【革命の10年】2020年代の未来を予想するat FUTURE
【革命の10年】2020年代の未来を予想する - 暇つぶし2ch226:オーバーテクナナシー
18/10/20 10:31:34.44 pvsPwmAN.net
2016年は良かった。
希望のある充実した1年だった。
それに対して2017年や2018年は酷いな
面白いニュースがないし、衰退を感じる
いよいよ滅びが近いと感じるな
身をもって危機を感じる事が多くなった
来年2019年も変わらないだろう
次に充実した1年になりそうなのは2022年かな

227:オーバーテクナナシー
18/10/20 16:17:23.73 THmZvH/H.net
>>199
刺身の上にタンポポをのせる仕事がなくなってしまった

228:オーバーテクナナシー
18/10/20 16:26:30.74 uY7n14hB.net
>>226
2016年は何があったの?

229:オーバーテクナナシー
18/10/20 16:28:36.25 uY7n14hB.net
2016年はアルファ碁が人間のチャンピオンに勝った以外に何かあったっけ?
2022年が充実した一年になる根拠は?

230:オーバーテクナナシー
18/10/20 18:27:24.89 pvsPwmAN.net
2016年はシンギュラリティAI普及元年だったんだよ
様々なメディアでシンギュラリティや人工知能が取り上げられた
2022年は2020年目指して開発競争して来たものが2021年に商品化され
それが定着するのが2022年なんだよ
VR/ARが流行るのも2022年

231:オーバーテクナナシー
18/10/20 18:29:11.32 pvsPwmAN.net
ちなみに2016年はVR元年

232:オーバーテクナナシー
18/10/20 21:06:18.67 5gFmRnBS.net
それを言ったらGoogle Brainが画像認識を通してディープラーニングの有用性を示したのは2012年だし、ジェフリー・ヒントンがディープラーニングを見出したのは2006年だろ。
特にAI業界的には、2012年が機械学習ブームの幕開けでは?一般向けメディアにAIの話題がちょくちょく出るようになったのは2016年ごろだが…
一般向けメディアだけ見てたら技術のトレンドは分からんよ

233:オーバーテクナナシー
18/10/21 09:57:53.67 2XUOBpVN.net
スマホとか本格的になったのって2010年くらいからだし
タブレットが注目されたのはそれより数年あと

234:オーバーテクナナシー
18/10/21 10:01:03.00 2XUOBpVN.net
もうあと1年ちょっとで2020年代
2020年代は現在の延長で今あるものが発展普及するだけ
2020年代にも何か芽が出てくるだろうけど、それが実際のものになって発展するのはその次の2030年代になるだろう

235:オーバーテクナナシー
18/10/21 10:11:39.69 KeJN/Fxa.net
2020年代は「AI」の時代になる
AIもいろんなレベルのあるだろうけど
ここでいう「AI」は2010年代後半で注目を浴びた「機械学習、ビッグデータ、ディープラーニング」あたりの「AI」のこと
すでに世の中では「AI」とはこのあたりのものとして言葉が浸透してる
AIスピーカー、スマホのAIアシスタンスとかの「AI」
検索とか文字入力変換とかで自動的に候補を出してくるけど
あれのもっと進んだもののような感じの「AI」
これが広く浸透して、AIあるのが当たり前、誰もがAI使うのが当たり前、こういう時代になるだろう
たくさん使われるとそれが前提の世の中の仕組みに変わっていく
技術どうこうよりも世の中で社会の仕組みにそれが本格導入されることが重要

236:オーバーテクナナシー
18/10/23 07:31:10.41 S+XqN3YG.net
スマホがAIアシスタントとなって
2020年代には何をするのも全てスマホ(AI)を通して人はするようになるだろう
スマホ(AI)を手に取ると
そのときその場所のその人にピッタリ合った情報と次の提案をしてくる
人はただそれにOK出すだけ
人はスマホ(AI)の提案にしたがって行動する
それが一番うまく行って効果的でそれが一番ラクだから

237:オーバーテクナナシー
18/10/23 07:38:09.74 eH/5gTHR.net
やがてスマホ(AI)の判断は自分自身の判断と人間は思うようになる

238:オーバーテクナナシー
18/10/23 07:45:02.54 S8t+B6J5.net
これが人機一体である

239:オーバーテクナナシー
18/10/25 11:33:16.80 tB1aX06r.net
お前らいよいよ2019年が来るぞ。
■■■ ■■■   ■  ■■■
   ■ ■  ■ ■■  ■  ■
■■■ ■  ■   ■  ■■■
■     ■  ■   ■     ■ 
■■■ ■■■   ■  ■■■
2019年は2018年と大して変わらん
2020年も大して進歩しない
本番は2021年からだからな

240:オーバーテクナナシー
18/10/25 12:14:54.62 FeA4a4Zb.net
10万円以下のホバーボードは…

241:オーバーテクナナシー
18/10/25 12:20:23.45 X5hmYCHh.net
電動スケボーは出てるみたいね

242:オーバーテクナナシー
18/10/26 21:31:30.18 K98i1s31.net
遂にRPAの前に跪く大衆が現れたぞ
【悲報】富士通、5千人を配置転換、総務や経理を営業やSEに。合わなければ転職提案へURLリンク(blog.livedoor.jp)
そこそこの大学に通って富士通の総務や経理になったのに、
RPAのおかげで不要になって営業やSEになるかリストラの道を歩むしかなくなった
時代遅れの負け組集団だ
2020年代にはこのような連中が大量の集団になり無職になる
まさに光の勝利だ

243:オーバーテクナナシー
18/10/26 21:59:36.74 kkALzqhE.net
>>242
技術的失業は着々と拡大してるね
人類みなニート、ワクワクするよね

244:オーバーテクナナシー
18/10/26 23:39:50.82 zfHDyyg0.net
人に似せたロボットってどのくらい時代が進めば出来るのかね?
2050年辺りにやっと不気味の谷を乗り越えた人型ロボットが出来るけど
フレーム問題はその時になっても解決出来ず受付などの一部業務しか任せられない
汎用型ロボットも出来るけどAI無し、遠隔操作で近くから操作する
値段を抑えるため人よりかなり小型の手のひらサイズなんて未来かもな

245:オーバーテクナナシー
18/10/26 23:55:53.11 C00xT53V.net
21世紀になっても昔のSFみたいにエアカー飛んでたり身体ピッチリの服を着てたりしないように
人に似たロボットもいつまで経っても作られないよ

246:オーバーテクナナシー
18/10/27 00:10:55.44 2jkWawXe.net
エアカーは2020年代に飛ぶよ
身体ピッチリの服も流行るよ
当然、人に似たロボットもすでに作られているよ(ソフィア)

247:オーバーテクナナシー
18/10/27 00:36:03.02 QgtI8wOi.net
有人ドローンの実現は近いよ
すでに軽い荷物は運べるから

248:オーバーテクナナシー
18/10/27 01:10:02.57 owRNatZq.net
>>246
ソフィアはバク転もできなそう。
工事現場でも役に立たたなそう。
人型ロボットはほとんど素人が趣味で作ってるだけのレベルに見える。
プロがもっと本気で作ってほしい。

249:オーバーテクナナシー
18/10/27 06:00:03.86 b37GjQmb.net
ソフィアはまだ不気味の谷超えてないだろ
あんなのが夜に街を歩いてたらびびるって
あと10年で何とかなるレベルではない。30年くらいは必要かな。
それでもフレーム問題があるし、一部業務を任せるくらいだろう

250:オーバーテクナナシー
18/10/27 07:09:11.69 mbV/eqDb.net
ー部(大半)

251:オーバーテクナナシー
18/10/27 10:35:03.93 kdDoHoiK.net
>>249
ニコ動の勝手に技術部煽ったら3年くらいでできないだろうか?

252:オーバーテクナナシー
18/10/27 11:12:07.60 DbpnU4rE.net
遺伝子培養肉 牛豚鳥羊etc.
を発展させ牛乳と卵も…

253:オーバーテクナナシー
18/10/27 18:05:01.90 wmSLYIUV.net
>>251
多分無理、それなりに機械設計やモデリングの専門家もそろえてるんだろうけど
一企業レベルでこなせる仕事ではない
世界中の専門家が手を取り合って、他のことを放り出してまでやって10年で到達できるか
だから10年じゃ無理なんだよ、30年かかっても出来るのか怪しい

254:オーバーテクナナシー
18/10/28 12:15:22.01 soVN2fdN.net
一つ言える事は、これからデカい変化がやってくるという事
なんで今の時点でまだ変化が遅いかというと、
実際には裏でかなり動いているんだけど起こそうとしている変化が大きすぎて
時間がかかるプロジェクトだという事。
これからも何も変わらないとか言っている奴はいずれ時代遅れの猿として
一掃される運命だという事
つまり、今が一番つらい時期

255:オーバーテクナナシー
18/10/28 13:04:44.39 V/rsihL+.net
【ミステリー・サークル】 和製ホーキング気取りの大槻教授「神はいない」 【世界教師マⅰトレーヤ】
スレリンク(liveplus板)
じゃ、いったい誰がどうやって、作ってるんだ?

256:オーバーテクナナシー
18/10/31 12:57:09.26 1tGwt2U3.net
2020年代に流行るシステム来たぞ!
AIキャラクターに個性や人格 SMEが新会社を通じて提供 2018年10月30日
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

257:オーバーテクナナシー
18/10/31 17:39:10.81 vhAq6VAY.net
>>244
だからフレーム問題は人間だって完全には解決してない
自宅玄関の1m先にある日突然地雷が仕掛けてあったら?99.9%の人が踏むだろう

258:オーバーテクナナシー
18/10/31 22:26:57.50 jPfJSKzV.net
URLリンク(twitter.com)
NTTドコモが1時間ごとの都市人口が分かるサービスを法人向けに準備してるようだ
性別、年代など各属性の人がどこにどれだけ移動してるかが分かる模様
いよいよ監視社会が足音を立ててやってきたかな
願わくば防犯にだけ役立っているほしいけど
(deleted an unsolicited ad)

259:オーバーテクナナシー
18/11/01 10:46:26.73 xlasVcwn.net
2020年代じゃまだ無理かもしれないが
未来に進めば進むだけ、人が生きやすく、理不尽はなことは全て裁かれる社会に
なっていくと思う、そのためには悪をのさばらせる要素を根絶させないと
「差別」「格差」「嘘」「秘密」
この4つが悪が蔓延る要因 これを全部取り除けばかなり生きやすい社会になるとおもうんだけどな

260:オーバーテクナナシー
18/11/01 12:45:52.14 o6p6LoxG.net
  ★★●★今●の農業生産を維持する●ことは、美しい国土を守る上で最もコストの安い方法である★★★
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)●gi/study/3729/12261●14724/51
  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp) →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

261:オーバーテクナナシー
18/11/02 03:21:02.96 rNtKWUmZ.net
>>259
昔ライアーライアーという洋画があってな
嘘がつけなくなってめちゃくちゃになった世の中を描いてる
まあ見るといいよ

262:オーバーテクナナシー
18/11/02 04:30:29.27 rMsQycOo.net
嘘も方便

263:オーバーテクナナシー
18/11/02 07:33:56.27 EVg1xtxz.net
嘘や秘密、序列付けこれは無くなることはない
だって人間だもの
嘘や格差、妬み憎しみはあった上でなんとかやっていく
それが人間というもの

264:オーバーテクナナシー
18/11/04 10:46:59.22 ULamiUXq.net
全固体電池 商用化の恩恵
・EV車の航続距離増
・ドローンの飛行距離増
・スマホの駆動時間像
・家庭用蓄電池の容量増
5G 実用化の恩恵
・ドローンとの双方向通信
・様々な端末との多接続&低遅延
・超安定&超爆速通信
・スマホ→クラウド処理
・自動運転→クラウド処理
みちびき衛星 本格運用のメリット
・ドローンの超精密飛行
・自動運転における超精度自車位置測位
・津波の検知

265:オーバーテクナナシー
18/11/04 11:24:25.18 +MIxnvba.net
>>264
そこから導けることは
何でも電動化
何でもスマート化

自動で正確に移動するもの
これが当たり前に実用的に使われるようになる

自動車だと従来の制約とか人の運転する自動車との折り合いがなかなかつかないので
遅々として進まないと予想する
自転車とか荷物カートの延長線上のものとして導入して
荷物だけを載せた自動電動カートが低速でゆるゆると街中で荷物配送するのではなかろうか
また警察などが正確動作のドローンを導入して
パトドローンとして飛び回って治安パトロール

266:オーバーテクナナシー
18/11/04 12:06:16.88 ULamiUXq.net
なろうやラノベで異世界転生が流行っているけど
未来転生が流行ってほしい
現代で負け組の人間が未来へ行って現代人より勝ち組になる奴

267:オーバーテクナナシー
18/11/04 12:18:38.52 H4rXBFgc.net
負け組は何しようが負け組になる可能性の方が高いな

268:オーバーテクナナシー
18/11/04 13:35:17.62 xaBYgXrX.net
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】
オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。
創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。
創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。 j
創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。
池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです m
備考 その他の入ってはいけないランキングです
アレフ、統一教会、顕正会、エボバの証人、法の華
創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)

269:オーバーテクナナシー
18/11/05 19:03:45.75 zcBzJx8s.net
「2030年代の未来を予想する」スレを立ててもいいな

270:オーバーテクナナシー
18/11/05 23:17:06.46 zcBzJx8s.net
2019年対策を立てないといけない
我々は無事に2020年代を迎えられない
まずは時代遅れのベビーブーマーの家族親戚から独立しないといけない
こいつらは新時代のお荷物だ。いうなればゴミ。
こいつらから独立して自由な仕事、自由なライフスタイルを送れるようにしないと
2020年代の恩恵は受けられない。

271:オーバーテクナナシー
18/11/06 07:35:48.15 fiE29R4n.net
>>269
気が早い
2、3年後にスレ立てろ

272:オーバーテクナナシー
18/11/06 20:55:38.14 EwX1M2Dd.net
2020年や2021年になったとしても一挙に2020年代のものになるわけではない
そのあとから2020年代中盤までも何年もあるので
その時点でも「2020年代の未来」は有効なままだよ

273:オーバーテクナナシー
18/11/07 23:25:54.11 Y8oZPX8p.net
2020年代に受け継がれるアニメ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

274:オーバーテクナナシー
18/11/08 11:15:32.91 +5c2Z088.net
東芝、5年で7000人削減
URLリンク(www.nikkei.com)

275:オーバーテクナナシー
18/11/08 12:06:52.14 bZyyEHOY.net
マイナス電荷を帯びた質量を持つ粒子と
プラス電荷を帯びた負の質量を持つ粒子
が電位結合している粒子が光子でした…
とかならないかねぇ。
質量が相殺されて0みたいな。

276:オーバーテクナナシー
18/11/08 15:44:17.27 +5c2Z088.net
NHKは「8Kは体験」という。その尻馬には乗りたくないが、
「8K2001」はまさに「体験」であった。300インチの大画面に8Kが加わると、
少なくとも半身は作品側に奪われた感じだ。特にスターゲイトの色彩感、
反転の不気味感、遠近法での吸い込まれ感は、体験したこともないレベルだ。
21:41 - 2018年11月7日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

277:オーバーテクナナシー
18/11/12 19:55:13.37 piPQ4YUn.net
2020年代のCG saya
URLリンク(www.youtube.com)

278:オーバーテクナナシー
18/11/12 22:55:13.75 piPQ4YUn.net
富士通 Mobility IoT 2020
URLリンク(www.youtube.com)

279:オーバーテクナナシー
18/11/13 00:12:41.16 NAZBFeAf.net
・日本が大きく方向転換する時はいつ?何が起こる?
2020年代後半。
・今後日本から傑出した政治的リーダーは出現しますか?
輩出される。
・エネルギー・食料、水の確保の問題で国際紛争などが起きているか
ない。
・東京の景観は今と比べてきれいになっていますか?
東京は世界一複雑な都市だ。地上都市。空中都市。地下都市。それぞれ繁栄している。

280:オーバーテクナナシー
18/11/13 00:20:23.52 NAZBFeAf.net
315 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2010/11/22(月) 01:50:00 ID:/PUBfwLo0 [1/1回(PC)]
2050年から来た未来人です。
今は軌道エレベーターの建設や月面の資源掘削工事がラッシュです。
15年前までは海上・海底都市の建設が盛り上がっていましたが
需要を満たしたので今では落ち着いています。
また、5年前に第三国際宇宙ステーションとは別にダイワ宇宙コロニーが建設されたばかりです。
384 : 24 ◆oDT0YujEqA [] 投稿日:2010/11/22(月) 05:46:16 ID:4SlVxNZs0 [1/1回(PC)]
オカ板って案外と工作員が湧くんだよな。
意外と知られちゃならない真実に迫っているのかも。
2062年の人、ありがとうございました。

281:オーバーテクナナシー
18/11/13 22:55:37.40 NAZBFeAf.net
3Dのニューラルネットワーク可視化ツール!内部の特徴も見える!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

282:オーバーテクナナシー
18/11/14 17:11:41.81 CZMsYcfv.net
脳波モニター来たぞ
これで大衆の感情マネジメントができる
2020年代半ばに普及開始する技術だ
脳波モニターで、今の気分をビジュアル化されてみた
URLリンク(www.gizmodo.jp)

283:オーバーテクナナシー
18/11/14 17:45:39.24 CZMsYcfv.net
脳波モニターによる感情マネジメントは即行普及させるべき
欧米ならともかく日本の大衆は悪感情で溢れている
これはすぐにでも解決すべき問題
日本人が快適に生活できるように悪感情発生のモニター化(見える化)で
最適に社会構造を構築し直すべき

284:オーバーテクナナシー
18/11/14 18:35:23.57 CZMsYcfv.net
「脳波計測」でマーケティングが一変する!?ブレインテックベンチャー「リトルソフトウェア」が見通す新たな世界
URLリンク(finders.me)

285:オーバーテクナナシー
18/11/15 07:11:08.92 Hv9Odrz9.net
以前からあったバイオフィードバックとは違うのか?

286:オーバーテクナナシー
18/11/15 13:07:55.22 U7I1yPV4.net
昨日に続いて来たぞ!!
視線と脳波でVRユーザーの感情を分析、韓国企業が400万ドル調達
URLリンク(www.moguravr.com)
視線と脳波から感情分析
Looxid Labsはアイトラッキング機能と脳波計測を組み合わせることにより、
VR/AR/MR体験中のユーザーの感情を計測するデバイスを手がけています。
ユーザーの感情は機械学習のアルゴリズムで分類。
これらのデータは「より没入感の高いVRコンテンツ開発に役立つ」
「ユーザーの理解に繋がる」ことが期待されています。
米国市場での浸透目指す
今回の出資はHastings Asset Managementが主導し、Samsung Venture Investmentら
複数のベンチャーキャピタルが参加しました。Looxid Labsは調達した資金を用いて、
研究開発を推進するためのAI人材をさらに獲得するとしています。
また特に米国ブランチの競争力を高め、北米企業とセールスやパートナシップ契約を締結。アメリカ市場での浸透を図る方針です。

287:オーバーテクナナシー
18/11/15 14:45:05.90 U7I1yPV4.net
いずれ脳波モニターのスレも立てる

288:オーバーテクナナシー
18/11/15 20:05:02.40 U7I1yPV4.net
遂に通貨のなくなる時代へ
URLリンク(www.youtube.com)

289:オーバーテクナナシー
18/11/16 07:53:02.65 DR9DYfcv.net
>>288
通貨をポイントって呼ぶようになるだけだし
ポイント発行の責任がはっきりしなくなるんじゃないだろうか。
今だったら銀行が預金通貨を発行してるから銀行に責任を負わせられる。

290:オーバーテクナナシー
18/11/17 14:14:46.84 bZprIy7D.net
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】
オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。
創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。
創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。 j
創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。
池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです m
備考 その他の入ってはいけないランキングです
アレフ、統一教会、顕正会、エボバの証人、法の華
創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)

291:オーバーテクナナシー
18/11/18 09:18:07.54 5bIkOIwM.net
619:オーバーテクナナシー2018/11/18(日) 05:19:58.24ID:cf9T/Omr
フフっw
とうしろが早々相場で稼げる訳ないよ
暴騰するとしても暴落して大衆をブチ頃してからだよ
暴落したときカネ持ってる奴だけがご相伴にあずかれるチャンスをもらえる
ユダヤ様なめんなw

292:オーバーテクナナシー
18/11/19 13:18:59.89 FoYLEE5x.net
齊藤元章氏、COBRAが駄目になった今、新たな2020年代の救世主はコーリーグッドだ!
お前らにも情報をシェアしよう
COREY GOODE BONES BRIEFING
URLリンク(olive.99huku.com)
SSP同盟はまた、銀河中に散らばったICC、ダーク・フリート、ソーラー・ウォーデン、
銀河間国家連合の基地や人員をすべて起訴するのに十分な情報があると確信しており、
時が来ればすぐに行動に移す用意ができていると言います。これによって、
地球外に秘密裏に建設された施設・インフラが新たなシステムによって利用可能に
なることが保証されるだろうとのことです。これは地球同盟のある少数派が入念に
計画し、概要を描いてきたシステムで、ディスクロージャー後の計画のことです。
SSP同盟の計画は変わっていません。彼らには部分開示を不可能にするプランがあり、
フル・ディスクロージャー(完全開示)を実現して、秘密宇宙プログラムのインフラを
すべての人類に平等に引き渡す計画があります。

293:オーバーテクナナシー
18/11/19 14:27:36.29 FoYLEE5x.net
2020年代に普及するヴァーチャルアシスタントのスレも立てないとな

294:オーバーテクナナシー
18/11/19 16:16:39.45 FoYLEE5x.net
遂に日本で個人が「スコア」で信用格付けされる時代が来るぞ
これによって融資の判断や恋人の選定が行われるようになる
夢の理想社会だ!

295:オーバーテクナナシー
18/11/19 17:04:29.47 FoYLEE5x.net
390:本当にあった怖い名無し (ワッチョイW ca7c-h2aM)2018/11/18(日) 14:53:59.43ID:Dt7MKC1z0
一部はもう新生活に向けて動き始めてるらしい…
トップクラスの選民達かな
驚愕の内容ばかりらしいけどどんなことだろ

296:オーバーテクナナシー
18/11/19 17:23:40.13 FoYLEE5x.net
2020年代の労働自動化システムが来たぞ
コールセンターの負担が50%減だそうだ
カタログ通販大手ディノス・セシール(東京・中野)は
人工知能(AI)が電話に応答し注文まで完結する国内初のシステムを
2019年3月に導入する。
URLリンク(www.nikkei.com)

297:オーバーテクナナシー
18/11/20 18:23:01.19 cS+CV8+N.net
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月20日 15:32
わたしは2195年12月から来た、未来人です!
SNSとは、楽しいネットですね!え?未来はSNSはないよ。脳波で通信だから、PCとかモニターとかはありませんよ。

298:オーバーテクナナシー
18/11/21 17:18:43.89 ok3p6lWK.net
2020年代の新時代に向けてついに淘汰が始まるぞ!!
「今後3年で89%の仕事が今のやり方で通用しない」~日本マイクロソフトがミレニアル世代主導の働き方改革推進組織「MINDS」を発足
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

299:オーバーテクナナシー
18/11/21 17:33:40.32 ok3p6lWK.net
2020年代半ばには調理ロボットが飲食店やスーパーの惣菜製造所の調理場に採用されることになる
人間とロボットが共存する時代が来る?調理ロボットの進化とは
URLリンク(nge.jp)

300:オーバーテクナナシー
18/11/21 17:37:13.17 ok3p6lWK.net
もはや今の職場は旧時代の残像だ!
もはやなくなっていく景色なんだ
社会的に不必要な存在達なんだよ
テックジャイアンツこそ今の時代に本当に必要とされているものだ

301:オーバーテクナナシー
18/11/21 17:40:12.41 ok3p6lWK.net
2020年代には東南アジアの景色はゴロっと変わっているだろうな
ASEAN5で進むロボット導入…自動化で東南アジアの労働力が大幅に代替
URLリンク(roboteer-tokyo.com)
英国のリスク分析企業・Verisk Maplecroftは今年7月、「Human Rights Outlook2018」という報告書を発表。東南アジアの主要な製造拠点で働く労働者の56%が、ロボットを活用した自動化に脅かされていると指摘した。
報告書は、国連、国際労働機関(ILO)の見通しを引用。
今後20年間の間にカンボジア、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナムなどの製造現場で働く労働者の半数以上が、自動化により仕事を失い、全世界のサプライチェーンのなかで、労働権侵害、人身売買のリスクが現れるだろうとしている。
カンボジア、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナムなど、いわゆるASEAN-5は、今後、経済発展の可能性が期待されている東南アジアの主要国だ。
世界の消費財、小売業、サービス業、情報通信技術(ICT)分野で活動する多国籍企業のサプライチェーンとして、重要な役割を果たしている。
一方で、労働者の権利が深刻に侵害されている国々であるとして、Verisk Maplecroftは「現代隷属指数」(Modern Sevalry Index)で高リスク国に分類している。
なかでもベトナムは、各国のなかで労働権侵害リスクが最も高い国として分類されている。
労働者の67%、約3600万人に及ぶ人々が、ロボットなど自動化の影響を受け、搾取的な労働環境から逃れ、別の生計手段を探すことになるだろうと予想されている。

302:オーバーテクナナシー
18/11/21 17:41:14.28 ok3p6lWK.net
Verisk Maplecroftの人権部門責任者Alexandra Channer博士は、
「適応能力がないか、社会的なセーフティーネットがない失業者は、低賃金、低熟練労働者の需要が減るなかで、より搾取的な環境に置かれる可能性が高い(中略)政府は、将来世代が機械とともに働くことができるよう、適応や教育する具体的な措置を取らなければならない。
さもなくば、多くの労働者が底辺で競争することになるだろう」と説明している。
なおロボットの自動化によって大きな打撃を受けると予想されている雇用分野は、農業、林業、漁業、製造業、建設業、小売業、サービス業など。
加えて、女性労働者が多く従事する衣類・繊維・履物産業も大きな影響を受けるとしている。
カンボジアとベトナムの労働力のうち、それぞれ59%、39%が同業界で働いており、労働者の大多数は女性である。
カンボジアとベトナムは、産業雇用の85%が自動化によって打撃を受けると予想された。
カンボジアでは約60万人、ベトナムは約260万人以上の女性が既存の仕事を失い、労働侵害がより高い環境で競争を余儀なくされるだろうとの分析だ。
Channer博士は「企業の自動化プロセスは、徐々にではあるが、サプライチェーンで従事する数百万人の労働者たちに意図しない重大な結果をもたらす可能性が高い(中略)企業責任者は、自動化が人権に及ぼす悪影響を確認し、
市民社会や政府と協力してサプライチェーンへの影響を軽減させなければならない」と警鐘を鳴らした。

303:オーバーテクナナシー
18/11/21 18:05:48.98 DuZA4lPL.net
最近よく見る入退室管理システム あれどのくらい普及するのかね?
入るためには、個人のカードが必要でだれがいつ入ったなんて情報が
残るなら 何かの役に立つ気がするんだけどな

304:オーバーテクナナシー
18/11/22 11:45:24.57 kYQP8joy.net
ヒトの感情は、脳波で67種類あるそうです。
つまり、ヒトの感情は67種類あるんです。
「喜怒哀楽」などと日本は伝統的にいってましたが、
それでは面白く人の心を理解することも表現することもできなかったのは、
こうなると当たり前ですね。
神経市場調査では、
・強度
・深度
・感情の誘導
の三種類の概念で測定します。
おそらく、このうちの「感情の誘導」が67種類の感情を刺激して、
ヒトは面白いという感情をもつのでしょう。
どんな映画や小説でも、67個の感情を表現することはできませんから、
不満足な作品しか作れなかったのは当然といえます。
67種類の感情を解析して、「感情の誘導」を上手に行うように、
企業の商品は開発するべきでしょう。

305:オーバーテクナナシー
18/11/22 12:42:43.97 kYQP8joy.net
脳波ビジネスに驚き 感性で革命を起こすリトルソフトウェア
URLリンク(ascii.jp)
xingchariot‏ @xingchariot · 11月18日
"リトルソフトウェアでは、過去4年間で約50万人以上もの膨大な量の脳波収集を行っています。その脳波解析によってアルゴリズムを構築、ディープラーニングを行っており、特に感性部分の分析においては他社に比べ優位性があります。 "
URLリンク(www.littlesoftware.jp)

306:オーバーテクナナシー
18/11/22 16:22:05.00 5nvpf8EN.net
脳波の人頑張って!

307:オーバーテクナナシー
18/11/22 17:14:59.04 5nvpf8EN.net
スレ立ちました。
脳波センサー、脳波モニターの未来
スレリンク(future板)

308:オーバーテクナナシー
18/11/22 18:40:06.45 5nvpf8EN.net
ARがクラウドに繋がり世界を把握し支配する社会が来るぞ
みんなARに頼るようになる。
非現実の手段としてVRを使うようになる

309:オーバーテクナナシー
18/11/23 13:51:43.80 5NpQBt6G.net
これからのキーワードは「デジタルトランスフォーメーション」だ。
旧時代の企業は軒並み”ディスラプション”(破壊)される。
そして時代遅れの従業員は”無用者階級”として無職ニートになる
明日のない未来を生きる事になるんだ
そしてデジタルトランスフォーメーションできた企業が生き残り、市場を独占し、
愚かな大衆は自分達が無知で無能な愚かな人間だったと思い知ることになる

310:オーバーテクナナシー
18/11/24 10:32:06.75 6Nar0h+r.net
AIによる自然言語処理能力の獲得、これぞ2020年代文系学歴崩壊の序章
遂に機械は文脈を理解し始めました(大天才Jeff Deanが褒めていた記事の意訳)
URLリンク(webbigdata.jp)
Googleの人工知能研究を統括するJeff Dean氏
「Bertはこの新しい技術を方向付ける最初の一歩です」
「処理能力の増強は自然言語をよりよく扱う事ができるAIに繋がる」
アレン人工知能研究所のCEO、Oren Etzioni「自然言語研究の方向性が変わった。」
「これは爆発的な進歩に繋がる瞬間です。」
「遂に機械は文脈を理解し始めました感想」
URLリンク(webbigdata.jp)
「AIに人間が勝ちやすい分野は読解力であるのは事実とは思いますが、
人工知能研究の進化はあまりに速く、
人間が読解力で優位を保てるかは相当アヤシクなってきました。」
「数十億通のメールの内容を1日未満で学習させる事が出来るような
圧倒的な計算機パワーが1年後に
その8倍の性能を誇る新型機で更新されるような世界。
人工知能の計算に利用可能な計算機量は3.5カ月毎に2倍になっている
なんて試算がある世界。こんな世界では一年後に世界がどうなっているか」

311:オーバーテクナナシー
18/11/24 10:50:41.94 6Nar0h+r.net
232:オーバーテクナナシー2018/11/24(土) 00:28:30.28ID:kSZTnVfW
どうやら自然言語処理界隈で、
2012年のヒントンショック(画像認識における革命)に匹敵するブレイクスルーが起きたらしい。

312:オーバーテクナナシー
18/11/24 11:57:31.94 6Nar0h+r.net
2020年代どころか2030年代になるスーパーシティ構想来たぞ!!
政府「スーパーシティ」の基本構想案まとまる
─AI導入した未来都市へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

313:オーバーテクナナシー
18/11/24 12:15:19.48 6Nar0h+r.net
スーパーシティを沖縄以外の全都道府県に置いてほしい

314:オーバーテクナナシー
18/11/24 17:57:19.45 6Nar0h+r.net
プレ・シンギュラリティで寿司食い放題になってほしいなぁ
ボタン海老とか本マグロトロとか食べたい。あとはウニ、イクラ。
トロサーモンも食べたい

315:オーバーテクナナシー
18/11/24 17:58:21.34 6Nar0h+r.net
食料豊富時代になってほしいなぁ

316:オーバーテクナナシー
18/11/24 17:59:17.56 6Nar0h+r.net
食べ過ぎで糖尿病や通風にならないように医療も充実してほしい
そしてVRで思い通りの世界に住みたい

317:オーバーテクナナシー
18/11/25 13:35:19.81 ucwNofy8.net
俺はスーパーシティの住民になる!

318:食糞変態男・井口千明の連絡先:葛飾区青戸6-23-17
18/11/26 12:39:18.75 lB1gxdg3.net
【あまりにもしつこいので盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を晒す】
★変態脱糞老女・清水婆婆の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-19
★食糞変態プレイ愛好家・井口千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-17
★食糞ソムリエ協会名誉協会長・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青戸6-26-6
◎青戸6丁目住民一同は超変態プレイ愛好家食糞不倫バカップルを断固糾弾しますっ!!◎
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞スカトロ協会名誉協会長・宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
★★【盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞変態プレイ愛好家井口千明(東京都葛飾区青戸6-23-17)の激白】★★
㊙井口千明は黒人の超極太巨根チンポウを目の当たりにして完全に自信を喪失し鬱病になった模様㊙  
☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜/変態脱糞老女・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
  東京都葛飾区青戸6-26-6        東京都葛飾区青戸6-23-19
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
URLリンク(img.erogazou-pinkline.com)

⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6-26-6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

319:オーバーテクナナシー
18/11/26 22:10:30.11 RVQ/Vo1+.net
これが2020年代に中国でブームとなるデザイナーベイビーだ!
日本は中国に侵略され植民地になるぞ!
【速報】中国でゲノム編集による双子の女児が誕生か [152726127]
スレリンク(poverty板)
中国でゲノム編集による双子誕生か
 【ワシントン共同】中国の研究者が遺伝子を自在に改変できるゲノム編集技術を人の受精卵に適用し、今月、双子の女児が誕生したと主張しているとAP通信が26日、報じた。
事実であれば、ゲノム編集を使って初めて人が生まれたことになる。
URLリンク(this.kiji.is)

320:オーバーテクナナシー
18/11/26 22:52:06.53 RVQ/Vo1+.net
いよいよ夢と理想の未来社会に向けて世界が邁進しているな
もう産業廃棄物人間達は滅びるしかない
低賃金労働者は死刑だ!
未来へ向けて学んでいる人間のみが未来に相応しい
これからは老人や低賃金奴隷は滅ぼされ世界平和へと驀進する
日本には要らない膿を出して日本を浄化する!
未来はAIとデザイナーベイビーとトランスヒューマニストとシンギュラリタリアンしか必要ない!

321:オーバーテクナナシー
18/11/27 06:31:45.98 xORPBJGB.net
中国でゲノム編集ってこんな娘も作り出せるの?
URLリンク(www.youtube.com)

322:オーバーテクナナシー
18/11/27 11:51:48.96 Wc5Ek8qG.net
>>320
老人や低賃金労働者でもシンギュラリティに肯定的であればいいよ
例えエリートであっても否定的なやつはさっさとホーキングのあとを追ってほしい

323:オーバーテクナナシー
18/11/27 12:47:13.30 Ap7wWFif.net
>>322
宗教系はどう見る?
たとえば創価学会の連中がシンギュラリティは我々創価学会の力だとか言い張りそうなんだけど

324:オーバーテクナナシー
18/11/27 14:43:19.14 /+ITRWOM.net
>>322
シンギュラリティに肯定的=シンギュラリタリアン

325:オーバーテクナナシー
18/11/27 14:44:04.15 /+ITRWOM.net
580:オーバーテクナナシー2018/11/27(火) 14:38:08.80ID:VUIUg7Pu
>>578
人口減ったりテレワークが進みビルが余るとか言われてるのにREIT?
世界にしても今資金ジャブジャブでバブルじゃないか?
国債だと元本が減ることなく確実に月1万円確保できる
増やす必要がある場合は分かるけど、既に仕事しなくても良いレベルなら減らさないことの方が重要じゃないか?

326:オーバーテクナナシー
18/11/28 16:04:34.20 pxYE9bFy.net
AI無人化は神の計画。旧人類労働者に神が罰を与えてリストラしている。時持ちの時代が来る。

327:オーバーテクナナシー
18/11/29 10:38:19.63 AFe/8D5e.net
追記。
日本のトマトの年間消費量は、一人当たり10キログラム。
日本全体では、10憶キログラム(100万トン)の消費量。
現在の日本のトマトの植物工場の生産高が、一年間で10万トン。
つまり、日本のトマトの植物工場の普及率は、10%。

328:オーバーテクナナシー
18/11/29 12:04:27.28 8XKUsHVB.net
ニューロマーケティングとAI の組み合わせで
新しくわかることがあると
変わってくることがあるかもね。

329:オーバーテクナナシー
18/11/29 20:07:49.82 eAHPxaJq.net
735:オーバーテクナナシー2018/11/29(木) 14:14:22.12ID:08NDJ/hF
こんなスレあったのね。人多そう
自分も研究者だけど、BERTはまだNLPにおいて不十分だと思う。最近の量子計算に関する言論も含めて
やっぱりちょっとだけ過大評価気味だよね
とはいえ、強いAIに向けては一つ大きなブレークスルーがあれば終わる可能性が多分にある状況
うちもアイデアはあるけど、実装には五年はかかる。多分上手く行く
いずれにせよ、深層学習はあくまでスポーツのフィジカルみたいなもの。もっとソフトで強い理論が必要
736:オーバーテクナナシー2018/11/29(木) 14:20:29.83ID:08NDJ/hF>>739
あと感情は余裕で作れると思うが、技術的に不要だと思う
不要というか、切り口がちょっとおかしいのね
これについてはそのうち某人から論文が出るだろうけど、一種の超感情のようなもののほうが適切と言える

330:オーバーテクナナシー
18/12/02 00:17:30.10 nMQ6rh+4.net
テラバイトの移動通信規格、6Gは2030年頃
URLリンク(www.futuretimeline.net)
中国産業省大臣は2030年頃に向けて6G導入の準備を進めていることを明らかにした。
6Gはテラヘルツ帯域でテラヘルツ規模の通信速度を実現するとしている。
5Gより高速通信、低遅延、同時接続を強化した有線と無線通信のインフラであり、VRの遠距離医療やIoTをに利用する。
フィンランドの大学も6Gの2億6100万ユーロ規模の調査研究に乗り出した。
6GはGというものに別れを告げるもので、テラバイト通信や数億でなく数兆のデバイスを接続するものになるという。
こちらも2030年代始めの導入を目指すとのこと。

331:オーバーテクナナシー
18/12/02 00:19:12.76 nMQ6rh+4.net
通信速度
現在は理論値で600Mbpsを超える程度が最速値 LTE
LTE-Advancedの1つ前の方式である「LTE」の、およそ100倍となる10Gbps以上
通信容量
通信速度の実測値に影響する通信容量も、LTEの1000倍以上に設定
6Gの通信速度と通信容量は5Gの100倍以上
こんなに必要ないよな
もう速さは十分なのに
参考
10Gbpsを超える5Gの高速・大容量通信がなぜ必要なのか
URLリンク(biz.news.mynavi.jp)

332:オーバーテクナナシー
18/12/02 00:21:12.42 nMQ6rh+4.net
6Gになったら完全別世界だな
完全に電脳世界

333:オーバーテクナナシー
18/12/02 08:18:31.81 YuOYJK5L.net
今だって数十年前からみれば電脳世界

334:オーバーテクナナシー
18/12/03 20:42:16.27 MxRFae8k.net
6Gの前に5Gが来る
5Gの前に一般大衆が跪く
5Gと衛星みちびきと自動運転が融合する
日本国内が空き家で溢れる
空き家バンクがブロックチェーンで繋がる
日本中好きな場所に移動できて好きな場所に定住できるようになる

335:オーバーテクナナシー
18/12/04 19:30:30.35 1O6XjWpj.net
264:オーバーテクナナシー2018/12/04(火) 18:52:24.31ID:kn3gXQLN
やたら流れが早いので遅レスだけども、前スレの>>818
自分で言うのも何だが、リークなんてレベルからは程遠い曖昧な糞レスしかしてないだろ
要は客観的に言って研究レベルでは自然言語処理はまだまだ本来の解決には程遠いということ
それを埋めそうなアイデアの候補がうちにあるのは事実だから軽率にそう書いたのだが、
そういう書き方をするとインチキ、気違い扱いされるのはよくわかった
まあ肝心のアイデアを書かなきゃ信じようがないから無理もない。深層・強化だけでは当然足りない
最近は述語論理も再評価されてきたけど、これも駄目だ
超感情という概念については、この語は恐らく直接は出てこないし、迷惑かかるから余計な示唆はできないが
「感情の実装自体は大した問題ではなく、それを統制する理論の方が重要だ」という方向に100%なるよ
所詮は薄めまくった曖昧なレスだから気違い扱いするのは構わないけどね

336:オーバーテクナナシー
18/12/04 20:25:31.66 1O6XjWpj.net
東京の新築マンションが売れ残り続出、在庫はすでにリーマンショックを超える大惨事に
スレリンク(poverty板)
573:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 7380-v8X4)2018/12/04(火) 05:40:56.01ID:DVdyPEHn0
仮想通貨バブル崩壊の次は不動産バブル崩壊だ
欲の皮が突っ張ったブタ共 覚悟しろ

337:オーバーテクナナシー
18/12/06 19:58:04.94 KeNLU/Dj.net
GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎる
URLリンク(blog.livedoor.jp)

338:オーバーテクナナシー
18/12/09 14:04:51.36 gWylTfbC.net
2025年の予想
VRが一般に普及、VR世界が初期YouTube並に流行っている
ARが一般に普及開始、アーリーマジョリティが初期スマホ並みに使っている
AIの自然言語処理が普及、会話できるAIの登場、意識を持っているように見える
(または持っている)
RPAが一般企業に普及、ホワイトカラーの仕事が楽になっている。人員削減。
ロボットは裏方では爆労働している。もはやロボットなしでは成り立たない。
表にもロボットが現われ始めている。
アメリカでは自動運転が普及定着、日本では始まったばかり。まだ普及せず。
日本でも太陽光発電が一般家庭に普及開始し始める。
全世界的パラダイムシフトの開始

339:オーバーテクナナシー
18/12/09 14:13:11.80 XJPQzTUA.net
10年前にも同じこと言ってそう

340:オーバーテクナナシー
18/12/10 19:11:06.39 6z9RosIR.net
「VRの進化によって人間はサイバー空間のみで生きるようになり、現実は過去の遺物となる」仮想空間の創始者が提言
URLリンク(courrier.jp)

341:オーバーテクナナシー
18/12/13 11:31:55.54 +5G7IUaz.net
「仮想世界」で生きることが普通の世の中に
URLリンク(college.nikkei.co.jp)
現状のAIの発展速度より、おそらく今後10年ほどでこの世の中の多くの作業が
AIで技術的に可能になることが予想されます。
一般的にパターン化出来る多くの仕事は代替されていく方向になります。
本当にやりたい事に時間を注げる「仮想世界」
 私達は出来るだけ社会資源を浪費しない生き方をすることを求められ、「仮想世界」での生活が広く普及するはずです。
 今でもネットスーパーで買い物をしたり、LINEで会話したりなど、直接出向かずに
必要な要件を済ませることが可能ですが、「仮想世界」ではさらに私たちの日常生活
が実現されるようになります。毎日会社に行かずとも仕事ができ、学校に行かずとも
勉学、友達と遊ぶことができるようになります。
近年の技術の進歩で、例えば、仮想現実(VR)で視覚や聴覚、ハプティクス(触覚)
技術で触覚、AIで味覚や嗅覚を作り出す技術が生まれており、人間の五感は仮想世界
で再現出来るようになりつつあります。さらに、5Gなどネットワーク技術の進歩、
AI技術でより現実に近い「仮想世界」を作れる技術が生まれつつあります。
今後より現実に近い仮想世界で、私達は人とコミュニケーションを取ったり、
仕事が出来るサービスが広がってくると考えます。
仮想世界で生きることが普通の世の中になるのかもしれません。
それは怖いことではなく、2000年代前半にIT(情報技術)が徐々に普及したときの
ように自然とゆっくり受け入れられるものになると思います。

342:オーバーテクナナシー
18/12/14 17:06:46.15 2WNu9zLb.net
仕事をする時間が自動化で全体的に減少し、週休2日制、9時~5時労働は将来的に崩れる。
ラリーペイジ、イーロンマスク、他ビリオネアが次々に発言。
URLリンク(www.cnbc.com)

343:オーバーテクナナシー
18/12/14 17:22:36.38 2WNu9zLb.net
2020年代は合成音声の時代

DTMステーションに「歌声合成技術に革命!ディープラーニングで人間さながらに歌う
AI歌声合成システムを名工大とテクノスピーチが開発」をUPしました。
ボカロとは次元が異なる歌唱力、AIにより人の歌声と違いが分からなレベルに進化してる。
衝撃を受けたというか、感動します
URLリンク(www.dtmstation.com)
【AI】元歌手と判別できないレベルのAI歌声合成、名古屋工業大学と音声ベンチャーが開発[12/14]
スレリンク(scienceplus板)

344:オーバーテクナナシー
18/12/15 19:40:11.46 u2Tr3iZZ.net
2020年代は時代遅れの糞企業が倒産一掃されて、人余りが起こり、
時代遅れの人間も働き口がなくなり無職になるか、低賃金奴隷になる時代が来るぞ
人手は全然不足していない。コンビニの経営者は今、AIやロボットの値段が安くなるのを待っているだけだ。
URLリンク(blog.tinect.jp)

345:オーバーテクナナシー
18/12/15 22:21:25.58 zPwLRgwM.net
>>344
世の中はそんなに無能ばかりではないから安心して働き続けなさい
多くの専門家の指摘どおり、自動化と同時に人の仕事は増え、新しい仕事も生まれる
仕事が無くなることなどありえない
給料を上げて欲しいのなら、今よりも努力することに尽きる
努力せずに得られるものなど何もない
人生百年時代、健康に注意しながら精出して働いていきましょう

346:オーバーテクナナシー
18/12/16 10:25:38.13 HfnjJLtK.net
「人の仕事は増えない、新しい仕事はない」というのがAI化ロボット化の特徴
旧来の効率化の立ち遅れた賃金安いキツい仕事がわずかに残るのみ

347:オーバーテクナナシー
18/12/16 23:53:36.56 I8/2Agg4.net
ヴァーチャル映像と合成音声の組み合わせでVH(バーチャルヒューマン、仮想人間)が
2020年代には登場するだろうな
真のVR時代が来る

348:オーバーテクナナシー
18/12/17 00:27:17.74 YIq80NLN.net
ロボットが人間の代わりをするようになって、より付加価値の高い新しい仕事を
人間がするようになるとすればそれはどんな仕事だろうか?
コンビニ業であればレジや棚詰め作業をしていたバイトは何をするか?
人間が客である限りかならずトラブルがあるわけだから
遠隔でのコンビニ向け監視オペレーター職が生まれるかもしれない。
無人化でコストがかからないということは多店舗経営が今以上に進むから
結局、関わる人間の数は今と変わらない可能性もある。

349:オーバーテクナナシー
18/12/17 06:06:25.37 usQ2UUsH.net
遠隔の監視オペレーターなんてそれこそAI向き
もし人がやるにしても今よりもはるかに少ない人数で賄える
人がする仕事は激減する

350:オーバーテクナナシー
18/12/17 16:47:19.51 BRwNAh6E.net
デジタル時代国家に試練
URLリンク(www.nikkei.com)
1月23~26日に開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で
演説したカナダのトルドー首相は名言を残した。
「今ほど変化のペースが速い時代は過去になかった。
だが今後、今ほど変化が遅い時代も二度とこないだろう」

351:オーバーテクナナシー
18/12/17 17:11:47.74 BwST4FnC.net
>>350
トルドーさんはG7首脳陣の中でも若手だからな
変化というのが具体的に何を意味するのか分からん
暮らしや技術という意味だけなら確かにそうだろう
一方で国際社会における地政学的な諸問題は今までと変わることはない
昨今の米中経済対立・デジタル覇権争いは、宇宙開発競争が激化していた米ソ冷戦時代の焼き直しともとらえられるからだ
トルドー氏に対立するトランプ大統領率いる米国が世界の警察官を演じてきた時代は、1世紀にも満たない
それまでのモンロー主義時代を思い返すべきだ

352:オーバーテクナナシー
18/12/18 05:41:25.62 JDDdAHEN.net
2020年代へ向けての準備の最後の年
AIは2019年どうなる? 5つの予測
URLリンク(jp.sputniknews.com)
「フォーブス」誌の人工知能(AI)の今後の予測についての記事に、
企業アドバイザーとして有名なバーナード・マー氏が見解が発表された。
マー氏は「2018年、人工知能(AI)はいたるところに存在した。
AIがこの先12カ月で消えてなくなることを待たないでほしい」と語っている。
2019年にニューラルネットワークに何が起こるか、マップ氏が5つの予測を立てた。
(1)世界政治、中でも特に米中がますますAIへの関心を高める。
マー氏は、政治家が言論の自由への制限や敵対者への圧力として
AIを活用する危険性を指摘している。
(2)AIはより透明性を増す。ニューロネットワークの導入で社会は
「ブラックボックス問題」に直面する。人々は、技術がどのように、
そして何のために機能するのか十分理解できないためにテクノロジーを
信頼することが困難になる。
2019年に我々は、AIがより身近で明確になる様を目の当たりにする。
(3)AIはさらにビジネスの分野にも進出する。我々はまず人事管理や
さまざまな生産プロセスの最適化、さらに、法律分野での活用などで
ニューラルネットワークのが活用される様子を見ることとなる。
(4)AIによって、多くの雇用がなくなる一方で別の多くの雇用が創出される。
米IT調査企業ガ-トナー社は、オートメーション化により180万人が失業すると予測。
レジ打ちや荷物の運搬員などの分野はすでにテクノロジーの能力を信頼することができ、
これにとってかわられつつある。逆に医師や法律家の分野では、
AIは今後もまだしばらくの間は単なる補助ツールでしかない。
(5)AIのアシストは、これまで以上の便利さをもたらす。
2019年は、人々は日常生活でかつてなくAIを活用するようになる。
たとえば、ビザの注文や旅行の計画、作業の遂行、タクシーの呼び出しなど。
おそらく、人間とAIの相互関係に影響を与えるのは(2)だろう。

353:オーバーテクナナシー
18/12/18 07:31:59.07 D93aiUNn.net
>>352
的中率90%の地震予知の類、ノストラダムスの予言も外れたことがないよと
イクラでも説明できる

354:オーバーテクナナシー
18/12/19 12:19:40.31 89QdyBmd.net
2020年代から始まる超管理社会で詐欺はなくなるかもな
過去の外した発言などが超管理AIに蓄積されて、信用度のない人間として格付けされる
それがパラメータとして一般人にも一瞬で調べられる
今まで通用していた詐欺師が通用しなくなる時代が来る
逆に今まで正しい発言を繰り返していたが知名度の問題などから評価されていなかった
人間が超AIに高評価で格付けされ、知らない一般人からも信用度の高い人間として
信用されることになる

355:オーバーテクナナシー
18/12/19 19:41:27.94 6qwZ7Vhf.net
>>354
超AI格付けマシン対超AI詐欺マシンの対決。

356:オーバーテクナナシー
18/12/20 12:02:19.15 wPcmeqvZ.net
シナはキャッシュレス社会の構築によって偽札問題を解決しつつある

357:オーバーテクナナシー
18/12/21 02:20:28.81 pphz8a2x.net
>>354
そうなればいいな、現時点では社会は嘘だらけ
悪人はバレないと思って犯罪をやる

渋谷の車横転も どんだけ騒いでもすぐ家に帰ればバレないと
思ってたからやってたんだろうけど ちょっと警察が本気出せば
捕まる時代になってきてる
20年代は渋谷の一件レベルの捜査が常に出来るようになればいいな

358:オーバーテクナナシー
18/12/22 12:13:19.60 zJMGsmNa.net
無人スーパー時代がついに到来「残された3つの課題」とは
URLリンク(web.smartnews.com)
福岡で夜間で無人になるスーパーが開店。「トライアルカンパニー」。
無人レジ、監視カメラで万引き防止、ICタグは費用が大きいので不使用。
コスト4割減。

359:オーバーテクナナシー
18/12/22 18:24:29.62 ZGfHyE7+.net
>>358
夜停電したらラッキー!万引きし放題w

360:オーバーテクナナシー
18/12/22 23:44:54.69 MPKEqiz6.net
>>359
こう言う御方が、バッテリーの存在ガン無視で監視カメラに写って捕まるのだろうな…

361:オーバーテクナナシー
18/12/23 13:56:12.14 T5eYl+Pt.net
☆☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】☆☆
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2-9-14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6-35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20)
⑦井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

362:オーバーテクナナシー
19/01/02 21:33:41.98 G7rpm3DX.net
そのうち「2030年代の未来技術を予想する」というスレッドを立てる

363:オーバーテクナナシー
19/01/02 21:42:47.00 4HbSIgtA.net
4、5年後でいいだろ

364:オーバーテクナナシー
19/01/03 12:00:04.45 Z7A8exB7.net
いよいよ来年で2020年だな

365:オーバーテクナナシー
19/01/04 08:50:41.24 C/BtXUWH.net
どうやらショボい変化だけだったな

366:オーバーテクナナシー
19/01/04 09:03:16.86 MgQkixpA.net
結局2010年台の技術って何だったの?

367:オーバーテクナナシー
19/01/04 12:23:08.62 BUb9anym.net
普及して世の中が変わったという技術で見ると
1990年代
パソコンの浸透
家にインターネットが入った
通話としての携帯電話の普及
2000年代
ブロードバンド(ネットで動画)
モバイルでネット(データ通信の携帯電話)
液晶テレビに置き換わった
2010年代
特にない、ただの2000年代の延長
おそらく2020年代も大して変わらない

368:オーバーテクナナシー
19/01/04 13:46:42.98 35HOIGot.net
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】
オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。
創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。
創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。
創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。
池田大作を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです r'
その他の入ってはいけない宗教
アレフ、統一教会、顕正会、エボバの証人、法の華
創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)

369:オーバーテクナナシー
19/01/05 04:23:39.76 ePH6U7Ez.net
>>367
2010年代に国民生活に影響があった技術的な時物。
2011年 TVがアナログからデジタルになった。
2012年 LINEアプリ
2013年 iPad mini
2014年 クロームキャスト 消費税8%化
2015年 Appleウォッチ発売
2016年 ポケモンGO インスタグラム メルカリ
2017年 クラウドファンディング
2018年 ドライブレコーダー ポケトーク
2019年予測 AIスピーカー VRゴーグル

370:オーバーテクナナシー
19/01/05 06:33:07.47 Ka7Is/04.net
>>369
それ全部雑魚じゃん
大きく変えた技術はひとつもない

371:オーバーテクナナシー
19/01/05 09:20:32.57 dWb7yXV8.net
2010年代に普及した技術というと
スマホタブレットでタッチ操作が広く普及
ストリーミングで動画・音楽
何でもモバイル(スマホ)に、SNS・写真・音楽・動画・ゲーム
これくらいかな

372:オーバーテクナナシー
19/01/05 10:14:11.62 7vs+5oxq.net
>>370
なんで雑魚?ヒット商品番付にもランクインしてるぞ
>>371
でしょ?その具体的な名称が>>369なのよ

373:オーバーテクナナシー
19/01/05 12:48:27.02 AtfCoLjx.net
書き出して一覧を作ると、尚更雑魚っぷりが際立つね

374:オーバーテクナナシー
19/01/05 13:10:29.69 Z8AhBcRa.net
2020年代はどうなるかなー
「10年後はこうなったらいいな」的なのは10年前も20年前も数十年前も似たりよったりなので
あえてかなり抑えて現実的に予想
まずは要素から
・モバイルが5G化し、ネットのモバイルと据え置きの違いが無くなる
・スマホ(もしくはスマホ的なもの)が人々に浸透して誰もが使っている
すると何が起こるか
・何でもかんでもネットを使う
・即座に回答をすぐ返しオススメをプッシュしてくる
・人は自動的に次々出てくるオススメを受け取るだけになる(それが一番イイ選択肢だから)
その結果、
・スマホ(とその背景にあるクラウド/フォグ)にお任せになる
・メールSNSなどの文章作成しなくなり、会話しなくなる
・オススメに対し「いいね」するかどうかだけがコミュニケーションの主流となる
高度に最適化したコミュニケーションの世界になる

375:オーバーテクナナシー
19/01/08 07:30:32.32 N636thf+.net
心房細動を簡便に警告する活動量計できないかな。乾燥してると測れないのは面倒。

376:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:29:53.47 k4YPYhEV.net
今年後半か来年に「2030年代の未来技術を予想する」というスレッドを立てるわ
ここは未来技術板だから10~20年後の未来予測をするのは普通
むしろそういう挑戦的なスレッドを立てないと専門板としての役割を果たしていないし
板が盛り上がらない。
10年以上後ならもっと刺激的な予測ができるし、カーツワイルの30年代予想も挑戦的
まだ早いとか言うなや

377:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:36:25.95 kK6k1GEV.net
2010年代の技術が何なのか
2020年代の技術が何なのか
それもないのに2030年代とか言葉遊びにしかならない
立てるなら2025年以降にしろ
このスレだって2017年12月に立った

378:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:46:04.89 k4YPYhEV.net
まだ立てないからここにちらっと30年代予想を書くけど
2030年代半ばには人々の仕事の半数はテクノロジーと自動化で消えてる
仕事が消えているからベーシックインカムが導入されている可能性は高い
働かずにニートの人が沢山いる
だからこの時点で新世界になってる
VRは現実と変わらなくなっている現実代替として普及しているし、
五感を再現するVRも定着している可能性が高い。
ARは詳しくないからわからないが、6Gと合わせてとんでもない事になってる
2030年代には5Gの次の規格、「6G」が普及してる。
これは秒間1テラバイト(ビットか?)クラスの速度となる予定らしい
バイオテクノロジーは詳しくないからわからん
ナノテクノロジーは20年代に普及して30年代には当たり前に定着してる
2015年にNHKで放送された「NEXT WORLD 私達の未来」のような世界は
2030年代後半にはやってきている可能性が高い
個人的な予想ではスパコンによる世界シミュレートが流行っているのではないかと思う
シミュレートした世界に現実の人々が遊びと生活しに入り込むようになると思う
その世界では仮想通貨が普及しているだろう

379:オーバーテクナナシー
19/01/12 19:51:19.29 k4YPYhEV.net
そもそもこのスレは2014年末にシンギュラリティという概念を知った俺が
以降それに没頭して熱心に活動し、その数年の活動の一環として、
まだまだ発展する未来技術の予測に対応するために立てた。
スレ主の俺が2030年代予想も必要だと考えたから2030年代スレも立てるだけで、
無知な外野に立てるなとか否定されるいわれはない
100後予想スレもあるのに10年後予想スレは立てて駄目だとか視野の狭い馬鹿は
未来技術板に来るのは相応しくない

380:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:05:58.35 k4YPYhEV.net
■■■ ■■■   ■  ■■■
   ■ ■  ■ ■■  ■  ■
■■■ ■  ■   ■  ■■■
■     ■  ■   ■     ■ 
■■■ ■■■   ■  ■■■

381:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:40:54.91 k4YPYhEV.net
AIによって「すべての仕事は変わる」:IBMのロメッティCEO
URLリンク(japan.zdnet.com)
米国時間1月8日、IBMの最高経営責任者(CEO)Ginni Rometty氏は、米ラスベガスで開催されている「CES 2019」の基調講演で、人工知能(AI)は人間の仕事を破壊し、新たな仕事を生み出すと語った。
しかし、最終的にそのバランスがどうなろうと、「仕事の100%が今とは違うものになる」という。
同氏はさらに、「Broad AI」(広いAI)の出現によって起こりそうな変化について語った。
「Narrow AI」(狭いAI)は特定の分野で1つのタスクを学習させるのに適したAIであり、汎用AIが人間と同様の処理能力を持つAIだとすれば、Broad AIはその間に位置するもので、複数の分野で多くのタスクを処理する上で優れているという。
これは、少ないデータでトレーニングできることを意味している。
 Rometty氏は、Broad AIは「今よりもずっと少ないトレーニングデータしか必要とせず、AIを市場に出すまでの時間が短くて済むようになる」と述べた。
 また、IBMのAIおよび量子コンピューティング研究の責任者Dario Gil氏は、汎用AIが実現されるまでには数十年かかるが、Broad AIはそこに至るための足がかりになると語った。
基調講演では米航空会社DeltaのCEOであるEd Bastian氏も壇上に上がった。
Deltaではデータを予測的メンテナンスやフライトのキャンセル削減に活用しており、以前はフライトのキャンセルがよく発生していたが、2018年にはキャンセルが起きない日が251日になったとBastian氏は述べた。

382:オーバーテクナナシー
19/01/12 20:46:44.17 k4YPYhEV.net
【2019年】AIはビジネスにどのような影響をもたらすか「4つの動向」
URLリンク(newspicks.com)
さらに飛躍的な進歩を遂げる年に
人工知能(AI)は2018年にも前進してきたが、2019年には飛躍的に進歩する態勢が整っている。
さまざまな業界の企業がAI技術に頼り、より多くの情報を集め、顧客と結びつき、より確かな情報にもとづいてビジネス上の決断を下している。
IDC、フォレスター・リサーチ、ガートナーといった大手調査会社は、AI技術を2019年の最重要戦略的イニシアチブと見なしている。
・IDCによれば、デジタル変革は今後数年にわたってビジネスの必須項目であり、AIがその中心的な役割を担うという。
AIアプリは企業全体のアプリケーションに欠かせない要素となり、全世界の売上は2021年までに520億ドルを超えるとIDCは予測している。
・ガートナーによれば、データにもとづく科学的仮説構築のほか、ロボット、ドローン、自律走行車を含むモノのインターネット(IoT)デバイスに対するインテリジェンスの提供に関して、AIの果たす役割が大きくなっているという。
・フォレスターの予測によれば、より迅速にビジネスから利益を得たい企業が実用的なアプリケーションを導入していることから、2019年には実用的なAIに大きな注目が集まるという。
いずれの調査会社も、AIが今後、ビジネス慣行に確固とした根をはり、その役割も拡大していくと見ている。
ウォーヴンウェアも同じ見解だ。企業がAIの性能を知り、何ができるか気づけば(もしくは競合会社がどんな恩恵を受けているかを知ったら)、もう元に戻ることはできないと認識している。

383:オーバーテクナナシー
19/01/13 10:36:03.07 L7ycwrSq.net
>>381
日本は、汎用についてはアメリカシナに出遅れたから、
諦めて特化に集中した方がいい、と俺は以前から思ってた
だが、汎用の前に Broad AI という段階があるなら、
そこにターゲットを絞ってもいいかもしれんね
更に言えば、汎用の登場まで数十年かかるなら、
こちらもまだ勝負が決まったわけではないな

384:オーバーテクナナシー
19/01/13 11:23:25.00 /4sAiquc.net
何でアメリカはそのまま「アメリカ」なのに中国に対してはわざわざ「シナ」とか見下した呼び方するんだろうね?普通に中国って書けばいいのに…w
今の中国は明らかに日本より進んでいると思うけど
というかこんな匿名の有象無象ですらアメリカには媚びる辺りやっぱ敗戦国なんだなって実感する

385:オーバーテクナナシー
19/01/13 12:43:48.50 L7ycwrSq.net
>>384
中国共産党に情報操作されるのもほどほどに
だったら東シナ海や支那ソバも問題なのか?
シナは別に侮辱語ではない
単なるCHINAの日本語読み
シナが侮辱語だと勘違いしてる人がいるのは何故か?
真相は以下の通り
共産党にとって、日本に侮辱されてるということにしておくと
好都合な状況があったのだろう
人民の怒りが共産党に向かいそうになった時、
あわてて日本を悪者に仕立てて矛先をそらす、とか
「日本人が中国人を侮辱語で呼んでる!」ということにして
人民の怒りを日本に向けたのであろう
一部の日本人は、その時の共産党のハッタリを信じてるだけ
韓国の旭日旗批判と似てる
サッカー日韓戦で安重根の旗を掲げた韓国は、
スポーツの政治利用についてバッシングされそうになると、
あわてて「先に日本が旭日旗を掲げたのが悪い」
という無茶な言い訳をした
それ以前には韓国では旭日旗なんて
ほとんど問題視されていなかったし、誰も関心なかった
だが旭日旗が、日本人の軍国主義肯定の意思表示、
ということにすれば、安重根旗もやむを得ない対抗措置
ということで一部正当化されるであろう
韓国政府の洗脳の甲斐あって、短期間で多くの韓国人が、
旭日旗は極悪非道なもの、と信じるまでになった
アメリカに媚びる、というのも意味不明w

386:オーバーテクナナシー
19/01/13 12:59:19.29 /4sAiquc.net
いや「本来の意味が~」とかそういう言い訳は聞いてないんだけどねw
普通に中国って書けばいいのに何でわざわざ「シナ」って書いたの?そこに悪意や差別的な意図は全くないのかな?

387:オーバーテクナナシー
19/01/13 13:08:43.41 72SidE7b.net
中共と書くべき
中国とは中国地方のことだよ

388:オーバーテクナナシー
19/01/13 14:00:08.11 da/ZbqnN.net
2020年代はテクノロジーを駆使した新規参入業者が、既存のビジネスを置き換える!
人工知能は人間からどの職業を奪うのか、世界的エンジニアの予言
URLリンク(www.mag2.com)
私は、AIによる職の喪失は、
そんな形の「テクノロジーを駆使した新規参入業者が、
既存のビジネスを置き換える」形で起きると見ています。
「AIによりどんな職が奪われるか」を考えるときには、
「既存の企業が人をAIで置き換えるシナリオ」よりも、
「(解雇すべき人など抱えてない)AIを駆使する新規参入企業が
既存の企業を淘汰してしまうシナリオ」の方が、
はるかにインパクトが大きいことを頭に入れておくべきなのです。
日本の大企業の多くは、
パソコンやインターネットの登場による生産効率の向上を
今だに享受出来ていませんが、
その根底には、終身雇用・年功序列・解雇規制があるのです。
今後、ホワイトカラーの仕事まで奪うAIの登場により、
その手の企業では、「AIリストラ」の是非が議論されると思いますが、
それはあくまで「既存の企業が人をAIで置き換えるシナリオ」でしかなく、
ゆっくりとした形でしか進まないと私は見ています。
AIによる雇用大崩壊は、
「AIを駆使する新規参入企業が既存の企業を淘汰してしまうシナリオ」
によって起こり、
昨今のGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)の台頭は、
その始まりのサインなのです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


389:オーバーテクナナシー
19/01/13 17:13:50.34 9wVL1l1T.net
新しい仕事と一緒じゃないと無理な気がする。
GAFAの仕事はそれまでに無かった仕事だと思うので。

390:オーバーテクナナシー
19/01/13 17:20:44.99 D3E0+J8y.net
いっつも思うんだけどグーグルアマゾンとアップルフェイスブックが同列扱いなのはおかしい

391:オーバーテクナナシー
19/01/13 17:32:26.34 9wVL1l1T.net
どういう風に同列なのかは固有ベクトルを計算するとわかるらしい。
頭いい人計算して。

392:オーバーテクナナシー
19/01/15 12:01:44.33 CEumEzX4.net
 ┏┓┏┓┏┓┏┓
 ┏┛┃┃┏┛┃┃
 ┗┛┗┛┗┛┗┛
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛

393:オーバーテクナナシー
19/01/15 12:05:24.12 yYzxafJk.net
「ククク奴は我ら四天王のうちでも最弱」
トップの中にも格差や階級はあるのだよ

394:オーバーテクナナシー
19/01/15 15:06:31.57 LR3fXEhX.net
GAFAの面汚しなのはもちろん、○○だよね

395:オーバーテクナナシー
19/01/15 17:03:40.00 BoKht8TZ.net
4社とも一般人が利用する世界的ブランドになってる有名企業で
なおかつ、
現時点で稼働中で利用中の人工知能を開発しているビッグデータを持つ企業。
というくくりなんでしょう。

396:オーバーテクナナシー
19/01/16 12:11:27.73 tEygwCZL.net
文章をほぼ書かなくなる
最初は
・記事まとめや三行まとめをAIで自動処理するようになり

・要約の部分しか読まない見ない、となる

・話題のポイントとニュアンスだけが大切になる

・情報発信の記事も要約だけになる

・文章を書くライターという職業は消滅、タイピングもほぼ不要になる

・人々はコミュニケーションも会話もスマホ端末などのAIフィルターを通してするようになる

・言葉の表面的なものに惑わされず、話の本題の内容について深くコミュニケーションして情報活用リテラシーが向上する

・人々のコミュニケーションが円滑になり、AI知識データベースを自由に使い社会全体の知識レベルが格段に上がる

397:オーバーテクナナシー
19/01/17 03:06:38.38 m0gfg9MD.net
Numentaがブレイクスルーどうのこうのと書いているな。理論に活路を見出だしたか
Numenta publishes breakthrough theory for intelligence and cortical computation
URLリンク(eurekalert.org)

398:オーバーテクナナシー
19/01/17 03:59:58.57 /eXM0+Gv.net
>>396
インターネット黎明期の期待感と似ているな
ただ、実際に辿った道とは程遠い
情報過多の現代では、もはや人々は自分で思考せず、フェイクニュースに惑わされており
また、知的な情報のやり取りよりも、享楽的なコンテンツの消費に多くの時間を費やしている
検索サイトが生み出した「フィルターバブル」は、ユーザーの利便性を高めた一方で、
クラスター化された大衆による社会的政治的軋轢を増大させてしまった
ライター以外にも、映像や音声を捏造する為にAIが使われるならば、
恐ろしいほど精巧なフェイクニュースが氾濫することになる

399:オーバーテクナナシー
19/01/17 06:37:42.06 WpoKG4JO.net
>>398
AIでフェイクが簡単に作れるなら
AIでフェイクは大半は見破れる
少しだけウソのフェイクが上回るかもしれないが
それはいつの世も同じ
「自分で思考せず」「享楽]を否定的ニュアンスに捉えているようだが逆だよ
それが正しい進むべき道だよ
自分で思考とか、自分で畑を耕し食べ物を作り自分で水を見つけて生きろとか言うもの
現代社会では食べ物はすぐ手に入るし蛇口から水が出る、それと同じことだよ
あって当たり前のものをそのまま使うだけ
享受できるものは享受してその上に現代社会は動いている、それと同じ

400:オーバーテクナナシー
19/01/17 17:06:22.08 m0gfg9MD.net
Microsoftは新型MRヘッドセット「HoloLens 2」を近く発表する
URLリンク(gigazine.net)
「HoloLens 2」の登場は「Oculus Quest」並に重要だ。
2019年はVRとAR(MR)の普及の年になる
2020年代はVRとARがスマホの次の主役だ
そろそろ飛び乗るのは賢い選択だぞ

401:オーバーテクナナシー
19/01/17 20:35:33.65 mk56Bl5w.net
まだ星のようなUFOを見てないのか? 世界教師マYトレーヤが現れるぞ!

402:オーバーテクナナシー
19/01/17 23:59:58.43 /eXM0+Gv.net
>>399
食べ物が直ぐ手に入り蛇口から水が出る、
その些細なことが、どれほど恵まれているのだろうか
世界にはそれが普通でない人がいることも理解しなければいけない
食べ物を生み出す自然と、先祖、労働者たちに感謝して享受しよう
話が逸れたが、現代の危機は人々自らが思考しないことだ
ポピュリズム、自国第一主義の危機に覆われている

403:オーバーテクナナシー
19/01/18 00:19:40.05 NmHZMjfP.net
トランプ政権誕生後、各種の差別を背景とする憎悪犯罪が急激に増え
アメリカ社会が有してきた旧来の良心や価値観を急速に失いつつある
フェイクニュースの跋扈と主流メディアの凋落がこういう世情を生んだ
メディアの使命は情報の真偽、正誤を正確に伝えることにあり、
大衆がフィルターバブルに満足してしまう社会は非常に危険だろう
映像の改竄例も発見したよ
スピーチ音声からオバマ前大統領をCG映像化。ニューラルネットワーク鍛え口元部分を自動生成
URLリンク(japanese.engadget.com)

404:オーバーテクナナシー
19/01/18 07:20:22.21 gn94BHjt.net
>>402
自らが思考とかいいつつも、すでにある古臭い他人のイデオロギーの権威の受け売りしてるだけ

405:オーバーテクナナシー
19/01/18 09:17:05.25 da5CTauw.net
他の人と同じような考えをしない人は信用できない

406:オーバーテクナナシー
19/01/18 11:44:57.42 6nocV2CH.net
自分で考えないのがいいってことだな

407:オーバーテクナナシー
19/01/18 17:18:26.49 0+YkDguU.net
>>404
そりゃ自分一人だけで最初から最後まで考える必要ないでしょう。
他人の複数の意見を聞いて、自分で考える。
そして正しい判断をする。
>>396の情報活用リテラシーってそういうこと。
瞬間風速的に流される馬鹿が良く無いって事なんじゃないの?

408:オーバーテクナナシー
19/01/19 12:10:04.54 c3SI5LiL.net
>>407
じゃあ結局は他からの借り物で他からの情報からなんだからその切ロが少し変わるだけでしょ
どれも大局的な流れに乗っかってるだけ
自分で考えてるんじゃなくて大局的なものに流されてそういう行動に
自分で見て考えて判断してといいながら
やってることはすでにあるものに「いいね」を付けてるのと変わらない

409:オーバーテクナナシー
19/01/19 21:12:05.56 Ydowf+vW.net
いつの間にかフェイクニュースの是非がイデオロギーに論点すり替えられてる件

410:オーバーテクナナシー
19/01/20 11:38:51.51 sw8FLUA2.net
もともとは情報化とAI化が進むって話でしょ
フェイクとかはその途中での脇道

411:オーバーテクナナシー
19/01/20 13:18:46.01 eiC/yzri.net
>>409
「自分で考えない、イデオロギー持ってない」ということから「だからフェイクニュースに流される」になってるから
流れとしては順番が逆だよ

412:オーバーテクナナシー
19/01/20 23:48:30.79 J4XpEigW.net
フェイクニュース自体無くさなきゃいけない物ではないか?肯定意見が変に多いけど
技術的に出来なくはないし、もうフェイスブックはAIで真偽見分けてるらしい

413:オーバーテクナナシー
19/01/21 03:42:51.95 ex1R5gp3.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =

414:オーバーテクナナシー
19/01/22 07:16:54.80 mMzxZWcr.net
フェイクをフェイクと見抜けない人にはネット利用は難しい

415:オーバーテクナナシー
19/01/24 07:13:41.12 tkafjI9X.net
2020年代はAIの時代だろうな
でも表立ってそれがAIなのかは人々は全く意識することはない
AIは裏方で何もかもうまくやっているので気にすることがない

416:オーバーテクナナシー
19/01/26 22:11:59.36 NJvggFtx.net
VTuberの次のAITuberが流行る
中身はAIで完全に中の人は居なくなる

417:オーバーテクナナシー
19/01/27 22:23:23.06 gYSdnyFW.net
総務省がIoTについて世界でも例のない調査をするらしい。

418:オーバーテクナナシー
19/03/22 16:18:11.15 /PgpeFSm.net
凄いサービスが生まれてきました!その名は「MaaS」です!
MaaSは我々の人生、生活を変えます!
ぜひ押さえておきたい、将来の移動に革命をもたらすMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)とは?
URLリンク(data.wingarc.com)
MaaS(マース)という言葉を聞いたことのある方も多いと思います。
今後注目の概念であり、私たちの生活を大きく変える可能性があります。
そこで今回の記事では、このMaaSを取り上げたいと思います。
MaaSとは、Mobility as a Serviceの略で、
日本語にすると「サービスとしての移動」となります。
個々人の移動を最適化するために様々な移動手段を活用し、
利用者の利便性を高めるものです
ご覧のように、バス、電車、レンタカー、タクシー、レンタサイクル、飛行機など
あらゆる交通手段がニーズに合わせてパッケージ化され、定額で提供される、
というサービスになっています。これにより、人は車を所有することから解放され、
より多くの自由な時間を過ごせ、駐車場として使っていたスペースを別の用途に
活用でき、環境汚染を減らし、不要な出張を減らし、通勤の質を向上させ、
車の故障などのトラブルに悩まされることもなく、
結果としてより自由な人生を楽しむことができる、というコンセプトです。
様々な乗り物やサービスがMaaSによってつながり、移動が最適化されます。
自動運転車はそのなかの一つの乗り物として取り込まれていくことでしょう。
自動車会社は、来る将来に向けて生き残りをかけて、新しいビジネスに進出しようとしています。
MaaSという概念はまだ生まれたばかりですが、今後急激に成長する可能性のある
分野の一つであることは間違いないでしょう。物流と同様、ヒトやモノを物理的に
移動させることはテクノロジーが進化したとて、誰かがやらなくてはならない
いわゆる「物理的作業」であり、まだまだ進化・効率化の余地のある分野として、
データのじかんでも注目していきたいと考えています。

419:オーバーテクナナシー
19/03/22 16:20:05.38 /PgpeFSm.net
アマゾンレビューだけでも読んでください!
マジで凄いです!
MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ 単行本 – 2018/11/22
日高 洋祐 (著), 牧村 和彦 (著), 井上 岳一 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

420:オーバーテクナナシー
19/03/23 18:04:09.70 4D4ejTR7.net
誰でもプログラムが書けるようになる方法が発見される 59092
URLリンク(you-can-program.hatenablog.jp)

421:オーバーテクナナシー
19/03/27 14:09:46.43 HXmhQS1W.net
52:オーバーテクナナシー2019/03/27(水) 10:39:32.95ID:8jS6f91l
とうとうと言うか、やっと国も本気モードになりましたよ
政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
URLリンク(r.nikkei.com)
政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能(AI)を使いこなす人材を
年間25万人育てる新目標を掲げる。文系や理系を問わず全大学生がAIの初級教育を
受けるよう大学に要請し、社会人向けの専門課程も大学に設置する。
ビッグデータやロボットなど先端技術の急速な発達で、AI人材の不足が深刻化している。
日本の競争力強化に向け、政府が旗振り役を担う。
53:オーバーテクナナシー2019/03/27(水) 10:44:41.80ID:8jS6f91l
目玉に据えるのが高等教育へのAI教育の導入だ。
年間約50万人いる全ての大学生や高等専門学校生(高専)に初級水準のAI教育を課す。
最低限のプログラミングの仕組みを知り、AIの倫理を理解することを求める。
受講した学生には水準に応じた修了証を発行し、就職活動などに生かしやすくする。
そのうち25万人は、さらに専門的な知識を持つAI人材として育成する。
初級水準の習得に加え「ディープラーニング」を体系的に学び、
機械学習のアルゴリズムの理解ができることを想定する。
「AIと経済学」や「データサイエンスと心理学」など、文系と理系の垣根を問わず、
AIを活用できるよう教育を進める。

422:オーバーテクナナシー
19/03/27 14:22:42.40 EBQwpz7U.net
ネット上によくある 18禁って厳密に守られてるのかな
俺がネット始めたのは高校卒業の18歳からだったけど
今って中学高校生でもスマホやPCやる人が多いから
絶対その中でAV見てる人が一定数いると思う
そういう人たちの年齢確認ってどうやってるんだろう
少なくとも身分証を提出した覚えは無いんだけど
ネットはそういう厳密な制限ってまだ出来てない気がするんだよな

423:オーバーテクナナシー
19/03/27 15:12:32.54 x7JpPI75.net
酒や煙草も厳密に守りようがない

424:オーバーテクナナシー
19/03/27 19:58:46.70 1nCEGkZd.net
年齢制限は、顔認証、指紋認証、音声で今でも完璧にできるはずだよね。

425:オーバーテクナナシー
19/03/27 22:55:08.65 8XZcV45q.net
>>424
問題はそれが普及どころか実装されてないってことだろう
年齢制限って戸籍や住民票と連動させるなら出来そうなんだけど
ネットと市役所って水と油が如く融合してないからな

426:オーバーテクナナシー
19/03/27 23:04:41.07 1nCEGkZd.net
>>425
使う人が慎重になってよけい景気が悪くなって儲からなくなりそうだから
わざわざお金かけて実装したくないと言うのがあるかも。

427:オーバーテクナナシー
19/03/31 02:18:07.61 qeIofe47.net
\_________________/
         O
         o
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

428:ウルトラスーパーハイパートラベルスパーダモンバーストモード
19/04/03 03:03:53.86 +u25BxK7.net
必ずデジモンセイバーズに決定だよ
絶対にデジモンセイバーズに限定だよ
確実にデジモンセイバーズに指定だよ
十割デジモンセイバーズに認定だよ
100%デジモンセイバーズに確定だよ
デジモンセイバーズの全勝、デジモンセイバーズの完勝、デジモンセイバーズの必勝、デジモンセイバーズの奇勝
デジモンセイバーズの連勝、デジモンセイバーズの戦勝、デジモンセイバーズの制勝、デジモンセイバーズの優勝、デジモンセイバーズの圧勝
デジモンセイバーズの楽勝、デジモンセイバーズの完全勝利、デジモンセイバーズの大勝利、デジモンセイバーズの勝利、デジモンセイバーズの勝ち
デジモンセイバーズは強豪でしたね、デジモンセイバーズは強剛でしたね、デジモンセイバーズは強烈でしたね、デジモンセイバーズは強靭でしたね、デジモンセイバーズは強者でしたね
デジモンセイバーズは強大でしたね、デジモンセイバーズは強力でしたね、デジモンセイバーズは強いでしたね
デジモンセイバーズ最高、デジモンセイバーズ最強、デジモンセイバーズ無敵
デジモンセイバーズ無双、デジモンセイバーズ至高、デジモンセイバーズ至福、デジモンセイバーズ極上、デジモンセイバーズ一位
デジモンセイバーズ一番、デジモンセイバーズ一等賞、デジモンセイバーズNo. 1、デジモンセイバーズ秀才、デジモンセイバーズ天才、デジモンセイバーズ天国、デジモンセイバーズ極楽、デジモンセイバーズ理想郷、デジモンセイバーズ桃源郷

429:オーバーテクナナシー
19/04/15 16:18:11.85 0c+CXsyT.net
 ┏┓┏┓┏┓┏┓
 ┏┛┃┃┏┛┃┃
 ┗┛┗┛┗┛┗┛
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛

430:オーバーテクナナシー
19/04/15 16:19:48.62 0c+CXsyT.net
【講義】2020年代の変化を予測する。偏在する未来をつかもう。
URLリンク(www.youtube.com)

431:オーバーテクナナシー
19/04/17 01:34:08.14 n5Z7bZWl.net
2020年代は念願のバーチャルセックスが普及する
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

432:オーバーテクナナシー
19/04/17 06:45:55.98 t8KSiooR.net
もうエロはネットっつーかデジタルっつーかバーチャルが主流だろ

433:オーバーテクナナシー
19/04/18 04:02:33.85 gXruIXvo.net
>>432
今のままだと日本においてはモザイクありのものしかないけど
それでもいいの?

434:オーバーテクナナシー
19/04/18 05:21:24.96 80vm23dY.net
えっ?

435:オーバーテクナナシー
19/04/18 08:14:37.49 uR3EX4fW.net
892:オーバーテクナナシー2017/06/12(月) 21:29:57.75ID:hi/eG82T
現在IT業界で開発が活発化している人工知能技術
・階層型時間メモリ(HTM)
・敵対的生成ネットワーク(GAN)
・トポロジカル・データ・アナリシス(TDA)
・リカレントニューラルネットワーク(RNN)
・ロングショートチームメモリ(LSTM)
・コンボリューションニューラルネットワーク(CNN)

436:オーバーテクナナシー
19/04/20 01:04:52.35 91Djcfn0.net
>>18 RPAで仕事奪われるのはなんちゃってホワイトカラーの事務職のおねーちゃんが必死こいて反復作業している事務職(転機作業、入力作業)だよ。頭使う仕事は相変わらず残る

437:オーバーテクナナシー
19/04/20 13:35:43.26 78AHCEBo.net
>>436
事務職のおねーちゃんの仕事だけじゃなく頭使う仕事までRPA作る会社が全部やればいいんじゃないかな?

438:オーバーテクナナシー
19/04/24 12:46:25.42 M38Xj8Of.net
2020年代のAR時代は凄いことになりますよ。
皆が現実で漫画的表現が使えるようになります。
奉昌(ボンチャン)も使えるようになりますよ。
ARは絶対に流行ります。
特に子供たちに流行ります。
ARの即時普及を!
奉昌(ボンチャン)
URLリンク(manganomeigen.com)

439:オーバーテクナナシー
19/04/29 03:26:55.19 XFViTaKi.net
とりあえず、私の2020年代救世プランを示します
医療用大麻解禁(ガン医療、精神医療、経済効果)
安楽死制度制定(苦しみのない死の保障、死に対する安心の保障)
ベーシックインカム制度制定(健康で文化的な最低限度の生活の保障)
未来の贅沢自由安全保障生活
・野菜穀物工場、収穫ロボット、魚の陸上養殖、培養人工肉で食材自動量産、
 及び料理ロボットの一流調理の普及で好きなもの食べ放題
・移動は自動運転車(MaaS)、人を乗せる空飛ぶドローンで低コストで自由に生きたい場所に行ける自由生活
・労働はAIとロボットへ、人が働く必要はなくAI・ロボットが税金を納め、
 人々はベーシックインカムで不労所得自由生活
・太陽光発電の爆発的普及、及び核融合発電の完成でエネルギーが無尽蔵、
 エネルギー飽和社会における超機械化自動快適環境調整社会の完成
・YouTube、動画編集AIなどによる環境構築で動画作成者激増、面白い番組見放題生活
・VRの発展で理想の仮想世界生活、娯楽の爆発的な発展、冒険・旅行・経験できる体験、
 VR会議、VRコミュニティ
・3Dプリンタで住宅格安提供、住宅を格安で手に入れられる低コスト社会の実現
・AIによる恋人・結婚相手マッチング、もうモテる必要はない。
 自分に最適なパートナーが簡単かつ精密にマッチングされる理想社会の誕生へ
・信用スコアで人間格付け、悪人やお猿、気違いを排除、善人と聖人、大人優遇の社会へ
・AI執事(アシスタント)があなたをサポート、日頃の食事メニューやファッションを提案、金銭管理、
 スケジュール管理、学校・会社・行政手続き代行、対人コミュニケーションも間に入ってサポート。
・5Gで無線超高速通信、IoTや自動運転、遠隔手術、4k/8kやVR/ARの要。

440:オーバーテクナナシー
19/04/30 03:58:32.73 IqdnYdi6.net
ブレイドランナーが2019年の舞台だから2020年は凄いな!

441:オーバーテクナナシー
19/04/30 16:59:07.38 yHFFHzAC.net
シンギュラリティブームは2015年1月3日放送のNHKスペシャル
「NEXT WORLD ~私たちの未来~」から始まった。
あれから4年強、新たな番組は作られずシンギュラリティは停滞している。
世間のモンキー労働者たちはAIに職が奪われるなんて事はないとタカをくくり、
ニートにトラック運送の仕事に就け、清掃の仕事に就け、倉庫の仕事に就けと
時代錯誤の労働を強要する。
追い詰められたニートはこのような無能な猿労働者を殺害し逮捕されるという事態になっている。
このようなことを避けるためにも、世間の悪労働者に、もうすべての人間が労働する時代は終わったんだと
働いている奴は猿なんだと馬鹿にもわかるNHK番組で知らせてやらなければならない。
猿労働者はNHKが情報のすべてだからNHKの言っている事にはすぐに従う。
早く猿を人間にしてやりなさい。

442:オーバーテクナナシー
19/05/01 00:42:50.89 zXwo6kEv.net
>>441
>>40でも語られているように 職場にロボットやAIが普及してくるのはまだ
10年程早い、現時点でのロボットやAIは職場で活躍できるほどの能力や費用対効果を
満たしていない、ボストンダイナミクスのロボットでさえ上手くいったときの動画を
強調して発信しているに過ぎない。まだ人間並みに働くロボットはどこも開発出来ていない。
「もしかしたら、それがあと10年か20年で実現できるかも」という所まで来てるから
マスコミが過度に騒ぐんだろうけど、過去のマスコミの様子を調べてみれば
これが実現しようがしまいが面白くて記事が売れそうだから騒いでいるに過ぎない
現実を見据えて身の振り方を考えよう、未来に期待して生き抜くだけでもいいさ

443:オーバーテクナナシー
19/05/01 03:33:34.58 zXwo6kEv.net
とりあえず2022年くらいには実写は駄目でも
絵や一からモデリングしたCGなら性器表現が合法になってほしいな
そうならなければVRセックスも普通のAV見てる延長にしかならない
刑法175条って何で理解ある大人が購入したものにまでモザイクかけるんだろ
それを街中でデカデカと見せびらかして処罰されるならともかく
個人で楽しむ所に介入するのは違うと思う
このモザイク表現に関してかなり理詰めで漫画家協会と裁判までして戦った勇者を
俺は知っている 成人漫画家の「@zassyu2_ero」氏だ
この人の活躍によってモザイクが消滅するようみんなで応援しようじゃないか

444:オーバーテクナナシー
19/05/01 05:44:45.68 sGc+Pmcv.net
実写と絵やCGの違いは問題ではない
表現されているものが問題であってそれが実写か絵かどうかは関係ない

445:オーバーテクナナシー
19/05/01 14:23:41.93 aQQJ7Cjt.net
これからはプロジェクトごとに契約するプロ人材のアウトソーシングの時代になる。
企業勤めの会社員は産業廃棄物になる。
特定の企業に就職することを当たり前だと考える人間は旧時代の遺物となり、
時代遅れで、社会から排斥され、ニート以下の扱いを受けるようになる。

446:オーバーテクナナシー
19/05/01 14:26:10.47 9wOgS7wS.net
同感
会社にずっと面倒見てくれと居座るのは
親の脛齧りニートと同類

447:オーバーテクナナシー
19/05/01 14:31:33.64 XO4r+cS7.net
>>444
あなたはVRエロゲがずっとモザイクがあるほうがいいと思ってるんですか?
理解ある大人が購入し、他の誰にも見せない性質のものであっても
私は、見たい人にはモザイクの無い方がいいと思っています

448:オーバーテクナナシー
19/05/01 14:41:21.96 6o8NHcKn.net
高精度3DのVRモザイクを考案する、それが日本クオリティ

449:オーバーテクナナシー
19/05/01 15:08:07.50 XO4r+cS7.net
このままだとモザイクかける処理を行うAIも作られそう
そしてリアルセックスでも性器にモザイクがかかり
リア充だろうが性器を一切見れない世界に

450:オーバーテクナナシー
19/05/01 15:09:24.29 PeHAiXgU.net
見えないのがええんやで

451:オーバーテクナナシー
19/05/01 15:13:46.91 izLFi/or.net
>>445
>>446
その種の議論がしたいならこちらへ
労働の自動化技術 その3
スレリンク(future板)

452:オーバーテクナナシー
19/05/01 16:15:38.13 tb+KzOX6.net
>>449
そうなったらホントにクソみたいな世界だな。
というかそんなAI作るにも現段階のやり方を踏襲すれば、大量の無修正の画像や
動画を読み込ませてという本末転倒な事をやるはめになってしまう
そもそもポルノが普通に存在することで性犯罪が増えるとでも言いたいのか?
街頭ビジョンやゴールデンの地上波で堂々と流すならともかく、ゾーニングを守れ
くらい注意書きに書くだろ
今のままだと無修正扱うのは反社会的勢力につながりのある業者だけになって
反社会的勢力の事実上の資金源の一つになってるぞ、アメリカの禁酒法時代と何が違う?

453:オーバーテクナナシー
19/05/02 10:01:07.55 bWOonZLt.net
日本は局所にだけモザイクかけときゃ何でもアリで
むしろ日本の方がよっぽど自由でエロ文化が発展してるぞ

454:オーバーテクナナシー
19/05/07 16:00:31.77 wN+pJkby.net
スレリンク(future板:291番)
291:オーバーテクナナシー2019/05/05(日) 17:11:01.75ID:6666r0jK
中国自体が閉鎖的で特殊だから、比較は結構難しいな
ただ一つ言えるのは、共産党はただの独裁じゃなくかなりのやり手だという事

455:オーバーテクナナシー
19/05/07 23:32:45.75 IzVoCyKc.net
2020年代 日本のポルノ作品からモザイクが消える

456:オーバーテクナナシー
19/05/08 14:47:05.48 fFj4ydD8.net
22地震雷火事名無し(京都府)2019/05/07(火) 00:09:33.84ID:cYoJSdLt
今時はなぜか風邪ひきやすいけど、
ゴールデンウィークを狙った、ケムトレイル散布の
影響でもあるのかな?

457:オーバーテクナナシー
19/05/17 16:30:51.98 BbZsVkNv.net
高速道の自動運転、20年実現へ前進 改正法が成立
URLリンク(r.nikkei.com)
自動運転の実用化に向けて安全基準を定める改正道路運送車両法が17日、成立した。
高速道路や過疎地での自動運転の実現に向けた環境が整う。交通事故の減少や
地域の足の確保など、自動運転には大きな役割が期待されている。
メーカーも技術開発を急いでおり、2020年の実用化が現実味を帯びてきた。
政府は20年をめどに一定の条件下で、高速道路や過疎地での自動運転の実現を目標に掲げる。
高速道路では緊急時に人が操作する「レベル3」の自動運転、過疎地など
限定された地域で無人で移動サービスを提供する「レベル4」の実用化を目指している。
レベル3については自動運転車の公道走行を可能にする道路交通法改正案の国会審議が進んでいる。
緊急時に手動運転に代われることを前提に、スマートフォン操作などの「ながら運転」を容認する。
メーカーの開発も20年に間に合いそうだ。ホンダは20年にもレベル3の車を実用化する。
20年代初めには独フォルクスワーゲン(VW)やBMWがレベル3対応車の市販化を
計画しており、日本に投入される可能性がある。トヨタ自動車は20年代前半に
レベル4を視野に入れた車を導入する予定だ。公道テストの段階では4月にVWが
ドイツでレベル4の実証実験を始めている。
独アウディは17年にレベル3の技術を新型車に搭載した。世界で法整備が追いつかず、
実際にはレベル2相当に機能を抑えて販売している。
地域の交通の足が細っている過疎地でも自動運転車の役割が期待できそうだ。
無人走行が可能になるレベル4の自動運転車と、公共交通やシェアリング(共有)
サービスを組み合わせれば、利便性は格段に高まる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch