(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133 - 暇つぶし2ch32:yamaguti
18/08/23 08:19:13.61 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>10 ー 180807 1013 Hj9UY+by
>、どの回路をたどったか ry 厳密に調べることはできますし、なぜ人工知能がそういう結論 ry 調べ ry 、やろうと思えば ry お金と時間

>671 ー 180821 1342 a5Z1eWOm
:
> 「AIが犯罪を予測する世界」が危険なワケ
> URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> AIシステムが登場する刑事ドラマや映画などが登場
:
> 新潮流「説明できるAI」が医療現場や製造業へ、ブラックボックス解消
> なぜそう推定したのか
>URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
>。推定結果だけではなく、「なぜそう推定したのか」という根拠も示す「説明可能なAI」への関心 ry
>。米国防高等研究計画局(DARPA)など世界の研究機関が開発に乗り出したほか、製品として供給する企業も出
>
>日本初のブロックチェーン投票がつくば市で開始、マ●ナンバ●カ●ドで本人確認、つくば市長も期待
>URLリンク(jp.cointelegraph.com)

33:yamaguti
18/08/23 08:20:38.45 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(google.jp)

34:yamaguti
18/08/23 08:21:13.68 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>66 yamaguti 180816 1255 1f4q6DrW? \> >27 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:26:38.99 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
>>> :
>>>>> △ 予測不能
>>>>> ○ 予測困難
>>>>> ◎ 予測的中困難
>>> :
>>>>>>※ 未来予測的中目的のスレではありませ
>>> :
>>>>>>>>>スレリンク(future板:993番)#1504872499/60#1508569617/2# Hoken
>>> :
>>>>>>> ○ 至らぬ所はあれど事前対策を怠る訳にも行か
>>>>> :
>>> 
>>>
>>> >631 ー 180715 2257 yq4OTpT0
>>> :
>>>>思考停止するなら人間として死んだ方がましだと思う
>>> 
>>>
>>> >641 yamaguti 0716 0004 jUCJ2l4m?
>>> :
>>>>>そこまで進める様に力を合せて解決しましょう
>>> 
>>> 
>>> >779 yamaguti 180717 0026 tn2XSTS8?
>>> :
>>>> 反乱系滅亡 : 百歩譲りましてなし
>>>> 暴走系滅亡 : 百歩譲りましてもあり
>>> 
>>>
>>> スレリンク(future板:467-483番)# Risuku YamakawaSensei
>>> スレリンク(future板:59-73番)# Risuku YamakawaTakedaRyouSensei Puutin NaikakuFu

35:yamaguti
18/08/23 08:22:00.25 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>67 yamaguti 180816(木) 12:55:49.89 ID:1f4q6DrW?
:
>>>>628 名前:yamaguti E-mail:対策sage 投稿日:2018/07/15(日) 21:32:23.82 ID:hjrU/Lm9?2BP(0)
>>>> △ 支配される
>>>> ○ 支配されるか殺される
>>>>
>>>> イーロン・マスクは5年以内にロボットが人間を殺し始める危険性があると考えている
>>>> URLリンク(www.lifehacker.jp)
>>>> スレリンク(future板:10番)# IironMasuku 2023
>>>>>URLリンク(businessinsider.jp)
>>>>>「 ry 悪魔的である必要はない。AIに目標 ry 、何の感情もなく、迷うこともなく、AIは人類を破滅 ry
>>>>>まるで我々が作っている道路に、アリ塚 ry 。アリのことが嫌いなわけではない。ただ道路を作っているだけだ。そしてアリ塚に別れを告げる」
:

36:yamaguti
18/08/23 08:24:16.94 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>68 yamaguti 180816(木) 12:59:20.73 ID:1f4q6DrW? \: \>> >183 名前:yamaguti E-mail:1427220599/490sage492 投稿日:2018/06/25(月) 02:58:02.57 ID:wuqwxjPG?2BP(0)
>> :
>>> DeepMind : DNC のスロットベーススロットをスロットに見立てる等 ( 下手すれば 2018 年にも目鼻 )
>>> 目鼻 → 1 年以内 ? 一まずの変革完了 ( ≒ 曲りなり特異点 ? ) → 1 年以内 ? 接地構造手直し完了 ( ≒ 特異点 ? )
>>>
>>> >178 3D ゲーム環境内疑似コマンド限定接地
>>> ↓
>>> GQN : 現実 3D 空間対応基盤 ( 目鼻 射程 ? )
>> :
>>> >9-12 スレリンク(future板:384番)#993##358# RihaKigen 2018 Teisei
>>>スレリンク(future板:27番)# Metubou
>>
>> >100 yamaguti 180226 1353 BYErlMIm?
>> :
>>> URLリンク(m.pc.watch.impress.co.jp)
>>>UCバ ry Yan「 ry を毛皮に適用 ry 、明示的な物理的/数学的な方法はない」
>>>「それらの2つの異なる世界を“つなげる”ために、ニューラルネットワークを使
>>>
>>> >13 YAMAGUTIseisei~貸 E-mail:借り自覚は高貴(自戒)sage 投稿日:2018/01/31(水) 21:35:09.95 ID:97v3LXsI
>>> :
>>>> スレリンク(future板:692番)# RojikkuSimyu
>>>> スレリンク(future板:541番)#544#1489922543/136# JidouToutatu
>>>> スレリンク(future板:140番)# YowaiAI Ruuto
>> :
>>> ry = NN 全否定
>>>( オノ・ヨーコ氏のお耳に届く覚悟で品のない言葉 ry 老婆心が無駄に ry
>> :
>>
>> >77 yamaguti E-mail:sagezon.jp/dp/4757103735/okyuryo-22 投稿日:2018/06/30(土) 11:09:51.39 ID:IyAko4jV?
>> :
>>>スレリンク(future板:134番)#120#100##138#146##1489922543/174## >150 >128 >112-116 # HiSuuri # Kazu=Maborosi , Tetugaku # TendouSetu

37:yamaguti
18/08/23 08:25:06.98 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>11 YAMAGUTIseisei 180816 1128 1f4q6DrW?
> >389 YAMAGUTIseisei 180814 0648 M/Mu1UxQ?
> :
>>>>557 ー 171223 1754 no+ll9l4
>>>>PEZY-SCは地味なのか、実用性は無いのか
>>>>URLリンク(www.weblog-tech.nagoya)
>>>>
>>>>この記事良かったな。PEZYの中の人も批判する事なくRTだけで済ませてた
> :
>>>> >18 ー 180807 1036 Hj9UY+by
>>>> :
>>>>> テスラが「AIチップ」を自社開発すると、ここまで型破りなものになる
>>>>>URLリンク(wired.jp)
>>>>
>>>>>チップを開発する際に「まっさらな状態」にまで立ち戻った。ry GPUを増やすのではない。 ry 、演算処理部とメモリーを隣り合わせに配置 ry
>>>>>。これによって、 ry ボトルネックが解消され、データを高速伝送 ry
>>>> :
>>>>>「これは賢いやり方ですね」と、南カリフォルニア大学 ry 工学教授を務めるジェフ・ミラーは話す。
>>>>>「汎用のGPUを使うのをやめたことで、 ry カスタマイズできます。どのようなデータが入ってきて、どう出力すればいいのかを正確に把握しているのですから」
>>>>
>>>>URLリンク(google.jp)
>>> URLリンク(m.pc.watch.impress.co.jp)
> :
>>>>> 自明 : 凄腕職人部隊の凄腕ぶり
>>>>>
>>>>> 但し 畏れ乍ら : 齊藤先生抜きではライバルを一二歩引離すのみ
>>>>> ( 三四歩引離す : 齊藤先生発明ゲームチェンジハードウェア )
>
>
> >381 ー 180814 0200 A9FmB2Uy
>> スパコンのエネルギー効率を競うGreen500 - 理研のシステムが連覇
>>URLリンク(news.mynavi.jp)

38:yamaguti
18/08/23 08:26:08.79 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>462 名前:YAMAGUTIseisei E-mail:sage昨日放о性金属臭微妙喉微妙 投稿日:2018/08/19(日) 21:59:45.69 ID:XYPv5CfX?2BP(0)
> 齊藤先生実質排除 = スパコン妨害判決
>
> ↓
>
> >>389
>>>>> 自明 : 凄腕職人部隊の凄腕ぶり
>>>>>
>>>>> 但し 畏れ乍ら : 齊藤先生抜きではライバルを一二歩引離すのみ
>>>>>( 三四歩引離す : 齊藤先生ご発明ゲームチェンジハードウェア )
>
> 齊藤元章氏‐AGIチップ実現への Game Changer
> URLリンク(m.youtube.com)

>204 yamaguti~kasi 161207 0020 i949cOw9
:
>> URLリンク(jein.jp) 松田先生
>>>スパコンは戦艦 ry 日本は ry 真珠湾 ry 戦艦から航空機へのゲームチェンジを日本が起

39:yamaguti
18/08/23 08:27:19.78 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>23 yamaguti 180816 1141 1f4q6DrW?
> >403 YAMAGUTIseisei 180815 0917 ojBT/raK?
>> >401
>> 齊藤元章が語るスパコンがコピー機サイズになる日~新卒を雇うかスパコンを導入するか
>> URLリンク(ja.catalyst.red)
>>
>> > そして、2020年に20ペタフロップスの「ZettaScaler 4.0 」 ry
>>>。ちなみに現在の京は864台のコンピューターで構成 ry 、冷却部分など含めるとビル8階分のスペース ry 。1日の電気代も600万?700万円
>> :
>>> スパコンがコピー機のように普及した世界で起こること
>> :
>>>、既存薬の改善や新しい病気や病態の発見 ry 、生殖、成長、老化、進化といった生命の神秘が
>> :
>>> 。齊藤氏率いるPEZY Computing社の躍進に注目
>>
>>
>> 前スレ >>290
>>>32 ー 161118 0715 zzX/ZzDX \>260 16/11/20(日) 16:37:21.21 ID:eIXtRas/.n \>554 ー 16/11/22(火) 23:36:55.19 ID:o9W7RsIM.n
>>>290 ー 180329 1608 s/Um1YZw
>>> >286
>>> 齊藤元章が語るスパコンがコピー機サイズになる日~新卒を雇うかスパコンを導入するか
>>> 2017.1.19
>>> URLリンク(ja.catalyst.red)
>>>
>>>ry 「ZettaScaler 3.0」までいくと電気代は京の40分の1になり、1日 ry 約15万円で、年間200日 ry 3000万円だが、夜間に限定 ry 、年間400万円以下 ry
>>>新卒を1人雇うコスト
>> :
>>> 「新卒を雇う代わりに10ペタフロップスのスパコン ry 選択肢 ry 時代が数年で ry 」
>>> コピー機と同様に、大企業であれば何百・何千台 ry 、中小企業や大学、などでも導入できるようになり、個人レベルでの使用も実現
>>
>> URLリンク(google.jp)

40:yamaguti
18/08/23 08:29:13.33 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>23 yamaguti 180816 1141 1f4q6DrW?
> >403 YAMAGUTIseisei 180815 0917 ojBT/raK?
>> >401
>> 齊藤元章が語るスパコンがコピー機サイズになる日~新卒を雇うかスパコンを導入するか
>> URLリンク(ja.catalyst.red)
>>
>> > そして、2020年に20ペタフロップスの「ZettaScaler 4.0 」 ry
>>>。ちなみに現在の京は864台のコンピューターで構成 ry 、冷却部分など含めるとビル8階分のスペース ry 。1日の電気代も600万?700万円
>> :
>>> スパコンがコピー機のように普及した世界で起こること
>> :
>>>、既存薬の改善や新しい病気や病態の発見 ry 、生殖、成長、老化、進化といった生命の神秘が
>> :
>>> 。齊藤氏率いるPEZY Computing社の躍進に注目
>>
>>
>> 前スレ >>290
>>>32 ー 161118 0715 zzX/ZzDX \>260 16/11/20(日) 16:37:21.21 ID:eIXtRas/.n \>554 ー 16/11/22(火) 23:36:55.19 ID:o9W7RsIM.n
>>>290 ー 180329 1608 s/Um1YZw
>>> >286
>>> 齊藤元章が語るスパコンがコピー機サイズになる日~新卒を雇うかスパコンを導入するか
>>> 2017.1.19
>>> URLリンク(ja.catalyst.red)
>>>
>>>ry 「ZettaScaler 3.0」までいくと電気代は京の40分の1になり、1日 ry 約15万円で、年間200日 ry 3000万円だが、夜間に限定 ry 、年間400万円以下 ry
>>>新卒を1人雇うコスト
>> :
>>> 「新卒を雇う代わりに10ペタフロップスのスパコン ry 選択肢 ry 時代が数年で ry 」
>>> コピー機と同様に、大企業であれば何百・何千台 ry 、中小企業や大学、などでも導入できるようになり、個人レベルでの使用も実現
>>
>> URLリンク(google.jp)

41:yamaguti
18/08/23 08:30:18.52 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(google.jp)

42:yamaguti
18/08/23 08:30:46.23 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>6 YAMAGUTIseisei 180816 1123 1f4q6DrW? \> >44 yamaguti 180807 1242 fnJy2YHd?
:
>> 菊池洋一裁判官の殺人強奪幇助の誤判が認められる
>> スレリンク(future板)
>>> 1 ー 180718 1329 mYJ3GfQJ
>>> 提訴された菊池洋一裁判官(広島高裁長官に異動)が誤判によって被害者から金銭を奪ったことを佐藤隆幸裁判官が認めました。
>>>
>>> 【被害者の事件】
>>> 東京高裁 平成28年(ネ)第5619号
>>> 菊池洋一裁判長・佐久間政和裁判官・工藤正裁判官
>>> 被害者は、殺されそうになって金銭を奪われたシステムの製作会社にシステムの仕様被害を訴え損害金と慰謝料の賠償請求をしていた。虚偽証言した加害者は提訴後に逃走。
>>>
>>> 【菊池洋一被告の犯罪】
>>> 東京地裁 平成29年(ワ)第13960号
>>> 佐藤隆幸裁判官
>>> 裁判官の菊池洋一被告は、被害者が殺されそうになって金銭を奪われたシステムを訴えた裁判で加害者から金銭を奪わせる不正裁判をした。
>>> そもそもシステムが解らない判事が判断する事が不正であり難易度が高いほど犠牲が増える事は更に許されないはずである。
>>> 1 システム以外に理由がないのにシステム以外で判断する不正裁判をした
>>> 2 システム数値の計算を間違えた
>>> 3 システム数値の間違いで被害者から金銭を奪った
>>> 4 システム完成の未判断で被害者から金銭を奪った
>>> 5 被害者から技術請求以外の着服被害金も奪った
>>> 6 被害者にシステムの専門分野の立証負担をかけた
>>> 7 被害者から100万円以上の訴訟費用も奪った
>>>
>>> 不正裁判の犠牲者の方々のために公益を図る目的で裁判公開の原則に基づいて、裁判官への制裁方法を検討するために裁判官の犯罪の情報をご提供致します。
>>>
>>> 致死量強奪金数値のシステム証拠CDをお配りしております。
>>> 【お問い合わせ】
>> :

43:yamaguti
18/08/23 08:32:51.07 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(mobile.twitter.com)
>俺 「弊社の技術力は低すぎます。このままでは将来性がない。」 社長 「技術?君の趣味だろう?顧客との会話の方が大事だ!」 部長 「プログラミング?アウトソー ry 」
> 課長 「技術力?根暗かよ?」 俺 「辞めます」 社長たち 「困る!無責任!逃げるのか!」 #本当にあったIT怖い話
> 3:59 AM - 20 Aug 2018

スレリンク(future板:73-76番)# Simyu OpenAI
> 572 ー 180820 1747 5ZMWr/KB \> 623 ー 180820 2106 5ZMWr/KB
> >300
> 単純な工業用ロボットだからこれが凄い効くんだよね
> 工業機械とその周辺は環境要因を画一化しやすいから
> UnityなりUE4なりでゲームのように仮想環境構築しつつ、基本的な物理シミュ ry
> あとは工業用ロボに設置予定のカメラ ry 特徴量としてML ry
:
> ry 、ゲーム内時間を加速 ry
> データの数が飛躍的に増えるから、オーバーフィットした仮説関数であっても ry
>、機械が構築した性能の低い仮説であってもかなり
>
> 工場を機械化するのが簡単だって思われる所以はここなんだけど
:
> 日本がAIで勝てるとしたら、この工業用ロボットの自動化分野 ry
> それすら積極的に投資せずに中国に負けようとしている

> 573 ー 180820(月) 17:53:33.62 ID:5ZMWr/KB
> 工業ロボ+CAD/CAM+ゲームエンジン+ML
>これらをフルスタックでこなせる技術者が少
(deleted an unsolicited ad)

44:yamaguti
18/08/23 08:34:18.05 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>588 ー 180820 1847 5ZMWr/KB
:
>、物凄い額の投資 ry \> 事実上、大企業しか ry
>海外でも同じで、それゆえにAIベンチャーへの投資が相次いでる
>問題は日本はこの投資が
>596 ー 180820 1859 5ZMWr/KB
> トヨタですらPFNへの追加投資は100億規模だからね
> 海外とは桁がまるで違う
> 新しい工場 ry 数千億 ry
>自動化 ry たった100億
>やる内容考えればまったく足り
>
> 工業用ロボットとラインの設計開発するところまでは、実際の工場可動までの設備投資と全く同じ
> 更にその後に仮想環境の構築と機械学習による計算処理で莫大な ry
> 違いは工業用ロボの量産コストと、莫大な計算資源だけど
>ry の量産コストには設計開発コストが含まれるのが普通
>自動化への投資には、最低でも新工場立ち上げの設備投資額と同等の
> 632 ー 180820(月) 23:46:05.71 ID:5ZMWr/KB
:
> 単に最新の機械学習技術を論文含めて読んで言ってるだけだし
> 日本でまともな機械学習を学んでる大学教授のほぼ全員が同じことを言っている
> いま日本に足りないのは投資だけ
:
> だからディープラーニング協会でも
> どちらかと言えば経営者やコンサルタント向けのG検定と
>エンジニア向けのE検定を分けて資格
>
>、機械学習界隈では当たり前すぎる事を言っ
>孫正義さん ry 正し
:

45:yamaguti
18/08/23 08:38:02.13 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>908 ー 180822 2216 1tOmxGMI
>中国のUnitree Robotics ry 歩行ロボット達。Boston ry リスペクトで研究を始 ry 、独自の
>
> Some legged robot at World Robotics Conference Beijing 2018.8.19
>URLリンク(m.youtube.com)
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>
> 『ホモ・デウス  テクノロジーとサピエンスの未来』人類の営みをデータ処理システムと捉えてみれば
> URLリンク(honz.jp)
>
> リバースエイジング! 英大学が、ヒトの老化細胞を若返らせることに成功
> URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
(deleted an unsolicited ad)

46:yamaguti
18/08/23 08:39:06.25 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>876 ー 180822 1637 0hYuKZ08
> 「 ry (テクノロジー)の価値 ry 新しい経済モデルが必要」ビル・ゲイツ
:
>、多くの政治家は経済の実態がどうシフト ry 説明できず、
:
>877 ー 180822 1639 0hYuKZ08
> >876
> (補足:4IR(Industry 4.0)の一環としてマテリアルグッツの一部もそうなる可能性も否定できない。
> オバマ大統領が3Dプリンタはこれまでのサプライチェーンをかなり効率化できると発言した。
> 3Dプリント(人的労働がより発生しない形)でオンデマンドに製品を作成し、保管費用(倉庫)や人件費の節約する。
> その他、複雑な構造の製品について生産プロセスの削減、環境面(排出ガス)の配慮も見込める。
:
>カーツワイルは将来的にあらゆるデザインデータをユーザー同氏で売買し、ユーザーが自宅で3Dプ
>URLリンク(www.pymnts.com)
>URLリンク(stratnel.com)
>URLリンク(3dprintingindustry.com)
>URLリンク(www.logisticsbureau.com)
>
>、ゲイツ氏は「Capitalism without Capital -The Rise of the Intangible Economy (2017 Jonathan Haskel & Stian Westlake)」
> を引用した。本はより多くの企業が有形財なしで企業を経営することが、いかに経済を変えるか議論
>
> デジタル製品などのいわゆる無形財が、時代遅れな視点で経済を考えるビジネスや投資家に対して、新しいリスク ry
>。本では、ソフトウェア開発者は、他の製造業と違い損失を埋め合わせることができないという点で、ソフトウェア開発は埋没費用であるというアイデアを提供している。
> 例えば、もしテスラ社の経営が行き詰まったとしても、部品、設備、工場の売却 ry
>。ソフトウェア企業 ry 。誰もほしくない未完成のソフトウェ ry 。

47:yamaguti
18/08/23 08:41:30.03 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
> 878 ー 180822 1641 0hYuKZ08
> >877 >>46
:
>すべての政治家が ry を言えるほどテック事情に詳しいわけではない。
> 彼らのほとんどは製品を売買せずに利益をどう得 ry 大きく誤解 ry 、その彼らが経済の政策を作る ry
>。4月に、マークザッカーバーグ氏 ry 連邦議会 ry 議員 ry SNS企業がどうやって商売 ry ほとんど理解していな ry
>、どうやってそれを規制するかは全く分かっ
:
>またゲイツ氏の言うように、GDPは国内での財( ry )が売られた( ry )合計でしばしば経済の健全性の指標 ry が、ry 無形要素を組み込んでいない。
>この要素は20年前はたいしたものではなかったが、テック企業が経済の大半を占めるようになり必要不可欠
>URLリンク(www.theverge.com)
>このことは、政府がいかに経済の進化に適応するのが遅れているかを示

>879 ー 180822 1642 0hYuKZ08
> >878
:
> 明らかなことは、今の我々のシンプルな経済の考え方が時代遅 ry
>。 経済のメカニズムと ry にマッチした法律や政策があれば、国会議員は理にかなう特許や税金 ry
>。リーダー ry 、まず経済自体を理解
>
>ゲイツ氏 ry 「なぜソフトウェアがまっとうな資本であるかということをいずれ皆が真剣 ry 。しかし、80年代から大分変わった。経済にあわせて我々の考え方を変える時でもある。」
>
>※1 URLリンク(www.gatesnotes.com)
>
> 881 ー 180822(水) 16:45:59.19 ID:0hYuKZ08
> >876 
:
> Bill Gates Says We Need New Economic Models That Take Tech Into Account
>URLリンク(futurism.com)
:

48:yamaguti
18/08/23 08:45:37.26 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>47
>79 yamaguti 180816 1339 1f4q6DrW? \>15 名前:YAMAGUTIseisei E-mail:1520781708/469sage415 投稿日:2018/03/27(火) 07:42:39.05 ID:IZTfg7cD?2BP(0)
>>>スレリンク(future板:11番)##1504999631/712# AL InotiDuna #
:
>>> △ 貧しい人間は、AIのアクチュエーターとして永遠に単純作業を要求されるようになる ( → 意識的作業ではなくなる ≒ 電池 ( 中期 ) )
> :
>>>>>ry BI生活と言う名の牢獄に
>> :
>>> ↓ 朝三暮四 ↑
>>>
>>>612 ー 170120 0309 lwgfP0T4
>>>カップ麺の詰め合わせを渡されて体よく追い払わ
:
>>>> 我々о隷階級の生活が楽になってもо隷はо隷 ( 生活が楽になり楽しいо隷人生になる )
>>>
>>> ↓↑ 格差 ( = BI 生活と言う名の牢獄 )
> :
>>>>↓ シンギュラリティ型経済 (
>> :
:
>>>スレリンク(future板:975番)# HikiwakeGumi
>> スレリンク(future板:41番)#1485004129/210# KitokukenjaSama Adobanteeji
:
>> ry \> ◎ 富める者はさらに富 ry ( → 富 = お金 ではなくなる ( 中短期 ) ) \>>
>> スレリンク(future板:262-263番)#-#1488841870/839# HonniSei
>38 YAMAGUTIseisei 180520 2325 aEtbFiLs?
:
>>>> 我々о隷階級の生活が楽になってもо隷はо隷 ( 生活が楽になり楽しいо隷人生になる )
>>>> スレリンク(future板:299番)#323#437# KimotiNoGeemu Ni Tyenji
:
> 生活が楽になってもとは言ったが \> 生活が楽になってとは言ってない

49:yamaguti
18/08/23 08:46:18.03 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>22 yamaguti 180816 1141 1f4q6DrW?
> >401 YAMAGUTIseisei 180815 0913 ojBT/raK?
>> >857 ー 180814 1942 Xa40kXjf
>>> エクサスパコンが完成したからって齋藤元章の言うような世界にな
:
>> △ 完成
>> ○ 普及
>>
>>
>> >10
>>> >2 YAMAGUTIseisei 180610 0138 OGJRAL12?
>>:
>>>>>>齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート )
>>>>>>スレリンク(future板:111-139番)##(111,138-139)# SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai
>>
>> リンク先
>>
>> >138 yamaguti~貸 170920 2159 rogY3xuM?
>>> “日本の頭脳”が予測 生活費無料の未来 飽くなき探求心が生活を激変させる 齊藤元章(PEZY Computing 代表取締役社長)
>>> URLリンク(goethe.nikkei.co.jp)
>>>>'個産個消'社会だ=B自動化された瑞A物工場、養殖=E畜産工場を各演ニ ry 、生活必試iはすべて自b轤ェ生産 ry
>>>>。「衣服や家電 ry 。データをダウンロードし、自宅の次世代3Dプ ry 分散型の自給自足社会 ry 」
:
>>>> マルоス 流通経路教を説くかに見せて全否定 :
>>>> 世界政府 ( 簡易表現 ) = 値札経済中期的消失 ( シンギュラリティ革命 齊藤先生革命 )
> :
:
>> 齊藤元章が語るスパコンがコピー機サイズになる日~新卒を雇うかスパコンを導入するか
>> URLリンク(ja.catalyst.red)

50:yamaguti
18/08/23 08:47:11.69 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>37 yamaguti 180816 1221 1f4q6DrW?
> >121 YAMAGUTIseisei 180727 0100 pBBIx/eO?
>> :
>>> >530 ー 180723 2013 boiAwn2W
>>>>落合陽一 \>「デジタルネイチャー 生態系を為す汎神化された計算機による侘と寂」 \>184頁
>>>>GoogleやAppleはAIによって、 \>最小限の労働 \>それは彼らだけの既得権益
>>>>外部にいる我々が受け取ることはない
>>> >427
>>>>齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート )
>> :
>>
>> >2 YAMAGUTIseisei 180610 0138 OGJRAL12?
>> :
>>>> 立憲民主党 URLリンク(mobile.twitter.com)
>>>>>?「遊ぶお金のバイトではない ry 生活費のバイト ry 。1日当たり、学生平均850円しか ry 、食費から全部入れて。」
>>>>>“奨学金破産”の衝撃 若者が… 家族が… | NHK クローズアップ現代 URLリンク(www.nhk.or.jp)
>>>>>2:32 AM - 18 Jan 2018
>>>>> ry - NHK クローズアップ現代+
>>>>>2016年6月2日(木)放送。大学生の2人に1人 ry 奨学金 ry 、「返したくても ry 」若者が急増!これまで1万人が自己破産
>>>>>ry 正社員でも年収200万円など、若者の雇用環境は厳しい。さらに ry 悲劇―身元保証人になった親に請求 ry
>>>>>、親も破産 ry 相次いでいる。どうすれば学びたい若者を支え ry 、奨学金制度のあり方を…
>> :
>>>> 辻元清美先生 URLリンク(cdp-japan.jp)
>>>> ポリテック スレリンク(future板:736番)
(deleted an unsolicited ad)

51:yamaguti
18/08/23 08:48:27.02 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>39 yamaguti 180816 1223 1f4q6DrW?
:
>> >130 YAMAGUTIseisei 180728 0158 HWGORW/g
>>> >121-122 >10
>>> > 427 yamaguti 180722 2215 NkbQ0s9D?
>>> :
>>>>>> 職を奪わずともお賃金低下
>>>> :
>>>>> >270 ー 180702 0107 bowcHuhp
>>>>>>何度でも言うけど、職が無くなるかどうかの問題じゃない
>>>>>>ry 寝てた方がマシの賃金しかもらえな
>>>>> :
>>>>>>、実際の未来は職は全然なくならないけど超低賃金な
>>>> :
>>> :
>>>> >537 山口青星 180603 2019 NWrDDaEE?
>>>> :
>>>>>>齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート )
>>>>>>スレリンク(future板:111-139番)##(111,138-139)# SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai
>>>> :
>>>>>>なぜこうなる前に国は PEZY への積極投資をしなかった ( 失礼ながら怠った ) のか
>>> :
>>>
>>> >431 ー 180722 2239 Q2eCMbLn
>>>>今回成立した働き方改革法案は
>>> :
>>
>>
>> >131 ー 180728 0428 zFw/BDnS
>>> >130
>>> ええ働かせ方改革です。

52:yamaguti
18/08/23 08:51:33.50 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>80 yamaguti 180811 1934 v5kZKb/x?
> >229 ー 180808 1858 61gcn5Aa
>> 【入国管理庁】来年4月発足、労働者受け入れへ体制強化 日本政府
>
> > 86 名前:YAMAGUTIseisei E-mail:sagezon.jp/dp/4569807488/okyuryo-22 投稿日:2018/06/25(月) 17:34:50.91 ID:wuqwxjPG?2BP(0)
>> >366 オryー 171221 1525 EjxJz6M8
>>> 【沖縄】人口増加率全国トップの沖縄、その4割が外国人 中国・ベトナム人が著しい伸び
> :
>
> >161 ー 180730 1917 ueSVcFVf
>> 空室が目立っていた団地内に中国人が急増し始めたのは2年ほど前から。
>> 団地の自治会によると、今では全世帯のほば3分の1の800戸近くが中国人世帯。
>> 当然のように、日本人住民との間に摩擦を生んだ。
>> 夜になっても子どもを外で遊ぱせる、高層階の人を地上から大声で呼ぶ、
>> ゴミ出しの日を守らない、回覧板が回らない……。
>> 自冶会にも入ってくれない。
>> 自治会会長(76)が勘誘に回ると「どうして入らなければならないの」
>> 「月300円払って、何かいいことがあるんですか」。
>> それでいて餅つきや祭りのイベントには喜んで集まる。
>> 自治会会長の心中にも、
>> 「もし中国人住民全員が入会したら、自治会は一体どうなるんだろう」
>> という不安がよぎることもある。
>> 団地内の埼玉県川口市の小学校は、児童100人余りのうち約3分の1が中国籍。
>> 勉強も遊びも日本語で、学力水準は国語でさえ日本人に引けをとらない。

53:yamaguti
18/08/23 08:52:20.82 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>16 ー 180807 1016 BuCAPVSc
>お前らなんでWBAIに寄付しな
>17 ー 0807 1021 BuCAPVSc
>お前らなんでWBAI募金実施しな
>319 ー 0809 2146 EConbNAP
>WBAI募金実施しまし

54:オーバーテクナナシー
18/08/23 12:25:31.52 Q4sCF/37.net
New “Network 2030” Group Asks: What Comes After 5G?
URLリンク(spectrum.ieee.org)
"5Gの次はどうする?"Network 2030が尋ねる。
ITU(国際電気通信連合)のフォーカスグループ:すべてのネットワークのバックボーンが将来のデータ需要を確実に支えられるものにしたい
自動運転や没入型VRの実現など5Gへのハイプ(大げさな宣伝)を聞くと、次世代のワイヤレス機器が多くのデータを必要とするのが分かるだろう。
エンジニアたちはデータハングリーなアプリケーションを満足させるための低遅延ネットワーク提供に頭が一杯で、残された通信ネットワーク網は忘れられているのか。
国同士の通信インフラをコーディネートする国連の機関:ITU(国際電気通信連合)は、ワイヤレス通信で発生してきている不安定要素に幾分対処するため、最近フォーカスグループを立ち上げた。
Network 2030―正確には the ITU-T Focus Group Technologies for Network 2030 (又はFG NET-2030)―は未来の通信ネットワークを視野にいれ無線回線と固定回線の拡大するギャップを埋めるための模索をする。
固定回線と移動通信回線は両方が1つ統合された通信システムで、全てのワイヤレス機器へ情報はこれに依存する。
ITU Network 2030のチェアマンでHuaweiの次世代通信ネットワークのチーフサイエンティストはこれらを別々のコンポーネントとして区別して考慮することにうんざりしている。
この差別化が問題の原因だと認識している。

55:オーバーテクナナシー
18/08/23 12:26:35.15 Q4sCF/37.net
>>54
移動通信回線側をモバイル機器にデータを配信するアンテナや無線電波だと考えてもらいたい。
ビームフォーミング、MIMO (multiple-input and multiple-output:マイモ)、millimeter-wave(MM wave:30 Ghz ~ 300 Ghzの周波数帯域幅)を伴う5Gの進化は近年注目されている。
固定回線側はデータを無線で送るアンテナ、ケーブル、光ファイバー、長距離通信を制御するスイッチボードなどその他全てを含む。
ここ数年、5Gにおいて無線通信側(radio side)に尽力してきた。今展開する時期だが、それは移動通信側(mobile side)のことになる。
固定回線側(fixed side)はまだ4Gで、マッチしていない。個人のデバイスでギガビットの回線スピードを実現させると強調されているなか、Li氏は大事なインフラが怠慢になっていること懸念している。
その結果、5Gで歓迎された膨大なデータは最新のインフラの区間では遅延なく駆け回れるが、それより古いインフラを通る長距離通信では絞られることになる。
Li氏によると、Network 2030は5Gに間に合わせる対策はせず、グループはその名がほのめかすとおり、5Gの次を視野にいれて検討するとのこと。

56:オーバーテクナナシー
18/08/23 12:27:27.78 Q4sCF/37.net
>>55
今日の固定回線が5Gで保証するものに応えられる保証はない。
そうはいっても、彼は未来の世代の通信テクノロジーが何をもたらすか広い視野を柔軟に検討する準備はできている。
6Gに関する技術開発の候補をグループが検討するのか尋ねたところ、最近カナダでスピーチをした後に同じ質問をされたとLi氏言う。
”6Gはまだ定義されていない。他の人が定義してくれるのを待つよ”というのが両方への答えだった。
事実、彼はグループで6Gがどのようになるのかという検討をしたいとは思っておらず、逆にネットワークのバックボーンが何を必要とするのかを検討したいという。
”6Gを支えられる固定回線がキーだよ。”と彼は言う。
大きな問題は通信データをどう流すかというのを移動通信の効率化のためにデザインしていることだ。
その過程で、固定回線が非効率かつ詰まりやすくなってしまった。
例えば、2人がソファでくつろいでスマホからサッカーの試合のストリーミングをしたとしよう。
現行では、それぞれの端末は個別にGPRS (General Packet Radio Service) Tunneling Protocol(又はGTP)を使ってネットワークに接続する。
基本的に、スマホとルーター間が個別に接続を確立して、トンネル(:GTPネットワーク上に作られた仮想的なパス)を呼び出す。
それが、ルーターから先のインフラでリダンダンシー(無駄なトラフィック)になってしまう。
つまり2人とも同じ場所で同じデータを要求すると、ルータが個別に同じデータを要求する。
固定回線にトンネルを乱立さるから相当無駄だとLi氏は言う。

57:オーバーテクナナシー
18/08/23 12:30:28.87 Q4sCF/37.net
>>56
問題は5Gが低遅延を保証しても、スループット面は何も言及していない。
”固定回線が5Gの保証することを叶える保証はない。”とLi氏。
問題は5Gが低遅延を保証しても、スループット面は何も言及していないということ。
継続的に遅延するネットワークで大量のデータパケットが通信される時、低遅延は無意味になる。
例えば、VRゴーグルで動作が遅延しているとき、新しいものを20ms(ミリセカンド)以上みると酔い始める。
イメージキャプチャリング、フレーミング、トランスミット、転送、表示において十分な低遅延を約束する5G(これはVR体験においてすべて必要)は上下回線で5-7msの通信速度になるとLi氏は見積もっている。
ネットワークがいくら速くデーターを配信できる能力があっても、常時数百万のVRユーザーが同時に使用したらどうにもならない。
固定回線はそれに見合う十分なスループットは全くない(スイッチやルータでの待機させずにデータを流すキャパ:ラッシュアワーで大量の赤信号に捕まる車みらいになる)。
6Gが高いスループットを実現できるアプリケーションを備えるべきだと、専門家からは意見が出ている。
Li氏によると、自動運転車、機器同士の大量通信、五感通信がもうずく来るという。
移動通信側やそのディベロッパーが約束しているにもかかわらず、固定回線はこれから押し寄せる波に耐えられない。
”今、インターネットの担う役割が拡大している時期にある”とLi氏。
”輸送、医療、製造:低遅延はいずれのケースでも重要だ。”
Li氏にとって、唯一思慮のある選択は未来のネットワークの(データーの氾濫による)弱体化防止策を考えることだ。

58:オーバーテクナナシー
18/08/23 12:45:54.50 19vVDPsc.net
URLリンク(i.imgur.com)

59:yamaguti
18/08/23 13:01:56.40 lVZLyw3E.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>46 貼忘れ
> >876 ー 180822 1637 0hYuKZ08
>> 「 ry (テクノロジー)の価値 ry 新しい経済モデルが必要」ビル・ゲイツ
:
>>オバマ大統領が3Dプリンタ ry かなり効率化できると発言 ry
>>(人的労働がより発生しない形)でオンデマンドに製品を作成し、
:
>>カーツワイルは将来的 ry 、ユーザーが自宅で3Dプ

>22 yamaguti 180816 1141 1f4q6DrW?
:
>>>>>>スレリンク(future板:111-139番)##(111,138-139)# SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai
>>
>> リンク先
:
>>>“日本の頭脳”が予測 生活費無料の未来 飽くなき探求心が生活を激変させる 齊藤元章(PEZY
>>> URLリンク(goethe.nikkei.co.jp)
>>>>'個産個消'社会だ。自動化された植物工場、養殖・畜産工場を各家 ry 、生活必需品はすべて自らが生産 ry
>>>>。「衣服や家電 ry 。データをダウンロードし、自宅の次世代3Dプ ry 分散型の自給自足社会
:

60:オーバーテクナナシー
18/08/23 13:56:23.35 ThiiPKms.net
>>10
画像診断ミス、ベテラン医師も見落とし 情報過多、経験関係なく 「追いつけぬ目」進むAI開発
URLリンク(www.sankei.com)
画像診断でがんなど病変の見落としが続発している問題で、見落としは医師の経験年数に関係なく発生していることが22日、医療事故情報を収集する日本医療機能評価機構の調べで分かった。
背景には、画像診断技術が高度化したことで医師が扱う情報量が著しく増加し、ベテラン医師でも追いつけていない現状がある。
人の目に全面的に頼らず、人工知能(AI)による診断開発も進んでおり、厚生労働省は抜本的な再発防止対策に乗り出した。

61:オーバーテクナナシー
18/08/23 13:59:11.59 hH+z0iYq.net
>>57
もっともな話だ。5Gと共に基幹の通信インフラも刷新しないといけないのかな。

62:オーバーテクナナシー
18/08/23 15:15:52.27 nzYJ5OpF.net
量子コンピューターでノーベル賞研究の再現にD-Waveが成功。理想的な材料をシミュレートできる可能性
URLリンク(gigazine.net)

63:オーバーテクナナシー
18/08/23 15:19:13.45 ThiiPKms.net
量子の胎動キタ――(゚∀゚)―― !!

64:オーバーテクナナシー
18/08/23 15:38:25.48 nzYJ5OpF.net
【番組告知】
NHKスペシャル 人工知能 『天使か悪魔か』 2018 
~未来は、未知ではなくなった~
人工知能の爆発的進化で、未来が正確に予測できるようになり、
未来が未知のものでなくなろうとする今、どんな社会が到来するのだろうか。
今、最も精度を増しているのが、犯罪予測である。
アメリカ各地の警察では、続々AIを導入、大きく犯罪件数が減少している。
AIの未来予測は、自然界の不確実性も克服しつつある。
衛星画像を読み取るAIの解析能力は、300メートル四方というピンポイントで、向こう48時間・15分ごとの正確な天気の予測を可能にした。
損害保険会社は、暴風雨、竜巻などによる損害を未然に防ぐことができるようになり、保険金支払い額を大きく減らしている。
そして、究極の未来予測とも言うべき「人生の予測」も始まっている。
AIは、人間が将来患う認知症、糖尿病などの病気、そして患者の余命も冷徹に予測するようになった。
しかしAIは、予測はするが、その根拠は示さないブラックボックスである。
社会のルール、人生のルールを大きく変えるAIの未来予測の最前線を追う。
NHK総合 9月23日午後9:00~9:49 放送予定
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

65:オーバーテクナナシー
18/08/23 17:14:54.15 KW2+ee3e.net
自民党 義家弘介氏
人間って、本来、引きこもれないと思うんですよ。
自分も16から17まで里子に出されて、引きこもりですよ。
そうすると、狂いそうになっちゃうんですよね。やることがない。
俺の場合、本を読んで何とか精神を安定させた。
でも今の子供って、インターネットでチャットもできるし、ゲームもできる。
それに没頭していると、辛さを感じなくていいわけです。
要するに引きこもれる環境がある。
ひどい奴になると、一日中、匿名の誰かとチャットでつながり 続けるわけです。
インターネットをしていると、どんどん時もたちますしね。
だから引きこもりをしている限り、彼らに未来はありませんね。
だって、履歴書に5年も空白のある人を社会は必要としないでしょ。
立ち止まったり、引きこもってもいいという寛容さを示すのは簡単ですが、
それを容認することによって、そいつにどれだけ人生の重荷を背負わせてしまうかということです。
俺自身、高校中退したという荷物が一体どれだけ重かったか。
人の10倍、100倍やらないと、同じ扱いをしてもらえません。
容易に引きこもりを認める人は、一生、そいつの荷物を一緒に背負っていけるのか。
そこを考えてほしいですね。
何をしたらいいのかわからない、って言ってる奴は、贅沢ですよ。
だって、何をしなければならないかって、それはまず、食う。
まず、食わなきゃ死んじゃうわけですよね。
じゃあ、食うためには何をするのか。
働くのか、なにかを創造するのか、もしくは自分で自給自足で作っちゃうのか。
それは、したいことというより、しなきゃ生きていけないことですよね
今の環境の中で出来ること。
それをまず必死にやることがやりたいことを見つけるうえでの大前提ですよ。
今、出来ることもやらない人間が、やりたいことが見つからないっていうのは、
それは、俺に言わせれば、ギャグ。そりゃそうでしょ。
今、出来ることもやらないで、やりたいことも見つからない、って。

66:オーバーテクナナシー
18/08/23 19:08:10.67 FUbdaOIS.net
>>64
告知ありがとうございます
1ヶ月先かあ おぼえてるかなぁw

67:オーバーテクナナシー
18/08/23 19:10:29.96 FUbdaOIS.net
>>62
とうとう待ちに待ったブレークスルーが来ましたねえ
次は創薬でお願いします
>基礎となる研究を主導したノーベル賞学者のコルテッツ博士は、「この論文は、量子コンピューターを用いなければ不可能だった物理システムのシミュレーションにおけるブレイクスルーを提示しています。
実験では、期待される結果のほとんどすべてのことが再現されています。
これは目覚ましい成果で、将来の量子シミュレーターが複雑で理解しにくい物理システムを探求し、シミュレーションの結果を物理システムのモデルとして定量的かつ詳細で信頼に足るものにするという期待を抱かせます。
私はこのシミュレーションメソッドを使った応用例が出てくるのを楽しみにしています」と高く評価しています。

68:オーバーテクナナシー
18/08/23 19:35:39.59 RFTAFxe8.net
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4~5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年 2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

69:オーバーテクナナシー
18/08/23 19:53:41.87 FUbdaOIS.net
AI追い越して量子コンピュータが先に行きそうな勢いだな
AIと量子が融合した時がカーツワイルも想定外のシンギュラリティへの最短経路だと俺は思う

70:オーバーテクナナシー
18/08/23 19:57:34.32 LZoX5Z3V.net
>>67
応用例ってので、具体的には何が出来るんだろ?
よくわからないな

71:オーバーテクナナシー
18/08/23 20:08:04.48 FUbdaOIS.net
>>70
googleは「Quantum AI Lab」だから言わずもがな

72:オーバーテクナナシー
18/08/23 20:16:44.35 LZoX5Z3V.net
>>71
随分詳しいんだな
そう言われても、俺にはサッパリわからないんだ
応用例ってのは何が出来るようになるんだ?

73:オーバーテクナナシー
18/08/23 20:35:30.96 FUbdaOIS.net
>>72
分かりやすいところから言うと完璧なまでの株価予想かなw

74:オーバーテクナナシー
18/08/23 20:36:57.46 VEL1zMuW.net
>>64
サンキュー

75:オーバーテクナナシー
18/08/23 20:40:00.87 LZoX5Z3V.net
>>73
なんでそんなことができるようになるの?

76:オーバーテクナナシー
18/08/23 20:43:03.73 FUbdaOIS.net
こんなのは一般大衆に分かりやすいからやってるだけで、科学技術に及ぼす利益は計り知れない
        ↓
量子コンピュータで株価を予測できるか 野村HDと東北大が実験
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

77:オーバーテクナナシー
18/08/23 20:48:56.69 gNqnqt9+.net
今の人工知能開発は悪くないけど勢いがない
炎をあげて燃え上がるくらいの勢いがないと・・・

78:オーバーテクナナシー
18/08/23 21:18:10.06 MaeTaDB2.net
なんかちょっと前は株で自分のお菓子代稼ぎながらシンギュラリティで金持ちになれる
妄想してる無職の書き込み多かったのに最近少ないね。
どうしちゃったんだろ???

79:オーバーテクナナシー
18/08/23 21:22:30.24 r7aVKKkt.net
量子コンピューターで物理シミュレーションが可能になったことで、ディープラーニング等の機械学習が超高速化するってこと?
とんでもないブレークスルーじゃないの?
Google完全勝利じゃん

80:オーバーテクナナシー
18/08/23 21:38:16.45 gNqnqt9+.net
株の不労所得の「税金」が並み以上のリーマン年収より
遥かに多額

81:オーバーテクナナシー
18/08/23 21:39:14.42 CaX47MdX.net
【中庸はNG、右か左】 世界教師マⅰトレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
スレリンク(liveplus板)
どっちつかずの曖昧な態度は、楽な生き方かもしれないが、世界を変えるためには力不足、と仰っています

82:オーバーテクナナシー
18/08/23 21:50:25.69 iEztDMxS.net
>>78
そういえば夢見てる人の書き込みあったけどなくなったね
つうかひろゆきも言ってたけど株とかFXとかなにも生産性なくて画面とにらめっこしてる
だけで人生終わって本当に幸せなんだろうか?

83:オーバーテクナナシー
18/08/23 21:51:52.37 r7aVKKkt.net
      D-WAVE
     _______
     i´ ̄ ̄ ̄`ii  i                                  (・ω・` ) 三二─
     |      [_!!   |        (・ω・` ) 三                    ⊂、⊂ヽ 三二   
     |========|{   |        ⊂、⊂ヽ三二─        (・ω・` ) 三二─ O-、_) 三   (・ω・` ) 三二─
     |        ||   |           O-、_) 三二─       ⊂、⊂ヽ 三二─        ⊂、⊂ヽ 三二─
     |     [_!!   !                (・ω・` ) 三二─  O-、_) 三二─          O-、_) 三二─
     |        ||  !      (・ω・` ) 三    ⊂、⊂ヽ三
    !________jj__j      ⊂、⊂ヽ三二─   O-、_) 三二─      (・ω・` ) 三二─
                    O-、_) 三二─                 ⊂、⊂ヽ 三二─
                                                O-、_) 三二─

84:オーバーテクナナシー
18/08/23 22:00:15.82 gNqnqt9+.net
金があれば遊びにも行ける 平日も
子供の菓子代くらいの稼ぎのビンボーリーマンは貧乏暇なしで働き続けるしかない
あわれ

85:オーバーテクナナシー
18/08/23 22:03:59.18 MaeTaDB2.net
お菓子代稼いでる無職の人まだこのスレにいることはいたんだな
良かった

86:オーバーテクナナシー
18/08/23 22:08:25.90 9aLB2iTQ.net
> 量子コンピューターでノーベル賞研究の再現にD-Waveが成功。理想的な材料をシミュレートできる可能性
> URLリンク(gigazine.net)
この成果マジでスゲーぞ。
進歩すれば、あらゆるタンパク質がシミュレーションできるようになる
いつの日か、生命のシミュレーションが可能になるかも

87:オーバーテクナナシー
18/08/23 22:08:46.85 gNqnqt9+.net
勤労じいさんは毎日かかさずこの板に出勤していたのかい?www
ご苦労様

88:オーバーテクナナシー
18/08/23 22:19:48.38 r7aVKKkt.net
>>86
ニューラルネットワークはシミュレーションできないの?

89:オーバーテクナナシー
18/08/23 22:46:17.91 AQAlJUHG.net
>少なくとも2045年よりだいぶ後になる。たかが、27年後の2045年にシンギュラリティなんぞ来ない。
>カーツワイルは2005年頃に2018年に、脳の記憶容量と同じ10TBのメモリが1000ドルで買えるとか言っていたんだよ。
>今78分の1の128GBのメモリが16GBを8枚でも20万、一枚128GBのメモリなら100万以上しますが???
>超大外れだな。カーツワイルは未来予測が超楽観的すぎるんだよ。だから胡散臭い。
ここでいうメモリってRAMのことなのかHDDの容量なのかどっちなんだろ
HDDでいえば、1TBが7000円で買えるから、10TB70000円(700ドル)であり、
カーツワイルの予言を上回ってることになるけど

90:オーバーテクナナシー
18/08/23 23:04:37.78 ivRFP6XT.net
メモリって書かれるの迷惑だよね
ストレージかRAM、DRAMなどで統一してほしい
メモリは記憶装置の総称であって、記憶装置の名前じゃないからね

91:オーバーテクナナシー
18/08/23 23:24:42.40 XogRlViz.net
2005って言ったらpen4が爆熱出してた頃か
メモリって言ったらRAMの事を指すんだろうけど、翻訳ミスの可能性もある上、
最近はメモリとストレージが融合してきてカオスだ

92:オーバーテクナナシー
18/08/23 23:25:31.86 XogRlViz.net
>>86
>トポロジカル位相遷移の実証
トポロジーって位相幾何学じゃないの
位相幾何学っぽい位相遷移っって何だ??

93:オーバーテクナナシー
18/08/23 23:27:09.00 XogRlViz.net
>76
囲碁と一緒だね
個人的にはニコニコ動画の競馬で当てたやつが凄かった
万馬券普通に当ててて笑った

94:オーバーテクナナシー
18/08/23 23:30:13.82 2mGM+Ju0.net
カーツワイルの予言とは外れるけど
SSDなんかの記録媒体の進歩は恐ろしいけどな
M2.SSDとか初期のSSDを崇めてた俺からすると異次元の存在だわ
しかも2,3万で大容量な代物が買えるし
ところでアッチェレランドみたいに拡張大脳皮質や神経インプラントか主流になる時代は本当に来るのかね?

95:オーバーテクナナシー
18/08/23 23:30:52.89 cmOyxRdm.net
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。
彼らは人知れず苦しんでいるのです。
ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!

96:オーバーテクナナシー
18/08/23 23:54:28.76 gNqnqt9+.net
AI相場が唸りを挙げて動きはじめた
短期で日経先物23400まで駆け上がる(はず)

97:オーバーテクナナシー
18/08/23 23:59:44.83 XogRlViz.net
宗教が発明とすると確かにアップデートできないのは致命的
AIにより新しい宗教が出てくる可能性はあるのだろうか
キリスト教のHYVH以上の最強キャラってでてくるのかな

98:オーバーテクナナシー
18/08/24 00:08:52.88 3eCkMSqb.net
Gartner says AI and biohacking will shape the future of tech
URLリンク(siliconangle.com)
「AIとブロックチェーンが未来のテクノロジーを形作る」ガートナー(IT分野の調査・助言を行う企業)
ガートナーによる待望のレポートの一つによると、AIとブロックチェーンが未来のテクノロジーを導くキートレンドの一部になる。
月曜日にリリースされたこのレポートはガートナーの有名な”ハイプサイクル”に基づく。―新しいテクノロジーのライフスパンを初期のコンセプトから、大衆への普及(メインストリームと認識される段階)までをプロットしている。
典型的なローラーコースター(:激しい急上昇・降下の意)に生き残れず消えるものもある。
今年のレポートでは ( URLリンク(www.gartner.com) )
AIは、少なくとも痛手を受けないでハイプサイクルから(メインストリームへ)出てくるガートナーは強く確信している。
今後数年でAIが”一般に普及”することを自信を持ってガートナーが予測しているので、データーサイエンティストやギークが楽しむだけのものにはとどまらない。
ガートナーの自信にはそれなりの理由がある。AIは進歩が早く、すでに多くの企業の研究開発の鍵となる分野だ。
すでに努力が実を結び、ソーシャルメディアのRSS、自動運転技術、アプリやいくつかのコールセンターなどにも影響を与えているアルゴリズムが実用化されている。

99:オーバーテクナナシー
18/08/24 00:12:17.80 3eCkMSqb.net
>>98
この急速な進歩はつまり、この先10年でAIテクノロジーが大衆に提供され、”まさにあらゆるところで”目に触れることになるということだ。
ガートナーによると、クラウドコンピューティング、オープンソースプロジェクトやメイカームーブメント(:海外で流行っているサブカル)はAIの進歩を勢いづけているという。
サービスの提供、AGI(コンセプト)、自動運転、自走ロボット(アマゾンの倉庫ボットなど)、自走ドローン、スマートロボット、対話式AIプラットフォーム、ディープニューラルネットワーク(ディープラーニングの狭義)、
バーチャルアシスタント(AIアシスタント)などのAIプラットフォームを見ると、AIは最も流行っているテクノロジーということも付け加えられる。
ハイプサイクルの5つのフェーズの内、3つのフェーズに一般化したAI技術が分布していて、ディープニューラルネットワークやバーチャルアシスタントなどのいくつかは、次の2年から5年でメインストリームでの普及に至り、
スマートロボットやAI PaaSなどの新しく出現したAIテクノロジーも急速にハイプサイクルを移動していて、ピークに達し、そこを抜けるだろう、とリサーチ・バイス・プレジデントのMike Walker氏。
AIの大衆への普及は次の十年で、我々が夢中になる5つの技術の内の1つにすぎない。

100:オーバーテクナナシー
18/08/24 00:14:05.63 3eCkMSqb.net
>>99
他の1つとして、デジタルエコシステムがある。コンパートメント化(区切られた)されたコンピューターシステムがより広いエコシステム(特定の業界全体の収益構造を表す)を支えるアルタナティブ(代替)にシフトし、
IoTプラットフォーム、デジタルツイン、ブロックチェーンなどに基づく新しいビジネスを形作る。
また、transparently immersive experiences(透過的没入体験)のトレンドにおいては、4Dプリンティング、スマートホーム、エッジコンピューティングAI(ローカルで走らせるAI)など
ヒューマンセントリック(人間を中心に配慮された)テクノロジーの成長を促進させている。
そして、これは現状まっぴらごめんだという人がかなり多くいるのだが、”DIY(do-it-yourself:自分でやる)バイオハッキング( :生物学を用いて自身の身体がより効率良く機能するようにすること)”という概念も受け入れられるだろうと、ガートナーは見ている。
”次の10年で、人類はトランスヒューマン・エラ(人間とそれを完全に超越した存在(ポストヒューマン)の中間的な存在、その時代)が始まるだろう:ライフスタイルや嗜好、健康上の都合により生体は巧妙に操作することができるようになる。”と予測している。
バイオハッキングは四つの特殊なカテゴリーに分類できる: ヒューマンオーグメンテーション (人間拡張)学、ニュートリゲノミクス(栄養ゲノム学)、実験生物学、grinder biohacking(=DIYバイオハッキング)。
これらは新しいテクノロジーによって実現でき、バイオチップ、バイオテック、培養・人口細胞、脳コンピュータインタフェース(Brain-computer Interface)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)、
スマート・ファブリック(チップやバッテリーを埋め込める服などの素材)などを含む。

101:オーバーテクナナシー
18/08/24 00:14:57.81 3eCkMSqb.net
>>100
今は、我々は身体に埋め込める最新のRFIDチップなど、まだ初期のバイオハッキングフェーズにある。
例えば健康的な食生活を支えるために体内にチップを埋め込むような、ニュートリゲノミクス(栄養ゲノム学)の実験的バイオテックが次の数年の内に多く出現するだろうとガートナーは考えている。
”しかしながら、このような類の適用(アプリケーション)に関してどれほど社会が受け入れる準備ができているか、またどのような倫理的問題が出てくるか分からない。”と言及した。
そして最後のトレンドはエンタープライズ・インフォメーション・テクノロジー・インフラ(企業の情報技術基盤)を意味する”ユビキタスインフラ(ubiquitous infrastructure)≒高度情報通信社会(ユビキタス社会)”の出現だ。
クラウドコンピューティング、Docker(コンテナ型仮想化)やIoTなどのトレンドの出現はさらに新しいテクノロジー採用への道を開く。
カーボンナノチューブ、ディープニューラルネットワーク用ASIC(AIチップの一種)、量子コンピューターや5Gは十年以内に標準技術になる準備が完了するだろう、とガートナー。
”ビジネスや技術リーダーは引き続き急速に加速する技術革新に直面し、彼らの従業員との関わり方、パートナー企業との協力、製品開発、そして消費者へのサービス、これらすべてにおいて深い影響を与えるだろう。”とWalker氏

102:オーバーテクナナシー
18/08/24 00:36:49.23 dYgXPJdK.net
>>97
AIは不確かな仮説を元に行動を指示することはないんじゃないかな。
宗教は単に何の根拠も無い仮説を事実と決めつけて行動する不合理極まりないものだから、合理的なAIが宗教を作ることはないだろうね。

AI程知能があるのであれば全く根拠の無い仮説を元に

103:オーバーテクナナシー
18/08/24 00:38:38.49 dYgXPJdK.net
最後の文はミスった。

104:オーバーテクナナシー
18/08/24 02:06:58.63 YA5eSq7l.net
>>85
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。
彼らは人知れず苦しんでいるのです。
ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!

105:オーバーテクナナシー
18/08/24 02:16:10.65 YA5eSq7l.net
【朝鮮猿】
  ヒトモドキ科
  生息地:日本に寄生
  鳴き声:「ネトウヨガー!ネトウヨガー!」
       ■■■■■■
       ■ _    _ ■
      ii /      \ ii     キーキー!
     | _ _\   /_ _ |
    /     l l     \
    \ __/ ● ● \__ / 、
      |     ▽     |   ムキッキキキィーニダ!
      \        / (姦流サイコーニダ!キッー!)
       /゙ "   猿   ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i
    γ´ ^゙ヽ.  l l γ´ ^ ゙ヽ
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ

106:オーバーテクナナシー
18/08/24 02:28:58.33 YA5eSq7l.net
形だけ中学校を卒業した則夫は、集団就職で東京に行きました。
そこで高級果物店に就職し、一生懸命真面目に働きました。
働きぶりが評価され、新規店の店長候補になりました。
しかし、万引きで補導された過去を上司に知られた則夫は店を飛び出し、
職を転々としました。
最後にはホームレスになりました。
そして、盗みに入った在日アメリカ軍横須賀基地の米軍住宅で実弾と拳銃を手に入れ
則夫はそれを使って4人を衝動的に射殺しました。"

107:オーバーテクナナシー
18/08/24 02:58:29.25 6S4mWUvl.net
>>79
東北大とデンソーも頑張ってるよ
量子力学による学習法は人工知能の性能を向上させる
URLリンク(www.is.tohoku.ac.jp)

108:オーバーテクナナシー
18/08/24 03:16:48.76 3eCkMSqb.net
>>61
そうかも
>>98
見出しと最初の文間違い
訂正
ブロックチェーン×
バイオハッキング○

109:オーバーテクナナシー
18/08/24 09:28:37.88 V0GqG7qN.net
>>78
溶かしちゃったのかな?
意外と株ではなくFXで米中貿易戦争の
変動で飛んだか

110:オーバーテクナナシー
18/08/24 09:31:23.58 V0GqG7qN.net
>>87
>勤労じいさんは毎日かかさずこの板に出勤していたのかい?www
>ご苦労様
あとボンクラさんもね

111:オーバーテクナナシー
18/08/24 09:43:21.88 ejoTrnNr.net
>>110
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。
彼らは人知れず苦しんでいるのです。
ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!

112:オーバーテクナナシー
18/08/24 10:12:14.51 ejoTrnNr.net
勤勉を善とする思想は経営者の搾取を正当化する
ためのカルト宗教なのです。
あなたが経営者になった立場を考えてみて下さい。
勤勉を善と思ってくれる人間の方が低賃金で
よく働いてくれるでしょう。
経営者にとって都合が良いでしょう。
いわば麻原彰晃に洗脳されているオウム信者と
同じなのです。

113:オーバーテクナナシー
18/08/24 11:07:26.26 cELadPua.net
★豪州 ZTEとファーウェイの5Gネットワークを禁止 豪州では政府が設立した企
業によるネットワーク敷設が禁止されていました。しかし、労働党政権から自由党政権
に変わり、これが緩和されていました。その後、閣僚などの二重国籍問題や中国との関
係に関して、多数の不正が発覚、豪州の世論が大きく変化したわけです。そして、今回
の処置となりました。 元々は英国の流刑の島であり、イギリスの植民地であった豪州、
白豪主義をとり続け、白人国家であり続けました。しかし、時代の変化の中でこれが批
判を受け、1997年の香港返還の際に、同じ英国の植民地であった香港人を受け入れる選
択をしました。それが今の豪州を生み出したわけです。
 そして、それが今の豪州の問題を引き起こす結果になりました。香港人を受け入れた
ことで香港のみならず、香港人の親族などの形で本土の人たちも大量に流入したわけで
す。この構図はカナダなどでも同じです。そして、それが大きな政治問題になっている
わけです。 巨大化した中国、中国資本が大量に入ることで不動産価格が高騰、大都市
では元々の住民であったオーストラリア人が家賃高騰などにより追い出されることにな
り、これが政治問題としてクローズアップされ始めました。そして、関係見直しの機運
が高まっていったわけです。
過去記事■焦点:火花散らすオーストラリアと中国、なぜ関係悪化したか
URLリンク(jp.reuters.com)
 現在、イギリスでもファーウェイやZTEに対する危機感が強まっており、これがN
ATOなど他国に波及する可能性も高いといえます。携帯電話は、いつ誰がどこにいた
かもわかるわけです。だから、犯罪やテロの捜査に使えるのですね。メール機能もあり、
通信内容や交友関係までわかるのです。ですから、米国は国防権限法で二社の排除を始
めたわけです。そして、米国政府と取引している企業は二社の携帯電話やネットワーク
を利用できなくなったのです。これは米国企業だけの話ではなく、日本などの海外企業
にも適用されますので、日本企業も早急な対応が必要になります。日本の携帯電話会社
で二社の採用予定しているのがソフトバンク、すでに実証実験を開始しています。そし
て、今回、ソフトバンクグループからの切り離しを開始しました。これはリスクヘッジ
なのかもしれません。、

114:オーバーテクナナシー
18/08/24 11:10:48.25 Qd3g4Fob.net
【教育】AI研究者「仕事を奪われないよう 教科書は読めるように」
スレリンク(bizplus板)

115:オーバーテクナナシー
18/08/24 11:57:08.80 D9CUA+JJ.net
>>87
>>110
ニート叩き爺さんは週末の夜に現れて荒らしまくっていた

116:オーバーテクナナシー
18/08/24 12:09:43.57 3SqnINIP.net
ここ半コテみたいなの多いよな
バカタレを多用して不規則な時間帯に連投しまくる例のガチニートとか

117:オーバーテクナナシー
18/08/24 12:11:48.52 /y8SjcGf.net
ニートというよりマジモンの精神疾患者が多いイメージ

118:オーバーテクナナシー
18/08/24 12:13:57.76 /EC8kkMy.net
ここTuringの話題無いな?
RTX2080発売されてるし、誰かRTX2080とGTX1080比較してくれないかなぁ
それと、リアルタイムレイトレーシングに利点があるのかどうか
ゲーミング用途から離れて、シミュレーション用途に使うとしても、リアルタイムである利点が分からないんだよね

119:オーバーテクナナシー
18/08/24 12:15:44.00 DGv2PzeW.net
軽度知的障害も多い

120:オーバーテクナナシー
18/08/24 12:16:25.83 e84qPNyZ.net
「人間vsAI」のオンラインゲーム3番勝負の初戦は人間チームが勝利を収める
URLリンク(gigazine.net)
Dota2って難しいの?

121:オーバーテクナナシー
18/08/24 12:16:48.09 VeugOawN.net
>>118
RTX自作PCスレで賛否分かれて荒れてるんだが真相はどうなの?

122:オーバーテクナナシー
18/08/24 12:19:09.26 e84qPNyZ.net
>>118
>>121
RTXはゲーム開発で威力を発揮する。
URLリンク(youtu.be)
グラフィックが桁違いに向上する

123:オーバーテクナナシー
18/08/24 12:20:02.47 /y8SjcGf.net
ゲームやるなら向いてないのか?
どっちみちベンチ待ちだな

124:オーバーテクナナシー
18/08/24 13:11:44.10 cELadPua.net
米中貿易戦争、第二幕が開演。秋の第三幕で合計2500億ドル分に制裁関税
 商業レベルで見れば「狂気の沙汰」だが、長期戦略の原点に立ち帰ってみると。。。
****************************************
 なぜ商人の発想しか出来ないのか、日本のメディアの論調を読んでつくづく思った。
 7月6日に発動されたトランプ政権の対中制裁関税の第一幕は160億ドル。
(前史として鉄鋼とアルミへの25%関税があった)。
そして8月23日の第二幕は340億ドル分、
合計500億ドルの中国からの輸入品に対して25%の関税をかける。
中国はただちに応戦し、同額の関税を報復課税で応じた。
 九月以降に予想される第三幕では2000億ドルの中国からの輸入物品に対して、
知財侵害への制裁を名目に高関税をかける準備作業に入っている。
 日本経済新聞(8月24日)の一面トップは「供給網に亀裂、経済の影」とあって、
「米の対中制裁 狙い裏目―半導体の六割『逆輸入』」の見出しが躍った。
 曰く。
「グローバル企業が築いたサプライチェーンにヒビが入り、
世界の自由貿易体制は大きく揺らぐ」
「実は中国企業を狙い撃ちにしているようで、大きな被害を受けるのは米企業だ」。
トランプの唱えるアメリカ・ファーストは、
反グローバリズムであることをすっかり忘れたような分析である。
トランプ大統領はロイターとのインタビュー(8月20日)に答え、
「中国との貿易戦争は無期限であり、事務レベルの協議には何も期待していない」
と冷淡に突き放している。
事実、8月23日に終了した事務レベルの米中討議は何の成果もあがらなかった。
ただし第三幕の2000億ドル分への高関税適用は、
消費者物資、食品など、アメリカの有権者の台所を直撃する品目が対象になるため、
さすがのトランプ政権も中間選挙を前に、公聴会を開くなどして、慎重な姿勢である。
 
 それにしても、日本のメディアの分析は、
トランプの長期的戦略には思考が及ばず、一方的、かつ商業主義的レベルである。
第一に米中貿易戦争はお互いに裨益せず、
経済的損失に繋がるとそろばん勘定しか頭にないが、
米国は賃金の安さの魅力に引かれて中国へ進出して米国企業に、
早く中国での生産をやめて、
米国に戻ることが解決方法であると示唆しているのである。
つまりトランプのアメリカ・ファーストは、
「中国進出企業よ、帰ってこい」という強いナショナリズムの呼びかけであり、
長期戦になることは必定である。
日本はこの期に及んでもトヨタと日産は三割増の設備投資に踏み切る。
勇気を持って中国から撤退を決めたのはスズキだけだ。

125:オーバーテクナナシー
18/08/24 13:12:37.29 e84qPNyZ.net
「地球のような惑星探したい」 Googleが明かす、AIで新惑星見つける方法
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

126:オーバーテクナナシー
18/08/24 13:13:09.55 cELadPua.net
 ▲、「中国進出のアメリカ企業よ、帰ってこい」
 第二にサプライチェーンに支障が出てきたから、
需給の構造が軋むと日本のメディアが批判している。
トランプの狙いは、サプライチェーンを改編し、
中国中心の構造を壊して、新しいサプライチェーンの構築にある。
 アジア諸国は「中国基軸」のサプライチェーンに見事にビルトインされており、
この構造と無縁な存在はインドしかない。
だからインドは高度成長を続けているが、
ビルトインされた国々は中国経済の失速の影響をもろに被って失速する。
ベトナム、韓国、台湾がその典型である。
この生産、物流、販売の「チャイナ・サプライチェーン」を改編し、
分散を目的としているのが米国であり、
この戦略行使こそが、中国がもっとも怖れることだ。
このままで事態が推移すれば
習近平の唱える「中国製造2025」は達成不可能となるだろう。
 具体的に半導体産業を俯瞰すれば、その構造がよくよく理解できる。
ハイテク製品に適用される半導体、集積回路、世界に「三大メーカー」がある。
嘗てITチップの時代は日本が世界一だった。
いまは米国のインテル、韓国のサムソン、
そして台湾のTSMC(台湾積体電路製造=張忠謀が創設)である。
中国はこれらから集積回路を輸入しなければスマホなどを製造できない。
中国はなんとしても欲しい技術であるがゆえに、東芝メモリィを買収しかけた。
台湾の鵬海精密工業はシャープを買収したが、これは液晶が主なビジネスである。
  さてインテルは言うに及ばず、韓国サムソンは米国が育てた。
1980年代の日米貿易摩擦で、アメリカは「ヤングレポート」を出したが、
このときの米国戦略は次世代技術を日本の頭越しに韓国に製造基地をもうけ、
日本の競争力を弱体化させることだった。
 
一方、台湾のTSMCは、
富士通からの技術提供、技術提携をうけてめきめきと急膨張し、
当時注目されたエーサーも買収して巨大企業にのし上がった。
 このTSMC創設者の張忠謀(英語名モリス・チャン)は
浙江省寧波生まれの外省人であり、
マサチューセッツ工科大学に学び、
TI(テキサスインスツルメント)で腕を磨いて創業した。
鵬海の郭台銘と同様に外省人であり、中国に郷愁を持つ。

127:オーバーテクナナシー
18/08/24 13:14:33.85 cELadPua.net
▲「中国製造2015」を潰すまでトランプは戦い続ける様子だ
 第三に米中貿易戦争は、年内には終わりそうな気配がないが、
米中高官会談に希望を見出す論調が目立つ。
しかしトランプ側近の布陣をみよ。
あたかもルーズベルト政権が、モーゲンソー、ハル、ホワイト、ヒスといった
対日強硬派で固められ、
日本がいかように和平を模索しても日米開戦は鉄壁の基本原則だったように、
トランプ政権の対中タカ派は
ポンペオ国務長官、ジョン・ボルトン大統領補佐官、
ピーター・ナバロ通商産業政策局長、ライトハイザーUSTR代表、
クドロー国家経済委員会委員長となって、
対中妥協派のムニューチン財務長官の影は薄く、
全員が貿易戦争貫徹組しかいないではないか。
 ヘゲモニーを賭けた戦いを挑んだトランプ大統領は、
異形ではなく、当たり前のアメリカ人の原則に回帰した大統領であり、
ジョンウエインを尊敬し、レーガンを仰ぎ見る。
むしろオバマの八年間こそ、米国政治史において、
異質で異形の大統領だったのである。

128:オーバーテクナナシー
18/08/24 13:48:45.61 xhvA5XN+.net
【社会】ひきこもり対策 中高年への支援を強化したい 就職活動のつまずきや離職をきっかけにひきこもりが長期化した例が多い ★2

129:オーバーテクナナシー
18/08/24 13:52:39.81 xhvA5XN+.net
【芸能】紗栄子 “他人のお金で生きてる”批判に反論「一応働いてる」

130:オーバーテクナナシー
18/08/24 14:05:56.55 9xqenLaj.net
ID:cELadPua
↑このネトウヨ丸出しのコピペはどこの出典だよ

131:オーバーテクナナシー
18/08/24 14:14:59.19 O2MJzQ4t.net
【結婚新生活支援事業】34歳以下の新婚さんに最大30万円あげます!知ってますか

132:オーバーテクナナシー
18/08/24 14:20:21.75 O2MJzQ4t.net
国民民主党の玉木雄一郎共同代表は23日のネット番組で、
少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付するとした自身の政策を
「コドモノミクス」と名付けた。
その上で、「コドモノミクス」と日米地位協定の改定を挙げ、
「この二つの大きな柱で協力できる野党とは連立政権構想を速やかに出したい」と呼び掛けた。

133:オーバーテクナナシー
18/08/24 14:25:00.86 mlM686Ai.net
AI相場が唸りをあげて動き始めた
2週間後、日経先物は23400付近まで駆け上がるであろう

134:オーバーテクナナシー
18/08/24 14:37:16.66 O2MJzQ4t.net
【企業】JR西、トンネル内に社員を座らせ、新幹線の時速300キロを体感させる研修。社員「何の意味があるのか」「見せしめのようだ」

135:オーバーテクナナシー
18/08/24 14:40:13.15 4LlJ/WxB.net
クアルコム、7nmプロセス「5G」チップのサンプル出荷を開始
URLリンク(japanese.engadget.com)
AMD、年内に新Ryzen Mobile投入を示唆
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
【朗報】 512TBのSSD、2023年にも登場か microSDカードも1TB~が標準に [765875572]
スレリンク(poverty板)
カミオカンデ、3代目検討…宇宙誕生の謎に迫る
URLリンク(newspicks.com)
あなたの気持ちに合わせたフォント、AIが自動で選びます
大日本印刷がシステム開発
URLリンク(newswitch.jp)
ソーラー電力を動力源とするエネルギー自立型ドローンがアジアで初めて開発される
URLリンク(techable.jp)
太陽光を活用したこのエネルギー自立型ドローンは、必要なエネルギーをバッテリーでまかなう従来のドローンと異なり、バッテリーの充電量の制約を受けず、晴天である限り、何時間でも飛行できるのが利点だ。
また、このドローンにバッテリーを装着し、曇天や夜間での飛行に備えて、太陽電池で発電したエネルギーを充電しておくこともできる。
研究チームでは、上空からの測量や捜索活動などのほか、被災地まで飛行させ、非常用電源としても活用できると期待を寄せており、今後、試作機をベースにさらなる効率性の向上をはかり、実用化につなげたい方針だ。
「別の宇宙」のブラックホールの痕跡を発見したという研究
URLリンク(nazology.net)
Point
・著名な物理学者ロジャー・ペンローズが、現在の宇宙以前に存在した宇宙のブラックホールからのホーキング放射の痕跡が、宇宙マイクロ背景放射に見つかると主張
・もし主張が正しいとすれば、宇宙が繰り返し生成されているとする共形サイクリック宇宙論を支持する証拠となる
・マイクロ背景放射のデータを使い、ホーキングポイントがランダムデータでは生み出されることがないことを示そうとした

136:オーバーテクナナシー
18/08/24 14:41:02.74 4LlJ/WxB.net
百度CEO「人工知能について、人々は誤解している」
URLリンク(36kr.jp)
百度(バイドゥ)の創業者でCEOの李彦宏氏は23日、中国国際スマート産業博覧会で講演し、人工知能(AI)はいくつかの点で誤解されていると語った。
李彦宏氏は「AIは人のような外見をしているわけではない。歩いたり階段を上ったりできるロボットの開発を目指すのは、機械時代の発想で、我々がすべきことは、人のような思考ができるロボットの実現だ」と述べた。
コペルニクスもビックリ、機械学習が地動説を導き出した
URLリンク(www.technologyreview.jp)
物理学な偉大な法則は、それ以前に人類が獲得した物理学の知識に基づいて発見されている。物理学の既存の知識に依らずに、新しい法則を発見することは可能なのだろうか。
チューリッヒ工科大学の研究者らは、物理の実験データや観測データを用いた機械学習により、予備知識なしで物理法則を「発見」できることを示した。
バイオイメージングと筋細胞 狩野 豊 先生
URLリンク(youtu.be)
「筋肉の収縮や弛緩は、カルシウムによって制御されてる。これまでカルシウムを見るためには、直接、筋を取り出して観察する方法が主流でした。
今では動物実験の段階ですが、カルシウムのライブイメージングが生体の中でできる」
「これを生体内バイオイメージングと言います。生きたままの生体内の物質を可視化する技術です。」
「生命科学のゴールの一つは、生きたまま生体のしくみを分子レベルで明らかにすることになります。」
「筋肉の場合ですと、筋肉の健康を保つキーマンであるカルシウムイオンの制御方法を明らかにすることが必要となってきます。」
「寝たきりや老化になると、筋肉が著しく委縮してしまいます。
そのとき、筋肉量を維持するような、そのような細胞環境をカルシウムの制御によって達成することができれば、生涯にわたって適切な筋肉量を維持して、健康寿命をのばし、元気に暮らせるような、そういった社会が作れるかもしれません。」
水素社会と燃料電池:遂に出た!三刀流電極/山梨大学 内田 裕之 先生
URLリンク(youtu.be)

137:オーバーテクナナシー
18/08/24 14:47:17.67 4LlJ/WxB.net
コンピュータサイエンスに物理学はどれくらい必要ですか?
URLリンク(jp.quora.com)
%25E7%2589%25A9%25E7%2590%2586%25E5%25AD%25A6%25E3%2581%25AF%25E3%2581%25A9%25E3%2582%258C%25E3%2581%258F%25E3%2582%2589%25E3%2581%2584%25E5%25BF%2585%25E8%25A6%2581/answers/96607416?srid=5s68h
『多くの機械学習は「何か(=誤差、表現できない部分、間違い)を最小化する」という考えで答えを見つけていますが、この「何かを最小化する」という考えの多くの物理のアイディアから持ってきている』
『例えば、我々はものが落ちることを「重力が働いたから」と解釈しますが、これは「重力による位置エネルギーが最小化した(地面があってそれ以上下に行けないので行ける範囲で最小になった)」と表現することもできます。』
『同じように機械学習が「何かが最小化した」と考え「重力による位置エネルギー」の代わりに「何か」を持ってくるのです』
Everybody Dance Now!
Exciting new work on conditional video synthesis from Berkeley.
URLリンク(arxiv.org)
URLリンク(twitter.com)
動画あり
(deleted an unsolicited ad)

138:オーバーテクナナシー
18/08/24 14:47:53.35 4LlJ/WxB.net
視覚から得たものはただの電気信号なのにそれを青とか赤とか感じる理由は説明できない #CEDEC2018
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
外からの意識の評価には限界がある。意識と関係する脳活動の同定がはじまったのは1990年ごろから。ただ脳の中の何が意識の生成の本質かはわかっていない。統合情報理論では意識は存在しているものとして、どういった性質を備えているかを考える。#CEDEC2018
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
システムの中で統合された情報の量、統合情報量が意識の量を決める。フォトダイオードの集合はそれぞれ独立していて繋がりがないので切っても情報が失われない→意識がない #CEDEC2018
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
統合情報理論のまとめ。情報が本質であってそのネットワークが人間の脳であれ半導体であれ意識には無関係 #CEDEC2018
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

139:オーバーテクナナシー
18/08/24 14:58:11.17 yIS/paA+.net
AIによる有機分子の設計とその実験的検証に成功 (理研AIP)
-有機エレクトロニクスなど機能性分子の設計に道筋-
URLリンク(aip.riken.jp)

140:オーバーテクナナシー
18/08/24 15:05:27.68 yIS/paA+.net
【量子関連ニュース】
共同発表:世界初、ダイヤ中でエラー耐性量子演算処理に成功~室温万能量子コンピューターに道~
URLリンク(www.jst.go.jp)
量子コンピューターで資産運用管理、NTTデータなど
URLリンク(www.nikkei.com)
量子コンピューターでノーベル賞研究の再現にD-Waveが成功、理想的な材料をシミュレートできる可能性
URLリンク(gigazine.net)
量子コンピューターの開発はここまで来ている、MIT教授が講演
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

141:オーバーテクナナシー
18/08/24 15:07:30.15 sWli+DB8.net
>>118
テンソルコア乗ってる時点で機械学習用途では凄いのは分かるけど
quadroのメモリの増え方が凄まじすぎて
結局、そっちをAWSなりで使うほうが標準化しそうだなって感じがした
てかAI用途やマイニング用途と、ゲーム用途との需要競合によってグラボが高くなりすぎてるのを是正とか言ってたけど
結局エンドユーザー向けのハイエンドグラボにはテンソルコア乗ってて
あまり状況は変わりそうにないな
Quadro高すぎるから、こっちに個人ユーザーや予算のない大学レベルの研究者は流れそう
グラボ使ったマイニング業者も同じだろう

142:オーバーテクナナシー
18/08/24 15:11:07.73 DMkv3R68.net
>>118
純粋なラスタライズ性能の比較で言えばRTX2080TiはGTX1080Ti比でプラス20%。
ただリアルタイムでレイトレーシング出来ることで更にリアルな映像になるのは間違いない。
今の所フルスペックでRTXファミリのRT Coreに対応してるのはBattlefield Vだけ。
>>120
難しいよ。少なくとも碁やチェスより複雑さと乱雑さが増える分AIには難しい。
>>135
>カミオカンデ、3代目検討…宇宙誕生の謎に迫る
>「別の宇宙」のブラックホールの痕跡を発見したという研究
興味深い。

143:オーバーテクナナシー
18/08/24 15:34:31.35 cELadPua.net
AIに戦略ゲームをやらせるプロジェクト、
ディープマインドが「スペースクラフト」を使った企画もあるね

144:オーバーテクナナシー
18/08/24 15:37:58.46 cELadPua.net
>>130
ま~たネトウヨ呼ばわりかよ
中国におけるミンスキーモーメントの危機は確実に高まっている
中国ビイキの目からすると不都合な真実は全部ネトウヨの仕業に見えるらしい
思考回路がアベノセイダーズそっくり

145:オーバーテクナナシー
18/08/24 15:46:04.84 cELadPua.net
>>132
>少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付するとした自身の政策を
「コドモノミクス」と名付けた。
子供国債、教育国債を発行するなら良い政策
財源を消費税増税や他の予算を削って捻出する路線であればダメ
財政均衡論は最悪
玉木は元財務官僚だから、当然後者だろ

146:オーバーテクナナシー
18/08/24 15:56:26.05 4LlJ/WxB.net
AI導入の動き製造現場に広がる
熟練工の代わり務める?
URLリンク(this.kiji.is)
人工知能(AI)を取り入れた工作機械やロボットを製造現場に導入する動きが広がっている。背景にあるのは人手不足と少子高齢化だ。
電機メーカーからは「人を確保できないなら自動化するしかない」との声が上がっており、AIが熟練工の代わりを務める日が近づきつつある。
 三菱電機が6月下旬、名古屋製作所で開いた最新機械の展示会で目玉の一つとして紹介したのは、スマートフォンや自動車部品の金型を製造する機械だ。19年ぶりに新シリーズを発売した。
 金型製造は従来、熟練工の細かな調整作業が必要だった。
分身ロボット活用し重度障害者の就労確保
URLリンク(lite.blogos.com)

147:オーバーテクナナシー
18/08/24 15:59:27.85 9xqenLaj.net
>>144
出典はどこなんだよハゲ

148:オーバーテクナナシー
18/08/24 16:18:12.15 cELadPua.net
>>147
渡邉哲也の会有料員制レポート

149:オーバーテクナナシー
18/08/24 16:18:41.05 cELadPua.net
渡邉哲也の有料会員制レポート

150:オーバーテクナナシー
18/08/24 16:22:00.00 O2MJzQ4t.net
【社会】統合失調症の男性に「包丁を持たせていいのか」 精神障害者採用に民間企業が本腰 病気への無理解が壁に

151:オーバーテクナナシー
18/08/24 16:24:25.76 O2MJzQ4t.net
【中国】宮古島で中国資本が土地買い漁り  陸上自衛隊の駐屯に合わせた「監視活動」 

152:オーバーテクナナシー
18/08/24 16:25:39.66 O2MJzQ4t.net
【愛知】トイレに座ったままのミイラ化遺体、死体遺棄容疑で女逮捕 

153:オーバーテクナナシー
18/08/24 16:53:45.34 O2MJzQ4t.net
北朝鮮の中高生「恐怖の夏休み」…熱中症で大量死も
2018年8月24日 7時1分
北朝鮮の中高生は夏休みの間、学校や国家から、様々な課題を押し付けられたり、
組織生活や思想の総括を強いられたりする。
いちばんシンドイのが、おそらく農村支援だ。
北朝鮮の青少年は春に30日、夏に30日、秋に45日間、農村支援に動員される。
この期間、学生たちは学校にも行かずに家族から離れて、協同農場で農作業をしなければならない。
中学校3学年から大学を卒業するまでずっとだ。
今年は猛暑に襲われたこともあり、例年にも増してキツイ夏休みとなった。
いや、生命への危険が及んだくらいだから、「恐怖の夏休み」と言った方が良いかもしれない。
市内の病院関係者によると、最高気温が35度に肉薄する猛暑となった先月28日から30日までの間に、
平城医科大学病院、平城市病院、小児病院などに搬送された人だけで300人に達し、
そのうち39人が死亡したという。

154:オーバーテクナナシー
18/08/24 17:09:38.82 j+4KfQhp.net
>>135
別の宇宙!?
パラレルワールドがあるかもしれないってこと?

155:オーバーテクナナシー
18/08/24 17:11:53.50 T1zpRNgz.net
>>149
ソースは渡邉哲也(`・ω・´)
これじゃあネトウヨ呼ばわりされても文句言えないよね。

156:オーバーテクナナシー
18/08/24 17:38:18.10 3eCkMSqb.net
Researchers gave AI curiosity and it played video games all day
URLリンク(thenextweb.com)
AIに好奇心を実装、一日中ゲーム。
Open AI―イーロンマスクが共同出資したシンギュラリティ専門のシンクタンク―は好奇心による学習という広範な研究を扱った論文( URLリンク(pathak22.github.io) )を発表した。
>abstract(要約)
>強化学習アルゴリズムは環境内でエージェントに対して”外部からの報酬”を十分配慮して設計するということが重要である。
>しかし、環境毎に有効な報酬設計を注釈すると拡張性に欠けるため、エージェントに対して”内的な報酬機能”を提供する意義はあると思われる。
>curiosity(好奇心)は予測誤差を報酬信号として利用するintrinsic reward function(内的な報酬機能)の一種である。
>この論文では:(a)purely curiosity-driven learning(純粋な好奇心による学習)の検証をAtari game suitを含む54の標準ベンチマーク環境等で実施した。
>(b)予測誤差処理において、 different feature spaces(複数の異なる特徴空間)を利用することの有効性を検証し、random features が多くのRL(強化学習)ゲームベンチマークで有効であることを示した。
>ただし、novel game levels in Super Mario Bros. などではlearned featuresの方がより一般化できることを示した。
>(c) stochastic setupsでのprediction-based rewards (予測ベースの報酬)に限界があることを実証した。
>ゲームプレイ実証動画とコードは URLリンク(pathak22.github.) io/large-scale-curiosity/

157:オーバーテクナナシー
18/08/24 17:39:11.93 3eCkMSqb.net
>>156
そして、"外部からの報酬(extrinsic rewards)"なしで訓練されたAIモデルがスキルを身につけたり、学ぶことができることを示した。
Large-Scale Study of Curiosity-Driven Learning
URLリンク(www.youtube.com)
>AIに様々なゲームをさせてみた
>何をするのか、勝つという意味がなんなのか教えていない
>ノーゲームスコア、ノーゴール、ノー報酬(外部からは無報酬)。あるのは”好奇心”のみ
>スーパーマリオではレベル10に達した
>なかなかいいプレイをしている。さて、もう一つAIを敵対的に(対戦で)加えたらどうだろう
>うまくラリーしてる
>ロボットでシミュしてみよう
>蟻ロボットに歩行のような行動が見られる
>Curious agent(好奇心旺盛なAI)は、遠くの目的地までたどり着く手段を学べる
>好奇心で離散した複数の目的地もカバーできる
>Curious agentはハマる(詰まる)ことはあるだうか?
>テレビとリモコンを渡したら、だらだら居座り続けた
>チャンネルを変えることに興味があるらしい
要するに、AIに特定のゴールを教えずに物事をやらせる方法を編み出したということだ。
ホワイトペーパーによると:”これは聞こえるほど不思議なことではない。
発達心理学者にしてみれば内発的動機づけ(好奇心など)は初期の発達において主要な原動力と位置付けている:乳児は目的なき探索を用いることにより、その後必要なスキルを身に着ける。
マインクラフトをプレーして、そこで外的な報酬がなくても近くの動物園(local zoo)に訪れたり、他にもたくさんの例がある。”


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch