(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ131at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ131 - 暇つぶし2ch996:オーバーテクナナシー
18/08/15 14:05:33.81 x3B70+Qh.net
既得権者が甘い蜜を吸うだけの日本AIに未来はない~“資金の補給路なし” 負け戦と認識せよ【東大・松尾豊氏×外資就活・音成 スペシャル対談(上)】
URLリンク(gaishishukatsu.com)
松尾:まず、AIやディープラーニングの研究、社会への導入をめぐるこの戦いは、「兵站(へいたん)」の戦いだということを認識しなければなりません。兵站とは、戦闘部隊の後方で兵器や食糧などを補給するといった活動のことです。
太平洋戦争の旧日本軍が当初は「連戦連勝」だったのに、補給路の整備が後手に回ったことで徐々に戦況が苦しくなっていたのと同様、AI研究についても一見するとディープラーニングの研究開発競争のように見えて、実は、本質的には補給路を作る戦いなのです。
松尾:はい、圧倒的に負けています。しかも勝負に勝つためにはそれが一番重要であるにもかかわらず、ということです。
GoogleやFacebookはその後ろに巨大なマネタイズマシンがあって、常に資金が供給され続けている。
中国のテンセントやアリババ、バイドゥにも、資金が流れ込む生態系ができあがっていて、いくらでも「補給物資」が来る状態なのです。
松尾:こういった領域へ流れる国の研究開発の予算は、本当に悲しくなるくらい小さいです。食産業は、全バリューチェーンの全プレーヤーが薄利多売でやっているので、日本を代表するような企業ですら、投資余力がないのが現実です。
一方でどこに予算が流れているかというと、大手ITベンダーです。彼らは社会へのAI導入を推進するという触れ込みで活動していますが、実態は単なる「IT」を「AI」と呼んでいるだけ。そういう既得権者の昔ながらの技術に国の予算が大量に使われているのは悲しいです。

997:オーバーテクナナシー
18/08/15 14:05:51.27 x3B70+Qh.net
マッキンゼーいくくらいなら、AI学んで起業せよ ~「外コン・外銀志望者もAI勉強すれば半年でトップレベルに」【東大・松尾豊氏×外資就活・音成 スペシャル対談(下)】
URLリンク(gaishishukatsu.com)
松尾:客観的に見ると、私の研究室なんて、米中という二大大国に挟まれた小国かつ後進国の中の一研究室です。
そう考えると、日本がこの両国のマーケットにリーチするための窓口を作る動きをするのは当然で、我々は今、日本と中国の企業をつなぐ活動をしています。
プライドは捨て、こちらが向こうの技術を真似するのです。GoogleやFacebook、テンセントなどが出した技術や論文を真似して実装し、日本にローカライズさせること。そして優秀な人間は米中に行き、現地でビジネスをして活躍することが必要です。
松尾:現在、世界の時価総額トップクラスにいる企業は、アップル、Google、Amazon、テンセント、アリババ、マイクロソフトとかですよね。これらはほぼすべて、20代の若者が大学在学中に起業するなどして作った企業なんですよ。
世界で大きなイノベーションを起こしているのは20~30代の若者ということです。これを客観的に捉えれば、日本も若者が社会の先頭に立つ選択をするようにならないと、今後も勝てないですよね。

998:オーバーテクナナシー
18/08/15 14:21:34.68 sPMqZkAe.net
マツコ会議

999:オーバーテクナナシー
18/08/15 15:19:25.36 QqujASDP.net
>>937
未来は自然繁殖しない
そもそもそうする意味がない

1000:オーバーテクナナシー
18/08/15 15:38:48.43 O/CV0iRi.net
本当にやる気があれば、資金がなくても進められる
やる気がなければ、資金があっても頓挫する
AIを資金集めの餌に使ってるだけというのが見て取れるな

1001:オーバーテクナナシー
18/08/15 15:57:24.06 AXnanus/.net
こんな場末のスレに来て理系サゲ文系アゲをする奇特な人もいるもんだw
ロボットなー
ロボット工学すこしかじったけど、あんなもん人の手の代替に使うようなものじゃないよ
工場とかの決まった生産ラインに置くくらいならいいけど、たかが人の手の代替にロボットアーム使うのは非効率的過ぎる
ロボットの動きって特定の姿勢が数式的に解けないんだよ、だから基本数式的に解けないような姿勢にならないよう色んな制限をつけて稼働してる
もし数式的に解けないような姿勢になってしまったら、その瞬間ロボットの制御は失われる
だから細かい部分の制御って人がプロ


1002:グラム手打ちで微調整したりするんだよね そのくらいロボットの制御って高コスト 現場の人がロボットに代替されるのはまだまだかかると思うなー



1003:オーバーテクナナシー
18/08/15 16:05:35.83 ejA8KwFH.net
>>953
むしろ根拠のない理系上げする変わりモノが多い

1004:オーバーテクナナシー
18/08/15 16:44:56.55 UnCLYPhX.net
現実
理系=神
文系=猿

1005:オーバーテクナナシー
18/08/15 16:50:28.11 65CKNnZy.net
>>937
これまんまバイオハザードのラストのネタだね。少数だけ残っても無意味だよな。

1006:オーバーテクナナシー
18/08/15 16:55:15.78 WDmIt5J5.net
>>953
「数式的に解けない姿勢」ってどういう意味?
姿勢はセンサーでわかるんでしょ?
解く必要無いのでは?

1007:オーバーテクナナシー
18/08/15 17:01:20.63 WDmIt5J5.net
>>956
ってか殺処分したってしょうもないよね?
恨みかうだけ損だし。

1008:オーバーテクナナシー
18/08/15 17:17:07.49 wd1SIip1.net
資源を浪費と言ってるから無くなると思って
殺処分か。
ただの人間嫌いか。
イデオロギーで大衆を見下してるか。

1009:オーバーテクナナシー
18/08/15 17:26:46.89 WDmIt5J5.net
人間なんか地球の表面にくっついてるバクテリア程度なのに
資源が無くなるとか何億年もありそうもないのでは。

1010:オーバーテクナナシー
18/08/15 17:34:04.93 VrqjmTRb.net
働かざる者も食っていい AIが仕事を奪う未来の生き方:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
遠くない将来、人工知能(AI)に人間の仕事が奪われるのではないか―。近年の科学技術の発達は、私たちに切実な課題を投げかけている。
「働かざる者食うべからず」と言われるように、人間社会は労働に高い価値を置いている。
仕事をして食べていけるのは、1割くらいの「スーパースター労働者」だけになるという時代を、ヒトはどう生きていけばいいのか。
AIと経済学の関係を研究する、駒沢大准教授の井上智洋さんに聞いた。
 ―2030年以降、大半の人間の仕事がなくなると予想されていますね。私はその時42歳。稼げないと困ります。
 「今のAIは、将棋のAIのように、一つの目的に特化しています。一方、人間は汎用(はんよう)的な知性を持ち、将棋も会話も事務作業もこなせる。
30年ごろには、人間と同じふるまいができる『汎用AI』開発のめどがたつと言われています。
ロボットに組み込めば色んなことができ、人より安くて効率良く働けるなら企業はそちらを雇う。
普及を考えると、大半の人の仕事がなくなるのは早くて45年、遅くて60年くらいかな」
 ―AIが人間の知性を超え、人間の生活を根本から変える「シンギュラリティー(技術的特異点)」が訪れるという考え方もありますね。
 「可能性を否定するものではないですが、私はそうは思っていません。人間の知性は幅広く、人間自身まだよくわかっていない。わからないからプログラミングできていない。
私は、30年ごろに人間をぎこちなくまねる汎用AIができるかもね、くらいに考えています」

1011:オーバーテクナナシー
18/08/15 17:35:01.08 VrqjmTRb.net
>>961
 ―汎用AIが出現すれば、パソコン上などで様々な依頼に応えてくれ、企業の事務職が消滅する可能性があると予想されていますね。
さらに、ロボットに搭載され、ウェーターなどとして活躍するようになると。人間に残る仕事は?
 「小説を書く、新商品の企画を考えるといったクリエーティビティー系。工場管理、会社経営などマネジメント系。看護師などホスピタリティー系。この3分野は、ある程度残ると考えます。
汎用AIがあらゆる職業に入り込みますが、重要な部分は人間が握らないと。不測の事態が起きた時、人間らしい感性で判断しないといけない。人間のやることは狭まりつつも残ります」
最低限の生活費、全員に
 ―仕事の争奪が激しくなりますね。労働者が機械を使うのではなく、機械が自ら生産を行う時代へ。
ロボットを所有する資本家のみが所得を得て、他の労働者は飢えるしかなくなるのですか。
 「仕事をして、十分な所得があるのは、1割くらいのスーパースター労働者だけになるのでは。『脱労働社会』ですね。スーパースター労働者と資本家がめっちゃもうかるようになる社会です」
 「そんな社会にふさわしいのはベーシックインカム(BI)だと考えます。全ての人々に、最低限の生活費を一律に給付する制度です。
もし今すぐ導入するなら、1人月7万円くらいが妥当かと思います。額が多いほど、税金をとられるお金持ちからの反対で導入できなくなってしまうので」
 ―雇用が奪われた時に月7万円は少なすぎませんか。
 「そうではありません。今は皆さんが働いていて、月7万円で生活の安心が得られ、一切仕事したくない人は月7万円で我慢するという選択もありだよということです。
AIの発達など社会の変化に合わせて、給付額や制度は柔軟に変えていけば良いでしょう」
 ―BIは一律に給付といっても、例えば障害のある人はさらに支援が必要では。
 「BIはあくまでも貧困に対処するものであって、それ以外の障害や重い病気のようなハンディキャップを抱えている人にとっての支援にはなりえない。
その部分は、これまでどおり、個人的にはもっと、支援が必要だと思います。社会保障制度の中で、BIがとってかわっていいもの、いけないものを議論すべきです」

1012:オーバーテクナナシー
18/08/15 17:35:30.83 VrqjmTRb.net
>>962
 ―16世紀の思想家トマス・モアの時代から、BIには長い議論の歴史があります。なぜいま?
 「これまでは、自分が貧困に陥ると思わず、BIに興味のない人が多かった。これからAIの時代になると考えたときに、いつ仕事を失うかわからないと思うようになり、マジョリティーの問題になった」
 ―労働しなくなったら、何をして過ごすのでしょうか。
 「例えばLINEスタンプを作るみたいな、ちょっとしたクリエーティブな作業を皆さんがやるようになる。
あと、みんなずっと大学にいればいいのかなと思う。勉強やサークル活動をすればいいのでは。
スポーツは盛んになると思います。スポーツ観戦は人間が競うから面白い。車が走って7秒でも面白くないけど、素の人間が走って9秒台を出すから面白いのであって」
 「私自身は、賃金労働でない仕事をしているかも。教員がロボットに代わられて『あなたいらないです、でもタダで良いなら来ていいよ』と言われたら、ゼミは担当させてよ、と。学生と話すのは楽しいし」
 ―古代ギリシャでは、労働は奴隷がするもので忌むべきものだったとか。
 「市民は政治や数学に熱中したり、哲学したり。近い将来、かつての奴隷の仕事がAIやロボットにとってかわられ、古代ギリシャのような世界になるかもしれませんね。賃金労働でなくても社会との接点は作れる」
 ―働かずBIで食べていけるなら、人間は怠けるのでは?
 「高度にAIが発達したら、人間は怠けていても別に問題ないでしょう。
今の社会でも、働かない、働けない人には色々な理由があると思いますが、単に怠けていたとしても、それは一種のハンディキャップ。
人間はあらゆることを意志でコントロールできるものではない。いま働いている人は、たまたま労働意欲や能力に恵まれてラッキーってことですよ。
私はすぐにでも、全ての人にBIを給付すべきだと思います」

1013:オーバーテクナナシー
18/08/15 17:36:20.22 VrqjmTRb.net
>>963
「生産性」と共通の背景
 ―人間は働くことで自己実現したり、承認欲求が満たされたりする面もありますよね。バリバリ働いていた人が定年退職して何をしたら良いかわからないとか、聞くじゃないですか?
 「私は、労働が人間の本質であるとはあまり思いません。近代になって労働の価値が高められた部分がある。
国民に労働をさせて国力を高めることが、国際競争の中で必要だった。特に日本は、憲法に勤労の義務がある。それくらいこの国では、労働に重みがある」
 「生産性の話が問題になっています。(同性カップルを念頭に『「生産性」がない』と寄稿した)杉田水脈(みお)衆院議員や、相模原の障害者殺傷事件。
働くことこそが人間の義務であり、それを果たしていない人はダメだ、という見方と共通の背景を感じます」
 ―社会にしみついた「働かざる者」という価値観が変わるべきだと。
 「働く以外にも素晴らしいことはあるし、生きているだけで貴いという価値観に変えていかないといけないんですよ。
AIが人間の仕事にとってかわっていくなら、「役に立たない」と自分を卑下してしまう人間が増えるかもしれない。
遊んで暮らすもけっこう、くらいにゆるい社会にならないと、今でも生きづらさを感じている人は多いし、ますますそうなってしまいます。労働以外のことに意味や価値を見いだしている人の生き方も肯定していかないと、立ちゆかなくなります」

1014:オーバーテクナナシー
18/08/15 17:36:39.33 VrqjmTRb.net
>>964
 ―とはいえ、社会貢献という言葉もあり、AIに仕事を奪われたら、役割を奪われたとショックを受ける人もいるのでは。どう考えて生きていけば良いのでしょう。
 例えば消防士が、火事がなくて出動する機会がないという時に、火事起こらないかな、と思うのは本末転倒ですよね。
火事は起こるので、消防士の仕事が貴いのは間違いありませんが。世の中に貢献したいというのはある意味エゴなんですよ。社会が良くなることと社会貢献したいというのはずれているんです。
社会のことを考えれば、AIがやってくれて、自分の出番がないならそれで良いのでは。
社会貢献したいというのは、実はそんなに貴い気持ちではないと考えられれば、少しずつ価値観も変えられるのではないでしょうか」
 「『やりがい搾取』という言葉があるくらい、仕事でのやりがいというものに、いかに足をすくわれることになるかということです。
そんなに『働く=社会貢献』と思わなくても良いのでは。『楽しいからやってまーす』くらいで。みんな仕事に対して強迫観念を持っているな、と。
もっとぬるくゆるく生きていこうよ、と思っているんですけどね」(聞き手・神宮桃子)
     ◇
 いのうえ・ともひろ 1975年生まれ。駒沢大学経済学部准教授。著書に『AI時代の新・ベーシックインカム論』など。(池永牧子撮影)

1015:オーバーテクナナシー
18/08/15 17:52:56.73 AXnanus/.net
>>957
例えば関節が二つあるロボットアームの先端を10cm動かそうとするなら、いちいちコントローラーで各関節の角度を調節するんじゃなくて、角度を入力したら先端の変位が出るような数式を使うのが自動化というもの
だけどその角度にも機械的制約があるし、センサーにも誤差があるから角度にも誤差が出る
簡単に言うと、誤差が大きくなりやすい姿勢が計算出来ない姿勢
普通はそういう姿勢になるのを避けるようプログラムされてる

1016:オーバーテクナナシー
18/08/15 18:08:56.15 bzv4DuWS.net
その出来なかったロボットアームとか仕分け、ピッキングもAI使ってどんどん出来る様になって来てるよ、ファナックの機械とか凄いよ。

1017:オーバーテクナナシー
18/08/15 18:13:38.90 WDmIt5J5.net
>>966
センサーを改良すればいいのでは?
角度じゃなく10cmが直接わかるセンサーとか。
モーションキャプチャーみたいに。

1018:オーバーテクナナシー
18/08/15 18:16:41.05 AXnanus/.net
>>968
そういう手間が高コストってこと
ロボットは精密な制御をしようとするとめちゃくちゃ高コストになるのよ
だから人間の手の動きの代替は技術的に可能でもコスト的に難しい

1019:オーバーテクナナシー
18/08/15 18:19:19.08 AXnanus/.net
>>967
もちろんそれは分かるけど、人の手の柔軟さはロボットで再現するにはまだまだコストがかかりすぎるよ
バカでも出来るような手の動きを、ロボットで再現するのにどれだけの費用がかかるのか
まああと何年でそれが逆転するのか、とかは予測できないけどね

1020:オーバーテクナナシー
18/08/15 18:25:15.87 WDmIt5J5.net
>>970
なんでも開発にはお金がかかるのでは?
開発できたら量産して、
一台当たりが人件費より安くなればいいだけだし。

1021:オーバーテクナナシー
18/08/15 18:32:44.16 AXnanus/.net
>>971
AIで下がるのは開発のコスト
生産のコストは下がらないよ
精度の良いセンサーは量産化されても高い
量産化すれば全部安くなるわけではない
工場のロボットだって安くて1000万とかだぞ

1022:オーバーテクナナシー
18/08/15 18:43:04.55 WDmIt5J5.net
>>972
1000万で10年使って生産したら
人件費より安いんじゃない?
メンテ費用があるだろうけど
結局生産のコストが下がるのでは。
AIで開発のコストも下がるならそれでいいよね???

1023:オーバーテクナナシー
18/08/15 18:51:23.26 AXnanus/.net
>>973
それで帳尻合う分野ならロボットも導入してるね
今導入してないところが導入出来るほど生産コストが下がるのは時間がかかるだろう、って話
可能性だけならなんとでも言える
現実問題として、ロボットで人の手の動きを代替するのはまだまだ費用対効果が良くない

1024:オーバーテクナナシー
18/08/15 19:41:32.36 e0jzMcEr.net
>>974
>今導入してないところが導入出来るほど生産コストが下がるのは時間がかかるだろう、って話
確かに。
色々コストが安くなったり、人が介在しない意味での生産性が高まって
今より少しでも生きやすい世の中になればいいですね。

1025:オーバーテクナナシー
18/08/15 22:14:35.61 hOeiotns.net
>>972
5000万円でもペイすると
海老原というオッサンが言っていた

1026:オーバーテクナナシー
18/08/15 22:18:11.91 hOeiotns.net
URLリンク(logmi.jp)
雇用崩壊する前に1回だけ、このようなすき間労働というものを過ごしながら、
人はがんがん働かなくなっていく。
これが、今いわれている世界なんです。ここまでよろしいですか。
こう書くと、野村総研みたいで嫌になっちゃうけれども、
でも見ていただくと、技術の進歩でいうと、
全脳アーキテクチャの時代に入るのは、どんなに早くても2035年と言われています。
順当に見ると2050年ぐらいだって言われています。
でも、全脳アーキテクチャの時代に入った後、
すぐに浸透することだけは確かみたいです。
全脳アーキテクチャで、サービス業でも製造業でも、
なんでもできるロボットができたら。
(会場の参加者に)「そのロボット、いくらまで下がれば買いますか?」
最初にできた時は10億、20億円くらいはすると思うんだ。
でも、代わりにぜんぶ製造作業をやってくれる。
会場参会者1 人件費。
海老原 いくらだったら(買いますか)?
会場参会者1 え? いや、わからないです。
海老原 一声でいくらだったら買う? 5,000万円だったら買う? 
雰囲気で(答えてもらっていいですよ)。
会場参会者1 いや


1027:あ、買わないです。 海老原 1,000万円だったら買う? 会場参会者1 内容によっては買います。 海老原 そう、これが1,000万円くらいが上限だと思うじゃないですか。 ところが5,000万円で投資価値が猛烈に取れるんです。 だから、5,000万円まで下がれば、すぐ売れちゃうんです。 納得いかないじゃない。1人の年収が200万、300万、400万だから、 15年も経たなきゃ元が取れないものって買わないじゃん。 ところがこれ(ロボット)は、3年で元が取れちゃうんです。 なぜかと言うと、そいつは24時間働くから、まず3人分働いているんです。 休みが(年間)120日もいらなくて、メンテナンスで15日くらいだから、 4人分働いているんです。 そして、製造機械が3個と土地も3倍必要だったのが、 製造機械も1個で済むから、設備投資が必要ない。 これで5人分になるんです。 その上に、「明日までにやっておいて」「いや、できません」と言っていたのが、 24時間営業なので、明日にできちゃうんです。機会ロスが減るんです。 こう考えると、(ロボットが)1人で6人分くらい働くって言われているんです。 5,000万円なんて、あっという間に元が取れちゃうんです。 というので、これは浸透が速いと言われています。 全脳アーキテクチャが始まったら、あっという間に雇用崩壊が進むでしょう。 そして、その次に全脳エミュレーションの時代、これは2100年を超える。 玄孫の時代です。これくらい、僕らは良い時代に生きているんだねってことなんです。



1028:オーバーテクナナシー
18/08/15 22:54:42.91 1uUoftt+.net
>>977
そんなロボットは現代にすら出来てないのだが
とらぬ狸の皮算用
そんな万能のロボットが出来るような時代に、ほんとに5000万投資して3年でペイするのか??
たった今夢のようなロボットが5000万ならそりゃ投資価値はあるだろうけど、万能ロボットが出来る時代にはもっと安い特化型ロボットの方が投資価値あると思うけど?

1029:オーバーテクナナシー
18/08/16 00:20:15.69 76Ixgnkq.net
>>978
前の記事もリンクの記事も
全部読んだ。結構面白かったよ

1030:オーバーテクナナシー
18/08/16 00:56:02.74 LMnUe4q/.net
まずは、まともに使えるロボットができてから言おうな

1031:オーバーテクナナシー
18/08/16 01:33:51.23 zJpZ5t54.net
「未来技術」板だからいいんじゃね

1032:オーバーテクナナシー
18/08/16 02:05:59.33 Kzn0U3Iu.net
松尾豊特別講演(モデレーター:猪瀬直樹)
「人工知能は人間を超えるか!?」 日本文明研究所シンポジウム載録
認識から運動の習熟、言葉の意味理解へ
URLリンク(dokushojin.com)
松尾豊さん『認識、運動ときて、次は「言葉」です。』
「これは子どもの発達の過程とよく似ていて、見て分かるようになると、体の動かし方が上手になり、いろいろなものを触ったり、落したりし、概念をカクめるようになる。
そして言葉の意味が分かるようになります。」
松尾「僕は2014年には次のように予測しました。人工知能技術は
(1)画像認識の精度向上
(2)行動予測
(3)環境変化に影響しにくい行動の学習
(4)周りの環境とインタラクションしながら行動する技術
(5)言語理解
(6)大規模知識理解
の流れで発展し、2030年までに完成(実際は、発展が3~5倍早いとのこと)」
松尾豊さん「(1)(2)で認識ができるようになると医療画像の診断、防犯・監視、(3)(4)の運動の習熟までいくと自動運転、物流・建設の凝視や、農業の自動化、
あるいは介護、調理・掃除、それから(5)(6)の言葉の意味理解までいくと、翻訳や、ホワイトカラー支援全般ができるようになるのではないかと。」
松尾豊さん「実際に、その通りに進んでいます。ただ予想を外したのは、三~五倍早いスピードで進んでいるということです。
コンピュータは現段階で、言葉の意味理解もできるようになりつつあります。一つはイメージキャプショニングという、画像を見て文を生成する技術です。」
「例えば、男性がギターを弾いている写真を取り込むと“man in black shirt is playing guitar”という文が出てくる。
逆に、文を入れると絵が出てくる技術もできつつあり“A very large commercial plane flying in blue skies.”という文を入れると、大きな飛行機が、青い空を飛んでいる画像が出てくる」
松尾さん「ここでは、画像を検索するのではなく、文書を元にイメージが作り出されています。私たちは何かを聞いたとき、頭の中に無意識にイメージを描いています。それと同じことが行われているのです。」

1033:オーバーテクナナシー
18/08/16 02:29:24.50 Kzn0U3Iu.net
死の速度は分速30マイクロメートル
URLリンク(amp.theguardian.com)
アポトーシスの進む速度をカエルの卵で計測。単純な物質の伝播ではなくて生化学的に伝播する波らしい
URLリンク(twitter.com)
【AI】AIが高校野球の戦評記事を即時作成 朝日新聞社が開発
スレリンク(bizplus板)
【話題】「スパゲッティの乾麺は必ず3つ以上に折れる」という現象を乗り越えて研究者が2つに折ることに成功[08/15]
スレリンク(scienceplus板)
世界初、デジタル技術でエンジンバルブを完全制御する「Intelligent Valve Actuation」が開発される[08/15]
スレリンク(scienceplus板)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

1034:オーバーテクナナシー
18/08/16 02:29:41.85 Kzn0U3Iu.net
この2足歩行ロボットは頭がドローンでできている
URLリンク(jp.techcrunch.com)
「地上と宇宙をつなぐエレベーター」開発へ実験 福島
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
“遠隔二人羽織ロボット” 東大などが開発 共同作業や技能の共有に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ロボットアームと“二人羽織”のように共同作業するシステムを東大などが開発
遠隔地にいる操作者がロボットアームの装着者と視点を共有できる
共同作業や技能の共有に役立てる
Magic Leap One実機体験レポート その現在と可能性
URLリンク(www.moguravr.com)
トマトの実を自動で収穫する屋内農場向け自律型収穫ロボットが米国で開発中
URLリンク(techable.jp)
車体を塗装するよりも安いとな。ソーラーパネルを車体全面に組み込んだ電気自動車発売へ
URLリンク(www.gizmodo.jp)

1035:オーバーテクナナシー
18/08/16 03:43:42.53 zJpZ5t54.net
512GBってパソコンじゃんワロタw
新型iPhoneはApple Pencilに対応するかも!? 512GBモデルも登場の噂
URLリンク(www.gizmodo.jp)

1036:オーバーテクナナシー
18/08/16 03:52:02.05 ZTPBVmRA.net
>>985
すげぇ
メモリも4GBとか…俺のクソデカいデスクトップと同じのがスマホに入るのか
着々と進化してるんだなー

1037:オーバーテクナナシー
18/08/16 04:12:21.11 ZTPBVmRA.net
もう
スマホで本格イラスト、
スマホで動画作成編集
スマホでPS3移植ゲーム
とか普通になるのかー

1038:オーバーテクナナシー
18/08/16 05:56:05.60 s8Qfquok.net
サムスンの新型Galaxy Note9はRAM 8GB、ROM 512GB
ついでに512GBまでのSDが入るので、合計1TBのストレージになる

1039:オーバーテクナナシー
18/08/16 05:58:12.23 ZTPBVmRA.net
>>988
すげぇ
逆にどんなファイル入れたら1TBになるんだろう
動画保存しまくりとか?

1040:オーバーテクナナシー
18/08/16 07:50:32.82 5wsRyQ3k.net
>>989
自分専用のデータベースと検索エンジン
自分専用の汎用AI
Google が儲からなくなるので、AI の開発や普及を
邪魔するようになる。

1041:オーバーテクナナシー
18/08/16 07:54:13.34 /49GfcoK.net
>>989
エロ動画貯めまくるんだろうな

1042:オーバーテクナナシー
18/08/16 08:46:23.85 PHhdfzIV.net
IBMの人工知能「Watson(ワトソン)」による医療診断システムは「実用に耐えうるものではない」という主張
URLリンク(gigazine.net)
電気自動車の充電時間を秒単位にまで短縮できる画期的なバッテリーを研究者が考案
URLリンク(gigazine.net)

1043:オーバーテクナナシー
18/08/16 10:00:44.00 27kGp+Iz.net
>>988
すごいけど
同じ金額払ったらスゲーパソコンが買えそう
ただ毎回思うがスマホのフリーアプリって広告がうざい
Vectorなどのフリーソフト使えないのかねぇー
それなら広告無しで大抵のことは出来るのに

1044:オーバーテクナナシー
18/08/16 10:06:16.32 27kGp+Iz.net
>>992
>医者が使う「~という可能性を排除することはできない」という否定寄りの微妙なフレーズの解釈は、
>ワトソンにとって非常に難しいものだったとのこと。
これ日本人のAI研究者も言ってたな
Watsonでも無理なのは残念すぎる
確かにこの程度でトラブるようだと正確な診断は無理かも
あと、Watsonもベンチャー同様かなりほら吹きながら進んでるのかな

1045:オーバーテクナナシー
18/08/16 10:30:46.10 PHhdfzIV.net
【次スレ】
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ132
スレリンク(future板)
 
 

1046:オーバーテクナナシー
18/08/16 10:42:27.96 n7PR91n4.net
松尾「僕は2014年には次のように予測しました。人工知能技術は
(1)画像認識の精度向上
(2)行動予測
(3)環境変化に影響しにくい行動の学習
(4)周りの環境とインタラクションしながら行動する技術
(5)言語理解
(6)大規模知識理解
の流れで発展し、2030年までに完成(実際は、発展が3~5倍早いとのこと)」
ただ予想を外したのは、三~五倍早いスピードで進んでいるということです。

これに期待
自然言語処理が上手くゆかなければ
さしものワトソンだって手詰まりだろ

1047:オーバーテクナナシー
18/08/16 11:18:38.30 U697EBNw.net
しらみ潰しになんでもルールを入れた方が早いと思う。
だから中国は人海戦術でさっさとクリアしてしまうと思う。
中国のAIはさっさと意味が理解できるようになって
大学入試をクリアしてしまったらしい。

1048:オーバーテクナナシー
18/08/16 11:31:13.49 4fNIldno.net
>>997
新井紀子涙雨。

1049:オーバーテクナナシー
18/08/16 11:38:41.66 WBRDTx7g.net
>>989
>>988
>すげぇ
>逆にどんなファイル入れたら1TBになるんだろう
エロ動画

1050:オーバーテクナナシー
18/08/16 12:06:19.20 n7PR91n4.net
ひとくちにエロ動画といっても多種多様だからな
紫彩乃とかがタイプだな

1051:オーバーテクナナシー
18/08/16 12:09:51.58 n7PR91n4.net
きよみ玲

1052:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 4時間 5分 8秒

1053:過去ログ ★



1054:[過去ログ]




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch