18/01/27 21:06:12.98 Q8QUtMsl.net
Scientists reveal secrets of ‘anti-aging’ hormones 「老化防止ホルモン」の秘密が明らかになる
URLリンク(www.fiercebiotech.com)
構造生物学: 代謝ホルモンの作用機構
URLリンク(www.natureasia.com)
線維芽細胞増殖因子(FGF)
FGFは、血管新生、創傷治癒、胚発生に関係する成長因子の一種。(Wiki)
921:オーバーテクナナシー
18/01/27 21:37:53.08 c6Tqy5QJ.net
ドルイド信仰
922:オーバーテクナナシー
18/01/27 21:37:56.41 uBiPMERl.net
ゲノム編集技術「CRISPR」による治療、臨床試験を開始へ─「予期せぬ変異」の問題を乗り越えられるか
URLリンク(wired.jp)
923:オーバーテクナナシー
18/01/28 07:44:24.39 6PMXlYna.net
ついにゲノム編集始まったか。
924:オーバーテクナナシー
18/01/28 15:13:36.44 zTN2Dtlt.net
培養食肉、ベシタルな新しい食肉製品とは?
URLリンク(www.thememo.com)
925:tarian-alternatives-chicken-beef-sushi/ オランダの食品会社Mosa Meatは2013年始めて牛肉を牛の体から採取した細胞を培養してクリーンな肉を製品化した。最初にかかった費用は驚きの価格3250万円だ。 それから、規模を大きくした培養サプライチェーンを作り、改良を重ねて単価を安くし、ようやく今から3年後に製品化の目処が立った。 アメリカの企業も鶏肉を同じ方法で培養して製品化するベンチャー企業も登場している。 そして、ビルゲーツやグーグル共同創設者セルゲイブリンを始めとしたビックネームが培養食肉を支持している。 また、卵やチーズ、マグロやエビなどを野菜や海藻などを改良してベジタブルなのに味負けしない製品も市場に出ており。 すでにアマゾンのスーパーマーケットでも一部提供されている。 2050年には10億人の胃袋を満たし、世界最大規模の家畜の屠殺工事を凌駕する見込みである。
926:オーバーテクナナシー
18/01/28 18:48:24.07 6PMXlYna.net
これは世界の人口爆発を見据えたもので、
不老不死を念頭に入れてるとは思えないが、
多少の気は楽になったな。
不老不死で人口が増えても、食料は大丈夫そうだ。
927:オーバーテクナナシー
18/01/28 20:30:54.87 0IoXWg4m.net
>>900
寒冷化の食料は?
928:オーバーテクナナシー
18/01/28 21:53:08.74 Vlu8iNgi.net
そこを見るのか??
食料はもちろん重要だがそこじゃないだろ。
「食料として使えるほどの大量の組織培養の技術が成熟しつつある。
人工臓器作成への商業的バックボーンになるだろう」
とは読めないのか?
929:オーバーテクナナシー
18/01/28 22:23:38.71 hp5m1hck.net
人口爆発のリスクもあるけど、技術もオンデマンド化していけば自給自足出来るなこりゃ
将来不安など考えるだけ時間の無駄っぽい。
長期的に見れば人類は日々幸せになってるしな
向こう数年、事故や病気だけは避けたいものだ
930:オーバーテクナナシー
18/01/28 23:39:56.79 ohQtvcRk.net
>>888
まだまだ例が無いからな
臨床試験するなら適当な死刑囚を使えばいい
931:オーバーテクナナシー
18/01/28 23:54:46.89 5LHti1V3.net
じゃがいもの皮の酢豚みたいなもんか
932:オーバーテクナナシー
18/01/29 00:51:08.00 CBPW6DDn.net
ゲノム編集はAIに計算させればいい
NMNの臨床試験も進んでるし50年後の未来は明るいな
933:オーバーテクナナシー
18/01/29 00:52:25.76 QF5DlaWT.net
東大医学部在学中に司法試験合格した人とかのこと考えると何の努力しようとしても虚しくなるんだけどどうしたらいい
934:オーバーテクナナシー
18/01/29 01:15:50.41 CBPW6DDn.net
>>907
ゲノム編集で解決する
伝説のスーパー地球人ももうすぐ現れるだろう
935:オーバーテクナナシー
18/01/29 01:21:26.39 NTB5k58G.net
>>907
研修医で夜勤やると暇な事が多いらしい。
フリープログラム作って公開したり
漫画連載して儲けたりする人がいる。
936:オーバーテクナナシー
18/01/29 01:32:43.70 NTB5k58G.net
>>908
あんなドッカンバトルばっかりやってるのしょうもないのでは。
937:オーバーテクナナシー
18/01/29 05:19:21.50 r3CfQqDk.net
不老不死だと永遠に大学生もありうる?
何処でもガク割だぁ!!
938:オーバーテクナナシー
18/01/29 07:24:29.99 5QKAV+30.net
URLリンク(www.youtube.com)
古い記事で悪いんだけど、
テロメアって、ストレスかからない状態で有酸素運動してるだけで伸びるんだな。
939:オーバーテクナナシー
18/01/29 10:58:53.46 cgCXj4D2.net
ゲノム編集技術「CRISPR-Cas9」は、ヒト遺伝子治療には適用できないかもしれない:研究結果
URLリンク(wired.jp)
ゲノム編集技術「CRISPR-Cas9」に基づく遺伝子治療は、人間では機能しないかもしれない─。そんな研究結果を、スタンフォード大学の研究者グループが公表した。いったいどんな理由なのか。
940:オーバーテクナナシー
18/01/29 12:39:45.02 oOu1JqUt.net
>>913
今更勘弁してくれよ
941:加津庸介
18/01/29 13:06:04.82 fu4ZohMB.net
>>913
これは福音派の陰謀だ。
【ゲノム編集技術】「CRISPR/Cas9」を用いて中国ではすでに86人の遺伝子改変が行われたことが判明[18/01/23]
スレリンク(scienceplus板)
942:オーバーテクナナシー
18/01/29 13:16:51.95 om4rlSln.net
遺伝子ってプログラムだし
バグって遺伝子が暴走したら
ガンツみたいになってキモ面白いかも
943:オーバーテクナナシー
18/01/29 13:42:43.51 x9Ddf8Lf.net
>>913
現在、中国が中国人に人体実験しているから、どんな副作用があるかヤジ馬しましょう。
人体実験で、失敗・失敗を繰り返して、成功に導かれる。
中国人を人間扱いしていない、中国万歳♫・中国万歳♬
944:オーバーテクナナシー
18/01/29 16:06:34.60 5QKAV+30.net
ざっと見た感じCRISPR/Cas9って、結局は黄色ブドウ球菌とかを元にしてるから、
体自身の免疫系に攻撃されて、結局何も起きないんじゃないのかって書いてあったが、
こういう認識でいいのか。
945:ウルトラスーパーハイパーネットイナゴドルルモンバーストモード
18/01/29 16:26:35.97 nc7Zio6e.net
デジモンテイマーズは強いよ
デジモンテイマーズは強力だよ
デジモンテイマーズは強大だよ
デジモンテイマーズは強者だよ
デジモンテイマーズは強烈だよ
デジモンテイマーズは強剛だよ
デジモンテイマーズは強豪だよ
デジモンテイマーズは強靭だよ
デジモンテイマーズの連勝
デジモンテイマーズの全勝
デジモンテイマーズの完勝
デジモンテイマーズの必勝
デジモンテイマーズの奇勝
デジモンテイマーズの優勝
デジモンテイマーズの制勝
デジモンテイマーズの戦勝
デジモンテイマーズの圧勝
デジモンテイマーズの楽勝
デジモンテイマーズの完全勝利
デジモンテイマーズの大勝利
デジモンテイマーズの勝利
デジモンテイマーズの勝ち
946:オーバーテクナナシー
18/01/29 16:38:52.33 wgobmAHp.net
【生命科学】ヒト皮膚細胞の小器官「リボソーム」細胞万能化 ヒト皮膚から神経、骨 熊本大研究グループが確認[18/01/27]
スレリンク(scienceplus板)
947:オーバーテクナナシー
18/01/29 17:39:30.87 IK4wH5r4.net
■細胞の老化、小胞体は還元状態に 抗酸化作用が逆効果も
: 京都新聞
老化が進むと細胞内の小器官である小胞体が酸化とは逆の
還元状態となって機能低下し、細胞の老化がより進行する
可能性があることが、京都産業大総合生命科学部の永田和宏教授や
森戸大介研究員、欧米の研究機関のグループの研究で分かった
一般的に細胞の酸化は老化の元凶とされるが、
小胞体では逆の結果になった
欧州科学誌エンボジャーナルでこのほど発表した
森戸研究員は
「抗酸化作用のある物質が体にいいというのは、
少なくとも小胞体には当てはまらない
小胞体を酸化する薬剤が老化防止に効くかもしれない」
と話している
小胞体は、インスリンやコラーゲンなどのタンパク質を
細胞外に分泌する過程で働く小器官
酸化状態に保たれていることが機能の発揮に重要となっている
グループは、老化で細胞内に変性したタンパク質が
蓄積される影響を、ヒトや線虫の小胞体で調べた
その結果、小胞体の過酸化水素が減少、
酸化とは逆の還元状態になることを確認した
還元化でタンパク質の分泌量が減るとみており、
還元化のメカニズムを解明したいとしている
948:オーバーテクナナシー
18/01/29 17:46:43.47 IK4wH5r4.net
小胞体の次はリボソーム
やはり細胞内小器官には未知のパワーが秘められていた!
949:オーバーテクナナシー
18/01/29 18:20:03.53 DxXOcf1i.net
酸化って酸素の還元反応だからな
化学反応は寿命と
950:はなんの関係もないけど 反応のスピードは寿命に関係あるような気もする
951:オーバーテクナナシー
18/01/29 18:32:28.53 5QKAV+30.net
【NASAが認めた】60歳が20歳になる若返り薬「NMN」が3年以内に完成へ! 被曝したDNAも修復する奇跡レベルの効果
研究チームは、DNAの修復を司るタンパク質相互作用に重要な役割を持つ「NAD+」、要は細胞を若返らせる分子に注目。
実験用のマウスにNAD+を促進する「NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)」と呼ばれる物質を投与したところ、放射線や老化で傷ついたDNAがみるみる回復したという。
URLリンク(www.excite.co.jp)
これ去年の記事だから後2年ちょっとか。
952:オーバーテクナナシー
18/01/29 18:48:39.22 IKxvJqrL.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
1月29日 17時27分
ヒトに移植するための臓器を将来的に動物の体内で作り出す研究などを進めるため、文部科学省の委員会は、ヒトの細胞を混ぜた動物の受精卵を動物の子宮に戻すことを認める報告書の案を大筋で了承しました。アメリカなどでは、移植手術に使われる臓器をブタの体内で作り出す研究が進んでいて、文部科学省は今後、国内での研究を解禁することにしています。
953:オーバーテクナナシー
18/01/29 21:25:07.71 5QKAV+30.net
やっぱり百年おきぐらいに自分の若い頃のクローンに脳とか記憶移植するとか
サイボーグ化するとかしないと、
肉体を維持できない気がしてならない。
それともナノマシンとか入れとけば、永遠に今の体メンテナンスし続けられるんだろうか。
954:オーバーテクナナシー
18/01/30 09:07:19.39 SsR6SuAg.net
>>926
ここまでやろうとすると、
マジでコールドスリープして、
数千年寝てないと無理な気がしてならん。
955:オーバーテクナナシー
18/01/30 10:17:31.63 j5fkdluu.net
まあ数千年冷凍状態で寝させてもらう費用を持ってるやつはそういないだろうがな
もし技術的に可能になっても貧乏人はまずあやかれないだろ
みんながみんな冷凍状態になったら寝てる間誰か経済活動して世界を維持するのかって話になるし
956:オーバーテクナナシー
18/01/30 10:44:59.40 0yrasU7+.net
ヒント 銀河鉄道999の機械伯爵
957:オーバーテクナナシー
18/01/30 12:39:05.33 e3/yqp+7.net
スパコンで何でもシミュレーションして不老不死だーとかアホなこと言ってた医者が逮捕されたな
カーツワイルとかデグレイみたいな詐欺師も10年前からずっと20年後に不老不死とか言い続けてるし
夢物語なんだね
958:オーバーテクナナシー
18/01/30 12:57:20.66 4sfHeelS.net
さあ?倫理無視の中国でゲノム編集やりだしてるから案外と早期に結果出るかもしれんよ?
国家主席がナンバー2置いてないのがそういう意味だったりしてな。
959:オーバーテクナナシー
18/01/30 13:56:10.39 SsR6SuAg.net
不老不死・・・
中華王朝の悲願だしな。
960:オーバーテクナナシー
18/01/30 16:27:37.88 SsR6SuAg.net
dfytime社とかいうところが出してるTAM-818とかいう物質。
化粧品への応用しかされてない、内臓とかへの応用の話はないのな。
961:オーバーテクナナシー
18/01/30 16:52:58.82 4sfHeelS.net
それはTA85の役目ってことなのかな?異様に高価なサプリだがアストラガルス抽出物のほうがより効くんじゃないかとか
シクロアストロジェノールⅣで十分(でも、これも結構高めのサプリ)なんじゃないかとか色々言われてるけど。
962:オーバーテクナナシー
18/01/30 17:21:36.77 4sfHeelS.net
>>920
URLリンク(www.nature.com)
これだな!
963:オーバーテクナナシー
18/01/30 17:26:36.98 SsR6SuAg.net
細胞一つ一つのレベルではテロメラーゼ投入するだけで不老不死になれるんだろ。
だったら体全体の不老不死かも夢じゃないとしか思えない。
964:オーバーテクナナシー
18/01/30 17:41:54.95 ATT2ba1H.net
テロメア伸ばしても不老不死にならないぞ
テロメアは細胞のはしっこを保護するキャップであって、テロメアが残ってても細胞は死ぬ
965:オーバーテクナナシー
18/01/30 20:52:54.86 Anaf60i7.net
ネガキャンしてる人達がいつも同じ台詞で草しか生えない
RPGの村で「俺たちは魔王に殺されるんだ!お終いだ!」って何回話しかけてもそれしか返答しない昔のRPGみたいな感じ
966:オーバーテクナナシー
18/01/30 21:41:22.38 /XzFPzPv.net
『初期化された細胞は増殖しない特徴があり、
がん細胞の増殖を防ぐ研究に応用できる可能性があるという』
やっぱりテロメアなんかじゃなくて細胞の不老化には
初期化する能力が重要だよ
967:オーバーテクナナシー
18/01/30 22:05:12.10 F6P+O7pl.net
iPS細胞は創薬以外に、輸血は成功するのではないか?
他の再生医療は怪しい。
968:オーバーテクナナシー
18/01/30 22:19:13.92 ZLN1XI+d.net
目が治ったんじゃなかったの?
969:オーバーテクナナシー
18/01/30 23:04:12.32 F6P+O7pl.net
現状は目の手術は、やるだけ無駄だったんでないの。
970:オーバーテクナナシー
18/01/30 23:05:52.65 F6P+O7pl.net
習 近平は自分が不老長寿を手に入れたいから、ゲノム編集を中国人で人体実験させてるな。
971:オーバーテクナナシー
18/01/30 23:20:00.94 3ligDAnJ.net
最低でも1000年は生きたいよねえ
ずっとネットで情報収集して世の中を見ていたい
972:オーバーテクナナシー
18/01/31 09:44:02.41 FkjdadDA.net
>>940
造血幹細胞作って白血病治療とか目先やれそうなことだけでもいっぱいあると思う。
973:オーバーテクナナシー
18/01/31 12:26:31.14 5e4p5lG1.net
きっとガン化の可能性気にしてるせいでiPSの応用に二の足踏んでる感があるよな。
この前山中のところでは論文の捏造まであったし、なんかやりづらそうだな。
974:オーバーテクナナシー
18/01/31 13:28:02.92 b/89rfWs.net
筋肉を「ゼロからつくる」方法が発見される 米研究チームが皮膚細胞から培養に成功 [402859164]
スレリンク(poverty板)
975:オーバーテクナナシー
18/01/31 13:30:56.11 lpEyZu+y.net
バブル崩壊後の失われた20年間が糞過ぎる
つまらない萌えアニメブーム、昔の作品に手を出しにくい環境、ネットが繋がりにくく、情報格差が激しい環境…('A`)
シンギュラリティとNMN早くしてくれ
976:オーバーテクナナシー
18/01/31 14:36:59.73 b/89rfWs.net
中国の研究者が培養した耳の移植に成功、3Dプリンター活用で
URLリンク(www.technologyreview.jp)
977:オーバーテクナナシー
18/01/31 18:51:25.63 5e4p5lG1.net
なんや筋肉とか耳とかそれなりに明るい話題やないか。
現在60代の奴にも恩恵のあるやつというか、不老不死になれるやつ頼むで。
978:オーバーテクナナシー
18/01/31 19:42:09.37 A28Xrkwc.net
2014/08/05(火)
◆外科手術なしで鼓膜再生 細胞を活性化、3週間で聴力回復
中耳炎や外傷などで破れたままになった鼓膜の回復には従来、外科手術が必要だった
こうした中、簡単な施術で鼓膜を再生させる新しい治療法が開発された
数十年間鼓膜に穴が開いた状態だった高齢患者でも再生し
日常生活に支障がないほどの聴力を回復した例もあるという
現在は北野病院(大阪市北区)と金井病院(京都市伏見区)で施術を実施
既に300人以上が治療を受け、保険診療に向けた複数の医療施設での
臨床研究も予定されている
979:オーバーテクナナシー
18/01/31 19:48:10.36 bDj875GH.net
【動物】痛みを感じない、無酸素状態でも死なない老化しない唯一の哺乳類、ハダカデバネズミ「発見」の意味[18/0130]
スレリンク(scienceplus板)
980:オーバーテクナナシー
18/01/31 19:54:21.01 A28Xrkwc.net
東京医科歯科大、老化に伴う病気の共通因子を発見
2014年11月14日 22時33分 財経新聞
東京医科歯科大学の下門顕太郎教授・篠崎昇平准教授らによる
研究グループは、老化に伴って起こる病気に共通した発症の原因が
長寿遺伝子サーチュイン(SIRT1)の
S-ニトロソ化による活性低下であることを明らかにした
高齢に伴い、糖尿病・アルツハイマー病・サルコペニア(筋肉量低下)
などが増加することが知られており、
老化過程そのものには慢性炎症が関わっていると考えられている
しかし、その詳細なメカニズムについては解明されていなかった
60 名前:港北N
981:オーバーテクナナシー
18/01/31 19:55:06.41 A28Xrkwc.net
今回の研究では、全身性炎症反応・パーキンソン病・サルコペニアの
モデル動物と培養細胞を用いて、炎症が起きた際の長寿遺伝子SIRT1の
S-ニトロソ化(炎症により生成される
一酸化窒素がアミノ酸システインに結合すること)について詳しく調べた
その結果、炎症によってSIRT1のはたらきが弱くなり
炎症や細胞死を起こしやすくなること、SIRT1のS-ニトロソ化を
薬剤や遺伝子操作によって減らすと、SIRT1のはたらきが戻り
炎症反応が部分的に抑えられることが分かった
今後は、SIRT1のS-ニトロソ化を阻害したり抑制したりすることで
老化に伴う病気の治療や老化速度の制御できるようになることが
期待されている
982:オーバーテクナナシー
18/01/31 23:53:21.10 FkjdadDA.net
2014年のを引っ張ってくるってことはどこかに続報が出たの?
983:オーバーテクナナシー
18/02/01 10:13:11.50 v3jjpe3l.net
がん光免疫療法 米FDAが「審査迅速化」指定 開発促進
スレリンク(scienceplus板)
審査迅速化は良いよな。
984:オーバーテクナナシー
18/02/01 10:16:05.80 CtZ2cc3T.net
緑内障は網膜の視神経が壊れて失明するらしいけど、これの再生医療はなぜか出てこないね
985:オーバーテクナナシー
18/02/01 12:30:40.92 DepMcq8F.net
神経だからなあ
眼圧でつぶれた神経をちゃんと見えるように回復するのはなかなか難しいんじゃないか
接続が変で同じとこが二重に見えたりw
CCDみたいなデバイスで視界画像を電流に変換して視神経に送るという方法もやってたけど
986:オーバーテクナナシー
18/02/01 12:33:37.33 v3jjpe3l.net
医学もまだまだだよな。緑内障に限らず、
他の病気だって、直せないまま死ぬみたいなのたくさんあるし。
987:オーバーテクナナシー
18/02/01 14:21:07.62 duLq2qpq.net
症例が少ない病気ほど研究は進まないからな
今までは症例の少ない病気で死ぬより、流行り病や生活習慣病で死ぬ方が確率高かったから、目立たなかっただけ
988:オーバーテクナナシー
18/02/01 17:13:40.42 v3jjpe3l.net
再生医療もいいが、ナノマシンとか、サイボーグとか、クローンに記憶移植とかの話って
非現実的なのか。
それぐらいでないと不老不死は無理な気がする。
一つしかない体のメンテナンスはいづれ限界が。
989:オーバーテクナナシー
18/02/01 17:15:28.83 v3jjpe3l.net
ナノマシンは若干
990:、話が違うか・・・。
991:オーバーテクナナシー
18/02/01 18:37:43.43 1yOjBRsN.net
>>961
ナノマシンは、そろそろ実用化されるんでないの?
992:オーバーテクナナシー
18/02/01 18:41:29.07 1yOjBRsN.net
今日の、そもそも総研、癌のヘルペス・ウイルス療法は2010年に治験をしていたのには驚いた。
早く、日本と世界の為に役立って欲しい。
993:オーバーテクナナシー
18/02/02 00:00:45.74 cVDkxb1K.net
>>961
お前毎日そんな事言ってて暇人なの?
「無理だよな・・・」って独り言嘆くならブログでやってくれ
994:オーバーテクナナシー
18/02/02 08:40:03.16 UxD3jsli.net
アルツハイマー病 簡単な検査で判定可能な技術開発
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さん「微量な物質の測定技術を、病気の治療や検査などに応用できるよう今後も努力していきたい」
国立長寿医療研究センターの柳澤勝彦所長「本研究成果はアルツハイマー病の
根本的な治療薬あるいは予防薬開発に極めて貢献することが期待されます」
「当面は、治療法の開発のための患者を見つけ出すために使い、将来的には検診にも使うことができればと考えている」
995:オーバーテクナナシー
18/02/02 11:10:26.06 PPVV0BdW.net
不老不死目指すならラエリアン♪
996:オーバーテクナナシー
18/02/02 15:49:52.00 SfEIS01n.net
>>961
再生医療もいいが、脳卒中と心臓病の突然死を100パー防げるようにならないもんか
それすらならないうちは不老不死もまだ遠い・・・
997:オーバーテクナナシー
18/02/02 16:14:57.86 tcFbUUh+.net
突然死は嫌だな
死ぬなら時間かけてちゃんと死を噛み締めてから逝きたい
えーーーー今かよ!とかいう死に方じゃ死んでも死にきれない
998:オーバーテクナナシー
18/02/02 18:13:16.90 UgwuWkxi.net
>>968
そう言う系統の突然死は原因がはっきりしてるから対策すれば可能
少しは調べたりしろよ・・・そもそも病気どんなに完璧に治せる時代が来ても発病を100%防ぐなんて無理だから
ネガキャン馬鹿は全てが無理とか1と100でしか判断できないみたいだけど
999:オーバーテクナナシー
18/02/02 18:21:45.07 fCaMG154.net
>>968
脳卒中や心臓病は加齢すると動脈硬化になりやすくなるからもしそう言う病気になったら動脈硬化が原因
後はストレス等も良くない、後は生まれつき心臓が弱いとかな
1000:オーバーテクナナシー
18/02/02 20:24:26.79 HFFZX/3/.net
動脈硬化関連って言えば、コレステロールだろ。
とりあえず、肥満に注意しとけ。
1001:オーバーテクナナシー
18/02/02 20:38:50.83 1+WgKLJ9.net
スポーツ選手が競技中突然心臓が止まってそのまま死んだりするの怖いよね
あれ体内の何かしらの周期がタイミングよく体外からの刺激とマッチしたときに起きるらしいけど
まだはっきりとは分からないらしいね
1002:オーバーテクナナシー
18/02/02 21:03:21.96 z+S5xsjG.net
不老不死を実現する美味しい野菜タンメン
1003:オーバーテクナナシー
18/02/02 21:37:03.09 TFhv35Vv.net
URLリンク(gigazine.net)
「がんワクチン」によって全身の腫瘍が消滅することがマウスによる実験で明らかに
気分が明るくなるニュースだ
1004:オーバーテクナナシー
18/02/02 21:42:08.64 UHhfVBdu.net
人がガンで死ななくなったら逆に怖い未来が待ってる気がしないでもない
1005:オーバーテクナナシー
18/02/02 21:47:45.93 HFFZX/3/.net
ET-KING、いときんさん38歳で死去 ステージ4の肺腺がんで闘病していた
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
腺癌って進行早いって聞くけど、こういう病も早く完治させられる世界ができてほしい。
1006:オーバーテクナナシー
18/02/02 22:48:30.94 3qrmUlXn.net
ニューズウィーク日本版
老化しない唯一の哺乳類、ハダカデバネズミ「発見」の意味 ―痛みを感じない、
無酸素状態でも死なないなどのパワーで知られるハダカデバネズミが、
人間の老化 を食い止めるカギを握っていた
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
1007:オーバーテクナナシー
18/02/03 00:28:02.88 uvfBaVfs.net
>>977
腺癌は寧ろ遅いほうだよ 肺癌の中では 小細胞癌が進行速いらしいね
でも、肺癌も膵癌に次いで未だに死亡率激高だよなぁ
期待されたオプジーボも期待外れだったし・・・
1008:オーバーテクナナシー
18/02/03 01:02:01.87 emU4rwUs.net
> オプジーボも期待外れ
そうなん?
1009:オーバーテクナナシー
18/02/03 02:17:12.36 uvfBaVfs.net
>>980
奏功確率が期待されてたほどではないのと、けっこう副作用が出てしまって投薬中止に追い込まれることも多いようだ
深刻な肝炎とか間質性肺炎とか
後者はがんと関係なく単独でなっても死亡率が依然として高い・・・
1010:オーバーテクナナシー
18/02/03 09:09:33.31 SxNAHl7m.net
ゲームの話で悪いが、人の記憶を誰かの他の人に上書きすることって本当にできるのかな。
ちなみにSteins;Gate Zeroの話な。
1011:オーバーテクナナシー
18/02/03 11:19:32.95 emU4rwUs.net
>>978
もしかしたらガン化阻止のメカニズムが異なるからP53系統とかの老化遺伝子を
発現させずに生育していけるのかもなあ。
加齢しても死亡率はほとんど変わらない。
「不老」技術はここがゴールになるのかな
不死化は事故、急性の疾病での死亡を阻止しなければ達成できないから
終わりのない戦いになるだろうけど。
>>981
> 間質性肺炎
特に抗がん剤で頻繁に出てくるけど、これはどうして起きるんだろう?
ここのメカニズムが解明できて抑制できるなら効果あるが
間質性肺炎が起きやすくてお蔵入りになってるような
抗がん剤がリサイクルできるんじゃないかなあ。
1012:オーバーテクナナシー
18/02/03 19:01:16.34 SxNAHl7m.net
URLリンク(www.youtube.com)
テロメアを長くする、ジュネスのサプリメント。➡︎FINITI(フィ二ティ)
1013:オーバーテクナナシー
18/02/03 21:52:34.67 KkTUNE3g.net
シンギュラリティすれはだめだなニートが妄想を炸裂させるだけになってる
不老不死とか大金がかかるにきまってるだろ
ニートには無理
1014:オーバーテクナナシー
18/02/03 22:56:05.18 V1pqcspJ.net
仮に効果的なアンチエイジング技術が確立されたとして、労働人口維持を目的に保険適用される可能性もあるかもしれないが、
その場合でも自己負担で金持ちだけが恩恵を受けられる期間は確実にあるわな。
その期間次第で金を持ってるか持ってないかが生死を分けることになるかもしれない。
完全に不老不死が実現した社会についてスレの話題だからこれでおしまい。
1015:オーバーテクナナシー
18/02/03 23:32:50.63 o9u2rfep.net
ニュースで、老若問わず命を落とす人が多くて凹む
なのに、不老長寿、万病の治療薬、死者蘇生なんて…
お金も…
1016:オーバーテクナナシー
18/02/04 00:10:15.24 dHyvWLUN.net
天然成分由来○○汁100%
1017:オーバーテクナナシー
18/02/04 04:42:59.74 dHyvWLUN.net
仲村茉莉恵
1018:オーバーテクナナシー
18/02/04 09:02:48.10 KcypbBe3.net
老化の前に、癌を何とかしないと。
1019:オーバーテクナナシー
18/02/04 09:04:19.27 JfZFe0IX.net
癌はあと5年でしょ
1020:オーバーテクナナシー
18/02/04 09:11:07.94 WS5CRTRV.net
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part37
スレリンク(future板)
1021:オーバーテクナナシー
18/02/04 09:11:53.36 WS5CRTRV.net
埋め
1022:加津庸介
18/02/04 12:44:02.74 FntO0f+2.net
人間をやめないと不老不死にはなれません。
URLリンク(i.imgur.com)
1023:加津庸介
18/02/04 15:15:33.96 FntO0f+2.net
不老不死温泉に入れば不老不死になれる?
URLリンク(i.imgur.com)
1024:オーバーテクナナシー
18/02/04 15:17:44.38 LBQYIgdg.net
>>985
でも上位コンマ数%の富裕層なら、いくらお金を積んででも欲しい技術だろうな。
1025:オーバーテクナナシー
18/02/04 16:19:17.34 J4kZj9+r.net
>>984
なんか今更感あるブレンド。アストラガルシドⅣが中核だろうけどどれだけ入ってるんだろう。
1026:オーバーテクナナシー
18/02/04 21:06:43.58 J4kZj9+r.net
>>983 自己レス
そういやHSP70で間質性肺炎抑制できるんだっけ、
で、セルベックスでイレッサで起きる間質性肺炎抑制できてたはず(ただしネズミ)
1027:オーバーテクナナシー
18/02/04 21:49:04.77 Ekb5S/SE.net
不老不死とか無限に人が増え続けるだけで何の利益もないと思う。
生命の本質は遺伝子を残すこと。
ジジババがクソほど増えて赤ん坊を生む必要がないから生まれなくなるとしたら、不老不死なんていらない。
1028:オーバーテクナナシー
18/02/04 21:50:11.82 Ekb5S/SE.net
不老不死反対!
シンギュラリティ反対!
雇用を守れ!
生命を改竄するな!
1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 10時間 17分 8秒
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています