18/09/30 22:22:25.92 q+LxoqJY.net
ロボットが狂って暴れると人間の労災が量産して社会が傾く事すらあるのでは。
隠して解決するのは不可能。
172:オーバーテクナナシー
18/10/01 01:55:30.34 LZ/ZNNay.net
>>171
そんな、不良品や欠陥品が大量に普及するとは考え辛いね
ハッキングやウィルス等での大規模テロや戦争とかならあり得るかも知れんが
近未来SF作品としても在り来たりな話だな
173:オーバーテクナナシー
18/10/01 06:35:23.27 tm+gEiPX.net
人類に対し一斉に反旗を翻して敵対というのができるレベルなら
その前にロボットどうしの間で争いが起こる
一枚岩で一致団結してとか簡単になるとでも思ってるのか
174:オーバーテクナナシー
18/10/01 08:04:37.06 03M89huV.net
IT 土かたの人をブラックで働かせすぎると、バグったロボットができてしまう。
175:オーバーテクナナシー
18/10/01 13:48:33.40 /njZU9Dt.net
マッサージチェアのオプションでVRゴーグルと恥部マッサージ付きってのどうよ?
176:オーバーテクナナシー
18/10/02 03:20:44.81 fE+Mka1p.net
>>173
そ。日本人の総意が存在しないのと同じようにロボットにも総意は存在しない。
177:オーバーテクナナシー
18/10/02 06:45:10.11 KOEGo/Zo.net
AIとか自動調整の延長線上
何も怖れる必要はない
178:オーバーテクナナシー
18/10/02 07:28:08.22 HwZostCi.net
擬人化して考えすぎ
AIもロボットも要するに機械
炊飯器で美味しく炊いてくれるのと同じだよ
179:オーバーテクナナシー
18/10/02 08:23:09.98 YWNBqvqQ.net
>>178
問題はこのスレが気にしてるような事、全然実現してない事だな
実現するスピードは亀の歩み
いつになったら人を代替してくれるようなものができるのやら
180:オーバーテクナナシー
18/10/02 08:34:40.74 QuxY1bsE.net
実現してるじゃん
人がやってた駅の改札は今は機械に
係員がいた駐車場ゲートは今では機械に
181:オーバーテクナナシー
18/10/02 09:10:21.38 g5mXmXL9.net
人は代替されまくってる
182:オーバーテクナナシー
18/10/02 10:05:44.85 YWNBqvqQ.net
>>180
ここで議論してんのは、そういう仕事じゃないのは自明だろ、馬鹿か?
183:オーバーテクナナシー
18/10/02 11:36:35.93 RRaMfwb3.net
病院は無駄に人員の数が多い
機械で測定するだけで済むのも多い
医療費は3分の1や4分の1にできる
184:オーバーテクナナシー
18/10/02 18:40:08.94 dIz9zlHf.net
1950年とか1960年ならともかく、2018年になっても何故か未だに職人が経験と勘でやってる作業(新幹線の曲面加工とか船の厚い板の曲げとか)
を1体50万以下のロボットに口で言うだけでこなせるようになるのは一体いつになるのやら
プレスなんて30年前でもうほぼ自動でやってた気がするんだがアール加工がある1品物の加工ってほんと進化しないわ
185:オーバーテクナナシー
18/10/02 19:17:50.98 oyyOJbS5.net
超人的に凄い職人技とか機械化するあまり必要なくね?
そんなものより大多数を占める平凡な労働者を置き換える方が何万倍も何百万倍も効果ある
186:オーバーテクナナシー
18/10/02 19:29:08.61 dRyT+7N/.net
>>184
まぁ、大量生産品でないと云う点もあるだろうし(設備投資しても直ぐに回収出来ない)
熟練工の代替可能はもっと先かもうすぐかは解らんね
金かけりゃ現代でも充分な物作れそうだけど、コストがペイできなきゃ企業にとっては意味ないしな
AIで金型加工を自動制御、熟練工のノウハウを注入し加工時間を40%削減
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
187:オーバーテクナナシー
18/10/02 19:49:19.76 aDVpz5FL.net
凡人の工員の代替もできないのに熟練工の職人技が代替できるわけないことは少し考えればわかること
188:オーバーテクナナシー
18/10/02 20:21:45.45 AB4bsLwZ.net
自動化してボンクラ公務員を大量解雇すればいい
189:オーバーテクナナシー
18/10/02 20:24:03.62 dRyT+7N/.net
>>187
ハンダ付けだって昔はそれなりの技術が必要だったし、機織りだってそう
凡人工員なんて製造の現場見れば既に殆ど代替されて自動化が進んでると思うんだけど?
190:オーバーテクナナシー
18/10/02 20:39:55.10 kGQrpw67.net
次は凡人ホワイトカラーを代替
191:オーバーテクナナシー
18/10/02 20:44:12.43 MqEjALFl.net
>>189
凡人工員の数の合計とその人件費の総額と
達人職人の数と人件費の総額で考えろよ
凡人の合計金額 >>>> 達人の合計金額
192:オーバーテクナナシー
18/10/02 21:27:07.31 gDBhWVEC.net
>>191
が何をいいたいのかさっぱり解らん
>>187
の、凡人工員代替も出来ないのに云々たいして
>>189
なんだけど?
193:オーバーテクナナシー
18/10/02 22:05:12.77 gDBhWVEC.net
金属加工も3Dプリンタと既存技術の組み合わせだけでもかなり代替可能な気がするんだが
ドデスカ!(メーテレ)金属3Dプリンターの一番のメリットとは!?【株式会社J・3D】
URLリンク(www.youtube.com)
194:オーバーテクナナシー
18/10/02 22:25:47.87 gDBhWVEC.net
2000年 14分
シリーズ「ザ・メイキング」。
身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。
今回のテーマは、スチールボール。
THE MAKING (63)スチールボールができるまで
URLリンク(www.youtube.com)
195:オーバーテクナナシー
18/10/02 23:29:21.80 uia6mvQX.net
Disrupt SFで語られたAIの現状に関する5つの注目点
URLリンク(jp.techcrunch.com)
> 運送会社の多くは、移動が高度に自動化されて、
> 人間が介在することがかえって有害になる近未来の夢の世界を想像している。
> UberのCEO、Dara Khosrowshahiは、そうはならないと指摘する。
> 人間を隅に追いやろうと競い合う時代では、
> 人間と機械が手を取り合って働くほうが現実的だと彼は言う。
> 「人間もコンピューターも、それぞれ単独で働くより、
> 一緒に働いたほうがうまくいく。
> 私たちには自動化技術を導入する能力があります。
196:オーバーテクナナシー
18/10/04 00:41:00.29 zXQB+Kwq.net
便所掃除はココロを磨くとかわけわからない精神論で自動化進まない気がする、日本の場合は
197:オーバーテクナナシー
18/10/04 01:53:54.85 Y1RKs1JV.net
>>196
日本のトイレにはセンサー式自動洗浄や便器開閉、ウォシュレット、
便器の消毒と汚れが付きにくくなる装置サニタイザーもある
トイレと自動化テクノロジーは相性がいい
今後ロボット掃除技術が出来たら大規模商店や公共施設では普及すると思う
マンパワーに頼りがちな中小零細企業や教育活動に取り込まれている学校はダメだろうな
198:オーバーテクナナシー
18/10/04 06:50:32.12 cYA7ozmo.net
トイレは根本的に構造が間違ってると思う
昔ながらの構造で掃除をする前提のデザイン
目的を達するのにはこの構造でなくてもいいはず
199:オーバーテクナナシー
18/10/05 15:09:57.07 uXImhKfU.net
これまでは人が労働するのに台わせた形の労働になっていた
これからは機械で自動化するのに合わせた形になっていく
200:オーバーテクナナシー
18/10/06 04:04:42.47 PbNljNxT.net
>>199
RPAは既存の業務の仕組みにbot入れる感じなのがもにょるんだよな
逆に非効率な業務を温存しないだろうか?
201:オーバーテクナナシー
18/10/06 05:28:54.47 Prd4FW+z.net
もにょる?
202:オーバーテクナナシー
18/10/06 09:36:33.77 PbNljNxT.net
つ死語
203:オーバーテクナナシー
18/10/06 09:41:58.77 8ukS75Y4.net
ロボットにソロバン使わせて計算させたりしない
ロボットに万年筆で書かせて書類作成させたりしない
人間の手作業をそっくり真似てロボットにさせたり
人型のロボットに作業させようとするのは馬鹿
204:オーバーテクナナシー
18/10/06 09:52:41.02 8djFqHBB.net
馬の形をした馬のように動く機械馬を作って馬車を引かせるよりも
ガソリンエンジンの自動車を作った方がよっぽど効率いいもんな
205:オーバーテクナナシー
18/10/06 13:35:54.73 vTiBPYbC.net
自動化した駅の改札には、改札駅員ロボットはいない
自動化したセルフレジには、レジ打ち店員ロボットはいない
自動化した駐車場ゲートには、詰め所でゲート開け閉めする監視員ロボットはいない
206:オーバーテクナナシー
18/10/06 13:48:16.90 v2oWhYZQ.net
アシモ+ルンバ=アシンボ?
207:オーバーテクナナシー
18/10/06 16:26:00.69 xZ0Otlb3.net
上半身アシモで腰から下はルンバ
208:オーバーテクナナシー
18/10/06 16:34:52.30 3Tr/+Xb4.net
こんな感じ?
URLリンク(yasuira.com)
209:オーバーテクナナシー
18/10/06 16:52:21.41 ZFzfSi4D.net
URLリンク(wildcats.pupui.jp)
これだろ
210:オーバーテクナナシー
18/10/06 22:09:41.31 5+zClHsf.net
正社員(休日100日以下、年収350万程度)か技能実習生(最低賃金以下)をこき使うより
各工程に専用ロボットを配置する方が安く上がるのって何年後の話なんだ
10年とか20年じゃないわな
211:オーバーテクナナシー
18/10/06 23:15:30.48 IfQ2sXkB.net
5年後くらいじゃね
212:オーバーテクナナシー
18/10/07 00:01:16.54 gTWHT0PH.net
労働力がまだまだ安すぎるのが自動化阻んでるよな
日本も氷河期がいなければだいぶ生産性上がってたかもしれん
213:オーバーテクナナシー
18/10/07 05:45:43.62 247OWITu.net
労働コストが高ければ雇用減らしまくって結局は氷河期に
214:オーバーテクナナシー
18/10/07 08:35:36.96 6ICbFUw2.net
人類は労働奴隷からの解放のステップの途中
215:オーバーテクナナシー
18/10/07 10:40:29.72 bGdFy4bC.net
経営者にしてみれば、費用かけて自動化設備を導入するより、
低賃金労働者に奴隷労働させてる方が、まだまだ楽
やっぱ補助金つけなきゃ導入したがらないでしょうな、
今の段階では
216:オーバーテクナナシー
18/10/07 10:41:46.94 jX5B02Uh.net
逆じゃね?
217:オーバーテクナナシー
18/10/07 10:43:00.67 w+kIZ3n3.net
>>213
労働力が減ってもそれ以上に生産性が上がる、という事で、大いに結構じゃないか
望ましくないのは国内の若者を使い潰しつつ外国から安い買い叩くこと
218:オーバーテクナナシー
18/10/07 11:28:56.98 rdatNp19.net
始業30分前から無給で掃除して就業時間中は100%の力で動き続ける、2連休が2週間に1回でも文句を言わない
奴隷大国ニッポン凄過ぎ。南米とか中国からバンバン移民を入れて腐りはてた労働観を教化してもらったほうがいい
219:オーバーテクナナシー
18/10/07 11:39:43.02 w+kIZ3n3.net
>>218
外国の若者を日本のブラック企業に入れても、日本のブラック労働文化に染まるだけだよ。
適応できない外人は逃亡して強制退去
220:オーバーテクナナシー
18/10/07 12:09:48.94 HncC9Mtw.net
モーレツ社員ならぬモーレツ移民
24時間戦えますか?
221:オーバーテクナナシー
18/10/07 13:40:11.28 BE/fApVe.net
自国で働くより3倍の給料とかなら、少々ブラックでも頑張っちゃう移民は居そう
222:オーバーテクナナシー
18/10/07 13:56:24.83 w+kIZ3n3.net
移民は自動化、生産性向上の敵だな
しかし過重労働や賃下げより失業を恐れるこの国では…
223:オーバーテクナナシー
18/10/07 14:04:28.38 XSZHJNC5.net
とは言ってもかつては底辺バイトの代名詞だった皿洗いは機械がやるから皿洗いの仕事はなくなったわけだし
底辺労働は機械化して順次なくなっていくよ
224:オーバーテクナナシー
18/10/07 14:33:01.37 g+bpfLsB.net
カタコト移民を大量に入れてさせる仕事って何?
海外の維持費の安い場所で労働させた方が効率良くね?
225:オーバーテクナナシー
18/10/07 16:23:50.60 TAgCsjJn.net
>>224
工事や自動化のITの土方。
現場に連れて来ないと仕事ができない。
移民じゃなく、自動化して必要無くなったら返ってもらう。
226:オーバーテクナナシー
18/10/07 16:34:30.35 BE/fApVe.net
カタコト言うても翻訳技術でカバーしてしまいそうではある
227:オーバーテクナナシー
18/10/07 21:04:15.94 jOAExeyA.net
いまやってるNHKスペシャルでちょうどやってるね
228:オーバーテクナナシー
18/10/07 21:24:55.78 CJuSjTbZ.net
銀行員と夜間掃除とイチゴ摘みと倉庫袋詰めはAIロボットで足りるな
229:オーバーテクナナシー
18/10/07 21:27:18.45 7eFiyuzV.net
タブレットからAIから指示もらって人間がその通りに動く「ロボット化」するわけか
230:オーバーテクナナシー
18/10/07 21:58:09.11 TAgCsjJn.net
NHK見たけど、ドア開け閉めしたりボタン押すだけなら機械でいいはず。
どうしても人間を使わないといけないのでしょうがなくそうしただけ
にしか見えない。
231:オーバーテクナナシー
18/10/07 22:02:14.75 DArRPNM/.net
工事現場監督もロボットなんだな
232:オーバーテクナナシー
18/10/07 22:08:47.81 TAgCsjJn.net
監督リストラした方が当たり障りが少なくていいかも。
233:オーバーテクナナシー
18/10/07 22:08:57.12 lWdsM1jM.net
第ー次産業革命で第ー次産業の労働者が大量絶滅
第二次産業革命で第二次産業の労働者が大量絶滅
第三次産業革命で第三次産業の労働者の過半数が絶滅
次にやって来る
第四次産業革命で人間労働が完全消滅
これで完成
234:オーバーテクナナシー
18/10/07 23:03:30.41 O1Pk10GF.net
はっきり言って、仕事が完全になくなることはない
太古の昔から人は働き、社会を作り、繁栄してきた
人間は働く動物だ
他の動物にはない「労働」という習慣によって文明を築いてきたこと、
これこそヒトが万物の霊長たる所以であろう
機械が発展しても、主役である人間が用無しになることなど絶対にありえないし
むしろあらゆる分野に進出して働き続けるに違いない
若者は未来を恐れず、安心して学び、社会人としてしっかり働いて自立し、巣立って行ってほしい
今ある産業を自動化できたら終わりではない
さらにその先を追求していくんだ
共に働きましょう
235:オーバーテクナナシー
18/10/07 23:21:34.70 05+bbXWQ.net
特化型の機械の方が合理的だという信念を変えさえしなければ
人間の仕事は無くならないってことでは。
236:オーバーテクナナシー
18/10/07 23:21:52.47 xS0ppjd6.net
>>233
馬鹿
第一次産業ってのは農業、林業、水産業だと習うだろうに
産業革命でいつ農業従事者が大量失業したんだ
死ねばいいのに、こういう馬鹿
237:オーバーテクナナシー
18/10/07 23:42:34.59 OKlAs4y5.net
ふと思ったけど何で鉄道って自動化されないんだろ
一番効率良さそうだけど
238:オーバーテクナナシー
18/10/08 00:35:43.43 vZkWiEpc.net
>>237
つくばエクスプレスとかは開業時から自動運転だけど
運転手は発射ボタン押してあとはただ乗ってるだけ。たまに運転してるけど
239:オーバーテクナナシー
18/10/08 01:14:25.93 qyWE8wtG.net
>>230
分厚い取扱説明書を開く代わりに
タブレットに作業手順を表示させて 人間が指示通りに動いてたね
いずれロボット化するにしても
その前に 作業をマニュアル化する必要があるだろうから
まだ作業のマニュアル化の段階のように見えた
240:オーバーテクナナシー
18/10/08 02:42:30.23 gAqwPJC4.net
>>237
ゆりかもめは完全自動だな、運転席がない
まぁ、モノレール(単軌鉄道)だけど
241:オーバーテクナナシー
18/10/08 07:06:01.22 tO+a+cpc.net
>>236
昔って人口の半数以上が畑を耕してたんでしょ?
242:オーバーテクナナシー
18/10/08 07:07:14.44 mdK+6kG8.net
>>240
ゆりかもめに運転席はあるぞ
普段はカバーかかってるけど
たまに人が運転してる
243:オーバーテクナナシー
18/10/08 07:09:48.94 cHnZPTx/.net
>>234
仕事の内容が変わっていく
人は寝て食べて健康に過ごす他人と協調して社会生活をする、
これが「仕事」となるよ
244:オーバーテクナナシー
18/10/08 07:10:35.64 vSwi1tmK.net
>>242
お金払うと運転させてもらえるのでは?
245:オーバーテクナナシー
18/10/08 07:13:33.18 vSwi1tmK.net
>>243
そうすると5chでもいいよね。
246:オーバーテクナナシー
18/10/08 07:21:27.19 1SjvVoYS.net
「朝きちんと起きる」
「身の回りを掃除してきれいにする」
「風呂に入り身だしなみを清潔に保つ」
「夜更かししない睡眠は十分に確保する」
「食事は適切に摂り過食や偏食はしない」
「運動を適切に行い健康な身体作りをする」
「他人に挨拶をして常に礼儀正しく他人を思い遣る」
これが人のする労働の主要なものとなる
247:オーバーテクナナシー
18/10/08 07:28:20.10 vSwi1tmK.net
はい
248:オーバーテクナナシー
18/10/08 07:32:55.08 tAyr8naN.net
このスレは労働の自動化の未来技術の議論をするところであり
人の労働がどうなるかは全く別のこと
249:オーバーテクナナシー
18/10/08 07:46:57.95 RshLsUhi.net
技術と実生活を別の事と割り切ってしまうと、ひどい社会が訪れたとき自分自身も痛い目にあう
自動化する線引きを作らないといけない
250:オーバーテクナナシー
18/10/08 08:50:19.87 Y2a5yW0m.net
自動化できるものは全部自動化すれば良い
251:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:15:29.39 sTkS/Fa7.net
自動化の自動化がシンギュラリティ
252:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:16:39.60 Lz/oaQN9.net
それは何ですか
253:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:17:41.18 w2bfMjHY.net
シンギュラリティはただの妄言
254:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:21:30.02 MMJPb+w+.net
とっくに社会はコンピューター技術やネット技術によって大きく変貌している
いまさらとりたてて言うほどのものではない
255:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:30:58.95 sTkS/Fa7.net
だから、自動で自動化ができるようになるのがシンギュラリティなんだってば。
人間が創造力で自動化を考えなくても機械が勝手に超高速で自動化やったり
色々改良してしまう。
今まで人間がやっていた進歩と次元が違ってしまうから
いまさらでもとりたてて言わないと大変なんだと思う。
256:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:39:05.37 KdvMUYXE.net
そういう夢物語はいいから
もっと地に足ついた現実路線の議論をしようぜ
257:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:51:55.46 uSICBIsG.net
決まった寸法の物が流れてきて決まった個所を溶接するロボットが80年代でできて
現物合わせが基本のプラスターボードを張るロボが今ようやく実証実験って進化の速度違いすぎる
高校出たなりのガキでも半年もすれば自分で寸法取って切り欠いて張るくらいできるぞ?何がそんなに難しいの?
258:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:55:38.84 rqxLWbE2.net
AIが全て考えて指示をする
人間はタブレット画面を見て指示通りにすればいい
259:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:58:19.87 K/ZKL/mY.net
ラスベガスじゃバーテンダーはもう自動ロボットなんでしょ?
飲食調理はロボットで自動化していくよ
260:オーバーテクナナシー
18/10/08 11:14:21.55 27vGwoAX.net
日高屋や後楽苑の調理はロボットでいいよな
261:オーバーテクナナシー
18/10/08 11:29:04.80 N+slQeH7.net
コーヒーショップの多くはコーヒー淹れる機械のボタン押してるだけ
コーヒーショップ店員は自動化して置き換わる
262:オーバーテクナナシー
18/10/08 11:48:23.40 q9WqNEYg.net
・機械を操作する労働(自動車の運転、PCの操作を含む)
・マニュアル通りの定型の労働
これらは今後すぐに自動化していく
263:オーバーテクナナシー
18/10/08 11:53:03.53 rOEO8mb3.net
>>241
だからどうしたの?
産業革命で農業がなんの影響うけたんだよ?
264:オーバーテクナナシー
18/10/08 11:55:50.77 G4t/j06D.net
中世
・土地を支配する貴族階級
・領民に土地を与えて農耕労働
・穫れた農産物を領民に分配、貴族が富を独占
しかし特権階級の貴族は潰された
近代~現代
・資本を支配する資本家、ー族で継続して階級化
・市民に仕事を与えて労働
・得られた物を市民に分配、資本家が富を独占
いずれ特権階級は潰される
265:オーバーテクナナシー
18/10/08 11:57:00.68 x3FUyjy7.net
>>263
産業革命で、畑耕していればよいという時代は終わった
266:オーバーテクナナシー
18/10/08 11:59:53.59 7ZM66OxI.net
人が資本の運用を考えなければいけなかったので
資本家の役割をする人間が必要だった
AIが全て管理するようになるので、もう資本家は不要となる
人間の資本家は必要とされていない
267:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:08:26.76 sTkS/Fa7.net
昨日のNHK見たけど、ロボットの茶筅やシェーカーの振り方が遅すぎ。
あれじゃまともに人間型ロボットで色々できるのを作れるわけ無いと思った。
本気でシンギュラリティを起したいと思っていないからだと思う。
起したいと思わないなら当分見込み無い。
268:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:12:39.96 Y/AiNOwf.net
ロボットとシンギュラリティ(AI)は特に関係ないんだが
269:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:14:01.27 sTkS/Fa7.net
>>267
資本家は必要とかじゃなくやりたいからやると思う。
人間は必要無くなるとか言っても、人間が居るのは人間の勝手。
270:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:19:31.47 Y/AiNOwf.net
「ロボット導入反対!」 ラスベガスのカジノ従業員がストライキ
URLリンク(roboteer-tokyo.com)
> カジノの街・ラスベガスにあるプラネットハリウッドリゾートのとあるバーでは、バーテンダーロボット・ティプシーロボット(Tipsy Robot、以下ティプシー)が稼働している。
> ラスベガスのホテルや各店舗で働く労働者からは、ティプシーは歓迎されていない。
> ティプシー2台がこなす仕事は、人間のバーテンダー8人に相当するからだ。
271:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:25:08.26 Y/AiNOwf.net
ラスベガスで勃発?反ロボット、AIストライキ
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
> 米国ラスベガスで大規模な従業員ストが起こる可能性があるという。
> その内容は「ロボットやAIによって職場を奪われない」ことを雇用主に対して求める、というものだ。
> AIを組み込んだロボット技術は今やあらゆる産業に浸透してきているが、調理業界もその例外ではない。
> 日本の回転ずしがいち早く取り入れた、注文されたテーブルにベルトを使って品物を運ぶ、
> というシステムなどはこうした技術の草分けとも言える。
日本だとオーダーはタッチパネルで自動化とかあるけど
アメリカだと既得の労働者が働く権利とか言って猛反対しそう
272:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:26:14.63 sTkS/Fa7.net
>>268
ロボットやAIのレベルは技術のレベルなので、
自動で技術開発できるような技術レベルになるかどうかの
シンギュラリティになるかどうかにすごく関係あると思う。
273:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:28:23.95 5Cntz1Uc.net
昨日のNHKスペシャルでも
銀行に就職できて一生安泰と思っていたのにたった6年で自動化が進んできて
ここに今後はもう居場所ないなと資格取りに奔走してる人が紹介されてた
274:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:31:06.23 q+quoLc0.net
>>272
順序が逆だろ
今のロボットの動作悪い→シンギュラリティとは関係ない
正しい順序は
シンギュラリティが実現する→ロボットの動作が洗練される
だから今のロボット動作がどうだろうと関係ない
275:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:38:35.58 sTkS/Fa7.net
>>274
今のロボットがあんな程度なのは、本気で技術開発しようとしていなくて、
売れて儲かればいい程度でやってるように見える。
開発にコストがかかるとかですぐに儲かるようにならないので
本気で自動で技術開発できるように開発しようとしてないとすると、
シンギュラリティは当分起こりそうもないなとなる。
276:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:41:48.67 rHBj4MpT.net
ロボット技術開発とシンギュラリティは関係ないぞ
277:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:44:28.54 URYsU8+K.net
シンギュラリティが起ころうと起こらなくとも
ビッグデータでどんどんAI化していくし自動化は進む
どうでもいいよ
278:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:49:53.81 rOEO8mb3.net
>>265
馬鹿じゃねえのか?
教科書でも読み直せ、馬鹿
279:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:50:29.17 sTkS/Fa7.net
>>276
人間型の汎用ロボットを本気で開発していない感じがする。
人間型より、専用の形にした方が自動化の開発の効率がいいと思ってるからだと思う。
専用の機械を作る技術開発だけだったら、機械が自分で自分を改良できるような
技術開発はする必要が無いので、シンギュラリティは起こらない。
280:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:52:24.48 x5cysctR.net
ここはシンギュラリティを議論するスレではないので他でやれ
281:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:52:33.20 JhYzpwKd.net
ロボットの動作がイマイチなのは技術的な問題でしょ?
サーボモーターでインプットされた角度ずつ動いてるだけだろうし
人工筋肉でも実用化されない限り動きは固いままだと思うよ?
それに動きを速くすると部品の磨耗も進むから
壊れるのも早くなる
この辺の技術って何十年も停滞してるよなw
282:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:55:24.59 ZrTB+ADW.net
人型を模した腕と関節のロボットにするのが間違ってる
目的を達すればいいのだから人のような動作させるのがムダ
地面移動するなら二足より車輪駆動の方がいい
283:オーバーテクナナシー
18/10/08 12:57:45.39 acNiRZfe.net
高速なベルトコンベア上で横から流れ変える一方向プッシュのアーム
こういうのがいいんだよ
人型は愚の骨頂
284:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:02:06.33 sTkS/Fa7.net
>>281
人間のできる仕事を自動化するなら人間型のロボットを本気で開発した方がいいと思う。
人工筋肉が必要なら本気で人工筋肉みたいな性能のある物を開発するべきだと思う。
すり減っても自動で治るような材料の研究があるらしい。
ロボットの技術が何十年も技術が停滞しているのは、売れる程度でいいと思って
やっぱり本気じゃないからな気がする。
285:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:02:08.84 unSdAWpv.net
バーテンダーロボもXYプロッタで選んだお酒を取ってきて
シェーカーを固定した板をプログラムした振幅で動かす方が効率いいよね
わざわざ多関節アームの先のシェーカーを質量あるアームごと動かすとか馬鹿すぎる
多関節アームロボットの見て楽しむアトラクションとしての意味しかないよな
286:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:05:41.13 z+aEbK7y.net
>>284
> 人間のできる仕事を自動化するなら人間型のロボットを本気で開発した方がいい
ソロバンで計算するロボットとか
ボールペンで紙に字を書くロボットとか
ホウキ持って掃除するロボットとか
改札で人から切符受け取って改札パンチ入れるロボットとか
本気か?
287:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:09:22.79 G5qG2aBZ.net
人間のできる仕事はすでにいろいろ機械で自動化してる
それは人間型とは似ても似つかない
何で突然に人間型の必要があるのか
288:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:09:56.96 sTkS/Fa7.net
>>282 >>283
その考えは間違ってると思う。
なぜかと言うと、やらせたい仕事に適した構造にしようとすると、開発する人が
そのやらせたい仕事を1から勉強してうまくできる方法を考えないといけなくなる。
そんなことをするより、人間と同じ機能を持ったロボットに、その仕事の専門家が
やり方を教えた方が絶対早くうまく自動化できるに決まっていると思う。
人間と同じ構造で人間の機能があるロボットを作る専門家はそれさえやれればいい。
289:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:12:09.63 ejrp0yJk.net
人間型とかアホすぎる
290:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:13:06.46 PFoJtUe3.net
人型では効率悪いからな
291:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:13:15.64 sTkS/Fa7.net
>>286 >>287
人間型ロボットをホイッとやらせたい仕事の専門家に渡せばなんでも自動化できる
とすると、その方がいいに決まってるでしょ?
292:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:16:19.70 KgUSQ9/3.net
エンジンの代わりに船を人型ロボでオールで漕がせる
オールの漕ぎかたは専門家が教える
表計算の代わりに紙とソロバンで人型ロボに珠算させる
ソロバンでの珠算は専門家が教える
こういうことですね
293:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:22:08.87 JUBRuTFx.net
事務員ロボットにオフィスのデスクに座らせてコピー取らせたりネクタイ締めさせて9時から5時まで働かせるわけですね
294:オーバーテクナナシー
18/10/08 13:25:44.65 sTkS/Fa7.net
>>292
エンジンで動く船や表計算を開発する方が簡単だったらそれでやればいいだけ。
なかなか自動化が難しくてできない仕事しか残らなくなるとすると、
それはその仕事が専門家じゃないとできない難しい仕事だから。
そんな難しい仕事を1から勉強して自動化まで考えなければならなくなるより
人間がやれているなら人間と同じくらいの頭と体の構造さえ作れれば、
あとはやらせたい仕事の専門家が教えればいいだけだから、
自動化が分業で早く進められるようになると思う。
295:オーバーテクナナシー
18/10/08 14:01:28.99 5L45cKlq.net
専門家がやってるわけじゃない仕事の方が多いだろ
圧倒的な多数はマニュアル通りの定型仕事
296:オーバーテクナナシー
18/10/08 14:06:08.57 rOEO8mb3.net
>>294
年間何万台も売れる見込みがあるから、エンジンとスクリューがあるんだよ
自分で使う一台しか売れなかったら、自分で作るしかない
だから、ソロバン教える専門家の例の方が正しいだろな
297:オーバーテクナナシー
18/10/08 14:06:53.03 rOEO8mb3.net
>>295
日本の会社にゃそんなマニュアル作ってるとこ、ほとんどないよ
298:オーバーテクナナシー
18/10/08 14:16:27.07 E4uLoo3i.net
>>296
高性能の人間型さえ作れば色々な専門家にたくさん売れるって言う意味だよね?
299:オーバーテクナナシー
18/10/08 14:33:49.46 mRI4ll+1.net
人間型もそこら中で開発してるけど、実現は結構先で
それまでは特化型の非人間構造の機械で自動化してくでしょ
人間型が出来ても、一部の特化型も当然残る
今、もし人間型があったら生まれない特化型もあるだろうけど
意味のないたらればの話な感じがある
300:オーバーテクナナシー
18/10/08 14:49:40.73 4/JlMmhY.net
馬型の機械作れば馬車で十分、自動車は要らない
301:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:01:02.66 E4uLoo3i.net
馬に乗った方が面白いかも。
これからはそうなるのでは無いだろうか。
自動運転馬www
302:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:01:36.75 SHpDQvIj.net
人間型ロボットに水を汲みに行かせて
人間型ロボットに薪を拾い集めさせて
人間型ロボットに木と木をこすりつけて火を起こさせて
人間型ロボットに湯を沸かさせて
人間型ロボットにカップ麺を作らせる
303:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:06:17.66 E4uLoo3i.net
>>302
いっしょにキャンプできるし巨大隕石が落ちたら頼りになりそう。
304:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:13:00.85 gYrYoazz.net
労働の多くは「人」はやっていない
やってるのは「機械」であり「人」は補助的役割
「機械」が「自動化」するので「人や人型ロボ」は不要
305:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:16:27.90 BXvUYqy7.net
自動車が自動運転で走る、これが自動化
自動車に人間型ロボット運転手が運転席に座ってハンドル操作して運転して自動車を走らせる ← ただの幼稚な妄想
306:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:18:26.65 E4uLoo3i.net
残っている難しい仕事の自動化は人型ロボと難しい仕事の専門家でさっさとやればいいと思う。
307:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:25:33.02 E4uLoo3i.net
>>305
高性能な人型ロボットが先にできているとすると、運転技術を教わって
うまく運転できるようになったら、そのデータがロボットにあるから
それを使って運転ロボットのいらない自動運転車がすぐ作れるはず。
308:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:27:13.40 GA8xF6Rh.net
>>298
そんなことは言ってないけど、もしもそんな汎用ロボットができたら、その通りだな
309:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:28:42.44 GA8xF6Rh.net
>>304
コントローラとセンサを人間がやってんだろ、アホか
310:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:30:11.83 GA8xF6Rh.net
>>307
アホか
安価な汎用ロボットなんてものが前提でよければなんだって言える
それこそ、奴隷が居たら、ってのと同じだ
311:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:37:01.25 E4uLoo3i.net
>>310
>>307の場合は汎用ロボットを開発に使ってるだけだし。
奴隷は頭の中のデータを自動運転の開発に使えないので
奴隷をずっと乗せる必要ができてしまうから自動運転車の開発にならない。
312:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:44:07.35 JhYzpwKd.net
AIも途中の思考過程がブラックボックスなので
同じような問題が起こる可能性はあるな
今はイケイケどんどんで欠点の克服なんて後回しで突っ走ってるが
313:オーバーテクナナシー
18/10/08 15:55:33.97 E4uLoo3i.net
>>312
ブラックボックスのデータはコピーしてそのまま使えるはず。
欠点がわかって直したらそのデータを売ってしまった車の中のAIのデータと
ネットで入れ替えればいいし。
314:オーバーテクナナシー
18/10/08 16:02:47.03 GA8xF6Rh.net
>>311
開発に使える安価なロボットなんぞができるなら、なんだってできる
車じゃなくて法律相談でも病気の診断でもなんでもできるじゃねぇか
アホか
315:オーバーテクナナシー
18/10/08 16:13:22.46 ixE00QCn.net
>>314
法律相談や病気の診断ならできそうかできてるらしいし、
ロボットにつなぐだけだと思う。
316:オーバーテクナナシー
18/10/08 16:46:19.68 GA8xF6Rh.net
>>315
そんなもんが人間同様に使える手足とコミュニケーション能力持って、安価に使える時代なんか来てないだろって言ってんの
317:オーバーテクナナシー
18/10/08 16:52:45.38 ixE00QCn.net
>>316
これからめざしていると思う。
最低義務教育卒業レベルで後は専門家が色々教えたり訓練したりできる
汎用人型ロボット。
318:オーバーテクナナシー
18/10/08 16:54:19.90 ixE00QCn.net
>>317
で専門家と書いたのはロボットの専門家じゃなく、色々やらせたい仕事の
専門家。
319:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:04:21.78 EE2tnjcH.net
人型ロボットとか発想が幼稚園児並み
320:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:08:24.34 ixE00QCn.net
>>319
幼稚園で園児を仕切るとすると人型ロボットがいいと思う。
猫型ロボットでもいい。
321:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:23:40.29 57UmGrVL.net
食器洗いロボット
URLリンク(panasonic.jp)
調理ロボット
URLリンク(img1-kakaku.ssl.k-img.com)
掃除ロボット
URLリンク(www.murata-brg.co.jp)
改札ロボット
URLリンク(www.seizando.co.jp)
322:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:35:26.76 ixE00QCn.net
>>321
こんなに色々作ったり買ったりするより
人型ロボットを量産した方が
安くて便利にできるかもしれない。
大勢使いたい場合他の家のロボットが応援に来てもらっても
嫌な感じが少ない気がする。
323:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:39:56.34 ZWt4KYci.net
嫌な感じが少ないって何じゃそりゃ
324:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:45:25.14 uSICBIsG.net
汎用ロボット絶対叩くマン多すぎて草
今ある人用の工具、機械はどうするんですかね・・・
325:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:46:44.98 rOEO8mb3.net
>>317
>高性能な人型ロボットが先にできているとすると、
こう書いたんだからこれから目指してちゃ会話の前提条件が崩れるだろうに
326:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:48:17.52 xXD1tgWf.net
装置ボタン操作したり工具だけ利用するのに人型な必要全くないじゃん
327:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:56:34.53 O18kDrmU.net
昔の人「今ある人用の道具の井戸の水汲み桶や水ため用の水瓶はどうするんですかねえ」
水道の蛇口で水ジャー
昔の人「今ある人用の道具の行燈や提灯はどうするんですかねえ」
ボタンひとつで電灯ピカー
昔の人「今ある人用の道具の洗濯板や洗濯桶はどうするんですかねえ」
洗濯機のボタンポチー
328:オーバーテクナナシー
18/10/08 18:18:14.62 Wf1l7sKa.net
リアクターを内蔵している汎用ロボットなら
巨大隕石で日本が壊滅したときにたよりになる。
329:オーバーテクナナシー
18/10/08 18:23:53.78 Wf1l7sKa.net
>>325
汎用人形ロボットができた後でも残っている
難しい自動化に使える。
330:オーバーテクナナシー
18/10/08 18:25:04.50 HO5Owkm6.net
別に人型でなくてもいいよね
331:オーバーテクナナシー
18/10/08 18:26:18.88 rOEO8mb3.net
>>329
会話が成立してないだろ
332:オーバーテクナナシー
18/10/08 18:45:49.84 E6NBUuq6.net
取り合えず人肌ロボットができないかと
333:オーバーテクナナシー
18/10/08 19:05:08.12 7nI1+JH7.net
ここは汎用人型ロボットが実現できるかのスレではないので他でやってくれ
334:オーバーテクナナシー
18/10/08 19:16:37.76 7pME8hU8.net
改札の駅員の労働 → 自動改札機に労働が置き換わった
銀行窓口係員の労働 → ATMやネットバンキングに労働が置き換わった
駐車場出入ロのゲート係員の労働 → パーキング自動発券ゲートに労働が置き換わった
各種チケットの受付予約窓口の労働 → ネット窓口に労働が置き換わった
今後は
スーパーコンビニのレジの労働 → セルフレジに労働が置き換わる
役所の手続き窓口の労働 → ネット窓口に労働が置き換わる
病院の診断や薬の処方の労働 → 自動診察マシンやネット診断に労働が置き換わる
335:オーバーテクナナシー
18/10/08 19:41:25.29 Wf1l7sKa.net
>>334
幼稚園児と保育園の先生や看護師さんや介護師さんは、高性能人形ロボットに置き換わる。
336:オーバーテクナナシー
18/10/08 20:08:23.50 E6NBUuq6.net
そこはZ-001号機だな
337:オーバーテクナナシー
18/10/08 21:03:15.04 rOEO8mb3.net
>>334
最後だけいきなりハードル上げて来たな
338:オーバーテクナナシー
18/10/08 21:17:57.31 Dvy2BGIW.net
>>335
人形だから動かないアンパンマン人形とかで安心だな
「ボクの言う通りにやってね、外から帰って来たら手を洗ってきてね」
339:オーバーテクナナシー
18/10/08 21:25:45.62 Wf1l7sKa.net
>>338
人形ロボットだから動く。
340:オーバーテクナナシー
18/10/08 21:39:30.68 vLEm6uCQ.net
動く(アンパンチのポーズを取る)
341:オーバーテクナナシー
18/10/08 21:56:14.44 Wf1l7sKa.net
>>340
それ必要
342:オーバーテクナナシー
18/10/08 22:01:44.75 rOEO8mb3.net
>>340
これか?
URLリンク(m.youtube.com)
343:オーバーテクナナシー
18/10/09 05:14:15.01 Eg0VCL4U.net
>>342
KUKAのロボットでは不可能。
344:オーバーテクナナシー
18/10/09 07:20:26.85 9F57hloQ.net
「○○ロボット」ではなく「自動○○」になる
345:オーバーテクナナシー
18/10/09 09:27:28.61 Eg0VCL4U.net
>>344
自動保育園の先生や自動看護師や自動看護師や自動アンパンマンや自動ドラマーというのは
おかしいと思う。自動ドラマーは少しいい気もする。
346:オーバーテクナナシー
18/10/09 11:44:12.09 uZFC5JMU.net
遊戯用具やタブレット絵本がそのまま先生の代わりだったりするんだろ
347:オーバーテクナナシー
18/10/09 12:01:21.61 DWHiShXo.net
>>345
自動ドラマーって、日本じゃリズムボックスって名前で普通にあるだろw
商品名が一般化してる例だけどな
348:オーバーテクナナシー
18/10/09 12:06:08.31 jUwIeXc+.net
>>346
仲良くさせたり大勢散歩に引き連れたり色々仕切るには人型ロボットの方が
やりやすいと思う。
349:オーバーテクナナシー
18/10/09 12:13:03.62 WQXol/n1.net
子供はカートに載せて移動するだけ
特に人型の必要はない
350:オーバーテクナナシー
18/10/09 12:16:38.98 0p7lJM8h.net
アンパンマン人形を上に乗っけた自走する車輪カーで十分だな
351:オーバーテクナナシー
18/10/09 12:18:21.85 jUwIeXc+.net
>>349
カートには持ち上げて乗せなければならない。
カートに乗せないで散歩もさせる。
352:オーバーテクナナシー
18/10/09 12:45:25.05 9OHNXwLV.net
せっかく自動化するなら一人一台が前提だろ?
353:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:03:13.22 fKqNWgB+.net
もう園児に直接装着させるロボットアーマーみたいのでいいだろう
354:オーバーテクナナシー
18/10/09 15:42:25.17 GxKyDynJ.net
人よ。言葉を正せよ。
世間の乱れは言葉の乱れが始まりなり。
日本の言葉は清らかで神の言葉に一番近きもの。
汚き言葉は人を傷つけ、心を傷つけ、魂までも傷つける。
今この時、言霊を正せよ。正しき言霊なれば、たとえそれが厳しきことであっても、その中に優しき響きあり。
人に汚き言葉浴びせるなかれ。
たとえ軽きつもりでも、汚き言葉浴びせるは、我気づかぬうちに人を傷つけ、邪気呼び寄せる。
今、早急に言霊ただし、清き美しき言霊使うべし。
355:オーバーテクナナシー
18/10/09 18:20:05.23 XAxXLe4w.net
自動国会議員や自動裁判官や自動大臣もはよ
356:オーバーテクナナシー
18/10/09 20:49:18.14 m3txK4lM.net
>>355
自動にするのは対象となる「物事」であり
自動化の対象は「人」ではない
自動化するのは議員や大臣ではな<
もし自動化するなら自動立法であり自動行政
自動法廷、自動判決とかだ
357:オーバーテクナナシー
18/10/10 01:03:20.20 Kl0XBhmc.net
自動立法とか自動判決とか何それむっちゃこわい
法律の策定も解釈も刑罰の判断もAIがやるって事で、それってAIによる人間の支配そのものじゃん
行政はともかく司法と立法は機械に任せず人間が担わないとだめだろ
358:オーバーテクナナシー
18/10/10 05:25:24.65 wBx1mU/4.net
>>355
直接民主制にしろ。
359:オーバーテクナナシー
18/10/10 06:02:49.18 OL2voakD.net
>>357
法律の通りにするだけだぞ
人間がやろうがAIがやろうが法律に基づくもの
何も変わらないよ
360:オーバーテクナナシー
18/10/10 07:24:36.99 XfLGTu+D.net
>>357
日本はまず憲法が酷いからな
憲法学者の詭弁解釈AIだったらどうすんのかね?
国際状勢を見て、時代、状況に適さない憲法改正案出したり、法的な不備を指摘できる所まできたら本当に政治家、官僚なんて殆どAIで代替出来るだろうけど
流石に全然まだまだだろうな
361:オーバーテクナナシー
18/10/10 07:44:37.67 gL9xRpRh.net
>>360
今の政治家や学者に安心して任せられると?
362:オーバーテクナナシー
18/10/10 10:40:17.37 Kl0XBhmc.net
>>356
>>357
自動議員と自動議員、同じようで全然違うと思う
既存の議員を一部AIに切り替えるのはありうるかと思うが自動立法は論外
なぜかというと前者は複数の議員AIが議論を重ねる過程が残るが、後者は立法過程がブラックボックスだから
政治というのは結果が全て…ではなく過程も重要。正当性確保の為に
363:オーバーテクナナシー
18/10/10 10:41:02.34 Kl0XBhmc.net
>>362
>自動議員と自動議員
「自動議員と自動立法」に訂正してくれ
364:オーバーテクナナシー
18/10/10 11:48:26.03 qoOsfd/f.net
全てのプロセスを公開して透明性を保てばいいだけ
人間は内部を公開できないし、1人の人間の能力ではカバーできない
だから議員などの人数を増やしてやっている
AIでやるなら能力はいくらでも追加できるし、内部プロセスを公開できる
365:オーバーテクナナシー
18/10/10 12:05:50.65 +LrJgUwE.net
AIを1人の人間と同じように考えてるのがおかしい
AIの中で同時に複数の価値観や主張を個別に保持したまま相互に議論することができる
AIは議会全体の内容を包含する
366:オーバーテクナナシー
18/10/10 12:08:35.66 ak7B4Mhq.net
人間の議員の方がよっぽどブラックボックス
なぜそうしたかの根拠がない
AIなら筋道を隠さずに全て公開することができる
367:オーバーテクナナシー
18/10/10 18:20:14.94 rSVB2Jc2.net
>>361
今の政治家、官僚なんて殆ど失望しか無いけど
だからと言って、現時点でのAIが政治家を代替可能とは思わないな
ま、半島で試してる奴あるし、何れは可能になるかもしれんけど
但し、仮にAIが政治を行う、立法するとなった所で民主主義国の有権者がとてつもなく阿呆なら
AIもそんな阿呆な有権者の民意を反映するだけになってしまう事を危惧するね
368:オーバーテクナナシー
18/10/10 19:40:32.24 DErzR9FD.net
>>367
それは認識を間違ってる
「人」には政治を任せられないから
「人」ではない法律という決まりごとやルールにしたがって手順を通して政治を行っている
主体は法律で作られたルールの中の構造であって「人」は単なる部品だよ
部品を「人」から「AI」に取り替えたところで全体の構造は変わらない
法律に基づいたルールと手順を踏んで政治を行う
369:オーバーテクナナシー
18/10/11 07:24:50.25 DVaiWT/l.net
技術面で考えようぜ
知識データベースで情報整理、分析予測はもうほとんどできている
報道や内容まとめは、もうすぐにでもほとんど機械任せとなるだろう
画像映像の作成も多くは機械が自動生成するようになる
すごく簡単な絵コンテみたいのを示すとそれに合わせて自動生成する
同様に編集やデザインというものも機械に要望をいくつか与えると自動生成してくれる
370:オーバーテクナナシー
18/10/11 07:44:13.56 +RbRHHtu.net
その延長線上で
知識自体がAIと等価になる
本と同じ
生きた本がAI
学問自体がAI
本の内容全て、論文全て、学説全て、研究データ全て、これをAIが網羅
学問=AI、とこうなる
教育=AI
法律=AI
司法=AI
政治=AI
こうなる
371:オーバーテクナナシー
18/10/11 15:14:21.07 VyDCnEzK.net
考える、調べる、判断する、これらはAIや機械の仕事
AIの指示の通りに手を動かす、額に汗をかく、これが人間の仕事
372:オーバーテクナナシー
18/10/11 18:23:16.79 syeqFlZ+.net
>>368が何を言いたいのか良く解らんのだが
法律に基づいて手順を踏むなんてのは当然の事だと思うけど
主体であるルールの中の構造って具体的に何を指してるの?
政治
URLリンク(kotobank.jp)政治-85844
政治-wiki 一部抜粋
辞典・事典類は次のように解説している。
広辞苑では「人間集団における秩序の形成と解体をめぐって、人が他者に対して、また他者と共に行う営み。
権力・政策・支配・自治にかかわる現象。」としている[2]。
大辞泉では「1. 主権者が、領土・人民を治めること。
2. ある社会の対立や利害を調整して社会全体を統合するとともに、社会の意思決定を行い、これを実現する作用。」としている。
政治学者のロバート・ダール(1912年-2014年)は、社会における権力現象全般を政治ととらえる立場をとり、政治というのは権力・ルール・権威を含むような関係全般、と定義できるとした
373:オーバーテクナナシー
18/10/11 19:55:17.64 yObNQu01.net
「人間集団における秩序の形成と解体をめぐって、法律などのルールに基づいて人間集団に対して行う営み。」
権力・政策・支配・自治にかかわる現象。」
「国民主権としてその民意に基づいたルールに従って、領土・人民を治めること。」
「ある社会の対立や利害を調整して社会全体を統合するとともに、社会の意思決定を行い、これを実現する作用。」
社会の調整や法律の運用はルールに基づいてされること。
374:オーバーテクナナシー
18/10/11 20:51:58.31 dq2Y15ts.net
>>373
ルール-wiki
ルール(rule)とは規則、規制、慣例、しきたりなどを意味する英語
規則-wiki
日本の国家法と地方法における規則
日本においては、法の一形式であり命令に含まれる、その制定権及び所管事項は法律で定められる。
形式的効力において、法律に劣る。
国家法
議院規則(衆議院規則及び参議院規則)
最高裁判所規則
民事訴訟規則、刑事訴訟規則
会計検査院規則
人事院規則
行政委員会の規則(公正取引委員会、国家公安委員会、公害等調整委員会、公安審査委員会、中央労働委員会、運輸安全委員会、原子力規制委員会、
船員中央労働委員会(2008年消滅)、司法試験管理委員会(2004年消滅)、金融再生委員会(2001年消滅)、電波監理委員会(1952年消滅))
内閣府令や省令の題名の一部としても用いられる(○○組織規則、○○法施行規則など。)
地方法
地方公共団体の首長の規則(地方自治法第15条を参照)
地方公共団体の議会の会議規則(地方自治法第120条を参照)
地方公共団体の議会の傍聴規則(地方自治法第130条第3項を参照)
地方公共団体の執行機関の規則(地方自治法第138条の4第2項を参照)下記2機関は個別法であらためて規定されている。
教育委員会規則(地方教育行政の組織及び運営に関する法律第14条第1項を参照)
都道府県公安委員会規則(警察法第38条第5項を参照)
宗教法人(宗教法人の根本規則を「規則」と称している(宗教法人法第12条))
375:オーバーテクナナシー
18/10/11 20:52:15.49 uQP7x6aB.net
AIが自律的に、
考えたり、何かを生み出したりとかは、
今の段階では、
まだできないし、
何の手がかりもないのと変わらんよ?
376:オーバーテクナナシー
18/10/11 20:55:28.82 LD8tp18G.net
将棋や碁の手を生み出してるのでは?
377:オーバーテクナナシー
18/10/11 20:56:14.63 dq2Y15ts.net
>>373が>>368と同一人物か解らんが
現行でも充分規則に乗っ取って行政は動いてると思うけど
>>373はそうでは無いと言う見解なのか?
勿論、不正や違法な行為は稀にあるだろうけど、自分は概ね司法が機能してると考えてるけど
378:オーバーテクナナシー
18/10/11 20:59:09.12 uQP7x6aB.net
>>376
どういう風に?
どうやってAIが自律的に考えて、
将棋や碁の手を生み出してるの?
379:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:01:38.07 dq2Y15ts.net
>>375
統計分析に活用するだけでも、充分有用だと思うね
すでに一部では使用してるだろうけど、特に、マクロ経済等でのAIの分析に期待大だね
イデオロギー優先で統計無視する様な官僚と比較すれば、確実に有用だと思うね
380:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:16:57.96 LD8tp18G.net
>>378
なんか良く知らんけどプロに勝てる手をプログラムが計算して産み出したんでしょ?
手の生み出し方を学習できるプログラムは人間が入れて、人間が手の生み出し方を
学習させた。人間も人間が産んで、プロの先生が手の生み出し方を学習させると
プロに勝てる手を生み出せるようになる。
381:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:25:27.54 TZ/gd40o.net
AIが法律のルール通りに適用していくのに
AIが自律的に考える必要は全くないだろ
382:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:26:14.76 dq2Y15ts.net
人工知能にも独創性はある–プロ棋士も参考にするコンピュータの「新手」で将棋界は変わるのか
URLリンク(logmi.jp)
人工知能が得意なこと、人間が得意なことというのはいくつかあって。
人間が得意だと思われていること、「こういう仕事はしばらくAIに奪われないだろうな」というのは、創造性を使う仕事だと言われています。
実際そうだと思うんです。
少なくともしばらくはそうだと思うんですけど、永久にコンピュータが創造性をもてないかというと、そうではないのではないかということを、将棋が具体的に示しています。
将棋にも創造的な手と言われる手があります。
「新手」、新しい手というんですけれども。
ルール上指せる手が限られているんだから、本当に発見したわけじゃないんですけれども、いわゆる再発見というか。
それまでプロ棋士は、その手はいい手だと思わなかったので採用してなかったんだけど、優秀な創造性のあるプロ棋士が、その手がいい手だというのに気づいて、指してみて、本当にいい手で、勝つと。
そうすると、ほかのプロ棋士が「すごい。この手はいい手だ」というので、もうその局面になると、その新手というのをみんな踏襲するようになる。
それは、年配の将棋ファンだとご存じ、升田幸三さんなんていうのがそういうのが得意だと言われていたプロ棋士です。
それをここ数年は、コンピュータが見つけています。
コンピュータ同士、もしくはコンピュータとプロ棋士の対局で、最近コンピュータは新手をたくさん出すんですね。
プロ棋士や人間は思いつかなかったような手を。
コンピュータが弱かったときには、プロ棋士が思いつかなかったような新しい手というのは悪い手だったんですけれども(笑)、今やコンピュータのほうが強いぐらいになっているので、いい手であるとされる。
383:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:27:01.28 dq2Y15ts.net
>>382 続き
~中略~
だから、今プロ棋士は、とくに若いプロ棋士はコンピュータの対局を勉強しています。
みなさんもご興味があれば見ていただくといいんですけど、「floodgate」という24時間コンピュータ同士が延々と戦っているというマニアックな対局場があって、コンピュータは夜中もずっとやっています。
あと、とっても強いです。
当たり前ですけど。
今やプロ棋士より強い対局をやっているので。
私もたまに見るんですが、ほとんど意味がわかりません。
そういうのをプロ棋士も見て勉強して、実戦で打つということをやっています。
だから、それは人工知能も独創性のを持てるということの1つです。
384:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:28:35.95 xeQip6PT.net
役人は、ひたすら規則通りにひたすら前例にあるようにとするだけ
人でやる必要がない
むしろ人にやらせるのは間違い
385:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:36:21.95 LD8tp18G.net
>>384
忖度は?
386:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:41:32.78 FN0D2Hkk.net
だからAIがいいね
中身すべて公開して
387:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:47:15.11 uQP7x6aB.net
うーん?
面倒くさいな。
AIが自律的に考えることができないなら、
どうやって、
個別の事象が法律や規則にあってるか、
あってないかを判断するんだ?
自然言語処理ができないから、
いちいち個別の事象ごとに数学的に記述し直して、
プログラム化して比較していく必要が出てくる、
そんなアホな手間を踏むなら、
今の役人にやらせた方がマシだろ。
もし仮に、
AIが自然言語処理ができて、
自律的に考えることができる様になった後のことを、
言いたいのなら、
どうやって、
政治家や官僚から決定権を奪うつもりなんだ?
388:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:53:44.67 i7Li/GTn.net
法律の通りにやればいいだけ
AIが一番得意な分野
389:オーバーテクナナシー
18/10/11 21:58:33.01 dq2Y15ts.net
>>388
昨日か一昨日、憲法の話題だしたけど
解釈次第で変わってしまう法律の場合どうすんの?
憲法-wiki
憲法(けんぽう)とは、統治の根本規範(法)となる基本的な原理原則に関して定めた法規範をいう(法的意味の憲法)。
390:オーバーテクナナシー
18/10/11 22:01:10.45 uQP7x6aB.net
>>388
自然言語処理とか、
かなり苦手な分野だけど?
391:オーバーテクナナシー
18/10/11 22:03:56.75 LD8tp18G.net
憲法をどう解釈するかは国会で決めるんでしょ?
392:オーバーテクナナシー
18/10/11 22:10:47.31 dq2Y15ts.net
第9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。
393:オーバーテクナナシー
18/10/11 22:16:12.03 dq2Y15ts.net
>>392
-wiki
日本国憲法第9条第1項の「国際紛争を解決する手段としては」の文言の解釈については、
~中略~
学説は分かれており、
憲法第9条全体の解釈として
~中略~
不戦条約等の国際法上の用例に拘泥すべきでないとする説
~中略~
不戦条約等の国際法上の用例を尊重すべきであるとする説が対立している。
394:オーバーテクナナシー
18/10/11 22:17:46.02 dq2Y15ts.net
>>393
wikiのコピペがNGワードのせいで中略だらけになった
何がNGなのかさっぱり解らん
395:オーバーテクナナシー
18/10/11 22:19:06.54 D+4YoX36.net
>>392
これ読んで、自衛隊がインチキな存在じゃないって言うのは牽強付会にも程があるよな
日本は嘘つきだと言われても、反論できない
やっぱり、これは変更して、自衛隊を持つよ、自衛のためなら戦争するよって改定した方が良いと思うけどなあ
396:オーバーテクナナシー
18/10/11 22:38:20.19 dq2Y15ts.net
>>395
同感
だが世論は未だ軍事アレルギーが相当いるし、9条教徒も結構いるしな
解釈改憲は悪手
しかし、憲法改正のハードルは高い
今、やっても改憲は難しいだろうね
-wiki
日本では日本国憲法第96条においてその改正手続を定めている。
~中略~
国会が議決すると、法案は国民投票にかけられ、承認は多数決によっておこなう。投票の規定については日本国憲法の改正手続に関する法律による。
賛成の投票の数が投票総数(賛成の投票数と反対の投票数を合計した数)の2分の1を超えた場合は、国民の承認があったものとなる(有権者の半数ではない)。
397:オーバーテクナナシー
18/10/11 22:45:16.58 LD8tp18G.net
自衛隊はいらないようになった方がいいのでは。
398:オーバーテクナナシー
18/10/11 22:48:37.13 dq2Y15ts.net
>>397
軍事が無くても国家が存続し、国民の生命財産が守られる世界ならね
災害だって、民間じゃたかがしれてると思うけど
399:オーバーテクナナシー
18/10/12 00:35:01.57 Ic4aQrf5.net
法律AIできたら、バグるから憲法は除外して考えさせてたとかありそうw
400:オーバーテクナナシー
18/10/12 00:41:29.39 3mfj5MQz.net
>>399
現状の法務案件需要で軍事なんてそうそうないだろうから、9条なんかは除外してても問題は無さそうだけどね
唯、軍事以外の人権や権利に関する事は抑えて置かないと実用的では無いだろうね
最高裁の判例順守なんだろうけど
ま、日本の憲法じゃ仮にバグるとしても止む無しだな
401:オーバーテクナナシー
18/10/12 01:56:14.77 vweDrJQV.net
憲法と言えば9条の話しかしない奴とは、議論をしないことにしている
それはともかく、法解釈にしても何にしてもAIがいつも公正公平な判断すると思ってるなら、とんでもない間違いだぞw
機械学習のデータに偏見が入っていればAIも影響受けるに決まってるだろう
402:オーバーテクナナシー
18/10/12 05:48:24.33 ABknOS4b.net
人がやる方がもっと危ないじゃん
403:オーバーテクナナシー
18/10/12 06:26:51.75 kzDwGbRV.net
人がするならいくら間違えてもOKで
AIがするならー切の間違いは許さないって
どういうダブルスタンダードだよ
人がする天気予報ははずれてもOKで
AIがする天気予報は完全に当てろという無茶
404:オーバーテクナナシー
18/10/12 06:52:37.09 Y1akZaNh.net
>>401
96条は?
そもそも憲法に於いて、偏って無い中正な意見ってあるのか?
その成立過程ですら色々言われてるし、憲法前文等、そもそも日本語としておかしいと云う指摘もある
福田恆存「当用憲法論」
405:オーバーテクナナシー
18/10/12 07:22:37.00 OYGqRxyX.net
天から与えられた絶対の公正公平が最初から存在しているわけではない
公正公平にしていくために出来える限りの努力をしていくことが大切だし現実的
406:オーバーテクナナシー
18/10/12 08:54:42.48 iXgaKvjp.net
>>403
それおかしい。人間がズボラこくんだからAI だっていいだろってか?
407:オーバーテクナナシー
18/10/12 09:09:36.83 vweDrJQV.net
橋本行革以降、お友達の民間人(政商やらお抱えジャーナリストや御用学者)を集めて利益誘導バリバリの提言出させるやり方がまかり通っている訳だが
仮にAIを政策に活用するとしたらこの手の審議会の代用として使うのが一番簡単だろうね。
思考アルゴリズムや学習に使ったデータを公開して、誰でも推論を再現できるようにしないとやばいでしょ
408:オーバーテクナナシー
18/10/12 11:52:44.37 i4trn4H7.net
>>407
政治は利益誘導同士が最適になるように相談するためにあるんだから、
利益の要求を先ずちゃんとAIに入れられる仕組みも必要だと思う。
例えば計算し終わった後で自分の要求がいい加減に学習されてるのが
わかるんじゃ推論を再現できても意味無い。
409:オーバーテクナナシー
18/10/12 11:55:45.55 JHdjSgWq.net
AIは献金してきたのも陳情も圧力かけて来たのも全て即時にネット公開します
透明性の高い政治
410:オーバーテクナナシー
18/10/12 12:02:14.34 JHdjSgWq.net
公開した上で、マニュフェスト内容を示し、実現性と落としどころなど予測を出して
その内容を見てもらって有権者や各種圧力団体などに支持と票を入れてもらう
411:オーバーテクナナシー
18/10/12 12:15:44.20 2AcUCoM5.net
今後10年くらいで、AIで世の中は大きく変わる
これは間違いない
ただAIは万能ではない、単なるツール
そこを勘違いしてはいけない
PCブームのときに、PCで世の中全部変わる、それを勘違いすると
「PC買ってきてデスクに置けば、人の代わりに仕事をやってくれる」
ソフトも入れず、使い方もわからず、ただPC持ってきても何もしてくれない
それと同じ
AIも単なる道具、だけど「それまでの紙とペン、電卓でやるよりPCを使うと何人分もの作業が短時間で済む」
AIも同様で、何人何十人分もの作業がより短時間で済むようになる
412:オーバーテクナナシー
18/10/12 12:17:52.52 iQQlp0Gj.net
要はAIの力を借りれば議員が不要、直接民主政が実現できる?
413:オーバーテクナナシー
18/10/12 12:21:15.77 NF1s//nc.net
>>411
結局何が変わるといいたいの?
単なる道具だってのはわかったけど、何に使うの?
どう使えば短時間で終わると思ってるの?
414:オーバーテクナナシー
18/10/12 12:25:03.96 iQQlp0Gj.net
>>411
今後20年くらいはそんなものだろうね。
汎用型の強いAIがすぐに実現できるとは思えないし
(カーツワイルの予想でも2029年だっけ?これでも楽観的観測だと思う)
415:オーバーテクナナシー
18/10/12 12:28:34.12 fzUxHRDt.net
同じ業務をするのに数十分の1の人員で足りるようになるだろうね
416:オーバーテクナナシー
18/10/12 12:30:27.88 6gpNKqDv.net
銀行員は95%リストラ
教育・学校も90%以上リストラ
市役所も95%リストラ
417:オーバーテクナナシー
18/10/12 16:20:55.78 FBxFdwJo.net
1人で100人分くらいをこなせるようになる
99人は不要なので解雇
418:オーバーテクナナシー
18/10/12 20:20:52.55 cnjhYGHP.net
1人が働いて99人を支える優しい社会
419:オーバーテクナナシー
18/10/12 21:26:35.01 TLo38NIg.net
その一人は99倍贅沢するだけじゃ足りないな
働いてくれるんだから1万倍くらいは格差つけて恩返ししないとな
階級社会まっしぐら
420:オーバーテクナナシー
18/10/12 21:34:59.85 pSNqvacA.net
働かさせられてるのはペナルティだぞ
421:オーバーテクナナシー
18/10/12 21:36:11.51 w+ccPaO3.net
ハズレくじを引いた奴が労働やらされる
422:オーバーテクナナシー
18/10/12 21:40:17.30 9V6WzU86.net
犯罪者が刑罰として労働させられ社会奉仕
完全24時間監視され自由の身になるには真面目に奉仕に努める
423:オーバーテクナナシー
18/10/12 21:45:13.55 TLo38NIg.net
>>420
>>421
>>422
オマエラニートだろ?
424:オーバーテクナナシー
18/10/12 22:34:06.22 jSjh8nTZ.net
他人に迷惑をかけたり不快にさせた人はペナルティとして労働奉仕を課される
AIの指示に従って労働をする
奉仕の募集もしていて応じた人にはAIからご褒美としてチョコパイが支給される
425:オーバーテクナナシー
18/10/13 02:58:23.68 7v6GI2/f.net
機械任せで労働が減ると思ってるだろうが
その機械を維持する為の仕事が増えるだけだ
426:オーバーテクナナシー
18/10/13 06:03:54.76 ruvLgdbW.net
増えんよ
427:オーバーテクナナシー
18/10/13 06:47:01.71 7UgYPXGE.net
>>425
設備の保守点検の需要増が仮にあったとして、自動化による人員削減圧力とどちらが上だろうね?
自動化もその範囲を拡張し続けるなら、保守点検、必要な更新すら何れ自動化するかも知れないと思う訳だが
428:オーバーテクナナシー
18/10/13 06:58:14.70 Sh/n4BLp.net
お金払ってロボットの修理をさせてもらう。
429:オーバーテクナナシー
18/10/13 07:30:47.52 a3yC7yGa.net
必要な労働だからしているのであって
不要な労働は無駄
430:オーバーテクナナシー
18/10/13 08:08:32.70 Sh/n4BLp.net
>>429
将来は自分のやりたい仕事はお金を払ってやるようになると思う。
431:オーバーテクナナシー
18/10/13 08:09:39.95 4wZcSQol.net
それ単なる趣味とかレジャーとかスポーツでは
432:オーバーテクナナシー
18/10/13 08:17:45.69 SFMCchOr.net
このスレでは人の労働がどうなるとか収入はどうするかとかはスレチな話題
ここは労働自動化する技術面について議論するスレですよ
433:オーバーテクナナシー
18/10/13 09:18:28.52 mmgfmqFC.net
だから、自動化技術には、自動を解除して修理する人から料金を取る仕組みを
組み込む必要ができると思う。
434:オーバーテクナナシー
18/10/13 09:44:49.76 IPKMuJGf.net
人手の労働を動員しなくても、産業が成り立つ
今までの社会構造とは全く違うものになる
435:オーバーテクナナシー
18/10/13 09:54:41.41 K1gPiU1g.net
生産物を作り出すため人々の労働力を必要とする
↓
人々は労働力の提供と引きかえに金を得る
↓
その金で生産物を消費する
このループが成り立たなくなる
生産物はほとんど機械で自動化
↓
人々の労働はほとんど不要
↓
消費だけが人々の役割
消費されないものを作ってもムダだから
人々に消費されるものを生産するしかない
金は無意味になる
金は「労働と生産物との引換え券」だが流通しなくなり機能しなくなっていく
436:オーバーテクナナシー
18/10/13 11:36:28.91 XbdVaNDq.net
逆消費税になる
社会資本全ては国民のもの
それを使って生産するのは生産税が徴収される
そしてそれは国民のものであり全ての国民の所有となる
国民ひとりひとりはその逆消費税を使って生産物の良し悪しを判断して入手するとそれが投票となる
多くの支持を集めた生産物とその生産したところは社会資本をより多く分配される
競争がありよりよく社会資本を利用して国民の利益を増大させるところが繁栄する
437:オーバーテクナナシー
18/10/13 11:36:55.16 mmgfmqFC.net
>>435
違うと思う。
人間がやるのが嫌だから、機械に自動でやらせる。
やるのが嫌な事を機械がやってくれるので、
人間は自分がやりたいと思う事だけどんどんできるようになる。
で、機械がやっているのが面白そうなのでずっと見ている人がいる。
見ているだけじゃなく、自分でもやりたくなる。
人間がやると機械は人間のやることが邪魔になって仕事ができなくなる。
人間が失敗するとその分余計に機械がフォローしなければならなくなる。
人間がやりたい事を優先するために機械が人間のやりたくない事をやるとすると、
しょうがないから機械はフォロー代を人間から徴収して人間にやらせる。
438:オーバーテクナナシー
18/10/13 11:43:46.57 XbdVaNDq.net
より多くの社会資本を得るためには
消費者の支持を得る必要がある
そのため良質で大量の生産物を消費者へ供給する
良いものをたくさん提供できたところが支持を集める
生産物を消費してもらうためにどんどん提供する
人々は「支持いいねポイント」を一定量持っておりこれをいかに多くの人から集めるかに努力する
439:オーバーテクナナシー
18/10/13 11:47:52.85 XbdVaNDq.net
消費者からの「いいね」がもらえないところは衰退し
消費者からの「いいね」を集められるところが栄える
消費者はよりよいものを求める
生産側はよりよいものを作り出す
440:オーバーテクナナシー
18/10/13 12:33:23.10 x5lPflqE.net
技術面の話をしようぜ
441:オーバーテクナナシー
18/10/13 14:54:43.29 7B3yaQ7/.net
自動化する技術はもう出揃ってるし
IT化の次はAI化
442:オーバーテクナナシー
18/10/13 16:48:11.67 QG67bl7b.net
知識や情報など仕事の90%くらいはことごとくAI化して置き換わる
ホワイトカラーの仕事も同じく90%以上がAI化
営業などもネット化とAI化でほとんど置き換わる
人がやるのは実際に手を動かす作業のみ
443:オーバーテクナナシー
18/10/13 17:00:00.72 cJZAv5eJ.net
AIが生成する画像「開発者も見抜けない」レベルに
URLリンク(forbesjapan.com)
> 人工知能の“生成力”が本格的に発展しようとしている。
> 上に並べられた写真のうちひとつは、人工知能が生み出した偽物だ。
> みなさんは正解が分かるだろうか。
> おそらく、ほとんどすべての人が見抜けなかったのではないだろうか。
> GANは画像だけでなく、動画や音声の生成にも応用できると考えられる。
> 写真や動画には、人物や現場に接した証拠、つまり「真実を映す」という点に価値があった。
> 例えば、写真・ビデオジャーナリズムは、その真実という価値によって支えられてきた最たるものだろう。
> しかし、GANなど関連技術が発達すれば、写真や動画に真実を求めることは不可能になる。
写真撮影も絵画イラスト作成もじきにAIでほとんど作成できるようになる
元ネタとなる画像の撮影や作成は少しは残るが、あとはAIに人がこういうの作ってとちょっと指定してやれば自動的に作成
自動作成の画像や動画だらけになるだろう
444:オーバーテクナナシー
18/10/13 17:24:22.94 dTUkz/Mi.net
AIで進化する「フェイク動画」と、それに対抗するAIの闘いが始まった(動画あり)
URLリンク(wired.jp)
> ディープフェイクと呼ばれるこうした映像は、激化するデジタルのフェイク情報競争のなかで最も新しい、そしておそらく最も厄介なものだ。
> 画像の加工はずっと前から行われてきたし、音声を操作する方法も向上している。
> しかしつい最近まで、動画の操作や偽造は大変な作業であり、専門技術と気の遠くなるような根気を必要とした。
> だが、機械学習によってこのプロセスがますます容易になり、加速している。
過去の映画を学習させれば、もう老いてしまったり亡くなった役者を登場させていくらでも新作を作れるな
445:425
18/10/13 21:33:25.11 7v6GI2/f.net
>>427 保守点検、必要な更新すら何れ自動化
ワンオフに近い工場等の設備保守に現在は開発が追い付いてないだろう
作業者は必要なくなるが、限られた分野の仕事量は"何れ"までは増える
446:オーバーテクナナシー
18/10/14 00:54:15.85 UBypYenm.net
減った仕事より増えた仕事の方が少なくて、その少ない仕事をみんなでシェアして
週休3.5日から最終的には週休6.5日くらいになるとベストかなぁ
447:オーバーテクナナシー
18/10/14 01:11:19.86 UBypYenm.net
保育施設選考にAI導入 数百時間→数秒で割り振り完了:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
448:オーバーテクナナシー
18/10/14 09:23:44.68 K6D1wzZ3.net
>>446
なんで少ない人数で足りてるものをわざわざ多人数にさせる必要があるんだよ
無駄だろ
449:オーバーテクナナシー
18/10/14 09:27:47.49 UBypYenm.net
>>448
技術的失業対策と労働環境の改善
BIなどの制度が追いつかない可能性があるし
働くことが自己肯定につながる層はまだまだ残るだろうから
450:オーバーテクナナシー
18/10/14 09:37:15.84 ZYjNx9TL.net
1人で済む仕事を何十人にさせるって非効率過ぎる
維持費がかかりすぎ通勤時間が何十倍もかかるし健康保険料とか社会保障も何十倍もかかる
働く方も機械であっという間に済むこんなショボいのなぜやるのかという気力マイナスだろ
451:オーバーテクナナシー
18/10/14 13:56:59.95 rZOsh8XE.net
人の労働力はもう必要ないという時代が来ている
452:オーバーテクナナシー
18/10/14 16:25:35.10 GDvTkemi.net
だから人がやりたいだけのしょうもない仕事がガンガン増やせるんだってば。
しょうもない仕事は趣味だから仕事じゃないとか言ってもしょうもないの。
人がいるのは単に人の勝手で別に必要じゃないので。
453:オーバーテクナナシー
18/10/14 16:40:15.97 rB47lZA7.net
そういうのは真っ先に削減されて消滅するよ
454:オーバーテクナナシー
18/10/14 16:53:39.53 GDvTkemi.net
>>453
人のじゃまにならない勝手をわざわざじゃまするやつはゴミ屋敷の認知症爺
455:オーバーテクナナシー
18/10/14 16:57:03.14 VxqT4KYo.net
AI「ほらほら、向こうで遊んでて。こっちは仕事で忙しいんだよ、邪魔しないで。」
456:オーバーテクナナシー
18/10/14 16:58:52.72 GDvTkemi.net
>>455
だからそのAIにフォロー料金払ってその仕事やらせてもらうんだってば。
457:オーバーテクナナシー
18/10/14 17:00:55.12 JXjurvOR.net
幼稚園児が遊んでいる電車の運転士になった気分になれる玩具をAIは与えてくれるだろう
458:オーバーテクナナシー
18/10/14 17:03:07.74 8+XUFlvk.net
AI「ほらこれ、仕事ごっこ玩具でもやってて」
459:オーバーテクナナシー
18/10/14 17:36:08.99 GDvTkemi.net
>>458
フォロー料金ねぎるとそうなる。
料金払うほど色々本物をやらせてもらえて楽しい。
460:オーバーテクナナシー
18/10/15 23:23:07.64 UftaD4dV.net
>>458
KDDIがキッザニア買収したんだっけ?
キッザニアとか流行るかもしれんな
461:オーバーテクナナシー
18/10/17 07:16:29.03 XF47q6HH.net
ローソンら、“バーチャル店員”を開発 デモ展示も
URLリンク(news.nicovideo.jp)
AIやロボットを活用:
ローソンが実現したい“未来のコンビニの姿”
URLリンク(eetimes.jp)
コンビニバイトもAI化
462:オーバーテクナナシー
18/10/18 00:50:18.35 ljUSPKCy.net
>>461
バーチャル店員はディスプレイから出られない。
463:オーバーテクナナシー
18/10/18 05:01:57.63 4xtM5V1C.net
んなもん1点に1人だけ番を置いておけばいい
464:オーバーテクナナシー
18/10/18 05:02:42.41 4xtM5V1C.net
点→店
465:オーバーテクナナシー
18/10/18 06:30:34.34 U9PqvpBQ.net
AIを活用したJR赤羽駅の「無人ストア」 初日は開店前から行列
URLリンク(news.livedoor.com)
> ●利用者「思いのほか『無人』に抵抗がない」
> 「日本のサービスの原点は『人対人』。ところが、お客様にお話を聞いていると、関心が高い方が集まっているにしても、
> 思いのほか『無人』に抵抗がない。むしろ、無人がよいという方もいるようです」
日本のサービスはAI対人
世界的に見ても日本は自動販売機が一番多い
すごく親和性がある
466:オーバーテクナナシー
18/10/18 06:48:32.24 5yUPXFle.net
先生は「AIロボ」英語学習、小中学校で導入広がる
URLリンク(www.sankei.com)
> 英語学習はロボットにお任せ-。
> 全国の小中学校で、英語の授業に人工知能(AI)を搭載したロボットを活用する動きが広がっている。
> 同校の授業で実際に使い始めて約1年半だが、英語担当の反田(たんだ)任(たかし)教諭(59)は
> 「人前では恥ずかしがる生徒たちが、自発的にロボットと会話するようになり、英語の発話量が大幅に増えた」と効果を実感する。
> さらに、ロボットの存在は「私の分身が複数いる感覚」(反田教諭)で、
> 以前よりも生徒一人一人に目を配ることが可能になったという。
> 次期学習指導要領に基づき、平成32年度から小学3~6年で英語教育の本格導入を控えており、
> 教育現場では今後、ロボットの活用がさらに広がると予想される。
467:オーバーテクナナシー
18/10/18 07:17:55.78 p/MRckv4.net
水戸市、業務効率化にAI活用 NECと実証実験
URLリンク(r.nikkei.com)
> これまで職員が担ってきた事務作業の一部が実験の対象。
> 複数年度にまたがる継続事業にかかる次年度の推定予算額のほか、支払伝票の起票漏れがないかの確認などでAIを活用する。
> 職員の負担やミスの軽減につなげる狙い。
468:オーバーテクナナシー
18/10/18 12:23:51.17 tUjRDBFF.net
群馬銀、定型作業を自動化 業務量を年1.9万時間削減
URLリンク(r.nikkei.com)
〉 月内に本部に本格導入する。まず取引状況の照会業務を自動化する。
> 順次対象を広げ、1年で360業務に適用し、年間1万9千時間の業務量削減を目指す。
> 浮いた人員を
469:オーバーテクナナシー
18/10/18 13:36:41.08 mCCgkfJ/.net
店も授業も全部ロボットでいいよ
だが時々どうしても人間でなきゃ対応出来ないこともある
そういう時のために少人数の労働者は必要
470:オーバーテクナナシー
18/10/18 15:12:24.82 GxwyyPxg.net
100分の1くらいの人数で足りるだろう
471:オーバーテクナナシー
18/10/18 15:14:19.28 VodIdkiy.net
店も銀行も授業も役所もワンマンでいい
呼び出しあると周回してる人が駆けつけるセコム方式でもいい
472:オーバーテクナナシー
18/10/18 15:16:26.80 Z0Kbi87P.net
商店街で2、3人くらいの常駐員がいて
それが緊急時の対応や清掃補助をしているくらいで良くね?
あとは全部AIで自動化
473:オーバーテクナナシー
18/10/18 15:17:59.49 2yL/tCGU.net
ショッピングモール全体を数人が補助のためにいて
あとは全てAIによる自動運営
474:オーバーテクナナシー
18/10/18 15:22:58.48 On0Gdl1H.net
教員の完全な代替は無意味だろ
英語の発音が日本人より良い事と、
ロボ相手の対話なら子供も恥ずかしくないメリットがあるから
導入されてるのと違うか?
ロボットを英語の「教材」には出来ても、教員にはなれないし
きちんとした教育は人にしかできない
475:オーバーテクナナシー
18/10/18 15:52:45.59 G5EyIba9.net
店内は自動監視で自動警備されていて、犯罪行為があったら自動通報されて自動警察が自動出動する
476:オーバーテクナナシー
18/10/18 15:54:17.72 2yfhvuIH.net
>>474
「教材」で十分に教育効果が出てるなら
「教員」は別にいなくてもいい
477:オーバーテクナナシー
18/10/18 16:15:24.49 On0Gdl1H.net
>>476
塾ならそれでいいだろうが
学校教育は勉強する為だけではないからね
478:オーバーテクナナシー
18/10/18 16:23:02.27 rThPqgEH.net
教員は不要
479:オーバーテクナナシー
18/10/18 17:01:08.12 94DwQpL6.net
>>477
勉強するだけならむしろ塾のコンピュータ教育の方が良い結果を生むよ
理系の分野なら
文系の分野だとまだ難しい
それ以外を教師に求めてるなら、それはなんの項目になるんだろうね
社会的な規律に従うこととか、道徳とか?
それ、本当は教師の仕事じゃないよね
480:オーバーテクナナシー
18/10/18 17:41:14.44 On0Gdl1H.net
>>479
子供の社会性を身に着けさせる事も、教員の立派な役割だろ
どの予測でも対人関係が重要な教育者の仕事は無くならないとされているぞ
481:オーバーテクナナシー
18/10/18 18:12:41.04 V1idv5C+.net
そういうのは家庭でしろよ
何でも学校に押し付けるな
482:オーバーテクナナシー
18/10/18 18:14:52.83 94DwQpL6.net
>>480
上の人が書いてるけど、ほんとはどう考えたってそんなもん家庭の仕事だよ
483:オーバーテクナナシー
18/10/18 18:17:20.39 Az2iLza1.net
社会性の勉強は教科としてカリキュラム用意してAI自動化の授業の学習でやればいい
484:オーバーテクナナシー
18/10/18 18:19:59.59 LCKHjfOV.net
教員の個人的な主義主張イデオロギーで
勝手にやられて子供に変な思想汚染させてるのっておかしいだろ
485:オーバーテクナナシー
18/10/18 18:26:18.79 On0Gdl1H.net
>>482
家庭は家庭で基礎的な躾けをやるべきだが、学校でしか学べないことも多い
子供達は集団生活や部活動を通した上下関係を学んで社会性を身につける
少子化時代の地域や家庭だけでは無理だ
486:オーバーテクナナシー
18/10/18 18:28:38.73 On0Gdl1H.net
>>483
機械にそこまで任せてたら、もはやディストピアだろ
まともな教育者ならば誰も首肯できないよ
487:オーバーテクナナシー
18/10/18 18:38:11.49 +iS0OCsU.net
>>486
カリキュラム通りなのだから、むしろ良いだろ
教員の個人フィルターで色付けされる方がよっぽどキケン
488:オーバーテクナナシー
18/10/18 18:55:37.21 On0Gdl1H.net
>>487
カリキュラム組んで教えこむだけが正しいなら
生徒指導なんてとっくに無くなっててもおかしくないよな?
学校は塾みたいに学習するだけになってるだろう
いじめや少年非行、不登校も完全放置で、とんでもない社会になってるだろうよ
現実はそうなっていない理由を考えような
人間は機械じゃないんだ
489:オーバーテクナナシー
18/10/18 19:10:28.97 umlyVaO5.net
>>488
教員(人)がやってるせいで悪化してる方が多そう
490:オーバーテクナナシー
18/10/18 19:13:16.53 wpqeH3BZ.net
人がやってりゃハッピーで機械にしたらディストピアとか
どんだけお目出たい思考してるんだ?
491:オーバーテクナナシー
18/10/18 20:53:52.34 94DwQpL6.net
>>485
実践の場が学校であって、躾は家庭だ
492:オーバーテクナナシー
18/10/18 21:23:36.99 On0Gdl1H.net
>>491
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
生徒指導(せいとしどう)とは、学校教育の中で児童・生徒などの日常生活について、指導・助言を行うことによって、その人格形成を助ける活動のことである。
学校教育においては、学習指導・進路指導とともに重要な事項の1つである。
生徒指導の方法としては、児童・生徒などの一人一人に対して行う個別指導のほか、道徳の時間や学級活動・ホームルーム活動での討議など集団で行う指導もある。
また校内だけではなく学校以外の場所で行う場合もある。
学校の教育目標を達成するための重要な機能の一つであり、一人一人の児童生徒の人格を尊重し、個性の伸長を図りながら、社会的資質や行動力を高めるように指導、援助するものである。
493:オーバーテクナナシー
18/10/18 22:06:46.24 9z1t0Cf2.net
生徒指導だけカウンセラーにさせればいい
メインの教科は全てAIでいいよ
494:オーバーテクナナシー
18/10/18 22:48:52.29 u7JWvnXv.net
>>492
なあ、生徒になってから、そういう話聞くのか?
普通は児童の間だろ?
だからこそ、そんなん家庭の仕事だって言ってんのに アホか?
495:オーバーテクナナシー
18/10/18 22:53:16.37 On0Gdl1H.net
>>494
参ったな「生徒」指導って書いてあるのが読めないのかよ
中学、高校時代に生徒指導室なんか見なかったかい?
496:オーバーテクナナシー
18/10/18 23:34:38.59 PMC0YHnP.net
>>493
【日本発!起業家の挑戦】AIでオーダーメードの学び方を提供 アタマプラス・稲田氏に聞く
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
>人間の知能もAIも重要で、相互に補完的な関係です。僕は基礎学力の習得には、生身の教師・講師が必要だと信じています。
497:オーバーテクナナシー
18/10/18 23:53:01.05 u7JWvnXv.net
>>495
読んだから生徒って書いたことは自明だろ
わざわざ児童と対比させてんだから
日本語、使えるか、お前?