(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ112at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ112 - 暇つぶし2ch1000:オーバーテクナナシー
18/03/03 21:51:31.37 ccLl4oM3.net
>>947
訂正
×物価上昇率圧力
○物価上昇圧力

1001:オーバーテクナナシー
18/03/03 21:53:35.23 PHVOQDL1.net
>人手不足倒産
倒産件数自体は減っているから局所的現象だろうね。

1002:オーバーテクナナシー
18/03/03 21:56:45.05 ccLl4oM3.net
>>944
寧ろ今度はこちらから質問をさせて頂きたい
まずは、少子高齢化だと経済成長出来ないと思うか?
何故、少子高齢化だと経済成長出来ないと思うのか、その根拠は何処からか?
この二点ね
別に自分と考えが違うからどうのこうの言いたい訳では、なく、そう考える、そう思うきっかけの情報元はどこなのか知りたい

1003:オーバーテクナナシー
18/03/03 21:57:08.69 kPMrAxYD.net
ソフトバンクなんて政治でどうなるか判らんから投資出来ないな
普通にインデックス保有が最強だろう

1004:オーバーテクナナシー
18/03/03 21:57:29.69 HegL4qok.net
>>866
>AIは薬剤師よりもミスをしない
なんかソースでもあるんですか?
フレーム問題すら解決してない時点で何の説得力もない主張だ
それに仮にAIの裏にあるアルゴリズムが仮に完璧でも周りの環境はそうではない
アクシデントに対応できないだろう

1005:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:00:52.29 ccLl4oM3.net
>>954
ま、一部引用しか見てはいないが、中小企業白書の記述では、そう簡単に言えるかどうか疑問なんだよね
倒産自体は減少してるが、事実上倒産の廃業を含めると、過去最高との話もあった(2017年)
後継者不足が理由として大い模様

1006:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:01:03.61 PHVOQDL1.net
>>956
SBはヌエのような会社だから生き残る。
純然な日本企業じゃない分、アメ公に潰されるリスクも低い。

1007:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:02:41.48 kPMrAxYD.net
>>959
希望的観測
個別企業は何があってもおかしくはない

1008:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:03:53.79 ccLl4oM3.net
>>958
訂正
多い模様ねw

1009:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:04:35.55 PHVOQDL1.net
>>957
薬剤師なんてAI以前の問題だろう。
調剤薬局なんて登録販売者で十分。

1010:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:04:41.66 ui9oQHXQ.net
>>957
薬剤師を務めるAIを開発するのは、結局人間だからなー
プログラムする側に人間がミスしていたら意味がない。

1011:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:05:10.34 PHVOQDL1.net
>>960
んなこと言ったら
アクティブ投資なんて出来ないわ。

1012:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:05:30.78 ui9oQHXQ.net
訂正
×プログラムする側に人間
〇プログラムする側の人間

1013:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:07:36.26 HegL4qok.net
>>962
そう思い込んでしまうのはあなたが“責任”とは無関係な世界に生きてるニートだからでわ?

1014:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:08:11.40 le876C0g.net
孫正義に健康問題が出たら株価半分になりそう

1015:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:09:07.14 PHVOQDL1.net
アメリカの債券市場で最も重要な役割を演じているのはペトロダラー。
そのペトロダラーの金主サウド王家と一緒にファンドをやっているSB。

1016:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:09:32.18 PHVOQDL1.net
>>967


1017: それはありえる。



1018:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:10:47.66 kPMrAxYD.net
>>964
そうだよ
だから基本的にアクティブはやらない
趣味だと思う

1019:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:11:03.17 PHVOQDL1.net
>>966
お前みたいな、
意味不明な妄言を述べる奴こそニートの特性。
責任?登録販売員が取るんだよ。
バカか?

1020:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:11:45.84 PHVOQDL1.net
>>970
やらないとプレシンでフィーバーしない。

1021:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:13:06.43 MnbPrhme.net
>>890現金になる前のつうかと言うけどそうだろうか?
理論上、円キャリートレードなどで幾らでも円が市中に出回ることも可能かと
また、ETFを買ったりもしているから元株主の手元には円貨が貯まりまっている
野菜価格じゃないが信用創造の通貨価値なんてのは所詮はバランスで成り立っている
また日本は多くの資源を輸入に頼ってる、そんな国の通貨価値が失われれば
日本が社会保障を手厚くできる余力がなくなるという話
例えば、介護の送迎のためのガソリンなど基本的なエネルギーは100%輸入
円が強いから外国から買うことができる
円がゴミになれば極論言えば電気すらない江戸時代(最近は化石燃料以外もあるけど・・・)のような生活に逆戻り
特に日本のような資源のない島国に莫大な人口を抱える場合、飢餓が起こる
米は100%日本製だけど、農機具を動かすエネルギーも肥料もすべて輸入品
畜産の飼料だってほとんど輸入に頼ってる
輸入ができなくなれば、カロリーの摂取すらままならない
こんな意味からも為替レートは最も重要って話

1022:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:13:17.68 PHVOQDL1.net
>>957
>アクシデントに対応できないだろう
人間ならばアクシデントをゼロにできるのか?
自動運転と同じで、言い掛かりだよね?

1023:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:15:08.77 fFqiW5hG.net
フレーム問題ってカラーテレビ並に死後じゃないか

1024:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:16:19.62 kPMrAxYD.net
>>972
金なんてある程度あったら要らんだろ
大体、プレシンギュラリティって金に意味がなくなる事だろw

1025:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:16:32.48 HegL4qok.net
>>974
ゼロにできるなんて一言も言ってないでしょ
ただ間違いがあったとき“責任”の所在をハッキリさせとかなくちゃいけないのが大人の世界
マスコミがどこに誰に“責任”があるかやたらと追及するのはこれ
社会や経済が何を軸に回ってるか君も少しは実体験して覚えるといいよ

1026:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:16:52.53 MnbPrhme.net
>>892
石油の例えは可採埋蔵量を示す物で本当の埋蔵量ではない
事実、枯渇が叫ばれつつも年々技術が進歩して石油が減る兆しすらない
日本円についても無尽蔵に刷ったとしてもこれが維持できる可能性を示してる

1027:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:16:59.01 HegL4qok.net
>>975
少しは勉強してから出直して

1028:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:19:21.83 PHVOQDL1.net
医者の処方をAIが精査し、ミスを防ぐ。
それを正確に過不足無く袋に包み、
本人確認を経て患者に手渡す。
どこにアクシデントが起こるんだよ。

1029:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:20:55.87 PHVOQDL1.net
>>977
それ薬剤師の有無と関係ねぇよ。
登録販売員も国家資格。

1030:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:21:18.46 PHVOQDL1.net
>>979
お前が勉強しろ、バカたれ。

1031:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:22:00.42 MnbPrhme.net
>>945
今は消費ではなく投資をするタイミング
BIは人が無尽蔵に時間を使えるようになってからでいい
刹那な時間を楽しむために浪費してはならない
単純にコスパが悪すぎる

1032:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:2


1033:2:04.66 ID:PHVOQDL1.net



1034:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:23:01.76 HegL4qok.net
>>980
まあ君がいくらもう言を吐いたところで
現実には不可能だからね其
何か起こるかわからないし、実際に起こるから責任者である薬剤師がいる
君は暇だろうから医療訴訟がどういう理由で起こるか調べてみたらいい

1035:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:24:20.63 MnbPrhme.net
>>949
1557を持ってるんだけど特定口座でも外国の課税の還付申請が面倒すぎる
その投資信託だと配当金の還付処理しなくても自動でできる?
配当金が10%OFFになるのは痛すぎる
何か良い方法はないかな?

1036:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:24:21.32 PHVOQDL1.net
>>985
医療訴訟の主な対象者は医者だろう。
んなこと言ったら自動運転だって走行できない。
バカは黙れ。

1037:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:25:36.85 PHVOQDL1.net
>>985
>実際に起こるから責任者である薬剤師がいる
個別の店舗の張り付いている必要性など無い。

1038:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:26:19.15 fFqiW5hG.net
>>979
フレーム問題はもう存在しない
君が遅れすぎなのよ

1039:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:27:27.59 PHVOQDL1.net
>>986
悪い。
ETFは10単位ずつしか投資してないのでよく分からない。

1040:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:28:00.49 HegL4qok.net
>>988
それがあるんだよねえ
もしかして君本当にニートなのか?
最高責任者ですら現場に顔を出す必要があるんだよ現実社会では

1041:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:28:16.41 HegL4qok.net
>>989
存在してるよ
よくそんな妄言はけるね

1042:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:28:21.66 fFqiW5hG.net
久々にAI反対派が現れて嬉しいぞ
まぁ案の定ボロッカスに論破されてて笑う

1043:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:29:07.85 fFqiW5hG.net
>>992
え、どこに?

1044:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:30:11.19 PHVOQDL1.net
>>991
程度の問題。
お前の話は規制緩和したくない奴のロジック。
お前の話が真実ならば
運転台に生身の人間を貼り付けておかないと。
現実は違うよね。

1045:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:31:33.64 HegL4qok.net
>>993
何の論理性もない書き込みしか見えないけど?
脳内勝利宣言ってやつこれ?

1046:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:31:47.51 MnbPrhme.net
>>990
QQQやVGTでもいいけど外国税の還付どうしてる?
申告しないと配当が10%OFFにならない?

1047:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:32:57.18 fFqiW5hG.net
無いと思って検索したらやっぱり無かった

1048:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:32:58.30 PHVOQDL1.net
調剤薬局に薬剤師が居ないことによるトラブルよりも、
自動車の運転台に運転手が居ないことによるトラブルの方が
遥かに重大インシデントにつながる可能性も頻度も高い。
でも、社会は自動運転を推進する方向へガンガン動いている。

1049:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:33:11.25 fFqiW5hG.net

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ113
スレリンク(future板)

1050:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:34:53.18 fFqiW5hG.net
>>999
それを比べるのは意味がわからない
薬剤師は最初からいてもいなくても同じなのに対して、
自動車は運転手がいることが前提のシステムだったからな

1051:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:35:11.65 HegL4qok.net
>>998
ああ君は検索して出てくる世界がすべてなんだ・・・
頭の程度が知れるね
まともな議論を期待して損した

1052:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:35:58.10 HegL4qok.net
>>1001
>薬剤師は最初からいてもいなくても同じ
すごい妄言だな・・・・
ここまでレベルが低いとちょっと言葉が出ない

1053:オーバーテクナナシー
18/03/03 22:36:37.80 HegL4qok.net
>>999
馬鹿か?
責任だったら前者のほうが大きいいわ


1054:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 21時間 34分 59秒

1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch