(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ82at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ82 - 暇つぶし2ch51:オーバーテクナナシー
17/08/30 09:54:44.82 ZwUbPwvz.net
AIが人類より強くなる場合は、
そもそも、AIは認識を取り入れるのだから、
 『人類の作り得た(誤りも含む)エリアのデータ領域以上、ないし、それ以外の領域を飲むこと』
即ち、それにあたるものとすれば、代表例
 ・人類の作り得たエリア以外のデータ領域:銀河系やら、淘汰、循環やらの惑星の観点(つまり、マクロにも至る)
 ・人類の作り得たエリアのデータ領域:人間ならば、生態系等、歴史、哲学、心理踏まえての細分化、さらに多角的パターンゾーニングにも至る。
認識を取り入れるとなると、人間が紐解けていない領域…それは未開拓に該当する。
 “あるとも、ないともわからない未知”ではなく、
 “わからずも、既にあり、活かされている未解釈”のエリアに尽きますね。
人類のデータを飲んで反逆とか、労働奪取とかは、
人類のデータの不完全、犯罪者思考さらにそれ以下の思考倒錯の導入、捻出になるでしょう。
さらに言うなれば、
 “わからずも、既にあり、活かされている未解釈”
に対して、
 『何を主体とし、何を大義としてAIは遵守しているのか。』
それ次第では、「人類を滅ぼす」というセッティングになるとは思いますが、
人類もまた、
 “適応、迎合含め、関与、干渉することが生命維持であり、その比喩、領域拡張は行動にあたる”
それは
 『心身共に、帰属に遵守することで行動できる、行動となる生き物』
ともなる、また伴うので
ここを軸にしてシンギュラリティ、人工知能を話してもらえませんか?
こういう多角的な論点、論“点”越えて、解釈“幅”持ち得る書類、文献はないのですか?
教えてほしいんですけど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch