不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part39at FUTURE
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part39 - 暇つぶし2ch550:オーバーテクナナシー
18/07/27 11:25:13.59 9r8WPykW.net
仙人になった人たち以外はね

551:オーバーテクナナシー
18/07/27 12:40:41.56 Tzcvn091.net
仙人になった人ってどこに隠れてるんですかねぇ…

552:オーバーテクナナシー
18/07/27 13:31:42.69 CX6U1Px7.net
たまに原宿で見かけるよ 別に隠れてはいないような雰囲気だった
サングラスをかけてギャルのパンティーを異様に欲しがってたな

553:オーバーテクナナシー
18/07/27 15:07:47.48 75cEJ3IO.net
なんか丸っこい大きなリュックみたいなの背負ってなかった?

554:オーバーテクナナシー
18/07/27 15:12:28.73 WRBUkTRr.net
顔が豚

555:オーバーテクナナシー
18/07/27 16:21:14.97 oRJyGfiI.net
【ゲノム編集】遺伝子編集によってしわや抜け毛を解消し老化を止めることができるかもしれない[07/27]
スレリンク(scienceplus板)
年を取るとともにどうしても体は衰えてしまうもので、特に顔や体にしわが増え、髪の毛を中心に体毛が少しずつ減っていくなど、老化現象は目に見えて表れます。
「いかにして老化を抑えるか」は古来より人類が抱えたテーマでもありますが、遺伝子を編集することでこうした老化現象を解消できるかもしれないという研究結果が報告されています。
Gene Editing Can Reverse Aging Signs in Mice. Maybe Humans Next? | Digital Trends
URLリンク(www.digitaltrends.com)
Reversing wrinkled skin and hair loss in mice by restoring mitochondrial function | Cell Death & Disease
URLリンク(www.nature.com)
アラバマ大学バーミンガム校の研究チームは、遺伝子編集を利用して老化を人為的に打ち消すことができないかという研究を進めました。
その中で研究チームが注目したのが、ミトコンドリアの機能性と老化プロセスの関係です。
ミトコンドリアは細胞内小器官の1つで、細胞内のエネルギーを産生する役割を担っています。
好気性バクテリアの1種が真核細胞内に共生したのがはじまりといわれているミトコンドリアは、細胞とは別に独自のミトコンドリアDNA(mtDNA)を含んでいます。
加齢による老化現象の一因として、mtDNAの変異が以前から指摘されていました。
単一の環状構造を持つmtDNAは二重らせん構造の核DNAよりも損傷しやすく、少しずつ損傷したmtDNAが増えていくことで、細胞・器官の機能低下を引き起こして老化につながるのではないかという説です。
しかし、mtDNAの損傷が具体的にどうやって老化現象を引き起こすのかははっきりとわかっていませんでした。

556:オーバーテクナナシー
18/07/27 16:21:56.70 oRJyGfiI.net
>>555
研究チームは、POLG1という遺伝子の一部を変異させて、さまざまな組織でmtDNAの枯渇が誘導されるマウスを作製しました。
mtDNA枯渇型のマウスは、体内のミトコンドリアそのものが減少し、体内のエネルギー通貨であるアデノシン三リン酸(ATP)の産生もうまくいかなくなります。
結果として、食べたものから「細胞が利用できるエネルギー」への変換がほとんどできなくなっているというわけです。
mtDNAの枯渇によってミトコンドリアの機能が低下させられた結果、マウスには「皮膚のたるみ」や「抜け毛」などの目に見える老化現象が引き起こされていることがわかりました。
以下の画像で中央と右のマウスがmtDNA枯渇型ですが、健康なマウス(一番左)と比べると皮膚がたるみ、体毛が抜けてピンク色の肌が見えていることがよくわかります。
さらにマウスを調査したところ、皮膚のたるみは表皮の肥厚・角質の増加・タンパク質分解酵素の増加によって生じていたこと、
抜け毛は毛根を包み込む「毛包」が機能不全になったことで生じていたこと、そして老化に関連する遺伝子部位の発現が変化したことが判明しました。
そこで研究チームは、今度は同じマウスに対してmtDNAの枯渇を誘導する変異をオフにし、
さらにmtDNAを補充することでミトコンドリア機能を回復させました。
すると、マウスの皮膚は滑らかになり、厚い毛皮が戻り、同じ年齢の健康なマウスと区別がつかないレベルにまで若返りました。
以下の画像のうち、左が健康なマウス、中央がmtDNA枯渇型のマウス、右が回復したマウスです。比べてみると、その外見だけではなく、形が崩れてしまった組織も回復している様子がわかります。

557:オーバーテクナナシー
18/07/27 16:22:13.96 oRJyGfiI.net
>>555
アラバマ大学で遺伝学・病理学・環境保健学の教授を務めるケシャブ・シン氏は「高齢者を中心に、ミトコンドリアのDNA含量やミトコンドリアの機能低下が観察されています。
今回得られた知見は、遺伝子編集によってミトコンドリアの機能を回復させることで、しわだらけの皮膚を正常で健康な皮膚に戻し、毛の成長を回復できるということです」と語っています。
研究チームは、今回の実験結果を将来的にヒトに適用できるのではと考えていて、皮膚のたるみや抜け毛だけではなく、心血管疾患・糖尿病・加齢に伴う神経障害・がんなどの治療にも期待しています。
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

558:オーバーテクナナシー
18/07/27 16:25:47.63 sE1oYxVV.net
不老不死を目指すならラエリアン♪

559:オーバーテクナナシー
18/07/27 17:08:16.00 Lj9wxKEx.net
555

560:オーバーテクナナシー
18/07/27 18:18:50.16 75cEJ3IO.net
>>555
おおっ!ハゲが治るのか!

561:オーバーテクナナシー
18/07/27 21:04:33.98 j5tFY70e.net
本当なのか? ↓
シベリアの永久凍土で凍りついていた虫 4万2000年ぶりに息を吹き返す
URLリンク(news.livedoor.com)

562:オーバーテクナナシー
18/07/27 21:15:38.71 oRJyGfiI.net
生物学者ら、意識を維持するニューロンを発見
URLリンク(jp.sputniknews.com)
米ロックフェラー大学の研究者らが、意識を維持する働きを担うニューロンを発見した。『米科学アカデミー紀要(PNAS)』で述べている。
人間の脳内には、神経系の活動を司る細胞がある。とりわけ、これらの細胞は、大脳皮質の活動と、脊髄の反射機能を調整している。
専門家らによると、これらの細胞は、血管の拡張にとって不可欠な窒素酸化物をつくる酵素を合成することができる。
このことによって、これらの細胞が自らをコントロールすることが可能になっている。
学者らは、中枢神経系の興奮状態維持において、これらの細胞が決定的な意義を有していると推測した。
同大神経生物学・行動学研究室のドナルド・パーフ室長は、「これらのニューロンがより多くの酸素とグルコースを必要とする場合、ニューロンは窒素酸化物を最も近いところにある血管に割り当てて酸素とグルコースを得ることになる」と述べている。

563:オーバーテクナナシー
18/07/27 22:49:43.59 FOUsZshr.net
俺が12年後、プレシンギュラリティの2030年を予測するぞ。
8Kモニタが当たり前になる。100TBのSSDが10万で買える。
ハイエンドのビオデオカードの演算能力は150Tフロップスを超え
最新3Dゲームが8Kのモニタで120Hzが可能になる。
HDDよりSSDの方が容量対価格で安くなる。最上位のCPUは500コアを超える。
ハイエンドのPCはメモリは1TBは積んでいる。

564:オーバーテクナナシー
18/07/28 00:58:31.64 MJ/dAS3K.net
南斗鳳凰拳に構えはない
              
 ⊂ヽ(´・ω・)つ  
   \   /       
    ( __フ        
    (/  

565:オーバーテクナナシー
18/07/28 01:40:12.95 MJ/dAS3K.net
彼女達は肉体と精神を銀河法で禁止された技術によって
不老不死を手に入れた「ESメンバー」である

566:オーバーテクナナシー
18/07/28 10:58:25.05 1XBO1D0b.net
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大
 
文系は青学 、理系は日大 進学ブランド力調査 高校生新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

567:オーバーテクナナシー
18/07/28 18:35:50.06 jcpjVGfS.net
全然オボちゃんの件が効いてねぇ

568:オーバーテクナナシー
18/07/28 22:03:41.34 w7gk3DKv.net
7割がゲノム編集容認、米調査
赤ちゃんの先天疾患治療なら
URLリンク(this.kiji.is)
【ワシントン共同】米世論調査機関のピュー・リサーチ・センターは27日までに、先天的な病気を治療するために赤ちゃんに「ゲノム編集」の技術を使うことを容認できると考える人が、米国で72%に上ったとする意識調査結果を発表した。
「頭を良くする」など赤ちゃんの能力増強に使うことは80%の人が反対した。世代を超えて影響が及ぶ恐れがある、人の受精卵への使用も65%が否定的だった。
 生命の設計図とされる遺伝情報を精度良く改変できるゲノム編集技術だが、人への応用はまだ研究段階で、安全性は確立していない。期待の大きさと不安の両面を示す結果となった。

569:オーバーテクナナシー
18/07/28 22:48:52.85 hLKeZyaD.net
さっさとゲノム解析くらい完了させろよ。
人類滅亡の危機が迫っているにだから、放射能にも農薬にも飢饉にも寒暖にも紫外線にも耐性のある遺伝子治療を完成させないと間に合わなくなる。

570:オーバーテクナナシー
18/07/29 01:39:48.94 lvb/AtuK.net
>>561
おそろシベリア!

571:オーバーテクナナシー
18/07/29 02:34:32.64 py/74n0w.net
冷凍保存も蘇れるかも

572:オーバーテクナナシー
18/07/29 12:05:15.56 l/sARhAo.net
ゲノム編集とか中国バリバリやってそうで
怖い。

573:オーバーテクナナシー
18/07/29 16:01:52.16 N/TnVFRO.net
>>572
中国がバリバリゲノム編集をやって、バリバリ人間で失敗を繰り返して、
少しずつ人間で成功していかないと、オレ達の生きてる間に若返りは無いヨ。

574:オーバーテクナナシー
18/07/29 17:55:44.86 x6Ef/3MI.net
いい加減存命している人間で遺伝子操作しろよ

575:オーバーテクナナシー
18/07/29 18:24:51.81 hHNEBHKj.net
そのとおり、中国のような倫理を無視できる国にガンガン頑張ってもらいたい

576:オーバーテクナナシー
18/07/29 20:45:25.92 uJq1E1on.net
>>575
中国人じゃないけど、白人を黒人化させる薬は存在するぞ
しかも遺伝するらしいし
テレビに出てたよ

577:オーバーテクナナシー
18/07/30 01:34:24.13 OZ4B72ep.net
【実録】iPadより安い。ゲノム編集「民主化」のヤバイ側面
URLリンク(newspicks.com)
アメリカの方でもバイオハッカーとかいう集団がいろいろ試行錯誤してるみたいだぞ。

578:オーバーテクナナシー
18/07/30 03:30:36.97 djPbp3o5.net
ゲノム編集の問題は、今の人間は変えられない事なんだろ?
もし今の自分を変えられたら最高に楽しいだろうな
急に恐ろしい身体能力発揮したりとか

579:オーバーテクナナシー
18/07/30 05:04:44.53 CiSbwUi+.net
>>578
時間が必要なだけで、変えられるんでないの?
だから、バイオハッカーが自分の身体でゲノム編集の人体実験をしている。

580:オーバーテクナナシー
18/07/30 05:38:37.04 VaVY7gSG.net
20代の頃は爽やかな性欲があったのに
今はムズ痒い性欲に変わった

581:オーバーテクナナシー
18/07/30 08:59:16.68 +alxEC6w.net
【iPS使いパーキンソン病治験へ】iPS細胞から作った神経細胞をパーキンソン病患者へ移植する治験を京都大が始めることが判明。脳という複雑な臓器の病気への応用は、iPS細胞の可能性を見極める上で重要なステップ。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

582:オーバーテクナナシー
18/07/30 10:06:39.82 /90rY3B/.net
今は中絶胎児の脳神経を移植してるんだっけ?

583:オーバーテクナナシー
18/07/30 10:23:04.28 k28/chIp.net
サイバーダイン 医療用の装着型ロボ
欧米奔走し保険適用拡大
URLリンク(r.nikkei.com)
脊髄を損傷した患者が医療用HALによる治療を約3カ月受けた結果、平均で以前の2倍の速度で歩けるようになった。脳卒中の患者に対しては3週間で通常のリハビリに比べて歩行速度の改善が5倍になったといった研究報告がある。
山海社長が提唱するのが、あらゆる人間がインターネットにつながる「IoH(Internet of Humans)」。センサーで動脈硬化や不整脈などの生体情報をとらえ、脳卒中や心筋梗塞などの予防や早期診断も見据えている。
こうした新たな市場を生み出すビジネスモデルはハーバード大学ビジネススクールなどで先進事例として取り上げられている。
熱中症の予測検知に期待、人体の水分量を電波で可視化
URLリンク(newswitch.jp)
 日本工業大学の秋元俊成先進工学部ロボティクス学科准教授らは、人体に含まれる水分量の計測に向けた電波の減衰と伝播(でんぱ)遅延の評価法についてめどをつけた。
同方法を用いて体水分量の計測を可視化し、熱中症予測検知や、介護施設に入居する高齢者のトイレ管理などに利用できる。長距離運転するドライバーの健康管理などにも応用を見込む。
猛暑で熱中症患者が増加傾向にある中、利用法が確立すれば福祉や健康管理など各方面で朗報になりそうだ。
 街中の歩行状態のような場合では、人体を流れる電波と近くの別の電波も計測してしまい、精度が低下するが、ベッドや座席など人が止まっている場合はほぼ問題なく計測できるという。
高齢者や学校の生徒、長距離運転ドライバーの熱中症検知や予防対策に利用できる。
 非接触であるため離れた場所から管理が可能。熱中症のほか、ベッドで寝たきりの高齢者がトイレに行きたいかなどのチェックにも応用できるという。

584:オーバーテクナナシー
18/07/30 10:32:52.56 cZIgXzBH.net
>>578
今の人間で変えれるから今ニュースになったりしてるんじゃないのか?

585:オーバーテクナナシー
18/07/30 11:38:11.87 UapkVVWv.net
今の人間で変えれる」とか意味わからん
生きてれば毎日少しずつ変わってるだろ
おまえはホルマリン漬けの標本かよって話

586:オーバーテクナナシー
18/07/30 21:21:47.82 k28/chIp.net
【病理学】疾患モデルマウス作製の効率化に成功 -塩基編集技術を利用、アルツハイマー病の原因解明へ-[07/30]
スレリンク(scienceplus板)

587:オーバーテクナナシー
18/07/30 22:44:47.90 P8iTJiVG.net
>>585
流石にそういう意味じゃないだろ
遺伝子レベルの変異とか整形とかそういうのだろ

588:オーバーテクナナシー
18/07/31 10:47:17.49 hSEMmBki.net
実際バイオハックってどの程度まで可能なんだろう
骨格とか肌の色まで変えられるのか?

589:オーバーテクナナシー
18/07/31 15:53:26.19 cvFMYksa.net
もう8月かよ
NMNの特大袋をくれ(家族全員分)
そして、時間の使い方が下手な自分を安心させてくれ…

590:オーバーテクナナシー
18/07/31 16:14:00.50 aRMz3Zoy.net
URLリンク(kenko.org)

591:オーバーテクナナシー
18/07/31 17:05:51.88 /rZtZMEN.net
>>585
どこをどう読めばそんな的外れなレスを書き込めるの?

592:オーバーテクナナシー
18/07/31 23:19:18.22 zZ74F/5x.net
高齢者ほど粗食がいいという考えは間違いです
肉を抑える食事が必要なのは生活習慣病になりやすい
40~50代であり、65歳以上の高齢者は重要なたんぱく源である
肉を食べたほうがいい
粗食になると栄養が不足して、むしろ老化が進む

593:オーバーテクナナシー
18/08/01 10:36:23.61 juzOpluy.net
>>587
>>591
横からだけど今騒がれてる遺伝子系のって生きてる人には適用できないの?

594:オーバーテクナナシー
18/08/01 18:29:13.02 fUdUTjqn.net
今騒がれてる遺伝子系のは生物学の分野じゃなくて情報系だから
シンギュラリティと一緒に騒がれてるだけ
生物はATCGのデジタル情報という前提がそもそも間違い
だからいつまでたっても実用化なんかされない
期待だけさせといて研究費をかすめ取るだけのサ欺

595:オーバーテクナナシー
18/08/01 19:22:43.17 1wnXpvcw.net
死んだペットが10万ドルでよみがえる(文字どおり) クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】
URLリンク(globe.asahi.com)
クローンビジネスは人を幸せにするか1996年にイギリスでクローン羊「ドリー」が生まれてから20余年。いま、クローン技術でペットの犬を複製するビジネスに、世界中から依頼が来ているという。
そのほとんどは「死んだ愛犬を復活させてほしい」という内容。クローン技術で人は幸せになれるのか。韓国で、複製されたペットが生まれる現場を取材した。(宋光祐)

596:オーバーテクナナシー
18/08/01 20:18:12.82 yj7xlQhQ.net
>>576
詳しく

597:オーバーテクナナシー
18/08/01 22:28:14.62 5+sDasTQ.net
リュミエール

598:オーバーテクナナシー
18/08/02 00:36:20.00 lhpmecv9.net
上皮組織に新しい「三次元形状」が発見され話題に[08/01]
スレリンク(scienceplus板)
「スクートイド」の発見は、上皮器官の三次元構造のさらなる解明に道をひらくだけでなく、効率的に組織を進化させる手法としてこの仕組みをまねることで、再生医学の発展にもつながると期待が寄せられている。
【独占1万字】「神の領域」なのか。クリスパー発明者が語る、人間の未来
URLリンク(newspicks.com)

599:オーバーテクナナシー
18/08/02 08:26:16.38 lhpmecv9.net
再生医療が人間の意識に及ぼす影響とは
URLリンク(newspicks.com)
サイエンス特集「遺伝子新時代」
URLリンク(newspicks.com)
ITテクノロジーは、我々の生活を大きく変化させてきた。
さらに今、我々の「生命」自体を決定的に変化させるテクノロジーが登場している。
われわれを規定する遺伝子、ゲノムを自由に操作できる「ゲノム編集」の技術は、人間をいかなる未来へと誘うのか。
気管はどうやってできる?仕組みを解明し、再生医療に応用へ
URLリンク(newswitch.jp)
受精卵を3Dで可視化、不妊治療に活用へ
URLリンク(newswitch.jp)
鳥取大学の大林徹也准教授によると、「これまで受精胚の内部構造の3次元観察を行うためには、蛍光ラベル標識やレーザー顕微鏡が使用されてきました。
現在、開発を進めている3次元画像解析システムを活用することで、受精胚の内部構造変化やその品質を定量的・客観的にAI評価することが期待できます」とのことです。

600:オーバーテクナナシー
18/08/02 19:08:45.97 w++8Rqyg.net
エクレール

601:オーバーテクナナシー
18/08/02 21:22:25.47 CjIXQTgi.net
>>594
騒がれてるだけ?何を根拠に?教えてほしい

602:オーバーテクナナシー
18/08/02 22:06:03.32 niSNtCLT.net
いつもの葉っぱのフレディが云々書いてる荒らしの人じゃないの?

603:オーバーテクナナシー
18/08/02 23:53:54.76 w++8Rqyg.net
700

604:オーバーテクナナシー
18/08/03 01:59:33.95 eDiJTpVI.net
おひとりさまの方が長生きする科学的根拠はあるのかな?
ストレスフリー?

スポーツ、食事、孤独 106歳米おばあちゃんが長寿の秘訣を語る URLリンク(jp.sputniknews.com)
長寿の秘訣は運動と健康的な食事、孤独(おひとりさま)だと説明した

605:オーバーテクナナシー
18/08/03 11:53:17.33 sPt2+hBB.net
クリスパーキャス9ってもしも上手く行ってたら生きてる人間も適用可能?

606:オーバーテクナナシー
18/08/03 11:54:50.08 sPt2+hBB.net
生きてる人間も適用可能?って言うのは、遺伝子改変とか遺伝子系ってなんか生まれる前に弄るってイメージだったから聞きました

607:オーバーテクナナシー
18/08/03 12:24:17.38 6RyV1dPe.net
>>604
孤独は老人を殺すって結果もある
こんなん、どうとでも言える

608:オーバーテクナナシー
18/08/03 14:29:54.45 KaaJ9qj5.net
>>607
家の中で引き籠もったら孤独だけど、病院の中で引き篭もっても孤独じゃないモン。

609:オーバーテクナナシー
18/08/03 14:53:50.90 7bEX2OO0.net
病院で培養すれば死なないよね

610:オーバーテクナナシー
18/08/03 15:55:42.15 4fyI4FCT.net
>>608
連れ合いを亡くした夫も妻も、短命になるって統計はあるんだよ

611:オーバーテクナナシー
18/08/03 15:58:08.77 KaaJ9qj5.net
>>610
夫も妻もストレスになる場合あるヨ。
サッチーなんか世界1のストレスだヨ。

612:オーバーテクナナシー
18/08/03 16:07:18.53 eDiJTpVI.net
>>607
でも、独身女性は最も長生きしちゃうみたいですよ

613:オーバーテクナナシー
18/08/03 16:32:47.32 0yBVZmkz.net
テクノロジーの進歩で人は死ななくなる
URLリンク(10mtv.jp)

614:オーバーテクナナシー
18/08/03 16:46:13.47 4fyI4FCT.net
>>611
何が言いたいんだ?
長寿の秘訣は孤独だなんて主張があるから逆の主張もある。
こんなものどうとでも言えると書いた。
605と608でお前は何を主張したいんだ?

615:オーバーテクナナシー
18/08/03 17:20:29.90 KaaJ9qj5.net
>>614
ジャンヌ・カルマンの例もあるし、長寿の秘訣なんて、わからないと主張したい。
それよりもオレは長寿には興味がないんだ。
オレの目標は、100歳になっても観た目が25歳にしか診えない様になりたいんだ。

616:オーバーテクナナシー
18/08/03 17:33:52.88 A+Tcngrv.net
人が老人になるのは本人がそれを望んでいるからだよ

617:オーバーテクナナシー
18/08/03 17:39:39.03 C6mZRfU+.net
晩年夫婦揃って超長寿って珍しいだろ。
しかも男性の方がやや年長なケースが多く平均寿命は短いのだから。
「孤独は必ずしも長寿の障害ではない」あたりが真実じゃないかな。

618:オーバーテクナナシー
18/08/03 17:42:00.82 KaaJ9qj5.net
>>616
老人になるのを望む人は少ない。
それよりも若返りたい。

619:オーバーテクナナシー
18/08/03 17:42:01.60 KaaJ9qj5.net
>>616
老人になるのを望む人は少ない。
それよりも若返りたい。

620:オーバーテクナナシー
18/08/03 19:23:06.02 4BiTO2vH.net
>>615
興味もなく、脈略もなく、レスするな
会話が成立しない

621:オーバーテクナナシー
18/08/04 00:23:47.99 lJbrvTDR.net
若いままでの不老長寿になれるまでにあと何年くらいですか?

622:オーバーテクナナシー
18/08/04 00:28:28.24 EiBfE3SI.net
5秒

623:オーバーテクナナシー
18/08/04 09:24:06.92 AJhvxdLH.net
>>605
今生きている人間に適用できないと意味無いよな

624:オーバーテクナナシー
18/08/04 09:33:28.70 qpQJ0zqo.net
細胞分裂が盛んなとこと脳や心臓などほとんど細胞が入れ替わらないとこがあるから
遺伝子操作は後者だと難しい

625:オーバーテクナナシー
18/08/04 10:06:22.00 lLFktdoC.net
>>624
パーキンソン病の治療をするのにiPS細胞を脳に注射するらしい。
脳が足りないのを治療するのは遺伝子操作でできているのでは。

626:オーバーテクナナシー
18/08/04 10:27:32.04 0GpIl7rX.net
>>625
アスペや多動も治療可能にならんかな
そうすれば世の中スッキリするのに

627:オーバーテクナナシー
18/08/04 11:12:31.77 /XoS+58h.net
>>626
それ治療可能になるかもしれないけど
強化できた方がデフレ解消にいい気がする。

628:オーバーテクナナシー
18/08/04 11:51:50.79 NOR0Gcdq.net
パーキンソン病だけでなく認知症に使えないだろうか
健常者に注入して知性強化もできるような気がする

629:オーバーテクナナシー
18/08/04 11:57:59.55 iIFVPbjL.net
薬で天才物理学者を作り出して、タイムマシンを作り出せば、日本国が強くなるだろう。

630:オーバーテクナナシー
18/08/04 12:43:06.40 Q+D8PBwt.net
物理やりたい人ばっかりじゃないと思うので
薬は希望者だけにまいた方がいいと思う。

631:オーバーテクナナシー
18/08/04 12:46:07.86 iIFVPbjL.net
薬で天才経済学者を作り出して、財政赤字を解決させれば、日本国が強くなるだろう。

632:オーバーテクナナシー
18/08/04 18:35:22.65 3gpHgwhw.net
>>624
それはおかしい
最近神経細胞とか死滅すると思われてたけど普通に復活するって話なかった?

633:オーバーテクナナシー
18/08/04 18:40:27.93 dLNVGQgV.net
天才経済学者は天災経済学者になったりするからなあ

634:オーバーテクナナシー
18/08/04 18:53:53.57 /4AURhS0.net
「1本の染色体」しか持たない新酵母、中国人研究者がCRISPRで作製
URLリンク(www.technologyreview.jp)
少なくとも過去1000万年の間、 ビールの醸造に使用したり、パンに入っているのが見つかったりした酵母細胞は、すべて16本の染色体を持っている。
だがいまや、クリスパー(CRISPR)技術と中国人DNA編集者により、たった1本の染色体しか持たない生きた酵母が誕生した。
私たちヒトは遺伝子を46本の染色体上に配列している。酵母は16本の染色体を使用する。ちなみに、1260本の染色体を持つシダ植物も存在しているが、その理由は定かではない。
染色体は本当にこれほど多い必要があるのだろうか? 答えを探るべく、チョジュン・チン教授らの研究チームが、中国科学院上海生命科学研究院植物生理生態研究所の合成生物学重点研究室で実験した。
チン教授のチームは、遺伝子編集ツールのCRISPRを使い、糸のような各染色体をまとめるボタンのような形のセントロメアを細断し、それらを1つに連結していった。
その結果、染色体が8本、4本、2本の生物ができ、最終的にはなんと「1本の巨大な染色体」を持った生物ができたのである。
この酵母は新種と言えるのだろうか? 通常より染色体の数が少ない酵母は、 通常の染色体を持つ酵母とうまく共存できないか、まったく共存できない。
しかし、同数の染色体を持つ酵母同士だとうまく共存できる。だとすると、これは本当に、人の手で作り出された種の分岐の出発点なのかもしれない。
チン教授らの目的は、細胞がなぜ染色体を持つのかを突き止めることだ。そのため、今回の奇妙な新しい酵母が役に立つ可能性がある。
だが、今回の研究は同時に「大規模遺伝子工学」の実証実験でもあると、チン教授らは話す。
実験の最終目標は、テクノロジーを用いて、いまだかつて見たことのない形態の生命体を、人間がデザインして作り出すことなのだ。

635:オーバーテクナナシー
18/08/04 19:17:18.06 Zc4NGkJz.net
>>632
海馬の一部に未分化の細胞が見つかっただけで、脳細胞全体では細胞分裂はほとんど行われてないよ

636:オーバーテクナナシー
18/08/04 19:43:22.95 qpQJ0zqo.net
分裂が少ないという事は改変したDNA・RNAがなかなか広まっていかない
遺伝子手術が難しいという事だよな

637:オーバーテクナナシー
18/08/04 19:50:38.75 7m3vzEXS.net
>>636
>>625
はいこ!

638:オーバーテクナナシー
18/08/04 19:50:55.75 7m3vzEXS.net
みすった
>>636
>>625
はい、これを見な

639:オーバーテクナナシー
18/08/04 19:57:50.06 qpQJ0zqo.net
培養した細胞を注入する外科手術を伴う施術とかなら可能かもしれんけど
注射一本ウイルスで全身書き換え不死化みたいなカンタン施術はムリってこと

640:オーバーテクナナシー
18/08/04 20:03:21.39 7m3vzEXS.net
>>639
なるほどそう言う事かゴメン

641:オーバーテクナナシー
18/08/04 21:05:46.29 qpQJ0zqo.net
俺的に人を不死化するコードは存在するような気がするけど
お注射一本ハイ不死ですよ(ハート)レベルにならなければ
全人類、少なくとも生きてるうちの俺の不死化はムリだと思うんだよなw

642:オーバーテクナナシー
18/08/04 21:39:30.77 dLNVGQgV.net
分化済細胞に必要な遺伝子を導入するんならウイルスベクターを部位ごとに使えるより強力なウイルスに替えればいいのでは?
できれば再増殖できないように細工してから大量投入。
ところでそういう再増殖のほとんどない細胞って細胞サイクルのどこで止まってるんだろう?
でもどっちみち改変するべき場所ってしょっちゅうヒストンからほどけて読み出されてる部分じゃない?
だったら細胞複製が行われなくてもウイルスベクターが必要な遺伝子押し込むチャンスは充分あるんじゃないのか?
臓器ごと、部位ごとに組み込む遺伝子が異なったりしそうだけどそれで何か問題が起きるだろうか。

643:オーバーテクナナシー
18/08/04 23:01:09.19 ZWLwlPf8.net
>>641
君の言う不死化って不死身の意味で?
普通の不老なら行けると思うけど

644:オーバーテクナナシー
18/08/05 07:30:39.01 RZAiP5XO.net
若返り+抗老化、全身が4週間で再生する皮膚になるようなイメージで言ったけど
なんか老人になってから不老化コードを入れると全身の部位で再生の不均一が起き
一生痛みや新生物に苦しんだりするようなイメージがある
そしてその安全性を厳密に治験するには百年とかかるw
遺伝子発現シミュレーターみたいな神みたいなものができればいいけどw

645:オーバーテクナナシー
18/08/05 07:40:05.96 CSYxdqrd.net
まだハゲを治せないレベルだからなあ
ハゲの治験だけで10年くらい?

646:オーバーテクナナシー
18/08/05 12:06:46.76 hjvsZG4H.net
>>643
まだハゲも治らないのに?

647:オーバーテクナナシー
18/08/05 19:57:15.20 CSYxdqrd.net
人類は、帯状疱疹(ヘルペス)の神経痛でさえ完治させることができないらしい。

648:オーバーテクナナシー
18/08/05 22:46:23.91 hjvsZG4H.net
>>647
完治は無理でも症状を永久に出ないようにすることはできるかもね。

649:オーバーテクナナシー
18/08/05 23:45:37.23 duuKdaaa.net
>>648
それを完治って言うんでないの?

650:オーバーテクナナシー
18/08/06 00:37:15.91 mem3sTrs.net
ありゃあ神経細胞内部に噛み付いてるんかね?
だとしたら非分裂製細胞にもウイルスは普通に侵入してDNA改変してるってことなんだろうが。
物騒な手段だがそのヘルペスウイルスの保有する遺伝子列の特異的な部分に割り込むようなウイルスを
上書きインストールしてヘルペスウイルスの遺伝子を引き裂いてしまうって手段はありそうだな。
その投入したウイルスがそこで再増殖するようなことがあればこんどは致命傷になる危険もあると思うが。

651:オーバーテクナナシー
18/08/06 01:29:53.91 tAZiGHgw.net
テクノロジーの進歩で人は死ななくなる
人工知能の未来像
URLリンク(10mtv.jp)
松尾豊「やはり世代の時間感覚と、テクノロジーの速さが合っていないので、そこに関するリスクがあると思う。
その観点でいうとドラスティックな変化として、もうすぐ人は死ななくなるのではないかと僕は思っています」
松尾豊「ですが、そのときにどうなるかはよく分かりません。
山中伸弥先生(京都大学iPS細胞研究所所長・教授)によると、遺伝子工学的にはおそらく120歳ぐらいまでは寿命が延びるそうです。」
松尾「また、身体の一部をiPS細胞や機械と置き換えていくと、カーツワイル氏が限界脱出年齢というようなことを言ってるのですが、科学技術によって1年当たりの平均余命の延びが1を超えていき、結果的に人が死ななくなるというのです。
そういうことが割と近い将来起こるのではないかと思っています。」

652:オーバーテクナナシー
18/08/06 06:38:50.60 9mxJSsEF.net
>>648
>>649
>>650
結局のところ、人間は必ず1回は帯状疱疹にかかると言われているのに
人類は帯状疱疹性神経痛でさえ完治させることができない。
それだけでなく、ほとんどの中高年がかかる緑内障性、歯槽膿漏、骨粗鬆症、難聴、永久歯や毛包の再生でさえ人類は完治させることができない。
我々の寿命はせいぜい100歳だろう。

653:オーバーテクナナシー
18/08/06 09:36:30.62 rs4qLjy9.net
難聴は治せないけど補聴器の性能は本当によくなった

654:オーバーテクナナシー
18/08/06 10:08:01.59 mem3sTrs.net
>>652
ん?だから647みたいな乱暴な方法ではあっても治す手段になり得る技術が出てきたのが現在だろ?
これからこれから。

655:オーバーテクナナシー
18/08/06 17:25:43.85 FQKSMnIp.net
>>654
その人いつも「でもハゲは治らないじゃん」って言ってる荒らしだから無視でいいかと

656:オーバーテクナナシー
18/08/06 17:38:25.62 9IOCNWY1.net
>>649
完治ではない。ウイルスは体内に潜んでいる。

657:オーバーテクナナシー
18/08/06 17:45:32.15 sIfpjBYv.net
>>655
そんだけハゲに激しく執着せざるを得ない深い事情があるんだろ
ビジネスチャンスであることは論を待たないんだから、普通の話題であって、別に荒らしでもなんでもなかろ

658:オーバーテクナナシー
18/08/06 18:03:13.77 mem3sTrs.net
そういや>>556にmtDNAの補充で抜け毛が止まるとあるな
ハゲ治せるかもよ。
ミトコンドリアのテコ入れなら取りあえず今使えるのはグリシンとかC60とかかな?

659:オーバーテクナナシー
18/08/06 18:50:02.44 tAZiGHgw.net
【人工臓器】バイオリアクターの中で培養した「バイオ工学肺」を生体に移植する実験に成功[06/06]
スレリンク(scienceplus板)

660:オーバーテクナナシー
18/08/07 06:42:41.80 B72MMiZe.net
手術を伴う不老長寿は体中が手術跡だらけになる。
手術をしないで服用薬で若返るようにしてもらう必要がある。
ほとんどの病気は若返れば治
る。

661:オーバーテクナナシー
18/08/07 10:26:24.53 s8KPG+gC.net
> 手術跡だらけになる
これを消せないと繰り返しの手術ができないわな
皮膚じゃなくって主に血管の方。

662:オーバーテクナナシー
18/08/07 15:38:26.40 Hj9UY+by.net
ゲノム編集「難治性の病気などから臨床応用を」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2018年07月23日 23時00分
特集深層NEWS 
 遺伝子を効率よく改変する技術「ゲノム編集」について、医療分野などの基礎研究を進める東京大の濡木理ぬれきおさむ教授と、生命倫理が専門の北海道大の石井哲也教授が23日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、課題などを議論した。
 ゲノム編集は、がんなどの治療や品種改良などへの応用が期待されている。濡木教授は、研究が加速する米国や中国と比べ、「日本は政府や企業のバックアップが少ない」と指摘。
石井教授は「すばらしい技術だが、使い方が大切。まずは難治性の病気などから臨床応用すべきだ」と語った。
特定のがん完治可能へ 難病を遺伝子から治す 注目の医療ゲノム編集 #1226
2018年07月23日(月)放送
世界各国が医療や食品の分野で開発を争う遺伝子改変技術“ゲノム編集”。
ゲノム研究で世界的に注目される東大の濡木教授が「5年後にはがんの完治が可能になる」と話す“究極の治療”。
しかし実用化には安全面や倫理面での課題も。ゲノム編集で人類の未来はどう変わるのか!
【ゲスト】濡木理(東京大学大学院教授)、石井哲也(北海道大学教授)
URLリンク(www.bs4.jp)
URLリンク(youtu.be)
ゲノム編集で癌治療「5年~10年で可能」
URLリンク(youtu.be)

663:オーバーテクナナシー
18/08/07 17:57:04.35 5biZUOpg.net
ヘルペスとか感染したら一生のお付き合いだよ。ウイルスは体の外へ排除は無理。
帯状疱疹繰り返すと辛いぜー。ヘルペス脳炎になったら、生きるか死ぬかになるで。

664:オーバーテクナナシー
18/08/07 17:58:03.42 5biZUOpg.net
このスレの皆様はレスベラトロールとかメトホルミンとか飲んでいるの?

665:オーバーテクナナシー
18/08/07 20:21:15.34 M4SCMTxa.net
(´・ω・`
豚への人工培養肺移植が成功、正常な血管網を形成。将来の移植ドナー不足解消に一歩前進
URLリンク(japanese.engadget.com)

666:オーバーテクナナシー
18/08/08 06:52:02.90 l2Lw1WWO.net
幽玄真影流 朦朧拳 霧霞
成敗する(´・ω・`)

667:オーバーテクナナシー
18/08/08 16:53:21.59 1meO9mXC.net
微量の血液からアルツハイマー推定、島津が受託解析サービス
URLリンク(newswitch.jp)
島津製作所は7日、製薬会社や研究機関などを対象に、微量の血液からアルツハイマー型認知症の原因物質を検出する受託解析サービスを始めたと発表した。
2月に公表した、質量分析技術を活用する最新の分析手法を使う。従来手法と異なり体への負担が少なく、低コストが特徴。治療薬や予防法の開発などが期待でき反響も大きく、今後の展開が注目されていた。
 名称は「アミロイドMS受託解析サービス」。価格は検体数などで、都度見積もり。0・6ミリリットルの微量血液から、原因物質と考えられている脳内のアミロイド(たんぱく質の一種)の蓄積度合いを推定する手法を使う。
診断から治療まで、最先端「医療AI」の潜在力
膨大なデータを活かし最適な治療をサポート
URLリンク(toyokeizai.net)

668:オーバーテクナナシー
18/08/08 21:33:40.36 H8OholEF.net
レスベラトロールとかメトホルミンとかNMNとか長寿効果があるとされている。

669:オーバーテクナナシー
18/08/08 21:34:23.85 H8OholEF.net
レスベラトロールとかメトホルミンくらいなら買えるでしょ。NMNは高杉ですが。

670:オーバーテクナナシー
18/08/08 22:50:41.44 9zb/xgyw.net
レスベラトロールはどうだろ?
直接長寿遺伝子を活性化はしないようだけどたしかにポジティブな所見も出てるが
メトホルミンはまだ結果待ちじゃなかったっけ?
3つとも期待の物質だけどどこまで期待に答えてくれるかはまだ未知数としか

671:オーバーテクナナシー
18/08/09 04:40:56.15 6osN6kjN.net
メトホルミンのテレビ報道を観たことある?
リスベラトロールのテレビ報道ならあったけど

672:オーバーテクナナシー
18/08/09 08:08:35.34 hbvDvw/L.net
メトホルミンは糖尿病治療薬なんだから長寿薬なんて適当なことテレビじゃ言えないよ
レスベラトロールくらいのどうでもいいサプリメントじゃないと

673:オーバーテクナナシー
18/08/09 12:50:02.83 04TrNBSL.net
メトホルミンは3カ月ぐらいで5キロ以上のダイエット効果があった。
副作用が下痢から便秘に変わって服用を中止した。

674:オーバーテクナナシー
18/08/09 13:04:39.80 6osN6kjN.net
メトホルミンは糖尿病治療薬なら一般人は飲めないよ

675:オーバーテクナナシー
18/08/09 13:29:48.30 23hmVGOh.net
メトには糖質制限と同じようなダイエット効果はありそうだな
要するに糖質制限すれば良いのでは?

676:オーバーテクナナシー
18/08/09 13:59:54.12 0lJnGiCc.net
きつい糖質制限は慣れるまで力が入らなかったり冬やたら寒かったりツライが
緩い糖質制限+メトホルだと筋肉に糖をしまい込んでくれるのでむしろムキムキしてくる
マヂオススメ

677:オーバーテクナナシー
18/08/09 14:03:09.39 0lJnGiCc.net
あ、既出だけど糖尿病でなくても個人輸入で買えるよ 100錠2500円など

678:オーバーテクナナシー
18/08/09 16:59:49.71 mRVT7H+w.net
ダイエット効果?どんだけのんでるんだよ?
長寿効果狙いの実験は日量250mgじゃなかったか?

679:オーバーテクナナシー
18/08/09 18:34:56.52 lMpP4Khz.net
メトホルミンの抗老化はまだわからないけど、糖尿病予防、抗がん、塩分排出の効果は確認されてるから飲む価値あるかな。
デメリットは低い確率でビタミンB12欠乏が起こることくらい?

680:オーバーテクナナシー
18/08/09 19:01:59.13 hbvDvw/L.net
確実に効果のある薬を、個人が使うことが最も危険
個人使用で重篤な副作用や、過剰摂取による事故でも起きれば、輸入規制がかかる可能性は常にある
個人使用や個人輸入を批判するわけではないけど、安易に他人に勧めるのだけは厳禁だよ
過剰に摂取しないこと、少しでも異変があったらすぐに医者に相談すること、どんなに安全でも医薬品であることを忘れずにね

681:オーバーテクナナシー
18/08/09 21:50:21.75 0lJnGiCc.net
まあそういう慎重な考えは分かる
俺は糖尿家系だし持久力もアップしたし少々やせられたし今のところいいとこばかり
メトホルが50年使われてて副作用も他に血糖の薬呑んでなければ少ないという事なので
自己責任で3年くらい呑んでる

682:オーバーテクナナシー
18/08/10 00:05:40.33 2+c8zq+l.net
>>674
ネットで普通に買える。
メトホルミン250mgくらいなら健常者が飲んでもなんともないわ。
沢山飲むと低血糖で命に関わる。

683:オーバーテクナナシー
18/08/10 07:29:48.97 wMl6VQCk.net
世界中どこを見回しても270年戦争内戦が無かったのは
江戸時代の日本だけ

684:オーバーテクナナシー
18/08/10 09:39:05.16 CeEmqM1A.net
熊胆を常飲してますが効果ありますか?

685:オーバーテクナナシー
18/08/10 10:46:53.83 beasn6GT.net
> 沢山飲むと低血糖で命に関わる。
そうだっけ?SU剤とかインスリンとかとの併用が危険な場合があるってことだったような。
この薬の怖いところ、致命的なトラブルになる乳酸アシドーシスについても治療法が出てきてるみたいだ。
URLリンク(www.dm-net.co.jp)

686:オーバーテクナナシー
18/08/10 11:34:47.87 jdqy5ysY.net
筑波大教授ら心臓細胞のもと作製
再生医療への応用目指す
URLリンク(this.kiji.is)
心筋梗塞が起きた部分で増殖する線維芽細胞に、たった1種類の遺伝子を入れて働かせることで、心臓を構成するさまざまな細胞を生み出す「心臓中胚葉細胞」に変身させることに成功したと、筑波大の家田真樹教授らのチームが9日付の米科学誌に発表した。
 変身させた細胞から、拍動する心筋細胞や血管の細胞を作り出す方法を確立するのが次の目標。遺伝子を薬のように注射し、体内で心臓の機能を再生する治療に結び付けたいとしている。
 チームは、動物の背骨の形成に重要とされる遺伝子を培養皿に入ったマウスの線維芽細胞に注入すると心臓中胚葉細胞ができると発見。人間のiPS細胞でも成功した。
新たな心筋作製技術を可能とする遺伝子を発見
-線維芽細胞およびマウスES/ヒトiPS細胞から心臓中胚葉細胞の直接誘導に成功-
URLリンク(www.aist.go.jp)
研究成果のポイント
線維芽細胞から心臓中胚葉(注1)細胞を直接誘導し、多能性幹細胞(注2)からの中胚葉分化全体をも制御する重要な遺伝子Tbx6を発見しました
Tbx6導入による、新しい心筋・血管細胞作製法を開発しました
簡便・短期間・安価な心筋作製技術への発展が期待されます

687:オーバーテクナナシー
18/08/10 11:40:32.08 73LalUeF.net
IPSが発表されて11年たつのにまだ一般化されんな

688:オーバーテクナナシー
18/08/10 13:02:28.99 jdqy5ysY.net
気持ちが若い人たちは、脳も本当に若かった:研究結果
URLリンク(wired.jp)
実年齢よりも自分が若いと感じる人たちは、脳も本当に若かった? 気持ちのうえでの「主観年齢」と実際の脳年齢は、思いのほか関連していることが、研究結果から明らかになった。
高齢者でも気持ちが若い人たちは、MRIスキャンで見た脳においても老化の特徴が少ない傾向にあったのだという。この研究からは、ほかにも脳と老化のさまざまな関係が見えてきた。

689:オーバーテクナナシー
18/08/10 14:06:58.14 jdqy5ysY.net
“子宮移植後”のサルで初の妊娠に成功、最新医療から見えた不妊治療の可能性と課題
URLリンク(abematimes.com)

690:オーバーテクナナシー
18/08/10 23:56:22.00 A4zfRU8B.net
>>686
iPSは要らんかったのか

691:オーバーテクナナシー
18/08/11 00:03:36.57 JcUi7qtK.net
赤血球のほうが格上

692:オーバーテクナナシー
18/08/11 07:07:03.09 byj5boFL.net
ブルーライトが網膜を傷つけ失明を引き起こすメカニズムが明らかに
URLリンク(gigazine.net)

693:オーバーテクナナシー
18/08/11 09:45:32.18 CW/Zy9khw
メトホルミンって海外の追跡研究で
糖尿病治療薬の中では一番認知機能下げたとか言う話あったけど
あれはどうなの?

694:オーバーテクナナシー
18/08/11 13:30:27.44 74ox5jtj.net
皆さん見てください!この書き込みを!
スレリンク(kokusai板:680番)-681
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/10(金) 11:37:14.66 ID:tS9jTah6
精神異常者 ET 乙
【イベント】光の勢力による地球革命を待つ人17
スレリンク(kokusai板:192番)
192名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 12:07:14.93ID:tS9jTah6
貴様まだ自冊してないのか?
----------------------------------
これがコブラを支持するライトワーカーの書き込みですよ!
これを書いたのは闇の働き手か海野いるかか働かなくてもいい社会かNOGIでしょう
こういう心に闇を飼っているのがコブラを支持する自称ライトワーカーなのです!
コブラを支持するのもイベント後の利権目的でその為にコブラ崇拝活動をしているのです!
これは完全にカルトです!
カバールより危険な存在でしょう!
このような人間をフォローしたりすると自分も同次元(地獄)に堕ちます!
犯罪テロカルトのオウム真理教のようなものです!
こいつらをフォローするとあなたも犯罪テロカルトのオウム真理教の一員になるのです!

695:オーバーテクナナシー
18/08/11 21:27:10.48 t3aN2a/M.net
メトホルミンで若返るってマジ?

696:オーバーテクナナシー
18/08/11 21:28:23.64 khWiXe6P.net
メトホルミン体験者に聞いてみたいね

697:オーバーテクナナシー
18/08/11 21:35:15.03 t3aN2a/M.net
メトホルミン
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

698:オーバーテクナナシー
18/08/11 22:09:39.10 RJva4x6/.net
>>697
どこで手に入るのだ?

699:オーバーテクナナシー
18/08/11 22:52:50.51 Hqzay5+s.net
>>692
ビタミンE目薬って日本固有の文化なわけなん?

700:オーバーテクナナシー
18/08/12 02:19:21.78 vivOpZhg.net
>>698
オオサカ堂とかで普通に買えるだろ。糖尿病の薬ですので、飲み過ぎには注意して欲しい。
低血糖になると危険です。でも健常者でも一日250mgくらいならなんともないはず。

701:オーバーテクナナシー
18/08/12 02:44:08.53 1gmLr3m1.net
メトホルミン、ラパマイシンよりは安全性高いのか
でも糖尿病の薬だから安易な利用は禁物か

702:オーバーテクナナシー
18/08/12 03:09:41.09 4sdvgoYv.net
700

703:オーバーテクナナシー
18/08/12 14:24:18.10 vivOpZhg.net
>>701
内科医にメトホルミンのこと訊いてみたんだよ。
250mgくらいなら健常者が飲んでも問題なしだってさ。
Ⅱ型の糖尿病の人は1500mgとか飲むからな。

704:オーバーテクナナシー
18/08/12 15:54:34.77 FC4RyTKY.net
獣のナンバー666=FOX=稲荷・INRI。
秋田の聖母マリアのメッセージで「最後に残された武器は、ロザリオと
御子の残された印」とあるように、御子の残された印とは、私が思うに
「INRI」のことと思われる。

聖体奉仕会には、
INRIと書かれたイエスの十字架の磔像があるらしい。
これも何かの発見の手掛かりになるかも。
URLリンク(stat.ameba.jp)
INRI
INRI は、ラテン語の「IESUS NAZARENUS REX IUDAEORUM」の頭字語であり、
日本語では「ユダヤ人の王、ナザレのイエス」と訳される。これは「キリストの磔刑」において
十字架の上に掲げられた罪状書き(イエスが自らを神の子でありユダヤ人の王であると称し、神を冒涜したとの罪状)であり、
磔刑図と呼ばれる磔刑を描いた絵画や、十字架の上のイエス・キリストを彫った磔刑像(crucifix)という彫刻においては、
イエスの頭の上に「INRI」という頭文字が記された札・銘板(titulus)が描かれるのが普通である。また絵画や彫刻によっては、
INRI の文字が直接十字架に彫られていたり、イエスの頭上にINRI の文字が現れているような場合もある。古代の磔刑では、
処刑場に引かれてゆく罪人の首には罪状を書いた銘板がぶら下げられ、その銘板は磔刑時に十字架上にかけられていた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

705:オーバーテクナナシー
18/08/12 18:52:02.90 GZOCmnVq.net
>>703
安全だから、どれだけ飲んでも安全
なんて考える人意外と多いぞこの世の中
「〇〇は薬だからあまり飲まない方がいいけど、これは自然由来なのでどれだけ飲んでも安心です。
その上で薬とは違って自然由来なので副作用もほとんどありません。」なんて宣伝文句がまかり通る世の中だぞ(どれだけ飲んでも安心で副作用のない成分なんてもはや作用がないと言ってるようなものだが…)
知識の無い人には絶対におすすめしないでくれよな

706:オーバーテクナナシー
18/08/12 20:42:20.69 vivOpZhg.net
メトホルミンはサプリではなく薬だから沢山飲んだら危険です。

707:オーバーテクナナシー
18/08/13 07:07:19.06 Xcv9JcGa.net
メトホルミンが欲しい時はどういう理由で通院したらいいの?

708:オーバーテクナナシー
18/08/13 09:01:22.58 33wqVHcm.net
>>707
保険外で処方して貰ったら?

709:オーバーテクナナシー
18/08/13 09:49:28.57 LO1md+uU.net
>>708
医師にどう言えばいいの?

710:オーバーテクナナシー
18/08/13 15:32:39.20 Cn2ecOgO.net
「一度死んだペット」のクローンを作成するクローン犬ビジネスの最先端
URLリンク(gigazine.net)
韓国の研究所では複数の医者が、資産家や著名人のために「一度死んだペット」のクローンを作成しています。
そんなクローンビジネスが盛んな「クローン犬」に関する最先端の情報について、海外メディアのVanity Fairがビジネスの中心にいる外科医のファン・ウソク氏へのインタビューと合わせてまとめています。

711:オーバーテクナナシー
18/08/14 00:32:28.91 VIzGq/mv.net
>>708
いや、保険外にしても理由は必要じゃん

712:オーバーテクナナシー
18/08/14 02:02:21.61 FWYeoE15.net
>>709
勝手にネットで買えばいいじゃん。

713:オーバーテクナナシー
18/08/14 02:32:54.41 D1P2jsHA.net
「人間は年とともに成長する、なんて信じないほうがいいのかもしれない。経年劣化には十分な注意と定期点検が必要」
作家の #荻原浩 さんが「見苦しいオッサン」について語ります。#日経夕刊 #プロムナード
URLリンク(www.nikkei.com)

714:オーバーテクナナシー
18/08/14 07:40:33.38 qJd1NpP5.net
【悲報】1日3食食うのはめちゃくちゃ健康に悪いことが判明 未だに3食食ってるやつは情弱だぞ [324064431]
スレリンク(poverty板)

715:オーバーテクナナシー
18/08/14 08:44:03.77 1h730c0u.net
英ディープマインド、AIで目の疾患検出 熟練医並み
URLリンク(r.nikkei.com)
「50以上の目の疾患を対象としたところ、世界トップレベルの眼科医と比べて94%の正確さで治療の緊急性を患者に提案できたという。」
「一度死んだペット」のクローンを作成するクローン犬ビジネスの最先端
URLリンク(gigazine.net)
「秀岩生命工学研究所では過去10年間でなんと1000匹以上のクローン犬を作り出しています」「費用は10万ドル(約1100万円)」
「2005年に世界初のクローン犬・スナッピーが生まれて以来、クローン犬の作成プロセスは劇的に改善されています。」
「スナッピーを誕生させるには100匹以上の代理母犬と1000個以上の胚が必要でした」
「2018年時点の技術ならば3匹の代理母と数十個の胚があればクローン犬を作ることができる」
「政府が禁止しているにもかかわらず、ヒトのクローンを作成しようという試みはこれまでいくつも存在していました」
スタンフォード大のグリーリー「赤ん坊を失って悲しむ親は、ヒトのクローンを提供する企業を億万長者にしてくれるでしょう。
愛犬を亡くした著名人がこぞってクローン犬を作成しているように、もしもヒトのクローンが合法であるならば、子どもを亡くした親がこぞってクローンを作成しようとするだろう」
わずか5万円台で導入可能な3Dバイオプリンターが登場
URLリンク(gigazine.net)
細胞などを作り出せる3Dバイオプリンタ
従来
1万ドル(約110万円) ~ 20万ドル(約2200万円)
今回
500ドル(約5万5400円)へ
「すでに3Dプリンターを所有している場合は、わずか50ドル(約5500円)のパーツ交換でOKだそうです」
「カーネギーメロン大が作ったLVEはバイオポリマー、ヒドロゲル、ペースト、エポキシをはじめとした、いろいろな材料での印刷が可能。
シリンジは標準的な60mlサイズのものを使うことでコストダウンを図り、バイオプリンターとしては大容量を実現。一方で、ペースト・粘土押出機としては高性能を実現」

716:オーバーテクナナシー
18/08/14 12:30:03.41 0xdX9tn7.net
メトホルミンの話
寿命をのばす薬 - THE DAVE FROMM SHOW 陰謀コーナー ベスト・セレクション
URLリンク(www.youtube.com)

717:オーバーテクナナシー
18/08/14 19:59:24.73 JN8dS6AX.net
メトホルミン、糖尿病の薬なので、飲みすぎると低血糖で気を失ったりすることも。たとえば車に乗る前の服用とかは禁物
素人はNMNを摂取した方がいいかもしれないな。ノーリスクだから。

718:オーバーテクナナシー
18/08/14 21:09:54.69 7wUZs3wC.net
DeepMindのAIは人間の医師と同等の精度で目の病気を診断できる
URLリンク(gigazine.net)
『DeepMindは「人間の医師と同等の診断能力を持つ眼疾患診断AI」を開発し、数年以内に病院へ導入可能だとしています』
『8人の医師と比較した結果、AIの診断結果は眼科医の診断結果と94%以上もの一致率を記録』

719:オーバーテクナナシー
18/08/14 21:12:38.73 K2ZayLxk.net
>>717
ノー・リスクって、効果も副作用も無いって意味か?
笑わせよる。
チョコレートでさえ、大量に食べ過ぎると、
人間は死に至ると、何かの記事で読んだ事あるゾ。

720:オーバーテクナナシー
18/08/14 21:40:07.65 tFCp+3jv.net
水もらしい

721:オーバーテクナナシー
18/08/14 22:22:46.70 JN8dS6AX.net
>>719
とんでもなく大量に摂取すればどんなものでも害があるに決まってるだろ
MMNがノーリスクというのはサプリメント程度の健康リスクという意味だ

722:オーバーテクナナシー
18/08/14 22:31:54.61 JN8dS6AX.net
ちなみにNMNは20~30代で摂取しても意味はないと思われ、自分の場合は年齢からして必要ないかなと
メトホルミンも若い人にも老化予防効果あるのかは何ともいえないが、自分が摂取するならこちらかな

723:オーバーテクナナシー
18/08/15 04:20:15.87 YGhglnX6.net
ホーリー・リサシテーション

724:オーバーテクナナシー
18/08/15 14:01:59.25 x3B70+Qh.net
3Dプリンターを使って人工の胎盤を作成することに成功
URLリンク(gigazine.net)
ウィーン工科大学材料科学技術研究所のアレクサンドル・オヴシアニコフ教授は「胎盤での栄養分透過の他にも、胃・腸・血液脳関門など、生体膜を介した物質の輸送は様々な分野で重要な役割を果たしています」とコメントしていて、
3Dナノプリンター技術は人工胎盤だけではなく他の組織にも応用できると期待されています。
深層学習によって診断が新たな局面に | Nature Medicine
URLリンク(www.natureasia.com)
新しい深層学習アルゴリズムによって、急性の神経学的事象や網膜疾患を、三次元医用画像に基づいて、正確かつ迅速に自動的に診断できることを報告する2報の論文が、今週掲載される。
深層学習を用いることで、二次元医用画像からさまざまな病気を診断できるようになっているが、そうした診断が、より複雑で詳細な三次元画像からも可能かどうかは不明だった。
立体画像は、臨床医が行う多くの医学診断に役立っており、三次元画像を用いて診断を行う深層学習アルゴリズムをうまく実装できれば、この技術は、人間の専門家と同等な診断の実現へと1歩近づいたことになるだろう。
Eric Oermannたちは、3万7200例を超える頭部CT(コンピュータ断層撮影)画像を、新たな畳み込みニューラルネットワーク(CNN)手法を用いて解析した。
その結果、脳卒中や脳出血といった急性の神経学的事象の存在を正確に診断でき、臨床応用のシミュレーションでは、このシステムによって診断時間が短くなる可能性があることが明らかになった。
もう1つの研究では、Olaf Ronnebergerたちが目の光干渉断層(OCT)画像を解析する深層学習システムを開発し、網膜疾患を95%の精度で診断した。
このシステムでは、三次元画像の領域分割と病気の診断とを分けて行うので、異なる画像化装置で得られた複雑な医用画像でも、解析・診断を正確に行うことが可能になった。
これらの研究では、三次元医用画像の迅速な分析に深層学習アルゴリズムを応用することに成功しており、このようなシステムを使って診断を素早く正確に行うことで、臨床業務の流れを改善できる可能性がある。

725:オーバーテクナナシー
18/08/15 15:29:42.47 oqeKp9Jg.net
>>717
だからNMNは10万も20万もして継続して買えねえだろ。メトホルミンは圧倒的に安い。

726:オーバーテクナナシー
18/08/15 17:13:00.01 uDLOxYrv.net
洋楽のヴァネッサ・カールトン・37歳が若返っています。
どうやって若返ったのか、オレにはわかりません。
性の対象かも知れません。
実はオレや皆様が若返りたいのは、性の対象になりたいからなのです。
ヴァネッサは、デビュー前からダイエットに苦しみ、普通に老化して行った感じでした。
『ホワイト・ハウセズ』が大好きだから、ヴァネッサには少し詳しいのです。

727:オーバーテクナナシー
18/08/15 20:14:26.00 x3B70+Qh.net
死の速度は分速30マイクロメートル
URLリンク(amp.theguardian.com)
アポトーシスの進む速度をカエルの卵で計測。単純な物質の伝播ではなくて生化学的に伝播する波らしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

728:オーバーテクナナシー
18/08/15 20:22:22.67 NHwqf1YN.net
URLリンク(tocana.jp)

729:オーバーテクナナシー
18/08/17 09:35:14.39 cjbETS30.net
AIの進化で医師も失業する時代がやってくる
URLリンク(toyokeizai.net)

730:オーバーテクナナシー
18/08/17 13:49:04.12 3fSikOYZ.net
俺は糖尿病ではないけど、一日に250mg、老化防止のためにメトホルミン飲んでいる。
内科医に訊いたら健常者でも250mgくらいならなんともないと言っていた。
Ⅱ型の糖尿病の人は1500mgとか飲んでいる人いるからな。
メトホルミンを飲んでいた糖尿病の患者は飲んでない人より平均して8年も長生きだったとのこと。
但し10万人に3人くらいの確率で命に係わる乳酸アシドーシス発症するので自己責任で飲んでください。

731:オーバーテクナナシー
18/08/17 15:36:06.39 7I2pl1vz.net
【動物】ゾウがガンになりにくい仕組みが科学的に明らかに[08/16]
スレリンク(scienceplus板)

732:オーバーテクナナシー
18/08/17 17:03:15.82 7I2pl1vz.net
パーキンソン病の薬候補を発見
東大、既存薬から
URLリンク(this.kiji.is)

733:オーバーテクナナシー
18/08/17 19:32:53.31 MwdaRiNk.net
資生堂の毛髪再生医療はどうなったの?
あと4ヶ月で2019年だよ。

734:オーバーテクナナシー
18/08/18 02:05:53.37 QRXJ7pRO.net
アメリカでメトホルミンの老化防止の治験の結果がでるのは7年後だね。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

735:オーバーテクナナシー
18/08/18 03:23:55.83 3C9DKbhB.net
飲んでる人は統計学的に8年も余命が長いんだからいまさら治験なんてしなくていいのにw

736:オーバーテクナナシー
18/08/18 03:25:41.72 DY05u2a1.net
ラクトフェリンの効果はどうのだろう?

737:オーバーテクナナシー
18/08/18 09:36:51.28 lJGABbT0.net
>>480
今は100歳もそこまで珍しくはない
これが105歳になると希少になるが

738:オーバーテクナナシー
18/08/18 16:44:21.42 Ko8XkIxI.net
毛のない動物は癌にならないそうだ?
みんな、今すぐ脱毛をしよう。
オレは既に、顔と身体の90%ぐらいは脱毛しているのだが…………。

739:オーバーテクナナシー
18/08/18 17:25:05.46 DY05u2a1.net
51歳ですが、NMNを服用すれば、さくら学院の麻生真彩(14)と結婚できるようになりますか

740:オーバーテクナナシー
18/08/18 17:31:28.00 3OJ4xb6h.net
その娘が姉になる

741:オーバーテクナナシー
18/08/18 17:38:03.61 z3SCuXyH.net
>>739
その薬は老化を遅らせるだけで若返りはできないんだ

742:オーバーテクナナシー
18/08/18 20:09:27.86 7iUc5p8a.net
世界初! 自閉スペクトラム症の不器用さに関わる脳の特徴を可視化 -脳の特徴を用いて新たなバイオマーカー 金沢大学[08/18]
スレリンク(scienceplus板)
【医学】緑内障などの加齢に伴う眼疾患とアルツハイマー病との関連が明らかに[08/13]
スレリンク(scienceplus板)
【医学】乾癬の原因が表皮中の物質にあることを解明 -新しい治療の標的は皮膚の表面にある-京都大学[08/16]
スレリンク(scienceplus板)

743:オーバーテクナナシー
18/08/18 21:20:09.53 3OJ4xb6h.net
 ⊂ヽ(´・ω・)つ     ⊂ヽ(  ‘j’ )つ
   \   /         \   / 
    ( __フ          ( __フ         
    (/          (/ 

744:オーバーテクナナシー
18/08/19 15:20:04.87 JCDzTVMF.net
6年前アメリカの科学者レイ・カーツワイルが20年以内に不老長寿が実現するだろう
14年以内に実現するわけないわ

745:オーバーテクナナシー
18/08/19 15:33:54.94 xaIdyVtG.net
>>738
ソースは?

746:オーバーテクナナシー
18/08/19 19:06:01.68 ZxVzyECt.net
>>745
ソースがあったとして、毛のない動物は脱毛して毛がなくなったわけではないので...

747:オーバーテクナナシー
18/08/19 19:06:11.53 bKBWBUhc.net
薬開発 AIで早く
アステラスなど、効能を予測 期間最大3割短縮
URLリンク(r.nikkei.com)
「効果や安全性にかかる試験などの時間を大幅に短くする。最大で3割弱の開発期間を短縮し、開発費の削減にもつながると期待される。」
「(新薬開発は)全体で9~17年かかり成功率は2万分の1以下、開発費は1000億円以上になる。最短でも5年程度かかる前半の創薬研究と開発研究にAIを導入すれば、期間を2年半に短縮できる可能性がある。」

748:オーバーテクナナシー
18/08/19 19:44:23.72 9Q2FzRK3.net
>>746
よくわからんが毛乳頭細胞に5αリダクターゼがあるってみたような。
本当かどうかは解らんから信用しないでくれ。
DHTが過酸化物質なら毛が酸化の主要因になってるかもしれない。
多分ちがうと思うけど。

749:オーバーテクナナシー
18/08/20 06:34:31.15 HFKCapey.net
おは
早朝の、しかも曇り空は
涼しいし、日焼け止めいらないし
サクッと有酸素運動にはいいね
マスクも無し、タンクトップで小一時間は散策ウォーキング&ジョギング
やっぱ、自宅近くの早朝はお年寄りのウォーキングが多いな
酷暑の午後に日焼けを嫌って頭巾みたいなヤッケ?ウェアとマスクで頭から耳、顔、更には長袖で腕まで覆いながら、赤羽の荒川大橋、戸田橋、そして笹目橋、渡って戸田公園駅までゆっくりだけどジョギング&ウォーキング。
いちお、熱中症警戒してタップリ眠った明けの休日の昼飯あとの体力全開のタイミングで、こまめに給水しながらね。
それでも少し片頭痛を覚える位の中を強行。やっぱガム噛みながらYouTubeで音楽聴いてアドレナリンでマヒ?てかテンション上げまくりながらね。
戸田公園駅にたどり着いてマスクを外したりしながら駅のトイレの鏡をみたら
サウナまくった後の真っ赤な顔した疲労困ぱいのおっさんだったわ。
そりゃ熱い長風呂から上がったのと同じだもんなあ。妙な達成感?みたいな、ある意味成功体験。
これがヤバいのかもで、同じシチュエーションを繰り返したら次は脳ミソ血管に血栓で倒れてそのまま死ぬかもしれないからなあ。
って限界感じるのって割と『癖』になるかもなあ。実際にヤバけりゃ歩いても座り込むなり最悪回避出来るわけだし
年内の夏に、また経験したいな。

750:オーバーテクナナシー
18/08/20 08:11:28.05 p4lFbUV7.net
>>738
ハダカデバネズミ?
URLリンク(mikata.shingaku.mynavi.jp)
>これまでヒアルロン酸はがん細胞の発達を促進していると考えられていました。しかし、ハダカデバネズミへの実験により、ヒアルロン酸は発達を促進しているのではなく、がん細胞の増殖を「調整」している可能性がある、ということが分かったのです。

751:オーバーテクナナシー
18/08/20 08:12:32.18 p4lFbUV7.net
法令線にヒアル入れてくるか

752:オーバーテクナナシー
18/08/20 12:55:13.27 ZeqMiiJI.net
>>741
とりあえず、廊下を遅らせられるだけでも現時点では十分の価値があるだろ

753:オーバーテクナナシー
18/08/20 17:35:03.31 wxnGKtNY.net
ハダカデバネズミってあまりにも異質な生物だからなあ

754:オーバーテクナナシー
18/08/21 00:02:28.59 a5Z1eWOm.net
ガンを防ぐ「ゾンビ」遺伝子、ゾウで発見
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

755:オーバーテクナナシー
18/08/21 00:07:21.73 M7y1r1Gf.net
ゾーク暗黒魔法ダークカタストロフィー

756:オーバーテクナナシー
18/08/21 09:26:43.14 HUqlu9I7.net
>>738
>>748
これマジすか?
ハゲ大勝利じゃん

757:オーバーテクナナシー
18/08/21 13:49:18.81 a5Z1eWOm.net
【医学】低炭水化物の食事は寿命を縮める可能性 米研究が示唆[08/20]
スレリンク(scienceplus板)

758:オーバーテクナナシー
18/08/21 13:56:37.91 a5Z1eWOm.net
脳と機械の一体化を研究「私の意識は永遠に生き続ける」
URLリンク(www.asahi.com)
脳科学者で東大大学院准教授の渡辺正峰さん「将来には、機械として第二の人生を過ごせる日が来ることは間違いないと考えます」
「グーグルでAI研究を率いるレイ・カーツワイル氏は、今世紀半ばには人の意識の機械への移植が実現することを予言しています。
私自身、外部の方と協力して意識移植のベンチャーを立ち上げようとしています。いくつかの仮説が正しければ、技術的な障壁はそれほどありません」
「マウスを使っての実験で5~6年、その後により人に近い猿で実験。トントン拍子で進めば、20年後に人での実用化もまったくの夢ではありません。
将来には、機械として第二の人生を過ごせる日が来ることは間違いないと考えます」
「近未来を描いたSF映画で意識移植が取り上げられることがありますが、さすがに映画のように頭骨の外から一瞬で意識を読み取るようなことはできません。
私が考える手法は、開頭手術をした上で脳と機械を接続するものです。」
「長ければ数カ月、数年単位の時間がかかるかもしれませんが、脳と機械の意識が一体化してしまえば、たとえ脳が終わりを迎えても、意識は機械側に存在し続けるはずです」
「人の脳は、左右に分かれた脳半球が三つの神経線維束で結ばれて情報をやりとりしています。脳科学の進歩により、二つの脳の情報連絡の仕組みが分かってきました。左右の脳がつながるのと同様に脳と機械をつなげられると考えます。」
「脳はニューロン(神経細胞)を組み合わせた神経回路網に過ぎず、それを十分に模した機械を作ることができれば、そこには意識が宿るはずだと多くの科学者が考えています」

759:オーバーテクナナシー
18/08/21 15:05:28.40 6a1ZKMRb.net
アンチエイジングの切り札。免疫系の加齢を逆転させる薬が開発(米研究)
URLリンク(karapaia.com)

760:オーバーテクナナシー
18/08/21 15:06:01.04 GuPk901f.net
お前らメトホルミン飲んでいるよな?
俺は糖尿病ではないが少量を飲んでいる。
昨年、カーディフ大学は糖尿病患者でメトホルミンを処方された人々が、
糖尿病ではない人々よりも長生きしていたことを発見。
本来なら糖尿病患者は平均して8年寿命が短いはずにもかかわらずだ。
メトホルミンは1錠250mgの薬価は10円未満と安価だ。
健常者なら100歳まで生きれるかも。
メトホルミン 寿命 でググってみ?ビシバシヒットするから。

761:オーバーテクナナシー
18/08/21 15:28:46.43 RypvlTx1.net
>>752
NMN は50代以上でないと効果はないと思う

762:オーバーテクナナシー
18/08/21 17:46:08.88 cxn2bdju.net
>>758
ついに、リアル機械伯爵が出現するのか 胸熱だ

763:オーバーテクナナシー
18/08/21 17:50:52.03 TNcEQbZ3.net
>>759
これラパマイシンとどう違うの?

764:オーバーテクナナシー
18/08/21 21:07:13.22 M7y1r1Gf.net
オレの目標は、100歳になっても観た目が25歳にしか
見えない様になりたいんだ

765:オーバーテクナナシー
18/08/21 21:12:17.56 DSqkHc1y.net
俺はプチ整形にはまってて今年だけで160万ぐらい使ってる
骨削るとかそう言うのじゃなくアンチエイジング的な。
高校の頃みたいなピチピチに戻りたい
シミやシワは減っていい感じだけども、若い肌とはまた違うんだよな

766:オーバーテクナナシー
18/08/21 21:16:08.06 DSqkHc1y.net
>>760
副作用とか無いんか?糖尿じゃないしな
血糖値を抑えるのならば、食い過ぎた時に飲めば良いんかな

767:オーバーテクナナシー
18/08/21 21:23:56.90 DSqkHc1y.net
美容にハマってる間この板も見てなかったんだが、以外にもアンチアイジング派も多いのな
美容やり終わったからやるものが無かったけど、有益で助かる
技術進歩が指数関数的に伸びるならば、寿命の1年で不老不死との明暗が分かれるかもしれないしな

768:オーバーテクナナシー
18/08/21 21:37:11.29 o28wv5Ss.net
メトホルミンだのNMNだの全く知らなかった。
気にしないものは中々知ることが出来ないんだな
ググった限りでは、NMNは怪しい会社しか作ってないから殆ど詐欺だろうな
メトホルミンを飲んでみて、NMNの真打が出るまで待つかな

769:オーバーテクナナシー
18/08/21 23:21:04.91 kkWRUxJP.net
>>768
NMNの人気がないのは単純に高すぎるせい
そもそも、年寄りに効果があるもので若いうちから飲んでも意味ないしなあ

770:オーバーテクナナシー
18/08/22 02:36:37.77 GIEyjDrG.net
>>765
髪は増やしたの?w

771:オーバーテクナナシー
18/08/22 11:14:11.78 1tOmxGMI.net
【医学】沖縄で見つかった黒カビから、脳梗塞の治療薬 ベンチャーと米製薬大手が開発契約[08/19]
スレリンク(scienceplus板)

772:オーバーテクナナシー
18/08/22 11:29:36.65 LTHyoD88.net
>>766
健常者でも少量250mgくらいならなんともないと内科医は言っていた。
Ⅱ型の糖尿病患者は1500mgとか飲んでいる人いるからな。
非常に稀に10万人に3人くらいの確率で命に関わる乳酸アシドーシス発症することがある。
よく考えて自己責任で飲んでください。メトホルミンはネットで簡単に買えます。
俺は今36歳だけど、メトホルミンで100歳まで生きるぜ!!
その間の科学技術が進歩して不老長寿になればいいな。

773:オーバーテクナナシー
18/08/22 11:35:47.07 LTHyoD88.net
最近は致命的なメトホルミンの乳酸アシドーシスについても治療法が出てきてるみたいだな。
URLリンク(www.dm-net.co.jp)

774:オーバーテクナナシー
18/08/22 11:54:38.67 uUdYje1V.net
205 オーバーテクナナシー sage 2018/06/25(月) 17:39:44.72 ID:IdLAt/vU
カフェインとアルコールは、染色体「老化の指標」に影響
URLリンク(wired.jp)

>カフェインは、細胞の染色体末端部(テロメア)の複製をより困難にすることが、研究によって明らかになった。しかし、問題はないかもしれない。というのも、アルコールがそれと逆の作用をもつことが同時に判明したからだ。

775:オーバーテクナナシー
18/08/22 12:24:36.17 tmdpQ0zM.net
へえ、イソプロやメタノールにもそんな作用があるんだ
それぞれどのくらいの濃度で効果あるんだろう?

776:オーバーテクナナシー
18/08/22 14:56:45.90 1tOmxGMI.net
慶大など、脳の神経活動「見える化」 内視鏡レンズ活用、認知症薬開発で威力
URLリンク(r.nikkei.com)
マーモセットは脳の構造や機能が人間に似ており、遺伝子異常を持つマーモセットの開発が進んでいる。
チームは運動野より奥深くにある海馬などでも同じ技術が使えるとして、さまざまな神経細胞で確かめる方針。
脳波を使う補助ロボットの開発のほか、パーキンソン病やアルツハイマー型認知症などの治療法の研究にも役立つ。

777:オーバーテクナナシー
18/08/22 19:42:17.64 LTHyoD88.net
俺は2082年まで生きる予定なんで、
さすがに2082年まで生きれば不老長寿が実現しているだろ。
機械の体とか脳みそとコンピュータを繋ぐブレインアップロードとか。

778:オーバーテクナナシー
18/08/22 19:46:14.22 LTHyoD88.net
父方の爺さんは92歳まで生きたし、母方の爺さんは91歳まで生きた。
俺も健康に気を付けて頑張れば90歳は十分可能だと思う。メトホルミンで10歳+で100歳ということで。
俺は酒やタバコは一切やらんしな。

779:オーバーテクナナシー
18/08/22 19:55:24.46 ilKVuQFJ.net
>>778
長生きするように気をつけるのはとても良い事だけど、人生ままならないからね
事故に遭う事もあれば、失業する事もあるし、女房子供養うために自分を二の次にして無理しなきゃいけない事もある
長寿は結果論だからなぁ

780:オーバーテクナナシー
18/08/22 20:06:36.31 f9s7J1a6.net
>>772
ネットのどこでメトホルミン250mgを10円で買えるの?

781:オーバーテクナナシー
18/08/22 20:15:01.78 cYsfcYzR.net
3Dプリンターで人工胎盤が作り出される。本物の胎盤と同じように機能(オーストリア研究)
URLリンク(karapaia.com)

782:オーバーテクナナシー
18/08/22 20:31:08.93 PoHvtW1V.net
>>772
低血糖で目眩とか起こさない?

783:オーバーテクナナシー
18/08/22 20:38:18.89 PoHvtW1V.net
>>778
俺も貴方と同年齢で、父母方ともに100歳超えて生きた人いるし祖父母も長生きだし、自分と父母兄弟全員10歳以上若く見られたりするから長寿の可能性は高いけど、母は突然癌が悪化して去年死んだ
俺自身も明日居眠り運転のトラックに轢かれて…とか、半年後に膵臓癌が発覚…とかもあり得るから、一日一日を大切に過ごしたいものです

784:オーバーテクナナシー
18/08/22 20:53:08.25 CV7CbbPS.net
タバコは制癌作用がある

785:オーバーテクナナシー
18/08/22 21:31:19.29 cYsfcYzR.net
リバースエイジング! 英大学が、ヒトの老化細胞を若返らせることに成功
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

786:オーバーテクナナシー
18/08/22 22:36:34.48 LTHyoD88.net
>>780
URLリンク(osakadou.cool)
これは500mg錠だが、指で簡単に二つに割れるぜ。だから実質250mg錠が13円かな。
健常者でも一日に少量の250mg程度なら低血糖にはならないと近所の内科医は言っている。
でも健常者が沢山飲めば低血糖になって危険だぜ。
また非常に稀だが、10万人に3人くらいの確率で命に関わる乳酸アシドーシス発症することがある。
大酒飲みや、腎機能が低下している人にリスクが高いそうだ。飲むのならよく考えて自己責任で飲んでください。

787:オーバーテクナナシー
18/08/22 22:41:46.26 LTHyoD88.net
>>782
俺は糖尿病ではないが、一日にたったの250mg飲まないので、内科医の言うようになんともない。

788:オーバーテクナナシー
18/08/22 22:58:47.43 LTHyoD88.net
>>783
>一日一日を大切に過ごしたいものです
同意。
メトホルミンはガンにも効くらしい。少なくとも予防効果くらいはあると思う。
URLリンク(www.dm-net.co.jp)

789:オーバーテクナナシー
18/08/22 23:26:25.07 1tOmxGMI.net
筑波大教授ら心臓細胞のもと作製
再生医療への応用目指す
URLリンク(this.kiji.is)
 心筋梗塞が起きた部分で増殖する線維芽細胞に、たった1種類の遺伝子を入れて働かせることで、
心臓を構成するさまざまな細胞を生み出す「心臓中胚葉細胞」に変身させることに成功したと、筑波大の家田真樹教授らのチームが9日付の米科学誌に発表した。
 変身させた細胞から、拍動する心筋細胞や血管の細胞を作り出す方法を確立するのが次の目標。遺伝子を薬のように注射し、体内で心臓の機能を再生する治療に結び付けたいとしている。
 チームは、動物の背骨の形成に重要とされる遺伝子を培養皿に入ったマウスの線維芽細胞に注入すると心臓中胚葉細胞ができると発見。人間のiPS細胞でも成功した。

790:オーバーテクナナシー
18/08/22 23:29:46.00 f9s7J1a6.net
>>786
ありがとうございます。
大酒のみなので、どうするか悩みます。

791:オーバーテクナナシー
18/08/22 23:34:13.14 Ap9Hg/pH.net
>>777
2082年には俺100歳だな…その頃までには老化止める薬も普及して、多くの人が125歳を超えて生きるようになり、不老不死の道筋も見えてる事を望みたい

792:オーバーテクナナシー
18/08/23 00:01:59.74 0u4k+LM+.net
メタル好きなんだけどこんな激しい音楽聴いてたら癌になったりしないか不安

793:オーバーテクナナシー
18/08/23 00:08:32.05 CVS6U+dV.net
>>790
俺は23歳の時に水腎症で片方の腎臓を摘出している。
片方の腎臓は正常です。
普通の人が2個で処理しているのを1個で処理しているので、
やはり腎機能の数値のクレアチニンが少し高めに出る。
泌尿器科の先生は腎臓が1個だから高めに出るのは仕方ないと言っていた。
だからメトホルミンを飲むときは少し気にしていた。
俺は腎機能は2個の人よりは劣る。乳酸アシドーシスのリスクが高くなると思った。
でも10万人に3人くらい。それが例え倍の10万人中に6人になったとしても非常に非常に稀だ。
内科医も250mgと少量だし、まずならないでしょうと言っていた。
気にせず飲むことにした。100人に1人とかになるなら飲むの止めるけどな。
まあ良く考えてください。

794:オーバーテクナナシー
18/08/23 00:15:20.94 IdBMpNGC.net
>>785
システインをやや過剰に摂れば硫化水素レベルは上がるんじゃなかったっけ?

795:オーバーテクナナシー
18/08/23 01:29:11.95 lKMx0ohe.net
>>790
不安ならこれを機会に酒やめたらどうか。健康に良い事ない訳だし。
俺も酒豪に近いたちで、毎晩ワイン1本とか一升瓶半分とか開けていたのだが、去年秋から一日25g以内、週休肝日2日を目標に節酒するようにした。さらに今月からは晩酌も全てよして、断酒が3週間続いてる。
美空ひばりの最期を知って怖くなったのがきっかけかな。いくら酒豪でも、何年にもわたって浴びるように呑んでたら悲惨な末路が待っているよ。

796:オーバーテクナナシー
18/08/23 05:08:11.78 8qNiRYpZ.net
糖尿病です。一日毎食1000mgとってます。
個人輸入と医師の処方合わせて飲んでます。
もう2年くらいそれしてて、血糖値を押さえる力は
効き目弱くなったような?
耐性ついたかな?
効果はよくわからないです。
白髪は増えてきてるし、

797:オーバーテクナナシー
18/08/23 05:57:31.52 u0Pm7kAi1
iPS細胞って何だったのか?

若返りは夢では無く、現実に可能じゃないのか?……と、
60歳になっても、80歳になっても、20歳に若返るゾ……と、
最初に目標を持たせたのが、iPS細胞だったのではないか?

798:オーバーテクナナシー
18/08/23 08:47:35.95 MG6wRlOe.net
>>792
関係ないと思う
好きな音楽聴いたら幸せだろうし幸福感は重要じゃないかと

799:オーバーテクナナシー
18/08/23 14:19:55.99 QIqbBAxK.net
大酒飲みを通り越してアルコール依存症になったら不老長寿もクソもない。
アルコール依存症の平均寿命は平均年齢は57歳とか書いてあるぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アルコール性の肝硬変になると平均して5年くらいでお陀仏だ。
日本に440万人もアル中及び予備軍がいて
その内、毎年日本で推定35000人がアルコール性の肝硬変などで死んでいる。
アルコール性の肝硬変の末期は壮絶らしいぞ。
肝性脳症、腎不全、肝不全で高アンモニアとか、
食道静脈瘤破裂とかで死ぬらしい。
大酒飲みの人は長生きしたいなら酒止めたらどうですか?

800:オーバーテクナナシー
18/08/23 14:47:20.20 jFbht72k.net
市川昆なんかタバコ吸いながら演出してた、起きてる時は常に煙草吸ってるイメージがある、それでも92まで生きた

801:オーバーテクナナシー
18/08/23 15:03:12.40 Z9Sdlpae.net
>>799
それは末期じゃなくて死ぬとき
アンモニアなんぞが高濃度だったら死んじゃう

802:オーバーテクナナシー
18/08/23 15:07:22.09 Z9Sdlpae.net
>>799
440万人のアル中または予備軍ってのは、ホントだろか?
雑に数えりゃ、人口の4パーセント
死因の半分は癌だって聞いたことあるけれど、4%もあるんなら、死因がもう少しばらけそうだし、平均寿命も短くなりそうな気がする
根拠ないけどな

803:オーバーテクナナシー
18/08/23 15:48:55.50 0v/yew7M.net
血液型を変換して誰にでも輸血可能な「ユニバーサル血液」を作り出すという試み
URLリンク(gigazine.net)
血液型にはA型・B型・O型・AB型など複数の種類が存在しますが、重大な怪我を負った際や手術の際などの輸血の必要がある場合、患者の血液型に適した血液を使用しなければ体内で凝集が起き、最悪の場合は死に至ることもあります。
しかし、「誰にでも輸血できる」というO型の血液の仕組みを利用して、A型やB型の血液をO型の血液に変換し、誰にでも輸血できるようにするという研究が進められています。

804:オーバーテクナナシー
18/08/23 15:58:49.73 XxPmW8Nn.net
800

805:オーバーテクナナシー
18/08/23 16:35:07.01 0v/yew7M.net
手のひらサイズの遺伝子解読機、感染症の現場に
URLリンク(r.nikkei.com)
手のひらにのる遺伝子解読装置を使って、自分の病気を調べる―。そんな時代が10年後にやってくるかもしれない。
この装置は次々世代シーケンサーと呼ばれる。現在、主流の次世代型の遺伝子解読装置に比べて精度で劣るものの、血液などから短時間で遺伝情報を解読できる。
細菌感染症の早期診断やマラリア治療薬の効きやすさの判定、難病の診断に応用する研究が進んでいる。

806:オーバーテクナナシー
18/08/23 16:39:04.73 r7aVKKkt.net
なめこを食べるとムチンのO-結合型糖鎖によってO型になれますか?
B型だけど人生辛い。

807:オーバーテクナナシー
18/08/23 17:45:25.00 0v/yew7M.net
手のひらサイズの遺伝子解読機、感染症の現場に
URLリンク(r.nikkei.com)
手のひらにのる遺伝子解読装置を使って、自分の病気を調べる―。そんな時代が10年後にやってくるかもしれない。
この装置は次々世代シーケンサーと呼ばれる。現在、主流の次世代型の遺伝子解読装置に比べて精度で劣るものの、血液などから短時間で遺伝情報を解読できる。
細菌感染症の早期診断やマラリア治療薬の効きやすさの判定、難病の診断に応用する研究が進んでいる。
iPS細胞で腎臓再生 慈恵医大など、世界初の臨床研究申請へ
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

808:オーバーテクナナシー
18/08/23 19:25:04.61 cShaKSSR.net
>>807
腎臓再生できるなら透析不要、大量の医療関係者が失職する
医療費削減、そしてぬこが長生きになる

809:オーバーテクナナシー
18/08/24 12:52:57.18 4LlJ/WxB.net
バイオイメージングと筋細胞 狩野 豊 先生
URLリンク(youtu.be)
「筋肉の収縮や弛緩は、カルシウムによって制御されてる。これまでカルシウムを見るためには、直接、筋を取り出して観察する方法が主流でした。
今では動物実験の段階ですが、カルシウムのライブイメージングが生体の中でできる」
「これを生体内バイオイメージングと言います。生きたままの生体内の物質を可視化する技術です。」
「生命科学のゴールの一つは、生きたまま生体のしくみを分子レベルで明らかにすることになります。」
「筋肉の場合ですと、筋肉の健康を保つキーマンであるカルシウムイオンの制御方法を明らかにすることが必要となってきます。」
「寝たきりや老化になると、筋肉が著しく委縮してしまいます。
そのとき、筋肉量を維持するような、そのような細胞環境をカルシウムの制御によって達成することができれば、生涯にわたって適切な筋肉量を維持して、健康寿命をのばし、元気に暮らせるような、そういった社会が作れるかもしれません。」

810:オーバーテクナナシー
18/08/24 16:17:37.19 VA3HWc11.net
レスベラトロールは赤ワインやダークチョコの他にも玉ねぎの皮やピーナッツの皮にもある

811:オーバーテクナナシー
18/08/24 16:44:15.27 kT1KANNk.net
>>810
でも極少量な。摂るならサプリで。

812:オーバーテクナナシー
18/08/24 17:08:10.99 nGiRbWCC.net
>>802ガンの死者は29%

813:オーバーテクナナシー
18/08/24 18:48:17.96 bw8pU2Lp.net
食道がん発生確率が数十倍に跳ね上がるのによく酒なんて飲むよなあ

814:オーバーテクナナシー
18/08/24 19:09:32.05 ZXw/KCdw.net
断酒はいいぞ
夜の時間を有効に使えるし、財布が軽くならないしな
朝の寝覚めがスッキリするのは何物にも変えがたい
晩酌が習慣になると、二日酔いでなくてもなーんとなく頭が重くなるんだよね…これが酒を飲まなくても二、三日は残る

815:オーバーテクナナシー
18/08/24 19:56:51.85 MEIXXrCN.net
がん細胞はブドウ糖ではなくアミノ酸で増殖していくことが判明
URLリンク(gigazine.net)
この記事は信用出来ますか?

816:オーバーテクナナシー
18/08/24 20:03:50.13 kT1KANNk.net
内科医に訊いたら糖尿病でも何でもない人が少量250mgとかメトホルミンを飲んでもなんともないだろうが、
できれば朝食後に飲むのが一応安全らしい。その後に昼食も夕食も食べるから、
夕食後とか寝る前に飲むより低血糖のリスクが減るってさ。

817:オーバーテクナナシー
18/08/24 20:16:20.92 DvDq/HDu.net
砂糖よりスナック菓子や即席ラーメン等にに添加されてる無数の旨味調味料の方が身体に悪そう

818:オーバーテクナナシー
18/08/24 20:22:34.00 kT1KANNk.net
アルコールとタバコは明らかに寿命を延ばすのに有害だ。これらをやるとガンとかになって寿命が明らかに短くなる。

819:オーバーテクナナシー
18/08/24 20:30:05.59 p1Soa577.net
>>818
仕事もストレスすごくてな、明らかに寿命を縮めるからやらない方がいい
食事もな、現代の食生活だと必ず内臓脂肪がついていわゆるよくないホルモンをだすようになって寿命を縮めるから調理された食事なんてしない方が良いぞ
粗食もな、体内で余計な手間暇かけないとエネルギーとして利用できず、しかも足りない栄養が多々あって瑕疵が寿命を縮めるから、やらない方がいいぞ
呼吸するとな、酸素を吸って代謝過程で必ず活性酸素が生まれて寿命を縮めるから、息もしないほうがいいぞ

820:オーバーテクナナシー
18/08/24 20:36:52.19 ZXw/KCdw.net
>>816
車を運転するから寝る前に飲むことにするよ
昼間低血糖でフラっと来ることがあった、危険だもの

821:オーバーテクナナシー
18/08/24 20:53:48.78 kT1KANNk.net
>>820
何mg飲むのか知らないけど、250mgくらいなら健常者が飲んでもなんともない。
俺はなんともない。フラっと来ることなんか一切ない。
健常者が250mg飲んでも低血糖なんぞならないと内科医は言っている。
1000mgとか飲むのなら危険だし知らんけどな。

822:オーバーテクナナシー
18/08/24 21:02:28.50 kT1KANNk.net
メトホルミンは肝機能が低下している人、腎機能が低下している人、大酒飲みの人、高齢者は
一応、乳酸アシドーシスのリスクが、ほんの僅かながらあるってさ。
最近は致命的なメトホルミンの乳酸アシドーシスについても治療法が出てきてるみたいだけど。
URLリンク(www.dm-net.co.jp)

823:オーバーテクナナシー
18/08/24 21:07:52.03 DvDq/HDu.net
皆は>>815はどうでもいいのかな?
おれは凄い気になるんだけど

824:オーバーテクナナシー
18/08/24 21:12:11.23 kT1KANNk.net
メトホルミンのwikiでは
>乳酸アシドーシス(ブホルミンなどの他のビグアナイド系薬剤に比べ少ないため、肝障害・腎障害がなければ頻度は少ない。我が国のMORE studyでは一例もみられなかった)
>心不全、肝障害、慢性腎臓病、高齢者、アルコール多飲者では、乳酸アシドーシスが起こりやすい。
我が国のMORE studyでは一例もみられなかったって書いてあるね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

825:オーバーテクナナシー
18/08/24 22:33:24.05 /HcsBpCP.net
ほい来たぞ!
ヒトの老化細胞を若返らせることに成功
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

826:オーバーテクナナシー
18/08/24 23:08:32.56 f1CqXUaG.net
酒飲まないし高齢者でもないからメトホミン大丈夫そうだな
問題は効果だけど

827:オーバーテクナナシー
18/08/25 00:38:33.60 5i58h6R5.net
メトホルミン単剤で低血糖発作なんてあるんか?
高強度の糖質制限中で糖新生経路が致命的に重要になっているなんて局面ならともかく
普通に糖質含んだ食い物が消化管に入ってれば糖新生は停止中のはずだし。

828:オーバーテクナナシー
18/08/25 00:50:40.58 yccWXCDe.net
>>826
メトホルミン 老化
でググればビシバシヒットする。
それでも疑わしいなら7年後にアメリカで70代、80代の爺さん、婆さんの3000人の
メトホルミンの老化防止の臨床試験の結果がでるからそれから飲むか、飲まないか判断してもいいのでは?

829:オーバーテクナナシー
18/08/25 01:07:06.43 5ioNQgWI.net
一般成人が飲み続けてどうなるのか判断は難しいだろうね。まだ流行ってないみたいだし。このスレの住民で臨床実験するしかないな。
俺は食事回数少なく、どか食い癖があるから、低血糖促すのは体には良さそうだし期待している
それだけでも長生きにはなりそうではある

830:オーバーテクナナシー
18/08/25 12:18:01.84 eFZB/Xeq.net
自分、朝食食べない人だからメトホルミンは夜飲んだ方がいいかな?

831:オーバーテクナナシー
18/08/25 13:06:03.84 EQNCINlp.net
メトホルミンは単体ではそんな低血糖起こすような強烈な薬じゃないけど
呑むなら糖質取ったときど同時が無難だろうな

832:オーバーテクナナシー
18/08/25 14:51:16.95 r1WqzHh5.net
【IT/予防医療】AIが健診・診療データを分析、発症予測も視野に 倉敷中央病院とNECが予防医療に活用[08/23]
スレリンク(scienceplus板)
【医学】〈動画〉腸のがん予防に効く野菜、英研究で明らかに[08/21]
スレリンク(scienceplus板)
肉離れ起こしやすい人に共通する遺伝子型を特定
URLリンク(www.asahi.com)
中村祐輔さん 「AI病院」日本で実現目指す
効率高め 医療の質も改善
URLリンク(r.nikkei.com)

833:オーバーテクナナシー
18/08/25 21:41:45.04 GusXsbz5.net
ハゲは癌にならないって本当ですか?

834:オーバーテクナナシー
18/08/25 21:52:24.59 GusXsbz5.net
ハゲは癌にならないって本当ですか?
癌患者は抗がん剤を止めたら生えてくるからハゲのように毛根が死んでいる訳ではないです。

835:オーバーテクナナシー
18/08/25 22:16:56.26 kQvQmbpf.net
>>833
ググればガンで死んだハゲなんてすぐに出てくるだろ
横山ノックとか。

836:オーバーテクナナシー
18/08/25 22:19:15.47 GusXsbz5.net
>このように、成長ホルモンが分泌されると、毛根への刺激となって毛乳頭細胞でIGF-1がたくさん作られ、これが成長ホルモンから毛母細胞への働きかけを引き継いで発毛・育毛を促進する役割を果たします。
だってさ。
IGF-1は検索すると一番上に
igf-1 癌
と出てくるね。

837:オーバーテクナナシー
18/08/25 22:20:12.69 GusXsbz5.net
リンク貼り忘れたすまん。
成長ホルモンの発毛・育毛効果と睡眠
URLリンク(www.hair-care-guide.com)

838:オーバーテクナナシー
18/08/25 22:24:41.06 GusXsbz5.net
IGF-1は乳製品に含まれます。
>>738氏は正しかった。
皆さん、脱毛しましょう。

839:オーバーテクナナシー
18/08/25 22:29:57.93 GusXsbz5.net
最後に参考までに、
igf-1は肝臓以外に毛乳頭で大量に作られます。
igf-1 毛乳頭
igf-1 毛乳頭細胞
等で検索してみてください。
沢山ヒットします。

840:オーバーテクナナシー
18/08/25 22:48:18.39 GusXsbz5.net
>>835
眉毛が濃いのが印象的です。
体毛も脱毛すべきです。
脱毛しても、あくまで癌になる確率を下げる程度にしかならないのでしょうか。
それとも…。

841:オーバーテクナナシー
18/08/25 22:52:20.82 GusXsbz5.net
連投失礼しました。

842:オーバーテクナナシー
18/08/25 23:34:49.66 XY1TJ6ix.net
ロボット用い遠隔操作で「生検」
岡山大、国内初成功
URLリンク(this.kiji.is)

843:オーバーテクナナシー
18/08/25 23:59:36.27 XY1TJ6ix.net
数学の60年来の難問を、「不老不死研究」の生物医学者がこうして解き明かした
URLリンク(wired.jp)
60年にわたって数学者を悩ませてきた「ハドヴィガー=ネルソン問題」が、解決に向けて大きく前進した。
その立役者となったのは、「人間の寿命は1,000歳まで延びる」との主張で知られる生物医学・老化学者のオーブリー・デ=グレイだった。
専門外である彼は、なぜ難解な数学の問題を解き明かすことができたのか。

844:オーバーテクナナシー
18/08/26 00:07:11.01 RNlFUfvN.net
抗老目的でメトホルミンを飲むなら
いつ飲むのがいいんだ?

845:オーバーテクナナシー
18/08/26 00:13:41.83 uc4ft7eM.net
成長ホルモン
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>IGF-1が欠乏する先天病として、ラロン型低身長症がある。

成長ホルモン抑制が予防の鍵か、小人症の人々は糖尿病と癌の発生率が極端に低い
URLリンク(gigazine.net)
>成長ホルモン受容体の異常による遺伝性の小人症(こびとしょう)の一種
「ラロン型低身長症(成長ホルモン不応症)」の家系を対象とした22年間にわたる調査により、
成長ホルモンが機能せず背が伸びなかった低身長の人々では、平均的な身長の血縁者と比べ、
糖尿病と癌(がん)の発生率が極端に低いことが明らかになりました。

846:オーバーテクナナシー
18/08/26 00:16:05.31 3xXEq/IJ.net
>>844
老化目的ならいつでもいいだろうけど、内科医は念のため朝がいいって言っていた。糖尿病の薬だからね。

847:オーバーテクナナシー
18/08/26 00:29:29.46 uc4ft7eM.net
・IGF-1は肝臓の他に毛乳頭(毛根)で大量に作られる
・IGF-1が欠乏する先天病として、ラロン型低身長症がある
・ラロン型低身長症患者は糖尿病と癌(がん)の発生率が極端に低い

848:オーバーテクナナシー
18/08/26 00:34:52.57 RNlFUfvN.net
>>846
朝ね


849:オーバーテクナナシー
18/08/26 06:28:41.34 4jjjTezo.net
これって結局突き詰めて考えればカロリー制限をしているんじゃない?

850:オーバーテクナナシー
18/08/26 06:33:44.70 meL/5JJq.net
ペニス肥大化でさえできないのに臓器再生なんて遠い未来の話だな

851:オーバーテクナナシー
18/08/26 14:27:01.46 SiQ5P6uW.net
キリスト教関係者の命をかけた証言
「「アメリカ」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)の数は、
「3000人以上存在します!!!!」
「オーストラリア」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)
の数は、「3000人以上!!」存在します!!
「命をかけて、告発します!!」
他にも「麻薬の密売をしている聖職者」や、「女性をレイプしている神父」
なども存在します!!
「ローマ法王」は、「事件の報告」をうけて情報を知っていますが、
「知らないふり」をしています!!
「キリスト教の神父」の「性犯罪」は
「ゆるされるべきではないもの」です!
すべての事件を調べて、「ネット」や「テレビ」で公表してください!!
「神父が、子供を次々に「レイプ」しているなんて、
絶対にゆるされないことです!!
「私は「キリスト教を汚した神父たち」が「ゆるせません」!!」
どうか、みなさまの力で事件を、あばき、
公表してください!!お願いします!!お願いします!!
「どうか「世界中の子供たち」を「お救い」ください!!」
                 キリスト教関係者


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch