シンギュラリティ否定派の急先鋒 新井紀子女史at FUTURE
シンギュラリティ否定派の急先鋒 新井紀子女史 - 暇つぶし2ch50:オーバーテクナナシー
18/11/06 18:04:44.83 OKiS8Rjj.net
>>49
ツイッターで、そういう突っ込みを入れると新井おばさん発狂
女性研究者に対する不当な圧力だと大騒ぎしてブロック

51:オーバーテクナナシー
18/11/06 19:35:37.43 OKiS8Rjj.net
東ロボくんの生みの親《新井紀子》教授の間違いが明らかになった日。
人間は人工知能に読解力でも負けつつある
URLリンク(togetter.com)

52:オーバーテクナナシー
18/11/06 19:57:57.51 se5yA6UK.net
>>51
読解力でAI に負けそうだから失業する
って新井おばさんが言ってたんだよ。

53:La Basso
18/11/07 08:57:39.85 Sz6jBTj4.net
新井さん、北京大学文学部の学生より漢文覚えてたらしいが
北京大学にあるのは「人文学部」であって「文学部」じゃないような(組織改変とかないかぎり)
本人の単なる勘違いかもしれないけど、漢字文化圏で学部の名称を書き違うかねえ
長恨歌はお得意なのに
> URLリンク(twitter.com)
>ちなみに、漢文習ったせいで、中国に行った時、非常に尊敬されました。
>北京大学の文学部の学生より長恨歌を正確に書けたので(^^)
参考
URLリンク(pku.edu.cn)
URLリンク(ja.wikipedia.org)北京大学
(deleted an unsolicited ad)

54:オーバーテクナナシー
18/11/07 09:31:50.32 CJMURq0E.net
>>53
新井紀子<アンタみたいな人は即ブロックですわw

55:オーバーテクナナシー
18/11/07 11:51:10.46 pP7DKDHV.net
カーツワイル批判はおおいに結構
しかし新井氏のAI批判は自分のような天才ですら東ロボで失敗したのだからうまくいくはずがないといった私怨が見受けられる
客観性の欠如という点ではカーツワイルと同類

56:オーバーテクナナシー
18/11/07 19:04:30.93 CJMURq0E.net
新井紀子、更年期障害なの?
常にイライラしてる

57:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:48:29.90 6+0vyzyd.net
WEEKLY人工無脳
URLリンク(note.mu)
「Googleが圧倒的な自然言語処理手法を発表。東ロボくんの仇はGoogleが討つのか」
ざっくり言うと、これまでの自然言語処理の進化から、それこそ初めてCNNが投入された2012年の画像分析コンペのときのような非連続的な精度アップが報告されました。
汎用的な手法のため特に精度的なトレードオフもないらしく、さまざまな言語の自然言語処理タスクの性能を上げてくれそうということですごく注目されています。
近々、「BERTで実装し直したらこんなに〇〇が向上した」という日本語記事もポロポロと出てくると思われます。
「理解できる」はどこまで重要なのか、もしくはいつ手放すのか 

58:オーバーテクナナシー
18/11/12 21:59:47.47 6+0vyzyd.net
Googleがオープンソースで公開したAI技術「BERT」 読解力は人間上回る?
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
なおとばっちりで、2016年に「AIは読解力に限界がある」としてプロジェクトを終了した東ロボ君(過去記事)が叩かれている模様である。
 テスト結果の数値では、たとえばWikipediaの記事を元に質問に回答させるようなテストでは93.2%の精度で正しい回答ができたという。これは、同じテストを人間に対して実施した場合の正答率よりも高いという。

59:オーバーテクナナシー
18/11/28 15:20:21.38 adpVi7VH.net
シンギュラリティを起こすのは偉大なる中国だ
2045年は世界が我々に屈服する日
ジャップよ我々に支配され蹂躙されるのを楽しみに待ってろ‼

60:オーバーテクナナシー
18/11/29 08:30:04.07 1N/2LaSt.net
>>59
そんな日は来ない
9月26日に行われた日米首脳会談では、中国こそ名指しはしないものの、
「知的財産の収奪、強制的技術移転」に対処すると、共同声明に書かれている
URLリンク(www.mofa.go.jp))。

61:オーバーテクナナシー
18/11/30 12:02:46.66 2kAy0SkG.net
>>60
人数が何倍もある国に本気出させるだけ
じゃないだろうか。
インドと組むからいいかもしれないけど
次はインドだになる気がする。

62:オーバーテクナナシー
18/12/01 06:01:44.22 9g3pWYrM.net
>>61
>人数が何倍もある国に本気出させるだけ
人民が本気出したら、黄巾の乱や太平天国の乱リバイバル
支那大陸の歴史は、その繰り返し

63:オーバーテクナナシー
18/12/01 06:04:53.19 9g3pWYrM.net
デジタル・レーニン主義だなんだと
幾らテクノロジーが進化して人民を抑圧しようと、
最終的に危険分子を逮捕拘束するのは武警や警察などマンパワー
取り締まる側の人数よりも
遥かに多い蜂起参加者が出れば中共もオシマイ

64:オーバーテクナナシー
18/12/01 10:16:32.95 fTGoPX5b.net
>>63
人余ってるなら警官だって集め放題だと思う。
警官は給料もらえるのに蜂起参加者は給料もらえないボランティアだから
警官側に寝返って即終了にできる気がする。

65:オーバーテクナナシー
18/12/01 12:04:06.97 yf4EfLME.net
1日1人につき500人射殺すればいい

66:オーバーテクナナシー
18/12/01 14:18:35.62 xiQWUw2S.net
>>65
なんちゅーもったいないこと言うんだ
中国人に面倒見てもらって成り立ってるかもしれないのに。

67:オーバーテクナナシー
18/12/01 20:26:18.15 9g3pWYrM.net
>>64
お前アホか?
その理屈が成り立つならば、
支那大陸の歴史≒叛乱の歴史であるはずがない

68:オーバーテクナナシー
18/12/01 20:29:22.66 9g3pWYrM.net
歴代王朝が反乱軍に金品をバラ撒いて鎮圧できたのか?
ならば王朝の交代など起きねぇだろ
バーカ、クソ野郎

69:オーバーテクナナシー
18/12/01 20:47:53.62 cUMGQEON.net
王朝がまともに面倒みられなくなったから氾濫が起きたと思う。
まともに面倒みられなくなったのは金品が無くなったからで
だからバラ撒けない。

70:オーバーテクナナシー
18/12/02 04:30:04.02 Go6wWfv2.net
外貨準備のドル箱である対米貿易黒字が狙い撃ちにされている
ドルの裏打ちにより人民元を発行してきた従来型システムが崩壊する

71:オーバーテクナナシー
19/01/09 23:07:01.74 T3S+hcEx.net
「人間にできてAIにできないこと」がこの本を読んでやっと分かった
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
東ロボくん()が、AIの限界とやらを理解するのにどう役立つのか、この電波おじさんに小一時間問い詰めたい。

72:オーバーテクナナシー
19/01/10 04:42:34.85 xEAim04C.net
工夫し続ける人がいくらでもいるなら限界なんかわからない事は
実物ができて行けば立証されるんじゃないだろうか。

73:オーバーテクナナシー
19/01/10 09:17:50.58 VbCVEZaT.net
>>71
ここ数年で佐藤優は確実に劣化している
「国家の罠」を書いた当初は、それなりだったんだけどね
今じゅ創価学会に尻尾を振って、提灯記事を書く始末
だから時事解説も疑問符が付くような内容ばかりに堕している

74:オーバーテクナナシー
19/01/10 11:16:40.37 dyknZr1T.net
東ロボ君は意味が理解できないらしいけどZinraiはできるらしい。
無料トライアルできるらしいけど乗っ取られたりしないだろうかww
URLリンク(cloud-direct.jp.fujitsu.com)

75:オーバーテクナナシー
19/01/11 11:15:27.42 czeWLOkR.net
ネットで叩かれ続けると性根がひねくれてくることがこの人を見るとわかる
叩かれないように真面目に生きることが大切

76:オーバーテクナナシー
19/01/13 17:01:47.81 D3E0+J8y.net
あの性格は元からだろ

77:オーバーテクナナシー
19/01/14 23:22:21.41 8P1SAMxY.net
キャンプ用品大手のスノーピークは全国のスポーツ量販店など223店に自社商品の専門コーナー「エントリーストア」を開設した。
これまで品目ごとに区分けして並べていた商品を1カ所に集め、
顧客への販売機会を増やす。自社製品の存在感を高めてアウトドアの初心者を取り込む。
スーパースポーツゼビオや家電量販店のヨドバシカメラなどに約10平方メートルのコーナーを設けた。
テントセットなど初心者向けの用品を中心に115種類そろえた。

78:オーバーテクナナシー
19/01/14 23:34:18.13 0ax6Yi+3.net
>>77
それって新井おばさんのアイディアなの?

79:オーバーテクナナシー
19/01/15 00:05:59.25 ta8CurHz.net
>>71
人間は絶対に越えられないって言う思想はどこからくるんだろうといつも思う
理系の人間からすればいつかは越えられるがいつかはわからんってのが普通だろう
霊魂とか神とか信じてる人は人間が光速度みたいに絶対的になってしまうんだろうか?

80:オーバーテクナナシー
19/01/15 00:38:44.05 iRMOgVYp.net
>>79
何が越えるのかがずれてるんじゃないかと思う。
人間がどうしたいなんか関係無くAIが勝手に何かできるようになるのが
越えてることだとして、そんなことできないようにしたい
という意味にすればいいと思う。

81:オーバーテクナナシー
19/01/15 00:54:27.63 V8sSdZnv.net
>>79
新井紀子と佐藤優はクリスチャン

82:オーバーテクナナシー
19/01/18 18:07:28.60 zipDDQpV.net
新井紀子教授の学歴詐称の件
URLリンク(mywarstory.tokyo)

83:オーバーテクナナシー
19/05/01 20:38:05.78 T43aMYfX.net
若手研究者の9割「AIが人の知性を超す」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
東工大教授「シンギュラリティは来ない」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ドワンゴ川上量生「シンギュラリティは現在進行形。人間は、人間が社会をコントロールしていると思っているが、ほとんどできない」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Facebook、AI同士が独自言語で会話を始めたため機能を緊急停止
URLリンク(blog.livedoor.jp)
脳科学者の茂木健一郎氏「AIは既に人間の脳の限界を超えている」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Google研究本部長「AIが人類を乗っ取ることはありません。あくまでも人間が使うツールなのです」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
AIに人類が支配される、経済界が予測不能の世界「ターミネーター」議論始める
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Google幹部「人工知能が人類を滅ぼすなんて懸念は何十年も先の話」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
人工知能「Google DeepMind」の学習力が驚異的。シンギュラリティまであと少し
URLリンク(blog.livedoor.jp)
天才カーツワイルが語ったように「人間がコンピューターに打ち負かされる日」は来るのか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

84:オーバーテクナナシー
19/05/01 22:57:23.82 T43aMYfX.net
Unicode、㍻ ㍼ ㍽ ㍾ のような一文字版の令和を追加
URLリンク(blog.livedoor.jp)

85:オーバーテクナナシー
19/05/11 23:28:41.17 earS0JUi.net
山月記1000回読んで出直してください

86:オーバーテクナナシー
19/05/15 04:12:12.94 H7qoW9Qk.net
あの研究継続してれば、東大ロボは東大に合格できるよ

87:オーバーテクナナシー
19/05/15 04:13:11.67 H7qoW9Qk.net
工学レベルの問題を不可能とか言い出す事自体が間違い

88:オーバーテクナナシー
19/05/15 08:06:04.43 FVDwWA4N.net
文章の意味=やらせたい事
でいいんじゃないかな?
「机の上にリンゴがあります。そういう絵を書きなさい」
の意味をAIが理解したからそういう絵を書いた。
「太郎は花子が好きです。花子に太郎が花を持って近寄っています。
この後どうなるか色々な例を言いなさい」
と言われてAIが
「太郎は〚どうぞ〛と言って花子の前に花を出して、
次に〚つきあってくれませんか〛と言う」
みたいな事を言えば文章の意味を理解しているでいいんじゃないだろうか。
このくらいできそうだよね?

89:オーバーテクナナシー
19/05/15 17:10:39.03 jMspApli.net
>>86
そうそうパターン認識増やせばいけるよね
日本語のデータ量がしょぼいだけ

90:オーバーテクナナシー
19/05/20 20:20:29.87 KcLYw1X5.net
司法試験予備試験 AIが合格?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
19日行われた司法試験の予備試験で、AI=人工知能が問題の6割を事前に予測し、正解したと開発会社が発表しました。
会社は、「合格ラインを超えた可能性が高い」としていて、出題のあり方に波紋を広げる可能性もありそうです。

91:オーバーテクナナシー
19/05/20 20:21:00.11 KcLYw1X5.net
新井おばさん涙目www

92:オーバーテクナナシー
19/05/21 06:18:00.89 5sqKld/i.net
司法予備試験の問題、AIが“6割”的中 「合格ラインと同水準」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

93:オーバーテクナナシー
19/05/21 06:29:46.48 5sqKld/i.net
「東ロボくん」 新井紀子を真っ向から批判する
URLリンク(qiita.com)

94:オーバーテクナナシー
19/05/22 15:49:22.01 Cvr6cz5H.net
>>90
テスト問題ならもうそこらのものは解けそうだなあ
問題はフィーリングで言葉を使っちゃう人達の指示を理解してその通りに動けるかどうかだな
それが出来るとB級職場で使えるようになる

95:オーバーテクナナシー
19/05/23 16:05:28.85 Kf+HHlJ6.net
ツイートの頻度多い人は残念なのが多い
誰とは言いませんが

96:オーバーテクナナシー
19/05/24 00:43:16.15 gIznwx7N.net
渡辺遼遠
新井紀子
西垣通
シンギュラリティ否定厨の多くは左翼

97:オーバーテクナナシー
19/05/24 00:43:38.48 gIznwx7N.net
日本の左翼は歪んだ奇形児
反テクノロジー・反経済成長を言い募る懐古主義的な和式リベラル
URLリンク(www.pressa.jp)

98:オーバーテクナナシー
19/05/24 00:44:02.73 gIznwx7N.net
日本の左翼に革新を名乗る資格無し
自民党こそリベラルで革新的
URLリンク(www.businessinsider.jp)

99:オーバーテクナナシー
19/05/24 04:11:36.81 c2Ci8FEe.net
技術革新で労働者は不幸になる、自然への回帰、地方への回帰を!
とか1970~80年代に言ってたんだっけ?
昔は環境問題は科学では根本的に解決しない!なんて言ってた人文系の人もいたか
ただ、現在は環境科学分野への予算配分もものすごい勢いで減らされてるんだよなあ
その分をAIやシミュレーションでどこまで補えるか

100:オーバーテクナナシー
19/05/25 02:15:40.83 1lnY+NbW.net
挫折してツイッターでグチグチ愚痴を言うだけのオバハン
学者やめて評論家になればええと思うよ

101:オーバーテクナナシー
19/05/25 08:49:20.37 mlHkJAEX.net
AIを作る技術者やるのは無理だったんだろうけど、知能の説明を考えるだけでいいなら科学者やってるんでもいいんじゃないだろうか。

102:オーバーテクナナシー
19/05/25 09:08:49.35 JWBvW6HO.net
東ロボの開発に関わったのは新井氏が49歳の時からか
研究者としてはバリバリという年ではないなあ
もっとも共同研究者は多数いたけれど
深層学習でも単語の意味が分かった訳ではないと言っていたが
その後で単語と物体、事象を繋ぎ合わせる研究が多方面で進められたんだよな
マイクロソフトとアリババで文章からその意味を捉えた絵を作り出す、くらいのものが出来るようになった
だが、それには日本は殆ど関われなかった
今でも東ロボに関わった個々の研究者、技術者によるAIアルゴリズムの開発は進められている
それと関係あるかどうかは分からんが、>>92の成果が出た
東ロボの開発は2011~2016だから、今のAIの発展を考えるとかなり古い時期の話と
思っていいだろうね

103:オーバーテクナナシー
19/05/25 09:17:12.89 xqibTom+.net
今後、新井おばさんの言い訳が楽しみ

104:オーバーテクナナシー
19/05/25 10:56:42.48 JWBvW6HO.net
予算も足りなかったからなあ
理系大学の基礎クラスの数学知識と、それをアルゴリズムに載せられるプログラミングの能力が要る
そういう人材ってやっぱり高いよw

105:オーバーテクナナシー
19/05/25 13:10:03.20 BB5EPlOn.net
何言ったところで、断言しちゃったもんなあ
「AIが人間を超えることはない。」
これを証明するためにやったとまでとうとう言っちゃたもんなぁ

106:オーバーテクナナシー
19/05/25 13:46:59.90 I5sfSLAg.net
今からでもAIが人間を超えないようにする、にしたらどうだろうか。

107:オーバーテクナナシー
19/05/25 14:21:27.05 bRG208ih.net
白人コンプ御用達コンテンツ
・Twitter
・Facebook、Instagram
・5ちゃんねる(ニュース速報+、ビジネス板、未来技術板、人類学板)
・おーぷん2ちゃんねる(ニュース速報+)
・ガールズちゃんねる
・ネトウヨにゅーす。
・IT速報
・ポッカキット


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch