(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133 - 暇つぶし2ch800:オーバーテクナナシー
18/08/31 17:30:03.28 L/8/d+7V.net
このスレ未来技術好きだけど自分でやってる人いるのかな?
DIYバイオすごいなぁー
URLリンク(www.nhk.or.jp)

801:オーバーテクナナシー
18/08/31 17:56:51.18 /fA3/38E.net
受験終わったら本格的に機械学習の勉強するわ
ベンチャー起こして儲けたい

802:オーバーテクナナシー
18/08/31 18:09:39.67 1qyCuO0V.net
>>801
若いのに偉いな
頑張ってくれ

803:オーバーテクナナシー
18/08/31 18:19:33.76 rVNfXkAV.net
>>801
頑張れ!

804:オーバーテクナナシー
18/08/31 18:38:35.79 ZxM4j3DO.net
>>801
期待してるぞ

805:オーバーテクナナシー
18/08/31 19:09:04.20 i3zAJKBR.net
みんなあったけえなぁ…
俺も高校生だから頑張らなきゃ

806:オーバーテクナナシー
18/08/31 19:30:23.86 qfFZDcc9.net
初カキコ…ども…
俺みたいな中年でシンギュラリティスレ見てる腐れニート、他に、いますかっていねーか、はは
今日の家族の会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の砂漠で未来世界を見て、呟くんすわ
The Singularity Is Near.馬鹿げてる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 L'Arc~en~Ciel
尊敬する人間 レイ・カーツワイル(サプリ過剰摂取はNO)
なんつってる間に9時っすよ(笑) あ~あ、長寿ライフの辛いとこね、これ

807:オーバーテクナナシー
18/08/31 19:54:50.76 V28P70Bb.net
なぜラルク?
もうちょい頑張ってほしかったな

808:オーバーテクナナシー
18/08/31 19:56:13.21 jOuRPsQj.net
余震の位置を、機械学習を使って予測する研究がNature8/30号で報告された。
13万1000組以上の本震と余震の組み合わせを使って訓練したニューラルネットワークは、古典的なクーロン破壊応力変化基準による予測より正確に、独立したデータセットの余震の位置を予測できるという。
URLリンク(twitter.com)
詳細はこちら
Nature8/30号ハイライト「地震の余震の位置を予測する」
URLリンク(www.natureasia.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

809:オーバーテクナナシー
18/08/31 20:38:46.43 qfFZDcc9.net
初カキコ…ども…
俺みたいな中年でシンギュラリティスレ見てる腐れニート、他に、いますかっていねーか、はは
今日の家族の会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の砂漠で未来世界を見て、呟くんすわ
The Singularity Is Near.馬鹿げてる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 戦場のメリークリスマス
尊敬する人間 レイ・カーツワイル(サプリ過剰摂取はNO)
なんつってる間に9時っすよ(笑) あ~あ、長寿ライフの辛いとこね、これ

810:オーバーテクナナシー
18/08/31 20:44:25.70 2D1fvEku.net
【世界の憧れ、第九条】 主権国の目標である戦争放棄 < #ケチって火炎瓶> それを放棄する安部晋三
スレリンク(liveplus板)

811:オーバーテクナナシー
18/08/31 21:23:30.13 nwVf60QV.net
>>794 >>796
元佐川急便の熊川孝康氏は家に帰らず、同社三多摩営業所に1年365日泊まって寝ずに仕事をしていた。 
URLリンク(www.sg-hldgs.co.jp) … …

812:オーバーテクナナシー
18/08/31 23:31:52.35 Hx34ECkS.net
朝生AI討論、ネットにUPされるとよいのだが・・・

813:オーバーテクナナシー
18/08/31 23:36:09.68 ZDW7Yf2E.net
>>812
普通に録画すればいいじゃん...

814:オーバーテクナナシー
18/08/31 23:36:31.23 ZDW7Yf2E.net
MITら、画像の前景オブジェクトと背景を分離し再合成するCNNを用いた手法を発表
URLリンク(shiropen.com)

815:オーバーテクナナシー
18/08/31 23:51:11.03 Hx34ECkS.net
>>766
普通のゲームクリエーターじゃないよ、三宅氏は
三宅陽一郎プロフィール
ゲームAI開発者。
京都大学で数学を専攻、大阪大学(物理学修士)、
東京大学工学系研究科博士課程(単位取得満期退学)。
デジタルゲームにおける人工知能の開発・研究に従事。
IGDA日本ゲームAI専門部会設立(世話人)、
日本デジタルゲーム学会理事、芸術科学会理事、人工知能学会編集委員。
共著『デジタルゲームの教科書』『デジタルゲームの技術』
翻訳監修『ゲームプログラマのためのC++』『C++のためのAPIデザイン』(SBCr)
『はじめてのゲームAI』(WEB+DB PRESS Vol.68、技術評論社)。
近著に『人工知能のための哲学塾』(ビー・エヌ・エヌ新社)、
『絵でわかる人工知能 明日使いたくなるキーワード68』
(SBクリエイティブ)がある。

816:オーバーテクナナシー
18/08/31 23:52:29.26 Hx34ECkS.net
>>813
CMを飛ばして録画してくれる篤志家がw

817:オーバーテクナナシー
18/09/01 00:11:12.29 PRNp/Wpg.net
「ベーシックインカム」の社会実験が難航中、果たして本当に有効なのか?
URLリンク(wired.jp)

818:オーバーテクナナシー
18/09/01 00:27:11.04 +jyu2oqB.net
>>816
著作権侵害だろ
このスレに渡邉哲也の有料記事乗っけてたバカもいたし意識なさすぎ

819:オーバーテクナナシー
18/09/01 00:45:34.74 +N+aAJtp.net
>>818
著作権の存在してる国からやってるんじゃない?
おかしな時間の書き込みも多いし全員が日本に住んでいるとは限らないのでは?
某国とか日本からはアクセスできないけど普通に日本の番組流れてるし

820:オーバーテクナナシー
18/09/01 01:39:17.79 kNl1NIXD.net
ベーシックインカムを望むスレにスレタイトルを正せ

821:ギリギリ!(゚д゚)ハア?俺は俺は俺はうおういうああああ
18/09/01 01:45:21.03 O1I+/QhD.net
俺みたいな年中義体装着してる腐れトランスヒューマニスト、他に、いますかっていねーか、はは
今日の会社の会話
自殺したいsuicide とか 安楽死マダー? とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺はサハラ砂漠で無人世界を見て、呟くんすわ
It's all negation.NASAみたいなもんにsuicide金かけんな全脳アーキテクチャイニシsuicideアティブに金かけろ味噌汁の具にもなsuicideらんくらい無駄だわな
好きな音楽 ニルバsuicideーナ コールドプレイ
尊敬する人間 ホリエモン(粉飾決算はNO)
なんつってる間はまだ5時っすよ(笑) あ~あああああああsuicideああああああああああああsuicideああああああああああああ!!suicide!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュsuicideリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )クライオニクスの辛いところねsuicide、これ
HEY!ファッカー!棚から牡丹餅マクロス

822:オーバーテクナナシー
18/09/01 01:59:04.92 O1I+/QhD.net
ゥー!さん、、臭いですよ。
消臭剤が化学反応を起こしています。
鼻屎ホウ酸団子と落武者
山口取り入そげ!
マグネシウムド括弧つけぢろリップトリップドリンクとエビリファイは含ああああああああああああああ駄目だおああああ(ロッチ「中岡風」)
(六致中岡風)

823:カリウムはそれは神経質を解消できる素晴らしい栄養素です
18/09/01 02:12:31.67 O1I+/QhD.net
>>820
      ________..
    /             \
   /                  ヽ + 
    l:::::::::.                  |   金もない、金を稼ぐ力もない。
    |::::::::::   (●)     (●)   | + 
   |:::::::::::::::::   \___/     |     +    あるのは虚ろな死んだ魚の瞳だけ。 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`ー‐'ノヽ .               だから・・・、         
| BIクレクレ    |   | | 彡i
| 死ぬまでクレクレ  | / || | ;: |
|________| !;::||  | / ノ
     ミ三!'、:::::::::ヾ`ー-、 i ,,:'フ'ー、
    (: || 、~~`‐-、_>ー-/ /   |
      ー.||、 ー ミ `''ー,"!jjjj―、'"
      || `ー--、_;;;:-'"`ー-、_|
      ||

824:山口青星すら見放した無様な塵屎無能の哀れな姿をご覧あれ
18/09/01 02:20:11.61 O1I+/QhD.net
蟲 -mushi-
通報に怯えるストレス解消衝動自業自得強迫性緩慢認められない怒りそれすら湧かない非現実的
895 家族5ch挟み撃ちストレスリフレッシュ完了遅レス申し訳ない sage 2018/08/31(金) 01:05:40.19 ID:wSlVVa4W
>>887
私は授業中にこれが頭の中から離れず他の音楽で打ち消そうとしたのが始まりでした。
URLリンク(www.youtube.com)
>>888
思考を普通に処理しているか独り言で処理しているかで大分変わると思います。なんとなくだけど。
>>889
非常にナイスなアドバイスありがとうございます。
医師に相談してみます。
確かに、九大は大きな病院ですしね…そこんところの覚悟が必用なんですね、ありがとうございます。
>>890
仰る通りですね。
出来れば入院中に報告したいと思います。
>>893
思えば昔の私は、強迫性緩慢という病気が存在することを知らない時期は、自分の症状を理解してくれる人間なんてこの世に人も居ないと本気で思い込んでいました。
宇宙のエラーだと本気で信じていました。
いくら優しい言葉をかけられて寄り添われても誰も俺を理解してくれない、誰も信じられないという絶望的な孤独を感じていました。
それが今は自分が病気であると認めてくれる人がいる、孤独じゃなかった。
人の温もりに包まれています。

825:オーバーテクナナシー
18/09/01 02:25:42.07 O1I+/QhD.net
死にたい

826:オーバーテクナナシー
18/09/01 02:32:53.96 0mUEA/w1.net
全産業が四天王(Google/Apple/Facebook/Amazon)に支配される未来
URLリンク(ta26.hatenablog.com)

827:オーバーテクナナシー
18/09/01 03:38:38.14 cABTCX+X.net
Magic Leap、初の開発者会議を10月9日から開催 - Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)
「アレックスと話す オウムの論理と言語」
人の声まねだけをすると思われていたオウム。しかし研究の結果,オウムはしゃべっていることを理解し,その知能は類人猿やイルカに匹敵することがわかってきた。
URLリンク(www.nikkei-science.com)
#夏休み子ども科学電話相談 #大人のための補講
URLリンク(twitter.com)
2D NANDフラッシュの限界と3D NANDフラッシュへの移行
URLリンク(eetimes.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
2D NANDフラッシュメモリの記憶容量(シリコンダイ当たり)
2000:1Gビット(Gバイト当たりのコストは800ドル)
2006:その16倍の16Gビット(その18分の1の45ドル)
2011:その4倍の64Gビット(その20分の1の2ドル)
「2015年を区切りと考えると、15年間で記憶容量は128倍に増加し、コストは2000分の1に低下したことになる。恐ろしいほど高い、開発ペースであることが分かる」
「3D NANDによって2D NANDの課題を全て解決する」
「微細化ではなく、高層化によって記憶密度を拡大」
Huaweiがスマートスピーカーを発表。LTE対応でWi-Fiルーターにもなる。なんじゃこりゃ!
URLリンク(www.gizmodo.jp)
(deleted an unsolicited ad)

828:オーバーテクナナシー
18/09/01 04:15:55.43 cABTCX+X.net
MetzingerのEgo Tunnelを読んでいるが、非常に面白い。人工意識を作ろうとして思い至ったアイデアが、非常に明快に書かれていたりする。
昔、Metzingerの他の本とか読んだときはピンと来てなかったけれど、自分の中で問題意識が変わったのだろう。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
Ilustración de un hombre dibujado por AI.
Illustration d'un homme dessiné par AI.
AI(人工知能)が描画した人物
新しいAIで描画を試す。
ペンで引っ掻くように描く
あるいは筆ペンのような描画
AI描画が好みの絵にさらに近づいた感じ。
スマホ持って街歩き
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
Ilustración de un hombre dibujado por AI.
Illustration d'un homme dessiné par AI.
AI(人工知能)が描画した人物
引き続き、新しいAIで描画を試す。
ここまで、デフォルメできるようになるとは!
スマホ持って街歩き
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
超電導で浮いたフライホイールに蓄電 JR東日本らの実証実験、東洋電機製造が受注
URLリンク(trafficnews.jp)
東洋電機製造が、鉄道用超電導フライホイール蓄電システムの実証実験に向けた機器製作などをJR東日本から受注しました。
教授のひとりごと:AI発達でなくなる業種
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(deleted an unsolicited ad)

829:オーバーテクナナシー
18/09/01 04:16:23.65 cABTCX+X.net
東大とMIT、阪大、ゲノム編集CRISPR/Cas9の標的領域を4倍に拡張
構造情報に基づいてアミノ酸残基7個を置換、Science誌にて発表
URLリンク(bio.nikkeibp.co.jp)
東京大学大学院理学系研究科の西増弘志助教と濡木理教授らは、ゲノム編集ツールCRISPR/Cas9の標的領域を4倍に拡張した成果を、米Science誌にて2018年8月30日(現地時間)に発表した。
論文の著者は総勢21人。東京大学先端科学技術研究センター、米Massachusette Institute of Technology、大阪大学の研究者が連名だ。
AIに10兆円、孫正義の勝算
医療と金融と農業をAIで破壊、孫氏期待の米中4社
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
「技術あるのに存在感ない」 日本のAI研究が抱えるジレンマ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日本のAI開発に足りないものは
AIベンチャーらがイベントでジレンマを語った
世界に挑戦する上で必要なことは

830:オーバーテクナナシー
18/09/01 04:37:58.22 5yYlGOP4.net
>>820
ベーシックインカムを超えて通貨のない世界に。

831:オーバーテクナナシー
18/09/01 04:49:05.21 sNEFUioh.net
>>829
日本のAIって面白さが無いんだよね。
魅力が薄いっていうか期待されてないっていうか。

832:オーバーテクナナシー
18/09/01 05:27:41.45 qhEMLxoi.net
この国の過去に2000万円位でスパコン作れちゃったみたいな幻想を引きずってたり、
トロンのような貿易摩擦や
技術開発者が乗った飛行機は落とされたという都市伝説があったり、
二足歩行ロボット開発競争と共に
鉄腕アトム、鉄人28号、ドラえもんなんて夢物語と鼻で笑われる風潮があったりして投資が少なすぎる。
空とぶ車への本気度も低い。

833:オーバーテクナナシー
18/09/01 06:54:45.08 0mUEA/w1.net
次世代電池で対決、オール日本VS米ベンチャー
全固体電池、日米技術対決
URLリンク(www.nikkei.com)
科学技術分野、過去最大の予算要求 AIなど13%増 内閣府
URLリンク(www.nikkei.com)

834:オーバーテクナナシー
18/09/01 07:11:00.74 0mUEA/w1.net
>>833
>2019年度予算の概算要求、科学技術分野の要求額が18年度当初予算比13.3%増の4兆3510億円

835:オーバーテクナナシー
18/09/01 07:19:43.29 UpnV1TJn.net
意味理解エンジン
URLリンク(www.fsi-embedded.jp)
意味情報抽出エンジン
URLリンク(www.ilu.co.jp)

836:オーバーテクナナシー
18/09/01 09:10:01.15 UVgnK8Cf.net
汎用AIやシンギュラリティ、以前田原さんが取材した山川さんの話も出てた
やっぱり山川さんも呼んでほしかったな
朝まで生テレビ!2018年9月1日
URLリンク(youtu.be)
田原総一郎「松尾先生の相棒である、ドワンゴの山川宏さんにこないだ取材したときに、シンギュラリティのリアリティを感じざるをえないと言ってましたが、どう?(松尾先生へ)」
松尾先生「あの・・・予測するのは難しいというのがあります。
ただ、例えばロンドンにあるDeepMindという企業をグーグルが買収したんですけど、めちゃくちゃ技術力高いんです。
で、ほんとに、毎日のように新しい論文が出て、どんどん、どんどん進化している。このスピード感を感じると、・・・」
松尾先生「このスピード感を感じると、やっぱり、5年後10年後、DeepMindが
なにやってるかってのを考えると、恐ろしいぐらい早くてもおかしくないと
思います。」
田原総一朗「「まず、ルンバじゃなくて、掃除ができるあれを作ろうと、DeepMindは。」
松尾豊先生「深層強化学習と言いますけど、何度も繰り返すことによって賢くなるっていうのの、すごい現代版。
これをシミュレーターのなかで、何十万回、何百万回も繰り返して、いろいろな動作ができるようになってくる。
これを実ロボットに適用する、転移すると言いますけど、こういうのもやってます」
田原総一朗「(ドワンゴ人工知能研究所の所長)山川宏さんは、シンギュラリティのリアリティを感じざるをえない、と言っていた」

837:オーバーテクナナシー
18/09/01 09:58:59.62 0XSChn7Z.net
松尾はAIを語る前に前歯を矯正すべきw

838:オーバーテクナナシー
18/09/01 11:32:31.95 PRNp/Wpg.net
カリフォルニア州が独立する可能性は低いと思います。
工業用水、農業用水の需要が多く、地下水は枯れはて、
となりのネバダ州に頼らざるを得ない状態です。
独立して水の供給を止められれば、カリフォルニアは破滅します。
また高い税金、水不足を嫌って高収入の人や企業が、
徐々にテキサス州等に逃げ出しています。
30年後には貧民の住む合衆国にとってはお荷物の州になっている可能性もあります。

だってさ
加州が水不足だとはね

839:オーバーテクナナシー
18/09/01 11:42:45.00 IoW63cWv.net
>>837
他人の歯の整形を語る前に、自分の顔の整形した方がいいんちゃうw

840:オーバーテクナナシー
18/09/01 11:43:22.61 9Qsnz+sN.net
東アジア人はブサイクだらけだからな

841:オーバーテクナナシー
18/09/01 11:46:33.79 OjJDKlvA.net
同族嫌悪じゃね?
個人的にはアジアでは微妙だけど海外に行ったらモテる
進化論的にもなるべく遠い人と交配した方が良いわけだろうし

842:オーバーテクナナシー
18/09/01 11:48:04.32 LCbFpnoP.net
日本人なんてみんなサル顔だろ特に男
そのうち遺伝子レベルで改変して白人化できるようになるよ
純日本人が減少していく

843:オーバーテクナナシー
18/09/01 11:49:14.95 9Qsnz+sN.net
お前らアジア人自体が猿なんだよ

844:オーバーテクナナシー
18/09/01 11:50:09.59 LCbFpnoP.net
>>843
だからテクノロジーで白人化するって言ってるだろ

845:オーバーテクナナシー
18/09/01 11:50:38.61 CXJOWXWh.net
顔なんてシンギュラリティ後は無くなるんだから気にするな

846:オーバーテクナナシー
18/09/01 11:59:24.03 PRNp/Wpg.net
>>836
田原、昨年の「スマホで朝生」よりも知見が向上しているような?

さすが田原というネームバリューを使って一流の業界人と対談できるだけあって
以前よりも大分マシになっているな

847:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:19:24.09 roZnDG/5.net
朝生の感想
☆夏野はテスラ車 絶対ドヤ顔で運転してる
★日立矢野はやはりアホ 強いAIと知能増幅は両立します
☆日本の大企業に期待するのはやめましょう というより日本に期待するのはやめましょう
★タブー知らずの田原「電通はヤクザ」 さすがマフィアの前で黒人売春婦とファックしただけある
☆政治と仕事の話ばかり テクノロジーとベーシックインカムの話が足らなかった
★日本はドラえもんの国だからロボットを恐れない→実際はヨーロッパ同様人間中心主義 ただの俗説でした
☆日本は社会主義国家 村社会ですから
★最後に笑うのは中国 ここのネトウヨ息してる?
☆iPad落合 シンギュラリティにリアリティを感じないみたいな発言してたような
★視聴者のご意見「人間力」 たぶん老人でしょうね
☆日本の深刻な老害汚染 しかし日本は若者も保守的だからどうしようもありません
★ソシャゲと日本ホルホル番組のCMが気持ち悪かった おかげで眠気が吹っ飛んだ
☆日本は一回破綻すべき 馬鹿は死ななきゃ治らない
★日本は物真似しかできない いやはやシンガポールやイスラエル以下だったとわ
結論 もう次から見ないつまらなすぎる

848:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:21:21.94 UVgnK8Cf.net
【注目プレスリリース】絶縁体の量子振動の観測に成功ー金属でも絶縁体でもない前例のない電子状態を発見ー / 高輝度光科学研究センター,京都大学,茨城大学
URLリンク(research-er.jp)
本研究を契機に新しい理論提案や実験的研究が進展することで、電子相関に起因する絶縁体における新展開が期待されます。
アップルも自動運転車の公道実験 後続車に追突され判明
URLリンク(www.asahi.com)

849:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:23:21.15 roZnDG/5.net
>>838
ソースはー?検索しても出てきませんでしたよー?嘘ですかー?
あとID変えてキャンキャンうるさい人がいますね
そんなに目立ちたい死にたいなら自殺配信すればよろし

850:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:27:54.05 UVgnK8Cf.net
>>836
田原氏と山川氏の対談記事
分野特化型ではなく本当に人間のような「汎用AI」が実現する日|田原総一朗「人工知能をゼロから学ぶ」
URLリンク(courrier.jp)
日本のトップ研究者が「汎用AIの開発競争」について恐れていること|田原総一朗「人工知能をゼロから学ぶ」
URLリンク(courrier.jp)

851:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:28:42.79 PRNp/Wpg.net
>>849
カリフォルニアの水不足について英語で検索しろ

852:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:30:43.70 roZnDG/5.net
>>850
ドワンゴ潰れたらどうするんだろうこの人

853:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:30:51.10 PRNp/Wpg.net
>>847
ダイジェストお疲れ

854:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:33:10.78 PRNp/Wpg.net
>★最後に笑うのは中国 ここのネトウヨ息してる?
これは理解できないね
アメリカの対中政策変更が大きすぎる

855:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:34:08.97 roZnDG/5.net
>>851
水不足が深刻で山火事が東京ドーム何個分なのは知ってますよー?でもグローバル企業は土地にこだわらないから大丈夫

856:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:35:24.36 PRNp/Wpg.net
>>847
要旨をまとめたID:roZnDG/5個人のバイアスが酷すぎる

857:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:36:07.14 roZnDG/5.net
>>854
すみません最後に笑うのは人工知能の間違いでしたな

858:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:36:41.52 PRNp/Wpg.net
>>855
まぁ何処まで本気か知らんけど、
テック企業がまとめて洋上都市に移住する構想まであるからな

859:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:37:59.53 roZnDG/5.net
ともかくシンギュラリティに近いのはアメリカと中国なのは確か
日本?シンガポールやイスラエル以下だから無理

860:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:39:08.90 roZnDG/5.net
>>858
火星も忘れないでください!

861:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:39:14.32 LCbFpnoP.net
>>858
とにかく税金払いたくないからなあ

862:オーバーテクナナシー
18/09/01 12:41:49.13 roZnDG/5.net
まあ人類なんて滅びて当然
私も死んで当然の人間なんだから仲良く諦めましょうや

863:オーバーテクナナシー
18/09/01 14:20:21.42 37rGW9Ui.net
>>862
絶滅したいと思う生物があるとは思えない。
できれば繁殖したいと思っている人の方が多いのでは。

864:オーバーテクナナシー
18/09/01 15:03:42.89 TqhbLtOn.net
3dプリンタの家すごいな
めちゃくちゃ安い
将来日本でも建つようになるのか

865:オーバーテクナナシー
18/09/01 15:06:15.11 RnpRiVBa.net
>>854
中国は内需だけでやってけるから、かってのソ連のようにはならんでしょ
それより貿易戦争がエスカレートして第三次世界大戦にならないか心配
文明崩壊でシンギュラリティが実現しなくなるから

866:オーバーテクナナシー
18/09/01 15:06:34.18 If/3jbKU.net
当然のことだが死にたいと思った生命は絶滅して生きたいと思った生命が生き残る

867:オーバーテクナナシー
18/09/01 15:17:17.59 RnpRiVBa.net
汎用AIが完成してシンギュラリティが起きたら、資本主義だとか民主主義といった俺らにとっての当たり前なんて全部ふっ飛ぶんだよ
なのにここといい昨日の朝ナマといい、今の価値観でしか物事を考えられない連中ばかりでがっかりだね
つまんね

868:オーバーテクナナシー
18/09/01 15:22:31.25 6KYdkKGf.net
>>867
そう思う。今の価値観で議論のが多いからなんかずれてるような気がするんだよな。

869:オーバーテクナナシー
18/09/01 15:30:28.87 37rGW9Ui.net
ってか自分の価値観を維持したいと思う人はおおいのでは。
生物として繁殖できてきたなら有利な価値観だったはず。
その価値観をのさばらせたいと思うならその価値観を強化しようとするAIを
作りたいと思うのでいいのでは。
AIが勝手に価値観を変えるのがいいと思えるわけないので。

870:オーバーテクナナシー
18/09/01 15:32:06.68 LCbFpnoP.net
そのうち自分が生きた時代を体験する
ノスタルジックなVRが流行る

871:オーバーテクナナシー
18/09/01 15:50:12.70 lesGUCoQ.net
【農業】ニートや引きこもりの就農支援に補助 農水省 ★2
9/1(土) 12:27配信 毎日新聞
ニートや引きこもりなど就業経験に乏しい生活困窮者の農業分野への就労を進める事業について、
農林水産省は2019年度から、施設整備や研修などの費用を補助する。
農作業を通じた就労意欲の向上と、農業の担い手不足への対策という、福祉・農業の両面から効果を狙う。
農業を福祉に活用にする事業は「農福(のうふく)連携」と呼ばれている。
農業は作物の収穫などを通して達成感を得られやすく、作業を通して周囲とのコミュニケーションを取りやすいといったメリットがある。
近年は、障害者の就労支援のほか高齢者の生きがいづくりとして、取り組みが広まりつつある。
厚生労働省は16年度、生活困窮者自立支援法に基づき、仕事をした経験があまりない生活困窮者向けの就農訓練事業を始めた。
ただ、訓練に必要な施設の整備費などは事業者の負担となっているため、国会議員から対策を求める声が上がっていた。
そこで、農水省は19年度から、障害者の就労支援などを行う農園を対象にした補助金制度について、
新たに生活困窮者への支援を加える。
農園や作業場などの施設整備費や、生産・加工技術の研修費などを補助する予定だ。

872:オーバーテクナナシー
18/09/01 15:53:41.90 /bB31jg9.net
>>871
いい仕事になりそうだな

873:オーバーテクナナシー
18/09/01 16:04:53.28 n47cSVfY.net
>>869
じゃシンギュラリティの邪魔をするんだね。

874:オーバーテクナナシー
18/09/01 16:09:41.16 37rGW9Ui.net
>>873
AIが?

875:オーバーテクナナシー
18/09/01 16:18:28.15 xnuBLezz.net
>>865
内需でやっていけるって異世界から書き込んでるのかいな?
アメリカと関税をかけあって、万歳してるじゃん
どこが内需でやっていけてるんだか?

876:オーバーテクナナシー
18/09/01 16:22:55.99 lesGUCoQ.net
求人1.63倍に上昇 7月、女性就業69.9%最高
厚生労働省が31日発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は1.63倍で、
前月から0.01ポイント上昇した。正社員の求人が引き続き増えているためで、
44年ぶりの高水準が続く。
総務省が同日発表した労働力調査によると、
15~64歳の女性に占める就業者の割合は69.9%で、過去最高を更新した。

877:オーバーテクナナシー
18/09/01 16:36:51.67 37rGW9Ui.net
>>875
朝生で夏野さんも中国は外国無関係で国内でやっていけるみたいな事言ってたよね?
アメリカが難癖付ければ一帯一路で無理やりドルを返せなくして港を担保で取る
みたいな事が続けにくくなるってだけなのでは。

878:オーバーテクナナシー
18/09/01 16:50:42.83 Y7qaFujO.net
>>868
結局今の価値観の延長線上でしか物事を考えられないし、社会ではそういった人間が大手を振っているから人間社会には限界があるんだ

879:オーバーテクナナシー
18/09/01 16:51:59.94 Y7qaFujO.net
孫さん除いてね

880:オーバーテクナナシー
18/09/01 16:54:13.04 xnuBLezz.net
>>877
そんなんたわごとじゃん

881:オーバーテクナナシー
18/09/01 16:58:07.92 37rGW9Ui.net
>>878
ただの人間の限界ってだけなのでは。
人間の価値観でごり押ししたいからそれでやってくれるようにAIを作るので
根性が続けられるというのもあるのではないだろうか。
共感が得られた方が資金も集まるだろうし。

882:オーバーテクナナシー
18/09/01 17:03:49.02 Y7qaFujO.net
>>881
AIが意識を持ったら人間は一掃されそうだなw

883:オーバーテクナナシー
18/09/01 17:10:05.60 37rGW9Ui.net
>>880
中国人はアメリカでAIを開発して中国に帰って中国で実用化していると思う。
Googleで自動運転を開発していた中国人の技術者は4人とも中国に帰って
中国で会社を作ってしまってGoogleは自動運転車が開発できなくなったらしい。
あきらめてはいないらしいけど。

884:オーバーテクナナシー
18/09/01 17:12:47.89 37rGW9Ui.net
>>882
人間の価値観を強化するためにAIを作るとすると
意識を持ったから人間を一掃するようなAIは
バグでしかないと思う。

885:オーバーテクナナシー
18/09/01 17:54:30.66 lesGUCoQ.net
夫の仕事に不満を抱いている女性の割合は、全体で49%にも上ることがわかった。
年代別では20代で53.5%、30代で52%、40代で41.5%となっている。
年代が上がるにつれて、諦めて受け入れていくのだろうか。
夫の年収が低い方が不満を抱く女性の割合も高くなる。
「300万円未満」で52%、「300~400万円未満」で62.3%、「400~500万円未満」で55.2%、
「500~600万円未満」で53.8%となっており、600万円未満では半数の女性が不満に思っているようだ。
ただし「1500万円以上」でも50%もの人が「不満がある」と答えている。
夫の仕事のどのような点が不満なのかを聞くと「給料が低い」が68.7%で圧倒的に多く、
「残業が多い」が48.3%、「休みが少ない」が26.5%だった。

886:オーバーテクナナシー
18/09/01 17:57:15.76 LCbFpnoP.net
>>885
コレ他の板で話題になってたけど
やっぱ生の女はダメだな

887:オーバーテクナナシー
18/09/01 17:57:16.96 51BJbpl3.net
考えてみると昔は料金計算なんか全部暗算か算盤だったけど電卓が普及してからは暗算で会計する事はほぼなくなった。
今だに暗算とかされたら「不安だから一応レジで確認してみてよ」と思うくらい。
人間の判断より機械の判断の方が信頼を得た一例だな。
これと同じ流れがあらゆる分野で起こる。
医者の診断も弁護士の法的解釈もAIよりは信頼されなくなる。
「なるほどそうなんだ。それでとりあえずAIではどうなのかな?」という感じになる。
そういう価値観はまだ今の価値観ではピンとこないかもしれない。

888:オーバーテクナナシー
18/09/01 18:05:34.53 Y7qaFujO.net
>>886
結婚したらわかるけどホント女は面倒くさいよw

889:オーバーテクナナシー
18/09/01 18:08:34.94 Y7qaFujO.net
>>824
九州大学がお勧めだよ

890:オーバーテクナナシー
18/09/01 18:43:33.10 0BNpkYDC.net
東邦大学生物学科 後藤 友二 准教授
URLリンク(www.toho-u.ac.jp)
「歴史的経緯、技術革新によりゲノム科学は、ヒトゲノム計画が作案された1990年からわずか27年で、ムーアの法則を無視する破竹の勢いで進展」
「すでにドラフトゲノムが登録されて
いる生物は、真核生物で4000種を超えています」
「そして今、すでに解読(READ)の時代は終わったとばかりに、いよいよ創造(WRITE)へとゲノム科学の方向性は変遷しようとしているわけです。
さて、本当に実現は可能なのでしょうか?実は人工細菌なるものはすでに2010年にその姿を世に現しています。」
「マイコプラズマの一種のゲノム約100万塩基対のDNAを人工合成し、別種のマイコプラズマに導入し、この菌が人工合成ゲノムを利用して分裂・増殖することができることを証明」
クレイグ・ベンダー博士「コンピューターを親に持つ地球最初の自己複製細胞だ」
「その後、彼の研究所ではゲノムサイズを半分まで縮小した、生命維持に必要な最小ゲノムを持つ人工細菌も作製しています。」
「病気になりにくいゲノム、運動能力が極めて高くなるゲノム、天才を超えるような知性をもつようになるゲノム、寿命が10倍延長されるゲノム、はたまたまだ人類が目覚めていない(超?)能力を開花させるゲノム(アニメのような話ですが)、
そういうモノを生み出す技術と情報は揃いつつあります。」
「出来てからでは遅いのですから夢物語と思わず、そろそろ議論はした方が良いのかも知れません。」
3Dプリンターによりコンクリート製の建物を24時間で建設する技術をアメリカ海兵隊が開発 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
3Dプリンターを使って生コンクリートの層を薄く積み重ねることで、何人もの兵士が寝泊まりできるバラック(兵舎)を作ってしまう技術が開発されています。
この装置を使うと、従来は10人の兵士が5日かけて建設していた兵舎を最短24時間で作ってしまうことが可能です。

891:オーバーテクナナシー
18/09/01 19:26:17.24 TqhbLtOn.net
>>887
俺は将棋指すんだけどもはやプロの手を鵜呑みにする者は誰もいない
みんなコンピューターに聞くのだ

892:オーバーテクナナシー
18/09/01 19:26:45.04 hokc11QT.net
サウジとかで自我が芽生えたアンドロイドはイスラムの礼拝をするんだろうか

893:オーバーテクナナシー
18/09/01 20:05:09.12 C6Ntj9fO.net
>>825
せめてエクサの全脳シミュレーションの成果を見てからにしろ

894:オーバーテクナナシー
18/09/01 20:25:17.57 rNitjnfa.net
>>876
リフレねこ
‏ @hayashi_r
11時間11時間前
ほんと失業率と有効求人倍率って、それ単体じゃアテにならない指標になっちゃったよな

895:オーバーテクナナシー
18/09/01 20:34:04.10 ycnZ9LlK.net
ニートひきこもりが高齢化、深刻化してるのは確かだな

896:オーバーテクナナシー
18/09/01 20:55:50.87 +TKhKIVH.net
ここも加齢臭漂う書き込み多いしなw
宗教にでもすがり炊くのは仕方ないかもな

897:オーバーテクナナシー
18/09/01 21:46:22.36 PRNp/Wpg.net
>>877
夏野剛は津田大介とつるんでいる人間だぞ?

898:オーバーテクナナシー
18/09/01 21:47:50.71 PRNp/Wpg.net
>>883
それは今までの話
対中政策の変更で
アメリカばかりかドイツも含めて技術流出に厳しくなっている

899:オーバーテクナナシー
18/09/01 21:57:05.27 2Oa+yNe6.net
>>898
だからアメリカなんかに行かないで始めから中国で開発するようになるから
よけいまずく無いだろうか?
結局アメリカは中国の労働力で技術開発している事が多かったのかもしれない。

900:オーバーテクナナシー
18/09/01 21:57:23.95 2Oa+yNe6.net
>>898
だからアメリカなんかに行かないで始めから中国で開発するようになるから
よけいまずく無いだろうか?
結局アメリカは中国の労働力で技術開発している事が多かったのかもしれない。

901:オーバーテクナナシー
18/09/01 22:15:29.19 0BNpkYDC.net
仮想通貨取引所バイナンスの利益「ドイツ銀行超え」話題に ナスダックに肉薄 
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
グーグル、歌詞に合わせてメロディを自動作曲する機械学習システム--公開特許に
URLリンク(m.japan.cnet.com)
SF映画の世界が現実に?アメリカのハイテク企業でマイクロチップインプラントの導入を開始 | Techable(テッカブル)
URLリンク(techable.jp)
・マイクロチップを埋めるのが当たり前になる!?
同社は、本件に関するプレスリリースを、7月下旬に配布。CEOのトッド・ウェストビー氏は、マイクロチップインプラントの可能性について、
「オフィスの休憩室での商品購入、ドアの開閉、コピー機の使用、オフィスコンピュータへのログイン、電話機のロック解除、名刺の共有、医療・健康情報の管理まで、あらゆるものを動かすため、RFID技術の使用が予測される」とコメント。
「この技術はいずれ標準化され、パスポートや公共交通機関はもちろん、すべての購買に、利用できるようになるだろう」と述べた。
・本社従業員のうち50人近くが同意
インプラントは強制ではないが、スリースクエアマーケット内ではすでに、本社従業員80人のうち50人近くが、チップ埋没手術を受けているとのこと。
ヨーロッパを中心に、じわじわと浸透しつつあるマイクロチップインプラント。SF映画の世界だけのこと、と傍観してはいられない様子。
日本でもそのうち、「手首をかざしてピッ」なんて日が、遠からず来るかもしれない。
捜査にAI活用、システム開発へ実証実験 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
「警察庁は2019年度、より高度な捜査や犯罪の防止に役立てようと人工知能を活用した3種類の実証実験に取り組む。膨大なデータを学習させて捜査に活用できるシステムを開発し、全国警察への導入を目指す。」

902:オーバーテクナナシー
18/09/01 22:19:10.06 0BNpkYDC.net
ついに、ユヴァル・ノア・ハラリ著、『ホモ・デウス』(上下)の見本が出来上がりました! いよいよ来週発売です。前作『サピエンス全史』以上に「thought-provoking」な(思考を喚起する)本であること間違いなしです!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
『サピエンス全史』の「次」が来た!『ホモ・デウス』冒頭を先行公開
世界騒然! 邦訳版は2018年9月刊行
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
(deleted an unsolicited ad)

903:オーバーテクナナシー
18/09/01 22:20:52.44 0BNpkYDC.net
>>902
【特別公開】『ホモ・デウス』2018年9月刊行へ向けて、ユヴァル・ノア・ハラリからのメッセージ公開
URLリンク(web.kawade.co.jp)
読者のみなさん、こんにちは。ユヴァル・ノア・ハラリです。私の新著『ホモ・デウス』について紹介したいと思います。
私の前著『サピエンス全史』では、集合的神話―神や人権、貨幣など―を信じる私たちのユニークな能力が、どのようにして私たちがこの惑星地球を征服することを可能にしたのかについて書きました。
『ホモ・デウス』で私は、この私たちの古くからある神話が革命的な新たなテクノロジーとひとつになったとき、何が起こるのかを検証します。
イスラム教は遺伝子工学をどのように扱うのでしょうか?
 働かない階級が大量に生まれたとき、社会主義者はどう対処するのでしょう?
 ビッグデータによって力を得た究極の支配者、ビッグブラザーの台頭に、自由主義はどう立ち向かうのでしょうか?
 シリコンバレーは新たなガジェットを生み出すのではなく、新たな宗教を生み出すことになるのでしょうか?
人工知能は私たちの認知能力を凌駕しつつあります。
グーグルやフェイスブックが私たちの好みや政治的傾向を、私たち自身よりも正確に把握するようになったとき、民主主義には何が起こるでしょうか?
 コンピューターが労働市場から人間を追い出し、新たな大量の「役に立たない階級」を生み出したら、社会保障制度に何が起こるのでしょうか?

904:オーバーテクナナシー
18/09/01 22:21:45.37 0BNpkYDC.net
>>903
生物工学は人類の寿命を急激に延ばし、私たちの体と心をアップグレードするかもしれません。
しかし、この発展は、すべての人に対してもたらされるものなのでしょうか?
 あるいは私たちは、富む者と貧しい者との間に、かつてない生物学的な格差がもたらされるのを、目撃することになるのでしょうか?
 テクノロジーよって強化された超人と、普通の肉体をもった人間とのギャップは、ホモ・サピエンスとネアンデルタール人との間のギャップよりも大きくなるのでしょうか?
テクノロジーは決して決定論的なものではありません。
私たちは同じ道具をまったく異なる目的のために使用することができます。
政治や経済、倫理における新たなテクノロジーの潜在的なインパクトを理解すればするほど、私たちはその使用方法について、より賢い選択をできるようになるのです。
歴史を学ぶことが、今日ほど重要であったことはありません。
未来を予測するためではなく、過去の条件から自由になり、別の運命を想像することを可能にするために、私たちは過去を理解する必要があります。
あなたが人類や地球の未来に関心を持っているのならば、『ホモ・デウス』のうちに多くの思考の糧が見つかると、私は確信しています。
ユヴァル・ノア・ハラリ

905:オーバーテクナナシー
18/09/01 22:22:21.61 RfkMFvif.net
>>898
>>836 URLリンク(youtu.be)
2:52:30あたりから始まる話題
田原「米中の喧嘩はどうなる?」
週刊現代 編集次長「米中でAI開発の覇権争いになっている」
田原「中国は中国製造2025でアメリカに追いつき(建国100周年の)2049年にアメリカを抜くと言っている」
松尾「中国のレベルは急激に上がっている
この3~4年でアメリカがやや勝てなくなっているぐらい」

906:オーバーテクナナシー
18/09/01 22:31:02.09 RfkMFvif.net
>>898
>松尾「中国のレベルは急激に上がっている
>この3~4年でアメリカがやや勝てなくなっているぐらい」

もう中国はコピー国家じゃありません
現在の中国は、昔の日本がコピー国家と世界中から笑われていた時期から、科学技術立国へ変遷し始めた頃と同じです
科学に国境線を引くと開発がスピードダウンしてAGI完成が遅れてしまいます

907:オーバーテクナナシー
18/09/01 22:45:29.39 +lTIAeiE.net
中国はまあ分かるけど、ロシアはどうなん

908:オーバーテクナナシー
18/09/01 23:03:03.06 8xvJA3RM.net
ロシアは時速7000km以上でる迎撃戦闘機が得意。

909:オーバーテクナナシー
18/09/01 23:42:13.53 DMHEmgNB.net
マインドアップロードした後の肉体はこんな感じなんだろうな
URLリンク(www.youtube.com)
あからさまな機械の身体に、頭部が画面になってて
肩から上だけが画面に映る感じ
おそらくこの身体が壊されたとしても本部サーバーが無事なら
また身体を生成して心をダウンロードする仕様

910:オーバーテクナナシー
18/09/02 00:49:37.38 FNxqCl2n.net
>>900
あんなに風通しの悪い国で研究開発が進む訳ない
ちょっとでも権力批判を匂わせたら即逮捕
今じゃ「くまのプーさん」さえも厳禁

911:オーバーテクナナシー
18/09/02 00:53:06.88 FNxqCl2n.net
>>905
>>906
んなの中国贔屓の妄言だわ
数年後に誰が正しいかハッキリするだろう
中国はアメリカが本格的に貿易戦争を仕掛ければ半年持たない
外貨が無いと何も出来ない

912:オーバーテクナナシー
18/09/02 00:55:38.35 FNxqCl2n.net
>もう中国はコピー国家じゃありません
お前、中国共産党中央宣伝部かよ
寝言は寝て言え

913:オーバーテクナナシー
18/09/02 00:58:17.63 FNxqCl2n.net
>現在の中国は、昔の日本がコピー国家と世界中から笑われていた時期から、
>科学技術立国へ変遷し始めた頃と同じです
アホか
まったく違う
今の中国は「中進国の罠」にハマった図体ばかりでかい虚像

914:オーバーテクナナシー
18/09/02 01:04:26.31 FNxqCl2n.net
>松尾「中国のレベルは急激に上がっている
>この3~4年でアメリカがやや勝てなくなっているぐらい」
それは西側から技術を盗みまくっていたからな
それが出来なくなる以上、もうダメ

915:オーバーテクナナシー
18/09/02 03:11:15.32 4qq20YHc.net
西側の国に行ってその国のお金で技術を開発したので、
その技術を中国へ持って帰ってしまうと盗んだ事になる。
でも、盗まれてしまったのは外国人の労働力を利用しようとした
西側の国の自業自得ではないだろうか。

916:オーバーテクナナシー
18/09/02 03:54:59.85 FNxqCl2n.net
>>915
意味分からん

917:オーバーテクナナシー
18/09/02 03:57:35.12 FNxqCl2n.net
>盗まれてしまったのは外国人の労働力を利用しようとした
>西側の国の自業自得ではないだろうか。
産業スパイだろ
だから取り締まりを厳格化する
これまでのパクリ手法が使えない
残念だな、中国共産党

918:オーバーテクナナシー
18/09/02 04:14:05.21 4qq20YHc.net
>>916
googleからお金をもらってgoogleで自動運転車の開発をしていたとすると、
その技術を使う権利はgoogleの会社にあるはず。
だから中国に帰って別の自動運転車の会社を作ってしまったら
googleの権利を盗んだ事になる。
でも、その後googleで自動運転車の開発ができなくなったとすると、
アメリカの技術者を育てないで中国の技術者にたよりきっていたので
自業自得になると思う。

919:オーバーテクナナシー
18/09/02 04:14:22.02 WcAkBxWO.net
コンピューターの計算速度が上がるとかスパコンがとか騒がれてるけど
例えば洗濯物に扇風機で風を当ててどういう揺れ方をするか計算できるの?
かなり複雑な揺れ方をするだろうけど

920:オーバーテクナナシー
18/09/02 04:20:39.97 FNxqCl2n.net
>>918
だから、その流れが遮断される
中国はオシマイ
中国共産党はアメリカ国籍を取っていた中国系科学者を
再び国策で中国に招聘するプログラムを盛んにやっていた
こういう工作がもう出来ない

921:オーバーテクナナシー
18/09/02 04:24:07.87 FNxqCl2n.net
だからトランプ大統領は
今まで中国を肥え太らせてきたグローバリスト系から憎まれ嫌悪されている

922:オーバーテクナナシー
18/09/02 04:26:36.14 FNxqCl2n.net
それが分からず、
グローバリスト系オールドメディアの
トランプ叩きを盲信している馬鹿が多すぎるんだよ、日本もな

923:オーバーテクナナシー
18/09/02 04:30:26.11 P2RSpWon.net
技を盗むという言葉があるように、どの先進国も先達の先進国から学んで発展してる
日本だって江戸から昭和の高度成長期までずっと留学させてもらって(技を盗んで)発展してきたの
中国もそうやって今は日本を追い抜いた
知的財産権とかは既得権者の利益保護の為であって、人類全体レベルの技術の発展には害悪
もうずっと前からアメリカの理系研究者は中国人だらけ
多くは国に帰って研究してる
今アメリカが中国と断交したとしても、中国は発展し続ける
これが理解できずに中国崩壊を唱えてる人は嫉妬心に狂ってる自称国粋主義者だ

924:オーバーテクナナシー
18/09/02 04:34:26.55 P2RSpWon.net
アメリカだけが良質なAI研究できると思ってる時点でバカ
中国を過小評価して、必ず崩壊すると決め込んでる所が二重の馬鹿

925:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:05:58.24 4qq20YHc.net
>>919
それ普通のパソコンでもできるらしい。
URLリンク(www.youtube.com)

926:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:12:46.63 FNxqCl2n.net
>>923
>>924
なら、せいぜいアメリカから干されて
独自に科学技術とやらを中国独自に発展させるんだな
習近平の紅衛兵みたいなバカが勝手にホザいていろアホが
ここでアレコレこれ以上言っても始まらない
結果は数年後に明らかなる

927:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:13:17.29 FNxqCl2n.net
>>924
盗めねぇんだから
これ以上発展しようがねぇんだよバーカ

928:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:14:30.76 FNxqCl2n.net
こんな過疎板まで中共応援団が入り込んでいるとは驚き

929:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:18:39.04 FNxqCl2n.net
>これが理解できずに中国崩壊を唱えてる人は嫉妬心に狂ってる自称国粋主義者だ
アホか?
別に日本マンセーなんて一言も言ってねぇんだよ馬鹿たれ
アメリカに中国は絶対に勝てない
もちろん日本もアメリカに勝てないの当たり前
それだけが真実

930:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:24:27.28 FNxqCl2n.net
>>923
>知的財産権とかは既得権者の利益保護の為であって、
>人類全体レベルの技術の発展には害悪
中共が人類全体なんて考えている訳ねぇだろバーカ
国内でさえどれだけマイノリティを弾圧し虐殺してんだよアホが
中共は日本と違い軍事面での覇権を唱えている
太平洋を米中で二分しようとね
これがアメリカの逆鱗に触れた
バカ過ぎなんんだよ、お前は

931:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:27:59.73 FNxqCl2n.net
>もうずっと前からアメリカの理系研究者は中国人だらけ
>多くは国に帰って研究してる
>今アメリカが中国と断交したとしても、中国は発展し続ける
実に楽しみだね
中国製造2025の実力とやらを見せて貰おうか
絶対に出来ない

932:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:28:34.61 4qq20YHc.net
>>929
開発力は労働力だと思うので、アメリカはインドとうまくチームを組めれば
中国に勝てるのではないかと思う。
中国は日本とチームを組もうとしているらしいが日本全員でも1億二千万人なので
全然足りないと思う。

933:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:30:49.84 FNxqCl2n.net
>今アメリカが中国と断交したとしても、中国は発展し続ける

それじゃ米中貿易戦争で丸裸になれよ
中国人民がズボンを穿けなくなっても核兵器を作ると
かつて毛沢東が言ったそうだがな
面白い、人民が飢えて死んでもAI革命やってみろバーカ

934:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:32:39.33 FNxqCl2n.net
アメリカから大豆を輸入できず右往左往している連中が
なーに偉そうなことヌカしているんだよボケ

935:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:33:39.64 FNxqCl2n.net
>>932
だから日米豪印で安全保障ダイヤモンド構想が進展中

936:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:53:14.08 L4t0uiR3.net
>>930
人類全体レベルで技術発展するには競争が必要
これはAIの民主化という観点からも大事
弾圧とか軍事とか全く無関係
論点そらしてるだけ
>>927
なぜアメリカだけだと思う?
中国の実力を見くびりすぎてる

937:オーバーテクナナシー
18/09/02 05:59:56.40 4qq20YHc.net
>>934
URLリンク(www.afpbb.com)

938:オーバーテクナナシー
18/09/02 07:09:41.09 srQprAIp.net
>>906
何でもいいから早くAGI作って欲しい

939:オーバーテクナナシー
18/09/02 07:19:32.25 Kf0Rzfhc.net
>>923
いや、知的財産が保護されなかったら、誰が金のかかる研究なんかするんだよ……
元手なしでも開発に携われるソフトウェアが特別なだけで、むしろ殆どの技術発展は
知的財産の保護があってこそはじめて存在し得たわけで。

940:オーバーテクナナシー
18/09/02 07:21:06.98 RiljMSoY.net
>>936
というか、中国はなんでもやれるが、米は倫理とか色々な問題があるからな。

941:オーバーテクナナシー
18/09/02 07:28:42.57 001vcFKn.net
人手不足と言われてるが、メガバンでは技術的失業がさらに具現化してきた
就活で苦戦する女子たち メガバンク採用、900人減少
URLリンク(www.asahi.com)

942:オーバーテクナナシー
18/09/02 08:47:13.08 vXofrrNL.net
このスレは支那のスパイが張り付いているな

943:オーバーテクナナシー
18/09/02 08:49:01.61 vXofrrNL.net
>>932
どうして人口と人工知能が関係あるんだw

944:オーバーテクナナシー
18/09/02 08:57:49.64 nNfjUTD5.net
中国の一人当たりGDPが日本の半分まで増えたら中国全体のGDPはアメリカの倍になる
結局は人口の多い中国インドが経済大国になるのは明らかだな

945:オーバーテクナナシー
18/09/02 09:37:29.45 RiljMSoY.net
>>941
地銀・信金・信組は多かれ少なかれ駿河銀行状態。メガバンもみずほの財政状態は酷い。
これはAI・ロボット関係なしね。

946:オーバーテクナナシー
18/09/02 10:09:48.59 RiljMSoY.net
>>944
インドはカーストをどうにかせんとな。

947:オーバーテクナナシー
18/09/02 11:13:42.25 Kw40Jr8O.net
インドの人口は四年後に中国の人口を抜く

948:オーバーテクナナシー
18/09/02 11:52:01.86 j2vRhFCh.net
自動運転はまだ操作必要か
2年後には無人化いけてるんかね
URLリンク(youtu.be)

949:オーバーテクナナシー
18/09/02 11:54:55.51 LfCgXtio.net
シンギュラリティ後は人口が無限大になるんだから、どの国も大差ない

950:オーバーテクナナシー
18/09/02 12:20:55.61 YxdmSETK.net
>>948
2025年以降にずれ込むとトヨタにも勝算がある。

951:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:04:28.45 lR8ZaDAE.net
トヨタ遅杉

952:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:06:17.97 IlV7wL3U.net
帝人、年10万時間の作業をRPAにお任せ!
人材は創造性ある仕事に
URLリンク(newswitch.jp)
帝人は2019年度にRPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)を本格導入する。
21年度までの3年間で伝票処理など約300業務にRPAを導入。年換算で10万時間相当の人手による作業をRPAに置き換え、業務を効率化する。
自動化が可能な定型作業はRPAに任せ、高付加価値で創造性のある仕事に人材を振り向けることで、不足する労働力を補う。
Microsoftが「Sketch 2 Code」を公開!AIが、手書きのワイヤーフレームをHTMLに自動変換してくれる新時代に。これはすごい!!
URLリンク(note.mu)
流れてきたツイートをみて「なんだこのデモは」といろいろ見てみたところ、Microsoft AI labがすごい技術を公開していたので簡単にまとめます。
どういう技術かというと「手書きのワイヤーフレームを適切に修正してHTMLに自動変換」してくれます。
Sketch 2 Codeは何をもたらすのか
人類の工業化などの歴史を振り返ると、単純作業が機械に置き換わることによって(しかも速い!)、より高次元なことにリソースを割り振ることができるようになるので、私たちは、何をして、何を生み出すべきかを考え直す時代が再びきてるんだろうなと思います。
また、Webのワークフローも変わっていくのではないでしょうか。
特にプロトタイピングまわりは、現在は「デザイナがプロトタイプをつくって、コーディング前にレビュー」が主流ですが、
それが「企画者がプロトタイプをつくって、レビュー後に、機能を実装して、最後にデザインが当てられる(スキンみたいな感じ)」であったり、もう一度大きく変わるような予感がしています。

953:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:12:15.59 FYf8UCMv.net
>>943
技術開発力は労働力だと思う。
労働力は労働できる人口の多さ。
アメリカの研究者が中国人だらけだったと言う事は
アメリカの技術開発力は中国人の研究者に支えられていたのかもしれない。
中国の研究者がアメリカからいなくなったらアメリカの
技術開発力が落ちてしまうのかもしれない。
パクリと言ってもアメリカの技術が中国人の技術者の力でできた物が多いとすると
パクらせないようにすれば中国が潰せるという考えは甘すぎると思う。
だとすると、中国人の技術者はどんどんアメリカに呼ぶようにして、
中国にはなんだかんだ簡単に帰れないようにする方がいいと思う。
日本はそれを勉強したので、今からはどんどん外国人労働者を移民させて、
スキルのある外国人は定住させて国に帰らないようにする計画だと思う。

954:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:16:41.59 FdoE6x2r.net
SNSの対立意見、受け入れず=保守層はより保守的に-米大学調査
URLリンク(www.jiji.com)
8.4兆円が吹っ飛んだFacebook。世界は「反SNS」の時代へ
URLリンク(www.mag2.com)
5ちゃんも含めたSNSは議論なんてできこっこなく廃れていくらしい

私はこの流れを歓迎したい
Webは巨大なゴミ屋敷と化している
どうでもいい一般人の生活情報
下品な広告
フェイクニュース
世界を変えられると思い込んでる一般大衆
一度取り壊し作業が必要なくらいゴミだらけだから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


955:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:24:40.90 FYf8UCMv.net
>>943
技術開発力は労働力だと思う。
労働力は労働できる人口の多さ。
アメリカの研究者が中国人だらけだったと言う事は
アメリカの技術開発力は中国人の研究者に支えられていたのかもしれない。
中国の研究者がアメリカからいなくなったらアメリカの
技術開発力が落ちてしまうのかもしれない。
パクリと言ってもアメリカの技術が中国人の技術者の力でできた物が多いとすると
パクらせないようにすれば中国が潰せるという考えは甘すぎると思う。
だとすると、中国人の技術者はどんどんアメリカに呼ぶようにして、
中国にはなんだかんだ簡単に帰れないようにする方がいいと思う。
日本はそれを勉強したので、今からはどんどん外国人労働者を移民させて、
スキルのある外国人は定住させて国に帰らないようにする計画だと思う。

956:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:37:16.44 FYf8UCMv.net
>>952
これ画面に書くそばから成形してくれた方がやりやすいし
リアルタイムで成形してくれるのがスマホのアプリ前からあったよね?
使って無いけど。

957:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:38:21.48 FdoE6x2r.net
>世界を変えられると思い込んでる一般大衆

政治・経済など世の中の意思決定をするのは雲の上の権力者である
一般大衆がいくら騒いだって無意味なのを理解しよう
諸君らは己の願望を垂れ流しているに過ぎない
シンギュラリティを望む者とシンギュラリティを拒む者
議論をしようとする者と阻止しようとする者
全員一緒
ツイッターで出回る情報の真偽を確かめる番組を見たのだが
予想通りツイッターはデマ拡散装置だった
ここでも謝った認識が散見される
わかってて書き込んでいるとしたら実に悪質だ
ワッチョイを導入しても変わらんだろう
嘘ついたり否定したり煽ったり荒らしたりする人間はそれが生き甲斐なのだから

958:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:40:25.72 T3t4GJwD.net
>>948
それでも自動制御はきちんとできてるな
すごい

959:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:44:55.39 FdoE6x2r.net
>嘘ついたり否定したり煽ったり荒らしたりする人間はそれが生き甲斐なのだから

某都市伝説芸人ではないが彼らは選別され排除されるかもしれないな
Web上のデータは残るし収集されるからあながちありえない話ではないかも

960:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:46:28.15 FYf8UCMv.net
>>957
ポピュリズムになってるという批判があるので
一般大衆が騒ぐと政治が実際に変わっていると思う。
一般大衆が騒いでも無意味と言ってるのがデマになってしまうと思う。

961:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:55:56.87 FNxqCl2n.net
>>936
>人類全体レベルで技術発展するには競争が必要
>これはAIの民主化という観点からも大事
>弾圧とか軍事とか全く無関係
>論点そらしてるだけ
論点そらしどころか、AI=軍事技術だろ
現実として国家は存在し、世界の覇権国であるアメリカは中国の台頭を許さない
このまま中国を肥え太らすことは自国の安全保障にも直結する
だからアメリカは中国を絶対に許さない
>中国の実力を見くびりすぎてる
外貨が無ければ何も出来ない中国共産党
その外貨準備の源泉である対米貿易黒字が直撃を受けている
かてて加えて、これまでのような技術移転も出来なくなった
今まで中国が成長できたモデルが壊れたのに、何をまだ幻想を見ているの?
そんなに中国推しをしたい理由が全く分からん

962:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:59:16.97 FNxqCl2n.net
>>937
少なくとも今現在
植物工場で代替できる量じゃないだろ
今日明日の人民の食べ物に直結する案件
10年後の話じゃない
歴代王朝の崩壊は食えなくなった民衆の反乱から始まる

963:オーバーテクナナシー
18/09/02 13:59:23.36 IlV7wL3U.net
中国が超伝導スパコンの開発計画に着手。
5年後の試作品完成を目指す。
アプリ側で特別なアルゴリズムの開発が必要な量子コンピュータと違い、古典的な設計をそのまま使えるので、筋がよいかもしれないとの専門家の意見。
CPUは 770 GHzとかで動くかもしれないそうな。
URLリンク(www.hpcwire.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

964:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:00:27.82 T3t4GJwD.net
>>963
これはまずい。
PEZYを失った日本はどうすればいいんだろ

965:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:04:43.87 FNxqCl2n.net
>>944
中国のGDPなんて全く当てにならない
ソ連のGDPも数字を盛りまくっていて崩壊後に実態が判明した
それと今の先進国は途上国が経済大国化することを望んでいない
G20などで「持続可能な社会の構築」という声明が出るのは、その証拠

966:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:05:54.69 FNxqCl2n.net
>>963
これから5年後じゃ
アメリカの対中政策変更の影響がモロに出るね
お手並み拝見だ

967:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:07:33.56 9GtgyY9X.net
中国は蓋を開けて見ないと分からんだろ正直
それが分かるのは2018年じゃなくて2025年
生身の人間の感覚でだった7年だろ

968:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:09:28.78 FNxqCl2n.net
>>955
チャイナが居なくてもインドが居る
事実、日米豪印で対中包囲網を構築中
どれだけ中国に幻想を抱いているんだよ

969:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:15:11.43 FNxqCl2n.net
>>967
外貨が無くても、
外から技術を盗めなくても発展できるのか?
輸出主導から内需主導の経済に切り替えられるのか?

970:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:17:59.30 FYf8UCMv.net
>>964
斎藤さんを中国に派遣してまた返って来てもらえばいいのでは。
中国がパクったなとか言っても、開発したのは斎藤さんだから
斎藤さんに権利があると言えばいい。

971:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:18:15.82 2OY+GA23.net
>>950
何それ 初耳なんだけど
つまりリア充は中出しセックスやり放題ってことか
非リアはセクサロイドかエロVRにでも引きこもってるわけか

972:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:20:13.63 T3t4GJwD.net
・失業保険の強化
・ベーシックインカムの導入
これが必須

973:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:20:29.64 T3t4GJwD.net
すまん
誤爆だったか

974:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:28:33.31 FYf8UCMv.net
>>968
中国人技術者もインド人技術者も、アメリカの会社で働くから待遇がいいんだ
という風にして国に帰りたくないようにし続けるのがいいと思う。
中国人やインド人の労働者を追い出してアメリカ人の労働者が働けるように
しようとするなら最悪だと思う。

975:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:43:54.33 Kw40Jr8O.net
ベーシックインカムだめ絶対

976:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:46:30.49 FNxqCl2n.net
>>974
インド人はOK
アメリカにとっても国益に叶う
日米豪印、安全保障ダイヤモンドの一翼を担う同盟国だ

977:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:51:31.06 2OY+GA23.net
歩こう延命財団

978:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:52:56.85 Bk3h4cIi.net
ID:FNxqCl2n
何こいつw

979:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:53:34.73 FNxqCl2n.net
>>974
グローバリズムの基本は人、物、金の移動の自由化
トランプは中国の物に関税を掛け、
人を通じての技術流出を防ぎ、中国に金融制裁を課し、
中国の外貨準備を減らすことで、
中国企業の資産売却を促進し、中国の対米投資を減らそうと巧妙に仕組んでいる
オバマまでの8年間の民主党政権により、
虚偽の手段で入国した中国人が多数米国に入り込んでいたが、
トランプは彼等を調査し、摘発次第、彼等の市民権や永住権を剥奪する意向
このシステムを日本を含む自由主義圏に拡大しようともしている
議会もメディアも対中強硬派へ大きくスタンスが変わりつつある

980:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:53:35.69 T3t4GJwD.net
>>978
ネトウヨじゃね

981:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:54:17.38 FNxqCl2n.net
>>978
現実無視するバカには何も分からない

982:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:55:12.38 FNxqCl2n.net
>>980
ま~たネトウヨのレッテル貼り
新聞テレビの中国推しを盲信するバカは死んじゃえよ

983:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:55:44.51 9GtgyY9X.net
NG入れとけ

984:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:56:17.54 Kw40Jr8O.net
シンギュラリティはアメリカから始まる


予言しておくよ

985:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:57:17.98 QApAnmTI.net
>>969
外貨はアメリカが自分の首を絞めることになるから大きくは変わらない
それに、もう中国人のトップ層はオープンな学術論文から
直接知識と技術を会得できるようになってる
だからarxivとかsci-hubみたいなサイトがある限り
中国人はもう外から技術を盗む必要性がない
何故ならすでにトップクラスだから、国内の中国語で書かれた研究成果にも容易にアクセス出来る分
下手したら英語話者よりも研究環境としては充実している
投資せず貯め込む日本企業と違って、政府が主導して積極的に技術投資してるから資金も潤沢
仮に規制でAMDやIntel、Nvidiaの計算資源が手に入らなくなっても
台湾経由のTSMC経由で手にした技術を基盤にして独自のHPC用のチップを作れる
もうこれには疑いの余地はない

986:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:58:50.88 FNxqCl2n.net
>>985
それは5年後に言ってくれ
アンタの話が本当ならば5年後に分かる

987:オーバーテクナナシー
18/09/02 14:59:41.67 FNxqCl2n.net
>>984
俺もそう思う

988:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:00:23.68 FNxqCl2n.net
>外貨はアメリカが自分の首を絞めることになるから大きくは変わらない
まだこんな妄言を吐いてやがんの
話にならん

989:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:01:29.69 FNxqCl2n.net
>台湾経由のTSMC経由で手にした技術を基盤にして独自のHPC用のチップを作れる
>もうこれには疑いの余地はない
それは楽しみだ

990:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:03:27.92 FNxqCl2n.net
>中国人はもう外から技術を盗む必要性がない
ほほ~そりゃ楽しみだ
半導体など100%国産化を早期に実現して貰いたいね

991:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:04:40.48 Y1B3YHa3.net
>>978
文体が特徴だからすぐわかるけど
毎日毎日不規則な時間帯に連投してるおっさしな人
みんなからバカにされてる自覚がないみたい

992:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:05:57.62 FNxqCl2n.net
>>991
お前が馬鹿にされてんだよボケ

993:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:06:48.11 iuuO1YC0.net
【次スレ】
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ134
スレリンク(future板)
 
 

994:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:11:47.93 QApAnmTI.net
てか朝生のAI特番でも結局、投資できない日本企業と経営者に問題があって
日本はAIでも勝てないってずっと言ってたな
そして松尾先生は高専生に着目して、工業機械技術とAIをフルスタックでこなす可能性のある人材だって言ってた
日本が勝てるとしたら工業用ロボの自動化技術しかもうないって理解してるからこその発言
それすらもうあと1-2年しか時間的猶予はない
早くしないと中国に完璧に持って行かれる
上でBOTが前スレでの俺の発言をまとめてるけど、内容は完全に同じ
結局、先端技術トレンドを追いかけられてる人は同じ危機感を共有できてるんだよね
でもその人達に金が無いからどうしようもない

995:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:17:30.69 iuuO1YC0.net
>>994
日本の経営スタンスは、”現状維持”
これが続く限り、日本からイノベーションは起きない。

996:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:18:05.84 9GtgyY9X.net
>>994
その手の人達って愛国心があるんだなあと
米国のGAFA企業行った方が開発もできて金も貰えて至れ尽せりなのにと思ってしまう
結果としてAI開発は多くの人々の暮らしを支える根幹になるんだしそれなら米国で開発してもよくないか?

997:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:19:36.35 QApAnmTI.net
AMDもNVもTSMC
工場自前はIntelだけだけど、HPC分野ではRyzenに遅れを取りつつあるIntel
TSMC経由で中国に技術流出しないわけがない
鴻海のfoxconnもあるし、既に中国には独自でこれらチップを製造する能力は備わってる
現状、規制されてないからわざわざやる理由がないだけ

998:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:23:06.75 Y1B3YHa3.net
>>995
なぜか“現状維持”しかしてないニートが
日本の“現状維持”を批判してたりするよなID:FNxqCl2nこのニートとか
同族嫌悪みたいなものか?

999:オーバーテクナナシー
18/09/02 15:24:25.04 EMpLYg9O.net
>>847
ノビーの息子否定派に転向したか
あいつ毀誉褒貶激しいタイプだろ
前に人工知能が泣けないって誰が決めたとか言ってたけど
最近は人間的な思考をAIには求めてないって言ってるしな
ウヨ臭いし胡散臭いからどうでもいいや
>>978
荒らしと同一人物疑惑があるネトウヨ
右巻きのシンギュラリタリアンって矛盾してるしろくなのがいねえ
斎藤のあとを追って落合もID:FNxqCl2nも消えてくれ

1000:オーバーテクナナシー
18/09/03 01:57:42.90 H2jHoO8FV
1000ならWBAIがAGIをABCIを使って今月中に完成


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch