(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ128at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ128 - 暇つぶし2ch150:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:14:46.25 mhe8oV4m.net
>>142
その同盟関係を切り替えるべき時期に来ているのが分からないの?
パクスアメリカーナの終焉、保護主義的貿易政策、G7との非協調路線
米帝化するアメリカにこのままおんぶに抱っこでは危険すぎる
シンギュラリティに向けてどちらに付くのが最善か、日本ファーストで考えるべき

151:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:20:26.11 J25qMzj2.net
>>127
中国発シンギュラリティなんて世界の悪夢
それが潰えて嬉しい限りだわ
潮目は完全に変わった
アメリカも問題だらけではあるが、
少なくともウイグルやチベットでの虐殺みたいな真似はやらない
一帯一路のような国際ルールを公然と無視した闇金まがいのインフラ収奪もやらない

152:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:20:56.39 xYBofZMz.net
>>141
中国の信用を数値化するサービスは俺も最近注目してるけど
それ自体が信用あるの?
例えば中国の偉い人やそのお友達を優遇して何かやっても見逃したりとかしない?
あとこういうサービスが本当に当初の目的通り動くなら中国マフィアとか
悪事がばれて信用が低くなって更生するしかなくなるんだけどな
こういうので中国マフィアを壊滅させましたというなら
中国は世界から評価されるかもしれないけど、そう上手くいくかね?

153:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:22:01.46 mhe8oV4m.net
>>144
君は櫻井よしこと言ってることが同じ、遅れてる
彼女は保守を説くが、その思想はあくまでも
20世紀的アメリカ覇権主義から抜け出せていない
戦後日本に生まれた異質な従米路線の「保守」に留まる
現状維持、従米奴隷思考のエセ民主主義

154:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:27:59.75 J25qMzj2.net
>>145
今後も対米依存でいい、なんて俺は言っていない
トランプ自身、大統領就任演説で
それぞれの国が各国ファーストでよいと明言している
それにアメリカ自身、オフショアバランシング政策で
在日米軍主力をグアム・ハワイ方面へ後退させたがっている
もちろん日本も防衛予算を増やして憲法改正しなくてはダメだ
現在の日米同盟にせよ、相互防衛条約に格上げしなくてはならない
アメリカと同盟関係にあることにより
アメリカから軍事攻撃されないメリットは計り知れない

155:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:28:51.95 mhe8oV4m.net
>>146
20世紀、世界中で自由主義の名のもとに戦争起こしまくって
重商主義的なグローバリゼーションで儲けたアメリカが
今や欧州や日韓に対し、今後の安全保障はご自分でどうぞと言っている
潮目が変わったのは、完全にアメリカが退潮する方向
中国は逆に自由貿易の盟主になり、
ドイツと仲良く並んで世界経済のトップの座をアメリカから奪おうとしている
日本は政権の先見性がなくて頼りなさすぎ

156:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:28:56.83 J25qMzj2.net
>>148
桜井よしこ、は戦後保守
俺は違うから

157:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:29:14.03 hu9NYDUW.net
卵白に有用たんぱく質 産総研など、ゲノム編集で大量発現
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
医薬品や研究試薬に使われるヒトインターフェロンβを、ニワトリの遺伝子を改変することでニワトリに産ませるという、超安価に大量生産できる新技術に道筋が見えた、というニュース
他のタンパク質にも応用できる可能性
除草剤の消費量を9割削減!人工知能で雑草だけをピンポイントで除草するロボット
URLリンク(techable.jp)
VRがわたしたちを「モニター」から解放してくれる:『WIRED』US版の未来予測(6)
URLリンク(wired.jp)
『WIRED』US版がさまざまなテクノロジーの未来を予測する連載、第6回のテーマは「VR/AR」だ。
VRとARのためのヘッドセットは急速に進化しており、5年も経てばわたしたちは忌まわしきモニターやマウスから解放されるようになるかもしれない。
スタントマンは失業へ。ディズニー開発「スタントAIロボ」の動きが凄すぎる!
URLリンク(www.mag2.com)
AIで接近、空港の旅客搭乗橋 新明和工業が開発
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
新明和工業(兵庫県宝塚市)は人工知能(AI)を使い、空港で航空旅客搭乗橋を航空機のドアの10センチ手前まで自動で近づけるシステムを開発した。
従来の自動走行では1メートル手前までが限界で、そこからは手動となり、正確に寄せるのには高い技術が必要だった。
10センチ手前まで自動で近づくと、残りはほぼそのまま寄せるだけよく、作業者の技量に左右されなくなる。
同社では、人手不足の解消や操作訓練時間の短縮、定時運航率の向上につながるとする。
搭乗橋は航空機の約1メートル手前まで近づくといったん止まり、AI搭載の画像処理装置がカメラの画像を解析してドアの位置を特定した上で、ぴたりと10センチ手前まで動く。
天候や環境の変化を学習するため、使うほどに精度が高まる。
同システムの導入時に設定していなかった機体にも対応できるという。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


158:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:32:30.82 J25qMzj2.net
>>150
中国は逆に自由貿易の盟主になり、
ドイツと仲良く並んで世界経済のトップの座をアメリカから奪おうとしている

アホか?
中国は知財権など国際ルールなんて守ってない
何処が自由貿易なんだよ
為替操作までガンガンやってくる国なのに
ドイツ???
ドイツの産業界は中国資本に浸食され過ぎて今は中国経済と一蓮托生
ドイツ銀行なんてガタガタ

159:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:34:16.55 J25qMzj2.net
>>150
だから、今のうちにアメリカは中国を叩き潰す
それが分からないバカは話にならん

160:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:34:33.24 hu9NYDUW.net
表情の変化や2つの顔の合成などをAIが違和感なく行うOpenAIの「Glow」
URLリンク(gigazine.net)
AIに関する非営利の研究機関として設立されたOpenAIは、違和感なく2つの顔写真を合成したり、顔写真に年齢やヒゲ、笑顔などの属性を追加したりすることができる技術「Glow」を発表しました。
OpenAIはGlowをGitHubで公開しており、誰でも自由に試すことが可能です。Glowを動作させるためには、TensorFlowとHorovodが必要で、具体的な操作方法などについてはGlowのドキュメントで説明されています。
Nvidiaらの研究者がAIを使った写真のノイズ除去に成功、医療現場などでの活用に期待
URLリンク(thebridge.jp)
研究者たちは暗い中で撮影する天体写真やMRI、脳スキャンなどノイズ量の多いことで知られる画像でもこの手法が使えるようになることを期待している。
仕事がなくなる!!南カリフォルニア大学等が1枚の画像から3Dヘアーモデルを高速で生成するディープラーニング技術を発表!!
URLリンク(cg-geeks.com)
南カリフォルニア大学、マイクロソフト、Pinscreen等が1枚の画像から3Dヘアーモデルを高速で生成するディープラーニング技術を発表したので紹介させて頂きます!!
1枚の画像から実に30,000ストランドもの3Dヘアージオメトリを一瞬のうちに生成できるこの技術は「HairNet」と呼ばれ、動画を見てもらうとわかるのですが様々なヘアースタイルをかなり自然に再現しています!!
URLリンク(youtu.be)
開発したチームにはPinscreenの創設者でもあるHao Li氏などもいるようでこれからの映像業界の未来が見えてくる気がしますね!!
ACL 2018 の歩き方
URLリンク(www.slideshare.net)
「ACLとは自然言語処理の分野における、トップカンファレンスの一つ」
「2016年から見て・・・普及したと思われるもの。neural network, language models」
「Best Paperの一つは、RNNと脳波との関連を見出したという野心的なもの」

161:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:35:03.52 hu9NYDUW.net
グーグルの深層学習プロセッサ「TPU」が「AIを、全ての人に」を実現するURLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
「TPU v1の性能評価は、当時広く利用されていたインテルの「Haswell」世代のCPUと比較して、ディープラーニングの処理性能で15~30倍、消費電力当たりの性能比では30~80倍に達するというものだった」
『TPU v2の最大の特徴は、推論だけでなく学習にも対応したことだ』
『処理能力は180TFlopsを達成している』
『このTPU v2は、クラウド上でディープラーニングを行うグーグルのサービス「Cloud TPU」に利用されている。Cloud TPUは、初期費用なし、1時間当たり6.5米ドルという料金で利用可能だ』
『Cloud TPUはコスト効率も高く、スタンフォード大学が公開しているベンチマーク「DAWNBench」に掲載されているGPUを用いたディープラーニングの10分の1に抑えられている』
『TPU 3.0で構成される「TPU 3.0 Pod」は、TPU v2 Podの8倍に当たる100PFlops以上の性能を実現している』
佐藤氏「理化学研究所の『京』が10PFlopsなので、その10倍の性能だ。ただし京は、科学技術計算のため計算精度は32ビットや64ビットであることも考慮する必要がある」
画像認識や音声認識にすぐ使える「リファレンスモデル」も公開:
1時間6.5ドルでAIを開発できる時代へ―TPUをクラウドで提供したGoogleの真意 (1/2)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Googleは2018年2月から、同社の機械学習用ライブラリ「TensorFlow」の処理を高速化するプロセッサ「TPU」のクラウド版「Cloud TPU(ベータ版)」の公開に踏み切った。「TPUは外販しない。あくまでクラウドで提供する」と同社が強調する理由とは一体何か。

162:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:36:46.36 hu9NYDUW.net
われわれはテクノロジーの大きな変曲点にいる―、米IBM ジョン・ケリーSVPが語る“データ”の重要性
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
Watsonの法則が持つ重要性
―IBMでは、新たに「Watsonの法則」を打ち出しました。これは、ムーアの法則、メトカーフの法則に続く、3�


163:ツ目の技術の変曲点だと位置付けています。Watsonの法則の波は、過去の法則と比べて、同じ規模の波ととらえていいですか。 私は、Watsonの法則の波が、もっとも大きな波であると感じています。第1の波となるムーアの法則は、「予測可能」なものであったといえます。素子が小さくなり、どう集積されていくのかといったことは予測できたものです。  2つ目の波であるメトカーフの法則は、「意外」なものであった考えられます。特にソーシャルネットワークの発展によって、社会をここまで大きく変えたことは、意外だったといえます。  しかし、3つ目の波となるWatsonの法則は、これを上回る「衝撃的」なものになると考えられます。あまりにも物事が速く進むこと、洞察を速く得られることができるようになり、指数関数的に進化を遂げることになります。  例えば、データを活用することで、これまでは不可能であったがんの再発を防止するという難しい課題も解決できると考えています。 いかにして、想像できないようなことに対して、答えを出すことができるのが、この技術の変曲点がもたらすインパクトであり、その点でも、Watsonの波がもっとも大きなものになるといえます。



164:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:37:39.69 hu9NYDUW.net
>>157
技術の変曲点となっている3つの法則
―なぜ、「Watsonの法則」という表現を用いているのでしょうか。Watsonが導き出した法則ではありませんが。
 データ量は、12カ月で2倍になり、そのデータが資産となり、AIの進化などに貢献することになります。そして、AIがデータや知識を価値に変え、ビジネスや社会を変革していくことになります。
この法則によって、AIは指数関数的に成長することになるでしょう。そこで、私たちは新たな法則にAIのマシンの名前を用いました。
AIが絡むことなので、人の名前よりも、AIの名称を使った方がいいと考え、それを示すのに最適なAIがWatsonだったわけです。
 これまでは人によって定義されてきた法則ですが、今回はマシンが重要な役割を果たすことになります。
そして何よりも、私たちはWatsonが大好きであり、子どものようなものだからです(笑)。

165:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:38:56.08 hu9NYDUW.net
>>158
―米国政府は先ごろ、世界でもっともパワフルなAIスーパーコンピュータとして「Summit」を発表しました。これもIBMの技術によって構築されたものですが。
 米国オークリッジ国立研究所に構築されたSummitは、人類のコンピュータ史上、重要なマイルストーンとなりました。
これは、米国政府のために構築した、人間が作ったもっともパワフルなスーパーコンピュータであり、1秒間に20京回(200PFLOPS)の計算を実行できる、世界最大規模のAIシステムともいえます。
 テニスコート2面分のスペースに、4608のノードが設置されているSummitの構築において、IBMは、まったく新しいヘテロジニアス型アーキテクチャを設計し、IBM POWERプロセッサの持つ、強力なデータ分析の能力と、
NVIDIA GPUが提供するディープラーニングの能力を統合することで、
極めて重要な計算課題において、未曾有の優れたパフォーマンスを得ることができました。
 Summitは、米国エネルギー省主導のスーパーコンピュータ計画「CORAL」プログラムにおいて、これまで解決が困難だった課題に取り組むために、技術革新と技術の限界領域を広げ続けるプロジェクトです。
 がん研究の進展や、米国でまん延しているオピオイド中毒に関与する遺伝的要因の理解、原子の相互作用のシミュレーションによって、エネルギー効率の高い新材料の開発、宇宙の起源を探るための超新星への理解など、
人間が一生かけても導き出せない答えを導き出すことができようになります。
 また、Summitで採用したものと同じスーパーコンピュータのアーキテクチャは、
IBM Power Systems AC922とビジネス用途向けのIBM POWER9プロセッサ搭載サーバー製品群として、企業や研究機関でも商業的に利用できるようになっています。
そして、将来は、これをさらに小型化し、手のひらに置くことができるようにしたいと考えています。

166:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:41:07.04 hu9NYDUW.net
>>159
社会に大きな影響を及ぼす量子コンピュータ
―IBMは、量子コンピュータに力を注いでいます。これは、社会にどんなインパクトを与えるものになりますか。
 量子コンピュータは、これまでとは比べものにならないほどの指数関数的な発展が見込まれるものになります。第1世代のマシンだけで、IBMが開発した過去60年間のコンピューティング性能を凌駕するものになっています。
 さらに次のステップに進むだけで、指数関数的な発展が見込まれます。つまり、量子コンピュータで、何ができるのかを考えることさえも難しいといえます。私自身、これによって、何ができるのかを想像することさえ苦労しています。
 進化そのものは、数学的に推し量ることができ、新たな分子の発見などに応用できることはわかります。
しかし量子コンピュータでは、(人間が)これまで一生をかけても解決できなかったことを数秒でできるようになったり、一生涯をかけて発見できなかったことを短時間に見つけてしまったりすることになります。
 そうしたことを考えた場合に、このマシンの能力が、人や社会にどんな影響を及ぼすのかを想像するは極めて困難です。そして、量子コンピュータによるコンピューティング性能の飛躍に、AIを追加したらどうなるのか。まさに、想像できないものになります。
 私は、最初に量子コンピュータを考えたときには、これを生涯のうちに見ることができるかどうかを疑問視していました。
しかし10年ほど前から、この勢いであれば、量子コンピュータを見ることができると考えるようになりました。
 そして今では、量子コンピュータを必ず見ることができるという確信がある。それだけ、進化が指数関数的になっています。

167:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:42:48.82 J25qMzj2.net
>中国は逆に自由貿易の盟主になり、
>ドイツと仲良く並んで世界経済のトップの座をアメリカから奪おうとしている
それ数年前に流行った中国屋の未来予想図
今でも本気でそう思っているならご愁傷さま
習近平の側近である王岐山直結の財閥、海航集団の経営危機を知らんのか???
権力中枢と近い所でさえ資金繰りが厳しくなっている
昨秋から中国企業はアメリカでドル建て社債発行が出来ない状態
基軸通貨であるドルを持つアメリカが本気を出してきたんだわ
金融で締め上げられると、他国はどうしようもない

168:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:43:12.92 hu9NYDUW.net
>>160
―量子コンピュータの進化において、課題や懸念事項はありますか。
 技術面での課題を挙げるとすれば、まずは、安定した多くの数の量子ビット(Qbit、量子情報の最小単位)を作り出すということです。さらに大きな課題は、多くのエラーを発生することなく、大量のQbitをつなげるということです。
 もうひとつは、量子コンピュータ上のプログラムを最適化することです。これまでのプログラムとは大きく異なるものが必要であり、そのための取り組みは課題のひとつだといえます。
 一方で社会への影響という点では、これまで以上にディスラプションを加速することになるという点が挙げられます。
例えば、どんな強さの暗号化技術も、量子コンピュータを使えば瞬時に解読されてしまう、ということになりかねない。今までのすべてのセキュリティ技術が無意味なものになってしまう可能性もあるわけです。
そこで大きな問題となってくるのは、「誰が量子コンピュータを持つのか」「誰が量子コンピュータを使うのか」ということになります。持つ者と、持たざる者との差が大きく、持つ者が巨大な優位性を発揮することになります。
 量子コンピュータを持っているものが勝つ立場になり、それ以外のコンピュータを持っていても、何の意味もなくなるということが起きる。持つ者が、確実に勝利を収めるというタイミングが訪れるわけです。
言い換えれば、どの国や企業、個人に対して、量子コンピュータへのアクセスを認めるのかが大切な要素になってきます。

169:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:43:49.37 hu9NYDUW.net
>>162
現在の量子コンピュータの速度を考えた場合には、指数関数的に改善が進んでいくでしょう。その点では、2・3年のうちに、ごく少数の人たちや、ごく少数の国が、量子コンピュータにアクセスすることができるようになります。
IBMでは、すでに20Qbitの量子コンピュータを提供できる環境を整えていますし、現在、50Qbitの量子コンピュータを開発しています。ここ数年で、誰が使うのかということを考え、決定しなくてはなりません。
IBMの企業文化や価値観は、発明するだけでなく、責任を持って導入するところにあります。クレイジーなやり方では導入はしません。
今の技術進化をとらえると、IBMが量子コンピュータを社会に対して最初に導入することになるでしょうが、その際には、大きな責任を持って、導入しなくてはならないと肝に銘じています。

170:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:45:14.04 hu9NYDUW.net
>>163
―量子コンピュータは、企業競争におけるバランスも変えることになりますか。
 繰り返しになりますが、他者に先駆けて量子コンピュータを持った企業や国は、巨大な優位性を持ちますから、当然、企業競争においても、これまでのバランスを完全に崩すことになります。
小さな変化ではなく、まったく違った状況を生み出す可能性があります。特に、テクノロジーの会社では、ディスラプションが起こると考えられます。
 ただ、量子コンピュータの活用には、これまでとは違った準備が必要ですし、そこに大変な労力と困難を伴います。最初は、2社か3社の企業、あるいは数少ない国が利用できるだけにとどまるでしょう。
 しかし、量子コンピュータによる変化は、数年後には必ず起きます。企業の経営者はそれに早く気がつくべきです。

171:オーバーテクナナシー
18/07/11 12:45:49.51 hu9NYDUW.net
>>164
 IBMでは、IBM Q Networkを通じて、20Qbitの汎用量子コンピューティングシステム「IBM Qシステム」をクラウドベースで提供しますが、IBM Q Network参加メンバーには、ここへのアクセスがオファーされることになります。
そして、IBMのサイエンティストやエンジニアと直接連携し、特定の業界向けに量子コンピューティングの活用分野を開拓することになります。
 現在、IBM Qシステムを利用できる最初の顧客として、
JPモルガンチェース、ダイムラーAG、サムスン、JSR、バークレーズ、日立金属、本田技術研究所、長瀬産業、慶應義塾大学、オークリッジ国立研究所、オックスフォード大学、メルボルン大学といった12の企業、団体、学校の名前が挙がっています。
 このなかには、日本の企業や大学も名前を連ねていますが、そうした企業のCEOやCIOは、今の時点から、量子コンピュータを学んでいかなくてはならないという危機感を持っています。
 この技術は、今は研究開発段階ではありますが、実用化が見込まれる2・3年後に動きはじめては遅すぎるということをしっかりと理解しているわけです。IBM Q Networkを活用することで、今から量子コンピュータの世界に触れたり、学んだりすることができるわけです。
 今は大変な時期が訪れています。それに対して、われわれも、慎重に、責任を持って行動しなくてはなりません。これまでにもテクノロジーの変化には、責任が伴いましたが、今回の変化は、これまで以上に責任が重要になると考えています。

172:オーバーテクナナシー
18/07/11 13:18:42.31 fVbUZAkt.net
アメリカに付くにしろ中国に付くにしろ、日本自身でシンギュラリティを起こす気概がないならどっちにしろ日本は終了
同盟は否定しないが抱き付くばかりの国なんてどこも面倒見ない
もしくはそんなバカな国は実質的に占領され徹底的に搾取されて終わりだわ
結局戦後日本はアメリカに付くか中国ソ連に付くかの論争ばかりで、自立を模索することは少しもなかった
ちなみその歪が端的に表れているのが沖縄の基地問題
米軍の代わりに少しずつでも自衛隊に置き換えていこうという議論と動きがあればここまでの問題にはならなかったはず
でも保守派は何十年経っても同盟維持と言う名の下で米奴隷に終始で、基地反対派を牛耳っている左派は目と鼻の先に中国軍が迫っているのに自衛隊も反対
左派にとってはその言動を察するに、軍隊は恐ろしいから反対と言い自分の国の自衛隊すらも邪険にするくせに中国軍は善い軍隊らしい
結局この国は70年余り前の敗戦占領で滅んだいたのかもな
今の日本は独立国家であった頃の残り火が燻っているだけ
その残り火も、このまま茹でガエルのぬるま湯に浸っているだけなら大きな破滅とともに消えるだろうな
まぁそれでも一縷の望みは捨てていない

173:オーバーテクナナシー
18/07/11 13:34:09.90 uS82Vfux.net
明日放送される西日本豪雨の特集で、Nスペ『人工知能~天使か悪魔か~』がさらに延期.....

174:オーバーテクナナシー
18/07/11 14:25:46.83 6Q3WDl+r.net
※主要ニュース①
グーグルの元AI責任者がアップルの「Siri」を統括へ
URLリンク(japan.cnet.com)
AIに安全な自動運転を憶えさせるには、たった20分で良い
URLリンク(www.gizmodo.jp)
Top500に見るスパコン業界の動向
URLリンク(news.mynavi.jp)
グーグル、機械学習を活用する新広告機能を発表--アマゾンに対抗?
URLリンク(japan.cnet.com)
1時間6.5ドルでAIを開発できる時代へ―TPUをクラウドで提供したGoogleの真意
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
NEC、少量の収集データで活用可能な機械学習技術を開発
URLリンク(iotnews.jp)

175:オーバーテクナナシー
18/07/11 14:55:30.27 jw8JtFVt.net
>>131
北京だとGoogleより百度の方が精度高かったけどな
ルート案内やバスの乗り換え、駅名など正確だった
VPNで無理矢理使う方法もあるけど地図情報が古いのかGoogleだとまともにたどり着ける気がしなかった
また、タクシーなどにしても運賃の目安が出ないから使いにくく旅行の最後の方では百度の方ばかり使ってた
中国政府は情報統制したいからと言うのもあるだろうけど実際には国内のソフトウェア産業育成のための実質参入障壁という面が大きいというのが使っていての感想
精度については誰もが乗り換えない度使うしレベルがかなり高かった
>>127
どちらにも期待してる
ただ、日本もなんだかんだ言っても凄いし今は気になってる
規模や派手さは無いけど研究するにはかなり良い環境だと思う
>>131
アリババは決済も抑えてるからなぁー
中国旅行してたけどどこの窓口でもAlipay使えたよ(現地に口座を持たない旅行者は使えないけど)
>>147
債券の格付けとか信用しないとかみんな言うけど(実際大きなミスもある)
しかしデファクトスタンダード化してる
便利なら普及しそう

176:オーバーテクナナシー
18/07/11 16:17:25.30 Sac67Fah.net
これはもう、ベーシックインカムのレベルを超えているんだけど
ベーシックインカムが導入されて何十年もしたら
個人の財布という概念が消えるんじゃないかな?
資本主義の消滅というか
もちろん、食べ物や住む場所はそれぞれ必要だろうから
物資という概念は残るだろう 必要なものを街ごとに備蓄する
各コンビニやスーパーに食料や雑貨などが必要な数だけ置かれて
必要な人が持っていく 数が減れば補充作業にて補充される
服や雑貨も服屋のような場所があってそこから持っていく
もう使わなかったり、汚れた場合は服用のリサイクルボックスへ運ばれて
洗濯されるなり、再利用されるなりする
公共交通機関での移動にしてもバス賃、電車賃という概念は消え 
定員という概念で 人数が空いていれば乗れる
こういう社会は底辺には天国でも
贅沢したい人にはディストピアなんだろうけど

177:オーバーテクナナシー
18/07/11 16:20:17.37 Sac67Fah.net
過去にあった「自称共産主義」というものが失敗したのは
労働者階級が必要で、彼らが居なければ絶対に社会は回らなかったから
必然的に階層は出来て、全員平等という風にするのは難しかったんだろう
ジョンレノンのイマジンの世界のようなシンギュラリティ後になればいいな

178:オーバーテクナナシー
18/07/11 16:24:44.29 jw8JtFVt.net
>>171
どの共産主義という物を言ってるのか知らないけど
今の中国はガチで自称共産主義だよ
しかし、街中にはホームレスが日本並みにいるし日本ほどルールが徹底していない
どちらかというと、欧州や日本の方が社会主義に近い気がする
日本は職業に貴賎無しとは言うけど実際には階級(能力主義による実力)社会だと思う

179:オーバーテクナナシー
18/07/11 16:39:17.46 Sac67Fah.net
中国は1980年頃から自称共産主義をすこしずつやめていって
資本主義を導入していったでしょう マックとかがその頃から中国にあるのもそのため
本当の共産主義なら趣味でやってる人しかホームレスって居ないでしょ
共産主義と一見外れたように見えるけれど
犯罪が起きるには必ず理由があって、差別や貧困 体制側の不備などなどが根底にあり
犯罪者というのは悪い人でもあるけど、そういう責任を押し付けられた人でもある
あらゆる社会問題の根本原因とその解決策は教育に集約される
今の日本の教育制度自体 突っ込み所満載だしな
例えば社会科で将来使うかも分からない難しい単語を教えるより
いじめ防止のために刑法、将来のために民法と労働基準法を年齢に合わせて
教えていくべきだと思うし 社会科以外でも直すべきところはあるしな

180:オーバーテクナナシー
18/07/11 16:40:05.85 Pgy/nJHw.net
URLリンク(7b7kb9cg3.brh7.pw)

181:オーバーテクナナシー
18/07/11 16:43:56.46 gwg+lnDD.net
>>133
おー、このDNAのやつ所謂「非決定性万能チューリングマシン」なんじゃない?
英大学、量子コンピュータを超える「非決定性万能チューリングマシン」の実現可能性を指摘 ~DNAを用いたコンピューティング理論 - PC Watch - URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

182:オーバーテクナナシー
18/07/11 16:44:27.29 u28FLkWO.net
>>173
教育は学問を教えることであって、制度を教えることじゃないからなぁ
確かに無駄に思えるような部分は多々あると思うけど、それを無駄に思えることは教育のおかけだよ

183:オーバーテクナナシー
18/07/11 16:53:20.04 6Q3WDl+r.net
数理脳科学の世界的権威 甘利俊一に聞いた第三次AIブームに「足りていないモノ」
URLリンク(ledge.ai)

184:オーバーテクナナシー
18/07/11 17:07:46.18 Sac67Fah.net
>>176
小中学校の社会科って学問と言えるほどのこと教えてたっけ?
普通に遭遇するような事態に備えて刑法、民法、労働基準法なりを教えていた方が
建設的だと思うし、あらかじめ起こりうる揉め事を未然に防げると思うけどな。
「強要罪」とか知ってる小学生ってどのくらい居るんだろう。
窃盗なら知ってそうだけど、これを知ってたらいじめへの抑止力になるでしょ。

185:オーバーテクナナシー
18/07/11 17:21:07.15 u28FLkWO.net
>>178
社会科は学問でしょ
学問って難しいものじゃなくて、科学的な知識だよ
学校は学問を教えるところであって、職業を教えるところではないし、授業でいじめ抑止なんて考えることではない
それらは道徳や学活、総合学習で教えるもの(または躾としてなされるもの)
学問を教えるのは、将来の視野を広めるためだからね
民法や刑法を知って将来が広がるか?ってこと
まあもっと身近で建設的なことを教えろ、って考えを持つのはおかしくないと思うよ
ただ高等教育で民法や刑法は習う現状、わざわざ義務教育まで降ろしてくるのは非合理的じゃない?

186:オーバーテクナナシー
18/07/11 17:21:34.73 gwg+lnDD.net
>>168
>AIに安全な自動運転を憶えさせるには、たった20分で良い
これは良いな

187:オーバーテクナナシー
18/07/11 17:29:11.26 3eh11dQJ.net
いじめは道徳の授業で矯正させているから問題ないだろう
そもそも教育者側が児童生徒の人間関係にそこまで関知する必要はないしな
あくまでも個人間で解決しなければならない問題だから
酷い子に対しては、個別に対処すればいいだけの話
法令等は義務教育課程の公民でだいぶ学習するはずだが?
細かい条文や解釈は、完全に初等教育の範囲外

188:オーバーテクナナシー
18/07/11 17:32:15.40 6Q3WDl+r.net
第3回全脳アーキテクチャ・シンポジウムを開催しました─WBAI
URLリンク(wba-initiative.org)

189:オーバーテクナナシー
18/07/11 17:36:59.41 fCHdhLN3.net
313 本当にあった怖い名無し 2018/07/11(水) 15:01:47.05 ID:T+B7zXOu0
>>311
主義や思想はあまり重要ではない。所詮は人間が考えた哲学。
共産主義が悪にされるのは権力が転覆されないよう洗脳されてるだけだね。
重要なのは人に自由な環境があるかないか。
金で社会は偽の発展は遂げても真の発展は実現しない。
314 本当にあった怖い名無し 2018/07/11(水) 15:15:37.87 ID:amasj3Ee0
要するに現代はお金に支配された世界ってことか
よく考えたら他人を蹴落とす社会がいつまでも続くわけ無いか
317 本当にあった怖い名無し 2018/07/11(水) 16:55:02.55 ID:T+B7zXOu0
>>314
そうだよ。お金がなくなれば人は自由に解放される。
技術は十分発達し余計な労働はしなくて良い所まできている。
むしろ生きる為に無駄な労働をしている。その為に資源が枯渇している。
お金が不要になれば人口さえ増えない。女は経済的に男に依存しなくなり、家族制度や結婚の前提さえ崩れる。
むしろお金の存在は有害になってきている。

190:オーバーテクナナシー
18/07/11 17:38:35.42 fCHdhLN3.net
311 本当にあった怖い名無し 2018/07/11(水) 13:42:05.79 ID:amasj3Ee0
資本主義が諸悪の根源なんだろうけど
社会主義や共産主義は悪って世の中に今はなってるよね
ところでその2種類は宇宙人とかは関係してるの?

191:オーバーテクナナシー
18/07/11 17:46:20.72 jw8JtFVt.net
>>173
いや、それは西側からの一方的な見方だよ(俺もその様に学校では習ったけど資本主義が素晴らしという上から目線を感じ違和感がある)
中国人に話を聞いたり街中の共産党の広告を見る限り、共産主義というか社会主義を深化させているだけという話だった
ただ、個人的には北京と深セン、上海を旅行しただけで表面しか知らないけど、共産主義でも資本主義でもなく
悪い意味でのアメリカ主義のように感じた。更に勤勉さが要求され日本の悪いところも加味してかなりの弱肉強食過ぎる気もした
環境などが現状顧みられないけど、その代わり便利さは急速に進歩するとかね
夜中でも営業してるし街を歩くには便利だったけど24時間働くとか労働基準法とかどうよって思う
ただドンダンみたいな田舎だと言うほど格差は感じなかったし、都市部とは異なるシステムかもだけど・・・
礼節にしても造花や花壇に放尿や排便する人や割り込みする人ががいるかと思えば、
日本同様に礼儀を持っている人、日本以上に(東京は意外と冷たかったので)困ってる人を自然に介助できる人まで幅が広すぎて驚いた

192:オーバーテクナナシー
18/07/11 17:47:27.38 /5iOD+79.net
>>180
人間よりも器用だね。
当面は運転アシスタントに留まるだろうけど無人化できるかどうかだなぁ。
技術的にはこのまま行けるんちゃう?
心配なのは盗難。物流は盗難のリスクでしばらくは無人化に踏み切れないとは思う。

193:オーバーテクナナシー
18/07/11 18:36:31.21 Sac67Fah.net
自動運転って特殊車両も自動化できんの?
除雪車とかゴミ収集車とかバキュームカーとか
運転業務と何かを回収したりどけたりする業務があるけどね
特に除雪車は完全自動運転の完成から少しずれて実用化されそうな気がする
そして小型化して掃除ドローンが街中を巡回するようになり
やがてそれは更に小型化してオフィスや店舗内を掃除するようになり
最終的に各家庭に普及していったりして
ルンバもうあるけど、床掃除以外の掃除の自動化は難しいかな

194:オーバーテクナナシー
18/07/11 18:50:51.89 gwg+lnDD.net
>>186
盗難に関しては
例えば無人トラックの貨物ドアを2048ビットのAES暗号鍵でロックしておいて
ラストワンマイルをその鍵を持ったドローンで開けさせて運ばせるとか…
でもドローン盗まれたら終わりかw

195:オーバーテクナナシー
18/07/11 18:53:40.81 gwg+lnDD.net
>>187
むしろ特殊車両のほうが先にレベル4自動運転車とか既に実用化されてんのよ(ウィキペディア自動運転車記事参照)
なぜなら資本を投入しやすいからな
却って一般車両のほうがコスパの問題やより一般的で複雑な環境での動作が要求され実用化が難しい

196:オーバーテクナナシー
18/07/11 18:58:21.46 225AAMhO.net
>>187
事故や妨害行為に遭遇する事を前提で対策しないと無人化は難しいよね。
船舶ですら無人化させる動きがあるし、コスト度外視すれば技術的には無理ではないと思うが海賊対策ができていないうちは運用に入られんだろうね。

197:オーバーテクナナシー
18/07/11 19:04:24.83 /5iOD+79.net
>>188
高速道路だけでも無人化できたら随分物流は変わると思う。
長距離ドライバーの勤怠が問題になったるからね。高速道だけだったら盗難には遭遇しづらいし、外部からの監視はしやすいかもね。

198:オーバーテクナナシー
18/07/11 19:06:11.08 k5QE4mN2.net
>>181
興味もないし、知識もないなら黙ってれば良いのに

199:オーバーテクナナシー
18/07/11 19:10:33.50 cPVN4QpB.net
松尾研監修のDeepLearningサマースクール(NLP・強化学習)を今夏開講します。当初「東大生」限定でしたが、他大学の方からのご要望をいただき、「学生」まで広げることになり、締切を7/25(水)に延長します。ご興味がある方はぜひご応募ください。
URLリンク(deeplearning.jp)
URLリンク(twitter.com)
【宇宙開発】ハッブル宇宙望遠鏡の夢の後継機、開発が大幅に遅れて、コストも天文学的に[07/09]
スレリンク(scienceplus板)
磁化プラトー相の量子スピンダイナミクスの解明
-非従来型スピンダイナミクスの理解へ進展-
URLリンク(www.riken.jp)
宇宙飛行士に生じる眼病の謎を解明、京大の研究
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
この知見は、いずれ人類がもっと広く宇宙へと進出する時代がやってきたとき、役に立つのではないかと考えられるという。
ただ、この眼病は全ての宇宙飛行士に発現するわけではなく、おそらくは、頭蓋内のスペースの個人差に起因して、視神経鞘拡大が生じる個人とそうでない個人がいるのではないかと見られる。
【技術】中国、初のトップ20入り 技術革新ランクで5つ上昇17位
スレリンク(bizplus板)
テクノロジーの進歩で「法の抜け穴」がどんどん生まれてくる!?
URLリンク(agora-web.jp)
Hakobotと堀江貴文氏が物流業界を救う自動配送ロボットの開発へ
URLリンク(ecnomikata.com)
2018年5月、株式会社Hakobot(本社:宮崎県宮崎市/代表:鶴田真也)は発足した。
同社は自動配送ロボットの開発と市場への導入を担う。アドバイザーとして、ロケット事業も手掛けている堀江貴文氏が就任した。
AIの導入、医師の仕事は3つ残る
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
鈴木 AIの現状を踏まえて考えると、患者を「分析する」、患者を「説得する」、患者に対して「責任を取る」の3つが残ると思います。これらはどれも機械では難しいからです。
もちろん、100年や200年後の世界では可能かもしれませんが、少なくとも当面は医師がやる必要があるでしょう。

200:オーバーテクナナシー
18/07/11 19:20:33.80 /5iOD+79.net
>>193
自動配送ロボ良いね。
理想的な未来は考えられるし、技術的には無理じゃない。
事故やら盗難やら妨害行為やらも同時に考えなきゃならんのが難儀な所だね。
AIがイリーガルに対抗できるかどうかだね。

201:オーバーテクナナシー
18/07/11 19:31:18.26 Sac67Fah.net
よく考えたら無人で走らせるって盗難の恐れもあるんだよな
それ以外に暴走したら無関係の人が巻き込まれる恐れもあるし
昭和の時代、トラックが家屋に突っ込んでくる嫌がらせがあったけど
あれは鉄砲玉みたいな命知らずが体を張ってやってたけど
あれを無人で利用する暴力団やマフィアが出てこないとも限らないしな

202:オーバーテクナナシー
18/07/11 19:41:39.93 3eh11dQJ.net
>>192
何か間違えたこと言ったかね?

203:オーバーテクナナシー
18/07/11 19:53:06.63 cPVN4QpB.net
長距離トラックはドライヴァーいらずになる:『WIRED』US版の未来予測(5)
URLリンク(wired.jp)
さまざまなテクノロジーの行く末を考える『WIRED』US版の未来予測。第5回のテーマは物流だ。
その過酷な労働環境から、長距離トラック業界は現在約5万人が不足している。
輸送に関する規制が変わって自律走行トラックが全米を走り回れるようになれば、人間のドライヴァーは不要になるかもしれない。
【自動車】NVIDIA、ボッシュ・ダイムラー両社と完全自動運転で協業
スレリンク(bizplus板)
【�


204:シ導体】サムスン、最新の3次元化技術でNAND量産、生産効率3割向上 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531304231/



205:オーバーテクナナシー
18/07/11 19:53:08.16 /5iOD+79.net
>>195
機械は完全に制御できると思うよ。
人間の方がよっぽど制御が難しい(笑)

206:オーバーテクナナシー
18/07/11 20:22:08.28 Sac67Fah.net
>>198
機械だってバグるじゃん
人間にも障害者がいるようにロボットにだって不良品は出てくるだろうし
自動運転車がこれから何人無実の市民を跳ね飛ばすんだろう
自動運転車とかハッキングは難しいかもしれないがハングさせるだけなら簡単そうだけどな

207:オーバーテクナナシー
18/07/11 20:23:45.70 gwg+lnDD.net
最近の自動車は「自動運転車」でなくともコンピュータ満載らしい
そしてハッキングにも極めて脆弱とか…

208:オーバーテクナナシー
18/07/11 20:28:47.18 cPVN4QpB.net
日本人の7割が「自動運転を信頼していない」との調査結果。田舎者と女性ほど否定的な傾向か [539812365]
スレリンク(poverty板)
2023年までにAmazonが月への配送に対応するかもしれない
URLリンク(gigazine.net)
AmazonのCEOであるジェフ・ベゾス氏が設立した航空宇宙企業Blue Originが、2023年までに月面に着陸拠点を建設する計画「Blue Moonプログラム」を発表しました。
計画通りにプログラムが進行した場合、2023年までに月への定期的な物資の配送が可能になることから、Amazonが月への配送に対応するのではないかと予想されています。

209:オーバーテクナナシー
18/07/11 20:37:36.67 VI6uZRfa.net
>>199
簡単だというなら、どうやりゃできるんだか説明してみ

210:オーバーテクナナシー
18/07/11 20:42:46.28 IBHvS6Nd.net
最近なんも進化してねーなぁ

211:オーバーテクナナシー
18/07/11 20:43:37.28 Sac67Fah.net
>>202
ゲームエンジニアで働いてきたけど
ゲームがハング(固まって動かなくなる)するのは想定外の数値を受信してるからであって
自動運転車の運転システムに働きかけているであろう端末に適当なデータを送る
そうすれば即座にシステムが混乱して、自転車を運転してるときに急に眼をつぶってように
曲がり角や障害物も認識できなくなって事故が起きる
あくまでも自動運転車が外部から地図データや道路状況を受信してる場合だけど
内部システムで認識して動いてるならハングさせることすらむずかしくなるかな

212:オーバーテクナナシー
18/07/11 20:48:43.34 976x0t7g.net
>>199
手動運転車がこれから何人無実の市民を跳ね飛ばすんだろう
との兼ね合いだな
>>200
ハッキングのリスクもそれまでの事故率との兼ね合いだな
自動運転車にはハッキング予防措置も取られるだろうし、それを突破してハッキングできる高度な技術を有している人で
人の死に直結しかねない極めて危険な自動車のハッキングをする犯罪者がどれだけいるか
やれば殺人罪相当の重罪で場合によっては死刑だろうから非常に少ないと思われる
それでもテロ目的などの確信犯はいるだろうから、要人はその警護車も含めて運転手付きの手動運転のままだろう。

213:オーバーテクナナシー
18/07/11 20:52:35.56 VI6uZRfa.net
>>204
>自動運転車の運転システムに働きかけているであろう端末に適当なデータを送る
どうしてそんなもんにアクセスできるんだよ?
んで。かりにそんな端末なるものがあったとして、自動車のシステムに何か影響がどうやって与えられると思うんだよ?
そんな外部の代物、繋がっていようがいまいが、正常運転に支障が出るような設計を、自動車メーカやるとでも、なんで思えるんだ?

214:オーバーテクナナシー
18/07/11 20:55:31.91 xvrFpU+y.net
>>158
>>160
>>163
AI、量子コンピュータの指数関数的な進化か…
単独だけでも凄まじいのにこれが組合わさるとどうなるか想像も


215:つかないな 、ウォーズマン理論かよ 凄すぎてどうなるか分からないなんてまさに特異点そのものだ 量子コンピュータなんて実現は早くても100年先何て言われてたのに技術革新のペースが速すぎる、ついていけないわ インタビュー受けてるIBMの人も生きてるうちにできるかどうか分からなかったのに今はもうできるって考えてるのか あらためて凄い時代に生きてるわ



216:オーバーテクナナシー
18/07/11 20:58:58.91 225AAMhO.net
>>204
機械の制御でもハングする時はするよ。
それこそ電磁両立性の問題でエラーと瞬時復帰を際限なく繰り返したら固まる事が多いらしい。
アナログ4-20mA計装が未だに使われている理由だな。デジタル制御はノイズに弱いから困る。

217:オーバーテクナナシー
18/07/11 21:01:17.15 VI6uZRfa.net
>>204
ついでに言えば
>ゲームがハング(固まって動かなくなる)するのは想定外の数値を受信してるからであって
そんなのはただのバグ
想定してないデータやイベントの発生をハンドリングできてないレベルの低いソフトしかお前は作れないと告白してるだけなの気がつけないんだから、もう少し勉強した方がいいんじゃねーか?

218:オーバーテクナナシー
18/07/11 21:07:13.84 qVFJgnun.net
ハングなぞさせなくても異常動作を学習させれば簡単におかしな動きにできる
怖いのはAIはそれを正常動作と区別なくあたりまえのようにできることだ

219:オーバーテクナナシー
18/07/11 21:16:40.18 /5iOD+79.net
>>209
まぁまぁ、機械制御用のPCはリードオンリーで基本スタンドアロンだし、パスワードで管理者しかパラメータ弄れないようにはなってる。
外部出力用のUSB端子に「ウイルス感染されていないメモリーを使用の事」などと注意書きがあるあたり、制御をウイルスで乗っ取る事もできるかもしれん。
ただし普通は手動非常停止は無条件で作動できる回路にはなっているので、無人で無い限りは事故は回避できる。

220:オーバーテクナナシー
18/07/11 21:49:00.20 v0A9UooM.net
>>210
そんな馬鹿なこと誰がやるんだか?

221:オーバーテクナナシー
18/07/11 21:51:29.66 /5iOD+79.net
技術的には自動車に限らずあらゆる自動運転は可能だと思うよ。無人化の際に監視できなくなったり、意図的に妨害された時の対抗策が今ひとつといったあたり。

222:オーバーテクナナシー
18/07/11 21:59:55.37 v0A9UooM.net
>>211
>まぁまぁ、機械制御用のPCはリードオンリーで基本スタンドアロンだし、パスワードで管理者しかパラメータ弄れないようにはなってる。
知らないなら書かなきゃいいのに
機械の制御なんて分野でPC使ってんの、どんだけ極小だと思ってんだ?
パソコン使った経験だけで書くから目眩のするような馬鹿発言ばっか
話題にしてる自動運転の制御用途でどこにPCなんて登場できるんだよ

223:オーバーテクナナシー
18/07/11 22:15:18.60 /5iOD+79.net
>>214
私だって信じられないが、Windows xpが未だに計装用PCの主流なんでない?

224:オーバーテクナナシー
18/07/11 22:19:56.70 v0A9UooM.net
>>215
>私だって信じられないが、Windows xpが未だに計装用PCの主流なんでない?
お前はなんの話ししてんだ?
設計用の装置の話ししてんのか、制御用の装置の話ししてんのかの区別もつかない
知らないんなら書くな
間違ったことを知ったかぶりして書くなとしか言いようがない

225:オーバーテクナナシー
18/07/11 22:30:33.47 v0A9UooM.net
>>215
計装を設計と誤読した
すまん
んで、なおかつ言うことは同じだ
話題は自動運転なんぞの用途で用いられるクリティカルな制御に用いる機械にパソコンなんぞ採用するなんざ極小であって、何言ってんだかわかんないなら書くな
計装も同じ
XPを採用し続けるしかない貧乏な業界のことしかお前が知らないとゆーこった

226:オーバーテクナナシー
18/07/11 22:39:01.40 /5iOD+79.net
>>216
xpはあくまで産業用だけどな。
URLリンク(www.google.co.jp)
自動車ならこれは


227:?



228:オーバーテクナナシー
18/07/11 23:05:15.20 v0A9UooM.net
>>218
だから、お前はなんの話題をしてんだよ?
そこに書いてあるのは、一体なのだと思って言及してんだ?

229:オーバーテクナナシー
18/07/11 23:17:01.87 /5iOD+79.net
>>219
うーん。まいっか。
自動運転 OSで検索すれば何となくでも分かるが、ただいま自動車制御用OSの開発競争の真っ只中で、システムのセキュリティについてはどこもかなり慎重になってるって事でOK?
なんで怒られてるんかしらんが。

230:オーバーテクナナシー
18/07/11 23:24:19.56 v0A9UooM.net
>>220
211みたいな知ったかぶりした馬鹿なこと書かなきゃいいだけだ

231:オーバーテクナナシー
18/07/11 23:29:44.51 v0A9UooM.net
>>220
あとな
>ただいま自動車制御用OSの開発競争の真っ只中で、システムのセキュリティについてはどこもかなり慎重になってるって事でOK?
全く違うから
なんで知らないこと、さも知ったようなふりして書きたがるんだ?

232:オーバーテクナナシー
18/07/11 23:33:20.06 /5iOD+79.net
>>221
なんだよそれ。
因みに最新の船舶用エンジンでコモンレールシステムをPCで制御しているのはマジだぞ。

233:オーバーテクナナシー
18/07/11 23:49:24.61 jw8JtFVt.net
SIMカードが2Gしかなくアップできなかったので帰国したので今リクエストのあった物をアップ
深センの空を撮影した 見たら分かるけど驚くほど空気が綺麗
URLリンク(www.dropbox.com)
他は比較対象で色々アップ カメラではいまいち捕らえられなかったけど空気は結構悪かった
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
Beijingの写真は北京市内で撮影。一瞬 アメリカかと思うくらい道がある。しかもこれが大渋滞。人口規模が凄い。
スマホ決済ならではの充電器。多分日本にはないタイプ。
URLリンク(www.dropbox.com)
2chとかでよく見かける表記?
これでも1泊8000円のホテルのアメニティw
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)

234:オーバーテクナナシー
18/07/11 23:53:26.99 gwg+lnDD.net
末尾の?dl=0が邪魔すぎ

235:オーバーテクナナシー
18/07/11 23:54:42.39 v0A9UooM.net
>>223
だから、それがお前の貧相で知的怠惰な情報収集態度を告白するに等しいことだとなんで気がつかねーでいられるんだか?
おまえの言及したシステムが占めるシェアはどんだけなんだよ?
んで、さらにいうなら一般的な代物なのかよ?
なんにも制御系のことも、さらにいうならコンピュータを使用したシステムについても知らないとしか、いいようがないだろ、おまえみたいな馬鹿は。
だから、馬鹿としか言いようがないだろうに、おまえみたいな奴

236:オーバーテクナナシー
18/07/11 23:55:43.69 /5iOD+79.net
>>224
出張おつかれさまでした。

237:オーバーテクナナシー
18/07/12 00:16:54.34 JYhZAY/5.net
>>226
めんどくさい奴だな。
そんなに嫉妬しなくてもいいだろ?
恥ずかしい。

238:オーバーテクナナシー
18/07/12 00:36:40.36 J8mRptj3.net
このスレ、ちょっとしたことで罵り合いに発展しやすいね
見えないニート相手に毎日バッシングするバカ
誰も頼んでいないのに勤労の美徳について説教を始めちゃう爺
変な奴ばっかりだ

239:オーバーテクナナシー
18/07/12 00:36:51.46 1t6HinHu.net
>>228
嫉妬できるようなまともなこと書いてないだろうに、おまえ
馬鹿な知ったかぶりすんなとしか指摘してないし
なんにも知らねーで嘘ばっかりかいてるから、嘘書くな、知ったかぶりすんなって書いてんだよ
おまえ、どう考えたってiso9001すら知らねーで、自動運転の制御系のコンピュータなんてなことや、製造業にまつわること書いてんだから、実際ありえねーよ

240:オーバーテクナナシー
18/07/12 00:48:13.78 nyGk3d4J.net
>>227
普段部屋の中でひきこもりのほぼニートだけど、偶に出ると楽しいね
今回、香港、深セン、北京、仁川ではノートラブルだったけどまさか日本で苦労するとは思わなかった
災害の多い国だと改めて実感した
また、海外にいると情報が少なく帰ってきて驚いた
ヤフーは流しながらだけで一応チェックしてたけど、到着予定の空港が断水してお店屋さんがほぼ全て閉鎖してたり
数日前には空港缶詰で無料で水が配られたり帰国した時よりも大変だったみたい
唯一開いてたファミマすら金曜日から商品の入荷がないしカップ麺が少しある程度で食料棚がガラガラだった
何というかネットの情報だけでは見過ごしてることが意外と多いなぁーと
海外でと言うよりも帰国してから実感した
あと旅行中は親から借りた1万円の格安のフリーSIMが大活躍したしスマホさえあればどこにでも行ける時代になった物だと思ったわ
ホテルのチェックインも何のアプリか知らないけど、相手は英語や日本語話す気すらないし、完全にスマホ頼み
何というかこれが今風何だなぁーと辺に実感した
ITは本当に革命だし、人をダメにするなw

241:オーバーテクナナシー
18/07/12 01:22:55.78 wcr639U1.net
>>231
あなたは西日本が実家なんですか?
その辺り大雨で大変みたいですが

242:オーバーテクナナシー
18/07/12 01:23:57.79 9W++4t99.net
>>160
シンギュラリティを考えてる俺以上に何気にえげつないこと言ってるなw

243:オーバーテクナナシー
18/07/12 01:35:23.72 9W++4t99.net
> しかし、量子コンピュータによる変化は、数年後には必ず起きます。企業の経営者はそれに早く気がつくべきです。
量子コンピュータの破壊力は計り知れない
カーツアイルですらこれは想定外だと思うわ

244:オーバーテクナナシー
18/07/12 01:48:15.08 Hwl1w550.net
数年後はちょっと早すぎない?

245:オーバーテクナナシー
18/07/12 02:32:58.09 wcr639U1.net
量子コンピュータが発達して
ほとんどのAV女優の編集前の映像がネットに流されますように。
最近、有村千佳の無修正が流れたので記念パピコ。
量子コンピュータでハッキングするなら
女優の編集前の濡れ場からアイドルのプライベート映像まで思いのままでしょ
エロい情報が全て共有され、秘密のない社会こそ理想郷

246:オーバーテクナナシー
18/07/12 02:39:17.87 J8mRptj3.net
>第1世代のマシンだけで、
>IBMが開発した過去60年間のコンピューティング性能を凌駕するものになっています。
スパコンでいえば初代のエニアックでしょ?
気持ち悪くなるほどの一足飛びだね・・・

247:オーバーテクナナシー
18/07/12 02:42:43.32 Hwl1w550.net
>>236
GANでどうにでもなる

248:オーバーテクナナシー
18/07/12 02:43:36.09 J8mRptj3.net
>>236
若いお姉ちゃんじゃないか
こんなんじゃ全然ダメ
ソープに行けば遊べるよ
文科官僚で逮捕された佐野太の嫁、その息子である佐野貴徳の母
である美熟女がたまらん



249:東京医科大学入学式の写真が流出している 石田ゆり子似



250:オーバーテクナナシー
18/07/12 02:47:22.35 nyGk3d4J.net
>>232
その辺り、ただ少しずれるだけで被害はないしここまで酷いとは家族も想定してなかったみたい
町会でペットボトルが必要だと言って店に行ったら売ってない事が分かったり必要な情報が出回ってない感じ
田舎だから冷蔵庫も大きいし、米もたくさんあるし、井戸水も併用してるから、家の方に限定すれば困ってはない
近所の人とか冷蔵庫の片付けが出来て良かったとか言ってるくらいだし
ただ、半径100kmを見れば道路が結構陥没してると空港の人が言ってた
最近のIT技術は進んでいるようで、今回スマホを使いまくった
チケットは前日が当日trip.comで取ったりしてた(朝起きた時の気分で海外へ移動できるとか本当に便利な時代になったと思う)
アプリで取ると、空港に行く時間になれば自動でポップがされたり、現地時間や気象情報を教えてくれたりと店頭よりも遥かに役に立った
ただ、イレギュラーな情報については全く入らなかった、そのおかげでもう少し海外でのんびりして復旧した頃帰国するのがベストだったけど
結果的には全く急がない旅なのに、被災地のど真ん中に着陸してしまい最悪のタイミングでの帰国となった
人間対応の窓口だと、どうやら説明がありキャンセルも多かったみたいで飛行機はガラガラ
人工知能にしても少ない頻度でもリスクになるようなところの学習や想定外、こんなところはまだまだ人間の方に圧倒的な優位性がありそう

251:オーバーテクナナシー
18/07/12 06:16:44.48 xzBDsm18.net
>>229
一番のバカは頼まれてもいないのに
自動化を大声で叫んで、多くの人間はシンギュラリティに気づいてないからダメなんだとか大演説し始めるやつだよな
幼稚なガンボウがまともな世界じゃ相手にされないからってこういうところで顔赤くしすぎなんだよ
実際自分は働いてないから具体的な自動化の流れは全く語れない
知識もないから最先端の研究は全く知らない
ひたすらガンボウをたれながすのみ

252:オーバーテクナナシー
18/07/12 07:12:54.10 K4MU1Vs6.net
まーた量子コンピュータのブレイクスルーに繋がる重要な発見来ちゃった
ほんとここ最近量子コンピュータの進展が凄まじいな
数年でガラっと変わりそう、半端ないって!
「幻の粒子・マヨラナ」存在か? - 量子コンピューター、京大が実験
URLリンク(this.kiji.is)

253:オーバーテクナナシー
18/07/12 07:20:34.32 pCLEwU6C.net
>>242
つまりなんのテコ入れをしていないのに
φを達成してるって事?
物理なんて量子コンピュータの初歩的な本を読んで知った言葉なので判断に困る
理系の人教えて

254:オーバーテクナナシー
18/07/12 07:23:17.04 Hwl1w550.net
数年前から既にマヨラナ粒子を使った量子コンピュータの研究をマイクロソフトがしてなかった?

255:オーバーテクナナシー
18/07/12 07:26:15.39 pCLEwU6C.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
MSでも研究はしてるねトポロジカル量子コンピュータがそれに該当する?
正式に発表できたのが今回ってことか?

256:オーバーテクナナシー
18/07/12 08:13:53.87 9W++4t99.net
マヨラナマジで?
レシピ全部揃っちまったじゃん

257:オーバーテクナナシー
18/07/12 08:36:25.51 B3xxdnVz.net
そんな早く量子コンピュータって実現するの?
十年後�


258:ュらいかと思ってた



259:オーバーテクナナシー
18/07/12 08:37:43.99 K4MU1Vs6.net
10年後でも早いよ100年1000年かかってもできるかどうかって言われてたんだから

260:オーバーテクナナシー
18/07/12 08:40:27.30 K4MU1Vs6.net
それが下手すりゃ数年内ってんだから驚く
進化のスピードが早すぎてついていけない
AIと組合わさることによってさらに収穫加速したらどうなってしまうのか想像もつかない

261:オーバーテクナナシー
18/07/12 09:00:26.69 4AYgWle5.net
URLリンク(hst338d3ix.yhwzcz.space)

262:オーバーテクナナシー
18/07/12 09:05:12.78 vHBFIi5S.net
収穫加速どころでない
レシピ『神の作り方』
人類を一足飛びに超えてしまう

263:オーバーテクナナシー
18/07/12 10:36:22.90 CLjvKmCx.net
「幻の粒子」京大など発見 予言から80年、量子計算機に応用も
URLリンク(r.nikkei.com)

264:オーバーテクナナシー
18/07/12 11:37:27.49 wj/FZNPk.net
でもなあ、一般人である俺が実生活に於いてこれは凄えなと実感できるのはネットとスマホ位なんだよな。だから残念ながらここ10年は特段の進化は感じられていない。
自動運転が実用化したら凄い。

265:オーバーテクナナシー
18/07/12 12:31:27.84 iBsJoeWX.net
MITが10億分の1メートル単位で立体的な「切り紙」を作成することに成功
URLリンク(gigazine.net)

266:オーバーテクナナシー
18/07/12 13:11:33.59 CLjvKmCx.net
グーグル共同創業者、S・ブリン氏は「プレイボーイ」だった--新書籍で暴かれる
URLリンク(japan.cnet.com)
過去を暴いてどうするつもりだよ...
可哀そうだろ

267:オーバーテクナナシー
18/07/12 13:35:47.46 rNpfB6ms.net
「それ」は2029年に出来る。
レイ先生が仰っている通り。

268:オーバーテクナナシー
18/07/12 14:04:41.51 CLjvKmCx.net
※正午ニュース
アルファベットの研究部門「X」から「Loon」と「Wing」が巣立ち
URLリンク(japan.cnet.com)
中国 百度、「レベル4」の自動運転バス実用化
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
NVIDIAら、画像のノイズを取り除くDeep learningを用いた手法を発表
URLリンク(shiropen.com)
ジョージア工科大、イラストから現実的な画像を生成するGANを用いた手法を開発
URLリンク(shiropen.com)
7000億円超でARシステム「Magic Leap One」の独占販売権をAT&Tが獲得、ついに市販化へ
URLリンク(gigazine.net)

269:オーバーテクナナシー
18/07/12 15:40:41.09 Ikiit4PB.net
すごく短絡的ですが、皆さんはどんなニュースが来たらシンギュラリティ確定!ってなると思われますか?
例えば、今の世界の姿はiPhoneの発表が皮切りだったように、これが始まれば連鎖的な技術躍進の発端になる、と考えられるものです
さすがに理論的や倫理的に問題があるものはSFの話になりますので、近い将来実現可能なものとして意見を聞かせてください

270:オーバーテクナナシー
18/07/12 15:52:31.72 vR/5bONJ.net
>>258
人類の総数より一台のコンピュータの方が賢くなった時
今の人類ではとても実現不可能な事をコンピュータが実現したらシンギュラリティでいいよ
手始めにワープ航法が実現すればいい目安

271:オーバーテクナナシー
18/07/12 15:58:09.95 dZR9CM1a.net
>>258
ヒトの脳の仕組み完全解明したらかな
そしたら後は真似て量産すればいいんだし

272:オーバーテクナナシー
18/07/12 16:04:32.60 J8mRptj3.net
>ヒトの脳の仕組み完全解明したらかな
エクサスパコン登場により可能だろうな
これから5年後には実現しているかも
ヒトの脳全体シミュレーションを可能にするアルゴリズム
-脳シミュレーションの大幅な省メモリ化と高速化を実現-
URLリンク(www.riken.jp)

273:オーバーテクナナシー
18/07/12 16:06:05.39 J8mRptj3.net
>>259
>手始めにワープ航法が実現すればいい目安
それってポスト・シンギュラリティのテクノロジーじゃないか?

274:オーバーテクナナシー
18/07/12 16:06:42.34 K4MU1Vs6.net
DeepMindのアーロンたちの新作。4つの異なる領域(音、画像、自然言語、3D環境における強化学習)で強力な性能を実現する有用な表現を学習できる。教師なし学習。名前はContrastive Predictive Coding(CPC)。
Representation Learning with Contrastive Predictive Coding
URLリンク(arxiv.org)
ICML初参加ですが、規模感、パワーが凄くて驚いてます。企業ブースも力の入り方が凄い。研究は強化学習関連のみで組まれた17セッションと、敵対的~関連の6セッションが印象的。Deep learningへの流れはさらに加速中なのだと強く感じました。
URLリンク(twitter.com)
画像あり
謎のAR企業マジック・リープ、ヘッドセットの今夏出荷を明言
URLリンク(www.technologyreview.jp)
【技術】「かけるだけで乗り物酔いを防ぐメガネ」が開発される
スレリンク(bizplus板)
【通信】NTTドコモ、5G料金、現行から引き上げない方針
スレリンク(bizplus板)
現在、ドコモは個人向けにデータ通信量10ギガバイトのプランを6千円で提供しているが、5Gの場合は通信量が10倍の100ギガバイトのプランで、この水準を参考に料金設定するとみられる。
吉沢氏は、32年春としている5Gのサービス開始時期については、来年秋のラグビーワールドカップ(W杯)の一部会場で利用できるようにし、半年ほど前倒しする考えも示した。
【医学】がん引き起こす遺伝子、植物から人類の祖先に「飛び移った」可能性 論文[07/11]
スレリンク(scienceplus板)
【物理】自由落下の普遍性を確認 アインシュタインの一般相対性理論の正当性裏付け・・・中性子星-白色矮星-白色矮星の三重星系の分析結果
スレリンク(scienceplus板)
【エネルギー】カーボンナノシートを簡易に合成、低コスト燃料電池への応用も期待[07/11]
スレリンク(scienceplus板)

275:オーバーテクナナシー
18/07/12 16:08:26.92 nyGk3d4J.net
>>258
プレシンとシンギュラリティの定義が結構曖昧でそこをしっかりした方が良いかも
個人的には貧困層が凄い勢いで一掃され始めればシンギュラ確定だと思います
と言うのも、日本にいればレントゲンが普通に受けられる、衛生的な食事が普通に食べられるは当たり前ですが
世界で見れば10人に9人はこれすら出来ていない状態であるからです。
それらがローコストで出来るようになれば、リソースへの不安は解消されていると思われますしプレシンが始まるのではないかと思います
もしくは、二極化し一方のみがプレシンを迎えるケース
この場合、裕福層の死去が伝えられなくなり、具体的には120歳の壁を越える人が続出し始めた頃かと思います
命が一番重たく研究費にしても可能な限り最高水準で検討されているためです
寿命など高度な技術が出来るようになれば、跡は色々な物も付いて来るであろうからあとは時間の問題で解決すると思うためです

276:オーバーテクナナシー
18/07/12 16:12:30.24 nyGk3d4J.net
>>261
人の脳の仕組みって、そもそも、完全に解明されてるか???
EUなど海外で脳を解明するプロジェクトとか会った気がするけど
頓挫したくらい難易度が高かったような気がするのだが・・・
過去、この手の研究で解明とあっても、ある部位については完全解明とか
微妙な言い回しが多いような気がする
これ、完全解明というなら、どこか解明した、具体的に誰の脳のモデルでするのかも気になるところ

277:オーバーテクナナシー
18/07/12 16:32:04.78 J8mRptj3.net
>>265
よく読め
まだ解明していない
エクサを使って解明できるアルゴを開発したってだけ
肝心のマシン完成次第

278:オーバーテクナナシー
18/07/12 16:38:16.41 j80jEq4C.net
>>258
勝手に用語の意味を変えるのは、何を会話してんだかわかんなくなる原因だよ
シンギュラリティ(Singularity)とは、未来学上の概念の一つ。
再帰的に改良され、指数関数的に高度化する人工知能により、技術が持つ問題解決能力が指数関数的に高度化することで、人類に代わって、汎用人工知能あるいはポストヒューマンが文明の進歩の主役に躍り出る時点の事である。
はっきり書いてあんじゃん。ウィキペディアからコピーだから、あってるかどうか知らんけど。

279:オーバーテクナナシー
18/07/12 17:14:23.62 AcXlztHf.net
これから技術が発達する過程で、料理ってもっと進化しないのかな?
それとも、もうやりつくしてしまって あとは衛生面だけを進歩させる感じかな?
美味しんぼでも言われていたことだけど、現代の料理は
大量生産のために、化学調味料や保存料 等々 昔と比べてまがい物が増えたとか
言われているけれど 未来はどうなるんだろうな

280:オーバーテクナナシー
18/07/12 17:25:53.32 j80jEq4C.net
>>268
こんなんしってる?
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)分子ガストロノミー
んまいとは思わないんだけど、新しい。
古くから伝わる料理方法とは全く違うよ。
初めて食った時、スペイン人、気が狂ってると思った。こんなの大受けする、ニューヨークの連中は頭おかしいと思った。
外国でお呼ばれして、マナーがわかんなくて困ることはあったけど、街中で、食べ物そのもので困惑したのはこれだったよ。

281:オーバーテクナナシー
18/07/12 17:32:47.44 AcXlztHf.net
>>269
昔から知ってるよ
要するに、加工食品や駄菓子みたいな手法をレストランに出てくるような高級料理に
落とし込んだものがそれだろう。
こういう複雑な加工をする分野を見て思いついた料理がある。
ポップコーンは硬い殻があるからまずいという人が居るけれど
物凄く手間はかかるが硬い殻を全部取り除けば口の中でとろける美味しい料理に
なるんじゃないかと思った。ひょっとしたら前菜的な料理になるかも。

282:オーバーテクナナシー
18/07/12 17:41:15.27 j80jEq4C.net
>>270
>昔から知ってるよ
90年代に初めて生まれた考え方なのに、昔から知ってるってのは?
>要するに、加工食品や駄菓子みたいな手法をレストランに出てくるような高級料理に
>落とし込んだものがそれだろう。
なら、知らないじゃん
モノとコトの区別がついてない

283:オーバーテクナナシー
18/07/12 18:00:00.5


284:2 ID:AcXlztHf.net



285:オーバーテクナナシー
18/07/12 18:14:11.31 Hwl1w550.net
>>258
①ある人工知能を搭載したロボットが自然言語で人間と違和感なく会話を行うことができるようになる。
②ある人工知能を搭載したロボットが複雑な障害物のある環境を走破できるようになる。
③ある人工知能が周辺環境を適切にモデリング・スパース処理を行い例えばドアを開けるとかのインタラクションを行うことができるようになる
④最終的にはウォズニアック・テストを合格できればおおよそOK
でも改めて汎用人工知能の定義が難しいと感じた(こなみかん)

286:オーバーテクナナシー
18/07/12 18:16:42.84 Cv8unDk9.net
>>258
すでに突入してるぞ

287:オーバーテクナナシー
18/07/12 18:26:37.71 j80jEq4C.net
>>272
>>268で書いてることと整合性が取れてないじゃん
自分でもポップコーンをネタに、何が新しいんだかさっぱりわからん程度のことを、思いついたとか書いてるけど、こんなの、分子料理法を知ってるなら、思いつくなんて書くのはちゃんちゃらおかしいわけだ
君の知ってるって言葉の意味は、見たことがある、全く理解してないけどとゆー意味だよ

288:オーバーテクナナシー
18/07/12 18:35:01.41 qP3PbYEX.net
また何でもイチャモンつける蛆湧いてんのかよ

289:オーバーテクナナシー
18/07/12 18:52:41.70 //HmBtfm.net
2045年ルートと世界破滅ルートと100年後に汎用人工知能ルートの3つがあるとして、これは2045年ルートが来るって確信できるニュースの事聞かれてるんじゃないの?

290:オーバーテクナナシー
18/07/12 19:20:34.64 j80jEq4C.net
>>276
俺、君みたいな何にも考えない馬鹿が一番嫌いで存在するだけで害悪だ思うんだよ
主義主張も批判も共感も何もない君みたいな愚鈍な輩がやれることって印象批判の誹謗中傷だけ
昔は君のような奴を哀れだなと思ってたけど、考えが少し変わった、君のような愚劣な輩はスレに存在するだけで害悪だと思うんだな

291:オーバーテクナナシー
18/07/12 19:22:51.36 5sJOBtaJ.net
PEZYは来年、世界初のエクサスケールスパコンを開発します。

292:オーバーテクナナシー
18/07/12 19:31:28.73 cHbX/mdE.net
シャチョー、ムショの中だろw

293:オーバーテクナナシー
18/07/12 19:33:53.18 5sJOBtaJ.net
全脳シミュレーションから全脳アーキテクチャまで日本が急速に完了させます。

294:オーバーテクナナシー
18/07/12 19:36:43.87 Hwl1w550.net
>>280
既に『元』社長だからな…残念ながら

295:オーバーテクナナシー
18/07/12 19:36:48.73 iBsJoeWX.net
>>280
スパコン助成金詐欺、前社長を保釈 8千万円を納付
URLリンク(www.asahi.com)

296:オーバーテクナナシー
18/07/12 20:07:41.80 J8mRptj3.net
さかき漣と熱愛中だってね
いま齊藤さんも性春まっさかりだ
まぁ50歳おじちゃんと40代おばちゃんとの老いらくの恋だから話題にならん
リアル黄昏流星群

297:オーバーテクナナシー
18/07/12 20:25:26.99 iBsJoeWX.net
サムスン、最新の3次元化技術でNAND量産  生産効率3割向上
URLリンク(www.nikkei.com)
誰もサムスンに勝てないな

298:オーバーテクナナシー
18/07/12 20:29:50.93 G7884y0Z.net
汎用量子コンピュータでできること教えて

299:オーバーテクナナシー
18/07/12 20:41:25.64 qAWl1Sl6.net
>>284
お前も奴と同年代なんだろ?
いい加減に昼夜�


300:t転直せよクソオヤジ シンギュラる前に死ぬぞ?



301:オーバーテクナナシー
18/07/12 20:42:12.84 pCLEwU6C.net
このスレは10-30代がメインだろ

302:オーバーテクナナシー
18/07/12 20:42:30.73 cHbX/mdE.net
行きたいとこ15か所くらいある日、どう行けば最も効率的か教えてくれる
せっかくの観光旅行も2時間で完了してしまう

303:オーバーテクナナシー
18/07/12 21:05:33.56 qm0w6MML.net
10年後の2028年に世の中がどのくらい進化してるのかが気になる
生活レベルが今と大して変わってなかったら嫌だなあ

304:オーバーテクナナシー
18/07/12 21:10:20.47 Hwl1w550.net
今のストレージってこんなに高速になってるのか…
読み込み速度3.2GB/s,書き込み速度1.7GB/s
ADATA、リード最大3200MB/sを実現するM.2 SSD「XPG SX8200」 - ITmedia PC USER - URLリンク(www.itmedia.co.jp)

305:オーバーテクナナシー
18/07/12 21:12:24.15 B3xxdnVz.net
>>288
ほとんど十代じゃないの?

306:オーバーテクナナシー
18/07/12 21:14:23.75 pCLEwU6C.net
>>292
社畜もいる
俺も20代だし

307:オーバーテクナナシー
18/07/12 21:37:09.53 iBsJoeWX.net
GoogleのAI、電話で生身の人間との会話が可能に。その一方、弱点も
URLリンク(www.lifehacker.jp)

308:オーバーテクナナシー
18/07/12 21:42:13.88 9W++4t99.net
>>284
いい年してオナニーまっさかりだから羨ましいんだろ?

309:オーバーテクナナシー
18/07/12 21:48:37.19 J8mRptj3.net
>>295
ソープで処理してるから無問題

310:オーバーテクナナシー
18/07/12 21:51:39.79 9W++4t99.net
>>296
豪勢だな

311:オーバーテクナナシー
18/07/12 22:10:17.60 zfCMdRsX.net
シンギュラリティに無理やり生かされてる感じ
はぁ…死にたい
>>279
>>281
これらの予言は根拠のない妄言です。
本当にすみませんでした。

312:オーバーテクナナシー
18/07/12 22:16:55.94 K4MU1Vs6.net
>>251
そんなことありえない、荒唐無稽なフィクションだ、と言えればいいんだが…
一概に否定できないのが恐ろしいところ
なにより開発している研究者自身がそう言ってるし…
究極の光量子コンピュータ方式を発明した武田俊太郎
別所哲也「量子コンピュータが新たなる、私たち人類あるいは宇宙を支配する存在に・・・神のような存在になってしまう可能性は?」
武田「十分ありえると思う。それぐらいインパクトのある研究だと思います」
別所「ありえるんだ」
武田「はい」

313:オーバーテクナナシー
18/07/12 22:18:49.79 RwV29GPK.net
>>284
ソースどこだよ
君の妄想?それとも近い関係者?

314:オーバーテクナナシー
18/07/12 22:24:17.97 K4MU1Vs6.net
>>286
生活はどう変わる?話題の「量子コンピュータ」って?
URLリンク(www.j-wave.co.jp)
しかし、量子コンピュータが今、実用化すると、現在使われている通信セキュリティーの暗号技術が簡単に解読できてしまうのだそう…!
従来のコンピュータで解読するのに数十万年かかってしまう計算が、1秒以内に解読できてしまうため、同じく量子力学を使った新しいセキュリティーやIT技術全体の仕組みを変えていく必要があるようです。 
それにしても、とても難しい話ですね…。
とにかく素早い計算が可能になるようなのですが、そこまで計算が早くなることで私たちの生活に何か影響はあるのでしょうか? 
武田さんは、薬の開発が一気に進化することを予測しました。量子コンピュータを使うことで、どのような分子を作れば病気を治すことができるかという計算が一瞬でできるようになるそうです。
また、丈夫で軽い新しい金屬の開発なども可能になったり、


315:まだ解明されていない植物の光合成の謎を解くことで、太陽から効率よくエネルギー取り出す新しいデバイスを作ることも可能になるかもしれません。  まだ基礎研究段階で、実用化には20~30年かかるという予想もある量子コンピュータ。現在30歳の武田さんは「生きている間にできれば」と語りました。 別所に「ノーベル賞の可能性は?」と聞かれると、「そのうち量子コンピュータの分野でも出るのではと思うので、今回の発明した仕組みでコンピュータができるとひょっとすると…」とも。  今後どんどん発展していく量子コンピュータの技術が私たちの生活を大きく変える日もそう遠くないかもしれませんね!  >>299はこのラジオの会話 もうradikoの期限切れて聴けないけど



316:オーバーテクナナシー
18/07/12 22:36:15.66 J8mRptj3.net
>>300
[ スパコン ] PEZY 齊藤先生 応援スレ [ BCI ]

317:オーバーテクナナシー
18/07/13 00:09:42.16 c5wNR3a6.net
シンギュラリティ時代も
自然災害が来たら死んじゃうのかねぇ
スパコンの予知ならそれすら克服できるんやろか

318:オーバーテクナナシー
18/07/13 00:42:01.77 Ggbk21V1.net
シンギュラリティ後、俺たちの精神はマインドアップロードされて
無数のコンピュータライブラリの中で生きていく
肉体の俺は朽ち果てても、火星に行ったコンピュータの中で
別の銀河へ行ったコンピュータの中で
別次元の世界へ行ったコンピュータの中で
俺たちは生き続ける
死とはなんだ?
ホモ・サピエンスの身体が化学的に分解されて自然に帰すことか?
違う
「我思う、故に我あり」
我が精神のある限り、たとえコピーであっても、私は生き続ける

319:オーバーテクナナシー
18/07/13 00:51:08.39 v5zHsiuN.net
量子コンピュータの中での1秒は地球上の1億年に相当しますとかね

320:オーバーテクナナシー
18/07/13 02:37:05.96 QQ+E0+wK.net
>>305
逆になるんじゃない?

321:オーバーテクナナシー
18/07/13 02:43:37.25 XSwIrzk8.net
AI利活用に10原則 日本、G20で提案へ
URLリンク(www.nikkei.com)

322:yamaguti
18/07/13 06:09:34.17 5MwPeE8R.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
所謂宇宙に知性が満ち ( 染み ) 渡る ⇔ 所謂コンピュータ内限定

323:オーバーテクナナシー
18/07/13 06:09:57.58 WOpPyZGO.net
コンピュータサイエンスの専門家ほどシンギュラリティには否定的だよね
義務教育でプログラミングが必修化されるみたいだけど、結局、何を計算して何を作りたいかが重要ってのはよくある指摘

324:オーバーテクナナシー
18/07/13 06:28:40.54 IQ0eYhsC.net
>>309
ほんとぉ?

325:オーバーテクナナシー
18/07/13 06:54:26.64 nkiIdSwn.net
>>309
そもそも中学の数学教師とか理科教師はpython知らんのかな。pythonとSympyと数学や理科を絡めて勉強させれば良い。

326:オーバーテクナナシー
18/07/13 07:56:39.76 Z4e+yMaO.net
もしもタイムマシン出来たらどうなるんだろうな
過去に行けるもしくは過去を見れる形式のタイムマシンなら
これまで謎とされていた未解決事件すら解くことが出来ると思うんだけどな
まあ、タイムマシン自体 現時点では基礎技術すら確立されてない
全く空想の機械だけどな

327:オーバーテクナナシー
18/07/13 08:34:02.62 q2yYw/pQ.net
タイムマシンで来たら未来に行きたい

328:オーバーテクナナシー
18/07/13 08:54:21.71 nEwNycgH.net
>>309
>義務教育でプログラミングが必修化されるみたいだけど、結局、何を計算して何を作りたいかが重要ってのはよくある指摘
それは目的の話で教育そのものとは関係ない話
数学だって理科だって、教科を勉強する目的なんか教育しない
同じ話
それを踏まえた上で、プログラミングなんてものが、教育の科目にあるべきなのかどうかは議論の余地が沢山あるということじゃないか?
世の中のコンピュータがどんな風に動いてるのか知ってるのは良いことだとは思うけど、これからの若い子全てが知ってる必要は無いと思う
IT土方は今でも足りないとか言われてるけど、オフショア開発するしかなさそうだし

329:オーバーテクナナシー
18/07/13 09:40:24.66 F2BffMlA.net
【軍事】米軍が開発する「第3の腕」、兵士の負担軽減に一役 [動画ニュース]
スレリンク(newsplus板)
Microsoft、「トポロジカル量子ビット」の実現で汎用量子コンピュータの実現に近づく - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
現在は1量子ビット(qubit)での実験を行なっている段階だが、同社ではトポロジカル量子ビットがスケーラブルな量子コンピュータの実現への道に繋がるとしている。
榊原氏は、Microsoftの掲げる「技術の民主化」の1つが量子コンピュータであり、量子コンピュータによってAIが大きく加速することから注力してきたと説明。
 また個人的な見解として、IBMが商用提供している量子コンピュータ「IBM Q」が1年で量子ビットを3倍に増やしたことなど、研究開発の進化の速度を考えると、今後5年程度で実用的な量子コンピュータが出てくるのではないかとの考えを語った。
トポロジカル量子コンピュータ概要
URLリンク(qiita.com)

330:オーバーテクナナシー
18/07/13 11:19:11.00 4YoXVD95.net
>>302
ただの書き込みだけでソース何もなくて笑ったww
ただの妄想ね笑

331:オーバーテクナナシー
18/07/13 11:26:25.67 zPkCpE2s.net
人類初となる「フルカラー3DのX線写真」がCERNの技術で実現
URLリンク(gigazine.net)

332:オーバーテクナナシー
18/07/13 11:52:22.29 zPkCpE2s.net
新しい「VOCALOID5」 ヤマハから発売
URLリンク(www.gizmodo.jp)

333:オーバーテクナナシー
18/07/13 11:58:02.10 F2BffMlA.net
予言から80年以上実在が証明できなかった“幻の粒子”「マヨラナ粒子」が発見 ~より安定動作する「トポロジカル量子コンピュータ」の実現につながる一歩 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
もはや想像すらできない。DNAで作られた人工ニューラル・ネットワークが手書きの数字の認識に成功
URLリンク(www.gizmodo.jp)
「SF世界が近づく音がします」
Qian氏の研究室の究極的な目標「DNAで作られた人工ニューラルネットワークを用いて、演算や判断をするといった知性プログラムを生み出すこと」
いいなぁ、バーチャル出社。リアルオフィスを捨てた会社が急成長中
URLリンク(www.gizmodo.jp)
「eXp Realtyは、現実世界に(ほぼ)オフィスがなく、物理的に出社する社員もほぼゼロ」
eXp RealtyのCTOであるScott Petronis「物理的にオフィスを構えていたら、この成長はありえなかったと思います」
2005年 シンギュラリティは近い レイ・カーツワイル
カーツワイル「視覚的聴覚的に完全なヴァーチャル・リアリティ環境は、今世紀の最初の二〇年間で全面的に普及して、どこでも好きなところに住んで仕事をするという傾向がいっそう強くなるだろう」
記事「出社しなくていい会社は、近年、珍しくありません。ただ、eXp Realtyのやり方は、Slackや動画チャットで会議をしたり、進捗をネットサービスで管理したりすることで、家から仕事できるというのとは違う。
セカンドライフやどうぶつの森のように、あっちの世界で出社=集まっているのですから」
宇宙旅行の料金は20万ドルから、アマゾン創業者が計画=関係筋
URLリンク(newspicks.com)
メルセデスも採用した住所革命。3語で地球57兆区画を表す ─ 英国ベンチャーが日本で利用拡大へ
URLリンク(www.businessinsider.jp)
地球の表面を57兆個の区画に分け、それぞれに「単語3つ」で構成される名前をつける ─
ロンドン発のスタートアップ「what3words」は、世界共通のアドレスシステムの利用拡大をアジアで強めていく。日本では日本語に対応したアプリを2018年5月にリリースした。

334:オーバーテクナナシー
18/07/13 12:00:39.37 aRwCwJM8.net
こういう技術系のニュースで実用化された例って殆どない気がする

335:オーバーテクナナシー
18/07/13 13:47:58.82 F2BffMlA.net
iPS細胞から作製の血小板、献血と同等の実用品質に
URLリンク(www.asahi.com)
iPS細胞から、実用に使える品質の血小板をつくることに成功したと、京都大などのチームが13日、発表する。
チームは2020年の製品化をめざしている。京都大iPS細胞研究所の江藤浩之教授は「(今回の成果で)研究開発での準備は終わった」としている。
金属3Dプリンタは量産対応とともに「誰でも使える」を目指す、ソフトウェアも続々 (1/4)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
「最近は金属プリントの需要が伸びている。ここ5年で使えるという感じになってきた」
KLMオランダ航空、搭乗ゲートまで荷物を運んで案内してくれる自動運転カート「Care-E」開発
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
KLMオランダ航空は、空港で乗客の荷物を運んだり、登場ゲートまで案内してくれる自動運転カート「Care-E」を発表。
人工知能(AI)を搭載したCare-Eは、乗客の搭乗券を読み取って、搭乗ゲートまで荷物を運んで、案内してくれる。38キロまでの荷物を載せて、乗客と一緒に空港で歩いてくれる。登場ゲートまでの買い物やトイレにも付き合ってくれる。
 現在はまだ試験段階で、今年中にニューヨークやサンフランシスコの空港で導入する予定。セキュリティ通過後に利用できる。
英語やオランダ語ができなくても、Care-Eが乗客の表情や仕草を読み取ってくれる。空港で大きな荷物を持ってうろうろする必要がなくなる。
▼KLMが開発しているCare-Eのイメージ動画(KLM)
URLリンク(youtu.be)
「四足歩行ロボット」が建設現場を巡回開始 竹中工務店とフジタ
URLリンク(sekokan-navi.jp)
TensorFlow.jsを用いてAmazonEchoを手話に対応させたデモ動画が登場
URLリンク(shiropen.com)

336:オーバーテクナナシー
18/07/13 13:56:48.53 zPkCpE2s.net
>>321
ボストンダイナミクスのAtlasは3Dプリンターで油圧系統を作ったんだっけ?
金属の内部血管とかロマンある

337:オーバーテクナナシー
18/07/13 14:07:56.43 F2BffMlA.net
人間をいたぶる「将棋AI」を何に使うか
「人間vs人工知能」は役目を終えた
URLリンク(president.jp)
【山本】僕の軸足はあくまで人工知能にあるわけです。AI技術者としては、「人間をいたぶる」ようなことはよくないと思うんです。コンピュータ将棋は、もう名人相手でも100回やって100回勝つレベルです。
これはもはや「いたぶる」と言っても言い過ぎではありません。非常によろしくない。「人間vs人工知能」という構図は役目を終えたと思っています。
【山本】今後、AIはどんどん進化して「知性」と呼ばれるものを身に着けるかもしれません。仮に人間と同じように考えるようになったとしましょう。
人間って、だいたい自分のことを「いい人だ」と思っていますよね。でも、「別の生き物」にはひどいことをするじゃないですか。AIが人間のことを「別の生き物」だと思わない保証って、ありますかね?
【よしたに】うーん……。
【山本】科学の源泉は「知能」ですけど、人工知能は「知能」を「科学」する学問です。コントロールできない知能はありとあらゆるものを破壊する可能性があります。
【源】SFでよく取り上げられるテーマですね。
【山本】だから、「AI開発はいい人にしてもらいたいね、人間がみんないい人ならAIだっていい人になってくれるかもしれないね」って思っているんです。

338:オーバーテクナナシー
18/07/13 14:09:43.62 F2BffMlA.net
フランスのスタートアップ、ピザを自動で作るロボット開発:1時間に120枚のピザ調理
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 フランスのスタートアップのEkimがピザを自動で作るロボットを開発した。同社はピザの調理時間の短縮と美味しいピザを作ることを目的として、3本の腕がある自動化されたロボットを開発。
 ロボットの3本の腕が同時に動いて、生地にソースをひいたり、ピザの具をのせて、オーブンで焼いて、取り出す。
人間が1時間に40枚のピザしか作れないのに対して、ロボットは1時間に120枚のピザを作ることが可能で、人間が作るよりも13倍も早い。
 同社のエンジニアがファーストフードのピザが不味くて、出てくるまで時間がかかったので、美味しいピザを作ることができるロボットを開発したのがきっかけ。
 ピザをモニタで注文すると、ピザロボットが自動でピザを調理して、カットもして、箱詰めまでして提供してくれる。ロボットなので24時間365日、ピザを作ることができる。品質も一定。人件費削減にもつながる。
▼フランスのスタートアップEkimが開発した自動ピザ調理ロボット。
URLリンク(youtu.be)
東大のヒューマノイド「腱悟郎」、車の運転に成功
URLリンク(newswitch.jp)
ヒューマノイド、歩く前に車を運転―。東京大学の浅野悠紀助教らの開発するヒューマノイド「腱悟郎」が二足歩行を果たす前に自動車を運転した。
トヨタ車体の超小型電気自動車(EV)「コムス」に乗り、アクセルとブレーキペダルを操作して発進と停車を実現した。
人に近い構造を持つため、身体制御に高度な技術が求められ、腱悟郎の二足歩行は実現していない。自らの足で歩く前に座った状態の車の運転を実現した。
「ハンドル操作はまだだが、ペダルを踏んで発進停車ができる。次は目で見て環境に応じた運転を実現したい」と浅野助教は意気込む。ヒューマノイドは人間と違う進化の道を歩んでいる。

339:オーバーテクナナシー
18/07/13 15:32:28.27 SfIEadws.net
公務員が大量解雇になるのはいつですか?
1/100くらいまでは減らせれるでしょ

340:オーバーテクナナシー
18/07/13 15:38:22.79 F2BffMlA.net
アマガエルをヒントに、環境に合わせて色が変化する顔料
URLリンク(newswitch.jp)
名古屋大学大学院工学研究科の坂井美紀研究員らは、光の照射や背景色により色変化する顔料を開発した。
温度や光などで変化する刺激応答性色素や、光の波長の秩序構造で色を示す構造発色性色材、背景の色を組み合わせ、状況による発色変化を可逆に示すシステムを築いた。
 生物から学べば、自然に調和した高効率の発色性を持つ色材で従来ない色材の開発につながる。
 
マッチングサイトの精度をAIが高める、カップルの別れも予測可能に
URLリンク(newspicks.com)
世界が注目する最先端がん医療が日本では「怪しい治療」扱いの理由
URLリンク(diamond.jp)
ゲノム研究により、がんの超早期発見や免疫療法に新たな展望が見えている。
米国では多くの人が注目し、盛んに研究が行われているが、なぜか日本ではあまり注目されないまま。そこへ、日本に6年ぶりに戻ってきた「ゲノム解析のエース」が戦いを挑む。
日本人「量子」研究者が挑む“組み合わせ最適化”という難問
「量子アニーリング応用研究」早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究機構/田中 宗
URLリンク(diamond.jp)
 量子アニーリングマシンは世に出て、まだ10年もたっていない。カナダのベンチャー、D-Wave Systemsが11年に世界初の商用マシンを世に出し、その後、ほぼ2年サイクルのハードウエアの更新ごとに、量子ビットの個数は倍々ゲームで増えている。
 こうしたハードの進化はあるものの、量子アニーリングはまだ、確実に役に立つと言い切れる段階には至っていない。
「この技術がダイヤの原石かもしれないし、そうでないかもしれない。これから役に立ち、光り輝くよう磨き上げていきたい」
「数年後には、量子アニーリングマシンを使った応用事例を実現させたい」

341:オーバーテクナナシー
18/07/13 17:06:51.50 poOIh84T.net
>>325
なんだかんだ2030年くらまで働いてそう

342:オーバーテクナナシー
18/07/13 17:57:11.84 zPkCpE2s.net
『夕刻News』
GoogleがAIでタンパク質の結晶を発見するシステムを開発、新薬開発のブレイクスルーに期待
URLリンク(gigazine.net)
AI利活用に10原則 日本、G20で提案へ
URLリンク(www.nikkei.com)
DNAで作られた人工ニューラル・ネットワークが手書きの数字の認識に成功
URLリンク(www.gizmodo.jp)

343:オーバーテクナナシー
18/07/13 18:00:34.76 XSwIrzk8.net
>>328
薬学の分野でブレイクスルーが始まったか。ありがてえ。
俺が死ぬ前に間に合ってくれ・・・

344:オーバーテクナナシー
18/07/13 18:15:32.48 F2BffMlA.net
愛称は「MASAMUNE-IMR」=新スパコン8月稼働-東北大
URLリンク(www.jiji.com)
 同研究所は1994年にスーパーコンピューターを導入し、今回のシステムは5代目。
1秒間に3000兆回の計算が可能で、従来型に比べて10倍の性能を実現する一方、消費電力は半分という。
 大規模な演算を高速で行えるため、電子顕微鏡で観察したものをそのままシミュレーションできるメリットがある。
太陽電池パネルや燃料電池、電気自動車(EV)用電池などの大幅な機能向上、耐久性の高い構造材料開発などに成果が期待される。
久保百司センター長は「原子レベルからシミュレーションしたものを材料設計に活用したい」と話している。
【宇宙】40億光年先の銀河中心から=宇宙ニュートリノの放出天体特定-千葉大など[07/13]
スレリンク(scienceplus板)
【人類学】縄文人、ラオス・マレーシアにルーツ? ゲノム配列解読[07/11]
スレリンク(scienceplus板)
【植物】背伸ばすイネの遺伝子発見 水没時にホルモン合成 東南アジアの「浮きイネ」[07/13]
スレリンク(scienceplus板)
【医学】統合失調症、初期に手厚いケアで症状安定 研究で判明[07/13]
スレリンク(scienceplus板)
【環境】南極上空のオゾンホールは消滅・・・欧州宇宙機関(ESA)発表
スレリンク(scienceplus板)

345:オーバーテクナナシー
18/07/13 18:55:21.02 F2BffMlA.net
耐用年数500年の構造材は誕生するか
URLリンク(newswitch.jp)
清水建設と北海道大が10年後の実用化へ研究に着手
清水建設と北海道大学は11日、従来の鉄筋コンクリートに代わる次世代高性能材料「ロジックス構造材」の共同研究を始めたと発表した。
鉄筋コンクリートの挙動を分子、材料、部材・構造物レベルでシミュレーションする技術を構築した上で、超大型建造物や宇宙空間など過酷な環境下の構造物に活用できる新素材の開発につなげる。
鉄筋コンクリート以外の素材も含めて開発し、「10年後に実際の構造物へ適用したい」(西田朗清水建設技術研究所建設基盤技術センター所長)考え。
鉄筋コンクリートの耐久性は150年程度だが、研究により、どこまで延ばせるかを追求する。
同社の井上和幸社長は「仮に500年もてば建物の作り方が変わる。オープンイノベーションの成果を期待したい」と述べた。
北海道大の名和豊春総長は「本音でソリューションを考え、将来の日本に役立ち、建設業界が伸びる一助になりたい」と述べた。
エアロバイクし「ながら」VR。テクノロジーでフィットネスに大変革が起きてる
URLリンク(www.gizmodo.jp)

346:オーバーテクナナシー
18/07/13 18:59:51.66 F2BffMlA.net
民間ドローンが初の大西洋横断飛行に成功
URLリンク(www.gizmodo.jp)
ドローンは飛ぶよどこまでも。
軍や民間を対象にドローンを製造しているアメリカの会社、General Atomics Aeronautical Systems Inc.(GA-ASI)が偉業を成し遂げました。
GA-ASI製の民間向けドローン「MQ-9B SkyGuardian(MQ-9B)」が、民間の登録機では初の大西洋横断に成功したとBBC Newsが報じています。
記録の概要
アメリカ中西部の最北に位置するノース・ダコタ州から飛び立ったMQ-9Bは、24時間2分の飛行を経て、イギリスのグロスターシャー州のフェアフォード空軍基地に着陸しました。
その飛行距離は3760マイル、メートル法にして約6050キロメートル! これはほぼ地球の半径(6371キロメートル)と同じ距離ですよ。ハンパないって。
機体はアメリカのオペレーターが操縦し、通信にはインマルサット社の衛星システムを利用。もちろん視認はできませんが、離着陸まですべて自動でこなすので問題はなし。
24メートルの鉄のカタマリが自動で海を渡ってくるとは、本当に『イーグル・アイ』の世界ですね。軍仕様の「MQ-9 Reaper」は実際に映画にも登場してますし。
消費者の約7割がAI体験に満足。6割を超える全世代がAIの「人間化」を望む現代
URLリンク(amp.rev)


347:iew/2018/07/13/ai_consumer_reserch/ 「トラック界のテスラ」が放つFC車が凄すぎる 航続距離1900キロ、費用はディーゼル車並み https://toyokeizai.net/articles/-/228198 世界的なEV(電気自動車)ブームの一方、米国では、航続距離・出力に優れるFCV(燃料電池自動車)の強みを生かしたトラックが誕生している。 このたび『日本の国家戦略「水素エネルギー」で飛躍するビジネス』を上梓した西脇文男氏に、米国ニコラモーターカンパニーの野心的な取り組みをレポートしてもらった。



348:オーバーテクナナシー
18/07/13 19:23:00.30 F2BffMlA.net
究極のクリーン・エネルギー「人工葉」を目指す2人の科学者の物語(前編)
URLリンク(newspicks.com)
クリーン・エネルギーを目指す科学者たちは長年にわたり、植物が太陽光と水と二酸化炭素から炭水化物を作り出す光合成にヒントを得たプロセスを、商業的に採算の取れる方法で実現する方法を探究してきた。
かつて同じ指導教官の下で学んだ2人のライバル科学者は今、それぞれ全く異なるアプローチで、まだ先は遠いものの、着実な成果を出しつつ研究を進めている。
人工葉開発、2つの大きな進歩
1970年代初期から研究者たちは、二酸化炭素と水と太陽光から、光合成よりずっと効率的な方法で液体燃料を作る技術を探し求めてきた。
光合成は、植物が太陽光を利用して炭水化物を生成したりエネルギーを貯蔵したりするプロセスである。
研究者たちはこの新しい技術を「人工葉(artificial leaf)」と呼んでいる。
採算性のある人工葉が開発されれば、クリーン・エネルギーにおける難題がいくつか解決されるだろう。
人工葉は、直接かつ手ごろな値段で太陽エネルギーを保存しつつ、カーボン・ニュートラル(燃やして排出される炭酸ガスの量が光合成による吸収で相殺される)な燃料を作れるので、輸送分野に変革が起きるかもしれない。
飛行機による長距離移動が環境的に持続可能になる可能性さえある。
研究者たちは人工葉開発の2つの重要ステップにおいて、時間はかかったが大きな進歩を達成した。
一つは太陽光エネルギーによって、水を酸素と水素に分解する触媒の開発である。そしてもう一つは、水素と二酸化炭素をエネルギー密度の高い燃料に変換する触媒の開発だ。
残った問題は、安価で豊富にある材料を使って、これらのタスクをどう組み合わせて、手ごろな値段で大規模に実用化するかである。

349:オーバーテクナナシー
18/07/13 19:32:54.39 c5wNR3a6.net
>>323
世界のAI開発はより高い次元の挑戦、
チーム戦とか不完全情報ゲームとかで既に成果を出し始めてるのに、
「講演とかインタビューが楽しくて次のテーマは全く無い」
って、ウサギと亀のウサギ状態じゃん

350:オーバーテクナナシー
18/07/13 20:30:53.11 v5zHsiuN.net
GoogleがAIでタンパク質の結晶を発見するシステムを開発、新薬開発のブレイクスルーに期待
URLリンク(gigazine.net)
Googleの人工知能(AI)を研究するBrain Teamは、デューク大学の研究者と協力して、AIを利用することでタンパク質の結晶化実験を自動化するシステムを開発したと発表しました。
MARCOが収集した膨大で多様的なデータを学習することで、AIはタンパク質の結晶を高い精度で視覚的に同定することができます。
デューク大学のパトリック・チャーボノー教授によると、タンパク質の結晶の識別精度は、人間がおよそ85%ほどであるのに対して、Google Brain Teamによる最新のAIは95%だったとのこと。
チャーボノー教授は「タンパク質結晶の発見と分類をAIが自動的に行うことで、タンパク質結晶化の実験そのものをほぼ自動化することができるようになります。
さらにタンパク質の構造解析が容易になり、新薬研究にかかる時間やコストの大幅な削減が期待できます」と語っています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch