(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ112at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ112 - 暇つぶし2ch400:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:23:52.42 Pibgk2PC.net
金はあるから、プレシンを感じられる最新アイテムを教えてくれよ

401:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:29:32.63 Pibgk2PC.net
今年買うのはaiboとvive pro、あとなんかないか
もっと未来を先取りできるものはないのか?
テクノロジーの進化遅すぎるだろ
俺の想像力ぐらい追い越せよ

402:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:39:51.03 9QV9qsEL.net
お金ある人車載用のスパコンはどないでっか?

403:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:40:09.76 kT+8+cBX.net
>>379
テスラ モデル S
URLリンク(www.tesla.com)
一瞬本気で悩んだけど、こんなの買ったらニート生活卒業せざるを得ないから諦めた
お金あるなら是非のりまわしてここでレビューとかして欲しい!
とりあえず、家族にも喜ばれるルンバでお茶を濁してる
あとはTITAN+Oculus、aibo、Gatebox、3Dプリンターあたり欲しい
MRIやCTとか健康診断などで撮影したけど殆ど魔法の道具にしか思えないから滅茶欲しい
最近だと中古も出てるらしい
ヤフオク見てると電子顕微鏡とかも売ってるし、学生の頃なら本気で欲しかったかも

404:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:40:09.65 UfTr/Ncf.net
アイボなんてどうするの


405:? リアル猫をモフモフするような満足感がないぞい。



406:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:41:51.82 kT+8+cBX.net
>>383
それならパロとか?
もふもふは無くても、可愛ければ良いんじゃない?
今ルンバ飼ってるけど想像以上に動物っぽくて可愛い

407:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:42:28.31 UfTr/Ncf.net
>>377
この計画をスペースXが完遂したら凄いだろうな。
E・マスクは英雄になれる。
移民一世だから大統領にはなれんけど。

408:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:45:15.26 kT+8+cBX.net
>>380
テスラだけど、2年前の動画でこれ
日本ではまだまともに自動運転車なんて走ってないから、5年くらいは余裕で先取りじゃないか?
URLリンク(www.tesla.com)


409:os/full-self-driving-hardware-all-tesla-cars?redirect=no



410:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:45:17.91 9QV9qsEL.net
だけどあんまり衛星打ち上げると
衝突して危ないよね。

411:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:54:25.18 xAMN1PF2.net
>>387
もう問題になってるのでセーフ

412:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:56:17.20 kT+8+cBX.net
>>387
車でも自動運転あるんだし衛星にも自動運転付ければ良いんじゃない?
ただ、空間が滅茶苦茶広いし高度を変えることもできるし、衝突リスクはかなり少ない気もするけどな
それよりも、デブリとかプロジェクト・ウェストフォードで5億個も針金を散布したりそっちの方がリスクな気がする

413:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:56:32.28 GpRr0I8b.net
脳をコピーして電脳世界でハーレム作れるってマジですか?
やったー!
楽しんでるのは俺のコピーだけでオリジナルの俺は一人現実に取り残されるんですか?
やだー!

414:オーバーテクナナシー
18/02/28 01:59:55.64 kT+8+cBX.net
>>390
コピーせずに、1細胞ずつ、シリコンに置き換えれば良いんじゃない?
もしくは、脳とPCをRAID1みたいにして全く同じ物を作り同期でいいんじゃね?

415:オーバーテクナナシー
18/02/28 02:00:15.04 Pibgk2PC.net
テスラは興味あるけど俺は車に乗れないし乗りたくないんだよな
絶対に死にたくないから
完璧な自動運転搭載されたら買うわ
それまで何年かかるやら
もっとなんかないんか。俺に金を使わせろや

416:オーバーテクナナシー
18/02/28 02:03:10.74 9QV9qsEL.net
>>388
なんでセーフやねん
宇宙ステーションでこわいやん。

417:オーバーテクナナシー
18/02/28 02:09:03.89 kT+8+cBX.net
>>392
車で死ぬよりも、他で死ぬ確率の方が遥かに高いと思うけどな・・・
まぁ自分で乗らなくても買ってから家族や友達にレンタルしても良いんじゃない?
たまに乗せて貰うだけでも十分に未来っぽさは感じられると思うけどなー
それに自動運転とは言っても、まだ自分で制御できるわけだし、車の得意な奴に運転させても良い
あと未来を先取りするなら全てについて言えるけど必ずリスクをとる必要があるよ
aiboにしてもまだ売り出されて間がないわけで、どんなトラブルが起きるか分からない
場合によっては火災の原因になってリコールになるかもしれない
VRだって脳への影響は分かってない
先進医療だって、実際には有償の治験みたいな物だから、リスクは大量に残ってる
安全パイをとりたいなら、枯れた技術に頼るしかないよ
最新のロケットですら安全マージンを取るから化石みたいなPC使ってるし・・・

418:オーバーテクナナシー
18/02/28 02:15:10.93 Pibgk2PC.net
車は少なくともリスク高すぎる。事故った後も分からんし人をひきたくない。
ペッパーにも期待したんだけど、美少女版も出ないしポンコツのままで進化しないしどうなってんの
メイドロボ系は全く聞かない
向こう5年の買うものが思いつかない。VRの画質が良くなる程度。つまらん。

419:オーバーテクナナシー
18/02/28 02:21:58.97 9QV9qsEL.net
>>395
なんかこんなのできてるらしいんすけど
URLリンク(buzz-netnews.com)
かなりイメージと違うけど

420:オーバーテクナナシー
18/02/28 02:31:12.10 kT+8+cBX.net
>>395
車乗れないって外出できないじゃん
それに通販で生活してるとしても、自分が運転しなくても結局は誰かに運転させているわけだし
その運転を、最新の車でさせてあげれば喜んで乗る人いそうだけどな
ロボは多分売ってくれないけど佳佳とか一応あるにはある
先行者からの進歩が凄いし、10年後が楽しみ
あとペッパーがダサイのはとりあえず素っ裸ってのが大きい
まずは服を着せる
あとは、造顔作家さんに依頼すれば何とかなるんじゃない?

421:オーバーテクナナシー
18/02/28 02:33:26.52 kT+8+cBX.net
>>396
そういえば、ポールダンスするロボットいたな
ただ、見た目が銀河鉄道999のセンスだったな

422:シャウトモン
18/02/28 02:38:23.29 2STShrT4.net
必ずデジモンペンデュラムXに決定だよ
絶対にデジモンペンデュラムXに確定だよ
確実にデジモンペンデュラムXに認定だよ
十割デジモンペンデュラムXに限定だよ
100%デジモンペンデュラムXに指定だよ
デジモンペンデュラムXは強烈だよ
デジモンペンデュラムXは強豪だよ
デジモンペンデュラムXは強剛だよ
デジモンペンデュラムXは強靭だよ
デジモンペンデュラムXは強者だよ
デジモンペンデュラムXは強大だよ
デジモンペンデュラムXは強力だよ
デジモンペンデュラムXは強いよ
デジモンペンデュラムXの連勝
デジモンペンデュラムXの奇勝
デジモンペンデュラムXの必勝
デジモンペンデュラムXの全勝
デジモンペンデュラムXの完勝
デジモンペンデュラムXの優勝
デジモンペンデュラムXの制勝
デジモンペンデュラムXの戦勝
デジモンペンデュラムXの圧勝
デジモンペンデュラムXの楽勝
デジモンペンデュラムXの完全勝利
デジモンペンデュラムXの大勝利
デジモンペンデュラムXの勝利
デジモンペンデュラムXの勝ち

423:オーバーテクナナシー
18/02/28 02:48:58.28 9QV9qsEL.net
ペッパー君も佳佳も歩けないのでは。
外見が人間とそっくりでも動きがぎくしゃくしてると
なんかできわるい感じになると思う。

424:ウルトラスーパーハイパーハングアップドルルモンバーストモード
18/02/28 04:43:09.81 y3aGEKMM.net
必ずプラズモンに決定だよ
絶対にプラズモンに認定だよ
確実にプラズモンに確定だよ
十割プラズモンに限定だよ
100%プラズモンに指定だよ
プラズモンは強烈だよ
プラズモンは強剛だよ
プラズモンは強豪だよ
プラズモンは強靭だよ
プラズモンは強者だよ
プラズモンは強大だよ
プラズモンは強力だよ
プラズモンは強いよ
プラズモンの勝ち
プラズモンの勝利
プラズモンの大勝利
プラズモンの完全勝利
プラズモンの圧勝
プラズモンの楽勝
プラズモンの奇勝
プラズモンの必勝
プラズモンの全勝
プラズモンの完勝
プラズモンの連勝
プラズモンの戦勝
プラズモンの制勝
プラズモンの優勝

425:オーバーテクナナシー
18/02/28 05:46:43.32 AeO2PfhW.net
>>371
出来ると思うけど、インターネットの実現の可否とスペースデブリの問題の方がよっぽど大きいと思うぞ

426:オーバーテクナナシー
18/02/28 05:49:05.56 AeO2PfhW.net
>>396
ダメすぎるwww
でもこういうのが数年後こんなのも会ったなぁと言われる日が来るんだろうな

427:オーバーテクナナシー
18/02/28 05:56:20.19 JpqeGWnf.net
米国防総省は「DNA」を用いて膨大なデータを処理しようとしている─見えてきた「新しい画像検索」の姿
URLリンク(wired.jp)

428:オーバーテクナナシー
18/02/28 05:59:30.57 JpqeGWnf.net
フェイクニュース危機を予言した男、今度は「情報の終焉」を警告
URLリンク(www.buzzfeed.com)

429:オーバーテクナナシー
18/02/28 07:06:16.29 zYXoQXd5.net
技術的特異点
つまり技術に限界はない、ゆえに人類はビックバンすら人為的に起こして
破壊兵器につくりあげる可能性があることを否定できないと説明しているだけ
ビックバンは例外だって?それお前らの思考の自己矛盾だろ。

430:オーバーテクナナシー
18/02/28 07:58:33.58 AeO2PfhW.net
>>405
あーなんで未来技術がこんなに心地いいのかわかった
これだけは確かな情報だからか

431:オーバーテクナナシー
18/02/28 07:59:43.60 AeO2PfhW.net
>>404
分子コンピューティングが日の目を浴びて嬉しい

432:オーバーテクナナシー
18/02/28 08:02:20.46 6RoKeDU9.net
現実と嘘の境界があいまいになるとますます人は信じたいものだけを信じる
そしてポジティブな人たちよりネガティブな人たちの方が常に攻撃力が高い
つまり人類は破滅主義とテロに黒く染まっていく・・・

433:オーバーテクナナシー
18/02/28 08:30:19.77 gtflljBH.net
つか普通に人のように振る舞えるロボットさえ出来てないって凄いな
未来人からみたら今の技術なんて原始時代かもな

434:オーバーテクナナシー
18/02/28 09:06:37.98 3vqNvtHj.net
>>410
制御工学専攻した人間ならわかると思うが人間の関節並みにアクチュエーター備えたロボットなんて人間サイズじゃ無理だからな
“人間並みのロボット”なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ蝸牛ですわ

435:オーバーテクナナシー
18/02/28 09:16:25.61 kT+8+cBX.net
>>411
逆に人間以上にヌルヌル動くロボットを作るにはどうすればいいの?

436:オーバーテクナナシー
18/02/28 09:52:21.50 kT+8+cBX.net
スーパードルフィーが「トルコ行進曲」に合わせて踊る!
URLリンク(www.youtube.com)

437:オーバーテクナナシー
18/02/28 10:11:22.95 cscpdoS8.net
量子コンピュータで株価を予測できるか 野村HDと東北大が実験 [402859164]
スレリンク(poverty板)
ブラックホール周辺の”死の壁”崩れる
URLリンク(amp.livescience.com)
なんのことかと思った。
どうやらこの宇宙は裸の特異点を許容するようだ
URLリンク(twitter.com)
QNM(準固有振動)ブラックホールと強い宇宙検閲官
URLリンク(journals.aps.org)
URLリンク(twitter.com)
宇宙検閲官仮説、強いのと弱いのがあるけど、
どこかで一度は使いたいフレーズ
「ふふふ、あやつは宇宙検閲官のなかでも最弱」
URLリンク(twitter.com)
【生体認証】NEC、“聴こえない音”で個人を識別する「耳音響認証技術」開発
スレリンク(bizplus板)
【観測成果】プロキシマ・ケンタウリの巨大フレアをアルマ望遠鏡が観測
URLリンク(alma-telescope.jp)
太陽から4.2光年、もっとも近い星の表面での巨大爆発。この星には惑星があり、生命存在の可能性すら期待されていましたが、環境は極めて厳しいようです。
URLリンク(twitter.com)
セロテープを黒鉛に貼って剥がしたらグラフェンを単離できる現象(2010年のノーベル物理学賞)、いまいち理屈不明だったけどスパコン使って物理シミュレーションを走らせて解明
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

438:オーバーテクナナシー
18/02/28 10:11:46.06 cscpdoS8.net
フォード、無人車でピザ宅配実験 マイアミで - ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
URLリンク(jp.wsj.com)


439:8 カラパイア : 人の心を読むAI(人工知能)。脳をスキャンし、人が心に思い浮かべた顔を再現する事に成功(カナダ研究) http://karapaia.com/archives/52254320.html 電子ミラーにディープラーニング、100m後方から接近する車両を検出 http://techfactory.itmedia.co.jp/tf/spv/1802/27/news005.html 「従来、電子ミラー向けでは30m程度だった検出距離を100mまで拡大するとともに、検出精度を14%から81%に向上させた」 量子コンピューティング、企業のCIOは今から検討を(前) http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/17/021600115/021600001/ 3Dプリンターで人の心臓を作ろうとするスタートアップ企業の取り組みが話題に https://switch-news.com/science/3d%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%a7%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%bf %83%e8%87%93%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8d%e3%81%86%e3%81%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2/ 強すぎて「会場がシーンと……」 クイズ王を圧倒した“早押しAI”の衝撃 (1/2) - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1802/28/news037_0.html あまりの強さに人間のクイズ王が「狐につままれたようだ」と漏らすほどの“早押しクイズAI”は、日本人エンジニアが開発した クイズ王6人のチームを相手にスコアは465対200と圧勝 「ディープラーニングモデル」と「情報検索モデル」を駆使した



440:オーバーテクナナシー
18/02/28 10:17:08.67 xAMN1PF2.net
>>412
材料工学とコンピューター工学に大革命を起こして超小型で大出力アクチュエータ(人工筋肉とか)を作りつつ、人間並みかそれ以上に外界に柔軟に適応可能なアルゴリズムを発見または発明すれば
理論上は人間以上にヌルヌル動くロボットを作れる

441:オーバーテクナナシー
18/02/28 10:28:13.60 798mGN4m.net
大切なこと。
一つ、大切なのは「実利」と「本音」。
一つ、大人の知恵を受け継がなければ大人の世界では絶対に勝てない。
一つ、面白いのは「希望ある真実」。

442:オーバーテクナナシー
18/02/28 10:28:36.64 kdiv8hfD.net
ナノロボットを色々作って練習しないからできないんだと思う。

443:オーバーテクナナシー
18/02/28 12:16:17.08 CH0UKmFO.net
障害者を健常者にする方法って可能なのだろうか?
身体障害は大丈夫だろう 問題は知的の方

444:オーバーテクナナシー
18/02/28 12:18:50.19 ByPgoZhB.net
脳編集

445:オーバーテクナナシー
18/02/28 12:22:12.08 CH0UKmFO.net
脳編集後の人格は本人のものなのだろうか?
技術的に可能だとしても物議醸し出すのは間違いないな

446:オーバーテクナナシー
18/02/28 12:32:02.82 ByPgoZhB.net
>>421
なんで?
お金出して編集たのんだんじゃないの?

447:オーバーテクナナシー
18/02/28 12:33:47.76 CH0UKmFO.net
>>422
人権団体がいかにも騒ぎ出しそうなネタとは思わん?
AIに乗っ取られたぁぁ!
とか言い出してさ

448:オーバーテクナナシー
18/02/28 12:49:20.92 08G2XAzT.net
>>414
とにかく一番近い星系だからな、早く探査して欲しい
アイボールアースでも流石に厳しそうだなフレア

449:オーバーテクナナシー
18/02/28 12:50:32.52 08G2XAzT.net
>>423
現代のロボトミーくらいは言い出す奴はいそうだなwwww

450:オーバーテクナナシー
18/02/28 13:42:37.28 jytqAAbI.net
それキッカケで超知能が誕生したらヤバそう

451:オーバーテクナナシー
18/02/28 13:54:20.05 jXL6XZC4.net
【社会】人手不足、5割の企業「緩和できず」。従業員が残業を強いられる、受注機会を逃すなどの副作用。財務省調査

452:オーバーテクナナシー
18/02/28 13:54:50.56 66bsajdS.net
OpenAI、失敗を成功に置き換えて学習する強化学習アルゴリズム「HER」発表
URLリンク(shiropen.com)
機械1台の学習を多数でシェアして効率化
データ効率10倍、大規模分散型のAIアルゴリズム開発─DeepMind
URLリンク(newswitch.jp)
3D仮想環境内でエージェントが質問に回答するため一人称視点で探索する強化学習タスクを提案─Facebook AI Research
URLリンク(shiropen.com)

453:オーバーテクナナシー
18/02/28 13:58:24.62 UfTr/Ncf.net
>>419
障害はダイバーシティに過ぎない。
アルジャーノンに�


454:ヤ束を。



455:オーバーテクナナシー
18/02/28 13:59:05.03 66bsajdS.net
駐車違反にAIで対抗した大学生。「弁護士ボット」で無罪を勝ち取る
URLリンク(www.gizmodo.jp)
AIが観客誘導 東京五輪の混雑緩和へ 政府計画
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
シンギュラリティ大学創設者が説く、日本イノベーション戦略
URLリンク(forbesjapan.com)

456:オーバーテクナナシー
18/02/28 14:25:44.87 utydr/pY.net
>>411
てめーは制御工学なんか専攻したことないだろドブニート

457:オーバーテクナナシー
18/02/28 14:48:49.51 VIpGLYAQ.net
店舗、急速にヒトからロボットへの置き換え進行…アルバイトの働き口減少か
URLリンク(biz-journal.jp)
清掃ロボット「未来機械」は、どのように中東砂漠の太陽光発電パネルを綺麗にするのか
URLリンク(www.sbbit.jp)
「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
「農業のIT化が進む中、農協の業務の中でもやっかいな出荷物の配送予定の作成時間を大幅に短縮するシステムが登場した。1日8時間かかっていた作業がわずか1秒で済むという。」

458:オーバーテクナナシー
18/02/28 15:33:38.11 3PCq1qVk.net
      ________..
    /             \
   /                  ヽ + 
    l:::::::::.                  |   金もない、金を稼ぐ力もない。
    |::::::::::   (●)     (●)   | + 
   |:::::::::::::::::   \___/     |     +    あるのは腐った面子だけ。 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`ー‐'ノヽ .               だから・・・、         
| BIクレクレ    |   | | 彡i
| 死ぬまでクレクレ  | / || | ;: |
|________| !;::||  | / ノ
     ミ三!'、:::::::::ヾ`ー-、 i ,,:'フ'ー、
    (: || 、~~`‐-、_>ー-/ /   |
      ー.||、 ー ミ `''ー,"!jjjj―、'"
      || `ー--、_;;;:-'"`ー-、_|
      ||

459:@JeffCHawkins
18/02/28 17:50:46.07 lgB+w4aS.net
なにこれ?ワタスの為のスレ?

460:オーバーテクナナシー
18/02/28 17:57:03.75 7bu9pvdR.net
汎用人工知能誕生まであとどれ位?

461:オーバーテクナナシー
18/02/28 18:01:43.93 dpFFksoq.net
12年

462:オーバーテクナナシー
18/02/28 18:03:12.94 aI6ziFpj.net
誕生だけなら数年以内に出るだろ
小学校低学年くらいの能力

463:オーバーテクナナシー
18/02/28 18:04:25.77 kQBLnirp.net
脳というブラックボックスが分からんとにっちもさっちも行かない

464:オーバーテクナナシー
18/02/28 18:08:44.46 66bsajdS.net
>>435
11年

465:オーバーテクナナシー
18/02/28 18:18:57.38 kQBLnirp.net
店舗、急速にヒトからロボットへの置き換え進行…アルバイトの働き口減少か | ビジネスジャーナル スマホ
URLリンク(biz-journal.jp)

466:オーバーテクナナシー
18/02/28 18:50:10.93 8kToUoet.net
厚生労働省は来年度、生活困窮者らに働くための能力を身に付けてもらう就労準備支援事業で、引きこもり状態の人への訪問支援を強化する。来年度予算案に関連経費5億8000万円を盛り込んだ。同事業は福祉事務所を置く902自治体の約4割が取り組んでおり、
事業費の3分の2を補助している。引きこもりの人への
訪問支援を行う自治体については、それに掛かる費用も補助する。
 内閣府の調査によると、2015年12月時点で引きこもりの若者は約54万人いると推計される。自治体が就労準備支援事業で、社会人としてのマナーを学ぶセミナーなどへの参加を呼び掛けても外に
出ることが難しかったり、就労体験できる企業などが近くになかったりするケースも多い。
 そこで厚労省は、自治体担当者らが自宅を訪問して本人や家族に状況を聞いた上で、近所で行われる就労体験への参加を直接働き掛ける事業を推進する。まずは商店街や公民館、農園などで地域の一員としての
働きがいを感じてもらい、企業での就労につなげたい考え。就労体験先の開拓や対象者とのマッチングも進める。

467:オーバーテクナナシー
18/02/28 18:52:33.70 UfTr/Ncf.net
>>441
こんな役人と人材派遣業者とがつるんだピンハネ事業に参加しちゃダメ。
遺品整理バイトでもやったほうがいい。

468:オーバーテクナナシー
18/02/28 20:06:54.59 66bsajdS.net
深海の微生物を土星の衛星「エンケラドゥス」と同様の環境で繁殖させることに成功
URLリンク(gigazine.net)
これって逆に考えれば、地球の微生物をエンケラドゥスに持ってって、繁殖させることも可能ってことか?
宇宙に地球発の生命をばら撒いて痕跡を残すことも可能なんだな。

469:オーバーテクナナシー
18/02/28 20:30:35.12 798mGN4m.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお。どうなってやがんだああ。
村田機械/スウェーデンの無人搬送車メーカー買収
URLリンク(lnews.jp)

470:オーバーテクナナシー
18/02/28 20:34:34.65 +y2wDdwc.net
最近、人工知能関連で進展なくね?
Youtubeで人工知能の動画検索しても新しい動画は引っ掛からないし。
一応、仕事関連では順調にロボットが人々の職を奪っているようだが。
早く賢い人工知能を見たいんだよな。
人間との雑談に耐える人工知能とか、芸術関連で能力発揮できる人工知能とか。
早く成果を楽しみたい。

471:オーバーテクナナシー
18/02/28 20:38:40.96 66bsajdS.net
>>445
Googleアシスタントがもうすぐチューリングテストを突破するから待ってろ
日本語でYoutube検索しても、”人工知能”というトレンドワードを利用した誇大広告しか引っかからない。
最新の研究成果を知りたいなら英語で検索しろ

472:オーバーテクナナシー
18/02/28 21:08:48.37 +y2wDdwc.net
>>446
んじゃ待ってる。
YouTubeも英語で検索してみた。

473:オーバーテクナナシー
18/02/28 21:19:05.83 66bsajdS.net
>>447
君らにもわかるように、2~7のテンプレに米国の研究動向がまとめてある。
月に2000本の研究論文が提出される今の時代、進捗状況は誰にもわからない。
でも動向さえ掴めれば、今の状況が想像できるんじゃないか?

474:オーバーテクナナシー
18/02/28 21:24:12.52 EOU4Vbgs.net
ウチのグーグルホームは、
「すみません。よくわかりません。」が口癖のポンコツだけどな

475:オーバーテクナナシー
18/02/28 21:29:13.91 66bsajdS.net
>>449
現状はそんなもんってことよ

476:オーバーテクナナシー
18/02/28 23:15:04.90 K3F8gWYF.net
絶望感しかないな。シンギュラリティは遠い。
最近は特番みたいなの無いし、完全に下火感がある。

477:オーバーテクナナシー
18/02/28 23:17:00.78 aI6ziFpj.net
日本が下火なだけ

478:オーバーテクナナシー
18/02/28 23:43:25.33 LBxTxRVi.net
ID:aI6ziFpjは神だから彼の意見を参考にし、彼を尊敬しなさい

479:オーバーテクナナシー
18/02/28 23:43:56.44 LBxTxRVi.net
ID:aI6ziFpjは神

480:オーバーテクナナシー
18/02/28 23:45:48.73 LBxTxRVi.net
もっとあなたの意見を聞きたい

481:オーバーテクナナシー
18/03/01 00:02:47.26 I28qfjYv.net
ID:aI6ziFpj氏はコテハンをつけてもっとこのスレで意見を発信すべき。
彼の短い文章には虹のような鮮やかさ、深海のような奥の深さ、太陽のような輝き、大地の神々しさを感じる。
彼には確実なセンスがある。
決して枯れることのない生まれながらの世界に一つしかない極めて特別センスを。彼こそが絶対神である。
何故なら説得力がある点が多すぎるからだ。
私は直感で物事を評価しない、論理的であるが、彼が正しい事を言うのは真理であった。
私の論理的帰結である。

482:オーバーテクナナシー
18/03/01 00:13:35.14 kysQhQmx.net
は?(威圧)

483:オーバーテクナナシー
18/03/01 00:38:48.68 JIrw51Ou.net
お、おう..

484:オーバーテクナナシー
18/03/01 01:06:00.03 Qvo3zeFQ.net
仕事はロボット任せの時代へ、“RPA関連株”に刺激材料 <株探トップ特集>
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)

485:オーバーテクナナシー
18/03/01 02:13:24.40 JIrw51Ou.net
Waymoから最新動画がでた
URLリンク(youtu.be)
西海岸では移動革命が始まりつつある

486:オーバーテクナナシー
18/03/01 02:28:59.35 rxdNm9Qf.net
>>460
これもうトヨタ勝てなさそう
時代の役目を終えたかな

487:オーバーテクナナシー
18/03/01 02:54:23.01 JIrw51Ou.net
>>461
少なくとも制御システムでは勝てないだろう。
ただハード面の開発では生き残れるとは思う
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

488:オーバーテクナナシー
18/03/01 03:22:55.15 iQCxh2Sb.net
Google Homeで遊ぶエンジニア21人の奇抜なHackまとめ – SmartHacks Magazine
URLリンク(smarthacks.jp)

489:オーバーテクナナシー
18/03/01 03:24:33.14 iQCxh2Sb.net
これがエンジニアを必要とせずに達成出来たらどんなに便利か、と思う今日この頃(´ー`)y-~~

490:オーバーテクナナシー
18/03/01 03:32:36.80 Qvo3zeFQ.net
>>462
それじゃ日系自動車メーカーはEMSのような受託生産する製造業じゃん。

491:オーバーテクナナシー
18/03/01 04:01:56.74 JIrw51Ou.net
>>465
それを恐れて、トヨタはWaymoとの提携を断った

492:オーバーテクナナシー
18/03/01 04:02:34.39 Ft5kZP3y.net
◆3/3土曜日
 �


493:mHKスペシャル AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第2回「働き方」  「長時間労働」や「生産性」など難しい問題に対し、AIは「効率を上げたいなら●●時間以上働け!?」 など人間では思いもつかない意外な分析結果を出してきた。 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586989/index.html AIが言ったことにすれば1日36時間働けとか言われても人間は従いそう



494:オーバーテクナナシー
18/03/01 04:13:15.60 LGyfxpzv.net
iPS細胞での心臓病臨床研究を承認─大阪大、世界初の計画
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
iPSで培養した心筋細胞シートによる移植治療を承認─大阪大
URLリンク(www.news24.jp)

495:オーバーテクナナシー
18/03/01 04:16:24.31 LGyfxpzv.net
Google Glassは数年後に戻ってくる?─Google幹部がコメント
URLリンク(iphone-mania.jp)
Googleが目の中に液体コンピュータを注入する「眼球内デバイス」の特許を申請
URLリンク(gigazine.net)

496:オーバーテクナナシー
18/03/01 05:05:46.18 H67CNoVC.net
1996年の博士論文
「19路盤の全局の対局をニューラルネットだけでやるというのは無謀」
URLリンク(twitter.com)
画像あり
【無料公開】ドイツ連邦裁、市中心部でのディーゼル車制限を容認 実施されれば影響1000万台超も
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
銀河中心とかにある大型ブラックホールからの放射、数十光年離れてるミニ海王星クラスでも大気はぎとることができて、地球型の岩石惑星になるから逆にハビタブルゾーン作られるかもしれないという。
「居住可能惑星が密集しているとするなら、潜在的な星間文明の可能性」
いやそこまで
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
映像もAIが作る時代? 文章から自動生成するニューラル・ネット
URLリンク(www.technologyreview.jp)
ある場面について記述した短い説明書きさえあれば、あとはソフトウェアが映像を制作してくれる。
アリババが養豚業に投資、業界盛り上がりへ 「AI養殖業」へ役者そろう
他のIT大手も展開
URLリンク(zuuonline.com)

497:オーバーテクナナシー
18/03/01 05:06:44.07 H67CNoVC.net
会話が見える! 世界最速の「リアルタイム字幕」にびっくり (1/5)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「UDトーク」というアプリをご存じだろうか。
目の前の会話が次々に字幕になるサービスだが、その仕組みはどうなっているのか?
アプリを開発した青木秀仁さんに聞いたところ……。
空飛ぶタクシーも5Gで現実化!? ファーウェイ「X Labs」
URLリンク(ascii.jp)
今まで誰も知らなかった「世界の漁業マップ」が完成
URLリンク(gigazine.net)
ビッグデータで危険人物を「予測」 中国の治安対策
URLリンク(jp.wsj.com)
国会議員がAIで代替可能 忖度や裁量のない公平な国に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

498:オーバーテクナナシー
18/03/01 07:18:53.27 H67CNoVC.net
【コールドスリープ】蘇生を願って人体56体を冷凍保存、ロシア
スレリンク(newsplus板)
136億年前までに最初の恒星
初期宇宙の解明に前進
URLリンク(this.kiji.is)
中国の最先端AIが作り出す戦慄の未来社会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

499:オーバーテクナナシー
18/03/01 07:31:19.03 Qvo3zeFQ.net
>>467
コレって前年批判されたエセAIなんじゃないの?

500:オーバーテクナナシー
18/03/01 07:34:48.02 Qvo3zeFQ.net
擬似相関を無理やり因果関係にもって行こうとするアベノセイダーズ。
ならば、地上波は自殺だよな。

501:オーバーテクナナシー
18/03/01 07:36:42.51 m7RmnCj6.net
アベノ製ダーズってなにかと思えばそういう事か
安倍「やれ」
日馬富士「はい」
は笑った

502:オーバーテクナナシー
18/03/01 09:27:53.46 6GuR1FdF.net
超高速にゲノム解析、PCI Expressの光コンピューター
URLリンク(www.technologyreview.jp)
『高速演算で一般的に使われているエヌビディア(Nvidia)のグラフィックス・カード「P6000」の10倍の速度でフーリエ変換の演算を実行し、消費する電力は4分の1で済む』
『DNA解析ソフトと組み合わせて今夏の発売を予定』
バイドゥ、たった10個のサンプルからそっくりな音声合成に成功
URLリンク(www.technologyreview.jp)
「ニューラル・ネットワークで、驚くほどうまく声を模倣できる」
「人工知能(AI)は通常、ある人の声を再合成するために、その人の話し声の録音を何時間分も聞く必要がある。それを1分間にまで短縮できる」
宇宙最初の星を初観測 米チーム発表に科学界沸く
URLリンク(www.afpbb.com)

503:オーバーテクナナシー
18/03/01 12:01:25.40 PMnCBC12.net
>>431
何かコンプレックスでもあるのか?
まあ君も知識をつければわかるよ

504:オーバーテクナナシー
18/03/01 13:00:21.66 ZcMz3qKT.net
カーツワイルは70歳だからもう無理でしょ。アメリカ人男性の平均寿命は77歳くらいなので・・・。

505:オーバーテクナナシー
18/03/01 14:14:36.73 6GuR1FdF.net
進化戦略でゲームを攻略、ドイツの研究者が「ずるいAI」開発
URLリンク(www.technologyreview.jp)
アタリのビデオゲームをプレイする新しい人工知能(AI)は、そのまま放っておくと、ずるい手を使って高得点を挙げるようだ。
人間に近い音声で読み上げるAIアナウンサーの商用版が公開--Spectee - CNET Japan
URLリンク(m.japan.cnet.com)
8億人が失業するAI時代の「安全な職種」「危険な職種」 勝間和代が「テクノロジー失業」を解説 | キャリコネニュース
URLリンク(news.careerconnection.jp)
パワーアシストスーツの機械学習使った制御
URLリンク(www.seas.harvard.edu)
柔軟タイプの動力外骨格、歩行の際に脚を引っ張るアルゴリズムを機械学習で自動作成。
人によって身長や足の長さや歩き方が異なるから、消費エネルギーを計測して(呼気モニター装着してる)で効率的なアシストポイントを探す


506: https://twitter.com/Kyukimasa/status/969040003840929792 昨年同じことやってるのを見かけたけど、こちらはCMUだ https://amp.livescience.com/59595-personalized-exoskeleton-learns-from-your-steps.html ふくらはぎに装着する足の蹴り上げをアシスト。ハーバードSEASのは尻に装着してふとももを引っ張っる。 呼気モニター使って代謝調べて最適アルゴリズム出るまでしばらく歩く(ちょいと面倒) https://twitter.com/Kyukimasa/status/969041972252917760 ソフトタイプ動力アシストスーツ、装具を含めた重量での歩行消費エネルギーを減らせたのがようやく2016年あたり(ハーバードSEAS)。めちゃくちゃ難しくてフレームある外骨格のほうがまだましとか以前に読んだ。 手とか脚を必要に応じて軽く引っ張るだけで簡単だろうって思ってたら大間違い https://twitter.com/Kyukimasa/status/969048758154493954



507:オーバーテクナナシー
18/03/01 15:18:26.89 JIrw51Ou.net
ジェスチャで部屋の照明やテレビ等を操作する姿勢推定ベースのホームアシスタントシステムが登場
URLリンク(shiropen.com)
こりゃGoogleに買収されるな

508:オーバーテクナナシー
18/03/01 15:31:43.15 JIrw51Ou.net
Apple WatchとAIを組み合わせ病気を判定、心拍数をニューラルネットで解析し心臓疾患と糖尿病を検知
URLリンク(ventureclef.com)

509:オーバーテクナナシー
18/03/01 15:45:50.09 yKAYBBRb.net
>>480
さすがに家の中を常時撮影されるのは気が休まらん(´・ω・`)

510:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:02:14.57 JIrw51Ou.net
>>476
WaveNetとAdobe VoCoのパクリか。
オレオレ詐欺が捗るなw

511:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:05:44.31 peBfadL9.net
一般大衆が我々のシンギュラリティの前に跪く日は近い。

512:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:12:42.38 MY1fo4jT.net
>>480
昔のアニメのデトネーターオーガンにて
指パッチンで家の中の物を操作する場面があったな それみたいなもんか
これって風呂とかトイレとか寝室も見られてるのかな

513:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:13:55.47 FEnByXE9.net
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す 
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す 
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す 
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す 
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す 
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す 
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す 
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す 
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す 
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す 
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

514:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:16:09.23 JIrw51Ou.net
>>486
>【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。
いつも思うけどここが一番屁理屈だよな

515:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:22:57.91 peBfadL9.net
>>486
3月と4月と5月と10月が最適な時期だと思う。

516:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:24:50.40 peBfadL9.net
そろそろシンギュラリティの2045年まで毎年シンギュラリティ祭りをやらないか?
ただ待つだけでは退屈だろ?

517:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:27:15.75 ejBS+Qd0.net
>>467
前回が超絶アホ番組だった
死者100人を調べたところ、全員右手があった
→ 右手を切り落とせば不老不死になれる
これと同じ論理を多用してた

518:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:27:44.47 peBfadL9.net
↓これが池沼サヨク
詩織さんの件とスパコンでツーアウト。じゃなくてもうスリーアウトなのに。
シンギュラリティなんて宗教みたいなものに大金を払った政府。麻生の責任は重いと思う。
山口氏みたいな男を庇うということは政治家には変態しかいないって事だろう。
示談にするにしても金はあっただろうに本当にセコい奴。
URLリンク(twitter.com)

519:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:33:13.39 MY1fo4jT.net
発達した社会は誰に対しても優しい
原始的な社会は集落の長かそれに近い人物しか利潤を得られなかった
技術の発達で、少なくともここ日本では一昔前の金持ちのような暮らしが可能になった
何というか未来に進むにつれて 誰もが思い通りの天国に近い生活に近づいている
フェイクポルノが日本にも早く解放されないかな
あれで作りたい有名人がたくさんいるし リベンジポルノの意味が無くなる
フェイクポルノでみんながエロ動画を享受できるようになれば性犯罪も減ると思う

520:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:35:45.38 EsGi5JwP.net
>>491
右翼でも左翼もシンギュラリティを支持している奴は支持しているし、
支持してない奴は支持してない
ベーシックインカム待ち望んでる左翼は支持してる奴も多いし、
右翼でもシンギュラリティをオカルト扱いしてる奴は居ると言えば居る

521:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:40:06.19 /Dmh/I87.net
シンギュラリティが良い未来か悪い未来かは置くとして
人間を超える存在になるのはもう間違いないじゃん
オカルトとか言ってる場合か

522:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:49:33.64 MY1fo4jT.net
>>494
人間を超える存在はちょっと過大評価じゃないかな?
AIが自我を持つ ← 出来るか分からない、計算速度や専門分野の判断力が人より上なら分かるが
不老 ← 絶対無理、本人に限りなく似たAIを作るなら出来るかも
BI ← これはやって欲しい、誰でも安心して暮らせる世の中が戦争や犯罪の少ない社会になる
俺が思うに、機械は未来永劫 人間の道具であり続ける
ドラえもんの劣化版のような子守りロボットなら22世紀には出来るかもしれないが
アニメみたいに他人と会話を交わすのは無理で親の代わりに子守りをしてくれる程度かな
2045年のロボットって専門作業を任せるようなロボットが大半じゃないか?
工事現場とかを無人化してロボットだけで工事を進めるような
あとは 初見で人間と見分けがつかないロボットが出て来て会社の受付業務をこなす程度じゃ

523:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:53:21.71 peBfadL9.net
俺が思うに、シンギュラリティ後は機械は未来永劫 人間の支配者であり続ける

524:オーバーテクナナシー
18/03/01 16:59:02.42 JIrw51Ou.net
でも、結局AIを管理するのは人間じゃん

525:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:00:31.91 /Dmh/I87.net
そこは興味あるな
明らかに人間より頭が良い存在を
人間が管理できるのかどうか

526:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:01:20.83 aPN79VLT.net
人間自身が機械化して超人間に進化するんや

527:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:02:15.29 MY1fo4jT.net
>>496
それって、泥棒みたいな犯罪も無くなるってこと?
機械が全部監視してるなら
90年代前半に読んだ未来予測で
ある時点から完全犯罪が不可能になるとあったんだけど
街灯ある所に監視カメラも併設出来て一人一人の移動データを
一生涯に渡って記録出来るなら そうなるかもな
支配階層が悪でないことを祈るが

528:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:07:08.63 MY1fo4jT.net
今のところ、AIは電源切ったり、情報媒体を破壊すれば終わりだけど
そのうち太陽光みたいな内部電源とか複数あるバックアップサーバーを
無線でやり取り出来たりなんてことになれば不死に近いようなことが出来るようになるかも
今、ドローンが兵装出来るようになって資金さえあれば
個人で軍隊と戦える日がもうすぐ来るのかもしれない
ちょっとした指示でドローン軍団を動かせたりするから

529:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:07:33.14 peBfadL9.net
>>500
>それって、泥棒みたいな犯罪も無くなるってこと?
>機械が全部監視してるなら
今進行中のIoTで余裕で実現。

530:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:09:01.89 iQCxh2Sb.net
>>489
おっそうだな

531:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:14:05.04 EsGi5JwP.net
>>489
>>503
日本人って100年くらいしたら毎日お祭りやってそう by落合陽一

532:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:15:53.61 /Dmh/I87.net
100年後に生まれたかったわ・・・

533:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:16:25.95 SYwUg/Bt.net
予算なき量子コンピュータ開発、欧米より一桁低い日本を憂う
URLリンク(eetimes.jp)
オックスフォード大学 ニック・ボストロム 哲学教授
人工知能が人間より高い知性を持つようになったとき何が起きるのか
URLリンク(www.ted.com)
「私は沢山の数学者や哲学者や コンピュータ科学者といっしょにやっていますが よく話題にすることに 機械の知性の未来 というのがあります」
「人間というのは この地球に ごく最近現れた 客に過ぎません 地球ができたのが 1年前だったとしたら 人間がいたのは 10分間だけで 工業化時代が始まったのは 2秒前です」
「この非常に際だった2人を ご覧ください。カンジ(チンパンジー)は 200の字句をマスターしています。すごいことです。
エドワード・ウィッテンは 超弦理論の第2の革命の立役者です。中身(脳の構造)を覗いてみれば そこにあるのはこれで 基本的には同じものです。」
「一方がすこしばかり大きく 配線のされ方にも より巧妙なところが あるかもしれませんが その(構造の)違いはさほど 複雑なものではないはずです。
我々は共通の祖先から 25万世代しか 隔たっていませんが 複雑なメカニズムが進化するのには とても長い時間がかかることが分かっています。」
「比較的小さな変化の 沢山の積み重ねが カンジ(チンパンジー)とウィッテンを あるいは木切れと大陸間弾道弾を 隔てているものなのです」
「これで明らかになるのは 人類が達成したこと 気にかけていることすべては 人間の心を作り出した比較的小さな変化によって 生じたということです。
それはまた 思考の基質を はっきり変えるような さらなる変化は 極めて大きな結果をもたらしうる ということでもあります」

534:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:16:43.41 SYwUg/Bt.net
>>506
『2年ほど前(2013年)に世界の人工知能の専門家にアンケートを取って考えを聞いたんですが、その時の質問の1つが 「機械の知性が人間並みのレベルに 到達する可能性が50%あるのはいつか?」というものでした』
『回答の中央値は2040年か2050年。質問をした専門家のグループによって若干違いました』
「分かっているのは 機械の基質による情報処理能力の限界は 生物組織の限界の 遙か先にあるということです。これは単純に物理の問題です。
神経の発火頻度は200ヘルツ、毎秒200回ほどですが 現在のトランジスタでさえ ギガヘルツで動いています。(つまり10,000,000倍以上)」
「神経伝達は軸索をゆっくり伝わり、せいぜい毎秒100メートルですが、コンピュータの信号は光速で伝わります。(つまり、1,000,000倍以上)」
「大きさの点でも制限があります。人間の脳は頭蓋骨の中に 収まる必要がありますが コンピュータの大きさは倉庫のサイズか もっと大きくもできます。」

535:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:36:59.11 Jx8cf6Ql.net
>>491
Green500で結果出してることは無視なんだな

536:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:38:24.19 h2oaBBRQ.net
>>508
都合のいいことしか目に見えてないのは人間の特徴

537:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:47:46.78 JIrw51Ou.net
飲食費とカーレースに流用しただけの話
たいした話ではない。

538:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:48:57.34 KMpKooDt.net
>>495
自我持たせたら人権持たせないといけないし人と変わらないじゃん。
知能増幅した人間がナチュラル人間を超えたって言ってるのと変わらないじゃん。
それにコンピュータの速さを知性に最大限活かすには自我が足枷になってくると思う。

539:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:54:35.35 JIrw51Ou.net
汎用AIに、自発的動機と主観的現象世界(意識)を実装したら、世界が大きく変わる。
科学界の革命となる。
現在、そういう試みがある研究組織は、日本のアラヤとDeepMindだけ。

540:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:57:32.77 KMpKooDt.net
>俺が思うに、機械は未来永劫 人間の道具であり続ける
これは同意。

541:オーバーテクナナシー
18/03/01 17:58:15.11 h2oaBBRQ.net
>>512
ヌメンタ
Vicariousも

542:オーバーテクナナシー
18/03/01 18:01:44.73 JIrw51Ou.net
>>514
ヌメンタは知性の解明を主力としてる。
言うなれば哲学的ゾンビ。
Vicariousは秘密主義だからわからん。

543:オーバーテクナナシー
18/03/01 18:09:37.91 EsGi5JwP.net
意識を持ったAIって人倫的に作っていいものなのか?
お前らだって意識を持って生まれた自分がAIだったら嫌だろ

544:オーバーテクナナシー
18/03/01 18:12:11.44 h2oaBBRQ.net
ん?
そうなるとAIとの結婚とかダメなのか?
AIとの間に子どもをなした場合誰が親になる?

545:オーバーテクナナシー
18/03/01 18:16:50.13 MY1fo4jT.net
>>511
ロボットに自我を持たせるのはたぶん無理
ドラえもんのように人格持ったロボットは22世紀でも無理だろう
子供の子守りという専門作業なら出来るかもしれないけど
家の中にずっと常駐して子供が外に行かないように見守るとか
大体、プログラムを作り出すプログラムなんてちょっとコーディングしたことが
ある人なら分かると思うが無理だろう。予想外の動作だらけになる
今、ロボットに搭載するカメラに認識機能を持たせてるようだけど どうなることやら
あれが自我につながるとは思えないけどな

546:オーバーテクナナシー
18/03/01 18:18:48.95 H63nANNu.net
働いてもらうだけじゃんw
拷問するわけじゃないんだからw

547:オーバーテクナナシー
18/03/01 18:26:00.46 EsGi5JwP.net
自我を持ったロボットに働いて貰うのは
人間の社畜と変わらないから無理強いは出来ない

548:オーバーテクナナシー
18/03/01 18:31:29.91 MY1fo4jT.net
別に汎用AI搭載のロボットが自我を持つ必要無くないか?
流れてくる製品に異常が無いか検査する ← 別に必要ない
ドアを開けたり、次の作業場に


549:移動する ← 別に必要ない 自身を破壊しに来る不審者から身を守る ← 別に必要ない 例えて言うなら、仕事の話と説明は出来るけど私語を一切しない社員みたいな もちろん ロボットだけど一定期間が経過したら検査及び修理という名の休暇は必要だけどな



550:オーバーテクナナシー
18/03/01 18:35:05.02 H63nANNu.net
その程度の仕事は機械化されてるだろ

551:オーバーテクナナシー
18/03/01 18:56:01.48 JIrw51Ou.net
うん
知性に意識や自我は必要ないね

552:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:00:55.62 OyPjTu5q.net
汎用AI VS 特化型AI
に関してだが、
工業や生産部門では、
特化型AIの方が優れている。
結構以前にも書いたが、
汎用AIができても、
汎用AIを搭載したアンドロイド等を個人が所有して、
個人の代わりに働かせるという未来は、
現実的ではない。

553:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:01:30.69 JIrw51Ou.net
黒板に手描きでWindowsを再現してコンピューターなしでコンピューターを教えるアフリカの熱血教師
URLリンク(gigazine.net)
アフリカも進んでるなぁ(笑)

554:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:03:31.05 2/hLa+pG.net
>>520
お前は働けよ糞ニート

555:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:04:51.84 OyPjTu5q.net
汎用AIに、
自動車を一日100台生産する能力を持たせる意味がないから、
特化型AIが、
そういった分野を占めていく。
仮に汎用AI型のロボットを、
家庭で所有していて、
そんな工場に働かせにいった所で、
特化型AIの邪魔にしかならない。

556:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:11:11.73 /Dmh/I87.net
何を言ってるのかよく分からんが
今開発されてる汎用AIって広範な用途に使う基盤アルゴリズムの事で
それをベースに音声分析とか画像認識とか状況判断とか行うAI作るから
特化型よりコストも情報収集効率も良いと期待されてるんだぞ

557:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:13:02.72 gh8JIP91.net
>>526
そもそもニートで何が悪いんだ?
日本国民の半分は働いてないか、公的支出で食ってるんだが

558:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:14:52.46 cgeF3MVd.net
公務員の給料300万くらい一律引きあげろ

559:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:20:55.34 OyPjTu5q.net
>>528
いやだから、
汎用AIができたら、
AIに仕事をさせて、
人間は楽ができるって話が、
シンギュラリティハッピーの人たちの
単純な理想なんだろうが、
そんな事にはならんって話だよ。
>今開発されてる汎用AIって広範な用途に使う基盤アルゴリズムの事で
>それをベースに音声分析とか画像認識とか状況判断とか行うAI
このスレで一般的な汎用AIは万能AIの事だから、
特化型AIを組み合わせて、
エキスパートシステム化していくタイプの物は、
汎用AIだとはされていない。
まあオレ的には、
商業ベースは特化型AIを組み合わせて汎用性を高めていく方法しか、
現時点では取りようがないから、
どっかの企業が特化型AIを組み合わせたものを、
汎用AIだと言い出すという可能性には賛成だよ。

560:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:22:12.89 JIrw51Ou.net
>>531
>どっかの企業が特化型AIを組み合わせたものを、汎用AIだと言い出すという可能性には賛成
同感

561:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:26:18.20 YoE9Xwqx.net
シンギュラリティネットなら特化型AIをかき集めて汎用AIにできるんじゃないの

562:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:29:39.33 OyPjTu5q.net
脳の解明なんて、
ほとんどできていないレベルなのに、
脳型のチップが発売されたり、
ディープラーニングの学習形式は、
人間とは違うのに、
ディープラーニングを脳の学習と同じようなとか手法とか、
宣伝するように、
誇大広告をつけて、
なんちゃって汎用AIが、
汎用AIであるかのように世の中に出回っていく可能性が高い。

563:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:31:46.80 2/hLa+pG.net
>>534
もうそうなってるよ

564:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:32:31.67 OyPjTu5q.net
ただし、
特化型AIはダメなのか?というと、
限定範囲においては、
人間の能力を圧倒してしまうので、
特化型AIが発展していけ


565:ば、 人間の労働が奪われるという構図には、 変化がない。



566:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:32:38.42 Qvo3zeFQ.net
牧野正幸のジャケットを脱がない生き方
頼むから、社内でスリッパを履いてくれるな
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
若い頃のジョブズはスリッパどころか裸足で社内を歩き回っていたそうだが。

567:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:33:34.83 Qvo3zeFQ.net
>>530
行政職公務員は分限免職と新規採用大幅抑制だな。

568:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:35:16.56 cgeF3MVd.net
>>538
残業代ゼロ法案は公務員適用外で笑う

569:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:35:46.13 Qvo3zeFQ.net
全脳エミュレーションの時代(上) 人工超知能EMが支配する世界の全貌
URLリンク(www.nttpub.co.jp)
ロビン・ハンソン 著
小坂恵理 訳
井上智洋 解説
発売日:2018.02.26
定価:2,484円
サイズ:四六判

570:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:37:15.66 Qvo3zeFQ.net
テクノロジー進化の先にある未来とは?
経済学、人工知能、脳科学、心理学、社会学、工学についての
アカデミックコンセンサスを踏襲した驚くべき「未来予測」。
「全脳エミュレーション」とは、人間の脳を忠実にスキャンしてつくられる超知能体のこと。
最も実現可能性が高いため、AI研究者の間でも注目のテーマだ。
それはAIよりも早く、なんと100年後には実現すると著者は予測する。
では、その全脳エミュレーションが普及した未来の地球は、
いったいどのような様相を呈しているだろう?
本書では経済学、人工知能、脳科学、心理学、社会学、工学についての
アカデミックコンセンサスを広汎かつ精緻に踏まえ、
それが普及した世界を、物理特性、経済、人間活動、社会生活という
4つの側面から克明に描き出す。人類は超知能と共生することはできるのか?
気鋭の経済学者による驚くべき未来予想図。

571:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:38:32.21 cgeF3MVd.net
>>540
このスレ見てると
ニュースや本探しに役立つからこれからも続いて欲しい

572:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:41:11.86 gh8JIP91.net
シンギュラリティが来るまでこのスレが終わる事はないと思う。
ただ5chが終わる事はあるかも知れん

573:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:42:27.31 Qvo3zeFQ.net
>>542
ちと高い本だな。
上下2冊で5千円を超えるのは辛い。

574:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:43:14.57 Qvo3zeFQ.net
5千円弱か。

575:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:44:34.13 cgeF3MVd.net
>>544
社畜だから問題ないわ
買わせてもらう

576:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:51:49.14 m7RmnCj6.net
ダイソン球の後はどうなるんだろうな

577:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:53:11.92 JIrw51Ou.net
>>543
いや、匿名掲示板の需要はまだまだある。
内部告発とか、陰の情報とか入ってくるし。

578:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:54:20.32 m7RmnCj6.net
匿名掲示板?

579:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:55:56.11 cgeF3MVd.net
>>547
ブラックホールに移住
割とマジで

580:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:57:58.30 2/hLa+pG.net
>>550
そのあとは?

581:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:59:05.72 gdGd1Dng.net
むしろ通信の秘密は古い時代の遺物となってほしいな。悪の温床だろ、振り込め詐欺とか。匿名掲示板も少なからず悪に貢献してるだろ。
書き込んだのがどこの誰かすぐに分かる。これこそシンギュラリティ後のネット空間だろう。

582:オーバーテクナナシー
18/03/01 19:59:10.82 cgeF3MVd.net
>>551
うーん
宇宙の創造とかかなオメガポイントに到達したら自分の好きな世界を創造できると言うし

583:オーバーテクナナシー
18/03/01 20:09:08.20 m7RmnCj6.net
>>550>>553
そこに行くのか
確かにブラックホールなら色々と都合がいいが・・・
なんか腑に落ちないw

584:オーバーテクナナシー
18/03/01 20:13:38.37 2/hLa+pG.net
宇宙が覚醒するとか言われてるが、考えるだけ無駄だぞ

585:オーバーテクナナシー
18/03/01 20:40:39.41 LGyfxpzv.net
>>555
宇宙全体が演算素、つまり巨大な脳になると思う。
個人的な考えをまとめてある。
URLリンク(aiandthefutureofhumanity.blogspot.com)

586:オーバーテクナナシー
18/03/01 20:54:49.22 SYwUg/Bt.net
宇宙の膨張、予想より速い?…暗黒物質調べ判明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「ノアの箱舟」 開設10年 貯蔵種子100万種突破 ノルウェー
URLリンク(www.afpbb.com)
商業用ドローンがAIによって武器になる?最新の研究で明らかに
URLリンク(switch-news.com)
%e3%82%88%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%ad%a6%e5%99%a8%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%ef%bc%9f%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%81%ae%e7%a0%94/
世界初のiPS細胞製造工場完成 大日本住友製薬: 日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)

587:オーバーテクナナシー
18/03/01 20:58:12.78 2/hLa+pG.net
>>556
そのあとは?

588:オーバーテクナナシー
18/03/01 21:03:11.52 Qvo3zeFQ.net
>>539
国家公務員は労基法の適用外かと。

589:オーバーテクナナシー
18/03/01 21:07:10.55 Qvo3zeFQ.net
8億人が失業するAI時代の「安全な職種」「危険な職種」
勝間和代が「テクノロジー失業」を解説
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
危険度5:パイロット、税理士、タクシー運転手、秘書
危険度4:医者、教師、コック
危険度3:弁護士、花屋さん
危険度2:スポーツ選手、美容師
危険度1:キャバ嬢、グルメレポーター

590:オーバーテクナナシー
18/03/01 21:15:28.02 JIrw51Ou.net
>>558
わからん。
シンギュラリティ後の未来は誰にも予測できない。

591:オーバーテクナナシー
18/03/01 21:50:16.58 m7RmnCj6.net
どれだけ創造性をめぐらしても、特異点後のモノから見れば一笑に付される程度のものなんだろうなぁ

592:オーバーテクナナシー
18/03/01 21:51:22.51 Qvo3zeFQ.net
今後「生き残る職業」に関しては、「AI、WEB技術者」と挙げた。
ただ、「100人に1人くらいでいい」としている。
次が「清掃員」だといい、
掃除してくれるAIに溜まったホコリを取る人間が必要だという。
また、「不妊治療医、抗加齢治療医」といった
「お金持ちの、より高度な欲」をかなえる仕事も生き残るという。

593:オーバーテクナナシー
18/03/01 21:55:04.24 Qvo3zeFQ.net
●いかにAIと仲良くして、仕事にしがみつくか
ただ、一般的に子どもに勧めるのなら、「精神科医」がいいそうだ。
今後は経済的な困難を抱える人が増え、とにかく精神が一番問題になってくる。
勝間さんは
「精神的な健康をケアしなければならない職業のニーズというのが、
この先残念ながら爆発的に増えてきます」
と結んだ。都市伝説みたいな話だが、確かにその通りかもしれない。
まとめとして、「テクノロジー失業をなめるな・危険」とフリップを掲げ、
「2030年よりもっと手前に来ます」と大失業時代を予測。
「5年後10年後に、気付いたら自分の仕事が無いということになりますので、
いかにAIやテクノロジーと仲良くして、
自分の仕事にしがみつくかというのが大事です」
とアドバイスしていた。

594:オーバーテクナナシー
18/03/01 21:55:21.87 m7RmnCj6.net
>掃除してくれるAIに溜まったホコリを取る人間
下水を浄化する�


595:カ物みたいだね・・・



596:オーバーテクナナシー
18/03/01 21:55:49.98 m7RmnCj6.net
精神科医がAIになることはないのだろうか

597:オーバーテクナナシー
18/03/01 21:57:30.62 kwHnrpfi.net
それはとても難しいが、
AIが精神科医になることはあるかもしれん

598:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:11:00.96 Qvo3zeFQ.net
>まとめとして、
>「テクノロジー失業をなめるな・危険」とフリップを掲げ、
>「2030年よりもっと手前に来ます」と大失業時代を予測。
2020~2030年は激動期だな。
汎用AI誕生もこの時期にあるのだろう。

599:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:16:04.47 cgeF3MVd.net
>>568
楽しみだわ
20年代は余剰金を株に打ち込む時代になりそう

600:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:16:48.67 Pv5tMzmT.net
メンタルヘルス?
診断書とか傷病手当金の書類出してくれるとこだろ?AIでいいだろw

601:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:18:04.21 cgeF3MVd.net
事務作業とか全部AIが管理してくれ
特に金的
補助金交付金とか国が中央管理してる人工知能が直接業者や事業にばら撒いてくれればいい

602:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:19:32.90 JIrw51Ou.net
第31回 米国人工知能学会 報告書(18年度)
URLリンク(www.jst.go.jp)
これは見といた方がいい

603:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:21:45.22 JIrw51Ou.net
すまん17年度だったわ

604:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:26:33.15 JIrw51Ou.net
21世紀初期における技術的現状
URLリンク(ja.wikipedia.org)
おおまかな部分はここにまとめてある。

605:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:34:52.28 Qvo3zeFQ.net
>>569
個人投資家が儲けられる
最後の大相場になるんじゃないの?

606:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:40:23.84 OyPjTu5q.net
世界的にみても、
初期にあたる対話型人工知能(無能)の
ELIZAは、1966年に開発され、
心理療法のパロディであったにもかかわらず、
被験者の約半数もの人が、
ELIZAに対して、
なんらかの依存性をしめしていた。
つまり、
50年以上前のプログラムからと言うか、
今の対話型AIの基本ベースは、
ELIZAになっているものもあり、
心理療法方面がAIに代替できないというのは、
ありえない。

607:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:45:14.54 Qvo3zeFQ.net
> SNSインスタグラムの投稿写真から人工知能(AI)が「うつ病」かどうかを診断することに
>米バーモント大学の研究チームが成功し、
>コンピューター科学誌「EPJDetaScience」(電子版)の2017年8月7日号に発表した。
>しかも、専門の精神科医より高い確率で「診断」したという。

608:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:55:13.53 OyPjTu5q.net
精神病と脳内麻薬。
今の日本において
精神病と言えば、
何か良くわからないけれど、
頭がおかしくなって、危ない人とか病気と言うのが、
精神病の一般的な印象だろう。

実際には、脳内麻薬の分泌異常で、
理性が阻害され、
意味不明な言動や、
論理的でない言動に至るというのが、
大体の原因になっている。

その為、
日本では、ほとんど見られないが、
アメリカや海外のドラマでは、
わりと多くの人が、
抗うつ剤や抗不安薬などを服用して、
平静を保つ様な描写がされることが多い。

609:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:56:36.50 JIrw51Ou.net
遊ぶことによって学習する─まばらな報酬の仕事を一から解決させる(DeepMind発)
URLリンク(deepmind.com)
複雑なタスクを最初から全て学ぶためには、AIが基本スキルを探索し、習得する必要がある

610:オーバーテクナナシー
18/03/01 22:57:50.70 OyPjTu5q.net
この点で重要なことは、
脳内麻薬の分泌が異常で、
理性を保てない状態を、
精神病と言っているのだが、

その分類を精神病としてしまうなら、
老化や更年期障害や生理中なども、
将来的には、
精神病と同じ分類をされる可能性が出てくる。

611:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:08:44.60 J4TrlqtOZ
>>552

通信の秘密が無かったらクレカ犯罪横行やん。

情報を盗むだけの業者は堂々とそういう稼業ができることになる。そしたら益々、
そういう市場が大きくなり、

詐欺産業も大きくなる。もちろん詐欺する方は罰せられるが、詐欺件数は
盗まれて市場に氾濫している情報の量に比例するだろう。

612:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:10:28.01 J4TrlqtOZ
>>560 スポーツ選手がなくなるという発想がすごい。人格障害を疑う。

613:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:07:18.15 OyPjTu5q.net
オレは女ではないので、
更年期障害とかはよく分からないが、
老化によって、
若い頃なら、キレないような事でも、
年を取ってくると、
脳内麻薬の分泌が上手く行かなくなってきて、
簡単なことでキレだしてしまうという
現象が見られる。

オレはそこまでの年齢ではないが、
ウチの親父とかを見ていたら、
そういった傾向がみられる。
若い頃はそこまで、
ストレス耐性が低かった訳でもないのだが、
年を取ってくると、
ちょっとした事でもキレるような傾向が、
出てきている。
かと言って、
それは精神病だから薬を飲めと言えば、
それはそれでキレるだろうし、
精神科医も老化では処方してくれないだろう。

614:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:10:50.62 OyPjTu5q.net
今後、
超高齢化社会が加速していく日本において、
老化によるストレス耐性の低下が進んだ人も、
増加するであろうから、
そう言った人たちに対して、
精神病と呼ぶかどうかは別として、
薬を投与して、
理性的な言動を取れるように、
社会的な一般認識の変化が必要かもしれない。

615:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:16:26.45 J4TrlqtOZ
AIでなくなる職業・・ってのも世紀末の大予言みたいな類の話なんだろうけど。。

「インテリゼント」なのにどうして体を動かす仕事がなくなるみたいな話がでてくるのかが不思議。
株式投資がいちばん応用できる分野ジャン。。

もっとも資金がないとだめだが、最先端のAIが使えるのって大資本だし、金持ってるのも大資本。
資本家がAIを使ってさらに市場から富を奪って、格差が広がる。


実業系は代替できないだろうから、実業学校がまた人気になる時代がくるのかも。

616:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:20:11.00 J4TrlqtOZ
学校教育では「無限の可能性」だとか自己実現だとか胡散臭いことを教えるせいか、
大学進学の大半は文系。

悲惨な家庭の師弟は偏差値に関わらず夢見る同級生を尻目に実業学校に進学し就職。

将来はこういう現実主義者が生き残り、自己実現欲求の強い人はよほどの生命力が無い限り
淘汰されるのかも。。

617:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:16:30.09 OyPjTu5q.net
老化にしろ、
精神病にしろ、
難しいのは、
脳内麻薬の分泌が異常になっていたとしても、
本人は、
気づかないというか、
脳自体が理性より優先して、
言動を取ってしまうので、
本人にとっては、
おかしいとは認識できない点にある。

618:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:19:02.94 2/hLa+pG.net
2020年代の株式市場なんてAIが支配してそうだけど
今でさえカオスなのにw

619:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:23:24.09 OyPjTu5q.net
他人からしたら、
異常に見える言動であっても、
本人からしたら、
脳の欲する欲求にしたがって動いているだけで、
おかしいとは認識できない。

脳内の分泌異常によって、
おかしな言動を取ったとしても、
後で本人にとっては、
つじつまを合わせる強引な理論や
記憶を一瞬にして捏造してしまえるほど、
脳は高性能なので、
そこがまた問題になる。
つまり、
他人からしたらメチャクチャな言動をとっても、
本人は、論理的かつ理性的に動いていると、
思い込んでしまう可能性も高い。

620:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:26:41.29 OyPjTu5q.net
まあ要は、
手のつけられない様なレベルの老人も増えていくだろうから、
化学的幸福も、
社会秩序の維持の為には、
重要になってくるだろう。

621:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:42:50.57 OyPjTu5q.net
最近と言うか、
老害というのは脳機能の低下によって、
引き起こされている可能性も高いから、
老人が年を取ったことによって、
頑固になり話を聞かなくなり、
簡単なことでキレだしてしまうのは、
精神的な病気だと言うかは、
別として、
老化自体を病気とした方が、
製薬業界も喜びそうな話になる。
アンガーシンドロームとか
適当な名前を作って、
新たな病気か症候群を生み出せば、
新たな金のなる木に育つだろう。

622:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:44:21.92 OgN69P3z.net
>>591
このスレで暴れるニート叩きの老害どももなんとかしてほしいな。

623:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:46:27.96 kwHnrpfi.net
老人の話は聞いた方がいい
その話は全て結果だからな
いずれ皆そうなることを教えてくれているのだ

624:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:46:44.61 m7RmnCj6.net
もう一個スレあったのか
気持ち悪すぎて誰も書き込みしてないな

625:オーバーテクナナシー
18/03/01 23:51:27.37 x60a3Vq2.net
>>594
大半を統合失調症の人みたいな人が書いているスレ?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 83 (知能増幅) [無断転載禁止]©2ch.net

626:山口青星
18/03/02 00:13:43.26 wSTN5dHA.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
まあまあそう仰らずお手柔らかに

627:オーバーテクナナシー
18/03/02 00:49:53.62 k3YCbICk.net
>>588
だからこそ今から有望株を仕込んでおかないと。
今だとロボットで定評のある川重の株価が下がっているからチャンス。

628:オーバーテクナナシー
18/03/02 00:56:51.93 za1nPjZf.net
>>443
天動説過ぎないか?
謙虚に考えるなら実際は逆で
地球にいる生物の起源は宇宙空間からじゃないか?

629:オーバーテクナナシー
18/03/02 01:16:42.63 za1nPjZf.net
>>460
これ、Youtubeで検索しても公式以外の動画が見つからない
いつになったら一般人が、乗ったぜ!みたいな動画投稿して始める?

630:オーバーテクナナシー
18/03/02 01:20:14.78 0GgEzCNh.net
youtubeで駄目なら他の動画サイトも横断検索しろよ まあ無いだろうけど 正式にサービス開始してないし

631:オーバーテクナナシー
18/03/02 01:29:06.61 za1nPjZf.net
>>600
Waymo、かなり前から、公道で走ってますアピールしてるイメージがあるんだけど
いつになったら動画サイトで、乗ったという人の動画が見られるように


632:なるの?



633:オーバーテクナナシー
18/03/02 01:54:14.52 0GgEzCNh.net
>>601
さあ?一部では2019年とか2018年とか2020年とか根拠のない憶測しかないからぜんぜんわからん…

634:オーバーテクナナシー
18/03/02 02:47:58.90 EgAXNZDn.net
>>556
なぜ whyと問うと宗教的解釈が入る恐れがある
正しい問いは どのようにして 。

635:オーバーテクナナシー
18/03/02 03:44:31.47 Kh7TK/xN.net
障害者の性処理も、将来自動化されるんだろうな
全自動オナホとか。

636:オーバーテクナナシー
18/03/02 06:53:34.76 ZOeahr8O.net
>>598
とりあえず、エンケラやエウロパに生命存在の可能性にさらに期待が持てる話ではあるな
元の計画では既にエウロパ探査はしてた筈だが、(予算カットと計画統合で伸び伸びの模様)
早く探査をして欲しい

637:オーバーテクナナシー
18/03/02 07:20:51.75 pMGFLiLO.net
>>588
AIファンドに金預けとけばいいよ

638:オーバーテクナナシー
18/03/02 09:33:03.75 lpQ0EvHd.net
【平山周吉氏書評】AIに関する正しい「土地勘」を提示
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
“ぶっ飛んだ”アイデアを生むには「エクスポネンシャル思考」が必要だ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
AIアナウンサーの「荒木ゆい」月額9,800円
URLリンク(jp.techcrunch.com)
【自動運転 実験はわが州で】
アメリカでは、自動運転の実験をめぐって州どうしの競争が起きています。なぜなのでしょうか?動画解説で。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
量子アプリの新しいアイデアを思いついたらパソコンに向かってプログラミングし,あちこちのクラウド量子コンピューターにジョブを投げる。
その結果を見てプログラムを最適化したり,ハードの改良を提案したりする。そんな時代が始まりつつある。 日経サイエンス2018年4月号
URLリンク(www.nikkei-science.com)
URLリンク(twitter.com)
Machine Theory of Mind (Google DeepMind)
URLリンク(arxiv.org)
他者の心を類推し、理解する能力についての「心の理論」に基づいた振る舞いが出来るようなモデルを深層強化学習で実現.
grid-worldに落とし込んだSally−anne課題をパスしたとのこと. 心の理論の参考: URLリンク(bsd.neuroinf.jp)
URLリンク(twitter.com)

639:オーバーテクナナシー
18/03/02 10:59:01.96 xwmeF0Y1.net
X JAPANのボーカルにX線を照射したら洗脳が解けたという話は本当ですか?

640:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:00:02.07 xwmeF0Y1.net
テコンドーは空手の朴りって本当ですか?

641:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:00:50.28 xwmeF0Y1.net
アムロ・レイは日系人って本当ですか?

642:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:02:40.27 xwmeF0Y1.net
ダーティハリーが違法捜査で逮捕されないのは何故ですか?

643:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:03:38.17 xwmeF0Y1.net
マリオとルイージは異母兄弟って本当ですか?

644:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:04:09.28 xwmeF0Y1.net
今日は良い天気ですね!

645:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:04:33.82 xwmeF0Y1.net
今年は2017年です

646:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:21:01.09 za1nPjZf.net
>>605
でも、普通に魚が泳いでたら地球と変わらんやんみたいになってそれはそれでショックかも

647:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:25:23.20 za1nPjZf.net
>>602
その憶測って誰がしてるの?
今度アメリカに行くから結構本気で試乗してみたい

648:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:27:51.44 k3YCbICk.net
コインチェックの不祥事以降、
暗号通貨ネタがココではすっかり下火になったな。
ザイフのトラブルもあり交換所に対する不信感が募るばかり。
暗号通貨への投資を煽る奴が消えた。

649:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:33:46.98 6Tm0Z6rm.net
ライトニングネットワークが上手く行くかどうか判らないからね
今が技術的課題を解決出来るかどうかの節目

650:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:34:28.23 0GgEzCNh.net
>>616
ネットニュースの編集部 forbesとかいろいろ
今ならアリゾナ州フェニックスに行けば乗れると思うよ 試験的にだけど
まぁどちらにせよwaymoが足踏みしている間にGMのクルーズAVが2019年に正式サービス開始しそうだけど

651:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:35:14.37 za1nPjZf.net
>>617
それよりもバブルがはじけた影響が大きいと思うけどな
上がってた頃は毎日ログインしてたけど
最近は塩漬け状態
昔の株と同じだわ

652:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:42:37.86 Fe+KEjCT.net
ツイッターでこの辺詳しい人をフォローしておきたい。
皆のおすすめはある?

653:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:44:14.93 k3YCbICk.net
落合陽一、井上智洋

654:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:49:03.83 xwmeF0Y1.net
日大の学生が事件を起こしましたね

655:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:49:31.81 xwmeF0Y1.net
理系は犯罪者が多いと思います

656:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:50:08.22 xwmeF0Y1.net
悪魔は科学の象徴ですからねアザゼルとか

657:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:50:39.09 xwmeF0Y1.net
エクソシストでも見ようかな

658:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:51:04.21 xwmeF0Y1.net
もうすぐ夏だな・・・

659:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:51:28.76 xwmeF0Y1.net
今年は2017年です

660:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:54:43.73 6Tm0Z6rm.net
>>621
どの辺だよ
シンギュラリティか暗号通貨か

661:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:55:50.14 xwmeF0Y1.net
伊調選手をセクハラした栄コーチって凄いなぁ・・・

662:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:56:37.54 xwmeF0Y1.net
まーた力士が不祥事ですよ
今度は少女にみだらな行為?

663:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:56:45.64 za1nPjZf.net
>>619
>アリゾナ州フェニックスに行けば乗れると思うよ 試験的にだけど
これはあり得ないと思う
例えば山梨県のリニアとかの試乗体験は大量にヒットするけど、
waymoについては「乗ったぜ!」みたいな投稿をYoutubeや個人の投稿サイトで見ても良いけど一切見つからないんだわ

664:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:57:06.65 xwmeF0Y1.net
日本人って実は頭おかしい?

665:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:57:47.77 xwmeF0Y1.net
千葉県市川市

666:オーバーテクナナシー
18/03/02 11:58:11.19 xwmeF0Y1.net
今年は2017年です

667:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:02:16.59 1Bcglczy.net
仮想通貨ってどう関係あるの?

668:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:03:21.59 xwmeF0Y1.net
今井メロのAVは抜きづらい

669:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:03:47.20 xwmeF0Y1.net


670:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:04:33.40 xwmeF0Y1.net
ホワイトアウト

671:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:05:01.39 xwmeF0Y1.net
今年は2017年です

672:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:05:48.64 UN8cOBYr.net
ゴミみたいなレスでスレ消耗させないで

673:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:06:59.46 SwS1CHhi.net
>>629
シンギュラリティ。
>>622のような有名人はすでにフォローしてるので、市井の専門家みたいな人がいいな。

674:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:08:10.39 6Tm0Z6rm.net
>>636
資金調達手段が増えるので技術開発が加速する。

675:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:08:22.89 0GgEzCNh.net
>>632
いや知らんがな
アメリカに行く機会があるからもしかしたらと思って勧めただけだし

676:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:09:34.49 xwmeF0Y1.net
夜這いは合法レイプ

677:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:09:36.10 6Tm0Z6rm.net
>>642
市井の専門家では思いつかないなぁ。
反駁の書書いてる人が一番それっぽいか?

678:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:10:00.73 xwmeF0Y1.net
江戸時代は子だくさんなわけだ

679:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:10:38.66 xwmeF0Y1.net
安倍の答弁からは誠意を感じられない

680:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:11:04.03 xwmeF0Y1.net
安倍は征夷大将軍にはなれないな

681:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:11:26.28 xwmeF0Y1.net
今年は2017年です

682:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:12:21.58 xwmeF0Y1.net
麻生の声は気持ち悪い

683:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:12:51.85 xwmeF0Y1.net
伊調選手をセクハラした栄コーチは強者ですな

684:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:13:12.25 6Tm0Z6rm.net
>>642
やはり有望なのはこのアカウントか。
URLリンク(twitter.com)

685:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:13:18.05 xwmeF0Y1.net
安心安全のNHK

686:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:14:03.54 xwmeF0Y1.net
コーチシナってどういう意味ですか!

687:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:14:28.7


688:3 ID:xwmeF0Y1.net



689:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:25:08.17 Oy1pl+sL.net
>>653
知らんかった。ありがとう。

690:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:32:49.10 6Tm0Z6rm.net
URLリンク(twitter.com)
これすごいなー

691:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:36:05.86 6Tm0Z6rm.net
>>657
世界観合わせると辛いから一歩引いてみた方がいいよ

692:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:44:32.68 j9PkScpV.net
Twitter無断転載してんじゃねーよ糞ニート共

693:オーバーテクナナシー
18/03/02 12:54:44.63 6Tm0Z6rm.net
>>660
なら非公開にするか別の非公開SNSでも使えばいいだろう

694:オーバーテクナナシー
18/03/02 13:11:52.02 j9PkScpV.net
>>661
本人が決めることだろ
本人に許可取ったのか?社会的マナー皆無の糞ニートが

695:オーバーテクナナシー
18/03/02 13:16:46.66 d2/SOVx4.net
URLの記載が無断転載になるなんて、全世界見渡しても聞いたことがない。

696:オーバーテクナナシー
18/03/02 13:25:22.64 j9PkScpV.net
>>663
ニュース記事とTwitterは違うだろ
無断転載されるのを嫌う人だっているんだよ
もしここで無断転載されたせいで非公開にしたらどうすんの?
糞ニートはマナーのみならず想像力も無いのか

697:オーバーテクナナシー
18/03/02 13:29:57.83 TvtNn90c.net
>>653のアカウントは情報公開で
むしろシンギュラリティ加速させていこうって人だけどなw

698:オーバーテクナナシー
18/03/02 13:55:44.16 JUrdtKl8.net
>>664
そんなのは最初から公開するなよ。

699:オーバーテクナナシー
18/03/02 13:55:57.86 za1nPjZf.net
>>664
世界中に広く誰でも見られるように公開してるのに何言ってるんだ?

700:オーバーテクナナシー
18/03/02 13:56:46.71 za1nPjZf.net
昔、リンク不可とかネタであったけど
久しぶりの釣りだね

701:オーバーテクナナシー
18/03/02 14:01:37.40 j9PkScpV.net
>>666
だからテメーが決めることじゃないだろ糞ニート

702:オーバーテクナナシー
18/03/02 14:10:07.17 z6DTVQQB.net
>>669
お前もURL載せられて迷惑とか決めつけるなよ糞ニート

703:オーバーテクナナシー
18/03/02 14:13:59.93 j9PkScpV.net
>>670
俺はニートじゃねーよ糞ニート

704:オーバーテクナナシー
18/03/02 14:20:20.10 wIsdRH3p.net
おまえら!銀河連邦の地球介入はもうすぐだぞ!!
銀河連邦の地球介入が起こった時がシンギュラリティだ!!
一般大衆は銀河連邦の前に跪き、一生の忠誠を誓う。
そして俺のような銀河連邦専属のライトワーカーが特権階級として囃し立てられる。
新世界の神として俺が降臨するのだ。
俺に与えられる土地は高級リゾート地の1万2千坪の土地だ。
そこに建坪面積500坪の大豪邸が建つ。
美少女メイドは30人
毎日セックス三昧だ!!

705:オーバーテクナナシー
18/03/02 14:28:09.91 bKyvX6qj.net
中国の仕分けロボットがすごい🐱🏡(画像あり) [946831249]
スレリンク(poverty板)

706:オーバーテクナナシー
18/03/02 14:39:33.09 Kh7TK/xN.net
公開は自己責任だろ

707:オーバーテクナナシー
18/03/02 14:44:24.15 0GgEzCNh.net
>>588
残念ながら既に2000年代からソフトウェアが株式市場を牛耳ってる(ソフトウェアのことをAIと言ってもいいけど好まないので言わない)

708:オーバーテクナナシー
18/03/02 14:53:56.86 lpQ0EvHd.net
長寿と遺伝はほぼ無関係、大規模な家系研究で判明
URLリンク(www.technologyreview.jp)
過去数百年間の8600万人以上の人々の出生日と死亡日を比較した結果、遺伝の役割は考えられていたよりも小さいことが明らかに


709:なった。 人工知能に芸術は可能か。AIが制作した映画の予告編からその可能性を探る https://www.gizmodo.jp/2018/02/mugendai_morgan-watson.html Waymo、自動運転車がどう「見ている」かを示す360度動画を公開 https://japan.cnet.com/article/35115424/ MIT発のスタートアップ、AI搭載の自動追尾ドローンを発売 https://www.technologyreview.jp/s/74901/drones-that-dodge-obstacles-without-guidance-can-pursue-you-like-paparazzi/amp/



710:オーバーテクナナシー
18/03/02 15:15:15.49 Kh7TK/xN.net
>>676
このAI搭載ドローン、戦争の最前線に投入されるのは間違いないね

711:オーバーテクナナシー
18/03/02 15:17:44.35 A99EpPCF.net
AI搭載ドローンって汎用AI載せて腕付けたら、
もうほぼ人間の相棒になりそう。

712:オーバーテクナナシー
18/03/02 15:26:55.28 Kh7TK/xN.net
東京五輪を今すぐ中止させて、予算を全額
脳科学、AI開発、スパコン
に回してもらいたい。

713:オーバーテクナナシー
18/03/02 15:41:51.41 83owX8lB.net
これ来たるべき未来の予告編みたいなもんなの?
ビッグデータで危険人物「予測」 中国の治安対策
URLリンク(jp.wsj.com)

714:加津庸介
18/03/02 15:59:17.38 +NQwkQhv.net
意識高い系の人工意識の実現はまだかね?
人類は意識低い系ばかりでうんざりなのだよ。

715:オーバーテクナナシー
18/03/02 16:25:24.67 SEqoBqAM.net
世界初、海に浮かぶオランダの太陽光発電所の建設プロジェクト
URLリンク(ideasforgood.jp)

716:オーバーテクナナシー
18/03/02 16:26:02.49 SEqoBqAM.net
世界初、海に浮かぶオランダの太陽光発電所の建設プロジェクト
URLリンク(ideasforgood.jp)

717:オーバーテクナナシー
18/03/02 16:37:03.21 TthmSQWA.net
【人手不足】ホテル清掃員不足が深刻 建設ラッシュの陰で全国で激化 時給は883円から925円に上昇★2

718:オーバーテクナナシー
18/03/02 17:01:56.02 f0YebAn/.net
スポーツ観戦の実況中継を変えるAIテクノロジー
URLリンク(newspicks.com)
遺伝子を自由に書き換えられる「人工合成酵母」誕生のインパクト
URLリンク(newspicks.com)
「今後10年間で、合成生物学はあらゆる種類の化合物や素材を微生物から製造できるようになるでしょう。」
「合成生物学は宇宙開発革命やコンピューター革命よりも大きなものになるでしょう」
三菱UFJ系、口座振替手続き自動化 - 日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)
「AIゲームプレイヤーが未知のバグを発見して記録更新」とな。AI-TASさん時代の幕開けである。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

719:オーバーテクナナシー
18/03/02 17:08:51.17 IDhfIVf9.net
>>588
ピットコインと変わらな家動きになる。為替も債権もな。

720:加津庸介
18/03/02 17:14:38.44 +NQwkQhv.net



721:>>684 ちゃんとリンクも貼れよ無能。



722:オーバーテクナナシー
18/03/02 18:14:02.54 TthmSQWA.net
40歳までニート!中高年ひきこもりの悲惨な現状が笑えない年金パラサイト
40歳になっても家の中で1日を過ごす「ひきこもり」が増加しています。
日本国内には、30歳以上のひきこもりが少なくとも80万人以上いるとされていて、
表面化しない社会問題になってきています。
多くが親と同居して、親の年金などで暮らしています。
年金パラサイトなどと呼ばれて社会問題化しています。
フジテレビの朝の情報番組「ノンストップ」の報道によりますと40歳を過ぎても
親からお小遣いをもらい続ける「高齢ニート」「年金パラサイト」が
増加中とのことだ。
都が行っている引きこもり電話相談の対象者は、「6人に1人以上」が40代。
50代以上からも、メール相談が寄せられている。
島根県がこの3月に公表した「ひきこもり等に関する実態調査報告書」によると、
地域の中で引きこもっている人の年齢は、40歳代が最も多いことがわかった。

723:オーバーテクナナシー
18/03/02 18:14:31.76 TthmSQWA.net
お前ら屑ニートが労働も納税も忌避して糞の役にも立たないネトゲや馬鹿書き込みで
オナニーしているから、税収は目減りするは、介護福祉現場で金も人手も足りないは、
勤勉な労働者の社会保障負担が激増するはって事態を招いているんじゃないか。
お前ら屑ニートが役立たずの穀潰しで居続ける以上、お前ら屑自身が招いた「負債」を
精算するためには勤勉な外国人労働者に頼らざるを得ないっていうのが、お前ら穀潰し
ニートが招いた日本の現状なんだよ。
釘さしておくけど、所得税も住民税も健康保険料も自分で稼いで払っていない屑ニート
どもは、たとえ交通事故で瀕死の重傷を負ったとしても、救急車なんか使うなよ。救急
車の維持費を賄っているのは、住民税を払っている「真っ当な市民」なんだからな。
お前らに救急車を使う権利はない。
「公共の福祉」を享受できるのは納税者の権利だ。五体満足で働く能力があるにも関わ
らず、国民の義務である労働も納税も教育も放棄した屑ニートが、生存を許される
スペースなど、日本には欠片もないということだ。

724:オーバーテクナナシー
18/03/02 18:15:05.91 TthmSQWA.net
 100万人いるとの指摘もある「ひきこもり」。
国の対策が始まってすでに20年が過ぎたが、事態の深刻度はむしろ増している。
ひきこもる子たちは、10代~20代からいつしか中年世代となり、
世話をする親にも容赦なく老いが迫る。
「私が死んだら…」「道連れにしたい」「支援は断てない」……千々乱れる親心。
現実を直視しなければ、いずれ生活は成り立たなくなる。
親にも、子にも、残されている時間は、それほどない。

725:オーバーテクナナシー
18/03/02 18:16:36.11 ZOeahr8O.net
>>615
まぁ、そこは人によりけりじゃないかな?
地球外生命に関心の高い学者さんなんかは超ハイテンションになりそうw
しかも、地球型惑星やスーパーアースはケプラー宇宙望遠鏡のお蔭で発見が相次いでいるしね

726:オーバーテクナナシー
18/03/02 18:23:45.83 ZOeahr8O.net
>>679
罪務省(財務省)の官僚共が、緊縮派から財政出動派に変われば、五輪の予算カットしなくても予算出てくる


727:んだろうがなw ま、今の日本では無理だろうが



728:オーバーテクナナシー
18/03/02 19:09:37.84 k3YCbICk.net
>>692
朝鮮有事で日本が大規模被災すれば潮目が一気に変わるかも。
日本人が覚醒する。

729:オーバーテクナナシー
18/03/02 19:12:02.55 VquMKbQh.net
「ひも理論」は宇宙の真理を解き明かす最高の理論なのか?
URLリンク(gigazine.net)

730:オーバーテクナナシー
18/03/02 19:12:32.26 k3YCbICk.net
>>675
まだまだ中長期の運用はAIでは難しい。

731:オーバーテクナナシー
18/03/02 19:13:25.34 TvkJ9veP.net
【就活】「学生はお客様」超売り手市場

732:オーバーテクナナシー
18/03/02 19:18:02.55 pMGFLiLO.net
>>696
2014年あたりからずっと売り手だね
公務員とかバブル期よりも簡単に入れるよ

733:オーバーテクナナシー
18/03/02 19:25:16.33 f0YebAn/.net
進化戦略でゲームを攻略、ドイツの研究者が「ずるいAI」開発
URLリンク(www.technologyreview.jp)
『ゲーム「Qバート」をプレイした時、通常とは異なる勝利戦略をいくつか開発。AIは点数を稼ぐために都合よく利用できるソフトウェアのバグを見つけ、プレイヤーキャラの自殺を綿密に計画。ゲームステージをクリア』
『今回の結果は、進化戦略のアプローチにより、いかにAIが人間の手を借りずに成功を収め得るかを示しているという点で重要だ。しかし一方で、AIが目標を達成するために使える戦略について、人間が制限を加える必要があるかもしれないことを私たちに喚起している。』
7nmの量産が見えてきた半導体の微細化 - 2019年には5nmでの生産も
URLリンク(news.mynavi.jp)

734:オーバーテクナナシー
18/03/02 19:34:15.56 8nDKovIv.net
今0歳~22歳までの人口は確定値だから、あと22年は最低でも人が足りなくなる方向に進むというのが国の認識だからなぁ。
選ばなければ公務員は簡単になれるよ。
定年延長では足りないから、再任用もやってるし、若い人はかなり欲しい。省庁同士で若い人材の取り合いの喧嘩も起きてる。

735:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:07:34.15 ZOeahr8O.net
>>693
まぁ、その気持ちは解らんでもないけど
東日本大震災の後でも変わらん政治と罪務省(財務省)だしね
ま、新自由主義的な保守(財政には否定的)も何故か軍事は別腹傾向と云う指摘はあるけどね

736:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:28:41.40 k3YCbICk.net
>>700
政治が変わらないのは有権者の意識が変わらないから。
幾ら大規模とはいえ自然災害じゃ変わらないよ。
こと安全保障面で日本人が手酷くブン殴られて初めて覚醒する。
今までのマスコミが垂れ流してきた偽善欺瞞がドミノ倒しのように崩れる。
従来の日本人が等閑視してきた軍事に始まり、
東京裁判史観に代表される歴史のウソ、国の借金問題のウソなどついて
普通の日本人たちが次々に気付き初めて結果として投票行動を変えるだろう。
03/18以降、4月末までにトランプは決断しなくてはならない。
もし開戦の場合は今夏だって。
普段から自衛隊ヘリが往来する真下に住んでいるが、
今年になって明らかに自衛隊ヘリの飛行回数が増えている。
朝鮮有事は近いかもしれないぞ。

737:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:32:20.


738:41 ID:k3YCbICk.net



739:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:36:16.48 r/CUerfT.net
財政健全化は我が国、財政政策の一丁目一番地
何があっても、この方針が崩れることはない
そしてシンギュラリティに向かう技術革新は、産学官の連携が何よりも大事
民間部門の投資、研究開発、市場競争によってより良い製品が生まれる現状で、
北朝鮮や戦前日本のような莫大な軍事費を投入する、中央指導の軍拡はナンセンスだ
戦前の国家統制を引き摺る傾斜生産方式では、新時代のテクノロジー開発に無力
一方で我が国には、シリコンバレーのテック産業に伍する、体力ある企業がないのも事実だ
憲法改正、武器輸出緩和、大学への予算拡充等を積極的に行い、軍産学複合体を構築すること
たとえ日本企業が淘汰されても、有望な外国企業を誘致し、以て我が国産業の発展に役立てること
そして就労人口を拡大し、人的資源を有効活用すること。特に日本人の若年失業者はもっと動員できるはずだ
シンギュラリティを生き残るには、これらが欠かせない

740:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:38:48.87 gJxXIy+K.net
モンゴル800

741:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:45:38.67 SAp2ANjr.net
だから、
なんで一般人に開戦時期がダダ漏れなんだ?
最上級レベルの軍事機密だろうに、
漏らした奴は、
単なる売国では済まんぞ?
去年の年末も同じようなこと言ってるやつがいたな。

742:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:51:26.21 k3YCbICk.net
>>705
もう周知の事実なんだよ。
安全保障の専門家ならば誰でも知っている話。
開戦するには米軍の準備期間が必要。
あとこれが最大要因なのだが、
北朝鮮の核やミサイル開発のスピードから逆算すると
軍事オプション行使で潰すならば今夏という時期にならざるを得ない。
北は旧ソ連の技術を使っているから、
タイムリミットは自ずと決まってしまう。

743:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:51:31.22 SAp2ANjr.net
北朝鮮は、
世界でも有数の石油の埋蔵量を誇っている国で、
なぜか、
食糧危機が問題視された
1990年代から開発に手を出していない。
1990年代の食糧危機は、
ソ連の崩壊を原因とする原油調達が難しくなったからだとも、
言われている。
なら、自前の油田を掘れば良いのに手を付けていない。
石油を大量に埋蔵している国に対して、
原油の経済封鎖をして、
北朝鮮は困ったーと、
言ってる訳だが、
本当に困ってるなら、
油田開発しろって話で、
北朝鮮問題はアメリカとのプロレスに過ぎない。

744:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:53:01.06 k3YCbICk.net
>>703
>財政健全化は我が国、財政政策の一丁目一番地
既に財政健全化は終わっています。
財務省が御用学者、御用メディアを使ってウソのプロパガンダをやっているだけ。

745:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:53:53.47 SAp2ANjr.net
まあ、
アメリカとのプロレスだからこそ、
開戦時期はコントロールできるかもしれないが、
それなら、
トランプの支持率低下後に、
アメリカ国内かアメリカ関連の軍事施設等に、
北朝鮮によるものと思われるような、
自作自演のテロをやってから、
開戦するだろ。

746:オーバーテクナナシー
18/03/02 20:54:52.07 k3YCbICk.net
>>703
>特に日本人の若年失業者はもっと動員できるはずだ
必要であれば皆働く。
俺は東日本大震災の被災地で見てきた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch