(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ132at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ132 - 暇つぶし2ch821:オーバーテクナナシー
18/08/22 03:11:46.24 xCqe7DLE.net
>>763
AI(人工知能)の開発競争で、中国の猛追ぶりは凄いが、三つの欠陥がある
  それは「創新」「開源」、そして「人才」。基本特許は依然、米国がトップ
****************************************
 2017年の世界のAI開発のシェアは
中国が27・6%、中国人の専門家は18232人。
地球的規模でみると全世界の研究者の数は、
米国が13・9%に対して、中国は8・9%である。
AI開発の三傑のなかには米、中についで日本も戦列に加わっている。
主として日本企業の開発センターに個々に所属している。
 またAI企業数をみると、2018年6月現在で、中国のAI企業は1011社。
売り上げは23億元(390億円前後)で前年比76%の増加ぶりをしめした。
 米国はシリコンバレーにAI開発企業が集中しているが、
ここの研究開発センターに就職している(或いは潜り込んでいる)中国人も
顕著な増加を示している。いまではインド系に継ぐほどとなった。
AI開発に集中した政府支援も強靱であり、中国では補助金制度の関係から、
とくに広東省の付け根にある深せんにAI開発企業が集中している。
開発技術の方向性はGPU,FPGA,そしてCPUだ。
 しかし中国は人工知能開発で米国の開発に猛追しているとはいえ、
三つの欠陥があるという。それらは「創新」「開源」、そして「人才」。
基本特許は依然、米国がトップである。
 基本特許やビジネスモデルを最初に打ち上げることは、
新技術において最も重要な戦略である。
たとえば光ファイバーやレーダーは日本人が発明したが、
特許申請が遅れたために米国に取られた。
ヴィデオにしても、応用で世界一の日本は
出荷台数にかかる膨大なロイヤリティ(特許使用料)を欧米企業に支払い続けた。
 想像するより模倣せよ、相手の技術を盗み出せ、
というのが中国人もモットーゆえに、自らが新しい発明をなすことが不得手である。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch