(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ113at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ113 - 暇つぶし2ch2:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:37:45.16 a1xvoRas.net
処方箋なんて自動化すりゃいいじゃん

3:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:43:53.38 PHVOQDL1.net
1000オーバーテクナナシー2018/03/03(土) 22:36:37.80ID:HegL4qok
>>995
馬鹿か?
責任だったら前者のほうが大きいいわ


車の運転の方が遥かに重大だろう。
自動車なんて街中に溢れかえっている。
他方、薬局など身体に問題なけれ行かないわ。

4:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:46:34.62 fFqiW5hG.net
>>2
むしろAIの診断の方が上なんだよな
処方箋も麻酔も全部AI任せでいい

5:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:48:09.71 fFqiW5hG.net
フレーム問題が今もどこかで議論白熱しているソースは見たかった

6:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:48:30.89 PHVOQDL1.net
今の所、遠隔監視していれば運転台に運転手が居なくてもOKになった。
調剤薬局も同じ。
現場は登録販売員で何ら問題なし。
彼らも国家資格。

7:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:49:49.58 MnbPrhme.net
>>986
QQQやVGTでもいいけど外国税の還付どうしてる?
申告しないと配当が10%OFFにならない?
GOOGなどもそうだけど外国株へ投資している場合
配当が日本とは別で10%も取られるの大きくない?
パンダあたりだとこれがないし外国籍などで上手く回避できないだろうか?

8:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:50:36.38 PHVOQDL1.net
登録販売者ね。
実際、1類以外は彼らが扱える。

9:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:51:23.69 PHVOQDL1.net
>>7
ごめんなさい。
始めたばっかりで、よく理解できていない。
むしろ俺の方が教えて貰いたいです。

10:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:58:36.62 fFqiW5hG.net
登録販売者とか自動車免許並に簡単な資格だぞ

11:YAMAGUTIseisei
18/03/03 22:59:02.36 QKpRLUAO.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
過去スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ112 ( 実質 113 )
スレリンク(future板)
(強いAI) 技術的特異点/シンギュラリティ 114 (知能増幅)
スレリンク(future板)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ113 ( 実質 115 )
スレリンク(future板)

 
スレリンク(future板:32番)#26# TekunorojiiSitugyou KatumaKazuyo
AIロボがデータ移行作 ry
URLリンク(mainichi.jp)
>つくば市は11日、 ry ータの移行作業を、 ry AI ry 自動化する実証研究を民間企 ry 発表 ry
>。当面 ry 市民税の処理に必要な情 ry 抽出できるか検証する。
>全国初 ry 負担軽減など効果が確認できれば、来年度中にも本格 ry
>、事業所がエクセルなど ry 市のシステムに入れる場合、情報漏えいなどの懸念 ry 手作業 ry コピ ry ペ ry
>。既に ry 300社 ry フトウェア型 ry 動化ロボ ry 検証する。 ry 独特のノウハウなどを3社に ry
>。職員のアンケートなど ry 自動化できそうな業務を洗い出し、4月以降に結果を公表 ry 【大場あい】
スレリンク(future板:720番)# NHK Yomiuri

12:オーバーテクナナシー
18/03/03 23:01:22.34 MnbPrhme.net
そっかー残念
配当の時に10%余分引かれてる銘柄があるかもしれない(先のETFはそうなってた)
還付になる物もあるから配当金の計算書はしっかり読むといいかもね


13:



14:yamaguti
18/03/03 23:05:43.32 QKpRLUAO.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
twitter 処方箋 薬剤師 青くなって病院に電話
↑ 以前見掛けた処方箋ミス事件 ( ググったが見付からず )

15:オーバーテクナナシー
18/03/03 23:05:54.94 PHVOQDL1.net
>>10
規制緩和の観点に立てば、
それ程度で十分ってこと。

16:オーバーテクナナシー
18/03/03 23:06:42.86 PHVOQDL1.net
>>12
ありがとうございます。

17:オーバーテクナナシー
18/03/03 23:14:27.85 fFqiW5hG.net
>>14
あぁなるほどね
確かに最低限の知識という意味ではいい塩梅だ

18:オーバーテクナナシー
18/03/04 00:45:33.93 Z/daicEc.net
薬瓶から取り出した粉末を計量して一服ずつ薬包紙に折り込む。
それが昔の薬剤師だった。
既にパッケージ化されている現代のクスリとは違う。
そういう遺制を根拠に今でもダラダラ続けている。
病院や製薬会社の薬剤師以外、既に不要。

19:オーバーテクナナシー
18/03/04 01:03:42.31 TK0hYCmA.net
病院の薬剤師だと調剤や飲み合わせチェックのミスの賠償金は
病院が払わないといけないけど、薬局の薬剤師のミスは
薬局が賠償金を払うから、賠償責任が分散されていいのでは?

20:オーバーテクナナシー
18/03/04 01:06:15.23 Z/daicEc.net
調剤薬局は既にチェーン化されてるからね。
全体の総括責任者として一人居ればいい程度。

21:オーバーテクナナシー
18/03/04 01:06:53.16 Z/daicEc.net
URLリンク(twitter.com)
井上 智洋
@tomo_monga
フォロー中 @tomo_mongaさんをフォローしています
その他
「田村淳のビジネスベーシック」の収録無事終了。
放映日は未定。淳さんは頭の回転速いし、知的好奇心が旺盛な感じでした。
19:17 - 2018年3月2日

22:オーバーテクナナシー
18/03/04 01:08:06.17 Z/daicEc.net
URLリンク(twitter.com)
井上 智洋

@tomo_monga
フォロー中 @tomo_mongaさんをフォローしています
その他
番組内では、
テレ東アナウンサー須黒清華さんと
AIアナウンサー荒木ゆいの原稿読み上げ対決もあります!
果たして勝者はどちらか?番組をご覧ください!
たぶん4月くらい。 #田村淳のビジネスベーシック
1:03 - 2018年3月3日

23:オーバーテクナナシー
18/03/04 01:14:23.16 Z/daicEc.net
大手調剤薬局チェーン比較指標一覧
URLリンク(caremap.jp)

24:オーバーテクナナシー
18/03/04 01:19:47.44 Z/daicEc.net
落合陽一「日本再興戦略」を読んだ。
落合はAIロボットが軍事技術だという認識をちゃんと持っている。
それを踏まえて、機械化自衛軍と作れと真っ当な提言をしていた。

25:オーバーテクナナシー
18/03/04 01:31:04.83 TK0hYCmA.net
>>23
AIロボットでは北朝鮮のハッカーと電磁パルス攻撃にやられてしまうのでは。
ところで人間の脳って電磁パルス攻撃に強いの?

26:オーバーテクナナシー
18/03/04 01:58:27.91 Z/daicEc.net
方向性が正しければ対処方法もあるというもの。
EMPは半世紀前から言われきた事案。
対策は既に講じられている。

27:オーバーテクナナシー
18/03/04 04:28:25.78 nh18ncA4.net
脳も?
脳に電波かけられてやる気出なくさせられてる人がいるらしいし。

28:オーバーテクナナシー
18/03/04 04:43:12.80 hSZMSLSd.net
そうなんす。脳ミソもヤダの電気信�


29:�だから、 アンテナ貼って、敏感肌ほど、電波グミの影響下にあるのよ。 特に海馬さんの大好きな速答幼は金属製品で保護しないと、 自分じゃない自分の話を聴くかされる事になるんで、 ほら、昔から王冠やシェフの帽子に見られるでしょ?アナログだけど効果抜群だgo



30:オーバーテクナナシー
18/03/04 06:41:28.55 yy9KzazR.net
  |___
.  /   (^ν^ )  ブラックで働く奴は情弱。
/    /    \  これからはAIの時代だ。
     | |43歳 | |   ネットでニートを叩くなよ。卑怯者め。
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/

.   |'ー`)し   タカシちゃん、今年はお仕事見つかるといいね・・・
.   と ノ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄
.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ

31:オーバーテクナナシー
18/03/04 07:51:28.19 /xmq8jYd.net
電波な奴らは無理に社会復帰させて働かせても役に立たない
だからといって穀潰しを生かす必要もないし、俺は養いたくない
ムダな社会福祉費を削減して、セルフ殺処分をお勧めするのが一番だ

32:オーバーテクナナシー
18/03/04 08:55:49.50 45xX1RCd.net
一日に何十レスもしてるこいつさ、「バカたれ」「アホたれ」って言うのが口癖なんだな
過去の書き込みで意味不明なこと言ってんの大体コイツ
マジでうっとおしいからコテハンにしてほしいわ
NGにぶち込むの面倒なんで

978 名前:オーバーテクナナシー[] 投稿日:2018/03/03(土) 22:21:18.46 ID:PHVOQDL1 [61/67]
>>975
お前が勉強しろ、バカたれ。

807 名前:オーバーテクナナシー[] 投稿日:2018/02/04(日) 08:38:53.60 ID:1Bf6NOdZ [6/40]
>>797
お前みたいなゴミだと
脳に何を装着しても意味ないわ。
どんな話題でもニート叩きにもってゆくアホたれ。

717 名前:オーバーテクナナシー[] 投稿日:2018/01/07(日) 21:56:51.51 ID:wrDpSK0D [19/41]
>>713
ゴキブリ野郎が偉そうな口をきくな。
孫正義のプレゼンすらチェックしないで放言する
サメの脳味噌アホたれが。

33:オーバーテクナナシー
18/03/04 08:57:58.27 WDbw3uku.net
tensorflow1.6リリース!
もう完全においてかれたけど、バージョンだけは確認してしまう

34:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:01:24.61 Z/daicEc.net
>>30
お前のケツメドにチンコぶち込んでおけ。

35:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:09:12.62 H6ISJTkD.net
シンギュラリティに関係ある話なら何十レス書いていても許せるけどさ
ほとんど関係ないムダな話ばっかなのよね
ハッキリ言って、文系のつまらない話は目ざわり
正直、みんなウンザリしてるから
一日中スレに張り付くぐらい自己顕示欲強いみたいだし、
コテつけるか、もう書き込まないでください

36:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:17:52.53 Z/daicEc.net
>>33
お前がスレから立ち去ればいい。

37:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:23:31.95 H6ISJTkD.net
>>34
何様のつもり?
自分がこのスレの王様だとでも思ってるの?
あなたのくだらない話聞くために、このスレが有るんじゃないんですよ?
汚い言葉を使って人を批判してばかりいて、
本当に迷惑。うざい

38:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:26:32.21 Z/daicEc.net
>>35
お前がウザイ。

39:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:32:06.59 Z/daicEc.net
投稿者全員が王様だよ。

40:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:34:26.09 yy9KzazR.net
ID:Z/daicEc
この人は田舎の親元に住むピュアニート
シンギュラリティがあらゆる仕事を奪うため人は投資で生きてく必要があると主張している
また政府は自分みたいな底辺を養うためにどんどん財政支出しろとも言ってる

41:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:36:52.04 Z/daicEc.net
>>38
んなこと言ってねぇよ。
捏造するな。
テメェは朝日新聞社か?

42:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:38:57.68 Z/daicEc.net
>>28
下らねぇコピペ貼る分際で、よく意見出来るな。
お前、死んだ方がいいだろ。

43:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:40:27.31 yy9KzazR.net
  |__ID:Z/daicEc_
.  /   (^ν^ )  ブラックで働く奴は情弱。
/    /    \  これからはAIの時代だ。
     | |43歳 | |   ネットでニートを叩くなよ。卑怯者め。
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/

.   |'ー`)し   タカシちゃん、今年はお仕事見つかるといいね・・・
.   と ノ
.  | /_ID:Z/daicEc__
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄
.   |
.  |彡サッ
.  |ID:Z/daicEc__
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ

44:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:42:07.51 Z/daicEc.net
>>41
コピペ馬鹿。

45:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:42:18.92 gU6kA00Q.net
>>37
親に甘やかされて育ったクズは、自分が世界の中心で、王様だと思ってるんだな。
ゴキブリ野郎はどっちだか。

46:オーバーテクナナシー
18/03/04 10:43:19.93 Z/daicEc.net
>>43
それはお前ことだろうに(o^^o)

47:オーバーテクナナシー
18/03/04 11:43:45.96 WDbw3uku.net
水槽の中のエビとカニが喧嘩してる感じ

48:オーバーテクナナシー
18/03/04 11:54:43.11 W05f62Ws.net
カニの方が高いと思うけど王様じゃないな

49:オーバーテクナナシー
18/03/04 12:40:55.44 WDbw3uku.net
特異点を前にしてこんな場所で人間同士で争うとか、不毛感感じないの?

50:オーバーテクナナシー
18/03/04 12:58:12.48 W05f62Ws.net
シンギュラリティをどういう風にコントロールしたいかだとすると
人間同士の争いになるのはそんなに不思議じゃないよね。

51:オーバーテクナナシー
18/03/04 13:10:54.51 WDbw3uku.net
>>48
まぁそれならまだ分かるけど、
>>33じから始まってる争いごっこは5chの書き込みについてだよ
まぁこういうのももうすぐできなくなるのかもしれないけおd

52:オーバーテクナナシー
18/03/04 13:59:44.90 0OuChQ+j.net
AIはあくまで道具と考える西洋人
AIを擬人化する東洋人

53:オーバーテクナナシー
18/03/04 14:03:38.18 0OuChQ+j.net
シンギュラリティ(テクノユートピアンと言い換えてもいい)も
AI驚異論者もユダヤ・キリスト教的な価値観が根底にある
どちらも変な使命感に縛られ原理主義的だ
彼らに中庸の精神を教えてあげたい

54:オーバーテクナナシー
18/03/04 14:07:06.38 wFMNKFrO.net
人型のものに知能を与えようとするのは、
ユダヤ、キリスト、イスラム教においては、
唯一神ヤハウェの専売特許みたいな所があるから、
宗教的忌避感があるとか、
昔、聞いた気がするが、
まあどうなんだろうな?
アンドロイドとかは、向こうの発想だしな。

55:オーバーテクナナシー
18/03/04 14:07:51.47 0OuChQ+j.net
>>51の訂正
×シンギュラリティ
○シンギュラリタリアン(名前がややこしい)

56:オーバーテクナナシー
18/03/04 14:09:44.09 0OuChQ+j.net
>>52
アンドロイドという言葉は西洋由来だけど
機械人形は日本の伝統ですよ

57:オーバーテクナナシー
18/03/04 14:


58:11:58.96 ID:0OuChQ+j.net



59:オーバーテクナナシー
18/03/04 14:15:25.81 0OuChQ+j.net
シンギュラリタリアンが叩かれる理由がわかった気がします
彼らはAIで金儲けしたい!不老不死になりたい!そんな人たちばかりだから
俗物そのものだと思います
このスレで暴れている人たちはそういう俗物が嫌いなんでしょ?

60:オーバーテクナナシー
18/03/04 14:21:28.22 WDbw3uku.net
>>56
いや、単に無知でも叩き安いからってだけだと思う
ただ、あっという間におとなしくなるのは辛い。もうちょっと頑張って欲しい

61:オーバーテクナナシー
18/03/04 15:50:38.02 DsY73ufS.net
就活戦線、人ではなく「人工知能に落とされる」時代が到来へ
URLリンク(www.sbbit.jp)
立派なアナウンサー?アマゾンの文字読みAIに驚き
URLリンク(r.nikkei.com)
魚介の大きさ・色合い・脂のりをAIで選別
URLリンク(newswitch.jp)
人間も選別されるんだろうな

62:加津庸介
18/03/04 17:43:25.55 66kh7UeI.net
選別とかやりすぎ都市伝説の見すぎ。
日本人の古き良きロボット観はどこへ行ったのか。

63:オーバーテクナナシー
18/03/04 17:50:14.80 Uzpcw5Yl.net
カーツワイルの予測だと不老も不労もシンギュラリティに到達する前に実現するんだよな。
この二つが実現するならシンギュラリティが実現しようがしまいがどっちでもいいかな

64:オーバーテクナナシー
18/03/04 17:59:21.64 2o3UzROK.net
日本人だって半分頭おかしくならないと
作る気にならなかったらしい。→天馬博士

65:オーバーテクナナシー
18/03/04 18:06:13.89 7BVtt6Z4.net
シンギュラリティはキリスト教の携挙信仰が入ってるからな
日本人なら日本神話とか仏教辺りからアイデア持ってきた
和風シンギュラリティ考えてもええんちゃう
一番面白かったのはブッシャリオン(徳パンクSF)だな

66:オーバーテクナナシー
18/03/04 18:09:56.17 7BVtt6Z4.net
内容紹介
得度兵器が蠢く末法の世。カクヨム発の徳パンクSFが登場!
アフター徳カリプス14年。徳エネルギー文明の崩壊を辛くも生き延びた人類は、
即身仏を漁り僅かな徳エネルギーで糊口を凌ぐ。
これはそんな遠い遠い未来、徳無き荒野を生きる人々の物語である―。
内容(「BOOK」データベースより)
その日、世界は得度の光に包まれた―。
徳なき荒野に変貌したアフター徳カリプス14年。
地には無人の得度兵器が闊歩し、人類を強制成仏へと導く。
生き残った人々は、僅かな徳エネルギーの残滓を集めて命を繋いでいた。
そんな末法の世界で、採掘屋の二人ガンジーとクーカイは
莫大なエネルギーを秘めた「仏舎利」を求めて荒野を走る。
出会うのは、徳を生む少女、舎利ボーグ、ブッシャリオン…
荒唐無稽な事象に満ちた徳パンクSFが、今開幕!!
黄昏のブッシャリオン (カドカワBOOKS)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

67:加津庸介
18/03/04 18:10:31.65 66kh7UeI.net
カーツワイルの言ってる事の半分くらいは攻殻機動隊に出てくる。
わざわざ新たに和風シンギュラリティを考えだすまでもない。

68:加津庸介
18/03/04 18:11:57.14 66kh7UeI.net
つーかシンギュラリティより攻殻機動隊の方が古いんだよね。
実はカーツワイルは攻殻機動隊からいくつかアイデアをパクッてたりして。

69:オーバーテクナナシー
18/03/04 18:14:30.12 7BVtt6Z4.net
攻殻機動隊もニューロマンサーのパクリなのだが。
ニューロマンサーもマイクロチップの魔術師からの流れだし。
完全なオリジナルなどない。

70:オーバーテクナナシー
18/03/04 18:17:17.22 7BVtt6Z4.net
>>64
>わざわざ新たに和風シンギュラリティを考えだすまでもない。
日本の信仰・宗教とシンギュラリティが融合して土着しなければ、
日本人にシンギュラリティは受け入れられないよ。
まぁ無神論みたいなものだから気にせずやって行きそうではあるが。
神道の形代信仰で行けるんかなー。

71:オーバーテクナナシー
18/03/04 18:49:35.95 /VBRq2QD.net
研究や設計部門にAIが入っていったら大きく変わるだろうな

72:オーバーテクナナシー
18/03/04 19:22:03.90 AyHUtNhy.net
はよ長身エロエロ姫カット義体に入って不老になって自前の宇宙船で冒険したいのだが!?

73:オーバーテクナナシー
18/03/04 19:26:40.61 2o3UzROK.net
>>69
没入型VRのゲームでもうできそうなのでは。

74:オーバーテクナナシー
18/03/04 20:22:33.77 Qs0U15FL.net
>>70
脳みそにナノボットを投入できたらゴールは近い
俺も擬似百合セックスしたい

75:オーバーテクナナシー
18/03/04 20:46:33.65 Ia4KPJZv.net
欲をつかさどる大脳辺縁系や視床下部の機能をを無効化することができれば、セックス等の欲を満たす行動はしなくて済む。

76:オーバーテクナナシー
18/03/04 20:48:53.76 Qs0U15FL.net
>>72
欲を満たす話をしてるのに
欲を無くす方法を示しても意味がないのでわ?

77:オーバーテクナナシー
18/03/04 20:50:08.02 2o3UzROK.net
>>72
それってロボトミーといっしょでは。

78:オーバーテクナナシー
18/03/04 20:51:21.75 Ia4KPJZv.net
>>73
いくら仮想現実で生殖行動をしても、人に認められても、美味しいものが食べれても、
一生欲は満たされないと思うぞ

79:オーバーテクナナシー
18/03/04 20:58:02.22 Ia4KPJZv.net
個人としての生きる意味を獲得維持するには、自己実現欲求と承認欲求と社会的欲求だけで十分だ。
安全欲求と生理的欲求は必要ない。

80:オーバーテクナナシー
18/03/04 20:58:42.05 2o3UzROK.net
>>75
満たされてしまいそうだから怖そうで嫌だから拒否したいので、
満たされないと思うぞって言ったら論破されるだけになりそうだと思う。

81:オーバーテクナナシー
18/03/04 21:00:56.98 WDbw3uku.net
>>75
ネトゲ廃人見てると欲は満たされきっていると思う

82:オーバーテクナナシー
18/03/04 21:04:04.50 2o3UzROK.net
>>76
だけど承認欲求と社会的欲求って満足させられない方が多いのでは。
そうすると自分に催眠術かけるとかの方向になるとすると
それも怖そうで嫌だよね。

83:オーバーテクナナシー
18/03/04 21:44:34.11 uk9lZsUG.net
快を得ることより、不快をなくすことの方が重要
飯がなくても金がなくても不快を感じずに死んでいく
これが最強

84:オーバーテクナナシー
18/03/04 21:48:22.08 Ia4KPJZv.net
その通りだ。
考え方を変えることで、自然と幸せを得ることができる。

85:オーバーテクナナシー
18/03/04 22:00:06.33 afU2rVG6.net
セロトニンを大量に分泌してれば、
食欲も性欲も物欲も、
大して重要度が高くなくなる。
瞑想で、
セロトニンの分泌量を調整できるようになると、
仏教における
悟りと呼ばれる段階になってるはず、
仏教の悟りは何段階かあった気がするから、
この段階が最終到達点かは、よく分からんけども、、、。
そもそも仏教界の方も悟りをちゃんと定義できて�


86:驍フか? も、あやしくはある。 ただし、 セロトニンを自由に大量分泌できるようになると、 食欲、性欲、物欲、承認欲求を満たす事よりも、 瞑想する方が、 脳に取っては快楽度が高くなるので、 煩悩を捨て去る事が可能になる、 いわゆる賢者モードって奴だな。 まあでも、 煩悩即菩提と言われるように、 瞑想によって脳の欲求を満たしているだけで、 瞑想もオナニーも脳の機能的には大差はない。



87:オーバーテクナナシー
18/03/04 22:05:55.40 Jwaa9x7Z.net
悪魔と契約して不快をなくした結果
その契約者は死んだという哲学的な例えを思い出した
誰だったかな言った人

88:オーバーテクナナシー
18/03/04 22:25:34.09 afU2rVG6.net
瞑想には、
危険とされている側面があって、
それは、
禅では魔境と呼ばれている。
通常の瞑想は、
セロトニンの大量分泌を目指して、
脳内麻薬のコントロールをしようとするわけだけど、
間違って、
ドーパミンの分泌を過剰にしてしまうと、
幻覚や幻聴が聞こえるようになる。
そして、
その幻覚や幻聴が「お前は選ばれた人間だ」とか言い出す場合が多いから、
(自分の潜在的欲求が幻覚として現れてるだけ)
自我が肥大すると言われている。
この幻覚や幻聴の症状が、
通常時から現れているのが、
統合失調症の人たちなんだけど、
イエス・キリストや
悟りを開くまでのブッダは、
この魔境の境地に存在していたと思われる。
ブッダは魔境から抜けて悟った。
ドーパミン依存からセロトニン依存に切り替え成功。
一方、キリストは幻覚と幻聴に振り回され続けた様に思われる。

89:オーバーテクナナシー
18/03/04 22:35:45.86 Ia4KPJZv.net
一人ができたら、みんなができるようになる世界が来ると思う。
個々の価値がもっと輝くような社会。
その人に特化した教育(個別指導)が必要になる。

90:オーバーテクナナシー
18/03/04 22:38:04.08 afU2rVG6.net
ブッダも悟りを開くまでは、
瞑想中に悪魔に誘惑されたという話があるから、
瞑想によって、
ドーパミンが大量に分泌していたと思われる。
しかしながら、
ブッダは、
瞑想による、
セロトニンの大量分泌に成功したおかげで、
瞑想するだけで、
多幸感や、満足感、万能感を得られるようになった。
これが仏教における悟りと思われる。

まあ、
別にドーパミンが過剰分泌されて、
幻覚が自己承認欲求を満たしてくれるなら、
それはそれで、良いような気もする。
その状態でも、
イエス・キリスト様な、
神の子、
ロールプレイはできるだろうからね。
ただし、魔境や統合失調症の場合、
周りからの悪影響も受けやすいので、
精神的な安定を求めるなら、
悟りまで修行をするべきなのかも。

91:オーバーテクナナシー
18/03/04 23:24:30.07 afU2rVG6.net
後はまあ、
今の資本主義が全盛のときに、
瞑想や悟りによって、
ほとんどの欲求が満たされてしまうと、
物の消費が極端に落ち込んで、
経済は崩壊してしまうだろうから、
悟りによって消費を押さえ込むというのは、
現在においては、有効な手段ではない。

いい服を着て、いい車に乗って、いい家を買って、
いい物食べて、いい彼氏、彼女を作ってと言う、
欲求によって経済は回ってるので、
瞑想するだけで、
それを超える、
多幸感や満足感を得られるようになると、
大量生産、大量消費の経済システムは、
維持できなくなる。

脳内麻薬をコントロールして、
消費を抑制するというのは、
理想的だが、
現段階では、時期尚早になる。

92:オーバーテクナナシー
18/03/04 23:38:06.68 FyxmXvOX.net
Ryota Kanai
‏ @kanair_jp
56分56分前
読者に対してここまで言わなくても、普通にスルーでOKでは?
新井紀子/ Noriko Arai
‏ @noricoco
朝メールを開けるのがつらい。
著書に対する「親切心からの良質な読者からの指摘」の体裁の、誤読(あるいは事実誤認)メールが届いているからだ。最後に「ちなみに、私は元○○です」と「○○」にプライドをもっているらしい定年後の男性ばかりというのも気味が悪い。全部迷惑メールに登録する。

93:オーバーテクナナシー
18/03/04 23:39:11.59 9kaKY63e.net
今日のサイエンスZEROは
「ロボットが物流を変える! 完全自動化への挑戦」
興味があればどうぞ

94:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:20:46.78 52TlQJwe.net
>>88
新井紀子は前々から、
他人を容赦なく批判する一方で自分への異論反論は大嫌い。

95:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:27:34.27 ugi3iHee.net
>>90
誤読って書いてるじゃん
正しく反論しないからダメなんでしょ
素人OKという意味ならオープンキャンパスなどで尋ねたら良いんじゃね?
ネット以外の話が聞こえてこないのもこの人を批判する人の特徴なんだよなー

96:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:28:34.31 BJnSAzlk.net
なぜアマゾンの勢いが突出しているのか
URLリンク(moneyforward.com)
アマゾンのクラウド事業の勢いが突出している理由は2つ考えられます。
同社では、社内で使われる大量のサーバーを管理する必要があることから、世界で一番多くのサーバー管理者が集まっていました。
同じ仕事をするなら、大規模でやったほうがコストは安くなります。
こうして、アマゾンはサーバーの管理コストが世界で一番安い会社になりました。その結果、同社のサーバーにデータを預けるアマゾンのクラウドが、安くて安心で大人気になったわけです。
ただ、最近のアマゾン人気はこれだけが理由ではありません。もう1つのポイントは、AIの性能が高いことです。
同社の強みは「この本を買っている人は、こんな本も買っています」で知られるレコメンド機能です。アマゾンはネット通販業界の覇者になるため、
さらにさまざまなAIによる購買行動分析を推し進めています。
その投資額は年間1兆円規模。ですから今、アマゾンは世界でも有数の高度なAI開発を進めている会社ということになるのです。

97:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:28:58.62 ugi3iHee.net
あと、できる研究者やカリスマ社長とか基本変人だしなぁー
天上天下唯我独尊って思ってそう

98:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:29:51.27 52TlQJwe.net
>>91
「誤読」とは本人申告だからな。

99:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:29:56.03 BJnSAzlk.net
【速報】ついに核融合炉を搭載した飛行機が開発へ ロンドンからニューヨークが3時間以内 500人搭乗可能 これでロンドンから通勤できる
スレリンク(poverty板)

100:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:31:54.09 ugi3iHee.net
>>92
単純にテールのB2Cに大規模で参加したからって気もするけどな
始まったことは今のクラウドの前にはAWSで一般人が商品を取り出せるだけのシステムだったし
今では全然別の事業になってるけど
当時を知ってると特にそう思う

101:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:32:28.66 52TlQJwe.net
新井紀子の手に掛かれば、
たとえ正当な異論反論であっても全部不当な批判に早変わり。

102:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:33:15.07 ugi3iHee.net
>>94
他でもない著者本人がそういってるんだから、誤読で間違いないだろ

103:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:35:35.83 ugi3iHee.net
>>97
そこまで自信


104:があるなら、直接尋ねたら良いんじゃない? 興味のある分野が違うからあれだけど、オープンキャンパスなどで研究者に直接話を聞けば素人の考えてることくらいは想定してるよ 院生とかだと逆に勉強になったと言われることもあるけどね



105:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:36:33.68 52TlQJwe.net
>>98
それじゃ誤読を招く著者の日本語に問題あるのでは?
そんなに沢山誤読に基づくメールが届くならば新井の文章力がダメ。
若い世代の読解力に対して警鐘を鳴らしている本人がこれじゃお粗末だね。

106:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:41:40.70 ugi3iHee.net
>>100
どの書籍について言ってるのか分からないけど、素人が読めば普通は誤読をする
東大に入る人などセンター試験で満点取ったりするけど(新井さんは東大)
普通の人は現代国語を満点取れる人の方が遥かに少ない
更に、専門知識が欠如しているわけだから誤読しても仕方がない
その辺りは日本語の仕様と本人の知識不足だな
あと、東大だし誤読が多いことを嘆いているのも分かるけどな

107:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:46:53.30 52TlQJwe.net
新井は一橋だよ。
同業者である金井氏から窘められる程度の人であることは見ての通り。
金井氏、そのうち新井から恨まれてブロックされそう。

108:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:49:19.37 52TlQJwe.net
Ryota Kanai
@kanair_jp
56分56分前
読者に対してここまで言わなくても、普通にスルーでOKでは?
新井紀子/ Noriko Arai
@noricoco
朝メールを開けるのがつらい。
著書に対する「親切心からの良質な読者からの指摘」の体裁の、誤読(あるいは事実誤認)メールが届いているからだ。最後に「ちなみに、私は元○○です」と「○○」にプライドをもっているらしい定年後の男性ばかりというのも気味が悪い。全部迷惑メールに登録する。

新井のツイート、いちいち突っ掛かるというか変に挑発的なんだよな。
こういう人はSNSに向いていない。

109:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:52:06.09 ugi3iHee.net
>>102
一橋法学部か・・・どちらにしてもセンターで満点取ってそう
研究者同士、仲が悪いってのは結構ある話だよ
ライバルとかそういうんじゃ無くって普通にソリが合わないとかそういうレベルね

110:オーバーテクナナシー
18/03/05 00:56:04.30 ugi3iHee.net
>>103
ト○ンプさんや某評論家とかもそうだけど
寧ろ上手に活用してるように見えるわ

111:オーバーテクナナシー
18/03/05 01:22:49.08 64bxFXSx.net
未来のことは誰も分からない。ぼんやりとした予想しか出来ないんだろうけど
でも過去って段々と鮮明になってきてないか?
写真や映像の技術、文書などの保存技術、そしてSNSやブログ アーカイブを支えるネット技術のおかげかもな
正直、2000年頃に70年代の情報を調べようとするより
2010年頃に70年代のことを調べた方が情報が出てきたり
今 70年代のことを調べた方がさらに情報が出てきたりする
まだまだ足りない情報は多すぎるけれど 世界が解かれてきてる気はする

112:オーバーテクナナシー
18/03/05 01:50:23.39 0Ffca53y.net
日本版GPS「みちびき」、運用開始を11月に延期
URLリンク(www.google.co.jp)
楽しみにしてたのにクソ過ぎる!
どこが指数関数的やねん!

113:オーバーテクナナシー
18/03/05 04:51:25.55 26WHLYS2.net
Google Brain、人間とCNN(視覚認識システム)を騙す敵対的な画像を生成する技術を発表
URLリンク(shiropen.com)
4TB HDDがついに税込み8000円を切る
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
宇宙が予想を超える速さで膨張中しているという最新データ…既存の理論では説明不可能
URLリンク(news.mynavi.jp)
ARとMRの収益は2021年にVRを超える
URLリンク(jp.gamesin)


114:dustry.biz/article/1802/18022702/ 大阪・吹田市に医療用iPS細胞の培養施設完成|NHK 関西のニュース http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180301/5590931.html 施設には効率よく細胞の培養ができる最新の装置や高いレベルのクリーンルームなどが備えられ、医薬品を製造する際の品質管理の基準も満たしているということです 【ES細胞】失明マウス、ヒト由来の網膜細胞移植で光に反応 理研チーム[03/04] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1520189085/



115:オーバーテクナナシー
18/03/05 05:07:07.93 LHCA8SWV.net
>>108
人間と機械、両方を騙す画像生成か
面白い

116:オーバーテクナナシー
18/03/05 05:50:52.80 KB6Fq00n.net
「貧困層」が急拡大している欧州のリアル | グローバルアイ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
URLリンク(toyokeizai.net)

117:オーバーテクナナシー
18/03/05 06:53:11.00 asuBkUcQ.net
>>103
新井は相手にしなくてよろしい。

118:オーバーテクナナシー
18/03/05 07:37:15.02 JT9CqNRL.net
そもそも相手にされてないわ笑

119:オーバーテクナナシー
18/03/05 07:48:53.79 ii1KgR2b.net
新井紀子はAIはアレだが、教育に関しては読解力重視しろとか、
地方の学校にはアクティブ・ラーニングする余裕なんてないわよボケ!
とか言ってるあたりは共感できるから、その辺りはいいんじゃないかと。

120:加津庸介
18/03/05 07:49:16.98 x222IgDL.net
新井は脳梗塞を起こしやすいタイプ。
そのうち脳カタワになるか突然死するだろう。
気にしない気にしない。

121:オーバーテクナナシー
18/03/05 07:49:17.80 ii1KgR2b.net
呼び捨てにしてしまった。新井紀子さん、もしくは新井さんね。
失礼しました。

122:オーバーテクナナシー
18/03/05 07:50:21.81 ii1KgR2b.net
【落合陽一徹底解説】「サピエンス全史」続編から見える日本の勝ち筋 ─前編
URLリンク(forbesjapan.com)
【落合陽一徹底解説】「サピエンス全史」続編から見える日本の勝ち筋 ─後編
URLリンク(forbesjapan.com)
サピエンス全史の著者、シンギュラリタリアンかなーと思ったら、
ホモ・デウス(神人類?)って本出すらしい(笑)

123:加津庸介
18/03/05 07:52:09.18 x222IgDL.net
神人類って北一輝のパクリじゃん。

124:オーバーテクナナシー
18/03/05 07:53:21.85 ii1KgR2b.net
>>117
ヒトラーも似たような事言ったんだって?
あの時代のブームだったのかな
ニーチェの影響かな?

125:オーバーテクナナシー
18/03/05 07:54:25.04 d3q2ymSM.net
>>116
ハラリ教授か
なんかシンギュラリティ後の人類は階級社会になるって言ってたな
一握りの特権階級と、圧倒的多数の無益階級に別れると

126:加津庸介
18/03/05 07:56:42.45 x222IgDL.net
>>118
ヒトラーはユーベルメンシュが現れると予言していた。

127:オーバーテクナナシー
18/03/05 07:57:48.08 ii1KgR2b.net
>>119
ポストヒューマン化するなら9割が神人類で1割未満が趣味で肉体人類続けるとか
そんな感じだと予想すっけどね

128:オーバーテクナナシー
18/03/05 07:59:13.06 d3q2ymSM.net
>>121
これだった
ベーシック・インカムではAIに職を奪われた人々を救えない|『サピエンス全史』著者、ハラリ教授が考える「AI革命後の世界」
URLリンク(courrier.jp)

129:オーバーテクナナシー
18/03/05 07:59:36.68 ii1KgR2b.net
>>120
どの本読めば載ってる?
オカルトみたいなネット上の何次コピーか判らない文章しか把握してないんだけど

130:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:23:28.94 1lBWefwc.net
このスレのニートたちより圧倒的にAIに詳しい新井がシンギュラリティを否定してるのだから素直にこの意見に従おうぜ
ホリエモンとか落合みたいなならず者と違ってガチのエリート学者様だしな

131:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:31:41.35 52TlQJwe.net
落合陽一も東大院修了の筑波大准教授でエリート学者じゃん。

132:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:34:25.12 52TlQJwe.net
>圧倒的にAIに詳しい新井がシンギュラリティを否定してる
その新井も、ホワイトカラーの50%が技術的失業に瀕すると言っている。
都合のよい所だけ切り取るな。

133:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:34:47.86 ii1KgR2b.net
>>124
なら最前線走ってるうちの一人のデミス・ハサビスが
宇宙構造を調べる為にAI作る羽目になってて
ある意味シンギュラリティ待望論者なのがちょっと
AI開発者でも賛否両論だから、
世界規模のプレイヤーになってるアメリカの開発者を信じるよ
日本は実績がない

134:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:38:12.34 ii1KgR2b.net
てかこのスレでワイワイ語ってる人ってAIの専門家なんて殆どいないのでは……
どこまで行っても水掛け論で非生産的だと思うけど

135:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:38:35.06 /HmRmLiA.net
ホーキンス、ハサビス、ラリー、イーロン、ゲイツ>>>新井さん、その他
じゃんどう考えても
俺は第一線で研究してるアメリカ勢支持する

136:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:42:15.07 52TlQJwe.net
井上氏:
レイ・カーツワイル氏の説で、2045年問題とも呼ばれていますが、
私自身はあまりシンギュラリティという言葉にこだわりはなくて、
たとえハードウェアが進化したとしても、
ソフトウェアがそこまで進化するかどうかはわからないと思っています。
面白い発想ですがそれほど重きは置いていません。
カーツワイル型のシンギュラリティ論よりも関心があるのは「汎用AI」です。
今話題になっているAIは「特化型AI」といって
自動運転なら自動運転、将棋なら将棋と一つのことしかできませんが、
人間は汎用的な知性を持っており、
1人の人間が将棋を指せたり、車の運転ができたり、会話したりできれば、
事務作業もこなせるなど、いろいろなことができます。
そういった人間同様の汎用的な知性を持った汎用AIは
いつ登場するのかについて注目しています。
それが2030年に実現すると言っている研究者の方々がいて、
私はそれに乗っかっていますが、もっと早くできると言う人もいます。
汎用AIを研究している人は「できる」と言い、
研究していない人は「できるわけないだろう」と言っています。

新井は特化型AIの研究者。

137:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:44:46.25 1lBWefwc.net
>>129
否定派のロドニーブルックス>そいつら
だから意味がない
ツーかイーロンマスクはねえよwww
あいつアメリカ人にもはったり扱いされてんじゃん

138:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:46:26.58 1lBWefwc.net
このスレのニートはAIについて何も知らないくせに
上から目線で否定派の新井を批判してるから滑稽
シンギュラリティ信者の主張は感情論が多いね

139:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:48:31.81 52TlQJwe.net
>>132
お前も素人じゃん。

140:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:49:15.76 52TlQJwe.net
>>131
>否定派のロドニーブルックス>そいつら
>だから意味がない
この不等号こそ全く意味がない。

141:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:51:03.83 1lBWefwc.net
>>134
MIT人工知能研究所の元トップ
とドクターすらないただのビジネスマン
どっちの言葉が学術的に正しいかは明らか
ニートの君にわかるか?

142:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:52:02.01 52TlQJwe.net
>否定派のロドニーブルックス
この人も特化型AI関係者じゃないか。

143:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:55:28.13 52TlQJwe.net
>>135
ハサビスって博士号持ってる学者じゃん。
特化型AIの古株研究者と
汎用AIの若手研究者の違い。
理屈を語らせたら、どっちもどっち。
肯定派が汎用AI生成を実現するまで水掛け論が続く。

144:オーバーテクナナシー
18/03/05 08:58:05.68 1lBWefwc.net
シンギュラリティを肯定してる多くは起業家
要するに業界の注目を集めることで金儲けできる連中なんだよね
このスレのニートとは違う世界に生きてるはずなのに、なぜかこのスレのニートたちがそういう連中を崇拝してるが
ウェブ2,0.ファジー理論、IT革命、ユビキタス社会らへんと変わんないよねシンギュラリティ
ニートの考えることと今後の現実社会の間にはとてつもなく深い谷がある

145:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:01:19.53 ii1KgR2b.net
タイムラグがあるだけで別に谷は無いと思うけどなぁ
あとニートにしたってそういう起業家に投資出来るから、
起業家の意図も理解した上で自分にも恩恵あるから囃してるんでしょ

146:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:14:35.98 TMIcQhfE.net
>>139
ニートと投資家は違うだろ
大半のニートは投資の元手なんか持ってないよ
親や社会に寄生してて資産は全くない連中ばかり
高齢ニートの死活問題が怖いから、
働かなくてもよくなる未来を妄想してるだけ

147:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:16:52.18 52TlQJwe.net
>シンギュラリティを肯定してる多くは起業家
汎用AI研究者は当然ながらシンギュラリタリアン。
飛行機もロケットも実現できる!と確信した人々が実現させた。
最初から投げている奴は、そういう先行者をくさすだけ。

>IT革命、ユビキタス社会
これは実現しているじゃん。
何処でもワイファイが整備されて、誰でもスマホを持ってる。

148:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:17:59.57 52TlQJwe.net
>>140
>大半のニートは投資の元手なんか持ってないよ
>親や社会に寄生してて資産は全くない連中ばかり
ずいぶん自虐的だね。
これはアンタの自己紹介ですか?

149:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:18:41.37 ii1KgR2b.net
>>140
世の中厳密にカテゴライズ出来るようなものじゃないのに
程度が知れるなぁ

150:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:22:02.76 52TlQJwe.net
>高齢ニートの死活問題が怖いから、
>働かなくてもよくなる未来を妄想してるだけ
怖いこと何もないと思うけど。
資産ゼロ、扶養者ゼロ、働けないと3要件が揃えばナマポ確定。
自宅持ちでも自分の死後に物納を誓約すれば、そのまま住んでいてOK。

151:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:26:02.10 52TlQJwe.net
高齢ニートを見下して溜飲を下げているんだろうけど、本当に底が浅いな。
連中も意外としぶといから
お前らが期待するような末路にならないと思うぞ。
低位安定でラクに生きる方法は、それなりに用意されている。

152:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:31:42.14 ii1KgR2b.net
生活保護受給者の尊厳を踏みにじる呼び方だから、ナマポという呼び方は好きじゃない
もし侮蔑の意味を込めてるなら直した方がいいよ
生活保護と呼ぶべき

153:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:38:53.71 d3q2ymSM.net
>>146
働かない奴に尊厳もクソもないよ
働きたくても働けない人は生活保護受けても仕方ないけど
>>144
仮病や障害者のフリは不正受給だからね

154:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:41:18.02 x+LVBYsN.net
>>138
Web2.0ってそれで事業を起こせるようになった人にとっては劇的な変化だったんだけどなあ
ただ2000一桁年代にWinXPの入っていたシングルコアのPCがJavaScriptありだと物凄く遅くなってしまったんだよな
だから「JavaScriptは切ってください」なんてお達しが出る始末
VISTA以降はOSそのものがマルチコア前提になったので、その辺の問題が減っていった、事になっているが
実際には2コア4スレでも更新でも始まればPCがほぼ止まる
それはともかく、客のPC上で各種宣伝広告をその客のPCの各種クライアント変数を見ながら(あまりに露骨な個人情報は
送信されないが)出せるようになったことで、よりニーズに合った客に適切なバナーを動的に表示できるようになった
だからこそWebだけで利益が出せる!みたいな事業がますます増えていったと
で、問題はその辺の仕組みを知る人が国民の7人に1人くらいしかいない事で
そういった仕組みを使い切れずに「額に汗して働け~働け~~!!!」ではどうしようもないなあ
これじゃ不適切な客に毎週テレアポした挙句訴えられ悪評まで立てられてるダメ内勤営業を礼賛するようなもんじゃん
より適切に、その分野に関心を持っている客を抽出して営業してるから余計なコストも掛からない

155:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:45:32.78 ii1KgR2b.net
>>147
働かない奴に尊厳がないなら今の民主主義も自由主義も成り立ってないわ
生きているだけで人間としての尊厳は存在する
あまりにもアホが多い日本人の多くには理解されていないが

156:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:46:09.99 x+LVBYsN.net
まあ職業訓練 兼 軽作業、が、現状で何となく精神的に辛くて働けないタイプの人を
少しずつ慣らしていくにはいいんじゃないかなあ?
ただし軽作業って重機を使わないってだけなんだよな
脈拍数120オーバーで数時間こき使うようなのも除外だ
日に3~4時間で終わる程度でないと
そしてそのような仕事だけで十分生活が出来るような社会をシフトさせるためにもAIの発展が望まれる
ボストンダイナミクスのマジックハンド付きロボットなんて何とか家事補助、介護補助が出来るように
ならんもんかねえ

157:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:47:07.72 52TlQJwe.net
>>147
>仮病や障害者のフリは不正受給だからね
医者の診断書があれば、正当な受給だ。

158:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:48:37.04 x+LVBYsN.net
テクノロジーの進歩により、アメリカでは国土全体の電力需要が頭打ちの様相を示し、
長らく横ばいの状況が続いています。社会全体が高効率化することでムダが省かれ、
排出される二酸化炭素も減少するという好ましい事態であることは確かですが、
その電力を生み出している電力会社は従来のような収益が得られなくなっており、
将来に向けた新たな生き残り方を模索することが強いられる状況となっています。
Electricity demand is flat. Utilities are freaking out. - Vox
URLリンク(www.vox.com)
国民生活を支え、国の富を生産するために消費される電力はかつて、
国の経済の成長と一対のものとされてきました。
経済が成長することに歩調を合わせるように電力消費量は拡大を続けてきましたが、
20世紀の終わりごろからその状況に変化の兆しが現れました。アメリカでは1998年以降、
それまではほぼ一致してきたGDP(国内総生産)と電力消費のグラフが一致しない状況が続いています。
GDPのグラフがほぼ右肩上がりに成長を続ける(白)一方で、電力販売量(青)は伸び悩みを見せ、
2007年以降はほぼ横ばいのペースが続いています。
URLリンク(i.gzn.jp)
続きはソースで
GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
さて働かない奴が増えて全人類がアメリカ並みにエネルギー消費したら地球が3つ要るって書いてた
働け働けジジイがいたが、
うまい具合に公共施設から配る電力の需要が世界全体では減ってきたようで
だが、それを日本で作れるか?というとまだまだダメだ

159:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:49:07.33 ii1KgR2b.net
>>149
あとは資本主義も。
資本家の多くなんて株と債券と不動産持ってるだけで
働かずとも配当と金利、家賃だけで寝て食っていける人種
そんな人種も存在するのに奴隷労働を強要する奴隷哲学持ってる奴は滑稽。
下より上に強いる方が効果あるし健全だぞ

160:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:49:34.35 ii1KgR2b.net
奴隷が奴隷に鎖自慢するディストピア

161:オーバーテクナナシー
18/03/05 09:53:27.21 52TlQJwe.net
>>152
アジア・スマート・グリッド構想は?

162:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:00:43.51 x+LVBYsN.net
>>155
アジア圏は国家利害が激し過ぎるし人口もまだまだ多いからなあ
中国で太陽光発電ユニットが充足してエネルギー自給率150%くらいになれば
東アジア~東南アジア全体の電力需要を満たせることになるが
確かサハラ砂漠の2~3%が太陽光発電ユニットで覆われるだけで、地球の今の電力需要を満たせるって話だね
北部内陸の乾燥地が20%くらい太陽光発電ユニットで覆われると、送電での損失を含めても十分行けるかw
だが、そんなことになったら政治的リスクが高いなあ

163:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:06:40.55 e3T0WNfq.net
>>152
人類が必要とするものはエネルギーだけじゃないと思う。
電力以外に必要なものが足りなくなるのでわ?

164:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:08:05.07 52TlQJwe.net
>中国で太陽光発電ユニットが充足してエネルギー自給率150%くらいになれば
>東アジア~東南アジア全体の電力需要を満たせることになるが
中国にキンタマを握られてしまうわな。

165:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:21:58.12 ii1KgR2b.net
日本の国土を最大効率で再エネで埋め尽くしたら、
どうとでもなる気がすっけどね

166:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:28:30.76 e3T0WNfq.net
人類全員が先進国並みに水や食料や工業製品を消費するようになったら、地球は破滅するのでわ?

167:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:38:07.46 x+LVBYsN.net
カロリーだけならいくらでもある
しかしアミノ酸バランスの取れたタンパク質が足りない
(ビタミンは余裕で足りる)
ので、クォーンとかいう人工肉を作る研究が進んでいる

168:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:38:38.24 ii1KgR2b.net
>>160
それまでに科学技術でそれを補える体制を築いておけば何とかなると思う

169:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:44:17.38 e3T0WNfq.net
>>162
科学技術のせいで地球が破滅するほど資源が取り尽くされると思う。
人口を抑制する方が早いと思う。
または、貧乏なままにしておいた方がよいのでわ。

170:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:46:02.76 ii1KgR2b.net
>>163
シェアリングエコノミー、あとはリサイクルを進めればいいさ
核融合は完成してるだろうしエネルギー源的には問題なくなる
最悪、仮想現実に意識だけ移住
楽園追放みたいな方向で

171:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:52:38.97 e3T0WNfq.net
>>164
先進国はできると思う。
でも後進国は環境を考えないでバンバン消費してゆくのでわ?

172:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:53:39.30 x+LVBYsN.net
水はエネルギーが大量にあるなら、どんな汚水でもろ過洗浄循環すればいいって事になる
よく考えたら風呂あるいはシャワーって水の無駄だな
カプセル型の入浴装置が欲しいね

173:オーバーテクナナシー
18/03/05 10:59:25.18 e3T0WNfq.net
>>166
人間が消費するだけじゃなくて
家畜の飼料を育てるにも水が必要だと思う。
日本はいっぱいあるけれど
地球温暖化で砂漠化したら
世界中で水が足りなくなるのでわ。

174:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:01:


175:20.84 ID:x+LVBYsN.net



176:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:01:55.71 ii1KgR2b.net
>>167
その頃は人工肉だから家畜肉は禁止されるか、超高級品

177:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:10:00.96 e3T0WNfq.net
>>169
自然食禁止されるなら、人類皆が今のアメリカ並みに暮らせない証拠だと思う。
やはり無理矢理人口残すのではなくて
少しずつ減らしていったほうが良いのでわ。

178:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:13:09.82 x+LVBYsN.net
>少しずつ減らしていったほうが良いのでわ
実際先進国や中進国で少子化じゃねえか

179:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:18:57.64 e3T0WNfq.net
>>171
子供を育てるコストが掛からなくなって、ベーシックインカムで生きてもいいってなったら、少子化しなくなると思う。
寿命も長くなれば人口が増えて地球が支えきれなくなるのでわ。

180:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:21:21.69 ii1KgR2b.net
>>170
ほぼ倫理的な問題だと思うけど

181:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:23:18.82 26WHLYS2.net
王者アマゾンを脅かす「クラウドAI」開発競争
URLリンク(toyokeizai.net)
Googleの元CEO「20年以内に、ロボットが人間を攻撃してくる映画のような世界がやってくる」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

182:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:24:19.39 x+LVBYsN.net
イタリア人の学者だったかな
AIが進歩するとAIが色々と所有者を忖度して行動し過ぎるため
人々が身勝手になってしまい
人対人の関係を作るのがますます困難になるだろう、なんて言ってたな
勿論それをAIが補っていくだろうけど、相当多くの人が対人関係なんて築かなくなるのではというんだが

183:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:29:42.21 e3T0WNfq.net
>>173
倫理的な問題だとすると後進国の発展と人口増加を禁じられないと思う。
でもそうするとますます資源が枯渇していくと思う。
いつかどこかで決断を迫られるのでわ?

184:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:32:29.82 x+LVBYsN.net
北米では黒人がオタク系にかなり嵌ってるらしいんだよな
そして少子化している
アフリカでは同じような現象は起こってないんだよなあ

185:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:32:34.78 e3T0WNfq.net
>>175
AIがキューピッドになるケースも増えると思う。
タイプや趣味が合う異性を見つけるのもAIの得意分野でわ?

186:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:37:08.97 e3T0WNfq.net
>>177
アメリカはヒスパニック系が人口で一番になるらしい。
やっぱり、陽気で対人関係多いラテンの人が増えると思う。

187:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:00:55.21 /HmRmLiA.net
>>151
医者の胸ぐら掴んで恫喝して書かせた診断書に正当性があるのだろうか🤔

188:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:05:37.33 d3q2ymSM.net
>>180
不正受給してる人はヤクザが多いと思う。
普通の高齢ニートの人は脅す勇気がないと思う。
優しい医者が仮病増やしまくったら、政府が規制して出来なくなるのでわ?

189:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:07:26.26 /HmRmLiA.net
>>181
なんだ
このスレはヤクザも見てるのか
納得☺

190:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:12:32.87 e3T0WNfq.net
>>181
中年のひきこもりが親を殺す事件が多いので、いざとなったら高齢ニートも医者を脅すのでわ?

191:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:17:46.77 52TlQJwe.net
>>181
いま病院で暴言や脅迫やったら即通報される。
病院側も以前のように患者へ忖度しなくなった。
暴対法が厳しくなっているから純ジャパのヤクザなんて何も出来ないよ。
ナマポ不正受給は、ヤクザやってる在日や部落の連中。

192:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:18:21.12 d3q2ymSM.net
>>183
こんな時間に書き込んでる君、ニートなのでわ?
でわ?←癖になるw

193:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:21:27.39 d3q2ymSM.net
>>184
じゃあどうやったら診断書を書いてもらえるの?
袖の下やるんかいな
それこそ逮捕されるのでわ?

194:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:22:43.12 e3T0WNfq.net
>>185
今は受験終わったので学校休み。
人のこと言えないのでは?

195:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:23:00.17 52TlQJwe.net
>>175
大いに結構だよ。
対人関係なんて最低限で構わない。
イジメやパワハラも
人間と人間の関係が近すぎるから起きる事案。
人間関係が希薄ならばトラブルも起きない。
犬の散歩で立ち話する程度の緩い繋がりが丁度いい。

196:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:26:02.31 52TlQJwe.net
>>186
素人だって探せば幾らでも見つけられるよ。
開業医は千差万別。
ハルシオンだって直ぐに処方してくれる医者も居れば、
ダメな医者も居る。

197:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:27:06.06 8z/6Wwmi.net
【青森】危険!一人暮らしで無職の40~50代男性 / 青森の自殺者分析 死亡率突出

198:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:27:59.70 /HmRmLiA.net
適応に精神科医回ってガチャ当てればいいんじゃね?

199:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:30:17.67 52TlQJwe.net
在日や部落には、そういう情報ネットワークがあるんだよ。
またそういう悪い連中とグルになっている医者も居る。

200:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:30:44.05 8z/6Wwmi.net
2018年春分までに「イベント」はあるのか?
2018/3/3(土)
秋から現時点まで進んできてなお、
今月の春分頃までには大きなイベントがあるのではないかと言う感覚が
強まり続けている事は、事実として言う事が出来るのです。
「春分」は大きな通過点
2017/3/3
2012年冬至以降、私達の置かれているエネルギー環境は急激に変化し続けています。
今回の「春分」は、これまでになく実感を伴った大きな通過点になるような気がします。
春分のエネルギー
2016/03/18
昨夜くらいから、カクンとエネルギーが強くなり始めています。
春分のエネルギーだと思います。
20日・21日の「日食・春分」
2015/03/11
今月の20日21日に訪れる、日食・春分はこれまでの各節目とは
やや異なった大きな節目となって現れるのではないかと思い始めています。
「春分の日」のエネルギー
2014/03/20
個人的に信頼している複数のチャネリング情報が、春分の日前後をピークとして
流れ込むエネルギーの膨大さをそろって強調しています。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

201:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:34:08.43 d3q2ymSM.net
>>192
それネトウヨの論理じゃん

202:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:52:20.75 /HmRmLiA.net
無職でネトウヨとか救いようがないんだが

203:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:54:49.31 ii1KgR2b.net
>>192
普通に日本人でもいると思うが。
悪い事はなんでも外国人と部落扱いで
日本人ではない、もしくは共同体の外の非人であるとしてなすりつけだな

204:オーバーテクナナシー
18/03/05 12:56:35.29 8z/6Wwmi.net
【女性活躍】出産時に有職の女性45% 最高更新、厚労省統計

205:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:06:10.15 ii1KgR2b.net
>>197
うおーこれは凄いな
ちょっと感動した
でも親元から離れる子供たちが増えそうで可哀想ではある。

206:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:19:38.96 8z/6Wwmi.net
【北海道】82歳母と52歳娘、孤立の末に 札幌のアパートに2遺体 「8050問題」支援急務

207:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:19:48.21 52TlQJwe.net
実際、ヤクザは在日と部落が多いんだけどね。
関西に住んでみると良く分かる。
事実は事実。

208:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:21:25.45 52TlQJwe.net
>>196
共同体なんてとっくに崩壊してるよ。
なに言ってんだか。

209:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:23:05.73 52TlQJwe.net
三浦瑠麗にスリーパーセルを指摘されて
顔真っ赤にして否定している奴ら�


210:ニ同じだよ。



211:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:24:10.01 ii1KgR2b.net
>>201
それは否定しないが、保守的思想の人がそれを言っていいものなのかw

212:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:24:52.54 52TlQJwe.net
>>194
>>195
俺は実体験で言ってるの。
知らない奴は黙ってろ。アホが。
事実を指摘されて何がネトウヨだ、この野郎。

213:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:26:00.63 ii1KgR2b.net
>>202
「スパイを防ぎたければ、真の日本人になれ」戦中に政府が広めた思想
話題の「スリーパーセル」発言を受けて
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
真の日本人を金科玉条にすれば
政府の間違った政策もいずれ誰もが肯定せざるを得ないようになる

214:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:26:32.31 ii1KgR2b.net
>>204
実体験はソースにはならない
ちゃんと統計で出してくれ

215:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:27:46.25 8z/6Wwmi.net
【三重】「バカたれ!」交通トラブルで暴行 77歳男を逮捕「ノロノロ運転(30km規制)に腹が立った」(動画)
時速30kmの制限速度を守り、住宅街を走る車。
すると突然、後ろから、反対車線に大きく膨らんで追い越してきた1台の車が、道路をふさいで停止。
車の中から降りてきたのは、高齢の男。
容疑者「わざと、ゆっくり走っとんのか!?」
被害者「あそこ時速30km規制ですよ?」
容疑者「「バカたれ!」
被害者「危ないです、危ないです」
逮捕されたのは、菰野(こもの)町の無職(77)で、
2018年1月、四日市市内の県道で、20代の男性と交通トラブルになり、
車を道路上に急停車させたうえ、車の中に手を入れるなどした疑いが持たれている。

216:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:28:32.80 52TlQJwe.net
>>203
保守思想なんて相対的なもの。
汎用AIが社会の最適化を実現できるのであれば
現在の天皇制だって要らないと思う。
そういう思想を有り難がる人は仮想現実のなかで国体を満喫すればいい。
AI社会の行く末は、村上春樹の文学みたいな世界。
何時でもない、何処でもない、誰でもない無機的空間。

217:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:29:07.13 52TlQJwe.net
>>205
スリーパーセル ≒ 土台人

218:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:29:53.93 52TlQJwe.net
>>206
それじゃ関西に住めばいい。
それも一番ディープな西成区。

219:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:31:22.98 52TlQJwe.net
拉致事件に協力した土台人はスリープしておらず、アクティブなんだけどな。

220:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:33:26.60 52TlQJwe.net
三浦瑠麗は、中途半端に発言したからダメ。
もっともワイドナが収録番組ならばカットされるだろうが。

221:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:34:53.96 ii1KgR2b.net
>>209
情報収集の諜報員と、テロ・ゲリラ要員の区別がついてないな
スリーパーセルは後者を指してるし、お前が言ってるのは前者だろ
敢えて区別せずに恐怖と差別を煽ってるんだろうけどな
某女性国際政治学者は

222:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:36:22.96 52TlQJwe.net
>>206
アングラ経済に統計など基本ない。
その土地に住んでみなければ分からないことなど沢山ある。

223:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:36:32.41 ii1KgR2b.net
>>208
俺は天皇制、というか日本文化と
シンギュラリティが上手く結びついてくれればいいと思って
色々思案してるけどクソむずい
そういう冷笑主義も別に否定しないけど、気が向いたらまぁ考えてくれや

224:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:38:33.16 52TlQJwe.net
>>213
どっちもどっちだよ。
有事の際に何をするのかしないのかなんて
実際の起きてみない何とも言えない。
今年中の勃発する朝鮮半島有事がそれを明らかにしてくれる。
楽しみだね。

225:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:40:41.59 52TlQJwe.net
>>215
それぞれが好きな文化を仮想空間で楽しめばいいよ。
シンギュラリティ以降、
天皇が国民全体の象徴である必然性もない。

226:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:42:35.68 52TlQJwe.net
VOICEという月刊誌に高橋洋一が寄稿していたが、
今年中に有事は起きる云々。
URLリンク(www.php.co.jp)
一年以内に北朝鮮攻撃が始まる  高橋洋一 56p

227:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:46:28.54 ii1KgR2b.net
>>216
文民と武官程度の違いはあるわ。

228:オーバーテクナナシー
18/03/05 13:48:23.01 ii1KgR2b.net
>>217
一理ある。尊皇日本人は仮想現実に移住するのかもね

229:オーバーテクナナシー
18/03/05 14:02:34.06 N42LDIky.net
>>216
>今年中の勃発する朝鮮半島有事がそれを明らかにしてくれる。
>楽しみだね。
「希望は戦争」か?
所詮、ネトウヨニートの現実逃避だな

230:オーバーテクナナシー
18/03/05 14:03:26.81 ii1KgR2b.net
>>221
全然楽しみではないし、普通に日本人も1万人近く死者出るよな。

231:オーバーテクナナシー
18/03/05 14:05:58.59 N42LDIky.net
>>222
脳内軍師は自分だけ助かる公算なんだろうな

232:オーバーテクナナシー
18/03/05 15:25:04.47 R+1WuIJL.net
次世代通信「5G」1年前倒しは、どれだけヤバい事なのか
URLリンク(moneyforward.com)
人への臓器移植用ブタ作製、来年初めにも供給
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
NEC、生鮮品からパッケージ品まで、あらゆる小売商品を画像認識する多種物体認識技術を開発
小売店での決済における商品読み取りを効率化
URLリンク(jpn.nec.com)

233:オーバーテクナナシー
18/03/05 15:28:19.68 R+1WuIJL.net
限られた数の遺伝子の解析か、全エキソン解析か?-1;ガラパゴス化以下のピンボケ日本
URLリンク(yusukenakamura.hatenablog.com)
「下図はNIHから提供されている情報で、1,000,000塩基のシークエンスをするために必要なコストだ」
「2001年には約8000ドル(急に円高になったので、今日のレートで約840,000円)から、2017年には約0.01ドル=1セントを切るレベル(1円)となり、おおよそ百万分の1となっている。」
2001年→2017年:コストが1 / 1,000,000 に。
「2007年から2010年にかけての3-4年間で、シークエンスコストは、一気に千分の一以下に下がっている。まさに革命的と言っていいような進歩が起こったのだ。」
「ミレニアムゲノムプロジェクトが終了した2005年以降、日本ではゲノム研究不要論が広がり、ゲノム研究予算が大幅に減額された。
ここで日本のゲノム研究のガラパゴズ化の引き金が引かれたのだ。いかに、日本の科学政策担当者に、将来に対する見識がなかったのか、明白であろう」

234:オーバーテクナナシー
18/03/05 15:41:00.55 8z/6Wwmi.net
シリア南部で国連や国際援助団


235:体の援助物資を現地で住民に届ける配給所で、 訪れる女性たちに援助と引き換えに性行為を要求する行動が横行していることが、 BBCの取材で分かった。



236:オーバーテクナナシー
18/03/05 17:23:42.89 JT9CqNRL.net
AIと弁護士が勝負、より正確に200倍速く仕事をするソフトに軍配
URLリンク(newspicks.com)
自動運転時代を前に対応迫られるタクシー業界 - JBpress
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
立派なアナウンサー? アマゾンの文字読みAIに驚き  :日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)
「ロボネコヤマト」の実証実験から、自動運転時代の「新しい宅配」のかたちが見えた
URLリンク(wired.jp)
「VR版エクセル」開発企業が700万ドル調達 - Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)

237:オーバーテクナナシー
18/03/05 17:24:28.79 JT9CqNRL.net
「あと10年で、超長寿時代に入る」レイ・カーツワイル氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

238:オーバーテクナナシー
18/03/05 17:41:06.35 8z/6Wwmi.net
あと10年で、中年ヒキニート、非正規、死に絶える

239:オーバーテクナナシー
18/03/05 17:41:55.99 +lWUJ80l.net
10年程度なら生きてるだろうし、本当に死に絶えたら日本の消費は死ぬぞマジで

240:オーバーテクナナシー
18/03/05 17:45:40.13 LHCA8SWV.net
>>174
シュミットが言うんだから間違いないね

241:オーバーテクナナシー
18/03/05 17:45:50.18 q1/a6XLD.net
>>131
>ロドニーブルックス
もう過去の人だよ
>>174
>20年以内に、ロボットが人間を攻撃してくる映画のような世界がやってくる
エリックシュミットもターミネーターコンプレックスを拗らせてたか
欧米人の中ではAIイコール戦争なのかね?ほんと争い事が好きなんだなあ

242:オーバーテクナナシー
18/03/05 17:53:36.21 +lWUJ80l.net
軍事用ロボット、AIは現実的も現実的だから、
人間の英知がないとまぁそこまで至るだろう

243:オーバーテクナナシー
18/03/05 17:59:16.87 LHCA8SWV.net
エリック・シュミット氏はAlphabet社の元会長であり、ビルダーバーグ会議にも出席したことがある。
AlphaGOが人間に勝った瞬間に立ち会った人物でもある。
あのマウスやキーボード、OSのGUIが発明されたパロアルト研究所に入社した経験もある。

244:オーバーテクナナシー
18/03/05 18:01:32.75 LHCA8SWV.net
×経験
〇経歴

245:オーバーテクナナシー
18/03/05 18:10:03.60 q1/a6XLD.net
戦争を起こすのは人間でしょうが
欧米人は人間中心主義なんだよ

246:オーバーテクナナシー
18/03/05 18:38:05.43 LHCA8SWV.net
世界の製薬大手、大型新薬を中国へ投入 規制緩和追い風
URLリンク(www.nikkei.com)

247:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:00:30.68 LHCA8SWV.net
NEC レジ台の商品、ディープラーニングで判別
URLリンク(www.nikkei.com)
グーグルのスコット・ハフマン副社長「AIの生態系作りたい」
URLリンク(www.nikkei.com)
宙舞うLED 東大が開発、空中ディスプレーへ応用も
URLリンク(www.nikkei.com)
パナソニックがIoT家電強化、グーグルやNTTドコモと協業
URLリンク(www.nikkei.com)
スマホ、ゆらぐ2大巨頭 ハードからソフト(AI)への転換促す
URLリンク(www.nikkei.com)

248:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:06:12.27 LHCA8SWV.net
Google副社長、スコット・ハフマン氏
「ハードウエアは重要だと思う。だがスマホの会社ごとの違いが見いだしにくくなっているように、ハードがハード技術で差別化を図る時代は終わりを告げているのだろう。」
「今後はますますAIがハードの違いを生むことになる。ハードの『知性』が力を発揮するような事態がどんどん増えていくのだと思う」
URLリンク(www.nikkei.com)

249:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:10:05.52 LHCA8SWV.net
「技術があるなら、学生はすぐに起業を」  ─東大・松尾豊特任准教授
URLリンク(www.nikkei.com)
次世代車開発にポスト「京」活用 理研など参加
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

250:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:17:17.91 JT9CqNRL.net
アリババ、量子コンピュータサービスをクラウドで提供開始
URLリンク(japan.zdnet.com)
「若い血を輸血して老化を防止」事業者に聞いた「効果ある?」
お値段8000ドル。若者の血漿成分を輸血することで健康で丈夫な体を取り戻せる......かも?  #アンチエイジング
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
URLリンク(twitter.com)

251:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:20:58.30 brcImYBa.net
>>224
5G前倒し楽しみ
どんな世の中になるんやろ

252:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:30:21.20 LHCA8SWV.net
>>242
5G対応のスマホとかドローン買わないとな

253:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:31:07.13 vsWj+2ys.net
>>233
すでに小型の戦車みたいなのに機銃のせたの実用化してなかったっけ?
ま、車の完全自動運転可能になれば
今、遠隔操作の無人機もAIに代替可能と云う話だよね
既に手を着けてるかも知れんが

254:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:35:01.51 vsWj+2ys.net
>>225
まぁ、金握ってる罪務省(財務省)がかなりの糞だからね
国際リニアコライダーですら金出さないレベル

255:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:42:01.36 LHCA8SWV.net
>>244
既にロシアが実用化してる
URLリンク(roboteer-tokyo.com)

256:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:54:58.04 3WHSV559.net
>>184
893はほとんど在日か部落や。

257:オーバーテクナナシー
18/03/05 20:30:59.00 VnV0kaFW.net
5Gで速度速くなるってどうでもよくね?外で動画なんて見るの?
と思ってたけど本命は同時接続数か
1km四方で100万台繋げられるならIoT余裕で行けるな

258:オーバーテクナナシー
18/03/05 20:45:38.72 JT9CqNRL.net
ゲノムデータ6000万人共有し医療研究 国際計画始動:日本経済新聞
70カ国以上の産官学参加、70億人カバーめざす
URLリンク(r.nikkei.com)

259:オーバーテクナナシー
18/03/05 21:46:02.61 umnNy6q6.net
210はほとんど精神障害か発達障害や。

260:オーバーテクナナシー
18/03/05 22:12:25.94 LHCA8SWV.net
>>249
医療の革命が始まったな
AI等のIT先端技術も投入される

261:オーバーテクナナシー
18/03/05 22:13:06.04 umnNy6q6.net
78歳母殺害容疑で次男逮捕 事件後逃走、大阪・豊能
大阪府豊能町の自宅で石橋美代子さん(78)が腹や背中を刺され、死亡した事件で、
豊能署捜査本部は5日、強盗殺人容疑で、同居する次男の無職要容疑者(45)を逮捕した。
要容疑者は事件後に


262:逃走し連絡が取れなくなり、捜査本部が行方を捜していた。 自宅で、美代子さんの背中や首を刃物で刺して殺害し、 美代子さんのクレジットカード1枚を奪ったとしている。



263:オーバーテクナナシー
18/03/05 22:43:18.57 j/kRvClx.net
Googleが医療分野に人工知能ゴリ押ししてて笑ったは
ディープランニングでは汎用AIは無理(活用できないとは言っていない

264:オーバーテクナナシー
18/03/05 22:44:54.35 ft9CPK0F.net
Intelの3D XPoint対抗と目されるSamsungのZ-SSD技術が明らかになってきました。~ Samsungの高速SSD技術「Z-SSD」と専用フラッシュ技術「Z-NAND」の正体 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ピンボケがなくなる?! ハーバード大、ヒトの目のように自動で焦点調整するレンズ開発 | Techable(テッカブル)
URLリンク(techable.jp)
「人工の目」とでも言えばいいのだろうか。ハーバード大学の研究チームが発表した「Adaptive Metalens」はまさに人間の目のような働きをするレンズだ。
自動で焦点や非点収差、倍率などを調整できるというもので、スマホのカメラや、VR・ARハードウェア、メガネなどに活用できるという。
ヤフー、地図アプリにAR導入 目的地までの情報を立体表示 - Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)

265:オーバーテクナナシー
18/03/05 22:56:52.89 52TlQJwe.net
>>221
三浦瑠麗が正しいのか、
三浦を批判した奴が正しいのか分かるんだぞ?
実に楽しみ。
ダンベルと瞬間接着剤が有れば鉄道テロなんて誰でも起こせる。
とくに日本みたいな平和ボケした国なら尚更そうだ。
ミサイルよりも国内テロが怖いぞ。

266:オーバーテクナナシー
18/03/05 23:01:24.09 VnV0kaFW.net
>>249
こういうのってすぐに提供できるのかな?参加したい

267:オーバーテクナナシー
18/03/05 23:01:31.87 52TlQJwe.net
>>223
ネトウヨのアホはお前だろう。
リスクをリスクとして理解できない平和ボケした馬鹿が。
仮に数百万人が死んでも
日本人は1億2千万人が生き残る。
俺やお前が横死することで、
生き残った日本人は目覚め新しい日本が始まる。
シンギュラリティを目撃できないのは残念だが、
そういう結果も従容として受け入れるべきだな。

268:オーバーテクナナシー
18/03/05 23:03:52.58 52TlQJwe.net
軍師どころか一兵卒レベルの知見さえ乏しい馬鹿ID:N42LDIky。
平和ボケして馬鹿面をさらす醜悪な現代日本人の典型だね。

269:オーバーテクナナシー
18/03/05 23:24:58.00 52TlQJwe.net
>>248
>5Gで速度速くなるってどうでもよくね?
自動運転技術に不可欠だろう。

270:オーバーテクナナシー
18/03/05 23:37:41.84 umnNy6q6.net
免許持たない、ひきこもり

271:オーバーテクナナシー
18/03/06 00:16:07.80 EQlnRtkn.net
ネットで繋がった自動運転って
大規模にテロできそうでものすごく怖そうなんですけど。

272:オーバーテクナナシー
18/03/06 00:26:18.88 +oJ3PKi/.net
>>261
有名人や企業のトップ、著名人を殺すこともできるな

273:オーバーテクナナシー
18/03/06 00:31:43.18 JBtmF3u3.net
ハングさせるだけなら簡単という話をどこかで聞いたことはある

274:オーバーテクナナシー
18/03/06 00:44:08.58 MqdPkaSN.net
センサーにフェイク画像流されたら終わりだな

275:オーバーテクナナシー
18/03/06 01:53:51.29 +oJ3PKi/.net
王者アマゾンを脅かす「クラウドAI」開発競争─マイクロソフト・グーグルの頭脳集団が猛追
URLリンク(toyokeizai.net)
中国のAIベンチャーが米国を抜いた AI覇権国家の夢は実現するか?
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

276:オーバーテクナナシー
18/03/06 02:11:55.31 RlMmNrfk.net
>>265
つまり自分で十一の開発なんかしてないで投資する方に回るべきなのでは。
未来を支配するのは投資・経済技術ってことでいかがっすか。

277:オーバーテクナナシー
18/03/06 02:31:55.45 WilFcZA7.net
そりゃ投資は中卒でもできるから気楽でいいわな

278:オーバーテクナナシー
18/03/06 04:09:30.46 ko6uhBFB.net
URLリンク(twitter.com)
PEZY-SC2でi7の数十倍速いのできたんだけどどっかに公開したい(´・_・`)
Hideyuki Tanaka
@tanakh

279:オーバーテクナナシー
18/03/06 04:24:33.69 ko6uhBFB.net
Googleが開発した新型の量子プロセッサ
URLリンク(research.googleblog.com)

280:オーバーテクナナシー
18/03/06 06:09:30.72 +oJ3PKi/.net
AIが人の死亡時期を予測する、医師より正確な終末期医療が始まる
URLリンク(ventureclef.com)

281:オーバーテクナナシー
18/03/06 06:18:43.72 +oJ3PKi/.net
iPS細胞の安価な培養方法を開発 コスト削減効果
URLリンク(mainichi.jp)
人への臓器移植用ブタ作製、来年初めにも供給へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
トヨタ、日産、ホンダ、JXTGなど11社、燃料電池車向け水素ステーションの新会社設立 共同で整備加速
URLリンク(www.sankei.com)

282:オーバーテクナナシー
18/03/06 06:41:37.37 7d1LbH6g.net
燃料電池車って、まだ勝機あるの?

283:オーバーテクナナシー
18/03/06 07:05:21.64 f3Vz9UAe.net
米アマゾン 銀行関連業務で大手銀と協議 
URLリンク(www.wsj.com)
原子入り原子
URLリンク(www.tuwien.ac.at)
ストロンチウム原子をボース=アインシュタイン凝縮状態にしてレーザーで励起させると電子軌道が膨らんで巨大なリュードベリ原子状態となる。
半径数百nmというサイズなので、原子の中にほかの原子が何個も入る。
うむ、変だ
URLリンク(twitter.com)
多原子リュードベリ分子状ポーラロン(準粒子)
URLリンク(journals.aps.org)
極超低温のボース=アインシュタイン凝縮だから原子の持つエネルギー低すぎて電子軌道の中に他の原子核があってもさほど影響ないみたい(それでもやっぱり変だ)。
URLリンク(twitter.com)
AIと弁護士が勝負、より正確に200倍速く仕事をするソフトに軍配
URLリンク(m.newspicks.com)
『契約書をレビューし、普通とは違うと思われる文言や条項を検出するソフトウェア「ロー・ギークス」』
「デューク大学とスタンフォード大学の弁護士の監督のもと、同社は20人の経験豊富な弁護士に5通の新しい非公開契約書をレビューさせるいっぽう、AIにも同じ作業をさせるという研究調査を行った」
精度
弁護士たち:85%
人工知能:94%
かかった時間
弁護士たち:平�


284:マ1時間32分 人工知能:わずか26秒 『つまり、人間の競争相手より精度が高かったばかりでなく、仕事の速度は200倍も速かったのだ』



285:オーバーテクナナシー
18/03/06 08:09:55.15 FFKzrhyp.net
>>272
EVが派手に爆発事故起こして充電時間がなかなか短くならなくて
だめだこりゃになる。
一方常温常圧で水素を液化する技術ができて
一挙に時代は燃料電池車へ。

286:オーバーテクナナシー
18/03/06 08:38:09.13 Mbj4AsCh.net
>>270
カーツワイルが不死ならば。

287:オーバーテクナナシー
18/03/06 10:31:53.68 24HPOEok.net
ノーベル賞間違いなし、日本発「準結晶超伝導転移」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
気持ちいいよねー!Googleから72量子ビット。Research Blog:A Preview of Bristlecone, Google’s New Quantum Processor
URLリンク(research.googleblog.com)
URLリンク(twitter.com)
HyperSciences(Googleが買収した)の高速掘削技術
URLリンク(spectrum.ieee.org)
先端から極超音速で撃ち出すコンクリートペレットで岩を砕きながら掘り進む。
既存工法より速くて安くてハイパーループみたいなトンネルに加えて地熱エネルギーに参入するのに使うらしい
URLリンク(twitter.com)
アメリカで時価総額トップ5の企業は解体すべきか、誰も止められない「ビッグ5」について解説する。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
#アップル #グーグル #アマゾン #マイクロソフト #フェイスブック
URLリンク(twitter.com)
ハーバード大学、動き、圧力、接触、温度を感知できる埋め込みセンサを備えたソフトロボット作成プラットフォームを発表
URLリンク(shiropen.com)
京大、iPS細胞を安く増やす 培養液費用10分の1
URLリンク(r.nikkei.com)
「培養液の費用を従来の10分の1程度に抑えられる」
「協力企業を募り、大学などの研究用として年内にも発売する。臨床用への応用も目指す。」
長谷川講師「大量生産すれば製造原価はさらに下がる」

288:オーバーテクナナシー
18/03/06 11:24:02.97 Jeox0zwr.net
燃料電池の一番の問題は、
水素つくるのに石油を分解している点じゃないの?
燃料作るのに、燃料を分解するってのが、
エネルギーの無駄だと思うんだが、、、。

289:オーバーテクナナシー
18/03/06 11:39:07.32 YfQhTusg.net
>>276
ビック5解体されたら
旧ハイテクの巨人ETFとか登場しそうだな

290:オーバーテクナナシー
18/03/06 11:46:29.91 7d1LbH6g.net
もしもGAFAM解体なんてしたら中国の思う壺じゃん。

291:オーバーテクナナシー
18/03/06 11:47:51.61 7d1LbH6g.net
>>274
それはEVの敵失を狙う希望的予測かと。
燃料電池車と電気自動車が並存する展開はないの?

292:オーバーテクナナシー
18/03/06 11:53:04.79 YfQhTusg.net
Googleとかすでにグループ企業じゃん

293:オーバーテクナナシー
18/03/06 11:53:32.90 7d1LbH6g.net
URLリンク(www.deep-i.co.jp)
代表取締役社長交代のお知らせ
2018年3月2日付で上野聡が代表取締役社長に就任


294:いたしました。 新体制のもと、より一層事業を推進してまいりますので 引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。



295:オーバーテクナナシー
18/03/06 11:57:37.25 YBUNZVT0.net
>>277
太陽光で電気分解したりすれば水素が作れる。
太陽光発電の変動が大きくても問題無くなって
一石二鳥。

296:オーバーテクナナシー
18/03/06 12:16:26.58 qEFsxOcv.net
>>280
電気自動車は大昔から太田市場のターレやラジコンで
エンジン車と共存してる。

297:オーバーテクナナシー
18/03/06 12:29:14.97 B/Ds/xAu.net
今でも工場内で大量に発生する水素があるから
そうした余剰分が存在する以上は水素自動車は使われると思うよ
ごく一部だとしてもね

298:オーバーテクナナシー
18/03/06 12:32:22.87 bwG39tyL.net
BEATLESSの長谷敏司が「最近SFが求められている」と語ったワケ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> さらに「だからこそ、サイバーセキュリティ小説コンテストはとても重要」と、
>このイベントでも紹介されたコンテストの重要性を説いた。
SFバブルがくっどー

299:オーバーテクナナシー
18/03/06 12:39:57.28 YfQhTusg.net
スタトレ見とけばいいよ
直近なら攻殻機動隊

300:オーバーテクナナシー
18/03/06 12:59:45.22 4cRC1SQt.net
GoogleのBristleconeプロセッサーは同社を量子超越性へ一歩近づけた
URLリンク(jp.techcrunch.com)
Google 72qubitの量子コンピュータをテストしていることを発表。
エラー率を抑えられたら「量子超越性」を証明するのに十分なサイズに。
URLリンク(research.googleblog.com)
URLリンク(twitter.com)
加藤 隆則: 日本より先に『サピエンス』『ホモ・デウス』を読んでいる中国の学生たち
URLリンク(agora-web.jp)

301:オーバーテクナナシー
18/03/06 13:59:52.90 iCbmgnek.net
いづれ働かなくてもいい時代になるだろうけど
今は働いた方がいい時代だからニートはハロワ行けよ
ニートは今を生きろよ

302:オーバーテクナナシー
18/03/06 14:18:35.65 ATMPsN0N.net
もう72まで行ったのか。はええな

303:オーバーテクナナシー
18/03/06 14:21:49.74 7d1LbH6g.net
>>289
自分が行けばいいじゃん。

304:オーバーテクナナシー
18/03/06 15:22:55.99 FADf40/n.net
>>288
「Googleによると今日(米国時間3/5)は、同社の最新の量子プロセッサーが
同社を未来の量子超越性へ向かう道程上に乗せた、と信じられるという。」
ほんまかいな。

305:オーバーテクナナシー
18/03/06 18:34:31.73 oOaOaWl8.net
CERNと共同で量子コンピュータ環境下でのブロックチェーン利活用を議論する有識者会議体を立ち上げ
URLリンク(r.nikkei.com)
「量子ネットワークでつながれた量子コンピュータ群に何ができるのかというテーマ設定のもと、量子コンピュータとブロックチェーン技術の各領域から有識者を集めて議論」
量子ビットの増加ピッチは、業界の予想よりもずっと速い気がします。
実用的な使い道としては、量子化学シミュレーション、組み合わせ最適化(量子アニーリングを量子ゲート方式で実行)、機械学習が期待されています。
量子ビットの増加のように順調に行くといいですね
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(twitter.com)


306:0189735440384 「目に見える」ディープラーニングによって遺伝子が細胞の特徴を形作る仕組みが明らかになった https://www.natureasia.com/ja-jp/nmeth/pr-highlights/12396 「人工ニューラルネットワークとも呼ばれるディープラーニングネットワークは、生物学的データ解析の自動化にますます使われるようになっている」



307:オーバーテクナナシー
18/03/06 18:43:24.71 Jeox0zwr.net
またよく分からない言葉が出てきたな、
量子超越性って何なんだ?
従来のノイマン型だと演算不可能な複雑なアルゴリズムを、
動かせる量子コンピューターの性能とあるが、
量子ゲート方式で使えるアルゴリズムと言えば、
ショアのアルゴリズムだとは思うが、
49qbitを境に、量子超越性があるないで揉めてるのか?

逆を言えば、
49qbit未満だと量子超越性がないと言われている方が問題なんじゃ?
Googleは49qbit以上で
量子超越性が現れると言ってるが、
49qbitを運用しているIBMは、
49qbitでは量子超越性は現れないと言っている。
まあGoogleの記事は72qbitの量子コンピューターだから、
余分を持たせてるから、
量子超越性が現れる可能性はあるんだろうけど、
>かつては数千万個から数億個の量子ビットを搭載し、
>量子ビットの「エラー訂正」ができる「ユニバーサル量子コンピュータ」でなければ、
>従来型のコンピュータを超える計算能力は発揮できないとされていた。
>しかし最近、量子ビットの数が少なく
>エラー訂正もできない量子コンピュータであっても、
>ある程度の数の量子ビットがあれば、
>特定のアルゴリズムにおいて量子超越性が示せることが分かってきた。

308:オーバーテクナナシー
18/03/06 18:46:19.18 xkXg7BA2.net
>>292
2012年にIBMがブレイクスルーした矢先にこれだ
Googleの研究チームは2000qbitまでは今のプロセスで実現可能言うてるな
一般的にイメージされてるような圧倒的なスペックで古典的コンピュータを凌駕するには1万qbitは最低必要だとしても
化学的な分析用途には使えるだろうね
そのレベルなら場合によっては量子超越性を実現できると考えてるんだろう
もう少しqbit増やせばカフェインは網羅できるらしいよ160qbitあれば十分らしいから
個人的にはアンモニアのバクテリア的製造過程を確立して欲しいわ量子コンピュータで
是非とも量子超越性を実現して世界を変えて欲しい

309:オーバーテクナナシー
18/03/06 18:53:46.97 Jeox0zwr.net
72qbit程度では、
完全な量子超越性は持たせられなくて、
特定のアルゴリズムにおいてのみ、
量子超越性が現れる可能性があるってだけみたいだな。
>量子超越性という概念を提唱した米カリフォルニア工科大学のJohn Preskill教授は
>Q2B Conferenceの基調講演で、
>「ノイズがあって(エラー訂正ができない)50~100量子ビット規模の量子コンピュータが
>世界を変えるようなことはない」
>「世界を変えられるような量子コンピュータがいつ実現するかは不明だ」などと主張した
>GoogleやIBMはエラー訂正ができない量子コンピュータでも、
>化学シミュレーションを高速化できると主張する。
>ただし、Q2B Conferenceに登壇した米Alphabet(Googleの親会社)のベンチャーキャピタル部門、
>米GVのパートナーであるShaun Maguire氏は、
>化学シミュレーションを高速化できる量子ビットの数の目安を「5000個」としている。
>また、量子コンピュータにとって最大の難関になるのが、
>エラー訂正の実現だ。エラーの発生しないフォールトトレラントな
>「ユニバーサル量子コンピュータ」が実現すれば、
>大きな数の素因数分解が可能になり、
>それによって公開鍵暗号方式が破られる可能性がある。
>しかし、ユニバーサル量子コンピュータの実現可能時期は定かではない。
結局この記事だと、
量子ゲートは使えねえって


310:話なんだけど、 72qbitで使えるアルゴリズムも、 文章からすると、ショアのアルゴリズムではない。 本当に、スパコンでいいんじゃねーのか?



311:オーバーテクナナシー
18/03/06 18:54:51.43 xkXg7BA2.net
>>294
エラー訂正の方法が色々と出てきてるからね
量子bitのエラー率が1%以下ならエラー訂正しながら計算し続けれることが判明してる
Googleの研究グループはエラー率が1%以下だからそれでqbitを少なくできると見当つけてる

312:オーバーテクナナシー
18/03/06 18:56:12.00 xkXg7BA2.net
まぁ10年前には72qbitの量子コンピュータなんて実現可能とは思われてなかったからな
とは言うものの俺らが思ってるような量子コンピュータはまだまだ先だけどね…

313:オーバーテクナナシー
18/03/06 19:00:53.06 Jeox0zwr.net
>>297
ショアのアルゴリズムではないんだろうけど、
エラーした計算を再計算した場合、
同じエラーは出てこないの?

314:オーバーテクナナシー
18/03/06 19:08:59.83 xkXg7BA2.net
>>299
ショア含めて沢山アルゴリズムは考えられてるよでもそれらは1万qbitと言った本物の量子コンピュータを前提にしてる
と言うことで一般的にイメージしてる物とは大きく離れてるだろうし開発陣も同じ結論出てる
だから50-100程度で動くアルゴリズムを考えようみたいなノリになってる

エラー訂正云々は再計算を見越して1%未満を要求されてるらしい
詳しくはググってくれ 表面符号という手法だ

315:オーバーテクナナシー
18/03/06 19:32:37.76 HZ9ZSId9.net
2045年にシンギュラリティが来るけど、2112年にはドラえもんが来る。
星野源の「ドラえもん」は、少し不思議な日常で何者でもない僕らが
世界を救っていく結果として、
リアルな現在をドラえもんに会える未来へつないでいこうという歌。
URLリンク(twitter.com)
星野源 - ドラえもん 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】
URLリンク(www.youtube.com)
【FULL COVER】映画『ドラえもん のび太の宝島』
主題歌「ドラえもん(星野源)」LYLIC MOVIE - Covered by 田原凌祐
URLリンク(www.youtube.com)

316:オーバーテクナナシー
18/03/06 19:37:21.48 HZ9ZSId9.net
星野源 ドラえもん 歌詞
URLリンク(j-lyric.net)

317:オーバーテクナナシー
18/03/06 19:37:36.68 Jeox0zwr.net
まあ、
問題点は、なんとなく分かったんだけど、
それより気になるのは、
量子ゲート方式って、
既に、
ユニバーサル量子コンピューターだと思ってたんだが、
実際のところは現状だと、
最低でも後数年は使い物にならない感じなの?

318:オーバーテクナナシー
18/03/06 19:39:31.99 Jeox0zwr.net
ユニバーサル量子コンピューターも
新しく出てきた言葉のような気がするけど、
量子超越性を持った
量子コンピューターの事を、
ユニバーサル量子コンピューターと呼んでるっぽいね。

319:オーバーテクナナシー
18/03/06 20:11:35.46 oOaOaWl8.net
スマートウオッチ、ついに普及期に突入か
世界出荷台数、前年比60%増に、アップルは56%増を達成
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
「米IDCの調査レポートによると、昨年(2017年)1年間のスマートウオッチ世界出荷台数は、3270万台で、1年前から60%増加」
「アップルは、自社でApple Watchの販売台数を公表していない。このため、今回の調査結果は、あくまでも推計値。ただ、別の調査会社である英カナリスも、昨年10~12月期のApple Watchの出荷台数が、800万台になったと報告」
「これは、同じ期間に出荷された、スイス製腕時計(オメガやスウォッチ、ロレックスなど)の合計台数、680万台を上回っている」
昨年10~12月期における出荷台数
Apple Watch  → 800万台(推定値)
スイス製腕時計 → 680万台
ある研究者によれば、Googleが2015年に「D-Waveはパソコンの1


320:億倍速い」を検証した際に、もの凄いコンピュータパワーを費やしたそうで、そもそもあの検証はGoogle規模じゃなければできなかったそうです https://twitter.com/Nakada_itpro/status/970943607870930945 なので、これからGoogleが始める量子超越性の検証も、「72量子ビットの量子コンピュータの動作を古典コンピュータでシミュレーションする」環境として、かなりの規模のコンピュータ資源を用意しているんじゃないかな、と想像しています。あくまで想像ですが… https://twitter.com/Nakada_itpro/status/970943638401200129



321:オーバーテクナナシー
18/03/06 20:25:47.87 HZ9ZSId9.net
NHKで星野源が歌うよ
シンギュラリティソングだと思う

322:オーバーテクナナシー
18/03/06 20:54:07.43 TZY2czNa.net
シングルライフソングだろ

323:オーバーテクナナシー
18/03/06 21:23:14.44 mSRpY1yy.net
>>276
72Qbitってマジ!?
100万Qbitには遠いけど、こっちはこっちで着実に伸びてるな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch