えくすと(人工少女エクスターナロイド)のスレッドat FUTURE
えくすと(人工少女エクスターナロイド)のスレッド - 暇つぶし2ch468:神崎日天
17/12/18 01:15:05.75 xGI7TxBP.net
それから、エクストのことを「普通のドール」呼ばわりしている人が居るけど、
普通のドールってそもそも軟質でもないし、人体の肌の質感からははるかに遠いのだが。
一番大きいところは、
ドールは「人間と一緒に生活する」という発想自体、ほとんど無い。(のではないか)
一般的な基準で、ドールが人間と一緒に生活するという向きに作られているとも思えないし。
ドールという概念は15世紀ころにイタリアで発明されてフランスでその後、
盛んに文化を拡大し、今の形で発展しているようだが、
英語でdollという言葉には人形という意味以外に「着飾る」という自動詞としての意味もあるようだ。
つまり、これらのことが複合的に考えられると、そもそもドールという概念は、
服を着飾らせる目的性がある程度入っていることが前提化しているようにも思える。
現代的には、大抵、買って着飾らせて写真を撮るというような楽しみ方を取られるし、そういうイメージである。
としたら、エクストは明らかにドールとかなり違うイメージなので、一緒にするのはやはり違和感がある。
また、ドールの大抵は球体関節仕様で硬質な素材で出来上がっているものを指しているので、ドールという領域を無駄に拡大していくのもどうなのか?と思うが。
ドールというものは基本的に内部骨格を持たない領域までを指すべきでもあるし、線引きは必要なのでは?
これは、大手ドールメーカーなどが、軟質なドールを「ドール」と認めた前例があるのか?という話でもある。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch