 ー 181016 0019 T97F1R7t
>>> N高等学校、 ry の育成を目指して ドワンゴ人工知能研究所提供の動画教材『脳神経科学と汎用人工知能』 を10月15日にN予備校にて公開
>>> ~一部 ry 無料で一般
>>> | N高等学校(通信制高校 広域・単位制)
>>>URLリンク(nnn.ed.jp)
>>>
>>>、元ドワンゴ人工知能研究所の上席研究員の水谷治央(現PGV株式会社)と著名な科学者らを講師 ry 、脳神経科学と人工知能の歴史から紐といて、
>>>、脳に学�
66:セ汎用人工知能の開発へつなげる科学的 ry >>>。動画教材は現在第7回まで公開され、今後も随時追加 >>> >>>、N予備校の一般有料会員にも同様に提供されます。 >>>、数理脳科学者の甘利俊一先生(理化学研究所脳科学総合研究センター特別顧問、東京大学名誉教授)が講師を務める第1回目の授業の >>> >>> <「脳神経科学と汎用人工知能」の教材構成> >>> ・第1回 脳科学と人工知能(甘利俊一先生) >>> ・第2回 脳のリバースエンジニアリング(高橋宏知先生) >>> ・第3回 全脳シミュレーション(五十嵐潤先生) >>> ・第4回 脳の記憶の動的メカニズム(深井朋樹先生) >>> ・第5回 探索と学習の計算理論(豊泉太郎先生) >>> ・第6回 脳のダイナミクスと知能創発(山口陽子先生) >>> ・第7回 脳型人工知能の過去、現在、未来(福島邦彦先生) > :
67:yamaguti
18/11/10 23:20:09.18 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>488 ー 181104 1910 hygy+Mmx
> >401
:
> 【数学】人類史上最大の難問の一つ 「リーマン予想」 ついに解明か / 名乗り出たのはフィールズ賞受賞数学者マイケル・アティヤ氏[09/26]
> スレリンク(scienceplus板)
>288 ー 181031 1430 6f2AiJxQ
>はアティヤの微細構造定数の
>は万物の理論への
>
> THE FINE STRUCTURE CONSTANT
>URLリンク(drive.google.com)
>
>まさかアティヤも俺と同じ電子=ホロ量子マイクロブラックホール仮説だと考
>、数学的写像を使った証明は理解出来ないがこれはたぶん合っ
>
>最後の結論部でア
>
> I would just like to understand the electron. - Albert Einstein
> (私は電子を理解したいと思う。 - アルバート・アインシュタイン)
> The interpretation of the fine structure constant alpha that I have offered, opens the door
> to a new view of physics
> (私が提供している微細構造定数アルファの解釈は、
> 物理学の新しい展望を開くものであり、私は今これについて概説します。)
> Understanding the quantum electron requires understanding alpha.
> (量子電子を理解するにはアルファを理解する必要があります。)
68:yamaguti
18/11/10 23:20:56.22 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>403 ー 181103 1740 87VLsXOS
>基本的に、アティヤの理論体系は、
:
>が近似でしか計算できな
:
>116 yamaguti~貸 170903 1730 1kfCdgZH
> >987 YAMAGUTIseisei 2016/09/15(木) 12:06:04.29 ID:vB9lhx3L
> :
>> まず天動説脱却 URLリンク(google.jp)
:
>> 物理学 数学 → 漸近的近似モデル用学問 ( ※ 但し 超強力 )
スレリンク(future板:286番)
69:yamaguti
18/11/10 23:22:56.70 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
スレリンク(future板:541番)#544#1489922543/136# JidouToutatu
70:オーバーテクナナシー
18/11/10 23:23:29.91 qPjOfGCu.net
荒らすなよーなんなんだよ
71:yamaguti
18/11/10 23:23:35.36 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>440 ー 181104 0225 n6Ntcfyr
> ドコモ・グーグル幻の提携
>URLリンク(www.nikkei.com)
72:/ > iモードの成功を目撃したシュミットは2006年末に来日し、ドコモに提携を持ちかけた。グーグルはその前年にケータイ用ソフトの米アンドロイドを買収していた。 > 同社を立ち上げた研究者、アンディ・ルービンの指揮でスマートフォン(スマホ)用基本ソフト(OS)の開発を進めていた時期だ。そこにiモードを組み込めないかと言うのだ。 > 「絶対にやるべきですよ。すぐに20人くらいはグーグルに送り込みましょう」 > 会談後に夏野は中村に迫ったが、特に反応がないまま時間だけが過ぎ、「iモード+アンドロイド」の提携は幻と消えた。 : > ネット興亡記【7】ドコモ・グーグル幻の提携 > > (1/3ページ) > 2018/7/18 6:30 > > 「We respect you(あなたのことを尊敬しています)」 > 米グーグル会長のエリック・シュミットは席に着くなり切り出した。シュミットの前にはNTTドコモ社長の中村維夫。だが、その視線は中村の隣に座る男に向けられていた。「iモード」の開発のためにドコモに引き抜かれた夏野剛だ。シュミットは続けた。 > ■動かないドコモ > 「こんなにモバイル経由で日本からグーグルにアクセスされるとは思わなかった。我々は… : >583 YAMAGUTIseisei~貸し 161208 0122 03i1lYGF > do?omo 1996 年頃 Web アンケート ( 携帯電話 拡張案 ) >→ メディア化案 投稿 ( ry 具体例 SYSTEM2 音源エミュ ) > >NetscapeNavigator キャッシュのバックアップが残っ
73:yamaguti
18/11/10 23:24:38.13 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>756 ー 181108 1506 OejN7J3T
> 【光合成細菌】3Dプリンターで「発電するキノコ」を作り出すことに研究者が成功[11/08]
> スレリンク(scienceplus板)
>
> EDに画期的治療が始まる…根幹から再生、肌のしわ・たるみの修復医療を応用
>URLリンク(biz-journal.jp)
>734 ー 181108 0122 yZOtWKlR \>トイレの技術革 ry ゲイツ氏-LIXILと連 ry \>URLリンク(bloomberg.co.jp)
>664 ー 181106 2229 MK+8q3JM
> Googleの万能量子コンピューターチップ「Bristlecone」で、数ヶ月以内に量子超越を証明するためにNASAが協力。
>URLリンク(www.technologyreview.com)
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>
> ビル・ゲイツ、「新しい血液検査」で医療を変える研究者を語る:WIRED ICONが選ぶ「次」の先駆者たち(1)
>URLリンク(wired.jp)
>『WIRED』US版が1993 ry
>の第1弾は、 ry 、医療の世界に低価格で簡単な血液検査をもたらす研究者を紹介
(deleted an unsolicited ad)
74:yamaguti
18/11/10 23:28:05.53 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>730 ー 181107 2326 vi+bXm6I
>学生
75:が「AI ry 1位「ガールズバー」 男性の6割「AIと恋人・友人として付き合っ >ttp://news.nifty.com/article/economy/cc/12117-9814/## > > 東芝メモリ、演算エネルギー効率を4倍改善するAIプロセッサ開発 FPGAで確認 >ttp://zaikei.co.jp/sp/article/20181107/476532.html## > > AI時代のいま「哲学者」は何を語っているのか > 「語り方」そのものが語られている理由 > http://toyokeizai.net/articles/-/246581 > >731 ー 1108 0002 CvO8V+93 \> ry 本を開い \> p://seichan5539o.com/2018/11/07/article32/ > 786 ー 181108 2125 yZOtWKlR > ガンになるのは事実なんだよね、もし電磁波が十分に強ければ。 > ただ人体への悪影響を最小限に抑える規制をクリアしている限り考える必要はない。 > 5Gも然り。 >800 ー 181109 0706 dV4yw/u1 > 5Gって電子レンジと同じマイクロ波でしょ? > 電子レンジは扉にパンチングの金属で保護してるけど、 > 街中に数十メートルごとに ry 怖い( >19 yamaguti 181027 1541 AJ0Ulonr? : >>>関連 : PHS 上バックボーン ,
76:yamaguti
18/11/10 23:28:49.20 v7astH3U.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>65 yamaguti 181027 1628 AJ0Ulonr? \> >44 yamaguti 181016 1849 QC06Ry5J \> >80 yamaguti 180920 1106 EmLF0I+9? \> >77 yamaguti 0911 0923 GkbIB6hZ?
>>> :
>>>>> >16 ー 180807 1016 BuCAPVSc
>>>>>>お前らなんでWBAIに寄付しな
>>>>>
>>>>> >17 ー 0807 1021 BuCAPVSc
>>>>>>お前らなんでWBAI募金実施しな
>>>>>
>>>>> >319 ー 0809 2146 EConbNAP
>>>>>>WBAI募金実施しまし
>>>>>
>>> スレリンク(future板:25-27番)#45
77:オーバーテクナナシー
18/11/10 23:39:07.63 10Hu6VxW.net
>>53
ネットに付随するようにビジネスがどんどん産まれた時代だからなぁ
今はネットが充実しすぎて
進化する余地がない。
プラットフォームを支配してる巨大IT企業が、進歩を止めてる側面もある
78:オーバーテクナナシー
18/11/10 23:48:32.53 QRDXuJwF.net
>>前スレ
就業者数が増えてるのは専業主婦がパートに出たからだろ
同じ就業者数でも労働時間は減ってる
79:オーバーテクナナシー
18/11/11 00:07:11.27 exJ6LGdA.net
労働時間は
何とも言えんな、
就業者数以上に使えない指標だからな。
就業者という区分も、
実際は相当、
胡散臭い区分ではあるのだがな。
80:オーバーテクナナシー
18/11/11 00:16:28.61 exJ6LGdA.net
単純に言えば、
本当に人手が不足しているなら、
長時間労働をせざるを得ないはずなんだが、
人を多く雇って、
長時間労働を減らすなんて、
労働者に取っては理想的であっても、
企業に取っては現時点では、
経済的な合理性がないと思われる様な事が、
本当に進んでいるのか?だな。
81:オーバーテクナナシー
18/11/11 01:18:28.74 tPCyFDUi.net
『11/11』
人間には真似できない?自分でカラダを作りかえて進化するAI
URLリンク(www.gizmodo.jp)
パナソニックのAIが介護現場の労働環境改善。送迎業務50%削減へ
URLリンク(blogos.com)
北米にAI拠点を新設した富士通、NTT、NECの挑戦は奏功するか
URLリンク(japan.zdnet.com)
ヒトもAIも”好奇心”で進化する
強化学習を超える先端研究
URLリンク(www.dhbr.net)
82:オーバーテクナナシー
18/11/11 01:29:45.57 2OuZbE4j.net
NASA、国際宇宙ステーションでスパコンが稼働、地球と通信せずに1テラFLOPSの計算が可能 | IT Leaders
URLリンク(it.impressbm.co.jp)
宇宙で稼働できるのは凄いなあ
83:オーバーテクナナシー
18/11/11 05:45:42.38 LRj4WYxT.net
中国の警察に歩行特徴認識テクノロジー導入―50m離れて後ろ向きでも個人を特定可能
URLリンク(jp.techcrunch.com)
84:オーバーテクナナシー
18/11/11 09:42:09.01 hSUZrfKX.net
下がり続ける給料、上がり続ける税金と物価
急増する貧困世帯、激増する凶悪犯罪
削り続けられる科学や技術のための予算
日本に未来などない
85:オーバーテクナナシー
18/11/11 10:27:53.62 KcLGbASh.net
また山口か いい加減にしろよ
86:オーバーテクナナシー
18/11/11 11:10:25.28 C7NKloBr.net
山口さんは専用スレか何か立ててやってくれないかね
87:オーバーテクナナシー
18/11/11 11:19:47.09 CIbt8uri.net
ほんと迷惑だよな
いくつ書いてんだよ
88:オーバーテクナナシー
18/11/11 11:19:47.97 DRI3eE+m.net
前回までのあらすじ、前スレの総括をしていただいているんだ。
140スレッド140000レスにお目と押しありがたや。
89:オーバーテクナナシー
18/11/11 11:31:17.27 2OuZbE4j.net
全然ありがたくねぇんだよなぁ
改行野郎も同様
90:オーバーテクナナシー
18/11/11 11:54:39.07 DRI3eE+m.net
変換の確定にダブルエンターキーのワープロ打ちの癖かもしれない。
世の中はいろんな人がいる。寛容が足りない。
PC 勢は画面も広くコピペや改行多数の長文でも通信速度を気にもとめないが、5G渇望する
スマホ等のモバイラーはパケ代がかかるし画面も狭いから、スクロールスワイプがめんどい。
91:オーバーテクナナシー
18/11/11 14:43:32.19 xMPbbUYy.net
今年初開催の「SUITS OF THE YEAR 2018」に田中圭氏、萩野公介氏、澤田貴司氏、甲斐真一郎氏、松尾豊氏を選出 受賞者インタビュー掲載『MEN'S EX12月号』
URLリンク(prtimes.jp)
日本が失った天才、金子勇の光と影
URLリンク(wired.jp)
とあるソフトウェアエンジニアが42歳という若さでこの世を去り、5年が経とうとしている。31歳でブロックチェーンの先駆けたるP2P技術を実現し、34歳で京都府警に逮捕された。無罪を勝ち取るまでに7年かかり、カムバック後、心臓の病であっという間に天国へ。
もしも生前の彼が、いかんなく能力を発揮していたら? あるいは彼がいまも生きていたら…。
仮想通貨に一喜一憂する日本のIT業界に、ぽっかり空いた「金子勇」という穴。その大きさを語り告ぐために、若きフォロワーが奮闘している。
AIとIoT駆使 ここまで来た養殖技術
URLリンク(r.nikkei.com)
過去の「失敗の繰り返し」から抜け出せるか
AIが次の大地震を予測する時代がやってくる!?
URLリンク(courrier.jp)
天気予報が格段の進歩を遂げたのに対し、地震の予知の研究は少しも進歩していない。だが、そんな状況が変わるかもしれない。これまでは人間がやっていた地震の予測をAIに任せてしまおうという動きが出てきたのだ─。
92:オーバーテクナナシー
18/11/11 14:43:49.51 xMPbbUYy.net
人間には真似できない?自分でカラダを作りかえて進化するボット
URLリンク(www.gizmodo.jp)
進化するのは生き物だけじゃなかった。
これからゲームや仮想世界が大きく変わるかもしれません。まだ実験段階ですが、人間が思いもつかないような進化をボットが自らやってのける「強化学習」という機械学習の一種が研究されています。
機械学習(マシンラーニング)は今もっとも注目を浴びている分野ですね。今回の実験でわかったことは、ボットが「自分で自分を進化させることができる」ということ。
米ギズモードのGeorge Dvorsky記者がGoogleのAIラボ「Google Brain」で行なわれた実験をレポートしてくれました。
レプリカントがどんどん進化していく『ブレードランナー』とか、これからはありえるのかもしれません。SFの世界がひろがります~。
まだまだ人間の介入が必要
「困難なタスクが与えられたときに、エージェントを進化させることで、タスクにとってベストな解決策を見つけるだけでなく、より早く学習する方法を習得することができるのです」とデビッドさんはこう論文にも記しています。
彼の実験では、認知の具現化は仮想世界にも適用されることが示されたのです。
また与えられたタスクに適した身体構造を思いつくように動機づけをすることができるということも証明しています。
さらに実用的なことには、強化学習の適用により、コンピュータが空気力学的形状を設計したり、ストレスの多い条件下で材料を試験したり、超高性能ロボットを構築するという機械学習支援デザインにも使用できるということも意味します。
また、コンピュータグラフィックスやビデオゲームプレイにも適用できるとのこと。ミスを重ねることにより学習も重ねて進化していくボットと対戦するんですよ?想像できます?
ほっとするのは、今の時点の強化学習には人間の介入が最小限必要となります。
ですが仮想ボットによって編み出された多くの解決策はびっくりするようなおかしなものや不条理なものまでありました。
自己学習システムがこれからより力をつけ、幅を広げていくにつれ、ボットたちは人間には思いもつかないような進化の方法を編み出してくれるかもしれません。
どうですか、仮想ボットが進化する世界。怖いような楽しみなような。
93:オーバーテクナナシー
18/11/11 15:10:46.61 hSUZrfKX.net
コリアンゾンビ強すぎだろ
半端ねーな
94:オーバーテクナナシー
18/11/11 15:11:21.47 hSUZrfKX.net
誤爆
95:オーバーテクナナシー
18/11/11 15:22:28.65 QQ7RSZSA.net
プログラミング、未来開く武器に 広がる進路
URLリンク(www.nikkei.com)
96:オーバーテクナナシー
18/11/11 17:09:03.54 0/5R/w95.net
>>84
違和感全然無かったわw
97:オーバーテクナナシー
18/11/11 17:39:47.36 0/5R/w95.net
宇宙実験の試料カプセル回収成功 日本初の独自帰還
URLリンク(www.sankei.com)
98:オーバーテクナナシー
18/11/11 17:55:02.70 hSUZrfKX.net
>>86
格闘技見るのか?
99:オーバーテクナナシー
18/11/11 18:31:43.75 tPCyFDUi.net
>>81
第3回天下一カウボーイ大会 金子勇氏の発表
URLリンク(youtu.be)
この講演(2009年)のなかで、金子勇さんはニューラルネットの話をして、それを強化学習にも応用していた。
ディープマインドを超える組織が日本から生まれていた可能性すらある。
100:オーバーテクナナシー
18/11/11 19:18:01.69 QQ7RSZSA.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
たけしの万物創世記でやってたなこれ
20年たってもまだ大きな成果が出ないのか
101:オーバーテクナナシー
18/11/11 19:28:30.11 wqzhF9fP.net
>>82
将棋も囲碁も機械学習であっさりクリア。
印象的だった。
専門的な能力のカラクリが腑に落ちた。
102:オーバーテクナナシー
18/11/11 21:43:18.65 WdiwMYbg.net
「すごすぎる」―地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語 (1/5)
2017年05月15日 12時11分 公開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
古いけど、小さくて地味な技術革新
103:オーバーテクナナシー
18/11/11 21:50:44.69 WdiwMYbg.net
>>82
ちび足かわいい
ただこれが現実世界に来ると怖いな
あっという間に人間を道具として使いそう
104:オーバーテクナナシー
18/11/11 22:07:51.77 Pvg2zUgK.net
日曜日なのにこのスレ全然伸びないな。
完全に終わった感ある。
シンギュラリティ思想も完全終了か
これからはVR(仮想現実)だな
自分だけの仮想世界
AIが社会の主役に、人間の歴史は終わる ドワンゴ川上量生氏が描く未来図
URLリンク(globe.asahi.com)
105:オーバーテクナナシー
18/11/11 22:47:13.94 j47ZacXO.net
>>92
最後にいい事書いてあるじゃん
>「手放しで人の仕事がいらなくなるとは言いたくないし、そもそも、できないと思う。画像認識は宿命的に、バーコードやRFIDほどの精度は出ない。
1%の読み取りミスによって大きな損害が生まれてしまう可能性もあるし、分野によっては人がけがをする可能性もある。
そんなものは実用化できないじゃないですか。足らない部分がコンマ数%でもある限り、人が介在しないとダメだと思う」
>「例えば、お店にスタッフが足りなければ、どこか他の地域に住んでいる人がインターネット越しにカウンターに立ち、
機械の足りない部分を補いながらお客さんと目を合わせて受け答えしたり……。そんな時代も来るかもしれない」(原さん)
とりあえずこの画像認識技術で、家から出られないタイプの人に仕事で役立ってもらうベースが出来たって事だ
こういうのでいいんだよ
106:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:08:23.68 ALJFdyFd.net
これ、因果関係、あるいは対策法をご存知の方はいますか?
オランダ、ハーグのHSテレセンターの屋根に5Gのアンテナ塔を設置した結果、周辺で生き物(ムクドリなど)が次々に死んでいる。
変死したムクドリ
・10月19日:30羽
・同24日:30羽
・同25日:88羽
・11月1日:139羽
・同2日:7羽
・同3日:44羽
日本語ブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
記事元
URLリンク(www.philosophers-ston)
107:e.co.uk/?p=25424
108:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:10:11.13 +CaqyLQp.net
>>95
やっぱり人と機械との共働こそ、これからの社会であるべき姿だよな。
人が完全に働かなくなることなんて、絶対にありえないし。
ニートや主婦を社会参加させられて経済的にも大変良いことだ。
109:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:20:03.55 kC+0yDfa.net
何事も絶対など無い
そもそも江戸時代まで庶民レベルにおいて勤労の美徳など認識されていなかった
二宮尊徳は同時代人から受け入れられていなかった
変なオッサンとして冷笑されていたんだわ
110:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:25:36.70 XnkSF9pe.net
>>97みたいなアホを見るとめまいがするな
昔の労働に比べたら現代人のそれなんて完全に遊びだわ
命がけで狩りをしたり漁をしたり農作業やったりが当たり前だったわけで。
富裕層が作り上げた嘘の道徳を信じ切ってるんだから笑える。
そもそも富裕層は全く働いてないわけでその時点で
働く美徳なんかゼロだと、矛盾が分からないとか。アホすぎて本当に凄い
111:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:26:38.47 j47ZacXO.net
>人が完全に働かなくなることなんて、絶対にありえないし。
全身汗まみれ筋肉痛関節痛だらけの労働はとりあえず大昔よりはずいぶん減った
(ゼロにはなっていない)
今のオフィス労働だと多くの人の悩みは眼精疲労とか片頭痛とかだな
キーボードを打つ作業が多いなら肩こりとかもあるか
あと職場の人間との調整
それでも、人が介在できる部分は長期的には減っていくだろうなあと
でもいきなりゼロにする必要はない
労働量を減らしたり難易度を下げたりして、楽にしていけばいい
それだけの事だ
112:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:29:35.07 XnkSF9pe.net
資本主義の基本は、労働よりも金が働く方が遥かに有利というもの
そして資本主義の中では、金がある方が正義とされている
この時点で完全な矛盾を抱えている。労働が美徳じゃなかったのか?と
今やITにAIのせいで、労働価値が極端に無くなっているからますます顕著だね
113:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:31:15.48 Pvg2zUgK.net
このままでは我々低賃金労働者は完全壊滅だ
なにせテクノロジーが全く進歩していない。
求められているのは迅速な発展だ
未だに日本の企業では猿が喚いている
こうなった以上、宇宙人の介入しか今の日本を変える手段はない
つまり、COBRAレジスタンスムーブメントだ。
銀河連合の前に日本の企業は跪き、
銀河連合とそれに従う者の奴隷として一生を終えるしかない
114:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:31:46.08 tPCyFDUi.net
効率化して、一つ手間が省けるってことは一つ手が空くってこと。
一つ手が空くってことは、さらに一つ手間をかけれるってこと。
永遠に仕事は無くならない。
115:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:42:18.82 XnkSF9pe.net
>>103
その前提が間違ってる
手が空いても、人間の手よりAIの手の方が凄いんだよ
分かりやすい例は、ロバや牛や馬だ
かつては移動、農業に欠かせない存在だったけど、もはや低性能すぎて要らない
人間もそうなる
116:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:43:17.13 j47ZacXO.net
Pythonをとりあえず読めるようになっただけで
今までArduinoはC系言語が出来るのと実際に使ったことがあったのとの両方でまあ読めてたが
ラズパイの制御用のコードはPythonを使ったものが多いだけで敬遠してた
が、あっさり読めるようになって嬉しいなとw
(Pythonを使わなくても、ラズパイのOSのRaspbianはLinuxの一種ゆえ、Linuxで各出力を扱うのと同様に記述する事も可能なんだよなあ)
URLリンク(qiita.com)
仕事が楽になる事で、新しいものに手を出してみて色々考察してみる余裕というのも生まれて来る
労働以外は人間の存在はムダ!さっさと働いてさっさと死ね!みたいな考え方は良くない
117:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:45:48.00 WdiwMYbg.net
>>96
>周辺で生き物(ムクドリなど)が次々に死んでいる。
ムクドリばっかじゃん。なんで危険厨は大袈裟に言うのか
ムクドリだけなら病気かなんかだろう
それにムクドリだけしか死んでないなら、ムクドリだけが持つ器官か特徴を狙い撃ちされたんだろう
他の生物に影響は少ないと考えられる
こんなことより朝鮮のキムチや海産物、中国米の方がよほど危険
118:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:46:30.79 OzDENTzb.net
>>99
>富裕層は全く働いてない
富裕層って一くくりにしてもよくわからんが全く働いてない人ばかりじゃないだろ。
むしろ人の上に立つ責任ある人はアホみたいに働きまくってるんだが。
>昔の労働に比べたら現代人のそれなんて完全に遊びだわ
仕事が遊びみたいなもんなら、それをできてる現代人は結構恵まれてるだろう。
良い事だと思うけどな。
119:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:47:04.79 WdiwMYbg.net
>>105
もうこれからはいかに楽しむかが人生の使い方だと思う
ただ、学者や芸術家などは存在価値が相対的に下がるだろうね
120:オーバーテクナナシー
18/11/11 23:48:15.57 WdiwMYbg.net
ラズパイで監視カメラとか作ろうと思ったことあるけど
既成品の方が遥かに安くて高性能でくじけた
121:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:11:22.93 NHs9dkS8.net
今時自作して安くなるシステムなんて存在しないよ
122:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:19:15.58 7FeBgab1.net
日本のレッテル足かせ 楽天・三木谷氏が語る国際化
URLリンク(www.nikkei.com)
123:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:37:38.15 r62o96pc.net
IBM Watson Tutor
これがあれば落ちこぼれが居なくなるっぽいんだが、
日本で使える場所ある?
124:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:56:49.27 7FeBgab1.net
>>111
―グローバルで活躍できる人材も不足しています。
「育てることは重要だが、それだけではない。コンピューターサイエンスの技術者は日本に1万6000人。
米国は30万人、中国は100万人、インドは200万人ともいわれる。もう勝負にならない。それなら日本に来てもらうしかない。
楽天は新卒採用の技術者の8割が外国人だ。文化的には日本企業だが、法人格的には日本企業のレッテルを貼られたくない」
125:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:57:39.14 0MkkS2fo.net
強いAIの作り方、分かったと思うんだよね。
で、実行したいのだが仲間がおらん。
会社辞めてスタートアップとか、空飛ぶ車みたいに土日で作業とかをするにしても、一人では出来ない。
金子勇さんの記事をみて、2chに書いてみようと思った。
強いAIの作り方
脳を作ろうとするから駄目なんだよ。外界と体をソフトで作ればいいんだよ。
なぜなら、意味は外界にあるから。意味をAIが取り扱うには、外界と、外界と脳のインタフェースたる体が必要。
興味ある人いないかな。まだここで全部は書きたくないので、一応、ブログに主張はまとめているんだけど。
それとも、自分で全部や
126:るしかないのかな。そこまで天才プログラマでは無いんだよな。
127:オーバーテクナナシー
18/11/12 00:58:42.68 bR05lPRd.net
>>104
文系ホワイトカラーは間違いなく需要が激減する
それを前提とした私大文系学部も要らない
128:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:00:37.93 hGkwFrwR.net
言いたいことはわかるけど、
労働市場の事だけ考えて私立文系要らないってのはちょっとね
129:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:02:50.47 r62o96pc.net
>>114
その話、今期のSFアニメにMMORPGでAIを数世代育てる話があったな
加速された時間でAIが文明を築いてたわ
アイデアは既に出てるからGitHubあたりにでも一応形にした物を出したら?
金子さんってとりあえずベータ版を作ってみんなに見せたってところが凄いんじゃない?
アイデアだけならSFを見てると腐るほどある
だが、ソースコードに落とし込んでいる人は誰一人いない
130:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:04:35.24 r62o96pc.net
他にもゼーガペインなどもそれに近そう
仲間を集めたいなら、とりあえず、アイデアを少しでも形にして
オープンソースコミュニティとかで人や投資家を集めた方がいいんじゃね?
131:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:11:40.29 bR05lPRd.net
>>116
東大京大一橋など
難関国立文系だけでいいだろ
132:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:15:06.52 r62o96pc.net
>>119
どこに自社技術を使えばいいとかそういったアイデアって人にしか出せないんじゃない?
あと技術系など最近は細分化されすぎてて論文も明らかに読むより速い速度で増加してる
それらを管理するのは文系の人じゃね?
CiRAとかも技術者もだが圧倒的に不足してるのはCEOだとか言ってたな
133:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:31:19.95 bR05lPRd.net
>>120
>それらを管理するのは文系の人じゃね?
そんな人材は少数精鋭だろ
最終的にはケツ持ち要員として必要なだけだよ
1学部1000人近い定員を抱える私大文系学部卒は余剰すぎる
CEOだって
ジャックマーいわくAI化されるってよ
134:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:37:08.63 r62o96pc.net
>>121
CEOがAIで成り立つなら専門分野を掘り下げる研究者などは既にAIになってるかと・・・
日本の場合9割は中小企業な訳で色々な人材がいないと多分成り立たなくなると思うぞ
135:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:39:33.11 g7OtyBaM.net
学歴コンプか?
人口減少時代に新卒の需要減るわけ無いだろう
136:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:39:50.14 r62o96pc.net
以前、顔だけでgayが分かるという研究あったけどfaceception凄いな
顔だけで犯罪者が分かるらしい
URLリンク(www.computerworld.com)
マイノリティーリポートみたい
137:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:44:56.04 0MkkS2fo.net
>>117
>>118
前向きなレスをありがとう。
人工生命で知性ができるんじゃね?というのは、人工生命が始まった時から期待されていたけど、30年ぐらいたっているが結局出来ていない。
そこで、知性が生まれる要件を具体的に整理しましたよ、これなら実践的ですよ、というのが言いたいことだな。
ドワンゴの全脳アーキテクチャとかは、脳を完コピしたいというけど、むしろ、外界と身体を完コピするべき。ただしそれも難しそうだが、実は人間は意味を言語で扱っているので、そのレベルで再現すればいいはず、という感じですね。
昔からあるアイデア、でも�
138:ネいはず。ロボット工学でいう身体性とソシュール言語学からの産物なんだけど、身体性は下火だから。 もうちょっと、仲間が探せそうなところを探してみますわ。 資料なら作れるけど、プログラムはハードルが高いな…
139:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:45:02.10 g7OtyBaM.net
>>124
犯罪者予備軍はAIが自動的に選別しといてくれたら警察も楽でいいね
140:オーバーテクナナシー
18/11/12 01:51:04.18 0MkkS2fo.net
>>125
追記だけど、シンギュラリティ否定派って、AIには意味が分からない、って言うんだけど、そこを突破するために、人間にとって意味が存在している外界と身体をソフトゥエアで作って、AIが扱いやすいようにすれば良い、ということかも。むしろそっちを優先すべきと言うか。
141:オーバーテクナナシー
18/11/12 03:02:53.39 nQpPjVQg.net
意味は外にあるのかどうかは知らんけれど、
外部入力をデジタル信号に置き換えた時点で、
外界からの入力を重視する意味合いが
ほとんど無いと思うんだが、
結局、
外部からの入力をデジタルの情報に置き換えるということは、
仮想空間でシミュレートするのと、
大差はない。
複雑度は現実世界の方が高いけど、
逆に初期段階では、
複雑度は低い方が良いと思われる。
142:オーバーテクナナシー
18/11/12 03:05:08.40 O88fES33.net
AIさんが超効率・超正確性をもって選別してくれるよ
真に要らない人類を
アアアアーッヒャッヒャッヒャッヒャッ・・・w
143:オーバーテクナナシー
18/11/12 03:20:59.50 6NczvRQt.net
>>125
君が作ろうとしてるやつって、もしかして記号創発ロボティクス?
Symbol Emergence(記号創発システム論調査研究会)
URLリンク(www.emergent-symbol.systems)
144:オーバーテクナナシー
18/11/12 03:23:10.01 7FeBgab1.net
壺は何もないところがあっての壺。
いらないものがいるのさ。
145:オーバーテクナナシー
18/11/12 03:24:16.59 7FeBgab1.net
>>123
人間の新規雇用が非効率になる世界を見せてあげるよ
146:オーバーテクナナシー
18/11/12 06:33:18.89 6NczvRQt.net
プリファード西川社長、「IoTでソフトとハード融合」
URLリンク(youtu.be)
147:オーバーテクナナシー
18/11/12 06:38:27.37 6NczvRQt.net
最新CG saya
URLリンク(www.youtube.com)
148:オーバーテクナナシー
18/11/12 06:49:10.63 khetiegV.net
>>132
という無能の願望でしためでたしめでたし
早くハロワ行けくず
149:オーバーテクナナシー
18/11/12 07:30:26.08 hv7LW10w.net
>>114
大丈夫、お前が思いつくような事はみんなやってる
pythonとkerasぐらいは触れるだろうから、頑張ってみたら
150:オーバーテクナナシー
18/11/12 07:32:01.63 hv7LW10w.net
今日も座ってるだけで時給1500円もらえるバイトいってきます・・・
AIまだかなぁ
151:オーバーテクナナシー
18/11/12 07:42:52.98 nQpPjVQg.net
>>128
>>114
>外界と体をソフトで作ればいいんだよ。
元から仮想現実の中でのシミュレーターを、
想定してたのか、
すまんですな。
既にあるはずだよ。
152:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:17:47.20 7FeBgab1.net
インターネットの未来って。
1 :saki :1999/11/09(火) 19:58
どうなっていくんでしょう。最近は七時台のニュースから深夜番組まで
その話題であふれかえってますけど、盗聴法も成立しちゃったしどんどん
規制が増えていくのか、それとも法が追いつかない程のスピードで
進化していくのか。ネットビジネスなんてすごい勢いで成長してるみたいだし。
どんな方向からのレスでもいいので自分のを意見書いてみてください。
9 :DTI利用者 :1999/11/09(火) 20:14
正直に言うと
流行らない方が良かった。
パソコンが一般家庭に普及した事で
パソコンの価格は下がったけどな。
10 :saki :1999/11/09(火) 20:19
わーいやっとマジレスだ(涙)
ちなみに私はネットショッピングはやりたくないです。
お店の人との会話あったりウィンドウショッピングが良い。
12 :AO :1999/11/09(火) 20:27
うーん、現在の電話と同程度のインフラには、なるんだろうなぁ。。。
153:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:19:42.57 7FeBgab1.net
13 :さばびあん :1999/11/09(火) 20:29
生活に密着、というより空気のように当たり前の物に
なっちゃうんでしょうね。
14 :ひろゆき :1999/11/09(火) 20:31
まぁ、テレビを見るのと同じ感覚になってくんだとおもうです。
コンパとかでも、携帯の番号はおしえたくないけど、
メールアドレスならOKとかふえてくだろうし、、、
17 :saki :1999/11/09(火) 20:35
割れものの規制は厳しくなっていくんだろうなあ…
21 :ひろゆき :1999/11/09(火) 20:36
ワレモノの規制は厳しくなっても、
完全に規制するのは不可能ですからねぇ。。。
どこかで、妥協点をみつけないと、、、
154:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:24:36.70 eyE+3VYG.net
>>130
彼らがやっているのは、白いのをロボットに見せて、同時に白いという記号を教えると、白いという記号をロボットが覚えるというやつだね。時代に先走りすぎたのが、ディープラーニングじゃなくてRNNが主体だけど。
子供が色を覚えるのと同じことをやろうとしてて、大変に賢いけど、強いAIまではいきつけないだろう。
実空間とロボットにこだわってたら、複雑なことは出来ない。バナナの概念を覚えさせようとしたら、まず、食べないと死んでしまう身体を用意すべきなのだ。それが人間にとってのバナナの意味の一つだから。
仮想世界ならなんでも用意出来る。
彼らの中心になっている教授が、脳は複雑だとぽろっと書いてたけど、複雑なのは脳ではなくて世界なのだと思う。
155:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:29:01.12 7FeBgab1.net
>>135
自分の立場の正当化ではなく。
10年ではそうならないかもしれない、でも20年たてば必ずそうなる。
156:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:41:52.73 eyE+3VYG.net
>>138
むしろ、仮想空間で作業すべき、ということですね。
既にあるんだったら、意味の分かるAIは出来ているだろうし、シンギュラリティは来ないと、日本の人工知能関係者の偉い人達が発言しまくることもないと思います。
人工生命でも人間は作れてないし。
意味を扱うというのを意識して作ればいいんだけどね。
オンラインRPGに使われている世界は求めるものにわりと近いんだけど、第一人者たる三宅先生は、あまり関心を持ってくれなかったな。メールでちょっとやりとりしただけだけど。
157:オーバーテクナナシー
18/11/12 08:51:59.17 hv7LW10w.net
仮想空間で意味を学習させても、用意した仮想空間で止まるので
尋常じゃなく複雑な現実世界に対応できない
複雑な仮想世界を作るにも限界があるので、
だったら体持たせて現実世界で学習させればよくね?
ってのが今
最終的に、学習は現実世界と仮想空間半々で行われると思う
技術的な事は頭のなかで一度シミュレートしてから現実世界へと投影
(AIの場合は一度どころか何百回でもできそうだけど)
結局回り回って、人間の模倣をすることになりそう
158:オーバーテクナナシー
18/11/12 11:09:48.78 nq+7N8Di.net
>>127
プログラムは書けないけれど、資料(基本設計程度かな?)は作れるなら、それを公開してみたら良いのに
そうすると、自分の考えが真に優れてるか、あるいはたんなる妄想なのか、少なくともそれくらいはわかる
会社辞めてスタートアップまで考えに入れるくらいなら、相当煮詰めてあるんだろうから、事業考えたら真似されてもこまるだろうし、特許くらいはとってあるのかも知らんし、こんなとこでどこまで開示するのか、判断は難しいかも知らんけどさ
159:オーバーテクナナシー
18/11/12 11:12:29.03 nq+7N8Di.net
このまんまだと、遠い将来、デカい企業が踏ん反り返るのかも知らんから、もしも個人で人工知能の分野で戦えるというなら是非みてみたいという気持ちはある
もし、公開できるならやってみてほしいな
160:オーバーテクナナシー
18/11/12 12:02:49.09 n3QdWoXm.net
そのブログとやらをみたいな
161:オーバーテクナナシー
18/11/12 13:22:14.13 wERQLLD7.net
>>96
鳥インフルエンザじゃねーの?
もしくは地球磁場が狂ったとか
餌場が無くなった、巣が撤去されたとか
162:オーバーテクナナシー
18/11/12 13:43:15.25 RxQmf1V3.net
増税されたらその分はAI開発に使われるだろうし日本が世界トップになれると思う
163:オーバーテクナナシー
18/11/12 13:49:34.95 mJ/VI20A.net
トップは難しいかも知れないけど、最先端を進むでしょ
何せ日本人は効率化が大好きだからね
164:オーバーテクナナシー
18/11/12 14:21:09.35 ELaX7M1m.net
【千葉】生活保護受給者らの遺骨57柱が庁舎ロッカーに 千葉・市原市に市民ら「死者冒涜」と批判
千葉県市原市が生活保護受給者や身元が分からない人の遺骨57柱を
昨年9月ごろまで市庁舎内のロッカーで保管していたことが明らかになった。
市は引き取り手が見つからなかった場合、
原則として3カ月以内に遺骨を合葬墓に移すことにしていたが、
担当する係が業務多忙を理由に遺骨の管理状況の確認を怠っていたという。
中には火葬から約3年が経過した遺骨もあり、市民からは
「なぜお盆の前に合葬墓へ移して遺骨に線香の1本でも供えることができなかったのか」
との批判の声も上がっている。
市原市によると、引き取り手のない遺体は生活保護法などに基づいて
市区町村が火葬から埋葬までを行うことになっている。
165:オーバーテクナナシー
18/11/12 14:22:33.23 HT4OmeDF.net
>>114>>143
画期的と思ってるかもしれないが考えてる人は一杯いると思うぞ
オープンワールドのAIはそういう作りだし
三宅先生はそういうこと研究してる人だろ
ゲームの中には体と世界があるのだからその中で学習すればいいと
SAOの今週話はまんまそういう内容だった
アイディア自体に価値はないからさっさと公開しといたほうがいいぞ
166:オーバーテクナナシー
18/11/12 14:30:01.78 wERQLLD7.net
西川善司の3DGE:PCIe Gen.4対応,そしてメモリバス帯域幅1TB/s到達。Vega 7nmは見るべきポイントの多いGPUだ - 4Gamer.net
URLリンク(www.4gamer.net)
ASCII.jp:7nmプロセスの次世代EPYCに自信満々 AMD CPUロードマップ (1/7)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
URLリンク(ascii.jp)
Oculus創業者の考えるVR普及の“壁”の正体、フェイスブックのVR/AR研究開発進む – 週間振り返りVR/AR/MRニュース – Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)
一部のWindows 10環境でファイルの関連付けにトラブル ~10月のパッチが原因か - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
最新CPUはPentium D、Core 2 Duoの何倍速いのか? - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
167:オーバーテクナナシー
18/11/12 15:02:07.39 gB//FDbA.net
仮想空間でAIをどうのこうのって画期的どころかむしろメジャーな方法ではないの?
ゲームAIはまさにそれだろうし自動運転とかでもやられてる
DeepMindはUnityと提携してるぐらいだし
168:オーバーテクナナシー
18/11/12 16:30:52.10 u0/tErxk.net
【おい何だこれ、俺ムカついて】 久本雅美、マチャミに、創価学会に入れって、俺ね囲まれたんですよね
スレリンク(liveplus板)
169:オーバーテクナナシー
18/11/12 16:47:43.91 nQpPjVQg.net
>>144
単純な系において
知性と呼ばれる物が生まれないのに、
複雑な系に置いたら、
余計に何もできないだけだと思うぞ。
>>143
>既にあるんだったら、意味の分かるAIは出来ているだろうし、
意味の理解の範囲が不明だけど、
バナナを理解すると言うか、
バナナを記号接地するくらいなら、
今のAIでもできるよ?
記号接地でできないのは、
概念のみの存在の記号接地で、
(社会とか組織とか)
ただ仮に概念のみの記号接地ができる様になったからと言って、
知性が生まれる訳でもないよ。
知性が生まれる訳でもない。
170:オーバーテクナナシー
18/11/12 16:56:11.28 nQpPjVQg.net
ひょっとすれば、
仮想世界に作り出す
体の機能を複雑にしていけば、
知性が生まれると言う話かも知れないけど、
ヘレン・ケラーの様に、
視覚と聴覚を失っても、
触覚だけで高度な知性を獲得した例があるように、
別に、全ての感覚器が揃ってないと、
知性を獲得できないと言う訳でもない。
感覚器が少ないなら、
それに合わせた知性が生まれる。
171:オーバーテクナナシー
18/11/12 17:03:45.32 Nah/HUsw.net
>>114
いずれにしても、問題ない範囲で資料公開して見てよ
ここじゃなくても別に良いからさ
172:オーバーテクナナシー
18/11/12 17:32:39.46 JR/Gqdfd.net
キチガイシンギュラリティアセンション信者
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
病院に行きなさい。 (気味は完全な精神病)
2017-11-05 12:52:23
少なくとも発達障害なのは間違いがない。
病院に行って来たほうが良い。
治せるものは治さないと、人生損するぞ!
もしくは信頼出来る友人が居たら、その人に悩み
Unknown (こっくり)
2017-11-05 14:07:43
まあ、発達障害とは言えるでしょうけどね。
でも、アナタがたとは違って、精神を病んではいないよ(笑)。
とても健康だ。
173:オーバーテクナナシー
18/11/12 17:42:32.82 ZRqqzAQ+.net
>>133
「ソフトとハード融合」
これからはソフトが発達して既存のハードがどんどん賢く人に役立つ物になってくね
自動お片付けロボットは象徴的
楽しみで仕方ない
174:オーバーテクナナシー
18/11/12 17:55:56.24 r62o96pc.net
>>125
資料でも良いんじゃね?
その資料に飛躍が蹴ればプログラムに落とし込めば良いだけだし
ただ、世界の英知はそれを半世紀以上考えているができあがってない
赤ちゃんとプログラムの研究もNHKで大昔に特集してたくらいだしかなり多くの人が取り組んでると思うぞ
あと、まぁ無理強いはしないけど、よほどの研究者でない限りどんどん公開した方が良いんじゃない?
Linuxなどにしても公開したおかげで億万長者になってるし何よりも全世界の人から感謝されてる
Googleにしてもテンソルフローやソフトの内容を論文として広く公開してる
更にハードウェアすら一部使えるようにしてる
正直なところ思い上がりなだけで多分思っていることには飛躍があり出来ないと思う
ただそれでも多くの人からアイデアやアドバイスなり貰ったら成長できるかもね
ただ、SFみたいに現実的に落とし込みが不可能な飛躍があったら相手にされないと思う
プログラムに落とし込めるだけの具体的な方法まで書く必要があるかな
このスレとかGithub、Qiitaなど何でも良いと思う
175:オーバーテクナナシー
18/11/12 18:32:02.22 fGqkK2Bf.net
もしも、これ書いてる人だとしたら
URLリンク(tomotomo47.hatenablog.com)
声を掛ける人はいないと思う
せめて事業計画書モドキくらいは作れる程度にブレイクダウンできなきゃ一緒にやる人も、まして、他人のお金も引っ張ってこれないと思うよ。自分が逆の立場ならわかるだろう?
だってさ、有限の努力で実行可能だなんてことが書かれてるんだけど、たんなる主張であって、どうすりゃできるようになるか、ノープランだし
ソフトが作れる作れない以前の話だね
176:オーバーテクナナシー
18/11/12 18:39:51.88 wERQLLD7.net
>>114
60余年の人工知能研究の歴史でなぜ真に知的な人工知能が完成しなかったのか、もう少し詳しく考え直してみるべきなのでは?
177:オーバーテクナナシー
18/11/12 18:50:27.18 ZRqqzAQ+.net
世界最高峰の頭脳集団すら出来てないAIを凡人が作れるとは思えんのだが
178:オーバーテクナナシー
18/11/12 18:51:38.18 nQpPjVQg.net
公開するしないは、
好きにしたら良いと思うぞ、
ただ新規性と言うのがどこにあるのか?が、
よく分からん。
理論の飛躍があっても構わないけど、
理論の飛躍の部分を記述できる必要があるないは、
場合による。
理論の飛躍を放置しても問題ない事の方が、
実際は多いと思うが、
プログラム化する際に避けて通れない部分であるなら、
言語化していく必要が出てくる。
基本的には理論の飛躍を含まない理論はないし、
大体の場合、
理論の飛躍を無視して理論は構築されるし、
意思疎通もされる。
179:オーバーテクナナシー
18/11/12 18:52:23.90 UTYeppki.net
『11/12』
アマゾンのレジなし店舗は、来店者の頭のなかを「丸見え」にする
URLリンク(wired.jp)
「わずか数秒」AIが保育所入所選考 富士通、自治体のIT化に手応え
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「Splatoon 2」をディープラーニングで攻略してみなイカ? 2018
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
グーグルのAIで600万枚の報道写真をデジタル化--NYTの取り組み
URLリンク(japan.cnet.com)
AI時代は「のび太」が理想的リーダー像に
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
180:オーバーテクナナシー
18/11/12 18:55:05.28 7FeBgab1.net
>>163
エクサスパコンの不在。
181:オーバーテクナナシー
18/11/12 18:55:08.36 hv7LW10w.net
やはり知性や意識がどうこうと言う話になると、無くていいんじゃね?と思ってしまう
知性とは観測する側が生み出すものじゃないかなぁ
182:オーバーテクナナシー
18/11/12 18:59:34.31 hv7LW10w.net
>>166
>AI時代は「のび太」が理想的リーダー像に
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
この記事めっちゃいいな
183:オーバーテクナナシー
18/11/12 19:16:21.61 xwJ4PXVo.net
>>169
精神科医のくせに何言ってんだろ、こいつ。働かなくなる
184:社会なんて来るわけ無い。 技術的予測も「~ようだ」「~かもしれない」「~の可能性が大だ」ばっかりw
185:オーバーテクナナシー
18/11/12 19:20:05.46 wERQLLD7.net
ルーチンワークにしか自身の存在意義を見出だせないワーカホリックの自殺者が大量出現する。
186:オーバーテクナナシー
18/11/12 19:25:43.10 hv7LW10w.net
>>170
働かなくなるというより、働けなくなる社会は来るだろう
精神科医なんだから予測はその程度でいい
言い切った上に当てるとかはカーツワイルにでも任せておけ
187:オーバーテクナナシー
18/11/12 19:26:07.49 hv7LW10w.net
>>171
そだねー
その時の苦しみを今のウチからなんとかする方法を考えておかないとね
188:オーバーテクナナシー
18/11/12 19:41:43.24 JYp35LYG.net
まあ現実は、職が無くなるの合わせて色々新しい娯楽が安く出てくるから問題ないよ
現実と見まごうVRや、大麻でまったりとか、食事が美味しく安くなるとか
色々進化すると思う
189:オーバーテクナナシー
18/11/12 19:48:01.58 hv7LW10w.net
>現実と見まごうVR
これは楽しみだね
ただ今でもエロは凄いよ!もし体験した事がない人いたら、ぜひ体験してほしい
>大麻でまったり
これは法規制の問題だね・・・日本も早く解禁して欲しい
いつまでも質の悪い変な薬を流通させ、暴力団が儲けるべきではない
>食事が美味しく安くなる
色々と高いものも食べてきたけど、本当に一番美味しいものは、新鮮な旬の物だった
漁港の魚が最高。次点で春の野菜だね。ゼンマイやふきのとうの天ぷらは本当に美味しい
日本は恵まれているはずなんだけど、加工品が多すぎてもったいないね
こういう新鮮な味をどうにか安価に再現できれば、人類の食は完成するだろうね
190:オーバーテクナナシー
18/11/12 19:48:11.85 nQpPjVQg.net
現実は、働き口が減少を始めても、
債務通貨による
社会的な生存競争の強制は無くならないから、
ディストピアに近づいていくだけだと思うよ。
191:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:02:54.39 FvbK+74o.net
ビル建設にロボット、難しい溶接作業も 鹿島が実験公開
URLリンク(www.asahi.com)
25年までに作業工程の半分をロボットが担うことをめざす。
技術的に難しいとされる鉄骨の柱と梁(はり)の部分を上向きに溶接する作業では、ビル内の585カ所すべてをロボットが担った。人が作業するより2割程度のコストカットが確認できたという。
「GPSいらず」を実現する量子コンパス、英で初デモ。重力波検出にも応用可能
潜水艦が高性能化しそう
URLリンク(japanese.engadget.com)
このデバイスの開発が進んで実用化されれば、将来的にはGPSを使用せずに、高精度での測位が可能になる可能性があるとされます。
英国ではGPSが1日なくなれば、10億ポンド(約1500億円)の損失になると言われていますが、
将来的にこのデバイスがあらゆる機器に搭載できるようになれば、ビルの陰や地下、または電波が届きにくい水中/海中などあらゆる場所において高精度な測位が可能になる可能性があります。
もちろん、このデバイスがスマートフォンなどに搭載されるのはだいぶ先のことになりそうですが、研究者らはこれを重力波の検出など基礎科学研究分野にも使えるとしています。
13歳の少年がAIを利用した膵臓癌の治療法を開発する
URLリンク(www.gizmodo.jp)
192:eveloped-by-a-boy.html デバイス不要の完全没入型VRシステム 環境が動きに反応して変化 - Mogura VR https://www.moguravr.com/star-trek-holodeck/ 注文から調理、配膳までロボットにお任せ。中国天津市に「未来レストラン」オープン https://amp.review/2018/11/12/future-restaurant/ 今回、オープンしたロボットレストランは、料理の注文から、会計、調理、配膳、サービスをロボットにより自動化し、サービス・品質を標準化した最新型レストランだ。 5台の調理ロボットが中国八大料理40種を調理し、できあがった料理は配膳ロボットによりテーブルに運ばれる。今回の試みは中国で初だという。 中国で「無人クリニック」が発表される。 ソフトバンクも出資するハイテク企業 数分で診断、自販機で薬を購入するモデルだ https://m.huffingtonpost.jp/2018/11/12/ai-doctor-one-minute-clinic_a_23586851/
193:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:09:51.42 FvbK+74o.net
サイボーグ実現を目指すベンチャー、ヒトは人体から解放されるのか
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
サイボーグについて「人体と機械が融合した、人類の新たな未来を切りひらく存在だ」と考えを語る。
粕谷氏は「人類はこれまで数多くの道具や技術を開発し、文明の発展を成し遂げてきた。しかし、その発展も人体の限界によって頭打ちが訪れるだろう」との認識を示す。
そこで、「人体の制約を超え、さらには置き換えられる義体を開発する。人体の限界を飛び越えることで人間の創造性を拡張したい」と同社の事業ビジョンを説明した。
粕谷氏は「サイボーグはいままでSFの文脈で語られており、先行研究の対象でもあった。そのような状況で、サイボーグの実用化を目指す企業は我々くらいだろう」と語る。
今後も生体インタフェース技術とロボット技術の高度化を進め、将来的には「サイボーグプラットフォームの大規模展開を目指す」とした。
運転中に支柱の向こうが“透けて”見えれば、クルマはもっと安全になる
URLリンク(wired.jp)
クルマの屋根を支える柱(ピラー)は安全性のために重要だが、視界を妨げてもいる。
そこで自動車部品サプライヤーのコンチネンタルは、支柱を有機ELディスプレーで包んで向こう側の様子を表示し、ピラーを「透明」にして死角をなくす技術を開発している。類似技術の開発にはほかのメーカーも取り組んでいるが、実現には課題も残る。
人が認識する「連続した世界」は幻であるという調査結果[11/09]
スレリンク(scienceplus板)
鉄鋼中の水素が結晶構造変化を抑制 九州大学と九州工業大学が発見 鋼材の高品質化・高強度化に向けた研究開発に貢献
スレリンク(scienceplus板)
194:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:31:05.61 7Q+wMkXV.net
自分が何かを学んで内的に満足するだけでいいという価値観が重要になる
195:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:31:39.77 nQpPjVQg.net
前スレの
就業者数の増加に関して、
2013年から2017年の
業種別の就業者数のデータがあったので、
(219万人増加)
補足というか修正しておく。
前スレでは、
円安に�
196:Uれた時期と、 就業者数の増加の時期が一致していたので、 製造業の就業者数の増加が、 主たる原因だと思っていたのだが、 実際の数字では、 製造業に従事している就業者数は大して増えていない。 (13万人増) 業種別で一番増えているのは、 医療、福祉 79万人 次に多いのが その他サービス業 28万人 学術研究、専門・技術サービス業 23万人 情報・通信 21万人 と続く
197:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:39:02.70 RxQmf1V3.net
>>175
漢も「やっとの思いで金を盗むなら草を売れ」とラップしてるもんな
198:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:45:24.12 HJ8fi70Z.net
和田 秀樹(わだ・ひでき)
精神科医
和田 秀樹
精神科医。1960年生まれ。東京大学医学部卒、東京大学附属病院精神神経科助手、
アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、
現在、『和田秀樹こころと体のクリニック』院長。
国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)。一橋大学経済学部非常勤講師。
川崎幸病院精神科顧問。老年精神医学、精神分析学(とくに自己心理学)、
集団精神療法学を専門とする。『テレビの大罪』(新潮選書)、
『人は「感情」から老化する』(祥伝社新書)など著書は多数。
199:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:45:38.27 FOtgx8/d.net
>>180
製造業の省人化は進んでいる。
わかってるだけで製造業は間接部門のリストラは東芝・富士通・NECで15000人。
200:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:51:36.60 nQpPjVQg.net
この状況からすると、
円安に傾いたからと言って、
海外で売れる車の数が急に増える訳じゃないという、
当たり前の話が出てくる。
意外なのは、
人手が足りないと騒いでいる印象の強い、
運輸業・郵便業の就業者数に、
ほとんど変動がないという事だな。
まあただ、
医療、福祉分野が就業者の増加を支えているのなら、
人工知能による代替は、
しばらくは厳しい。
ちなみに、あれだけリストラだと騒いでいる
金融業・保険業は微妙であるが、
増加している。
金融業のリストラはRPAが本格化するのに
多少の時間がかかるだろうから、
数字として表面化するにはもう少し時間がかかるのだろう。
そもそもRPAがどうのこうの言われだしたのは、
2016年頃で、リストラだと騒ぎ出したのは、
2017年頃だったような気がするから、
これは数字に出てきてないのは当たり前といえば、
当たり前かもしれない。
201:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:55:41.35 FvbK+74o.net
WEEKLY人工無脳
URLリンク(note.mu)
「Googleが圧倒的な自然言語処理手法を発表。東ロボくんの仇はGoogleが討つのか」
ざっくり言うと、これまでの自然言語処理の進化から、それこそ初めてCNNが投入された2012年の画像分析コンペのときのような非連続的な精度アップが報告されました。
汎用的な手法のため特に精度的なトレードオフもないらしく、さまざまな言語の自然言語処理タスクの性能を上げてくれそうということですごく注目されています。
近々、「BERTで実装し直したらこんなに〇〇が向上した」という日本語記事もポロポロと出てくると思われます。
「理解できる」はどこまで重要なのか、もしくはいつ手放すのか
グーグルの画像認識AIは、専門家にも見えない腫瘍の変異を識別できる:研究結果|WIRED.jp
URLリンク(wired.jp)
医療系のAIでは、「なぜその領域をガンと判断したか」というように、判断根拠をブラックボックスにすることなく説明できる能力(機能)が強く求められています。
しかし、人間には取り出しきれない(理解しきれない)情報を画像データは確かに持っていて、AIならそれがわかるかもということもまた事実。「根拠はわからないが99%正しい答えを返すAI」を我々はどう扱えばよいのかという話。
googleの物体検出アルゴリズムInceptionV3を転移学習し、腺がんと扁平上皮がんの2種類の肺がんの区別を学習させるときに、それぞれの腫瘍の遺伝子変動情報も与えると識別精度が上がったという話。ただし、この精度向上の根拠は不明であるらしい。
これに対して、「根拠不明だから利用できない」とするのか、「根拠不明であっても99%正しい答えをだすアルゴリズムを利用しないのは馬鹿げている」とするのかで医師の間でも意見が割れるらしい。
> 「本当の新規性は、AIが人間と同じくらい優れていることを示したことではなく、人間の専門家ができない識別が可能であることを示唆した点でしょう」
おそらくこの先も、「人間の専門階が出来ない識別(そして根拠も理解できない)が、AIはできる」という事例が医療分野以外にもたくさん出てくるはずです。そうした時に、人間が諦めて盲目的に従うか、謎AIの使用を厳密に制限するかはまた難しい話になりそうです。
202:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:55:53.31 FOtgx8/d.net
>>182
数学は暗記だ! (和田式要領勉強術)
URLリンク(ameblo.jp)
203:オーバーテクナナシー
18/11/12 20:56:47.13 FvbK+74o.net
実用化はいつ頃?Oculusが新たな視線追跡技術で特許 - Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)
204:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:06:49.14 nQpPjVQg.net
まあ、
とりあえずで言えるのは、
今の求人難を支えているのが、
医療福祉分野であるのなら、
しばらくは、
このままの状況で推移していく可能性が高い。
ただし、
低賃金の介護職員が増えたところで、
GDPにはほとんど反映されないと言うのも、
妥当と言えば妥当な話になる。
それと医療福祉分野の就業者の増大の問題点は、
財政の問題だな。
財政は赤字で運営する物だが、
それがどこまで許容される物なのか?は、
ちゃんと詰めておかないと、
いずれ問題が表面化する可能性が無いとは言えない。
今のシステムでは
財政は無限に赤字を積み上げるしか無いという事を、
どこまで理解しているのか?
そうでないなら、
いずれは税収と赤字国債と言う、
実態のない問題によって、
医療福祉分野による求人バブルも崩壊する。
205:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:15:38.65 hv7LW10w.net
>>188
国債が増えても貸借的には中央銀行である日銀に封じ込めばいい
どう考えてもこれはおかしいはずなんだが、そこで解決できてしまう
負債の発生と貨幣の発行が近すぎてどうにもならない。いくらでも富が量産できてしまう
206:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:21:10.86 6NczvRQt.net
>>187
そういえば、視線追跡技術の会社をGoogleが買収してたな
EyeFluenceとかいうベンチャー
207:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:23:44.35 FvbK+74o.net
「人間がAIと本当の対話をする日は来るのか?」 Communicative AI CONFERENCE 2018開催、第一人者たちがAI技術の発展とビジネスへの展開を議論
URLリンク(mobilus.co.jp)
5~10年後には人間と対話す
208:るAIが登場するだろう AIが意味や認識を理解するには人間の身体に紐づくAIの研究が重要 進歩していくAIの技術を活用し、新しいビジネスモデルを生み出す カンファレンスのポイント 対話型AIは、このままのペースでいくと、5年か10年で実現できるのではないか 翻訳と対話の複雑さの極端な違いを解決すれば、対話型AIは可能 AIが言葉の意味や認識を理解するには、身体性をもつAIの研究が必要になる 日本の技術を発展させるには、今の教育そのものを見直す必要がある 今は良い技術が生まれる前夜、それをビジネスモデルに繋げる事が必要 人間の生活をより便利に向上させるには、AIなどの技術の活用が不可欠
209:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:23:49.51 xlb2Shh4.net
面白いのは、20××年になれば世の中が一気に変化して
現在の為政者たちはみな失脚し、この温室プールのような日本で
ぬくぬくとニート生活三昧を送っている自分たちが
突然世の中の中心となって活躍できる、と主張しているところだが、
ここでも他力本願的に20××年になれば、何かが、あるいは誰かが、
勝手に動いてくれて全部自分たちに都合のいいようにお膳立てをしてくれる、
と夢想しているんだね
ちょうど今現在、都合の悪いことはぜんぶ親におんぶにだっこ状態、
厭なことはすべて親に肩代わりさせておいて、
自分は何も動かずに一日中ネットに入り浸って妄想を膨らませ、
いつか見ていろ僕だって、私だって、ともうそういう生活をかれこれ
十数年、あるいは数十年送ってきているのと同様に、
そして十数年、数十年経過したって、実際人生なんにも変わらなかったように、
20××年になっても今となんにも変わらない、というねw
いや、親御さんはいつか亡くなってしまう、その時が本当に変わる時かな?
しかしそれが現実になってしまった日には、発狂死してしまうのかもなぁ
210:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:24:18.61 nQpPjVQg.net
>>185
本質的な意味での理解をしているのか?は
分からないけど、
取りあえずは、
人間並みか人間よりも読解力を持っている
プログラムは作れると言う事になったのか、
どの程度の範囲で、
どの程度の処理ができるのかが、
イマイチ分からんけど、
これが事実なら、
テレオペやら販売員の消滅が進みそうだな。
211:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:25:30.04 FvbK+74o.net
>>191
基調講演:ディープラーニングと意味理解
松尾 豊さん
ここ数年目覚ましい発展を遂げているディープラーニングについて「歴史的にみるとインターネットやトランジスタなどに匹敵する、十数年に一度の大きな改革をもたらす技術」
「対話型AIができると、言語処理が飛躍的に向上し、今では想像できないような変化が起こると思います。対話型AIが実現するのは、このままのペースでいくと5年か10年ぐらいでしょう」
特別講演 ①:「未来の言語処理がもたらす夢と現実」(大阪大学先導的学際研究機構 教授 榮藤 稔 氏)
「画像認識の時のように、あるしきい値を技術性能が超えた時、業界の構造を変えるようなイノベーションが起こります。
AIが作る未来は、過去から予測するのではなく、未来を見据えて現在を見なければなりません。
ここ数年の劇的変化から考えると、今後AIは想像もできないような未来を連れてくるのかもしれません」
パネルディスカッション:
「進化を占う軸とは何か?~テクノロジーロードマップに基づく未来の展望~」
「将来に向け、今何を準備すべきか?10年後はどのような世界になっているか?」
榮藤「人間と機械のインタフェースは、Windows95やiPhoneの登場のように10年に1回の頻度でパラダイムシフトが起きています。
あと2、3年経てば、素晴らしいインタフェースができ、お年寄りがもっと楽になるとか、障がいを持つ方々がもっと普通に生きていけるようなインタフェースがAIの技術によってできると信じています」
松尾「今のディープラーニングは20年前のインターネットと同じ状況にあると思います。技術的な根幹はできたが、それがいいビジネスモデルと繋がっていません。
しかし、これから10年、20年でどんどんいい技術が出て、新しいビジネスモデルも生まれると思います。今は、いい技術が生まれる前夜だと思います」
石井「人間とAIの会話が実現するのはそう遠くないと思いますし、自然に対話している世界も近いでしょう。
対話型AIができると、身内や尊敬する人などをボット化して、故人になってもいつでも相談できるとか、そういう世界が実現すると思います。
そのためにも、今はデータを貯めることが大事だと思います」
212:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:25:54.93 FvbK+74o.net
>>194
パネルディスカッション:
「顧客サポートにおける、AI活用の最新トレンド」
5年後の2023年について
安野「自然言語界では、BERTという新しい言語モデルがスタンフォード大学の提供している読解力を評価するためのテストで人間よりも正確な回答を出した、という画期的なニュースがこの10月にありました。
技術がインダストリーに入って稼働するまで5年くらいかかると考えています。きっと、5年後にはこうした技術によってアノテーションも要らず、マニュアルさえ機械に読ませておけば、大体の質問に答えられる状態がくるのではないでしょうか」
砂金「2020年を境に、言語が違う人種がコミュニケーションできるようになるなど、サービスの進化があり、2023年は自然に定着していると思います。あとは、本人確認性の問題が突破できればと思っています。
今までチャットで対応していたのに、本人確認でいきなりオペレーターに切り替わったりしているので、本人確認性が解決できると今まで以上に色んなサービスが出てくると思います」
213:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:26:46.74 FvbK+74o.net
「HAL 9000の声と歌」演じたダグラス・レインさん死去
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「デイヴ、残念だがそれはできない」「デイジーデイジー」―映画「2001年宇宙の旅」でAI「HAL 9000」の声を演じた俳優、ダグラス・レインさんが90歳で亡くなった。
NHK、『8K完全版 2001年宇宙の旅』を世界初放送!
URLリンク(s.rbbtoday.com)
NHKは12月1日、NHK BS8Kで『8K完全版 2001年宇宙の旅』を放送する。同作品は50年前に劇場映画化された作品だが、8K放送は世界初となる。
214:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:27:11.72 6NczvRQt.net
Google、言語表現事前トレーニング手法「BERT」をオープンソース公開
URLリンク(www.ossnews.jp)
Google 自動翻訳精度を向上させるAIシステムBERTを開発
URLリンク(aitimes.media)
Googleがオープンソースで公開したAI技術「BERT」 読解力は人間上回る?
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
215:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:40:16.24 nQpPjVQg.net
これって、
要は、
チューリングテストをクリアする
AIの誕生が間近だと言う話だと思うけど、
まあ、汎用的な知性を獲得しているのか?は、
別問題になるわけか。
人間と同じか、
それ以上のコミュニケーション能力を持つ可能性があるが、
何かを生み出すようなAIではない。
これは、
チューリングが想定していない
知性の区分になるか。
216:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:46:34.80 wERQLLD7.net
>>185
BERTやべぇwwwwwwww新井紀子無能すぎて草wwwwwwww
217:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:48:09.49 nQpPjVQg.net
まあ、
チューリングテスト云々より、
これを使って、
どういったサービスを作れば、
儲かる仕組みを構築できるか?を、
考える方が、
現実的ではあるか。
プラットフォーマーがどうやって、
プラットフォームに依存する仕組みを埋め込んでいるか?を
考えれば、
次のプラットフォームを構築できる可能性がある。
今のプラットフォーマーの基本ベースは、
プラットフォームを使っているユーザーが、
プラットフォームを介して金儲けができると言うのが、
基本のベースになっている。
amazonのマーケットプレイスや、
youtubeのユーチューバーや、
Googleのアフィリエイター、
プラットフォームを使えば使うほど儲かる人間が多くなるなら、
プラットフォームへの依存度が上がる。
218:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:53:10.23 nQpPjVQg.net
世界規模ではないが、
メルカリやヤフオクもプラットフォームになっている。
ゲームのポータルのsteamもプラットフォーム、
DMMもプラットフォーム
自然言語処理ができることによって、
新たに
プラットフォームを生み出せるなら、
世界規模で稼ぐことができるかも知れない。
219:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:03:30.84 6+0vyzyd.net
伊集院:東大に、AIというかプログラム、ロボットが東大受験をクリアするってことは、ついに「我々のロボットが、人間に勝ちました!」っていうのを目指してる先生なんだと思ってたんですよ。
新井:あのー、「そうならない」っていうことを示すために、やらなきゃならなかったんですよ。
伊集院・柴田:はーーーーーー!
220:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:03:45.33 hv7LW10w.net
>185
あー、そうか
孫との話合いも見てやっと理解できた
新井はめちゃくちゃ頭いい。もちろんこのスレ住民より遥かに良い
東ロボ君は完全に炎上商法で、海外に勝てないのをわかっていた。それを見抜けていな方
孫との掛け合いが妙に強いのも違和感があった
新井は技術力は特に無いけど、ビジネスマンとしては孫に呑まれないだけの強かさがある
221:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:06:12.54 hv7LW10w.net
単なるバカパヨのパープリンと思ってた。申し訳ない
ネームバリューは完璧なまでに広まったね・・・
逆に、金子先生や斉藤辺りは見習って欲しい。お前らがもっと全面に出ないでどうする。惜しすぎる
222:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:09:37.21 hv7LW10w.net
でも今から勉強する身としては辛い
何からやったらええんや
どれもこれもオープンソースで、追いつこうと思ったら追いつけるのが辛い
223:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:12:53.42 nQpPjVQg.net
お金を稼ぐには、
大まかには2通りあって、
一つは、無駄を省くことによって、
時間を節約し、
その分の対価を得る。
つまり効率化による集金と、
もう一つは逆で、
無駄を生み出して、
それをお金に変えるという対極に位置するものがある。
インスタグラムやらツイッターは、
典型的に無駄を生み出して、
そこからお金につなげるが、
このタイプは直接的ではなく遠回りな集金方法になる。
インスタグラムやらツイッターとかは、
別に一般人の近況なんてどうでも良いのだが、
著名人の売名の為だけではなく、
よく分からない一般人まで、SNSに没頭している。
224:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:18:32.50 hLXx6uju.net
誰もここで金稼ぎの話してないんだから、巣に戻れ
225:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:20:16.08 G6bbYP3s.net
炎上商法というか完全に頭悪い子のそれなんですがそれは…()
226:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:21:44.19 nQpPjVQg.net
逆を言えば、
キャッシュポイントが明確でなくても、
ユーザーの依存度が高いなら、
それを逆手に取って金を稼ごうという奴は、
出てくるから、
プラットフォーム内に
明確なキャッシュポイントを設置しなくても、
プラットフォームに依存させる仕組みを埋め込めば、
どうにかなると言う事か。
ツイッター、インスタグラムによって満たされるものは、
承認欲求だろうから、
承認欲求にギャンブル要素でも付け加えれば、
更に
227:依存度は高くなる。 SNSにガチャ要素を組み込めれば、 最強か?
228:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:23:23.30 hv7LW10w.net
>>206
基本的には前者が圧倒的に楽で分かりやすい。ライフハックといわずとも、よく切れる包丁なんかでもそれに属する
後者はエンターテイメントだね。新作ゲームなど
しかし世の中には「ゲームの攻略法」という生み出された無駄の無駄を省くという人間味溢れる戦場がある
大変儲けやすく、儲かりにくい
>208
新井はタダのアホじゃない
それはさんざん炎上商法を試してみた俺がよくわかっている
炎上商法は楽だなんだ言われるが、めちゃくちゃ難しいぞ
まぁ強盗や放火でもすれば別かもしれないが、その場合はその個体が終焉を迎える
229:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:33:11.67 nQpPjVQg.net
新井のおばちゃんは、
炎上商法と言うか、
負け犬の遠吠え商法だと思うぞ、
AIが東大に合格できないことを証明するために、
東ロボを作りたいので、
予算を下さいなんて言って、
予算が通ると思うか?
普通に東大に合格できるAIを作りたいので、
予算を下さいと言ったはずだよ?
単に、
自分では実現できないと理解できたけど
認めたくないから、
脳の中で認知的不協和の修正が起きただけだと思うよ?
私は無能なんじゃない、
AIが元から無能なんだと言う、
無意識下での
脳内の情報の修正が起きただけだと思うよ。
230:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:51:44.48 piPQ4YUn.net
カーツワイルはそろそろ動きを見せてくれ
シンギュラリティの概念が廃れ始めているぞ
231:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:53:59.44 FvbK+74o.net
【注目プレスリリース】グラフェンをトポロジカル絶縁体に変えることに成功 / 青山学院大学,東京大学
URLリンク(research-er.jp)
発表のポイント
炭素の単原子シート物質であるグラフェンに微量のビスマスとテルルから成る微粒子を導入することで、トポロジカル絶縁体にすることに成功した。
理論的に予言されていたグラフェンのトポロジカル絶縁体を初めて実現し、トポロジカル絶縁体と2次元金属の間の遷移を外部電圧で制御できるようになった。
電子デバイスにも有用なグラフェンにトポロジカルな性質を付与できたことから、スピントロニクスやバレートロニクスを含め、応用の可能性が大きく広がると期待される。
232:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:11:21.78 6NczvRQt.net
企業が従業員の体にマイクロチップを埋め込む試みに対し労働者組合が「不快だ」と警告
URLリンク(gigazine.net)
233:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:32:48.24 FvbK+74o.net
TOP500 | Green500 リストの2018年11月版がでましたね。TOP500は1位のSummit、2位のSierra、5位のPiz Daint、7位のABCIなど全体で127システムがGPU搭載です。Green500の首位は日本のShobu、2位がNVIDIAのSATURNVです。ブイじゃなくてファイブ!#SC18
URLリンク(www.top500.org)
URLリンク(www.top500.org)
URLリンク(twitter.com)
字数ギリギリだったので端折ってしまいましたが、Green500の首位は Shoubu system B ですね。26位のShobuと曖昧になるので追記。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
234:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:36:25.66 FvbK+74o.net
#Top500 in # of systems by country:
1. China 227
2. US 10
235:9 3. Japan 31 4. UK 21 5. France 18 #HPC #SC18 https://twitter.com/HPC_Guru/status/1061988382312751104 #Top500 by number of systems by vendor: 1. Lenovo (140) 2. Inspur (84) 3. Sugon (57) 4. Cray (49) 5. HPE (46) 6. Bull (22) 7. Fujitsu (15) 8. Huawei (14) 9. Dell EMC (13) 10. IBM (12) #HPC #SC18 https://twitter.com/HPC_Guru/status/1061989343307485185 (deleted an unsolicited ad)
236:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:38:25.63 bR05lPRd.net
>>211
そんな超絶アクロバティックな新井おばちゃん擁護なんて要らん
学者なんだから
それ相応の責任を本人に取らせればいいだけ
断筆宣言とかツイッターやめます宣言とか
熟女ソープで風呂に沈むでもいい
237:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:42:29.73 hv7LW10w.net
>>215
中国の燃費の悪さに笑いそうになるが、
しかし燃費が悪くても自前でまかなえるなら別に何の問題もないという例なんだよな
おそろしや
238:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:44:12.23 hv7LW10w.net
>>211
>AIが東大に合格できないことを証明するために、
これが本音かどうかはわからない
ただ一つ言えるのは、口八丁が凄いということ
孫に引けを取らなかったということ
ただのパープリンパヨクなのか、それともある程度の技術力をもったビジネスマンなのか
わからん
239:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:49:46.61 bR05lPRd.net
>>219
弁舌というか
実際に口遣いも絶品だったんじゃねぇの?
業界のドンから見れば新井は若手。
ふだん萎れた大先生のマツタケが新井の口撃でビンビンってか
240:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:52:24.20 nQpPjVQg.net
新井のおばちゃんが本当に優秀なら、
AIが東大に合格できないということを、
数学的にでも証明すれば良かったんだけど、
それを証明したら、
それはそれで重要な証明だから、
もっと評価されてる。
ただ、彼女は単に、
自分の力では、現状どうにもなりません。お手上げとなっただけで、
本来であれば、
あ、そうなんですか、
で終わる話だったはずなのに、
急に、
AIでは東大に合格できないということを証明するために~
とか、
言い出すから、
おかしくなってる。
ただまあ、認知的不協和の修正が起きた場合、
本人が自覚できてるかどうかは
分からんから、
本人にとっては、
東ロボは東大に合格できないということを証明するための
プロジェクトだったの言うのが、
彼女にとっての真実と言うのは間違いじゃないのかも知れない。
241:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:54:55.75 FvbK+74o.net
ロボ×ヒト×AI
工学院 鈴森康一 教授 × 株式会社 エクサウィザーズ 石山洸 代表取締役社長
URLリンク(www.titech.ac.jp)
他大学の文系学部から東工大の大学院に理転された経歴を持ち、人工知能(AI)を軸に新しい社会づくりの場で活躍されている石山洸さん。
ロボティクス分野において幅広い研究と開発を進め、人工筋肉など新しいロボットや機構の実現に取り組む鈴森康一教授。
時代とともに進化を続けるロボットとAIは、今後どのように交わり、人間の明るい未来を切り拓いていくのか。
お二方の考えを語り合っていただきました。
(対談日:2018年6月7日/大岡山キャンパスにて)
242:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:57:12.58 bR05lPRd.net
>急に、
>AIでは東大に合格できないということを証明するために~
>とか、
>言い出すから、
>おかしくなってる。
いまさら引っ込みが付かなくなって慌ててるよ、あのおばさん
学者としての自分のコメントに対する異論反論を
「女性研究者に対する�
243:s当差別」と話をすりかえてはブロック
244:オーバーテクナナシー
18/11/12 23:57:13.20 6NczvRQt.net
>>215
>>216
やっぱ米国強いな
省エネ性能では日本がトップか。
245:オーバーテクナナシー
18/11/13 00:02:05.95 JxiI7/tO.net
>>213
こういう進歩があるのに、今年は進歩なかったという書き込みをみると辛い
>>220,221
孫とのやり取りまでは、何というか民主党みたいなアホと思ってたんだけど
孫とやり取りはシンプルで力強い、ピンポイントな指摘だった
東ロボ君は何かの間違いで作らされた、踊らされたと考えた方が良い気がする
何なら時系列を逆にして、孫とのやり取りの後に東ロボ君と作ったとしたらどうだろう
陰謀論は好きじゃないけど、誰かに踊らされてるように見えないだろうか
246:オーバーテクナナシー
18/11/13 00:04:28.17 6A+ZKKVj.net
>>221
ただ、
彼女にとっての最大の誤算は、
認知的不協和の修正をしたのかどうかは、
本人にも分からないかも知れないが、
予想外に早く、
自然言語処理ができるかもしれない
AIが誕生してしまったことで、
東大に合格する人工知能の完成や、
それに類する成果が、
案外、
直近で起きてしまうかも知れないと言う事だな。
その場合は、
どう言った認知的不協和の修正が
追加で起きるのか?は、
多少、興味深くはある。
247:オーバーテクナナシー
18/11/13 00:10:10.79 6A+ZKKVj.net
また、
新井のおばちゃんが、
政治的な部分も含めて優秀なら、
本人の力で実現できないプロジェクトであっても、
ゾンビプロジェクト化して、
長期間に渡って予算を引っ張り続ければ、
政治的に優秀な学者だったんだけど、
そう言うこともできない性格みたいだから、
プライドは高いんだろう。
248:オーバーテクナナシー
18/11/13 00:13:16.65 PAD48qcA.net
>>225
>>226
自説の誤りを潔く認められる人ならば次がある
残念だけど新井は逆ギレして強弁するタイプだから、このままフェイドアウト
249:オーバーテクナナシー
18/11/13 00:15:10.85 PAD48qcA.net
>>226
自家撞着だらけの新井ツイッターみれば、その程度の人間だと分かる
研究者としては既に終わってる人
250:オーバーテクナナシー
18/11/13 00:18:34.21 JxiI7/tO.net
>>228
それはある
大局的に見た本人の脂質はまぁ、酷い
もうちょっとなんとかできそうなんだけどね
今の日本にああいう技術的なヒールキャラは稀有なので、若干もったいないとは思う
251:オーバーテクナナシー
18/11/13 00:25:01.76 NAZBFeAf.net
TOP500 | Green500 リストの2018年11月版がでましたね。TOP500は1位のSummit、
2位のSierra、5位のPiz Daint、7位のABCIなど全体で127システムがGPU搭載です。
Green500の首位は日本のShobu、2位がNVIDIAのSATURNVです。ブイじゃなくてファイブ!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
252:オーバーテクナナシー
18/11/13 00:48:33.24 Gwr6lsa2.net
>>230
本人の脂質で草生えた
253:オーバーテクナナシー
18/11/13 01:04:06.17 64QMQmEZ.net
>>156
ぽつりぽつりと返していこう。日中に書き込めないので、話が流れちゃったかな。
>単純な系において知性と呼ばれる物が生まれないのに、複雑な系に置いたら、余計に何もできないだけだと思うぞ。
ブルックスの「生物が複雑な動きをするのは、環境が複雑だから」という言葉を正しいとすると、複雑な環境におくことがまず大事だと思う。
アシモとゲンギスの比較で、ゲンギスは単純なアルゴだけど、複雑な環境で動かすと複雑な動きをして、ちゃんと障害物を乗り越えるんだな。
>意味の理解の範囲が不明だけど、 バナナを理解すると言うか、 バナナを記号接地するくらいなら、 今のAIでもできるよ?
今のAIで出来ることは、画像を見せたらバナナと出力することでは?
一般画像認識が出来るのも、すごい時代になったとは思うけど、AIが意味を理解したというのとは違う。
バナナというテキストを読んで「このAIがバナナを識別したぜ」と思うのも人間だし。
>ただ仮に概念のみの記号接地ができる