(強いAI) 技術的特異点/シンギュラリティ 114 (知能増幅)at FUTURE
(強いAI) 技術的特異点/シンギュラリティ 114 (知能増幅) - 暇つぶし2ch50:オーバーテクナナシー
18/03/05 17:53:29.73 q1/a6XLD.net
安楽死の話題は安楽死スレを探すか
無いならスレ立ててそこでやろうか

51:オーバーテクナナシー
18/03/05 19:59:01.40 +lWUJ80l.net
>>49
安楽死認めれば低コストでしかも人道的に解決するのだが
アホなことしてんな

52:オーバーテクナナシー
18/03/05 20:30:16.83 N42LDIky.net
>>51
人道人道って、ガバガバな人道主義やな
死にたくないくせに自殺できないのは国のせいと喚いてるクズの戯言。
だいたい今でも迷惑かけずに楽して死ぬ方法なんて考えりゃいくらでもある
未来技術板で論じるのなら未来技術で対処法考えるのが当たり前だろ
何度も言うが、「死にたいなら勝手に死ね」
それ以上言う事はないな

53:オーバーテクナナシー
18/03/06 03:53:43.06 ko6uhBFB.net
そうそう
死にたい奴は勝手に死ねばいいんだよ

54:オーバーテクナナシー
18/03/06 13:18:45.90 ZEZ0wYfK.net
>>53
死にたくない奴でも寿命で死ぬよ。

55:オーバーテクナナシー
18/03/09 20:31:25.22 GabFsu0R.net
2024年頃CPUやビデオカードは5nmにシュリンクされる。これが限界です。

56:オーバーテクナナシー
18/03/10 15:53:45.61 NRGrizYj.net
AI開発の世界でベン・ゲーツェル博士はどのくらいなん?

57:オーバーテクナナシー
18/03/11 21:15:12.84 hzkd9Pqn.net
>>56
工学アプローチAI開発の権威だろ?

58:オーバーテクナナシー
18/03/11 21:45:17.66 +sBUaZ+O.net
>>55
ガリウム砒素や炭化珪素、ダイヤモンド系半導体で超高周波数で動作させる。

59:オーバーテクナナシー
18/03/11 22:36:21.62 51dFdN5a.net
Ian Goodfellow深層学習の
翻訳版どんな感じや?
直訳調で意味が分かりにくいって
Amazonに三人中二人が言ってるけど
ちな、英語読めないから
原著読めは無しで

60:オーバーテクナナシー
18/03/12 00:15:05.49 gF/hRfFr.net
>>1000
うんこ!!

61:オーバーテクナナシー
18/03/12 00:20:55.53 TppjjYfe.net
イーロン・マスクが地球の未来について語った12のこと
URLリンク(www.businessinsider.jp)
携帯電話の充電が「レーザー光線」でワイヤレスに─端末を“狙い撃ち”できるシステム、米大学が開発
URLリンク(wired.jp)

62:オーバーテクナナシー
18/03/12 00:29:10.57 Zm8YLMm5.net
韓国、産学連携でAIを活用した軍事研究拠点を開設
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
日生、認知症予防にAIスピーカー アマゾンと組む
URLリンク(www.nikkei.com)
AIの学習高速化へ 東大、光回路の制御素子
URLリンク(www.nikkei.com)

63:オーバーテクナナシー
18/03/12 08:03:22.03 R2vxGUhB.net
トランプ大統領の元補佐官バノン氏 「仮想通貨が中央銀行から権力を奪う 」
>スティーブ・バノン氏はスイス・チューリッヒでの講演の中で、仮想通貨は「中央銀行から権力を取り戻す」ための反体制ツールである、と言及しました。
>バノン氏は、分散型ブロックチェーン技術が情報を人々の手に取り戻す可能性を秘めている、ということを理解しているようです。
URLリンク(coinpost.jp)
URLリンク(www.bitcoin77777.com)
URLリンク(acthouse.net)
URLリンク(youtu.be)

64:オーバーテクナナシー
18/03/12 14:30:29.19 nXD1wabh.net
金属も3Dプリント出来るんだな…全然知らなかったぞ…
3Dプリント出来るのはプラスチックの粉だけかと思いこんでた
金属3Dプリンターの原理と仕組み、製法と種類を一挙公開
URLリンク(i-maker.jp)

65:オーバーテクナナシー
18/03/12 23:15:53.59 fA0JxqrB.net
ロボット産業を革新するモーター
「LiveDrive」の超絶テクノロジー
URLリンク(forbesjapan.com)

66:オーバーテクナナシー
18/03/12 23:20:01.85 fA0JxqrB.net
whole brain architecture initiativeのレポート全然上がってこないな

67:オーバーテクナナシー
18/03/12 23:59:47.31 GQ8DlutK.net
>>58
今、ググったらシュリンク3nmも可能らしい。シュリンク2.4nmがムーアの法則の限界らしい。

68:オーバーテクナナシー
18/03/13 12:43:08.94 vVUfo/R8.net
>>47
まぁ、失われた20年が物語ってるね、さらに継続しそうだけどw(30年)
でもメキシコよりはマシな国ですよwwwww
自分も安楽死はあっても良いと思うね
人身事故で電車が止まる度に思うよ

69:オーバーテクナナシー
18/03/13 13:12:47.83 ytQgGjbJ.net
>>68
死の床にある人の尊厳死は一考の余地があるけど
健常者の場合は単なる自殺ほう助の正当化。
自殺ほう助は殺人の合法化の側面もあり、法哲学的な正義の範疇を超えている。
所詮、独りで自殺できないことを社会のせいにする、臆病者の理想論だよ。
迷惑な自殺者が公害になる件は、
ホーム壁や自殺予知AIなどで防止するのがテクノロジーの本来の役割。
そもそも飛込みバカは自殺者全体の一握りにすぎないのだから
その防止のために、わざわざ殺人を合法化するとなると、
明らかにメリットよりデメリットの方が大きい。

70:オーバーテクナナシー
18/03/13 15:46:21.13 HZ8AcoJn.net
>>69
うわぁ。よくよく考えたら、自殺予知AIの方向性次第で
死ぬ自由が完全にない/(^o^)\式の未来もありうるのか。
すごくヤダ

71:オーバーテクナナシー
18/03/13 16:18:57.96 blL+UOry.net
自殺は殺人の一種だよ

72:オーバーテクナナシー
18/03/13 17:03:18.36 iUZxNgZr.net
生きることは強制されるのに
自分で自分を殺すことも満足に決められない国家なんか要らねえ

73:オーバーテクナナシー
18/03/13 17:49:15.20 G5cWoa7J.net
臆病者の論理だからやめろとか訳わかんねぇw
勇気がある奴がペシャンコになったり体がバラバラになるのはオッケーなのか
狂ってるな

74:オーバーテクナナシー
18/03/13 18:31:55.08 vVUfo/R8.net
>>69
尊厳死とは云うが、病苦から安楽死を患者が望む場合は
>>69はどう考えるんだ?

75:オーバーテクナナシー
18/03/13 18:45:48.93 vVUfo/R8.net
そもそも、臆病とか勇気云々てのはなんかモヤっとするね
地裁が泣いた介護殺人
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

76:オーバーテクナナシー
18/03/13 19:01:28.87 vVUfo/R8.net
まぁ、統計的に日本は自殺大国だし
昨今減少傾向とはいえ世界では自殺率は非常に高い水準(若年層は未だ上昇中)
戦争や紛争地域での自殺率上昇はよく知られる所だけど、同時に鬱病などの精神疾患者は逆に減少する
この点に注目すると、鬱病患者等は自殺予備軍と見れる訳で
勇気云々で自殺と云うのは自分にはピンと来ないね
重度鬱で自殺ならこの世に絶望しながら自ら命を断ってそうな印象

77:オーバーテクナナシー
18/03/13 19:41:12.68 17WMY2Rr.net
日本国尊厳維持局なんて動画作った国が安楽死、尊厳死は避けようなんて
笑わせるなって感じだな

78:オーバーテクナナシー
18/03/13 19:47:28.66 NSfxazSe.net
だってオランダかチェコで安楽死施設作ったら若者が大量に押し寄せたって話もあるくらいだし
日本でやったら社畜が一斉にダッシュしだす

79:オーバーテクナナシー
18/03/13 20:24:29.25 ClCFRzZZ.net
安楽死に関してのここまでの皆の集合知のまとめ(みなさんありがとう)

オランダ政府が1週間前に臓器提供に関しての画期的法案を成立させた。
AFPだけ報道で日本のメディアでは全く報道されていない。
これが実は改正安楽死法案を通しやすくするための秘策になっている。

改正安楽死法は一昨年に提出したが
昨年の選挙前に提出を一旦止め練り直し作業に入っていた。
この練り直し作業中に安楽死ロビー協会からの強力な提案がなされました。
そしてこのロビー協会を通して世界中からの涙ぐましいくらいの支援の数をルッテ首相に伝えると首相は偉く感動し
なんとしてもやり遂げなければならないと決意したそうです。
練り直しで新たに入った項目ですが、
18歳以上であることと海外(もちろん日本もOK)もすべてOKとのこと
この2つが追加されました。
さらに今回の臓器提供を入れるのではないかというのが大方の見方になっている。
この臓器提供を追加で入れるというのが法案を可決させるための最大の肝になってるようで
キリスト教民主同盟とキリスト教連合という今まで頑として反対だったところが変わるのではないかとみられているが
野党もほとんどが賛成に回っているようなので、もしこのキリスト教系の2つの政党が反対していたとしても
余裕で上院下院共に可決成立する公算とのこと。

オランダの改正安楽死法案が可決成立し施行に至った場合
日本人は18歳以上ならば死にたいと思った場合は無条件でオランダで安楽死が可能になります。

実はスイスの安楽死は1942年から出来る状態にあったのだが本格的に動き出したのは
2001年オランダ安楽死法が可決された後なのであんまりやる気のある国では無い。
やはり安楽死に関してはオランダが世界をリードする国であるのは100%間違いない。
その国でやっと日本人も安楽死できるようになるという意義は極めて大きいのです。

80:オーバーテクナナシー
18/03/13 20:28:38.26 ClCFRzZZ.net
厳しい人生や過酷な労働を強要し、国のために死ねという思想の劣等ジャップ!
猿ジャップ!がいるからな。
日本が世界最低の猿モンキーの国だという事実は変わらんよ。
猿が1億匹いる島国(残り2000万人がまともな人)
シンギュラリティでも先進思想を持つ高等遊民に対して、
「ニートは働け!」とかいう戦前思想の原始猿モンキーがいるくらいだからな。
世界に対して20万年遅れている。

81:オーバーテクナナシー
18/03/13 20:38:01.17 tm4Ipn4Q.net
>>68
安倍さんが総理になってGDPは485兆円から550兆円に65兆円増えた。

82:オーバーテクナナシー
18/03/13 20:55:08.93 ytQgGjbJ.net
>>80
資産が有るなら働かなくてもいいけど、誰かに寄生してて自立しない奴は働くべきだろ。
それと高等遊民って、貴族の子弟や資産家の御曹司等のこと。
夏目漱石が書いたような封建制を引きずった特権階級はもういないし、
金持ちから貧乏人まで皆平等。
今は誰もが働く事が当たり前の時代なんですけど。
時代錯誤も甚だしいし、こういう分不相応な選民意識は一体どこから生まれるんだろうか。
「やるなら軍師」というキモい男の名言を思い出す。

83:オーバーテクナナシー
18/03/13 20:56:02.75 ytQgGjbJ.net
あと「安楽死」って意味が全然違う。
ニートが言ってるのは自殺ほう助の合法化。
それを認めても社会のメリットは皆無だし、
今すぐ自殺したい人はロープ用意して、高いところに引っ掛ければ準備完了。簡単なことだ。
わざわざ制度化する意味ないでしょ。
未来技術以前に、古くから確立されたテクニックだよ。

84:オーバーテクナナシー
18/03/13 21:01:13.30 ytQgGjbJ.net
>>76
精神疾患なら脳神経科学の発展次第では今よりずっと改善できるだろう。
自殺する意思をコントロールできるようになる。
未来技術板で論じるべきなのは、そういう技術論じゃないの?
くだらない、左翼の社会批判や、醜悪なニートの働かない言い訳なんか何の意味もないやん。
もっと建設的な議論しようぜ。

85:オーバーテクナナシー
18/03/13 21:55:29.43 iYFydqAZ.net
技術も大事だけど、今不治の病で救われない人が安楽死を選べて
死の自己決定権により人生の質が上がる事も大事。

86:オーバーテクナナシー
18/03/13 21:56:06.32 iYFydqAZ.net
技術だけ見て、今の人間を見ない本末転倒な奴がおるな

87:オーバーテクナナシー
18/03/13 22:04:20.77 otXWxpNL.net
なんか今だって病院でどんどん安楽死させてそう。

88:オーバーテクナナシー
18/03/13 22:13:45.35 ytQgGjbJ.net
>>86
>>69で死期の近い人は別問題と書いてるよ。
だいたい、ここで喚いてる奴らは大概が不治の病でもないし、
介護疲れしてるやつでもないだろ。
病気の問題だったら、格差や労働の恨みつらみなんて書く必要ないし。
ジャップとかモンキーとか書いてる馬鹿がいる始末w
程度が知れてるわな。
それと、現時点でできる対策は、別の板でやったらええやん。
ここは未来技術板の、しかもシンギュラリティスレじゃないんすか?

89:オーバーテクナナシー
18/03/13 22:20:06.81 0zBuEipE.net
ここでまともな議論なんて出来るわけない

90:オーバーテクナナシー
18/03/13 22:32:04.51 NSfxazSe.net
>>88
CWやってて疲れてる

91:オーバーテクナナシー
18/03/14 05:35:57.32 Os7quPEh.net
>>81
GDPの算出2016年から変わって、技術投資も含まれるようになったから、若干盛ってる様な状況
カサアゲのミクス で検索すると、さらに怪しい点もある訳だけどw
ま、未だに低成長と云う事実は変わらないし、安倍も三橋との会食で、漏らしたように罪務省(財務省)と民意を理由に積極財政が難しいと云う認識の様だしね

92:オーバーテクナナシー
18/03/14 06:08:00.53 Os7quPEh.net
>>84
AIの活用は様々だと自分は思うね、精神衛疾患の抑制もいいが、個人的にはまず統計分析での活用を期待したいね
それから、左翼云々とあるが、産業革命後の社会的混乱、劣悪な労働環境を是正する福祉的な政策をとったのは保守政権(英国ディズレーリ政権)
元来保守は完全な平等は嫌うが、行き過ぎた格差の拡大には警戒する
それは国家の分断を招くからだとも言われる訳で
格差を問題にするのは左翼の専売特許じゃないし、寧ろ、サッチャリズムやレーガノミクスに代表される様な保守は新自由主義と結託した異質な保守と云う批判もある(そもそも保守思想と市場原理主義的な思想はその根本に於いて相反すると云う指摘もある訳だが)

93:オーバーテクナナシー
18/03/14 06:35:07.85 Os7quPEh.net
>>88
安楽死の是非を論じるのに、意見を述べる人間立場云々で賛否を決めるなんてのはどうかと思うね(自分と同意見のニートがいたらどうするのかw)
死期が近い安楽死を認めると云う事は条件付きであれ安楽死を認めると云う立場と云う事だろう
それならその適用範囲内の妥当性なり話せば良い物を、自殺は臆病、勇気云々とか云うから反発的なレスがくるんじゃないかね
それに今は死期も遠く介護疲れと無縁としても将来どうなるかは解らない
政治的には緊縮、社会福祉カットの流れなんだから、自分自身が介護疲れに直面する可能性も低いとは言えない問題だと思うね
余程の富裕層なら気にする事もないだろうが
スレ違い云々としたいなら、まずは自らこの話題にレスせず誘導する事だと思うね

94:オーバーテクナナシー
18/03/14 06:48:58.89 Os7quPEh.net
>>82
平等と云うには疑問がある世の中だけどね
数年前にピケティが明らかにした様に、統計的に格差は開く傾向であるのが今までの歴史(統17世紀末辺から現在まで)
しかも、今の日本でさえジニ係数は急激に悪化してるし
80年代等、ジャパンアズナンバーワン、世界で最も成功した社会主義国と揶揄された当時は今より格差は縮小されてたのも事実
99%と1%とオバマ時代の米ではデモがあったが、ピケティの統計分析前提で考えればAIの台頭は更に格差を拡げると云う指摘もある
バブル崩壊前の日本は格差も少なく、分厚い中間層の個人消費が国内経済の成長に寄与してた点からみても
それら経済等の統計分析、また政策立案の際にAIが活用される事をまず望むね

95:オーバーテクナナシー
18/03/14 07:12:17.06 Os7quPEh.net
>>94
因みにピケティの分析に於いて、格差が開く傾向に例外的な時期があったのは二度の世界大戦期だけの模様

96:オーバーテクナナシー
18/03/14 10:08:50.61 +b/A7Ara.net
いつまでも元気で暮したいからそのために色々技術開発したくなるのでは

97:オーバーテクナナシー
18/03/14 10:18:28.91 +b/A7Ara.net
人間が衣食住のために働く必要がだんだん無くなって
社会の余裕ができてくるのに格差拡大をほっておく理由が無い。

98:オーバーテクナナシー
18/03/14 11:56:08.61 snd3IN49.net
>>97
やらなきゃいけない理由が作れないから、アメリカは貧富の差が物凄い訳でしょうに
日本だって所得税半分払ってるの、上位何%だったかな、確か5%くらいだったかな、忘れたけど、高額所得者に払ってもらってるよ
それくらいもう貧富の差があるんだよ

99:オーバーテクナナシー
18/03/14 12:33:23.13 N6DV14JO.net
でもだんだん色々安く買えるようになると
お金を持っていてもあんまり生活水準が違うようにはならなくなるのでは。

100:オーバーテクナナシー
18/03/14 12:40:45.09 snd3IN49.net
>>99
世界を自家用機で飛んでる人の生活と俺の生活に大差がないなんて事が言えるのは、生きてる時代が違う人か神様だけだよ

101:オーバーテクナナシー
18/03/14 12:53:39.06 N6DV14JO.net
>>100
ネットで世界中に行って無い?
ARとかVRの時代なので墜落する心配無いだけ
ひょっとして生活クオリティで上かも。

102:オーバーテクナナシー
18/03/14 13:02:24.65 0js/Ucyd.net
【速報】ホーキング博士が死去

103:オーバーテクナナシー
18/03/14 13:36:18.46 snd3IN49.net
>>101
そう言う主観的な価値を君は言ってない
>お金を持っていてもあんまり生活水準が違うようにはならなくなるのでは。
生活水準って言うのは、わりと客観的に評価できることだよ
ネットでしか海外旅行に行けない人と、自家用ジェット機で行ける人が同じだとか、何を言っているのやら?

104:オーバーテクナナシー
18/03/14 13:58:24.60 EVLt0tnt.net
>>102
凄く悲しい
シンギュラリティを警戒していたようだったけど
もっとAIが進展していく様を見てほしかった

105:オーバーテクナナシー
18/03/14 17:31:51.48 0js/Ucyd.net
【速報】齊藤元章被告 5月初公判 国の助成金詐取事件

106:オーバーテクナナシー
18/03/14 21:48:35.73 /kPJIpWG.net
>>103
世界経験のレベル差が昔より確実に小さくなってる。
実際に外国に行く場合でも格安航空券ができた。
これもネットの技術の効果の一部だよね。

107:オーバーテクナナシー
18/03/14 22:53:24.16 tM6mcwKQ.net
>>106
そんなこたないよね
僕らほんの一握りの金持ち以外の人間は、逆立ちしたって宇宙に行けないけど、宇宙ステーションに観光旅行できる人だって居るんだよ
その気になったらカネとコネを使って、ロシアから行ってる人が居るわけだよ
海外旅行だと格安航空券なんてものが出来てるから身近に思えるんだろうな、だから格差が小さくなったとか思うんだろね
教育の機会にしろ、働くことにしろ、物凄い格差があるのは想像できないかな
アラブのちゃんとした王子様と俺ら、ちょっと引いて見たら、似たような生活水準だなんて思えるのかな

108:オーバーテクナナシー
18/03/15 07:30:56.68 aUtMQjAC.net
>>107
そのうち格安航宙券とかできるんじゃないだろうか。
やっぱり技術が進むとなんでも安くなって格差が縮む。

109:オーバーテクナナシー
18/03/15 07:35:54.23 I85cBne9.net
>>108
君は文意の把握が難しいんだから、無理に会話続けなくて良いんだよ

110:オーバーテクナナシー
18/03/15 07:44:21.81 aUtMQjAC.net
>>109
だからいくらお金持っていても宇宙に無理無理行くくらいしか無いとすると
格差縮んだんじゃないだろうか。

111:オーバーテクナナシー
18/03/15 09:39:46.39 I85cBne9.net
>>110
>教育の機会にしろ、働くことにしろ、物凄い格差があるのは想像できないかな
もう書いてるよ、そんな瑣末なことを言ってるんじゃないよって。
会話してる内容わかってるかな?
宇宙旅行やら自家用ジェット機の話は単純化た例えとして出したものに過ぎなくてさ。
僕らは望んでも絶対にかなわないものがある一方、それを楽々叶えてしまう一握りの人が居るよってことを示したかったのね
それは経済的な甚だしい格差によるもの
大金持ちと庶民の生活水準が同じようなもんだとか、格差は是正される方向だとか、根拠も妥当な推論もなく、君は言うのね
このスレのすぐ上にもでてるピケティなんておっさんが、余程のことがない限り、社会的な格差は固定化してドライブが掛かるよってことを調べてちょっと前に発表してるの。世界的に話題になった本だよ。
ホントに君は今の世の中の大金持ちがやろうと思えばやれることと、僕ら働かなきゃ食って行けないような貧乏人が見てる世界、同じだと思えるのかな?

112:オーバーテクナナシー
18/03/15 12:42:13.73 2M6I14bq.net
>>111
まぁ、おそらく衣食住に不自由しない昨今(そうとも言い切れないのが日本の現状だが)
飢饉で餓死者が出るような時代と比較しての印象なんじゃないかな?(小並感)
政治だけでも見てれば金がもの云う場面と云うのはある訳で(選挙等)
極論すれば金で政治的な支配と云うのも可能だし、米国の政治見るだけでも尚更よね
日本のパチンコと廃止した韓国との比較でもよいけど(この場合は金より票かも知れんが)
教育にも言えるな、日本の場合は創価と云うカルトの見本もあるしw
99%対1%のデモやっても、政治的に発言力(金や票)が物云うのが現状(有権者にも問題はあるが)だからいくらデモやっても米国の格差なんて対して縮まりもしないし、日本も同様だと思うね
日本のジニ係数は既に米国笑えない所まで来てるからね

113:オーバーテクナナシー
18/03/15 12:47:36.44 2M6I14bq.net
因みに学歴と親の年収も相関々係が度々指摘される事
常識的に考えればピケティの分析結果は別に不思議でもなんでもない至極当然な事だと思うんだがね

114:オーバーテクナナシー
18/03/15 13:00:53.26 EhZ4AZSo.net
教育を無償化するらしいけど、どうやったら無償化にできるかも
技術開発の一種だと思う。
無償化したら生活水準の格差が少なくなった事になると思う。

115:オーバーテクナナシー
18/03/15 13:21:19.04 zuDb2VGy.net
格差なんて言わずもがな広がる一方で
是正の兆しなし、百年前の奴隷制度よりも非道い
まだ奴隷制度の頃は奴隷は金持ちたちの財産だから、という概念が有ったから彼らは大切に扱われていたが、
現代は金さえ払えば使い潰して捨てれば新しい労働力が手に入るからね

116:オーバーテクナナシー
18/03/15 15:12:01.22 Txy7cSBd.net
>>115
さらに、これから数十年後は自動化で労働力すらいらなくなると。
扱き使う価値すらなくなってしまう。
本格的に口減らしが始まるのはいつかな?
それとも少子化という形で既に始まっているのかな?
全世界での精子数の減少は、興味深い事実だ。

117:オーバーテクナナシー
18/03/15 16:10:41.61 o17fgSjY.net
>>114
相変わらずあなたとは会話が成立しないなあ
なんでなんだろね?

118:オーバーテクナナシー
18/03/15 16:14:25.09 LvWuz55D.net
人間にしか出来ない!という言葉がすでに空虚なんだよな
そんなごく一握りの事に全人類が力を投じられる訳もなく
その一握りだって徐々に小さくなっていくんだろ

119:オーバーテクナナシー
18/03/15 16:25:36.30 Txy7cSBd.net
>>117
意図的に論理の飛躍をしたり、
事実を自分に都合の良い方に歪めてるからじゃね?

120:オーバーテクナナシー
18/03/15 17:11:26.79 FzHQlgPi.net
【速報】西部邁自殺 警視庁が事件性の疑いで再捜査
URLリンク(bunshun.jp)
>「事件当初、警視庁田園調布署は、現場に遺書が残されていたことから自殺と判断しました。
>しかし、その後、いくつもの不可解な点が見つかった。
>自殺を手助けした人物がいる可能性が高いと見て、捜査一課の捜査が続いています」(捜査関係者)

121:オーバーテクナナシー
18/03/15 17:11:57.68 FzHQlgPi.net
自殺ほう助は重罪だ。
ニートは国にすがって安楽死を求めるのではなく、自らの手で命を断て。
それが嫌なら働いて社会に奉公せよ。
死ぬ死ぬ詐偽の役立たずに、シンギュラリティの恩恵を受ける権利はない。

122:オーバーテクナナシー
18/03/15 18:55:30.16 2M6I14bq.net
>>114
教育無償化といっても高校まででしょ
それに、小中義務教育なのに塾とか通う学生いるでしょ
授業の遅れを補助する場合も中にはあるだろうが
大半は進学塾だろう、この時点で埋めがたい格差と云うのは存在してる訳
借りに教育が大学まで無償化しても、こんどは就活にその場が移るだけだと思うよ
家庭の負担は減るだろうが格差の是正となるかと云われればNOだろう、富裕層もその恩恵を受けれる訳だから(一律で無償化なら)
さらに少子高齢化で貧困層は結婚もしないし子どももいないのが大半(年収と既婚率の相関々係で調べようw)
この層には何の恩恵も無い
寧ろ格差が拡がってますがなwwwwww

123:オーバーテクナナシー
18/03/15 19:21:23.65 2M6I14bq.net
>>121
まぁ、たかが5chのレス、良く見る光景ではあるが、このスレでニートに該当する者が>>121のレスを理由に自殺、その旨を記録として明確に残した場合は、殺人教唆が成立しそうよね

自殺関与・同意殺人罪(じさつかんよ・どういさつじんざい)とは、刑法第202条に規定されている罪の総称である。
個別には、人を教唆して自殺させる自殺教唆罪(簡単に言うと「死ね」など言って人を自殺させようとすること)、
人を幇助して自殺させる自殺幇助罪(自殺のための道具や場所、知識などを提供すること)、人の嘱託を受けてその人を殺害する
嘱託殺人罪、人の承諾を得てその人を殺害する承諾殺人罪(同意殺人罪)を言う。

124:オーバーテクナナシー
18/03/15 19:22:11.17 2M6I14bq.net
>>123
忘れてたけど、wikiからの引用ね

125:オーバーテクナナシー
18/03/15 20:05:44.83 N2L27uvs.net
>>123
>>人を幇助して自殺させる自殺幇助罪(自殺のための道具や場所、知識などを提供すること)、人の嘱託を受けてその人を殺害する
その自殺幇助を、あなたは国にやらせたいんじゃないの?
ブーメランになっていると思う。
あと>>121は健常者は自殺なんか考えてないで、ちゃんと真面目に働けって言いたいんだと思う。
そうすると安楽死という名の自殺ほう助を容認する人よりも道徳的に正しいと言えるのでは。

126:オーバーテクナナシー
18/03/15 20:06:40.30 N2L27uvs.net
判例によると自殺教唆罪が成立しないみたい。
>>この構成要件を充足する教唆とはすでに自殺の意思を持っている人に 対して「死ね」という言葉を浴びせることではない。
>>行為者に自殺の意思を持たせて,かつ,自殺せしめる特別の行為が必要 であるとかんがえる。
>>判例によると,連日のごとく暴行,脅迫を繰り返し,執拗に肉体的,精神的に圧迫を加えて自殺を決 意,
実行させた場合,暴行,脅迫が意思の自由を失わしめる程度のものでないときは,自殺教唆となる。(広島高裁・S2 9,6,30)とされた。

127:オーバーテクナナシー
18/03/15 20:26:12.63 2M6I14bq.net
>>125
何でブーメランになるんだよwwww
自殺ほう助に関して特に自分の見解は述べてないよ
>>126の判例までは知らんかったけど、>>121の暴言は自殺教唆に該当するんじゃないかと言っただけでしょ

128:オーバーテクナナシー
18/03/15 20:32:00.57 2M6I14bq.net
>>125
現行の法を犯す気はさらさらないが
自分は後者の考えに近いね(wikiから引用)
自殺は不処罰であるのに自殺関与が処罰される根拠
自殺はその未遂も含めて処罰されないのにも関わらず、自殺関与が処罰されるのは何故かという疑問に対しては以下のように説明される。
まず、自殺が処罰されない理由として、自殺は違法な行為であるが、
刑法の責任主義の観点から、責任が阻却されるため処罰されないとする立場と、
自殺を違法ではない、違法性が阻却されるため処罰されないとする立場がある。
前者の立場は、自殺という違法な行為に関与した者をその共犯として捉え、処罰できるのであると説明する。
一方、自殺は違法ではないとする後者の立場は、共犯云々とは関係なく、
本人には自己の生命を処理する自由があり、生命のあり方を決める事ができるのは本人だけだと考え、
他人の意思決定に影響を及ぼし生命を侵害する行為自体が違法となる為、処罰できると説明する立場がある。

129:オーバーテクナナシー
18/03/15 20:34:37.72 Txy7cSBd.net
>>123
人間には生存本能がある
本当に窮地に立つと、どんなことでも生き抜こうとするものだ
ぬるま湯に浸かっているニートはほとんど意識しないだろうが、
人間、死ぬ気になればどんなに辛いことも、努力で乗り越えられる
その努力が資本主義の精神を生み、豊かな文明を築き上げてきた
世界経済の成長が鈍っているのは、こうした本能が阻害されているからだ
シンギュラリティ後の高度生産性社会であっても人間は人間であることに変わりないし、
勤勉な精神と、常に上を目指す向上心を失わせてはならない

130:オーバーテクナナシー
18/03/15 20:39:45.53 N2L27uvs.net
>>128
自殺を違法とするのは西洋の文化では。
日本では切腹があるし。
自殺されると奴隷や労働者が減っちゃうから、宗教指導者が地獄の概念を作ったらしい。

131:オーバーテクナナシー
18/03/15 20:49:21.23 2M6I14bq.net
>>125
真面目に働いて、結果、精神疾患を患い自殺する事も珍しくないのが今の日本だよw(全体の自殺者数は減少傾向だが、但し若年層の率は未だ上昇中)
それに国が云々と云うけどバブル崩壊以後の自殺者数増加(実態は数倍とも云われるが)、社会保障費削減の流れは以下のリンク先等の研究を前提に考えれば、そもそも自殺は国が後押ししてる様にも解釈出来るからね(その意図が無くとも、実態として日本の自殺率は未だに高水準)
だったら合法化でもしてくれた方がマシだと自分は思う訳だ
まぁ、自分が今すぐどうのこうのなんて状況では当然ないし、そもそも現時点で自分が自殺したい訳でもないが
先日、リンクはった、地裁が泣いた介護殺人の様なケースに自分が直面すないとも限らない訳だしね

経済政策で人は死ぬか?
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

132:オーバーテクナナシー
18/03/15 20:51:32.10 Txy7cSBd.net
>>128
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)
>>教唆とは、教えて唆すと書きます
>>「唆す」においては他の方の説明を読んで下さい
>>元の質問の事例で考えると、掲示板で自殺志願者に死ねと言うのは、動機を形成しません
>>また、教唆犯には犯行の方法を教えることも含まれますが、「死ね」という言葉はなんら説明をしていないので当たりません
>>ちなみに幇助行為は従犯のうち幇助犯に当たります
教唆とは構成要件が違うので悪しからず
>>wikiはガセや不正確な事が多々あります
>>法学やるなら参考にもしちゃダメです
>>法学は本と判例で勉強しましょう

133:オーバーテクナナシー
18/03/15 20:56:58.55 2M6I14bq.net
>>132
まぁ、確かにちょっと安易な引用ではあったw

134:オーバーテクナナシー
18/03/15 20:58:07.94 Txy7cSBd.net
>>131
>そもそも自殺は国が後押ししてる様にも解釈出来るからね
こうやって息を吐くように国や社会のせいにするからアカって言われるんだろう?
誰かに罪を擦り付けるのではなく、自分で努力していくんだよ。
簡単に自殺ほう助を認めちゃならない
どんなに辛くたって、報われない努力はないのだから

135:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:01:14.00 2M6I14bq.net
>>134
せめても実際本でも読んでから云うべきだろうよ
もしくは引用先のブログ記事よんだの?

136:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:06:07.95 2M6I14bq.net
>>134
特攻兵の努力が報われたのか(特に桜花搭乗員)
>>134の見解を是非知りたいねw

137:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:10:00.58 2M6I14bq.net
>>134
罪を擦り付けるって何だかさっぱり解らんよw
自分のリンク貼った本(の感想、紹介記事だが)は飽くまで各国の経済政策と医療、健康の統計比較と分析を元にした著作
飽くまで比較で日本の現状に自分は言及してるに過ぎないつもりだけど

138:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:13:55.89 2M6I14bq.net
>>137
後、社会福祉政策もね

139:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:19:55.47 2M6I14bq.net
>>130
ま、特攻にも言及したからついでにレスしとくと、そりゃ西洋と比べれば日本は歴史的経緯、文化的背景を考えれば、自害には西洋程、罪と云う意識は無いだろうね
昨今は解らんけど

140:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:21:38.59 Txy7cSBd.net
>>136
大馬鹿野郎
死んでこいと命じられた特攻兵と自由な労働者を一緒にするな
特攻がどんな気持ちだったか分からんのか
やはりアカは日本人の心を持っていない
これでハッキリ分かった
労働者は職業を選択する権利がある
どんな労務者も死んでこいなどと命令されることはないし、
使用者にもそんな権利はない
いい加減な、ネジ曲がった社会観を治せ
社会に出て常識身に着けろ
身締めて働け

141:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:35:06.47 2M6I14bq.net
>>140
仕事柄命の危険に晒される事は業種によっては珍しい事では無いぞ
人をアカと云うが云々度々指摘してる通り
格差、劣悪な労働環境是正の政策を初めて導入したのは英国の保守政権
特攻隊員個々全てがどんな思いを抱いて飛び立ったかまでは知らないよ
だが、特攻兵の思いがどうだったかを問題にしてるんじゃない
その特攻兵の努力が報われたのか否かの>>140の見解を聞いてるんだよ
その口振りじゃ桜花の戦果、特攻の戦果を知らん訳じゃ無いんだろう

142:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:49:08.72 2M6I14bq.net
>>140
そもそも>>140の云う日本人の心と一体なんだ
グローバル推進して低賃金労働前提の研修生度に外国人を連れてきては、それが年間5千人も行方不明になる国を是とするのが日本人の心とでも云うのか?
アカだアカだと云うがそもそも新自由主義と結託した保守はその根本の思想が相反する異質な保守だよ
生粋のマルクス主義者は格差の拡大を肯定すると云う、それは革命が実現しやすいからと云う理由
一方、新自由主義等と結託する以前の保守、元来の保守は完全な平等は嫌うが、格差の拡大には懸念と警戒を持つと云う
それは国家の分断を招くからだとね
日本の心云々言うなら弱者にも寛容な目を向けたらどうなんだ
まぁ、弱者には同族意識のかけらもないと云うなら仕方ないけどね

143:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:49:29.88 Txy7cSBd.net
>>141
体を張った仕事こそ、機械による自動化で労災を無くしていくべきだろう
それにより、人はより人間らしい仕事にシフトしていける
労務環境の問題と、特攻を同列に扱っている時点で論外であり、
日本人のセンシティブな意識が全くわかっていない
お前がアカに歪曲された若者ならば、もっとしっかり歴史を勉強しなさい。
教科書の事実ではなく、日本人の心情をだ。
お前が日本語のうまい外国人だとしたら、
何処ぞの馬の骨とも分からぬやつに、特攻を引き合いに出されて嘱託殺人を正当化されるのは
腸が煮えくり返る思いだ
すっこんでろ外人

144:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:53:38.75 Txy7cSBd.net
>>142
主義主張を論ずる以前に、人間が互いに助け合って働いていくためには
自立することが何よりも大切だ。
働きたくないから嘱託殺人を正当化するなんて言うのは、
マヌケな共産主義者でさえ考えつかないほどおぞましい、
負け犬の屁理屈だからだ。

145:オーバーテクナナシー
18/03/15 21:59:44.48 2M6I14bq.net
>>143
特攻と今の労働環境の比較なんてしてないよ
人を勝手にアカと決めつけたんだせめて、質問に答えてくれないか
特攻兵の努力が報われたのか否か
>>143の見解をね

146:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:01:50.83 2M6I14bq.net
>>144
人を無職と云う前提でレスするのやめてくれないかね
裕福とは言えないが定職には付いてるし、自活してるしな

147:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:03:00.67 aYw0IXiP.net
なんてそんなに自殺の話に興味があるんだろ?

148:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:06:27.65 KzTN0Nsf.net
俺が本スレで日本人全員を労働させようという危険思想を持つ人間をアカ(共産主義者)と罵ったら、
今度はそいつが効率化と合理化を重視する先進思想を持つ優秀者をアカと呼び出しやがったww
アカ(共産主義者)はおまえだろww
マジで自分がアカ(共産主義者)だと気付いていない飛びっきりの低脳だなwww

149:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:12:20.19 Txy7cSBd.net
>>145
あまりにも屁理屈を並べ立てるのでいかがわしい身分と思ったが
自活しているなら立派だ
弱者がどうのこうのなんて話は、稼ぎの半分を国に取られる立場になったら辟易するだろうよ

150:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:12:54.87 Txy7cSBd.net
しっかりとした身分を明かしたからには見解を書こう。
特攻は作戦の外道、構想自体に問題があった一方、
現代における生産活動、すなわち労働は正当な経済活動であり、
死ぬことを前提とするものではない
そういった点で、一口に努力と言っても一緒くたにすることはできないのだ
文字通りの「必死」と、形容としての必死は意味合いが違う
学生時代に部活動でもやって来たならば、分かることだと思うが。

151:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:16:14.68 aYw0IXiP.net
多少の脱線はいいとして、ここ社会思想でも政経の板でもないから共産主義でも資本主義でもどっちでもいいけどここで長々会話する話としては、あんまり適切じゃないと思うんだけどな

152:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:17:39.09 KKvafPap.net
>>143の云う日本人の心情って何よ?
そもそも>>143がさも日本人の代表、代弁者ち云わんばかりの口振りはなんだと言いたいね
ま、素朴な質問から遁走するのが日本人の心情とでも云うつもりか?
歴史はある程度興味をもって学んではいるつもりではあるけど、>>143とは認識に相当開きはあるだろうな

153:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:21:51.45 KKvafPap.net
>>147
自殺に興味がある訳じゃないんだけど
発端は、安楽死を認めるか否かだから
近年の日本の自殺者数推移や率に関しては、世間の関心が低い方が自分は驚きだけどね
構造改革、緊縮路線に走った、橋本龍太郎でさえ、景気の落ち込みで友人の経営者が自殺した際は、急激な緊縮財政に反省と後悔があったと云われるくらいなのにね

154:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:27:34.12 KKvafPap.net
>>149
ま、流石にそこまで税金払ってる立場じゃないが、日本経済が絶頂だった時期は今より累進性も高い税政だったし、格差も開いてなかったし、高所得者の社会的な不満も鬱積してた様には見えないけどね

155:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:30:46.38 Txy7cSBd.net
>>152
歴史に興味があるのなら、元特攻兵や遺族など戦争体験者から直接聞いたり、
それを扱った文献や資料、映画、ドキュメンタリー等を観て自分なりに理解してみてほしい
複合的な感情を言葉で説明するよりも、
自己の体験や思考を通じて得られるものにこそ真実がある
日本人にとって戦争の記憶が風化し、若者が赤化するのは悲しいかな。
もっとも、ここでは特攻の是非や戦争観を語る必要は全くない。
とにかく特攻と現代の労働は全く違うもの。
一緒くたにした見解は間違えであるとハッキリ言っておく。

156:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:32:19.90 KKvafPap.net
>>150
自分は今の労働と比較してる訳じゃないんだよ
特攻兵の努力が報われたのか、否かの見解を聞いているんだって
そもそも、努力は必ず報われる云々と>>150が言ってた訳だからね

157:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:34:06.28 KKvafPap.net
>>156
訂正ね
>>134
報われない努力はない
が正確だな

158:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:37:29.22 Bv/a7sPc.net
頭を使わなきゃ報われない
頭を使わなきゃそれに気づかない

159:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:38:19.77 KKvafPap.net
>>155
全部は知らないが、多少は知ってるけど
只、一番印象に残ってるのは特攻いっても帰還してきた人だけどね(ちゃんと爆撃して帰還してる)
それにそもそも、当時の大戦に関して言えばどちらかと言えば日本に擁護的な立場だ
但し、擁護しきれない醜態や迷走も多いとも思うけどね

160:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:38:22.16 Txy7cSBd.net
>>154
>高所得者の社会的な不満も鬱積してた様には見えないけどね
努力しても仕事が大変で生産性が低すぎるとか、
給料が安すぎて消費が阻害されるという内容なら理解できるし、改善も賛同できるが、
働いたら負けだから、働かない、あるいは嘱託殺人もアリなんて主張は絶対に認められない
弱者アピールして人にタカる奴は、バブル期だって煙たがられたさ

161:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:42:58.43 KKvafPap.net
>>158
別に自分が努力相応に報われたいとかそう言う事を云いたい訳ではないんだけど
ま、ID違うから>>134とは別人だと思うが
条件付きなら、まず、そう明記すべきだろうね

162:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:44:07.55 Txy7cSBd.net
>>156
だから、その「努力」という観念が方向性も目的も全く違うと>>150で指摘している。
生きるために働くことと、
国のため、死ぬために赴くことは「努力」の意義が全く違うんだ。
二度も言わせるんじゃないよ。

163:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:51:08.69 aYw0IXiP.net
どうでも良いと思う

164:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:52:24.44 KKvafPap.net
>>160
安楽死を属託殺人とすり替えるのはやめてもらいたいね
厳密に言えば明らかに別物だろう
それから、賛否はさておき言論の自由くらいは寛容であるべきだと自分は思うし、働いたら負けなんてのは、現状そう揶揄されてもやむ無い状況の業界、職種が存在してるのは実情だろう
だから、働かない、と云う意見に対しての賛否は別だけどね

165:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:56:38.77 KKvafPap.net
>>162
なら方向性とは何よ?
飽くまで自分が問題にしてるのは>>134の云う
報われない努力はない
と云うのは現実と照らし合わせて事実か否かを知りたい訳
方向性や意義が違うと云う主張は解ったから
その方向性の違い、と意義の説明も添えて
特攻が報われたのか否かの見解を示してくれ

166:オーバーテクナナシー
18/03/15 22:58:36.58 KKvafPap.net
>>165
補足
努力云々に関して、何度もいってるが、今の日本の労働環境前提で質問してる訳ではない

167:オーバーテクナナシー
18/03/15 23:09:10.86 Txy7cSBd.net
>>164
安楽死とは、死期の近い者や、止むにやまれぬ人に限定される言葉だろう
五体満足で精神もハッキリしている者とは問題を別にしなければならない
それは上で幾度も書かれているだろう
健常者が働きたくないから死ぬなんて寝ぼけた事を言うのは、議論にも値しない
それが「言論の自由」だと言うなら、ほざいてろ
俺はその屁理屈にも正論を以て反論している
十分、自由な討論をしているじゃないか。

168:オーバーテクナナシー
18/03/15 23:11:48.41 Txy7cSBd.net
>>165
二度同じことを書かせるなと言ってるのが分からんのか。
生きるためと、死んでも目的を果たすため
この違いが分かるか?まだ分からんのか?
いい加減にしろ

169:オーバーテクナナシー
18/03/15 23:18:52.05 KKvafPap.net
>>167
いつ自分が働きたくないから死にたい、だから安楽死と主張したのか
他人のレスと混同するのはやめて欲しいね

170:オーバーテクナナシー
18/03/15 23:22:14.14 KKvafPap.net
>>168
目的が違おうが、努力が報われてるのか否かの見解示せと言ってるんだよ
こっちこそ、今の日本労働環境前提で質問してる訳じゃないと再三いってるんだけど
ま、続きはまた明日ね

171:オーバーテクナナシー
18/03/15 23:26:26.59 Txy7cSBd.net
>>169
だったら、>>88でも出てるが、
>病気の問題だったら、格差や労働の恨みつらみなんて書く必要ないし。
という一言で一蹴できるな
安楽死という言葉を、意味をすり替えて都合よく利用するんじゃない。

172:オーバーテクナナシー
18/03/16 00:20:51.04 55+181BI.net
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「どんなに辛くたって、報われない努力はないのだから」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    <その理論通りなら誰も苦労してないおwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

173:オーバーテクナナシー
18/03/16 06:52:18.58 eVhFl8nr.net
>>171
自分が何時、仕事の恨み辛み、自分の仕事の不平不満でも述べたのか、ちゃんとアンカつけてくれないかね
格差の問題も何度も言及してるが、それをもって自分の境遇、状況がどうのこうのなんて述べた事は一度もない筈なんだけど
飽くまで、統計分析や、その他、報道内容を元に、日本の現状に対して自分の意見を述べてるだけだからね
ジニ係数やエンゲル係数、実質賃金推移や労働分配率、年間自殺者数推移、等統計資料は様々あるし
ここでも良く言及する年収100万以下の弁護士の問題(しかも需要と供給を無視して年次改革要望書に沿っただけの制度改革)や移民、等
>>171
ジニ係数やエンゲル係数は度々指摘してる事だけど、>>171なんかはこう云う問題に関して、実際統計推移を見る事も無く持論を述べてるだけで、若年層の自殺率上昇や、移民も自己責任で日本は美しいとか脳内変換してるのかもしれんが
自分はそうは思わない、おかしいと思うってだけの話
自分の仕事や現状、境遇に全く不平不満が無い等と云うつもりもないが
世の中統計資料や各種報道されてる事だけでも、自分より悲惨な状況、境遇の人は多いと思うし、それらが自己責任の一言で済まされる程度の問題とは思えないってだけだからね
ついでにいえば、格差の拡大は治安や社会不安も助長させると考えるし、度々指摘してる様に国家の分断だって馬鹿げた話ではないと考えてるからね
あと自分が安楽死を何時すり替えたのかちゃんとレスにアンカ付けて指摘してね
それと、特攻の努力が報われたのか否かちゃんと答えてくれよ
はい、いいえ、で返答が可能な質問の筈なんだけど
意義や目的云々はこの質問に本来関係ない筈なんだけど、まぁ、それらに説明、補足があるのは構わんけど

174:オーバーテクナナシー
18/03/16 15:40:53.60 bL5j/CwV.net
>>173
長々と経済格差を語りながら、
安楽死と結びつけてるから叩かれてるんでしょ
経済的に困窮した人は、
五体満足でも安楽死していいと他の人には受け取られてる

175:オーバーテクナナシー
18/03/16 15:41:22.30 bL5j/CwV.net
私も病気の人の安楽死と、
分けて考えたほうがいいと思うよ
格差の話は関係ない、純粋に倫理学の観点からね
努力が報われるとゆう成功体験が当たり前の世代はほっときゃいいって
てかこれ以上不毛な議論しても意味ないっしょ
シンギュラリティに成ったら皆不老不死になるからね

176:オーバーテクナナシー
18/03/16 18:09:53.54 AAorzs4I.net
たった3人のアホをNGにするだけで全て察した

177:オーバーテクナナシー
18/03/16 18:19:13.10 eVhFl8nr.net
>>175
別に世代間格差(成功体験)の問題として拘ってる訳じゃないんだよね
特攻が報われたか否かって問いかけは、肯定でも否定でも、敗戦後の歴史認識や現在の日本の状況認識次第で変わる問いかけであると思ってるからと云うのもあるのね
結局返答が出来ないのは、肯定し難い事実が、おそらく>>171にはあるんだろうけど
それから、自分は人工知能がいつか人間の知能を越えるだろうと云う点でシンギュラリティには肯定的だけど
それをもってユートピアが訪れると云う意見や考えには懐疑的だね

178:オーバーテクナナシー
18/03/16 21:18:07.13 kVMxOtsY.net
特攻隊の犠牲と現代人の努力に何の関係があるのか(呆れ)

179:オーバーテクナナシー
18/03/17 00:35:55.41 DbR/+eel.net
横だけど、
特攻の効果についてここの三番目の回答者の人が説明してる。
結構効果あったらしい。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

180:オーバーテクナナシー
18/03/17 00:53:44.26 iCZ56PL7.net
>>179
振武寮ほ一言で大体否定出来る

181:オーバーテクナナシー
18/03/17 00:54:12.65 iCZ56PL7.net
ほ→の

182:オーバーテクナナシー
18/03/17 00:58:17.85 DbR/+eel.net
>>180
振武寮のって何?

183:オーバーテクナナシー
18/03/17 01:23:40.12 iCZ56PL7.net
>>182
振武寮でググれ
特攻失敗した人は隔離して精神的にも肉体的にも虐待して追い詰めて
また再出撃させていた

184:オーバーテクナナシー
18/03/17 07:34:28.94 U9OONnPc.net
>>178
現代人の努力云々と特攻の努力比較なんてしてないぞw
特攻兵がなんの為に命を犠牲にして米艦隊に突っ込んでいったんだよ
特攻兵の努力が報われた云々、目的云々
なら、戦後、日本の評価が関連すると考えるのは別におかしくないと思うけど
国として存在はしてるが、米の属国、保護国、なんて見方は、保守系じゃ珍しくもない、ペリリューや硫黄とう、占守島での戦死者だってその意味に於いては特攻と似たようなもんだと思うけどね

185:オーバーテクナナシー
18/03/17 07:50:31.41 U9OONnPc.net
後特攻の戦果で云々あるけど
>>136
でなんで態々、桜花を指定してるのかくらいは考えて欲しいね
云うまでもない事だけど日本は沖縄上陸され、原爆2発落とされて降伏だからね
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

186:オーバーテクナナシー
18/03/17 09:09:30.78 mdVYIEVB.net
>>184
現代人と特攻を比較していないなら、
安楽死の話題に特攻が出てくる意味が不可解では?
病人の安楽死の是非の話なら、格差や特攻の話が
出てくる意味が分からない。
議論のすり替えと思われても仕方ないのでは。
結局あなたが主張したい事は何?
働かざる者食うべからずおじいさんを批判したいの?

187:オーバーテクナナシー
18/03/17 10:09:32.92 U9OONnPc.net
>>186
安楽死と
報われない努力が無い、云々は全く関係ないし別の話だけど

188:オーバーテクナナシー
18/03/17 10:17:36.76 U9OONnPc.net
>>186
>>165
現代だろうが過去の話だろうが
報われない努力が無いのか、否か
その認識を働かざるものは食うべからずおじさんに問うてるだけ

189:オーバーテクナナシー
18/03/17 10:33:29.25 icEqX1nM.net
報われない努力が無いのかあるのかは
報われない努力がひとつでもあれば
報われない努力は有る、で決定なのでは?
必死に泳いで努力してもお亡くなりになった人はいるから
報われない努力は有る、で決定だと思う。

190:オーバーテクナナシー
18/03/17 10:58:39.94 bIFfn5rB.net
振武寮は陸軍航空隊だろう。
それも全体を考えれば一部に過ぎない。

191:オーバーテクナナシー
18/03/17 12:07:38.94 Uqgf4gkv.net
働かない働きアリはいる

192:オーバーテクナナシー
18/03/17 12:27:14.39 U9OONnPc.net
>>189
まぁ、例のおじさんの認識を聞きたいんだよね

193:オーバーテクナナシー
18/03/17 13:05:40.53 LaIh6Wi8.net
>>192
つまり働けおじさんの認識を聞きたいのは
人間はかならずお亡くなりになるので
生きてる事がつらいのに生きる努力をするのは報われない努力だから
そういう人はつらくない方法でお亡くなりになる権利があるので
そういう事ができる人が幇助していいという法律を作るべきだ、
と言いたいからでは。

194:オーバーテクナナシー
18/03/17 17:41:52.27 U9OONnPc.net
>>193
違うね
例のおじさんに特攻の認識に拘るのは
>>189にもあるが
そもそも
報われない努力が、云々なんてのは現実とはかけ離れた妄想だと思うし
何より、アカだと言った例のおじさんの立場(政治思想、歴史認識)を明らかにしたいからだね

195:オーバーテクナナシー
18/03/17 18:13:49.54 U9OONnPc.net
>>185
東京大空襲も入れとくべきだったな、忘れとった

196:オーバーテクナナシー
18/03/17 18:25:13.45 PJS9fqci.net
何がしたいのかマジ意味わかんね
歴史認識の話をしたいのか
シンギュラリティ後の安楽死政策の話なのか

197:オーバーテクナナシー
18/03/17 18:26:20.75 PJS9fqci.net
>>194はシンギュラリティと全然関係ない話題
只の荒らしだな
以後NG入れてスルーの方向で

198:オーバーテクナナシー
18/03/17 18:32:01.36 U9OONnPc.net
>>196
誤解されてる様だけど
別に是が非でも安楽死が必要だとか云いたい訳じゃないからね
スレの流れでそうなっただけで
本来自分は格差と技術的失業、についてがこの板では一番の関心事だからね
政治、経済にも言及する事が多いが
それに例のおじとはこの板で度々レスを交わしてるからね
色々と思う所があると云うだけ

199:オーバーテクナナシー
18/03/18 02:50:28.58 mvcasseu.net
╰U╯

200:オーバーテクナナシー
18/03/18 14:58:55.09 Xneixoj6.net
こっちのスレにもキチガイがいるのかよ
よっぽど暇なんだろうな

201:オーバーテクナナシー
18/03/19 17:20:53.39 dgA68Uc2.net
>>200
>1>ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

202:オーバーテクナナシー
18/03/20 06:06:19.45 Jgnv3jUp.net
【速報】ウーバー:自動運転車の試験運転中に歩行者をはね死亡させる
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

203:オーバーテクナナシー
18/03/20 14:49:48.33 +Q7UvjuF.net
【超伝導】グラフェンの電気特性を絶縁体/超伝導体の間で切り替え制御 - MITなど[03/19]
スレリンク(scienceplus板)
イギリスで風力発電量が毎時14ギガワット(原発14基分)の新記録達成 全体の37%にも
URLリンク(rensai.jp)
ネコの人工血液、開発 宇宙ステーションの研究生かす
URLリンク(www.asahi.com)
ルービックキューブが0.38秒で完成!MITの学生が開発したロボットが世界最速記録を樹立
URLリンク(techable.jp)
色白の父がくっきり「生きていたら喜んでいる」 83年前の写真、AIでカラー化
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
富士通と理研、次世代電池部材の組成 AIで予測:日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)
10年以上かかるといわれる新材料開発の期間を数年に短縮
我が家に「AIセクサロイド」がやってくる日(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
フランス、ICO合法化の枠組み作成へ
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
自動化で進む仕事の二極化 米の働き盛り男性、労働参加率低下
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
働き盛りの男性の労働参加率が驚くべきペースで低下しており、米労働市場で自動化の進展が続けば男の働き手が戻ることはないかもしれない-。
カンザスシティー連銀はこのほどまとめた報告書でこんな見方を示した。
人工培養肉のペットフードが登場、本当の狙いは人間用?
URLリンク(www.technologyreview.jp)

204:オーバーテクナナシー
18/03/20 15:21:34.02 +Q7UvjuF.net
量子コンピューター、日立が実用研究へ
秋にも産学連携体制
URLリンク(r.nikkei.com)
Data is new oil
“量子コンピュータがなぜ注目されるのか?(1)- データ中心経済への大転換” by Masayuki Minato
URLリンク(medium.com)
%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E4%B8%AD%E5%BF%83%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E6%8F%9B-32d5fa20906a
【速報】VIVE Pro(アップグレードキット)、4月6日より国内販売開始 価格は9万4000円
URLリンク(panora.tokyo)
ゾウの「ジャンクDNA」にがん抑制のメカニズムが存在することがわかった
─その巨体と寿命を維持するための細胞分裂も大量で、突然変異への耐性とがん抑制の機能が強化された
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
若者の血液を老人に輸血すると健康取り戻せるというあれの解説記事
URLリンク(www.livescience.com)
最初に発表した人は高額な医療クリニックを開業したりして微妙な感じになってるけど、真面目に研究者続けてる人もいてキーになる物質の候補がいくつか見つかってる
URLリンク(twitter.com)
記事で「若者の血液によって若返るというアイデア、古くはインノケンティウス8世が死に瀕した際に10歳の少年から」とか書かれてる(リンク貼られてる)。おそらく世界初の輸血の記述なんだけど初耳だった。
ハーヴェイの血液循環理論のずっと前、ガレノス理論とか普通なのにそんなことが(しかも教皇に)
URLリンク(twitter.com)

205:オーバーテクナナシー
18/03/20 15:44:08.36 +Q7UvjuF.net
中国が5/1から飛行機と列車で「ソーシャルスコア」が低い客を拒否するシステムを導入。犯罪歴や財政力の他買い物歴や言動を基にレーティング
En Chine, les personnes qui ont une mauvaise "note sociale" pourraient être empêchées de prendre l'avion ou le train
URLリンク(mobile.francetvinfo.fr)
URLリンク(twitter.com)
フェイスブック・ショックの深度: 日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)
米市場の時価総額上位5社であるITビッグ5も軒並み売られた。個人データの分析・活用に規制が入ると影響はフェイスブックにとどまらない。5社がこの日失った時価総額は1000億ドル規模(約10兆円)に上った。
フェイスブック情報流出データ主導時代の副作用
5000万人分、米大統領選に影響か
URLリンク(r.nikkei.com)
【宇宙】NASA発表「2135年の小惑星ベンヌ地球衝突を阻止できないかも…」 人類滅亡ほぼ確定
スレリンク(scienceplus板)
【電力】ISSCC 2018 - 東工大、コイン電池で15年駆動可能なBLEチップを開発[02/13]
スレリンク(scienceplus板)
【物理学】反物質の長期保存・輸送技術の開発を目指す欧州原子核研究機構(CERN)[03/19]
スレリンク(scienceplus板)
【医学】明治大学、大腸菌の転写制御ネットワークの全体像を解明[03/19]
スレリンク(scienceplus板)

206:オーバーテクナナシー
18/03/20 15:50:54.25 +Q7UvjuF.net
【論文】日本、研究費当たりの論文数で12年から連続最下位 主要9カ国調査 研究費の額は3位なのに…[03/14]
スレリンク(scienceplus板)
【治水】京都大学、砂漠の洪水を灌漑用水へと変えるシステムを世界で初めて適用[03/17]
スレリンク(scienceplus板)
【人類学】古代人のDNAを分析することで「人類が長い歴史の中でどのように変遷していったか」が明らかになりつつある[03/19]
スレリンク(scienceplus板)
ホーキング博士、病床で最後の論文 「多元的宇宙」
URLリンク(r.nikkei.com)
論文は学術誌が査読中で、内容への評価は出ていないが、宇宙は複数存在し、われわれのものはその一つにすぎないとする「多元的宇宙」の存在の証明に関するもの。
ホーキング氏が存命中に論文の正しさが認められていれば、ノーベル賞を受賞した可能性があったと同紙は指摘した。
NVIDIA、Volta GPU向けリアルタイム・レイトレーシング技術「RTX」発表
URLリンク(shiropen.com)
ザイリンクスが7nmプロセスの新製品「ACAP」を投入、AI処理性能は20倍以上に
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
ザイリンクスは、新しい製品カテゴリーとなる「ACAP」を発表した。これまで同社が展開してきた製品とは異なるカテゴリーに位置付けられ、幅広いアプリケーションとワークロードの需要に適応可能とする。
TSMCの7nmプロセスで開発されており、2018年内に開発を完了し、2019年に製品出荷を始める計画だ。
IBMが世界最小のコンピューターを発表、塩の粒より小さいサイズ
URLリンク(gigazine.net)
GAN「いただきまーす」 / “日本の浮世絵も!メトロポリタン美術館が400万点の画像を無料公開、商用利用可に - ライブドアニュース”
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(twitter.com)
199ドルの一体型VRヘッドセットOculus Go、5月頭に発売か - Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)

207:オーバーテクナナシー
18/03/20 16:18:48.24 +Q7UvjuF.net
フェデックスが無人牽引車を導入、25人分の仕事が消える
URLリンク(www.technologyreview.jp)
フェデックス(FedEx)の配送センターでは、機械が直接、人間に取って代わっている。だからといって、倉庫で働く人間がすぐに解雇されるわけではない。
中国インターネット通販大手の京東は、年内に無人スーパーマーケットを100店舗以上を展開する計画である事が分かりました。
コンビニだけではなくスーパーマーケットまで無人化が進むかも知れません。流通の省力化は中国が先行しそうです。
URLリンク(twitter.com)
「プロフェッショナル仕事の流儀」データサイエンティストの人が、AIを使って燃料電池の修理判定する仕組みを作ったのだけど、人間にはその結果にいたるロジックが理解できないため、現場の人たちからNGが出てAIをあきらめたって話が興味深かった。
AIが優秀すぎてブラックボックス化してしまうらしい。
URLリンク(twitter.com)
【無料公開】米アップル、マイクロLEDディスプレー開発に着手
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
モネの睡蓮を聞く?? 写真から音を検索するディープラーニングの仕組みを絵画に応用すると… 結果を聞いた時には思わず飛び上がってしまいました!
URLリンク(twitter.com)
動画あり
2017年の世界の太陽光発電導入量、98.9GWに。2016年から29%の増加。
URLリンク(cleantechnica.com)
トップが中国、2位が米国。3位は日本を抜いたインドに。
URLリンク(twitter.com)

208:オーバーテクナナシー
18/03/20 16:19:11.05 +Q7UvjuF.net
東京大学のデータサイエンティスト育成講座(GCI)の演習コンテンツを無償公開しました。
主に松尾研で作成したもので、Pythonの基礎からデータのセットアップ、解析、可視化まで一通り演習を通して学べる内容になっています。ご興味ある方はぜひご活用ください。
URLリンク(weblab.t.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(twitter.com)
【小売】米アマゾンの無人コンビニに多くのリピーター
スレリンク(bizplus板)
今はこれ1台で全部済むんだぞ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
「ロボットが物流を変える! 完全自動化への挑戦」サイエンスZERO 2018年3月4日
URLリンク(youtu.be)

209:オーバーテクナナシー
18/03/20 16:23:37.71 +Q7UvjuF.net
深刻な病理医不足をAIでカバー、東大病院らが新システムの中間報告
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
「正解データづくりが難問」とは、AI診断が合っているか間違っているかを判断する基準が「病理医ががんだと言ったかどうか」ではいけない、ということ。おそらくすでに答えは見えてはじめるんだろうと思う
URLリンク(twitter.com)
その答えというのは(ぼくが勝手に予想しているだけだが)「予後データ・治療効果データと直接紐付ける」だと思う。
うまくいけば病理診断医として生き残れるのは「基礎研究や臨床研究マインドにあふれたごく一部の天才」と「病理部門のインフォームドコンセントを担当する人」に限定されるだろうな
URLリンク(twitter.com)
「AIが導入されたら病理医なんていらなくなるじゃん」は半分正解で半分まちがってて、
「AIが導入されてなお病理医として生き残れる人こそかけがえのない人材で、そういうかけがえのない人材にだけきちんと高給を払ってあとはクビにすれば医療費も削減できる」という夢のある未来が待っている
URLリンク(twitter.com)
「自分は天下とれる」と信じる優秀な人だけが病理医を目指すというのはなんかカッコイイと思う
ぼくは自分がクビにならないために毎日勉強してるけどたぶんちょっと能力が足りないかもしれない
農協の病院にいるからクビになったら百合根あたりを栽培して生きていきたいけど百合根って難しそう
URLリンク(twitter.com)
たまにいる病理医「AIが導入されたら病理医はいらなくなるっていうけどさ、こんな繊細な仕事が機械に出来るわけないんだよ」
そこにいるカイジ「その発想が末期・・・だめッ・・・・・・! 絵に描いたような・・老害・・・! 生きたまま・・・目を抜かれる・・・・・・・老馬・・・・・・!!!!」
URLリンク(twitter.com)

210:オーバーテクナナシー
18/03/20 16:33:50.42 +Q7UvjuF.net
GDPという数字は伸びなくても、生活は「豊か」になっている―。
たとえば動画や音楽は、ネットで無料もしくは少額の支払いで楽しめる時代です。
逆に昔は、GDPが伸びても環境汚染など豊かさと反対の力が働いた時代もありました。豊かさをどう測っていくべきでしょうか。
GDPが映さぬ15兆円ネットの恩恵「無料の豊かさ」
URLリンク(r.nikkei.com)
・定額で動画音楽の見聴き放題
・スマホの登場でカメラ,音楽機器等を別に買う必要がない
・比較サイトにより最安で買える
・オークション等での個人間の経済
これらによって節約された金額はもはや無視できない規模だが、GDPには反映されていないという問題。面白い記事だった
URLリンク(r.nikkei.com)
URLリンク(twitter.com)
GDPが映さぬ15兆円 ネットの恩恵「無料の豊かさ」:日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)
真にその通り。アニメや漫画の個別の作品の情報は、何処に居ても桁違いに入手可能。そして限りなくタダ。それにより消費者の行動も無駄なく時間を大幅に削減して飛躍的に効率化できた。
URLリンク(twitter.com)

211:オーバーテクナナシー
18/03/20 16:34:07.56 +Q7UvjuF.net
ニック・ボストロム 「スーパーインテリジェンス」 世界のGDPの長期的推移
URLリンク(i.imgur.com)
コロンビア大学教授 2001年ノーベル経済学賞受賞
ジョセフ・スティグリッツへの質問
経済学者 安田洋祐「シリコンバレーをはじめアメリカで起こり続ける
イノベーションをどう見ていますか?」
スティグリッツ「彼らは社会の転換を促すものだと言うね。
まあ、イノベーションのおかげで億万長者になった人たちにとっては、転換を促すものだろう。
大きな影響を受けた人たちは確かにいるわけだ。経済学者の間でいくつかの点が議論されている。」
スティグリッツ『その一つがマクロ経済の統計を見ても、イノベーションによる「(経済学で測られる)生産性」の上昇は認められないことについてだ。
なぜだろう?我々の測定法が間違っているのか?大げさに騒いでいるだけなのか?例えば検索エンジンの恩恵は確かに大きい。多くの人が利用している。』
スティグリッツ『フェイスブックを楽しむ人も多い。これらは生活の質に影響を与えているが、統計には反映されていない。』

212:オーバーテクナナシー
18/03/20 16:39:01.63 +Q7UvjuF.net
Moore's law of photos: double every 5 years... About 1 trillion photos are taken every year #imaging #imagesensorseu #imascenic
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
写真における「ムーアの法則」
「180年以上の指数関数的成長。5年ごとに2倍。毎年約1兆枚の写真が取られている」
(2016)テクノロジやツールは指数関数的に進歩しているので、世界はこれからもきっと良くなる(良くする)
URLリンク(medium.com)
%87%E6%95%B0%E9%96%A2%E6%95%B0%E7%9A%84%E3%81%AB%E9%80%B2%E6%AD%A9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B
%E3%82%89%E3%82%82%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%A8%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B-%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B-a70454161c5c
「1933 年からのカメラの製造数をプロットしています。」「これもまた指数関数的な伸びをしていることが分かります。」
「Web 上でシェアされる写真の数も指数関数的に増えていることが指摘されており、今や一日あたり十億枚を超える写真が Web でシェアされると推定されています」

213:オーバーテクナナシー
18/03/20 16:53:15.39 +Q7UvjuF.net
リアルタイムに動く80億ニューロンの小脳をスパコンでシミュレーション
URLリンク(news.mynavi.jp)
「大脳は脳の80%の体積を占めるが、ニューロンの数は1.6×10^10で、全体の19%でしかない。これに対して小脳は脳の10%の体積に6.9×10^10個のニューロンを持ち、脳全体の80%のニューロンが小脳にある。」
「この小脳は80億ニューロンを持ち、おおよそ、猿2匹分の規模の小脳をリアルタイムで動作させることに成功した。6秒分のシミュレーションを2.2秒で完了でき、菖蒲でのシミュレーションに比べて2.3倍、速くなっている。」
「シミュレートした小脳に、強化学習でMs. Pacmanを学習させると人間より強くなった」
「小脳に強化学習をさせる研究では、Hybrid Reward Architectureのネットワークを作り、シミュレーションで作った小脳で、強化学習を行わせている。
この小脳で、Ms. Pacmanを学習させると1800エポック程度の学習で人間を超えるスコアを出せるようになったとのことである。」
zettascaler-3.0って一液槽8PFlopsってすごすぎる、これもうサンプルできてるのかな、できてるならエクサ級のスパコンはもう目の前なのかなpezyの人たちって本当にすごいな頭どうなってるんだろ
URLリンク(twitter.com)
1液浸層8PはSC3量産後だから今年後半以降になると思うなあ。しかしまあ1液浸層に京並みという最初に齊藤さんから聞かされたマジかあっていうのがいよいよ現実になろうとしていて感慨深い(´・_・`)
URLリンク(twitter.com)

214:オーバーテクナナシー
18/03/20 16:57:29.84 +Q7UvjuF.net
私は量子情報というごく小さな窓から、中国を見ている。今はグーグルやIBM、欧米の有力大学がトップランナーだが、5年後にはどうか?
すでに世界に先駆けて量子衛星通信を実現し、数年後には世界一巨大な量子情報研究所が稼働する。集めている人と金の規模が尋常ではない、と米国でも何度も聞いた。
URLリンク(twitter.com)
【注目プレスリリース】量子ネットワークへ不可欠な高輝度通信波長量子光源開発に成功 / 科学技術振興機構,横浜国立大学
URLリンク(research-er.jp)
ロボットパレード
可愛い
A robot parade at #mars2018 — the round ones are autonomously following the dog. Also, a drone.
URLリンク(twitter.com)
動画あり
【プレスリリース】
東京医科大学と慶應義塾大学先端生命科学研究所との共同研究において、尿中の代謝物を測定し人工知能(AI)で解析することで
大腸がんを従来よりも高精度で検出できる方法を開発
URLリンク(twitter.com)
pdfあり
東証 売買審査業務への人工知能の導入について
URLリンク(www.jpx.co.jp)

215:オーバーテクナナシー
18/03/20 17:00:26.17 +Q7UvjuF.net
>>210
これって豊かさというより、お金が回らない原因の一つなんじゃね?とか思ったり。 / GDPが映さぬ15兆円 ネットの恩恵「無料の豊かさ」:日本経済新聞
URLリンク(twitter.com)
GDPが映さぬ15兆円ネットの恩恵「無料の豊かさ」
ネットで様々な無料のサービスが反映されないGDPは、もう意味がないわなあ(笑)。
スマホがあれば、無料で新聞・テレビ・雑誌を読み、音楽・動画・ゲームを楽しんでいるし、SNSで沢山の人とつながっているが、GDPには無関係
URLリンク(twitter.com)
たわいも無い一人一人の書き込みにも価値があるよね。
GDPが映さぬ15兆円 ネットの恩恵「無料の豊かさ」: 日本経済新聞
URLリンク(twitter.com)

216:オーバーテクナナシー
18/03/20 17:18:57.12 +Q7UvjuF.net
新井紀子教授はAIの専門家ではない - 学校の勉強しかできないあなたへ
URLリンク(mywarstory.tokyo)
新井紀子教授のAIやコンピュータに関する知識は素人に毛が生えた程度
新井紀子教授の『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』という本が大変売れているようです。
私も本を購入し精読させていただきました。
一言で感想を言うと、新井紀子教授のAI技術に関する知識はせいぜいAI関連ニュースに詳しい人レベルであり、そのベースであるコンピュータに関する知識もほぼ素人だということがわかりました。
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』で彼女が描く未来のビジョンに共感するかどうかは読者それぞれの自由ですが、彼女のことをAI技術に関する専門家だと勘違いしている方が多いのは問題があると私は考え、こちらの記事を書くことにしました。
新井紀子教授の言うことは信頼できるのか?『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
URLリンク(mywarstory.tokyo)
プロフィールを偽る人の言うことは信頼できるのか?
以前にも新井紀子教授について書きましたが、私は彼女に対して正しくない情報を流すことに悪気を感じない方という印象をより強くしました。
新井紀子教授のプロフィール上で学歴が修正される
URLリンク(mywarstory.tokyo)
先日新井紀子教授の言うことは信頼できるのか?という記事で、新井紀子教授のプロフィール上の学歴が公式のものと異なっているということを書きました。
その影響かどうかは知る由もありませんが、新井紀子教授のプロフィールが修正されました。
アラヤでの人工意識プロジェクトの概要をまとめた記事です。(記事が有料ですみません)
意識の機能を工学的に実現、深層強化学習の限界を突破
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
新井さんは人工意識についてどう思うのだろう
やはり不可能だと思うのか

217:オーバーテクナナシー
18/03/20 17:46:48.64 +Q7UvjuF.net
自動運転で事故“システム欠陥はメーカーに賠償請求” 国交省
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
VRは鎮痛剤の代わりになり得るか?--米小児病院の現場から
URLリンク(japan.cnet.com)
Magic Leap、MRメガネ向けSDKをリリース UnityおよびUnreal Engineで開発可能に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
MR(複合現実)プラットフォームのMagic Leapが、UnityおよびUnreal EngineでMRゲームを開発できる「Creator Portal」とSDKのテクニカルプレビューを公開した。
AIで株の不正取り引き監視 運用開始
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大量の株式をコンピューターで瞬時に売買する「超高速取引」が広がるなか、東京証券取引所を傘下にもつ日本取引所グループは、膨大な注文にまぎれて不正な取り引きを見逃さないようAI=人工知能をいかした監視システムを新たに導入しました。
ZARAが店舗にロボット導入へ、受け取りの行列解消を目指す
URLリンク(forbesjapan.com)
IBMが超越した「量子」の限界
量子コンピューターの本命技術が実現
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
米IBMが11月に発表した量子コンピューターの試作機が、世界に衝撃を与えている。机上の空論とされてきた「量子ゲート方式」が実用化し、コンピューターの常識が一変するからだ。
仮想通貨は陳腐化し、エネルギー問題の解決にもつながる技術。各国の競争が熱を帯びている。
(日経ビジネス2017年12月11日号より転載)
iPhoneを超越する「パラダイムシフト」が日本で始まっていた
ビジネスチャンスの捉え方
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
無料で12億円以上の予算をかけて開発したゲームの素材データを全て提供するとEpic Gamesが発表
URLリンク(gigazine.net)

218:オーバーテクナナシー
18/03/20 17:53:10.69 l9uW836w.net
>>215
誰かの消費は誰かの所得
無料や低価格競争は結局誰かの所得等にに反映される
所得の減少は消費に影響与えて、消費の減退がまた低価格の過当競争に拍車をかける(低賃金の移民も輸入も同様)
その悪循環がまさにデフレスパイラルな訳だけど
まぁ、20年近くデフレをやってる異状な国だからな
新聞テレビはさておき、音楽は元々食える人は限られるし、アニメ、ゲーム業界の平均所得やブラック労働等みれば個人的に余り肯定的に捉える事は出来ないな
ま、新聞の経済記者は罪務省(財務)の影響を強く受けてるの多い様だしね

219:オーバーテクナナシー
18/03/20 18:42:02.13 +Q7UvjuF.net
自動運転車、歩行者の死亡事故で“大きく後退”
URLリンク(www.businessinsider.jp)
ウーバーの自動運転車が3月19日(現地時間)、アリゾナ州テンピで女性をはね、死亡させた。自動運転車が歩行者を死亡させた事故は初めて。
ウーバーをはじめ、ウェイモ、GMなど自動運転車の開発に取り組む各社は、より高い安全性を証明する必要性に迫られる。
ウーバーは2019年半ばに自動運転車を使ったサービスを開始しようとしていた。だが開始は延期されるだろう。
ロボット40体がルーティンを代行!3.5万時間の削減を目指す、サントリーの働き方改革
URLリンク(seleck.cc)
今年中に「200業務・3.5万時間を削減する」ということをこのプロジェクトの目標に置いています。
IoAデバイスと宅配ロボット、都内で自律走行試験
URLリンク(newswitch.jp)
IBM、「世界最小」コンピュータを発表--ブロックチェーン活用で偽造品対策に期待
URLリンク(japan.zdnet.com)

220:オーバーテクナナシー
18/03/20 18:51:26.35 +Q7UvjuF.net
深層学習によって「蛇の回転錯視」の知覚再現に成功
URLリンク(www.nibb.ac.jp)
『今回研究グループは、大脳皮質の動作原理として有力な仮説のひとつである「予測符号化理論」を組み込んだ深層学習機によって、錯視の再現ができるかどうかを検証しました』
『深層学習機に、我々の日常生活などの自然な情景を撮影した動画(約5時間)を繰り返し学習させた。
学習した後の深層学習機は、実際に動いているプロペラが回転する動きを予測するだけでなく、「蛇の回転錯視」が引き起こす、あたかも画像が回転しているかのように見える回転運動様の錯覚すらも再現』
『本成果は、錯視を深層学習機が再現した世界で初めての事例であり、錯視を引き起こすメカニズムのひとつとして予測符号化理論が有力な仮説であることを支持しています。
今後、錯視を判断基準にした深層学習は、脳の動作原理の解明に貢献すると期待されます。』
【宇宙物理】死去直前に完成のホーキング博士の論文、他の世界の痕跡の発見法を語る
スレリンク(scienceplus板)

221:オーバーテクナナシー
18/03/20 18:53:52.38 +Q7UvjuF.net
IBMが世界最小のコンピューターを発表、塩の粒より小さいサイズ
URLリンク(gigazine.net)
『コンピューター1つあたりのコストは10セント(約10円)以下』
『数十万のトランスミッターを搭載しており、モニタリングや解析、通信、データへの作用でさえも可能とのこと。』
『ブロックチェーンでの活用が考えられており、アイテムの追跡や盗難などの検知を行うといいます。』
『コンピューター全体のサイズは1mm×1mmとなっています』
『IBMの研究所所長Arvind Krishna氏は、このコンピューターは「はじまり」にすぎず、5年以内に塩粒並に小さいコンピューターが日常的なアイテムに取り付けられるという未来について語りました。』
WaymoのCEO John Krafcik氏「トラックの自動運転化によって多くの人が職を失うことには責任を感じている。局所的な影響がどれだけあり、それにどのように対応していくべきなのか、会社として考えている」
ここまで真剣に考えられるからこそ、法整備を担う政治家も味方につけられるのだろうな。
#SXSW
URLリンク(twitter.com)
とある夫婦(子供2人)による質問
「毎日忙しくてプライバシーがないんだけど、Waymoを搭載した車でセックスできるの?」
俺も買う。まだ相手いないけど。
URLリンク(twitter.com)

222:オーバーテクナナシー
18/03/20 20:14:43.63 0r1T5VvF.net
>>216
アメリカに論文博士ってあるの?
昔日本では文系が博士課程単位取得退学っていうのがほとんどだったが理系では少なかった。

223:オーバーテクナナシー
18/03/20 21:09:10.03 tTJNDCht.net
言っちゃ悪いけど死んだ歩行者って横断歩道以外を横断しようとしてたんだね
路上駐車の隙間から飛び出してきたらいくら自動運転車といえど予測不可能だと思う

224:オーバーテクナナシー
18/03/20 21:11:08.31 0tUbExsd.net
■ホーキング博士が死去 宇宙論、車いすの天才科学者

225:オーバーテクナナシー
18/03/20 21:19:58.11 6zgvvpxw.net
>意識の機能を工学的に実現、深層強化学習の限界を突破
>人間の意識をコンピュータにアップロードするためのサービスがアメリカで提供開始へ
トカナかな?
と思ったら、
上の方はアラヤかよ!
まあ、タイトル詐欺なんだろうけど、
タイトルが想像させるような内容が実現したなら、
それは、とんでもない事で、
シンギュラリティが起きたって話のはずなんだが、
エライ扱いが小さいな。
(実際にはシンギュラリティより後に人工意識の話になるだろうに)

下の方は、
まあアルコー延命財団系の
新しい詐欺ビジネスを始めましたって、
話みたいだね。

226:オーバーテクナナシー
18/03/20 21:37:22.67 6zgvvpxw.net
人工知能の内、
汎用AIは一応、
意識が実装されている必要性は、
必要条件だとは、思われていないだろう。
結局、今の人間の科学と学問の形式では、
観測できないものは、
実装できない。
仮に実装したとしても、
それが本物かどうかを確かめる術がない。
では、どうやって実装したという話になるのか?だが、
〇〇さんが意識や魂と定義したものが、
実装されたという話になる。
じゃあ、〇〇さんが定義した、
意識や魂は正しいのか?と言う論争に関しては、
正しいとは言い切れないと言う答えが出てしまっている。
では、〇〇さんが意識と定義した物が実装されたら
役に立たないのか?と言えば、
そうではないのだが、
それに加えて、
>深層強化学習の限界を突破
と流れなら、
汎用AI用のアルゴリズムが完成したと言う話のはずで、
それにしては扱いが小さすぎる。
まあ、タイトル詐欺なんじゃないか?

227:オーバーテクナナシー
18/03/20 21:46:23.28 6zgvvpxw.net
シンギュラリティ後に、
観測によらない学問体系が成立した場合、
意識やら魂の存在が証明されて、
それを元に、
人工意識やらゴーストを実装すると言う流れなら、
順当だとは、思うのだが、、、。

ただ、
観測によらない学問体系が成立したとしても、
人間には理解できるかどうかは不明、
多分理解できないだろう。

ただし、
人間の観測という技法は、
人間の科学が正しいなら、
かなりポンコツで、
全宇宙の内、95%程度は観測不能になっている。
だから、
観測によらない学問体系はあるのだろうが、
それは人間には作れない、
学問体系になっているというジレンマがある。

228:オーバーテクナナシー
18/03/20 22:08:10.78 +Q7UvjuF.net
10億粒子を用いて地滑りや地層の変化を調べるシミュレーション
URLリンク(news.mynavi.jp)
裸理由に「民衆を導く自由の女神」を掲載禁止、フェイスブックが謝罪(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
Microsoftがレイトレーシングをリアルタイムで行えるAPI「DirectX Raytracing」を公開、ゲームも映画並みにレイトレーシングを活用する時代へ - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
神経はどのように情報を伝達しているのか?
URLリンク(gigazine.net)
フェイスブックのデータ流出問題、欧米議会で調査求める動き
URLリンク(jp.reuters.com)
>>225
アラヤがやろうとしていることをまとめた記事
出来たわけではない
アラヤでの人工意識プロジェクトの概要をまとめた記事です。(記事が有料ですみません)
意識の機能を工学的に実現、深層強化学習の限界を突破
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(twitter.com)

229:オーバーテクナナシー
18/03/20 22:11:43.49 6zgvvpxw.net
まあ、
微レ存として、
アラヤが本当に、
人工意識の実装に成功して、
汎用AI用のアルゴリズムを作ったけれど、
特許を取るために、
情報を伏せているという、
話が無いことも無いのかもしれない。
それなら、
何で日経だけにリークしてんだよって話になるのだろうが、、、。

230:オーバーテクナナシー
18/03/20 22:16:47.87 Oh8sntir.net
改行バカちゃんと記事読め
>>228もアラヤはできたわけではないと書いてるだろ
もしかしてイメージだけで書いてんの?
有料記事に払う金ないのかな

231:(・∀・)人jeff hawkins人( ̄ω ̄;)ノン━━(´з(ε`)━━☆☆
18/03/20 22:22:12.56 dw87g2Vd.net
意識(知能)の仕組み(本質)はホーキンスが既に解明しているというのにアラヤは車輪の再発明をしてどうするの?

232:オーバーテクナナシー
18/03/20 22:25:01.86 6zgvvpxw.net
そもそも論で言うと、
95%も観測不能なのに、
観測という技法を使わざるを得ない、
人間の科学や学問は、
全般的にどこかおかしいか、
観測という技法自体に、
欠陥がある可能性が、
それなりに高い訳だけど、

新井のオバちゃんが主張している、
数学的に記述できないものは、
コンピューターでは動かせない
という話と同じで、
人間は、
観測によって導き出された物しか、
科学的に再現可能な物として扱えない。
観測という技法が正しかろうが、
間違っていようが、
それを使うしか無いという、
構造的な問題がある。

233:オーバーテクナナシー
18/03/20 22:26:25.80 6zgvvpxw.net
>>230
すまんな、
タイトル詐欺っぽいものに、
金を払う気はなかったが、

やっぱりタイトル詐欺だって話であってたの?

234:オーバーテクナナシー
18/03/20 22:29:32.26 6zgvvpxw.net
>>231
それは、
ホーキンスが意識を定義しただけで、
それによって、意識が解明された訳でも何でも無いんだな。
それが、
役に立つのなら、
別に良いのだが、
汎用AIにつながる様な話でもないだろ?
HTM理論だっけ?

235:(・∀・)人jeff hawkins人( ̄ω ̄;)ノン━━(´з(ε`)━━☆☆
18/03/20 22:39:43.25 dw87g2Vd.net
人工知能:チューリングテスト
人工意識:中国語の部屋
>>234
ホーキンスはHTMを応用して汎用AIを開発しようとしているよ。

236:オーバーテクナナシー
18/03/20 22:44:42.14 6zgvvpxw.net
新井のオバちゃんが主張している、
数学的に記述できないものは、
コンピューターでは動かせない
これは正しい訳だが、
では、
世の中の全てを、数学的に記述できるか?
と言えば、これも不可能だと答えは出ている。
これによって、
新井のオバちゃんは、
汎用AIは作れないという答えを導いているのだろうが、
東大に合格するのを目的にする際に、
汎用AIまでは、必要ないだろうから、
東ロボ君を引き合いに、
失敗する事を前提の人工知能プロジェクトを進めたのは、
どうかとは思う。

世の中の全てを数学的に記述はできないとしても、
人間は、世の中の全てを数学的に記述して、
理解しているのかと言えば、
そうでは無いだろうから、
(そもそも全てを観測できない)
人間が観測している範囲を、
数学的に記述する方法を、
模索していくしかない。

237:Jeff the Hawkins
18/03/20 23:08:22.14 dw87g2Vd.net
AIは意識を持った瞬間に人間と同レベルになる。
というか見た目が機械のただの人間。
どんなに賢くてもそれはただの人間だよ。
意識を完璧に解明する前にまずは汎用AIを開発すべきなのは自明だろう。
ホーキンスが人間の思考回路の本質をある程度解明したのは評価すべきでしょ。
これを応用して人間の思考回路を利用した圧倒的に効率のよい知能の仕組みの汎用AIを作れる。
旧来の人工知能研究は既に限界で、実用的な汎用AIを作るにあたっていずれホーキンスの理論をパクることになるだろう。
100歩譲って旧来の人工知能研究の延長線上で汎用AIが実現出来たとしても、それはHTM方式と比べて圧倒的に効率の悪く、意思決定及び運動面で柔軟性に大きく欠けるだろう。

238:オーバーテクナナシー
18/03/20 23:27:54.02 6zgvvpxw.net
>>237
>ホーキンスが人間の思考回路の本質をある程度解明したのは評価すべきでしょ。
これが本当なら評価されるべきだとは思うけど、
HTMって特定分野の最適化に、
優れてるってアルゴリズムなんじゃないの?

結局、HTMを使うための元になる、
アルゴリズムは人間が組むってタイプじゃなかった?
それって、
従来のニューラルネットワーク系のプログラムと、
変化が無いと思うんだけど、
最適化された内容が、
従来のニューラルネットより、
効率的とか、そういう話?

239:オーバーテクナナシー
18/03/21 01:43:05.75 es6rvdos.net
>失敗する事を前提の人工知能プロジェクトを進めた
他のプレジェクト・メンバーもこの方針に賛成していたのかね?
こんな暴言を後になって聞かされたら怒り心頭に発する。

240:オーバーテクナナシー
18/03/21 02:17:59.08 yGB6zvqF.net
IBM、変分的に固有値を求めて量子化学計算に応用するという話。この手の研究が進んだら、その手の計算をスパコンでやっていた人たちはどう感じるのだろう。FPGAやGPGPUのような加速機として採用して行くのかな。
そうなると企業もその手の人たちと量子コンピュータを活用して行くのだろう。
URLリンク(twitter.com)
それだけではなく機械学習に量子コンピュータを活用して行くとのこと。それと並行して回路の深さを減らして、エラーを低減して行く。楽しみだ。
URLリンク(twitter.com)
次もIBMから、識別器を作るという話。ZZまでの回路のユニタリー変換で入力データに応じて特徴量空間に散らす。カーネル法のノリ。そのあとに勾配法でパラメータを変えてぐりぐりするのはいつも通り。
ibmqx2でテストした結果を紹介。ユニタリー変換による非自明な変換能力を利用した例だ。
URLリンク(twitter.com)

241:オーバーテクナナシー
18/03/21 02:23:08.18 yGB6zvqF.net
「この野菜は私が作りました」ではなくて、「この肉は私です」という表示で顔写真が付いた培養肉が売られるかもよと、授業で話した。みんな食べたくなさそうだった。
URLリンク(twitter.com)
脳に電極を埋めるダイエット
URLリンク(www.bbc.com)
重度のうつを治療するのに深部脳刺激を施したところ病的な肥満も解消(報酬系も修復したらしい)。
なにがどう働くのか不明なところが多いのでなんとも言えないが薬物依存などにも使えるのかも
URLリンク(twitter.com)
ブレインマシーンインターフェイスBMIのハードウェアを開発してるNeurable社のデモ。
ゲームの中で幾つかの物体から一つ選択してるだけだけど、レスポンスがむっちゃ早いし、ハードウェアの脱着が容易。
これアイトラッキングじゃないのかな。。
本当ならGAFAが速攻でMAしそう。#SXSW
URLリンク(twitter.com)
動画あり

242:オーバーテクナナシー
18/03/21 18:21:29.74 yGB6zvqF.net
静止画が回っているように見える「#錯視」について、#AI も人間と同様誤って判断していることが明らかになりました。
URLリンク(mainichi.jp)
DirectX、ゲームの視覚的品質を次のレベルに押し上げるレイトレーシングに対応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
「記憶を作り変える」
記憶と連想に関する研究で知られる井ノ口馨・富山大学教授は,狙ったニューロンを遺伝子操作技術でオンオフする最新の技術を使って,マウスの記憶を書き変える実験に成功した。
別冊サイエンス224『最新科学が解き明かす脳と心』
URLリンク(www.nikkei-science.com)
URLリンク(twitter.com)
画像あり
「スマホで入店、スマホで支払い。モノタロウ、初の小売店は無人店舗です」
URLリンク(www.gizmodo.jp)
UCバークレー、1枚の画像から物体の3Dモデルを推定するCNNを用いたフレームワークを発表
URLリンク(shiropen.com)
[GDC 2018]キャラクターが外の世界を感知する。Magic Leapの開発者達が新世代のAI技術をアピール
URLリンク(www.4gamer.net)

243:オーバーテクナナシー
18/03/21 18:59:25.10 yGB6zvqF.net
新調理システムとロボットが結びつくとき、厨房に革命が起こる
ニチワ電機による自動搬送ロボット台車活用の試み
URLリンク(www.ipros.jp)
自動運転への壁は技術ではない、Mobileyeが基調講演
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
画像診断は"AI先生"が医師の能力より上
人が見落とす病変を目ざとく発見
URLリンク(president.jp)
説明するAI、説得される人間【上】 どうする判断の根拠
URLリンク(newswitch.jp)
用途に応じて層を入れ替える「転移学習」では、入れ替え層の相性を判断できるようになる。
鈴木チームリーダーは「理論研究はいま急速に進んでいる。5年後には深層学習を解明できるだろう」と期待する。
自動運転の事故、警察が「あの状況で避けるのは困難」と発表したので落ち着きそうである。
URLリンク(twitter.com)
米ウーバー車事故、被害者飛び出し避けきれず ドラレコ映像解析で警察発表
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
警察は被害者が車の前に突然飛び出したことがドライブレコーダーの映像で示されたことを明らかにした。
テンピの警察署長シルビア・モイア氏は「いかなる状況でもこうした衝突を避けることが非常に困難だっただろうことは極めて明らかだ」と米紙サンフランシスコ・クロニクルに対して語った。

244:オーバーテクナナシー
18/03/21 21:22:13.32 yGB6zvqF.net
3Dプリンターで心筋組織…慶大などのグループ
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)
ヒトのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作製した心筋細胞などをもとに、細胞を積み重ねて立体的な組織を作る「バイオ3D(3次元)プリンター」で心筋組織を作ることに成功したとの研究結果を小林英司・慶応大特任教授らの研究グループがまとめた。
英ダイソン、2021年に日本市場にEV投入へ 創業者インタビュー「蓄積してきた技術生かすタイミング」
URLリンク(www.sankei.com)
容量100TBの3.5インチSSD発表。5MBの音楽データなら2000万曲収まるデータセンター向け製品
2台あればSpotify全曲が入る(5MB/曲)
URLリンク(japanese.engadget.com)
【産業動向】 有機EL、「2つの致命傷」ネックで終焉へ マイクロLED時代到来に湧く台湾勢
URLリンク(www.emsodm.com)
ホーキング博士 その人生、その哲学
URLリンク(www.discoverychannel.jp)
アマゾンとウォルマートが激突! 数年以内に爆発的な成長が見込める食料品をめぐるサービスとは
URLリンク(www.businessinsider.jp)
アメリカの食料品配送の成長はこれからだ。この分野は今後3、4年で急速に拡大し市場規模は200億ドル~1000億ドル(約2兆1200億円~10兆6000億円)まで成長すると見られている。
ゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが「生まれたての人工知能は、仏教の“解脱”の状態。
世界に執着が無い状態から、ゲーム内でプレイヤーを攻撃したり殺したりするよう、欲望や偏見を植え付けます。仏教の逆をやって生きる苦しみを与えるんです。」と語ってて、完全にマッドサイエンティストで最高だった…
URLリンク(twitter.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch