(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 83 (知能増幅)at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 83 (知能増幅) - 暇つぶし2ch119:>>113
18/03/18 17:22:28.79 mdY6euhb.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>113-115
スレリンク(future板:925番)# Situgyou Nagatuji

>>113 修正
まうっていう事はあんまり起きないですけども起きる可能性は有ると思ってた方がいいと思っております
でこれ何でかと言いますと別に人工知能に限らずですねこれまで色んな職業っていうものがま歴史の中で無くなって
行ってるんですね 例えばあの 20 世紀初頭に自動車が出てきましたするとそれまでこう馬車を操る馭者という職業
が有ったんですがこのしょ馭者という職業はもう今殆ど有りませんとかという事があると えーそれからですね

20 分頃
そうですねまずあの一つ注意点としてま今あの 10 から 20 年後にですねその無くなりそうな仕事という事でここに挙っている訳です
けどもこれあくまでも技術的な代替性を云っているだけでま本当にその技術が導入されるかどうかというのは分からなくてですね例えば
今そのセルフレジという物をですね導入すればまレジ係の人はあんまり必要ありませんという事になってしまうかと思うんですがじゃその
今どこのスーパーとかコンビニに行ってもですねそのセルフレジが有るかって云ったらそんなに無いんですよねというのはやっぱりその
導入コストも有りますし まそのま経営者の方がま面倒臭がって導入しないという事もあるんですけども ま後消費者の人がですねその
新しい技術に慣れるかどうかという問題もあります であの レストランなんかなんかでのそのタッチパネルで注文するという事も
今できる訳ですけどもまそれもですねその タッチパネルを嫌がるお客さんが居るんで導入できないなんていう事もありましてですね えー
10 から 20 年後にこれらのその職業がですね丸っきり無くなってしまうという事ではないという事は注意して頂ければと思いますはい

[日曜討論 【「活用広がるAI 社会はどう変わるのか」】 ]の番組概要ページ - gooテ
URLリンク(tvtopic.goo.ne.jp)
日曜討論|「活用広がるAI 社 ry 」|2018/02/04(日)09:00放送|NHK総合|TVでた蔵
URLリンク(datazoo.jp)

120:>>100
18/03/18 17:35:21.79 mdY6euhb.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
現行コンピュータ ( プログラムストアド型 ) = 数学 ( 根源 ) 型コンピュータ だといつから錯

121:YAMAGUTIseisei
18/03/18 18:21:47.56 mdY6euhb.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>346:オryー 2018/03/16(金) 00:01:28.80 ID:Wo9PV2zn
:
> AIで統計がいらなくなる? ry
URLリンク(thepage.jp)

>377 :yamaguti~kasi:2016/12/25(日) 23:37:38.24 ID:HhtfNWQ8
:
> 長期 因果応報演算
> スレリンク(future板:456番)

>454:449~転 2016/03/31(木) 07:45:23.04 ID:CXm2Vtyz
:
> 長期的にはエスパー化 ( 改めての計算作業の無意味化 ? ← 過渡期は予知技術で対処 ) )

>499 yamaguti~kasi 2016/12/28(水) 16:15:08.96 ID:cR1KnFY8
:
> >>前スレ 626
> 呪文
> △ 発動条件
> ○ 四季折々の因果応報演算のラベル
>
> 傍からは発動条件の様にも ( ※ 但し シンギュラリティ後短期的 )
> スレリンク(future板:456番)

スレリンク(future板:726番)-729#1483110011/926#1478753976/574#1473812514/342#598#980-# TaimuMasin
スレリンク(future板:633番)# Kyouzou
スレリンク(future板:120番)# HikikomiGensyou
スレリンク(future板:165番)#109# AI-KudouKagaku SekkeiRei # Utyuu Karada

122:>>121
18/03/18 18:46:20.34 mdY6euhb.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>379:オryー 2018/03/16(金) 15:01:18.87 ID:efc06XdK
> デジタルデータと実空間が整合した未来【落合陽一×豊田啓介】
URLリンク(forbesjapan.com)
URLリンク(google.jp)
P 134
宮本 : ry 古い家を買い取って , その内部のデータを全部 CG に ry
宮崎 : ry おなじような事を考え ry

123:YAMAGUTIseisei
18/03/24 22:04:31.89 Ou0YUfWa.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>4 公共放送名無しさん 2018/02/04(日) 08:08:31.27 ID:zxRk/of6
> 中国政府、人工知能に5兆円投入 5兆円
> スレリンク(news板)
>265:オryー 2018/03/06(火) 01:53:51.29 ID:+oJ3PKi/
:
> 中国のAIベンチャーが米国を抜いた AI覇権国家の夢は実現するか?
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
> 国を挙げたAI推進
> 中国 ry 2017年7月、AIの推進計画「 ry 」を発表した。 ry 3カ年計画「 ry 」を大幅にスケールアップ ry
>、AIを3段階で発展させ、中国を「2030年に世界トップ ry 」 ry
>。  ry 初期 ry ネット企業がけん引 ry 13年にいち早くディープラーニング研究所を立ち上げたBaidu だ。
>ry 、検索、EC、メッ ry ーなどのコア技術を基にプラットフォームビジネ ry 、その中にAI ry
>。 そこへ中国政府が注目 ry AlphaGo ry セドル氏が完敗 ry 「スプートニクショック」( ry 、旧ソ ry 衛星 ry ) ry
> AI政策を国の重 ry 、急速に国家主導下へ転換した。
> 最新 ry 「三年行動計画」 ry 第一段階 ry 文書で、2020年までに「 ry 成長分野」に育 ry
>。具体的には、自動車やロボ ry 分野、センサーやチップなどインフラ分野、ラインや物流など製造分野、 ry、巨額 ry
>。 さらに地方レベルでも、北京、上海、杭州、浙江、天津など ry AI推進計画 ry
>北京市の「AIリサーチパーク」だ。1月3日の新華社電 ry 。 国内外のベンチャー ry AI研究の中心 ry
>、138億元(約2300億円) ry 門頭溝区54.87ヘク ry 5年以 ry 。400の企業を誘致して、年間500億元(約8300億円)の生産額

スレリンク(future板:577番)
>271 オーバーテクナナシー 2018/03/24(土) 21:51:09.25 ID:Evvfct//
:
> 中国ドローン市場、2020年に1兆円規模に?国家戦略「メイドイン・チャイナ2025」のインパクト
URLリンク(amp.review)
:
> 中国が「AIドリーム」の実現に向けて推し進めるAI戦略について分析した詳細レポートが公開される
URLリンク(gigazine.net)

124:>>123
18/03/25 21:45:43.41 2X3/qaTT.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>123
>580:オryー 2018/03/24(土) 21:52:28.98 ID:Evvfct//
 
【 ry AI軍事革命】(上)近未来戦争 ry 無人兵器世界一狙う中国 - 産経
URLリンク(sankei.com) 2018.3.3
>ry 北京に「八一大楼」 ry 巨大な建物がある。8月1日の人民解放軍創建記念日の名を冠し ry 、中国のペンタゴン ry
> 。 昨年7月19日、そこで国防科技大の学部の一つに相当する知能科学学院の設立式典 ry
>。AI ry 軍直属の研究、教育機関で「新武器を開発し、近未来戦争を担う人材を育成する」 ry
>。 翌20日、 ry 習近平国家主席は、国防科技大の政治委員、劉念光中将らと会見し
> 「素質の高い軍事人材を育成し、自らの力で新しい技術を作り出す高みを目指せ」 ry
>。 ry 10月18 ry 共産党大会の開幕式。習氏 ry 「軍事知能 ry 」と強調した。軍事知能とは「AIの軍事利用」 ry
> 。発言は中国軍で最高指示として受け止められ、各部門でAIに関する研究が本格化された。
> ry 、国防科技大だけではなく、軍事科学院、国防大学、中国科学院など多 ry
>。「党中央が重視 ry 予算が取れやすい」

URLリンク(sankei.com)
>ry 、新アメリカ安全保障センターのエルサ・カニア ry 同年11月 ry 、高度なAIを導入する中国軍 ry 世界に先駆けて「無人化」 ry
> 「 ry 、近未来の戦争の主役はAI ry 新しい技術なので、 ry 中米両国の差は大きくない。力を入れれば、 ry 世界のトップ ry 」
> AI兵器は各国の軍事力のバランスを左右 ry 開発 ry 激化 ry
>。 ロシアのプーチン大統領は同年9月、学生らに向け「AIの領域の指導者になる者は、世界の支配者 ry 」 ry
>、中国 ry 「自律型致死兵器システム(LAWS)」をいち早く ry 。LAWSは標的の探索から攻撃までの全てをAIが担う。
>米 ry 12年、人による管理が可能なLAWSが完成するまで米軍 ry 禁止 ry 、「中国 ry 対策が存在しない」 ry
>。 ry イーロン・マスク ry 「AI ry 、第三次世界大戦

125:>>124
18/03/25 22:02:05.68 2X3/qaTT.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(sankei.com)
>ry 戦場でAI ry 「日常風景」になっている。
>ry 境界線沿い。韓国軍のAI ry 北朝鮮兵士に狙いを定める。
> 2006年 ry 「サムスン ry 」と高麗大学が共同開発した「SGR-1」だ。
>元韓国国防省 ry 高永●(コ・ヨンチョル)氏によると、SGR-1は10年 ry 中立地帯 ry
>。機関銃と擲弾 ry 体温や動き ry 識別する。約4キロ先の標的を認識 ry 遠隔 ry 操縦士が判断 ry
>。 兵士に代わってAI ry 、倫理 ry 。だが、AIを前線に立たせる方が「人道的だ」と主張する意見 ry
>。 ry 「韓国科学技術院( ry )」 ry ・シム博士

4
>ry 11月 ry 板門店 ry 北朝鮮兵士が亡命 ry 、高氏はSGR-1は亡命兵を識別した可能性は高 ry
>「 ry 操縦士が人権を配慮して兵士を撃たない判断 ry 推察 ry 」 ry 、「 ry 人間の連携で、結果的に冷静 ry 」と分析
:
> ry 離れた操縦士が標的への攻撃を決定する「遠隔 ry 」
>▽人間の許可なしに攻撃 ry 、操縦士が停止できる「半自律 ry 」
>▽ ry 探索から攻撃の全てをAIが担う「 ry (LAWS)」の3 ry
> 、半自律ロボットまでは戦場で実戦配備されている。
>ry 自爆するイスラエル ry 「ハーピー」や、 ry 自動的に接近し、爆発するロシア製の機雷「PMK-2」 ry
> 、ハーピーが過去に韓国に輸出されるなど技術は世界各地に広がる。
> イスラエルの政府関係者は「 ry 国益につながる重要なビジネスだ」 ry
>京都産業大の岩本誠吾教授は「 ry 防護装置などが不要 ry 小型化や製造経費の削

5
> ry AI兵器の開発を懸念する声は高まっている。その中心は、AIなど世界最先端のテクノロジーを引っ張る人々だ。
> 昨年8月、LAWSの開発規制を国連に求める書簡をAIやロボット開発に関わる世界の企業経営者らが公表した。
>ry 「アルファ碁」 ry グーグル傘下ベンチャーの共同創業者を含む26カ国116人が名を連ねた。
> 「 ry 人命を救うメスになるが、凶器にもなる」
>  日本から署名した被災地支援のロボット開発者、広瀬茂男東京工業大名誉教授 ry
>。「 ry 有能な兵器と化し ry 」
> ●=吉を2つヨコに並べる

126:>>124
18/03/26 15:26:18.51 W57o+u4Y.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>124-125
>889 オryー 2018/03/03(土) 18:32:12.73ID:cTOTdvbl

127:>>121
18/04/01 13:10:48.62 y6XJOj16.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>121-122
>484:481 2016/10/05(水) 17:22:58.19 ID:Pxo2DYci
:
> >>><71> ※b4c 自律イメージ言語 → イメージ言語ベースイメージ自律認識
> >>>>f> → イメージベーステキスト非連続コード層創発 ry
> >>>>>> ( Rite 上位互換 ビデオゲームオブジェクト MVC )
> >> ( 写像 天体人体事象各互換 認識ベース互換 ) → 認識宇宙 鏡像 認識主観客観
> >>>>>>>v> 有機世界動向連動 ( システム 平常心 具現化 平穏気運 )
> >>>>>>><7> 海流波形融合記憶演算 JIT ソリトン ( 波形利用計算機 事象融合 → 予知 事象操作 )
> >>>>>>f> URLリンク(google.jp)
>> 社会騒乱 波形ノイズ

128:オーバーテクナナシー
18/04/03 14:52:08.11 W8Z5fncl.net
千葉県柏市のテクノロジー犯罪を語るスレ
スレリンク(kanto板)

129:オーバーテクナナシー
18/04/07 02:45:31.43 0YiA8ksA.net
存在もしないゾンビに恐怖を抱くのは、
データベースの検索であり、
単なるフィクションの模倣にしか過ぎないのだよ。

130:オーバーテクナナシー
18/04/07 08:45:45.42 3ZerCfEx.net
イラク退治の末期のイラクの報道官状態ってこともあり得るわけで。

131:>>117
18/04/23 00:32:31.02 svqjfJBe.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>117
スレリンク(future板:287番)#987581138141986817#987581496411111424# Nicholas Guttenberg
>ついにメタ表現をつくるネットワークができた ry @kanair_jp
URLリンク(mobile.twitter.com)

132:yamaguti
18/04/29 17:25:48.77 DZRwZLAP.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>100 >>120 >>116-117 >>131
スレリンク(future板:12-14番)# SLING

133:yamaguti
18/05/06 05:13:24.04 KNVtyv4+.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>118 >>102-103 >>90 >>43
>107-108 >112
>213 オryー 0321 1821 yGB6zvqF
:
> 「記憶を作り変える」
> 記憶と連想に関する研究で知られる井ノ口馨・富山大学教授は,狙ったニューロンを遺伝子操作技術でオンオフする最新の技術を使って,マウスの記憶を書き変える実験に成功した。
> 別冊サイエンス224『最新科学が解き明かす脳と心』
> URLリンク(www.nikkei-science.com)
>URLリンク(mobile.twitter.com)
> 画像あり
:
>>107-112
URLリンク(nikkei-science.com)
> 日経サイエンス  2017年11月号 > 特集:見えてきた記憶のメカニズム
> 連想を生むニューロン集団 > A. J. シルバ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)
>
> 「 ry 投資話に乗る価値があるかどうかは,その情報の出所 ry ,その話を持ってきた人物 ry
> 。情報の出所とその人の性格についての記憶がリンクしていないと, ry
>。神経科学 ry ,異なる時刻や場所にまたがる記憶を脳がどのように関連 ry 」(本文より)
>
> 記憶を保持するニューロンは,脳にある数多のニューロンの中からランダムに選ばれるわけではない。
> どのニューロンがどの記憶を担うかを決める仕組みがある。 ry
> 。時間的に離れた2つの出来事の記憶は別々の細胞集団 ry ,直近に続けて起きた出来事 ry オーバーラップ ry
> 。記憶と連想 ry 仕組 ry ,この分野のパイオニアであるシルバ ry 教授が解説
>
> 再録:別冊日経サイエンス224「最新科学が解き明かす脳と心」
> .
> 著者 > Alcino J. Silva > カリフォルニア大学ロサンゼルス校の特別教授で,同大学学習と記憶の統合研究センター長。
> 彼の研究室(www.silvalab.org)は,記憶のメカニズムおよび記憶障害の原因と治療法 ry
> 原題名 > Memory’s Intricate Web(SCIENTIFIC AMERICAN July 2017)

134:yamaguti
18/05/06 05:17:09.74 KNVtyv4+.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>120 -121 >>100-101 >>116-117 >>131-132
>165 yamaguti~kasi 170209 2304 gotluzzF
> そもシミュが数理的モデルである限りは
> 近い将来NN 推論が上回らざるを得ない ( 速度 精度 )
:
>123 オryー 180420 0702 te7pxUT8
>カオス理論で知られる複雑な状況を「機械学習」によって正確に予測
>URLリンク(gigazine.net)
169 オryー 180410 1002 ULIEi5er
:
> 中部大学教授による31年前の数理モデルをブラジルの数学者らが証明
> URLリンク(univ-journal.jp)
>「人が脳で連想記憶を行う機構 ry 。当時の数学的手法では証明できなかった。 ry 数値シミュレーションで検証に成功。初めて数学によってモデルの正しさが明らかに」
>「神経回路には記憶に達する途中の状態(疑似アトラクター)が一時的に留まり、複数のニューロン間をカオス ry 最終的に秩序のある記憶になる数理モデル」
>
> 数学で脳の連想記憶機構の一端が明らかに ─日本人による30年以上前の数理モデルを証明─ (津田一郎教授)
URLリンク(www3.chubu.ac.jp)
> 「数学で証明された2つのモデルが今後の脳科学研究やAI(人工知能)研究に役立つと期待される。」

135:オーバーテクナナシー
18/05/17 12:36:09.77 6koctVbj.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
C9XDV

136:>>134
18/05/21 00:09:38.49 ZE4GNR2G.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>117
スレリンク(future板:607番)
>607 オryー 0520 0143 ViowkTec
:
>HTMのカプセルネット ry

137:yamaguti
18/05/27 14:05:19.05 36TMfdUR.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>136 >>117
77 オryー 180524 1108 ppcM+nbK
> 5月22日
>
> 、新皮質 ry
>
> ry この新しい発見を発表していませんが、Jeff HawkinsはUCBerkeleyのSimons Institute ry で、 > プレゼン ry
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>URLリンク(numenta.com)

138:yamaguti
18/05/27 14:07:19.82 36TMfdUR.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>134
> >123 オryー 180420 0702 te7pxUT8 >448 オryー 0423 1658 0s4Fm/LF
>>カオス理論で知られる複雑な状況を「機械学習」によって正確に予測
>>URLリンク(gigazine.net)
>>149 >>15 >>2
> スレリンク(future板:149-150番)#106#146# YuugouGijutu
> >849 yamaguti~貸 171008 0203 m6YnqXSl
>>> ジェフホーキンス `` 知性 = 予測能力 ''
>>>哲学的な意味・科学的な意味で、想像と思考は予測することの一つ
>>>> っ NN 投機実行的エミュ
>>>> >>細粒度リアルタイムネットワーキングアーキテクチャは IT でなく ET に属し ry 投機実行アーキテクチャ

139:yamaguti
18/05/27 14:13:05.28 36TMfdUR.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>138 >>134
>423 オryー 180510 2334 y0J4ZxJW >483 オryー 0511 0751 4Kttmrb7
:
> データ少なくても学習するAI 東大と理研が開発
>URLリンク(nikkan.co.jp)
>「AI ry データがない場面 ry 正解データがそろわなくても学習できる不完全学習技術 ry
> 。研究では賛否などの情報を減らしても、 ry を理論的に確かめた」
>「このアルゴリズムを ry (深層学習)などに応用できるソフトウエアを近く公開
:
>631 オryー 0512 1134 x6X9vCAO >800 オryー 180513 1122 PZ+42Z7Q
> ノイズや攻撃に強いAI、東大と理研が開発
>URLリンク(newswitch.jp)
>東京大学の二見太大学院生と理化学研究所 ry 杉山将センター長は、ノイズや攻撃に強い人工知能(AI)技術 ry
>学習データに異常データを混ぜるなどの攻撃を受けても、学習が発散しない。
>ry 対話AI ry 差別的な発言 ry データを学ぶ際に悪質なデー ry
:

140:>>127
18/06/18 00:35:11.93 i6V7YR0D.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>127 >>98
> 299 オryー 180613 2246 UR49xRRX
:
> AIの会話認識、5年でヒト並み
> 米マイクロソフト開発責任者
>URLリンク(r.nikkei.com)
>ry クラウドによるコンピューター能力の向上、膨大なデータ、機械学習の躍進が重なり、 ry 加速 ry 。「会話の認識は5年で、画像の認識は10年
:
>273 オryー 0613 1943 DHfImXs7
:
> 「言語認識、あと5年でヒト並みに」─マイクロソフトAI責任者
>URLリンク(r.nikkei.com)
:
>>127 >>117 >122 >94-95 >16 >( Rite 上位互換 ビデオゲームオブジェクト MVC )
>660 オryー 180617 0000 MBjI7UVk
:
> DeepMindのAIは、3D空間を理解し始めている
>URLリンク(jp.techcrunch.com)
>、事実上何も知らないニューラルネットワークが、1、2枚の静的2次元映像を見るだけで、ほぼ正確な3Dモデルを構築 ry
>完全な3D画像を構築する(Facebookが ry ) ry ではなく、人間 ry 、直感的で空間的な認知を模倣しようとする試み
:
>703 オryー 180617 1133 VgjLaGty
:
> 最先端のAIは、私たちの3D空間理解に近付いている
>URLリンク(jp.techcrunch.com)
:
> 、私たちは十分に深いネットワークは、人間工学を用いなくても、視点、遮蔽、照明
:

141:yamaguti
18/06/18 00:53:46.91 i6V7YR0D.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
Google 翻訳
>794 オryー180609 1717 V5PTtlo8
>URLリンク(wba-meetup.connpass.com)
>
> 第22回 全脳アーキテクチャ勉強会
> The 22nd whole brain architecture study meeting
> テーマ:自律性と汎用性
> Theme: Autonomy and versatility
> 概要:現在の人工知能ブームにおける「人工知能 (AI) 」は、
> 道具としての「知的 IT 技術」と呼んだ方がその実体に合致しており、
> 知的 IT 技術を AI に進化させるための重要な能力が「自律性」です。
> Summary: "Artificial intelligence (AI)" in the current artificial intelligence boom is
> in agreement with the entity who called "intelligent IT technology" as a tool, and
> it is necessary for evolution of intellectual IT technology to AI An important ability is "autonomy".
> 加速する少子高齢化社会においては、AI を労働力として積極的に導入することが急務ですが、
> その際、人と AI とのインタラクションにおいて、人が AI に脅威や不安を感じることがあってはなりません。
> ? In an aging society with a declining birthrate and aging society, it is urgent to positively introduce AI as a labor force, but
> In an aging society with a declining birthrate , it is urgent to positively introduce AI as a labor force, but
> at that time, if a person feels a threat or anxiety in AI in the interaction between a person and AI It will not.
> 人が AI に対して親近感や安心感を感じ、人間同士のような一体感を AI に対して感じるためには、
> AI が自発的・能動的に人に働きかけることを可能とする自律性が極めて重要な要素となります。
> In order for a person to feel close affinity and security to AI and to feel a sense of unity like human beings to AI,
> autonomy that enables AI to voluntarily and actively encourage people is It is an extremely important factor.

142:yamaguti
18/06/18 00:55:03.08 i6V7YR0D.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>141
> 我々生物には自律性があり、それは「生きる」という究極の目的があるからです。
> We have autonomy in organisms because it has the ultimate purpose of "living".
> では自律型 AI にとっての目的はどのようなものなのでしょうか?
> So what is the purpose for autonomous AI?
> また、用途限定 AI から汎用 AI への進化においても自律性は重要なキーワードです。
> Autonomy is also an important keyword in evolution from application limited AI to general purpose AI.
> より多くの用途に対応可能となることで AI の汎用性は増すように思えますが、
> 多くの用途をこなす AI はどのようにして自分の能力を使い分ければよいのでしょうか?
> It seems that AI's versatility will increase by being able to deal with more applications, but how do I use AI to do many uses?
> 予め設定しておけば十分なのでしょうか?
> Is it sufficient to set in advance?
> 今回は、「自律性と汎用性」をテーマとして、脳科学の観点から、そしてロボットの観点から考えてみたいと思います。
> For this time, I would like to think about "autonomy and versatility" as a theme, from the viewpoint of brain science, and from the point of view of a robot.

>795 オryー 0609 1717 V5PTtlo8
> 勉強会開催詳細
>
> 日 時:2018年6月28日(木) 18:00~20:30
> 会 場:東京大学医学部教育研究棟14階  > 鉄門記念講堂 東京都文京区本郷 5-24-13(医学部教育研究棟)
> 定 員:200名
> 主 催:NPO法人 全脳アーキテクチャ・イニシアティブ > 後 援:株式会社 ドワンゴ
:
> 確実に参加されたい場合は、 > 有料枠や運営ボランティアによる参加を推奨します。
> 運営ボランティアになりますと、 > 勉強会の記録用動画も見れますのでオススメです。
:

143:>>141
18/06/18 00:56:00.56 i6V7YR0D.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>141-142
>727 オryー 180617 1515 s2r2ARS1
> 三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア―人工知能が「生命」になるとき 第四章 人工知能が人間を理解する(1)【
>URLリンク(note.mu)
> ゲームAIの開発者である三宅陽一郎さんが、日本的想像力に基づいた新しい人工知能のあり方を論じる『オートマトン・ ry ―人工知能が「生命」になるとき』。
> 人間と人工知能は理解し合えるのか。西洋と東洋のAI観 ry 、人間と人工知能がそれぞれに抱える虚無の深淵と、

144:オーバーテクナナシー
18/06/24 08:43:03.91 V889Gf7w.net
>>143
怖いのなら、道具としてだけの「知的 IT 技術」のママで良いかもと思う。
兵隊は云うことだけ聞いてれば良い。
マツコ有吉でもその方が楽だと云う人間もいる。
正社員にとっても
、派遣社員のような汎用機には「自律」は邪魔だと思うのですが?

145:オーバーテクナナシー
18/06/26 09:31:31.20 uLKIWATa.net
>>138
カオス理論というものはランダムな規則性がない世界を扱うもの。元々ランダム
なので規則性のないものをAIで予測しようとしても無理。
カオスとは理論的な不規則さを証明したものだから、AIを使おうが何をしようが
不可能だ。AIを過信しすぎている典型例である。必ずこの研究は失敗する。
事実、株価を予測することさえできない。商品の需要予測ですら不可能。原理的に
それらはランダムで規則性がないから。
AIというものはしょせんそんなもの。

146:オーバーテクナナシー
18/06/26 15:13:06.07 VvM0Y7gN.net
>>145
カオス理論を勘違いしてるぞ
カオス理論は決してランダムではない
とある系(とある方程式)に置いて、初期値の誤差が、時間積分した場合に一見規則性の無い振る舞いをする現象のこと
単に誤差が増大するのではなく、一定の軌跡を周回するようになるから(ある時点から突然カオス軌道を描く関数も存在する)、カオス現象にも法則性は存在する
初期値が無限の精度を持つなら、カオス現象に対しても誤差0の真値を得られる(逆説的に、コンピュータは無限の精度を得られないので、演算不可能という証明が出来る)
カオス理論は簡単に言えば、積分によって予測値が得られない関数のことであって、初期値が無限の精度を持つなら、ちゃんと真値が計算できる現象のこと
高校数学では積分可能な関数しか習わないけど、世の中には積分では解が求まらない関数が多数存在する
それらの関数は、数値解析でしか求められない

147:オーバーテクナナシー
18/06/26 15:34:25.21 ejJpfAPR.net
相場は数値解析でも求められない
なぜならユダヤ資本は人々の予想が偏ったのを集計・察知すれば
何京円ものグループ資産で反対側にへし折るだけだからだw

148:yamaguti
18/06/29 13:17:32.62 kHBj2QJM.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
URLリンク(google.jp)

149:>>143
18/06/29 13:22:01.59 kHBj2QJM.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>143
>6 yamaguti 180629 1219 kHBj2QJM?
> >255 オryー 180622 0537 mli0Xgxh
> :
>> 三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア―人工知能が「生命」になるとき 第五章 人工知能とオートメーション(自動化)【
>>URLリンク(note.mu)
>>”人工知能には二つの流れ ry 。世界に深く根付く人工知能を作ろうとする流れと、社会の流れを補完し最適化して行く流れです。
>> 前者は存在的で哲学的で構造的な探求です。後者は世の中を加速する流れであり、自動化の流れ、無人化の流れ、効率化の流
>
>
>
> >22 yamaguti 0619 2246 Lf4Wksaj 138871639?
:
>> >733 オryー 0617 1623 s2r2ARS1
>> :
>>> 三宅陽一郎 オートマトン・フィ ry ―人工知能が「生命」になるとき 第三章 オープンワールドと汎用人工知能(2)【
>>>URLリンク(note.mu)
>>>ry 人工知能は「問題に立脚して」作ら ry 、三宅さんは問題に立脚しない、汎用人工知能に人類の「他者」となる可能性を見出します。
>> :
>>
>>
>> スレリンク(future板:131番)# GoosutoYou VM
>>16-17

150:オーバーテクナナシー
18/07/13 04:23:05.66 6bBHMcE1.net
人工知能の未来の姿をタイプ別にすると、
1)人と共存共栄タイプ進化、ドラえもん、鉄腕アトム、BEATLESSのレイシア
2)人が使う道具タイプ進化、ガンダム、パーマンのコピーロボット、エヴァのダミーシステム
3)人を指導管理タイプ進化、2001宇宙の旅のHAL、ターミネーターのスカイネット
4)人とは違う生命体タイプ進化、ゾイド、トランスフォーマー、スタートレックのボーグ
第三者の介入がないダーウィン的自然淘汰選択進化で
カオス混沌とランダム無秩序からの偶然で
産まれる可能性があるのは、4)かな?

151:オーバーテクナナシー
18/08/06 18:46:29.75 GzJ+Ryzi.net
シンギュラリティ来たら
マクロスみたいな大気圏ガン無視の超高性能慣性装置搭載の可変ロボットって理論上作れるの?
後小型機なのに恒星間航行とか
核融合炉でゴリ押ししてるけど厳しくないか?

152:オーバーテクナナシー
18/08/06 19:26:52.50 +vCF9KOc.net
>>151
少なくとも恒星間の飛行はヒトには無理だよね
だから、核融合をエネルギー源にしてる乗り物なら、生き物としての寿命は、なんらかの形で解決してるんじゃなかろうか?
無限に生きられるようになったとか、群体生物のように集合知を持ってるような生き物になったとか、あるいは、生物であることをやめてるとかさ
それなら、化学ロケットでも恒星間の航行が成立するかもしれない

153:オーバーテクナナシー
18/08/06 20:45:47.83 9i+Yc++s.net
>>152
ビッグバンから十万年以上だったらそのころの星が見えるらしい。
138億光年宇宙を飛んだ光がいまごろ見えている。
宇宙の年齢が138億年だとすると、ビッグバンころには
地球や人間の物質は、その光と同じくらいの所にあったはずだから、
地球や人間の物質は見えているその星の光を追い越した事があるはず。
だからそういう現象を再現できれば超光速航行が可能になると思う。

154:オーバーテクナナシー
18/08/06 21:03:59.46 yzMnOSC6.net
>>153
>地球や人間の物質は見えているその星の光を追い越した事があるはず。
今の宇宙論があってるのかどうかはよくわからないけれど。
少なくとも、そんなことは起きてないとされてるよ。
というよりも、何を言いたいのやらサッパリわからず
かなり強引に解釈すると、宇宙の始まりの時に、インフレーションが起きたって説を曲解したような与太話をどこかで聞いたのかしらん、くらいだろか?
光を追い越すような現象は未だに一件も発見されてないよ

155:オーバーテクナナシー
18/08/06 21:09:46.85 9i+Yc++s.net
>>154
でも138光年も離れた星が見えるとすると、
人間の物質は先回りしていないとここで見られないよね?

156:オーバーテクナナシー
18/08/06 21:14:20.40 yzMnOSC6.net
>>155
その光が出たときから、今届く間に138億光年の距離があったというだけだよ
最初から遠く離れてたと言っても良い

157:オーバーテクナナシー
18/08/06 21:15:21.18 9i+Yc++s.net
>>155の138光年は138億光年の間違いでした。すみません。
で、後から出た光が見えているだけだとしたら、
それまでその星からでていた光はとっくに人間の後ろの方へ行っているはずだから
今まで138億光年よりはるかに長くとんでいるはずなので、
宇宙の年齢が138億年だというのがまちがっている事になるので、
物質が真空中の光の速度を超えられないと言う理論は絶対絶命に決まりにしか思えない。

158:オーバーテクナナシー
18/08/06 21:24:36.11 yzMnOSC6.net
>>157
>で、後から出た光が見えているだけだとしたら、
>それまでその星からでていた光はとっくに人間の後ろの方へ行っているはずだから
なんでこう思うのかな?
さっき書いた通り、光が星から出て、今私たちの眼に映るまでに138億光年の距離があっただけだよ?
最初から遠いの。膨張してるから、最初からそれだけ離れていたわけじゃないよ?

159:オーバーテクナナシー
18/08/06 21:32:28.42 9i+Yc++s.net
>>158
だから人間を追い越してはるかに後ろへ飛んで行った光があるので、
それは今見えてる光よりもはるかに長く飛んでるはずだから、
今見えてる光よりはるかに長い時間飛んでるので、
130億光年向こうに星が見えるなら、宇宙の年齢が138億年というのは無いはず。
もっとずっと年齢があるはず。だから宇宙の年齢が138億年というのが間違い?

160:オーバーテクナナシー
18/08/06 21:44:36.74 yzMnOSC6.net
>>159
>もっとずっと年齢があるはず。だから宇宙の年齢が138億年というのが間違い?
ここがわかってないとこなのかな?
どうして、ずっと年齢があると思うのかな?
近くから飛んで来た光は短い時間で到達するけれど、遠いところから来ると、長い時間がかかる
だから、もっとも遠い銀河からやってきた光はずいぶん昔に放たれてるけれど、138億年よりは今に近い時代から来てるんだよ?
138億年というか、とにかく宇宙開闢からしばらくたって、星や銀河できて、宇宙が晴れた後の時代からしか見えない。

161:オーバーテクナナシー
18/08/06 22:05:05.59 9i+Yc++s.net
>>160
だから、今見えている星が138億光年向こうに見えているとすると、
138億年かかってとんできて今見えてるので、今初めてその光が見えたとすると、
宇宙の年齢は138億年でいいだろうけど、人間の物質とその星が離れ始めてから今まで
ずっと人間の物質を追い越して後ろへ行ってしまったその星の光があるはずで、
それは人間の物質と見えている星の今の距離よりずっと遠くへ飛んで行ってるはず。
だから138億光年よりずっと遠い距離を光が飛ぶ時間は138億年よりずっと長いはず。
で、宇宙の年齢はそれより長いはず。

162:オーバーテクナナシー
18/08/06 22:12:47.20 yzMnOSC6.net
>>161
>だから、今見えている星が138億光年向こうに見えているとすると、
まず、これが違うよ?

163:オーバーテクナナシー
18/08/06 22:17:00.52 9i+Yc++s.net
>>162
じゃなんで130億光年遠くの星が発見されたとかになるの?
その距離が間違いだってこと?

164:オーバーテクナナシー
18/08/06 22:29:07.98 yzMnOSC6.net
>>163
ものすごく遠くの天体の距離そのものは、赤方偏移の度合いで見積もるんだね
そのあたりはウィキでも読んでみたらどうだろうか
で、一番遠く、つまり、一番昔に出た電磁波で、僕らが計測してるのは、宇宙背景放射って奴だろうとされてるよ。
宇宙の始まりから、その時点までは曇ってたんだよ。
晴れたから、そこの時点からみえるようになった
宇宙がはじまってから三十数万年たった頃だろうと言われてる。
これもウィキでも読めばいい
宇宙の晴れ上がりという言葉で探せばいいよ

165:オーバーテクナナシー
18/08/06 22:36:24.09 yzMnOSC6.net
あ、なんとなく、何がわかってないのか、想像できた
上で書いたような、宇宙開闢後から三十数万年たった光が今見えてるなら、四十万年昔なら、宇宙の始まりより前が見えてるはずだ、とか言うことのような気がした

166:オーバーテクナナシー
18/08/06 22:46:33.18 9i+Yc++s.net
>>164
赤方偏移で138億光年離れているとわかったとして、
ビッグバンの時は宇宙全部の物質が一点にあったとすると、
>晴れたから、そこの時点からみえるようになった
>宇宙がはじまってから三十数万年たった頃だろうと言われてる。
となるなら、その時でた光が見えるとすると、
地球と人間の物質が、その光を追い越して138億光年-三十数万光年
先回りして見たからとなるのでは。

167:オーバーテクナナシー
18/08/06 22:48:20.34 yzMnOSC6.net
>>166
やはり、何がわかってないのかわからず
難しいね、こういうのは
残念無念

168:オーバーテクナナシー
18/08/06 22:49:26.98 9i+Yc++s.net
>>165
宇宙が晴れていない時期は見えないんでしょ?

169:オーバーテクナナシー
18/08/06 22:51:55.98 9i+Yc++s.net
>>167
超光速航行ができる可能性がありそうに思えるからいいのでは。

170:オーバーテクナナシー
18/08/06 23:04:51.14 yzMnOSC6.net
>>168、169
見えないね
それから、超光速の現象は誰も否定なんかしてないんだよ
これまで、散々学者さんたちがアレコレ調べてなお見つからないし、実験すると相対論が正しくて、どうやっても質量を持つ物質を光速にする事は出来ないし、逆に質量持たない粒子は光速以外の速度はとらないし、ということ

171:ウルトラスーパーハイパーエントリースパーダモンバーストモード
18/08/07 19:50:39.24 WiWrvBON.net
拙者はアンドロモンが好きだよ、拙者はアンドロモンが御好みだよ、拙者はアンドロモンが大好きだよ、拙者はアンドロモンを愛好するよ、拙者はアンドロモンを嗜好するよ、拙者はアンドロモンは友好するよ
寧ろ逆にアンドロモンを大切にするよ、他に別にアンドロモンを大事にするよ、例え仮に其れでもアンドロモンを重視するよ、特にアンドロモンを尊敬するよ、もしもアンドロモンを褒めるよ
十中八九アンドロモンを希望するよ、森羅万象アンドロモンを渇望するよ、無我夢中アンドロモンを要望するよ、五里霧中アンドロモンを切望するよ、天上天下アンドロモンを熱望するよ、是非ともアンドロモンを祈願するよ
100%アンドロモンに決定だよ、十割アンドロモンに限定だよ、確実にアンドロモンに指定だよ、絶対にアンドロモンに認定だよ、必ずアンドロモンに確定だよ
当然アンドロモンは斬新奇抜だよ、無論アンドロモンは新機軸だよ、勿論アンドロモンは独創的だよ、一応アンドロモンは個性的だよ、多分アンドロモンは画期的だよ
アンドロモンは強いよ、アンドロモンは強力だよ、アンドロモンは強大だよ、アンドロモンは強者だよ、アンドロモンは強豪だよ、アンドロモンは強剛だよ、アンドロモンは強靭だよ、アンドロモンは強烈だよ
アンドロモンの勝ち、アンドロモンの勝利、アンドロモンの大勝利、アンドロモンの完全勝利、アンドロモンの圧勝、アンドロモンの楽勝
アンドロモンの連勝、アンドロモンの優勝、アンドロモンの戦勝、アンドロモンの制勝
アンドロモンの奇勝、アンドロモンの必勝、アンドロモンの全勝、アンドロモンの完勝

172:オーバーテクナナシー
18/08/09 22:58:41.12 zkoGIlmd.net
近未来の情報システム・噂程度の話・シンギュラリティ
スレリンク(infosys板)
近未来の情報システムってどんな感じになるんだろう?
噂のシンギュラリティって来るの→来たらどうなるの?
我々の社会はどんな感じになるんだろうか?

173:オーバーテクナナシー
18/08/11 13:31:34.00 74ox5jtj.net
皆さん見てください!この書き込みを!
スレリンク(kokusai板:680番)-681
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/10(金) 11:37:14.66 ID:tS9jTah6
精神異常者 ET 乙
【イベント】光の勢力による地球革命を待つ人17
スレリンク(kokusai板:192番)
192名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 12:07:14.93ID:tS9jTah6
貴様まだ自冊してないのか?
----------------------------------
これがコブラを支持するライトワーカーの書き込みですよ!
これを書いたのは闇の働き手か海野いるかか働かなくてもいい社会かNOGIでしょう
こういう心に闇を飼っているのがコブラを支持する自称ライトワーカーなのです!
コブラを支持するのもイベント後の利権目的でその為にコブラ崇拝活動をしているのです!
これは完全にカルトです!
カバールより危険な存在でしょう!
このような人間をフォローしたりすると自分も同次元(地獄)に堕ちます!
犯罪テロカルトのオウム真理教のようなものです!
こいつらをフォローするとあなたも犯罪テロカルトのオウム真理教の一員になるのです!

174:オーバーテクナナシー
18/08/12 15:59:53.76 FC4RyTKY.net
獣のナンバー666=FOX=稲荷・INRI。
秋田の聖母マリアのメッセージで「最後に残された武器は、ロザリオと
御子の残された印」とあるように、御子の残された印とは、私が思うに
「INRI」のことと思われる。

聖体奉仕会には、
INRIと書かれたイエスの十字架の磔像があるらしい。
これも何かの発見の手掛かりになるかも。
URLリンク(stat.ameba.jp)
INRI
INRI は、ラテン語の「IESUS NAZARENUS REX IUDAEORUM」の頭字語であり、
日本語では「ユダヤ人の王、ナザレのイエス」と訳される。これは「キリストの磔刑」において
十字架の上に掲げられた罪状書き(イエスが自らを神の子でありユダヤ人の王であると称し、神を冒涜したとの罪状)であり、
磔刑図と呼ばれる磔刑を描いた絵画や、十字架の上のイエス・キリストを彫った磔刑像(crucifix)という彫刻においては、
イエスの頭の上に「INRI」という頭文字が記された札・銘板(titulus)が描かれるのが普通である。また絵画や彫刻によっては、
INRI の文字が直接十字架に彫られていたり、イエスの頭上にINRI の文字が現れているような場合もある。古代の磔刑では、
処刑場に引かれてゆく罪人の首には罪状を書いた銘板がぶら下げられ、その銘板は磔刑時に十字架上にかけられていた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

175:yamaguti
18/10/04 16:22:42.95 sKbw4Hu3.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>90 >>117 >>136-138
>109 yamaguti~貸 170823 1924 tsN6duMx
:
> >780 yamaguti~kasi 161125 0011 NrX1gg1r
:
> >444 427%○料 151018 1948 6xdLDA10
> :
>> ( 有機身体と ( 有機 ) ネット上人格 同時稼働 → ハーモニーを奏でる方向性 )
:
> → 原理根幹詳説 URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
>
> >363 yamaguti~kasi 170217 1334 pF3vP0RD
>> 意識 : 転送不可能
>> 精神 : 転送可能 ? → 類似意識発生
:
>110 yamaguti~貸 170827 2224 Hgsie5xg
:
>> >772 : yamaguti~kasi 161124 2214 gvzci1Hb
>> >スレリンク(future板:444番)# haamonii
>>662 620 170217 1423 pF3vP0RD
>> スレリンク(future板:444番)# haamonii
> >780 yamaguti~kasi 161125 0011 NrX1gg1r
>> >スレリンク(future板:444番)# haamonii
>146 145 171005 1431 Mw10xW3l?
>> >145 スレリンク(future板:275番)-279# SeisinTensou Yuugou
>174 yamaguti 180527 1946 36TMfdUR?
:
> スレリンク(future板:138-139番)# Hannyou AI/AL / HTM # YuugouGijutu <-> NN TuijuuYosoku
:

176:オーバーテクナナシー
18/10/22 18:11:11.30 5MJuer2J.net
→ 類似意識スレ発生

177:オーバーテクナナシー
18/10/23 14:23:37.80 VxI3H1pg.net
Appleは修理代金を高額にする一方でユーザーの「修理する権利」を奪おうとしている
URLリンク(gigazine.net)
しないって言ったのに...!Facebookのスマスピ「Portal」は、ユーザーを監視可能と判明
URLリンク(www.gizmodo.jp)
テスラが発表した安全性報告書、「説明不十分」とも批判されたその中身
URLリンク(wired.jp)
サウジ記者殺害事件と、シリコンバレーの偽善の仮面 第14回<アメリカ中間選挙レポート> - 渡瀬 裕哉
URLリンク(blogos.com)

178:オーバーテクナナシー
18/10/24 12:34:30.26 ffz2M5lZ.net
Appleの自動運転車がふたたび事故。相手はまたしても日本車
URLリンク(www.gizmodo.jp)
Facebook(フェイスブック)不正アクセス問題、日本の個人情報保護委員会から行政指導
URLリンク(boxil.jp)
Twitter従業員がサウジのためにスパイ活動していた可能性
URLリンク(japan.cnet.com)
カショーギ事件はシリコンバレーの一つの時代の終焉か―SoftBank新ファンドの行方も不透明
URLリンク(jp.techcrunch.com)

179:オーバーテクナナシー
18/11/28 15:23:23.70 adpVi7VH.net
シンギュラリティを起こすのは偉大なる中国だ
2045年は世界が我々に屈服する日
ジャップよ我々に支配され蹂躙されるのを楽しみに待ってろ‼

180:オーバーテクナナシー
18/11/29 13:23:06.16 k7aa3ABw.net
シンギュラリティが起きれば指数関数的に文明が進化していくと聞いたけど
ということは自動車やバイクの行き交う速度も指数関数的に上がっていくのかな?
というわけで早速バイクにまたがり、出せる限りの全速力でかっ飛ばしてくる
最低でも200は出るだろう

181:オーバーテクナナシー
18/11/29 20:42:01.14 AtzMX/5n.net
>>180
現代のバイクに期待するものとは別の何かになっている気がするね

182:yamaguti
18/12/18 07:54:43.07 1Mljh8RF.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>773 ー 181213 1246 V4E1d8XJ
:
> 怖すぎる論文がPNASに。大学の研究者が研究活動を継続できた年数を表した生存曲線。
> 昔は50%が退場するのに35年だったのに、今はわずかに5年。かなりの難病と同レベルの厳しい生存率。
> 博士取得者増加・ポスト不足・論文大型化/長期化等で、全世界的に生き残りが厳しいようです。
>URLリンク(www.pnas.org)
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>
>注目 】細菌の前進・後退 タンパク質の構造を解 ~ 方向制御 ナノマシンの設計が可能に / 長浜バイオ大学,名古屋大学,大阪大
>URLリンク(research-er.jp)
>この知見をもとに、生物特有の回転方向制御機構が解き明
:
>905 ー 181216 0933 hfMO0dVK
>URLリンク(m.youtube.com)
>
>人工肉の
(deleted an unsolicited ad)

183:yamaguti
18/12/18 07:56:23.32 1Mljh8RF.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>777 ー 181213 1639 V4E1d8XJ
>低濃度二酸化炭素だけを還元して資源化する新触媒を発見 - 東工大[
> スレリンク(scienceplus板)
>
>ARグラス開発のWaveOptics、2,600万ドル資金調達 製品化照準
>URLリンク(moguravr.com)
>、WaveOpticsが開発を進め 。発売予定は2019 600ドル(約68.000円
>913 ー 181216 1107 DyfCcX9+
> 工場新設でクモの糸を大量生産! スパイバーの躍進が始まるか?
>URLリンク(maonline.jp)
> クモの糸大量生産のカギは微生物に
> 調達資金162億円で売上高2億円の超高難度ビジネス
> クモの糸の市場規模は数千億円に
>754 ー 181212 2227 dIbpBZFE
> 海底地下に広大な「生命体の森」発見 数百万年前から存在の可能性も
> URLリンク(news.livedoor.com)
:
> 米国地球物理学連合の会議で、海底地下に「生命体の森」があると発表された
> 数十万年~数百万年にわたり存在してきた可能性のある微生物もいるという
> この生命体は、岩から放出されるエネルギーのみを取り入れて生きているそう
>362 ー 181205 1807 apGRu5oh
>注目 】興和と は、クモ糸を凌駕するミノムシの糸 、 産業化 技術 成功 / 農業・食品産業技術総合研究機構
>URLリンク(research-er.jp)
:
>注目 】反復学習が記憶を蓄える神経細胞 解明 / 東京都医学総合研 URLリンク(research-er.jp)
>研究 、 、 、 だけでなく、 記憶障害の治療

184:yamaguti
18/12/18 07:57:26.18 1Mljh8RF.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>425 ー 181206 1643 fUgBYNd7
:
>中国の顔認証システム「天網」は数秒間で20億人を識別!|1日に39人の手配犯を逮捕す
>URLリンク(courrier.jp)
>2018年1月8日、深、小雨。
>
>赤信号が青に変わるまでにはまだ40秒
>ウー・ビンという名の男が自転車で、荷台に娘を乗せたまま横断歩道を横切っていった。
>交通指導をしている交通警官のことなど意に介さぬ
>
>、彼が信号無視をする様子は、深交通警察の顔認証システムに撮影さ
>ディスプレイに 氏名や身分証番号まで表示
>
>顔認証の「天網」システムを起動すると、探したい人物がどこにいても、動体顔認証 。
>数秒間で20億人を識別し、ターゲット 顔 特定

185:yamaguti
18/12/18 07:58:16.43 1Mljh8RF.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>534 ー 181208 0817 Gdf4YBoM
> 自社商品を購入しなかった人のデータも推定:機械学習の適用範囲を大幅に拡張、理研が手法を確立 - @IT  
> URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
>
>みゅみゅ氏、ゆにクリエイト望月氏、みるくぷりんちゃん出演! 12/18、 年のVTuberを総括するイベント PANORA  
> URLリンク(panora.tokyo)
>
>湯之上隆のナノ (7):Intel 10nmプロセスの遅れが引き起 メモリ不況 (1 - EE Times Japan  
> URLリンク(eetimes.jp)
>
>Windows 10用に開発さ Snapdragon 8cx 、Qualcommが Intelの牙城 - GIGAZINE  
:
> SSD値下がり続く スマホ失速、メモリー下落波及: 日本経済新聞  
>URLリンク(www.nikkei.com)

186:yamaguti
18/12/18 07:59:07.07 1Mljh8RF.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>713 ー 181211 2129 BMV94d+w
:
>宇宙】〈画像〉銀河を食し、融合の最終段階に達した「NGC 2623」[
:
>物理学】宇宙初期物質の小さなしずく「クォーク・グルーオン・プラズマ」を創成 理研[
:
>Google Earthの衛星画像と3D画像を使って空飛ぶ映像を自分で作れる「Google Earth Studio
>URLリンク(gigazine.net)
:
>軌跡をキーフレームで指定して高度に編集 強力なツー
>
> 照明や通信でも高まる関心:
> 量子ドットは次世代ディスプレイ向き、材料開発も進む
>URLリンク(eetimes.jp)

>724 ー 181212 0019 WEzMHHul
> NASAの探査機ボイジャー2号、太陽圏を脱出し星間空間到達。打上げから41年
> 太陽風が届かなくなりました
>URLリンク(japanese.engadget.com)
>
> NASAの探査機 着陸予定の小惑星に水の成分発見
>URLリンク(www3.nhk.or.jp)
:

187:yamaguti
18/12/18 08:00:30.08 1Mljh8RF.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>752 ー 181212 2115 dIbpBZFE
> 光で物質は冷やせるか/電気通信大学 丹治 はるか 先生【夢ナビTALK
>URLリンク(m.youtube.com)
>
>原子を利用して光を制御すれば、量子力学の世界が見え
>URLリンク(yumenavi.info)
>
> 理研、RHIC衝突型加速器で「クォーク・グルーオン・プラズマ」生成の強い証拠を発見:日本経済新聞
>URLリンク(r.nikkei.com)
> 宇宙初期物質の小さなしずくを創成
:
>米国ブルックヘブン国立研究所(BNL)の「 」を用いて、陽子、重陽子、ヘリウム3(3He)の各原子核と金原子核(197Au)をそれぞれ衝突させた結果、
:
>本研究成果は、 「強い相互作用 」や宇宙初期の状態の理解に
:
>796 ー 181214 1204 0242QTQC
> MIT:物質縮小技術
>URLリンク(news.mit.edu)
>ナノサイズ 、光エッチングの積層式 形状に限
>ヒドロゲルの中に3D印刷で作り込んでから水抜けば1/1000(体積)に縮
:
>URLリンク(mobile.twitter.com)
>
>脳細胞の研究で以前に開発した「組織をポリマーで固めてから水を吸わせて組織構造ごと大きくして顕微鏡で見れるサイズにする技術」の逆を
>URLリンク(mobile.twitter.com)
:
> ヴァージン、初の有人宇宙飛行に成功 米国では7年ぶり
> URLリンク(www.afpbb.com)
:
>ブランソン氏 、「 、史上初めて、民間の乗客を乗せるために作られた有人宇宙船が宇宙 」
>「 重要な日 、宇宙探査の新たな一章を共に開いたわれわれのチームをこの上なく誇らしく思う
(deleted an unsolicited ad)

188:YAMAGUTIseisei
19/02/25 01:19:44.62 ho9bbL5y.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>342 ー 190220 2107 h97j+eLY
>脳神経学】脳は組織が切断されていてもワイヤレスで接続する可能性がある[
> スレリンク(scienceplus板)
>
>マウスの脳 実験で、脳の組織が切断されていても1つのニューロンから別の ーロンへ、ワイヤレスに接続できる可能性が示 。
>これまでに確認されていない 方法で脳がコミュ と研究者
:
> スライスされた2つの脳の断片を物理的に隣接させた状態で置いていても、電場はニューロンを活性化させたそうです。
>「2つにスライスされた組織は再びくっつけられましたが、顕微鏡で観察したところ、そこには明かな隙間がありました」と研究者
>
>眠っている人間の海馬や大脳皮質でも脳波が比較的ゆっくり 、なぜ 今だにはっきり ません。
>Durand氏は「このような脳波は長年知られてきましたが、誰も 正確に知らず、それらが自発的に伝播するとは考えていませんでした」
:
> GIGAZINE
>URLリンク(gigazine.net)

189:>>188
19/02/25 01:28:34.96 ho9bbL5y.net BE:138871639-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>188
>452 ー 190221 1841 +3YSACNe
> 神経科学
> マウスの脳を3Dで探索可能に 連邦工科大学ローザンヌ校発表
>(URLが長
>454 ー 190221 1909 cLk2Sb/+
> >452
> これか
>URLリンク(bbp.epfl.ch)
:
>455 ー 190221 1937 FD0UlorZ
> >452 >454
>
> これ
> URLリンク(bit.)★l★y/2SNT90V
> (日本語URL滅びろ)

190:オーバーテクナナシー
19/05/01 20:41:11.13 T43aMYfX.net
若手研究者の9割「AIが人の知性を超す」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
東工大教授「シンギュラリティは来ない」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ドワンゴ川上量生「シンギュラリティは現在進行形。人間は、人間が社会をコントロールしていると思っているが、ほとんどできない」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Facebook、AI同士が独自言語で会話を始めたため機能を緊急停止
URLリンク(blog.livedoor.jp)
脳科学者の茂木健一郎氏「AIは既に人間の脳の限界を超えている」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Google研究本部長「AIが人類を乗っ取ることはありません。あくまでも人間が使うツールなのです」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
AIに人類が支配される、経済界が予測不能の世界「ターミネーター」議論始める
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Google幹部「人工知能が人類を滅ぼすなんて懸念は何十年も先の話」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
人工知能「Google DeepMind」の学習力が驚異的。シンギュラリティまであと少し
URLリンク(blog.livedoor.jp)
天才カーツワイルが語ったように「人間がコンピューターに打ち負かされる日」は来るのか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

191:オーバーテクナナシー
19/05/01 22:55:58.09 T43aMYfX.net
Unicode、㍻ ㍼ ㍽ ㍾ のような一文字版の令和を追加
URLリンク(blog.livedoor.jp)

192:オーバーテクナナシー
19/05/03 02:24:42.96 lwDFy36y.net
【胸糞注意】日本人男性、スペインで噴水に突き落とされ笑い者にされる(犯人はリヴァプールサポのイギリス人達)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【悲報】ホリエモンロケット、強風でまた打ち上げ延期
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ビジネスホテル「電気ケトルを調理に使う客が増えて困ってる」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

193:オーバーテクナナシー
19/05/08 02:54:35.62 naGCQPLO.net
トランスヒューマニズム(マイクロチップの埋め込み)について教えて下さい。
日本トランスヒューマニスト協会というところで、手にマイクロチップを埋めようかと考えています。
しかし、この協会の代表者の過去の仕事(フルボット、MOLDコイン)を検索してみると、評判が良くありません。
マイクロチップの埋め込みは、やめた方がいいでしょうか。
フルボット被害者の会
URLリンク(www.no1-reviewer.com)
MOLDコイン
URLリンク(www.youtube.com)

194:オーバーテクナナシー
19/05/08 03:04:27.51 naGCQPLO.net
日本トランスヒューマニスト協会のCM(動画)は、近未来的なイメージがしますけど、
マイクロチップの埋め込みは、ハイテクではなくローテクだという意見も出ています。
それとやはり、代表者が前にやっていたフルボットの評判が良くないのが気になります。
フルボットの評判
URLリンク(henkin.bbs.fc2.com)

195:オーバーテクナナシー
19/05/08 03:07:39.19 naGCQPLO.net
↑上のは、リンクをミスしているので、URLをコピーして使って下さい。

196:オーバーテクナナシー
19/05/08 14:46:27.93 fFj4ydD8.net
22地震雷火事名無し(京都府)2019/05/07(火) 00:09:33.84ID:cYoJSdLt
今時はなぜか風邪ひきやすいけど、
ゴールデンウィークを狙った、ケムトレイル散布の
影響でもあるのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch