(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10at FUTURE
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 - 暇つぶし2ch900:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:35:25.60 w18nF8/f.net
何回も同じ説明をしてるが、

仮に世界中に日本円が1000兆円発行されていたとする。

その場合、
この1000兆円は債務通貨であるため、
全てが借金で、
利息が発生する様になっている。

計算が面倒なので、
利息を10%とした場合、
利息分として100兆円必要になる。

仮に1年後に1100兆円を、
銀行にまとめて返済しようとしたら、
どうすればいいと思う?

901:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:35:30.01 jSAkVMWK.net
>>898
前から思ってたけど、君は経済の前に国語を良く学んだ方が良いんじゃない?
資金需要が全くない状況なんてある訳ないだろ
一定程度の需要があるのは当たり前でそんな事は普通、態々確認する様なレベルの話じゃないだろ?
インフレを問題にしてるんだから、資金需要と云うのは、今のような低成長、もしくはデフレの状況より増加する事を指すなんてのは
君の場合はいちいち説明しないといけない訳?

902:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:38:33.16 w18nF8/f.net
日本国民全員が、
猛烈に働けばいいか?

ところが、
実際は、
働こうが稼ごうが、
この1000兆円という数字には、
変動が起きない。
どこかの企業が1兆円稼ごうが、
どこかの個人が100億稼ごうが、
日本円の合計には、
1円の変動も起きない。

903:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:39:45.68 w18nF8/f.net
じゃあ、
どうすればいいんだ?
と言うと、
銀行から
利息分に相当する100兆円の
新規の追加融資を受けるしか無い。

904:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:43:46.05 O1BRXaaF.net
>>898
横だけど、破綻したら利子分の資金需要は
ごっそり減るよね?
で、破綻した人それに懲りて再起しようと
思わなくなったら資金需要減ったままだよね?

905:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:45:10.82 w18nF8/f.net
実際は、
家計の貯蓄やら、
企業の内部留保分もあるので、
利息以上の発行が必要で、
もっと複雑化されて見えにくいわけだが、
この構造に変化は無いので、

銀行に対する、
資金需要が無くなるなんてことは、
構造的に、
起こりえない。

906:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:46:54.72 w18nF8/f.net
>>904
通貨全てが、
借金だからね。
仮に、
全額返済しても、
利息分だけ足りずに
ショートしてしまう。

つまり、
発行済の通貨が全て、
銀行に返済されても、
資金需要は無くならない。

907:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:49:05.46 w18nF8/f.net
若干訂正をすると、
一部、0.5%くらいは、
債務通貨ではないとされてる。
国によっては1%とか2%だったりする。
硬貨の事ね。

908:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:53:00.95 O1BRXaaF.net
>>906
だから、破綻したら資金需要ごと全部対消滅できるんでないの?

909:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:54:15.93 w18nF8/f.net
要は
債務通貨として、
基本的に全ての通貨が発行されている
現行のシステムに置いて、

資金需要が無くなるとか
言う話は、
根本的な構造を理解していないと言う話になる。

910:オーバーテクナナシー
18/05/15 16:59:52.01 jSAkVMWK.net
>>909
資金需要が全くなくなるなんて誰も主張してないでしょ
いいから質問に答えてくれよ
破綻する破綻する
といって具体的な予測してみろ、いったらダンマリと同様か?

911:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:01:44.78 w18nF8/f.net
>>908
破綻が解決策とするなら、
まあ、
正解かもしれないが、
銀行の勝利というか、

一部破綻したからと言って、
基本的に全ての通貨が、
借金として発行されてるから、
焼け石に水だと思うけど?

912:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:03:36.97 O1BRXaaF.net
>>909
つまり、破綻しそうだろうがなんだろうが、
どんどんリスク取って追加融資しようとしない銀行がデフレの犯人だって言ってるんだよね?

913:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:05:14.01 w18nF8/f.net
>>910
んー?
財政が破綻させられないとは言えないが、
銀行次第なのに、
>具体的な予測してみろ
って話を理解できてるか?
銀行が、
国債を買うの止めるタイミングで破綻する。

具体的に?
銀行じゃないオレに知りようがあるか。

914:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:11:47.46 w18nF8/f.net
>>912
>銀行がデフレの犯人だって言ってるんだよね?
これは正解だけど、

うーん、
若干追加したいかな?
通貨供給的に
インフレにできるのは銀行だけだから、

構造的に破綻するものを押し付けてるのに、
選り好みするのは、
どういうことなんだ?
って話かな?

915:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:13:43.92 jSAkVMWK.net
>>913
なら、どの様な状況なら民間銀行は国債を買わなくなるのかな?
マイナス金利をやっても国債を買っちゃう銀行がさ

916:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:18:18.06 w18nF8/f.net
結局、
経済成長というのは、
その年の銀行に対する利息の返済額
以上に、
追加で新規発行(融資)された
通貨量になる。

基本的には、
元本は借り換えで、
利息分プラスアルファの上積み融資を繰り返して、
国全体の経済が大規模に破綻しないと言う仕組みになる。

917:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:19:31.18 w18nF8/f.net
>>915
知らないよ、
銀行に聞いてくれ、
オレは銀行ではない。
話を理解できてるか?

918:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:22:25.40 w18nF8/f.net
>>917
逆を言えば、
どんなタイミングでも
財政破綻を仕掛けてもおかしくは無いような、
情報誘導はしてるだろ?

いつでも、
銀行の好きなタイミングで、
適当な理由を付けて財政破綻を仕掛けられるが、

経済大国は、
構造的、注目度的に、
財政破綻を仕掛けられにくい。
日本が弱小国に落ちて、
注目度が低くなったら知らん。

919:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:24:16.98 O1BRXaaF.net
>>915
この板の人たちががんばって未来技術へどんどん融資してもリスクは無いと銀行に刷り込む。

920:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:35:30.02 jSAkVMWK.net
>>917
>>918
【日本が弱小国に落ちて、 注目度が低くなったら知らん。】
どの程度の小国ですか?
まぁ、すでに失われた20年(以上)で落ちぶれてるし、インフレもデフレも貨幣現象と云う方々のお蔭で緊縮増税路線は今後も維持しそうだしね
すでにGDPは3位な訳だが、どの程度を想定してるのかね
【逆を言えば、 どんなタイミングでも 、財政破綻を仕掛けてもおかしくは無いような、 情報誘導はしてるだろ?】
知らんがな
ソースだしてくれな、ただの妄想じゃないなら

921:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:39:56.38 jSAkVMWK.net
おそらくリチャードヴェルナー儲の>>918
とやりあったのはこのスレからだな
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ102
スレリンク(future板)?v=pc

922:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:44:12.76 O1BRXaaF.net
日銀が国債を直接引き受けてもいいことにすれば財政破綻させるなんてできないんじゃなかったのかな?

923:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:45:03.24 jSAkVMWK.net
以前も引用した有用なブログ記事
『日本の財政破綻!』論のウソ①
URLリンク(ameblo.jp)
から引用
・いつかは破綻するはずだ
日本政府自体が消えて無くなる日がくれば別だが、この「いつかは破綻」論はバカバカしい。
SFみたいな話をしているにすぎない
ロジックとしては、銀行がひたすら先延ばしにすることによって政府の支払い期限が伸びているから、必然的に破綻しないということなのだけれど、それを感覚で「いつかは」というのは論理的ではない
正確には、いわゆる借金というものにはそういう性質があるのは事実だ。
だから感覚的にそう思うのは仕方ないのかもしれないが、それはあくまで人間の話である
ローンで考えてみよう。住宅ローン30年ものを組んだとして、これをひたすら借り換えすることはできない、なぜなら借主に寿命があるからだ
寿命があり定年があるから、借主の支払い能力には時間制限がある。
だから一般的なローンは半永久的な借り換えはできない
一方で政府はどうか?政府には寿命もなければ定年もないから、支払い能力に時間制限がない。
半永久的に続くのである。
もちろんいずれは日本が無くなる日や、人類が滅びる日がきて、そうなれば破綻するけれども、それはもう世界政府論や地球滅亡というSFの話であって、近未来のこととして想定すべきではない。
もちろん核戦争や巨大隕石衝突により明日消え去る可能性もあるが、そんな状況でデフォルトがどうのこうの言ってるほうがよほど滑稽だろう
~引用以上

924:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:46:54.89 jSAkVMWK.net
ま、世界政府云々はこのスレ的にはプレシン、シンギュラを考えると
あり得ない話とは言えないけどな

925:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:47:35.90 w18nF8/f.net
折角、中野剛志が、
信用貨幣論とか言うお題目で、
債務通貨の問題に切り込んでくれた訳だ、

オレの話は、
ほとんど頭には残らない
or
適当な切り貼りをして、
オレの主旨とは違う発言をしてると
思い込むんだろうが、

中野剛志の話だったら聞けるなら、
ちゃんと聞いた方がいい。
あの人がどこまで、
債務通貨の問題に、
切り込むつもりなのかは知らないが、
既存の主な経済学よりは、
よっぽど役に立つんじゃない?

926:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:56:07.12 w18nF8/f.net
>>920
>すでにGDPは3位な訳だが、どの程度を想定してるのかね
ギリシャ並みに注目されない国なら危険なんじゃないか?
(まあギリシャでも財政再建は相当ロジック的に厳しいはずなんだが、
 統一通貨圏なだけ、まだ誤魔化せるか?)

>ソースだしてくれな、ただの妄想じゃないなら
???
マスコミが事ある毎に騒いでるだろ?

>>921
どの書き込みだ?

927:オーバーテクナナシー
18/05/15 17:58:15.00 w18nF8/f.net
>>922
>日銀が国債を直接引き受けてもいいことにすれば財政破綻させるなんてできないんじゃなかったのかな?
オレは日銀は銀行だと言う発言はしてるが、

直接引き受け可能なら財政破綻しないなんて発言してたか?
もししてるなら、
切り貼りだと思うぞ、
主旨とは違う発言の一部を切り取ってないか?

928:オーバーテクナナシー
18/05/15 18:08:35.87 jSAkVMWK.net
>>926
マスゴミの財政破綻煽りは、罪務省(財務省)経由が大半
これは、元記者を宮崎哲やがラジオで書籍と共に紹介、特集組んでやってた
>>925
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ102
スレリンク(future板:272番)
で自分が中野の動画引用したとき、みるのが手間とかレスしてたの覚えてんのかこら

929:オーバーテクナナシー
18/05/15 18:24:58.40 w18nF8/f.net
>>928
>マスゴミの財政破綻煽りは、罪務省(財務省)経由が大半
>これは、元記者を宮崎哲やがラジオで書籍と共に紹介、特集組んでやってた
だから、
いつでも財政破綻してもおかしくないという
情報誘導がされてるって話なんじゃないのか?
>自分が中野の動画引用したとき、みるのが手間とかレスしてたの覚えてんのかこら
見るのが手間と言う発言は、
確かにした覚えがあるな、
前後の流れが分からんが、
興味がないとか、
関係なさそうなものは基本的にあまり見てないな。

ただそれと、
オレの発言の内容に変化があったとか、
過去の発言の内容と違うとか言う話ではないはずだが、
中野剛志の動画を見て、
オレの発言している内容が変わっているわけではないぞ?
最近大きく発言の主旨を変更したのは、
仮想通貨でもやり方によっては
経済コントロールは可能になると言う話くらいか?

930:オーバーテクナナシー
18/05/15 18:30:21.04 jSAkVMWK.net
>>929
財務省は財政均衡論で、緊縮、増税やりたいと云う明確な動機があるが
銀行は不明だし、そもそも一緒になって破綻論を煽ってる訳では無い、破綻論を煽るのは株式トレーダーやその類が殆ど
中野の動画を引用した時、見るのが手間と抜かした>>929が自分に中野を薦めるとか
片腹痛いでしょ

931:オーバーテクナナシー
18/05/15 18:40:06.72 jSAkVMWK.net
>>930
訂正
×破綻論を煽るのは株式トレーダーやその類が殆ど
○破綻論を煽るのは株式トレーダーや御用学者、 その類が殆ど

932:オーバーテクナナシー
18/05/15 18:46:45.99 w18nF8/f.net
>>930
>銀行は不明だし、そもそも一緒になって破綻論を煽ってる訳では無い、
そもそも、
銀行は直接的に、
通貨を使って搾取構造を作ってますなんて発言は
当たり前だけどしない訳で、
例えば、
現時点で世界最大の機関投資家である
ブラックロックは銀行資本だけど、
情報誘導はしないと思うかい?
ヴァンガードはいずれ世界最大になるとか、
言われてるが中身がもっと分からない。
>中野の動画を引用した時、見るのが手間と抜かした>>929が自分に中野を薦めるとか
これに関してはスマンかな。
まあ中野剛志が債務通貨に関して、
研究している事すら知らんかったからな。
中野剛志と債務通貨に関する
分かりやすいリンクだったのか?
まあ、いずれにせよ、
御用学者にならないなら興味深い。
この情報はありがとう。

933:オーバーテクナナシー
18/05/15 19:21:37.20 w18nF8/f.net
>>932
一応当時の発言の流れを追ってみると、
財政破綻するしないで、
しないことはない
銀行の思惑次第だと言う発言をしてるな。
問題は、
赤字が前提の財政なのに、
赤字で破綻だーとか騒ぐ事が可能な状況だと言う
発言も変わってないぞ?

財政は、破綻状態が基本であって、
財政赤字で破綻だと騒ぐのが、
ナンセンスだと言う話だよ。
引用するならこの辺か?
>元から破綻している状態のものを、
>破綻だと騒いだ所で、
>当たり前だと言う話で、
>問題点は、
>その銀行による経済的な攻撃を可能にしている
>今の経済システムにあって、
>システムの問題点を修正しなければ、
>いつでも、銀行は手のひらを返して、
>攻撃を仕掛けることが可能になっている。

934:オーバーテクナナシー
18/05/15 19:34:51.39 w18nF8/f.net
まあ、
一応この辺りは、
中野剛志とは違うわけか。

攻撃手段を有している
銀行に対して、
何ら防衛策を取れない経済システムを
押し付けられてるから、
銀行の善意をいつまでも
期待し続けると言うのは構造的におかしい。
銀行に善意がもしあるのなら、
構造的なセキュリティーホールの
修正をさせろという話になる。
何でいつでも攻撃できる様に、
放置してるのに、
銀行は攻撃してこないという前提を信じ続けられるのか?
だな。

935:オーバーテクナナシー
18/05/15 19:59:50.40 w18nF8/f.net
バカバカしくて、
無駄だとは思うが、
北朝鮮がミサイルを打ってこない前提で、
国防はできないというのと同じで、

攻撃手段を有している相手を、
無条件に信じるのは、
本来はありえない。

936:オーバーテクナナシー
18/05/15 20:02:27.08 9BXH7iI9.net
しかしながら、
今後は、
経営者も、
人件費のかかるビジネスモデルではなく、
人件費のほとんどかからない、
AIやロボットをメインにした、
ビジネスに移行していく。
いつまでも、
人力車の時代が続くのではなく、
自動車になり、
自動運転車になる。
この手の変化が、
ビジネスの構造自体を変化させていってしまうウウゥーーー!ゥーーー!
絶え間なく注ぐ愛の名を、
永遠と呼ぶ事ができたなら、
言葉では伝える事がどうしてもできなかった、
愛しさの意味を知る。
URLリンク(m.youtube.com)

937:オーバーテクナナシー
18/05/15 20:10:16.91 w18nF8/f.net
JASRACに金を取られるんじゃないか?
SNSでの、
歌詞の引用ってどう処理してるんだろうな?

938:オーバーテクナナシー
18/05/15 20:16:46.78 9BXH7iI9.net
>>937
 
    ノ⌒⌒⌒ヽ
   //ソ)人(ヽ \
  ( /≡  ≡ \ )
  (/ ―) ( ―   Y ) 話かわるけどこの前大学で長野出身のやつが急に花壇に顔つっこんだんや
  /  /       V なにかと思って見てたらバッタくわえながらゆっくり出てきたわ
  | 人__ノヽ  | 同じ日本でも色々な文化があるんやなぁ
  | ( ∴∵∴ )  |
  ∧ <LL二>  ノヽ
 | \ヽ∵∴ノ / .|
 ||  ̄ ̄ ̄ ̄  ||

939:オーバーテクナナシー
18/05/15 23:15:05.19 Ibir+QWd.net
youtubeとニ〇〇コ動画は自動的にJASRACとなし付けてくれると思った。

940:オーバーテクナナシー
18/05/15 23:17:43.71 Ibir+QWd.net
銀行は公的資金で助けてもらった側だと思うんだけど。

941:オーバーテクナナシー
18/05/16 00:50:38.96 LAhG+3kx.net
スレの流れぶった切るけど まあ聞いてくれよ
情報化されたとはいえ、今の社会も闇が多すぎると思わんか?
俺は「秘密は悪の始まり」だと思っている。
正しい社会ほど情報の公開が多い
IT化が進んだと言われてるけれど、この21世紀の社会に無戸籍の人が居たという
ニュースがあって衝撃的だったな。
国家は国民の正確な人数さえ把握してないのかと。
今のコンピュータでは無理だけど、将来のコンピュータによって
全ての国民と外国から一時的に来ている人 それに加えて法人の動きを逐一把握できる、そんな社会なら犯罪も起こりようがないと思うんだ。
もし70年代に日本の海岸線全部に監視カメラが張り巡らされていて
故障や整備も含めて隙間なく監視していたなら拉致問題も起こらなかっただろうし。
日本に一時的に来ている外国人の動向まで逐一把握できるなら外国マフィアなど
六本木界隈で蔓延らないだろうし、日本の暴力団すら存続が難しくなるだろう。
もちろん、監視する側の公務員も自らの正しさを証明するために自らも監視される
必要があるし、それが公正さだと思う。

942:オーバーテクナナシー
18/05/16 05:15:25.96 MLLkwMCn.net
少なくとも現代人は「言葉を捕らえ、世界に発信する能力」を持ってると思っていい
ICレコーダーとPCとインターネットがそれを可能としている
誰かが違法な発言をしたなら、それをどんどん晒していい
そうすることで法律通りにせざるを得ない状況を作りこめる
違法を駆逐したいなら、どんどんこの能力を使うべきだろう

943:オーバーテクナナシー
18/05/16 08:44:19.25 L7mUabsb.net
日銀による定額給付金で調整すれば良いですか?

944:オーバーテクナナシー
18/05/16 09:04:47.40 PE/8OtX6.net
>>942
フェイクとどうやって区別するの?
聞いた人がいちいち確かめてられないと思う。

945:オーバーテクナナシー
18/05/16 09:39:16.33 wm6tEfIg.net
浦沢直樹のモンスターのヨハン・リーベルトみたいなのが大喜びする世界。

946:オーバーテクナナシー
18/05/16 10:43:42.44 ni/sMoyD.net
>>940
>銀行は公的資金で助けてもらった側だと思うんだけど。
銀行と言っても、
国際金融資本の資本影響力の低い、
銀行にとって都合の悪い銀行もある訳で、
邪魔な所は、
潰れるか吸収された方がありがたいんだな。
銀行も被害者だという顔もできるしね。

そもそも、
銀行の実務的な信用創造の説明があったけど、
銀行は、教科書的ではなく、
実務的には、
ほとんど元手なしに通貨発行ができる。
こんなものが返済されないからと言っても、
本来は何のダメージもない。
(古典的なバンクラン(取り付け騒ぎ)は発生するメカニズムが違う)

947:オーバーテクナナシー
18/05/16 10:52:01.66 I2V9c64r.net
>>946
お前陰謀論なんて信じてるのかよ
頭おかしい

948:オーバーテクナナシー
18/05/16 10:58:26.06 ni/sMoyD.net
例えばオレに通貨発行権があるとすれば、
オレが通帳に1億円と書き込めば、
1億円が生まれることになる。
誰かがオレの所に、
ビルを担保に
1億円を融資してくれと言う話を持ってきた時、
融資して1億円を貸したとする。
その場合、
オレとしては、
1億円が返ってきた方が良いのか、
相手が破綻して、
1億円が返済できずに、
ビルを奪い取ったほうが良いのか?
だけども、
ぶっちゃけ1億円返ってくるより、
ビルをもらった方が有り難い。
1億円なんて紙切れか、数字の羅列でしか無い。

949:オーバーテクナナシー
18/05/16 10:59:43.03 ni/sMoyD.net
銀行は、
基本的には、
こう言うシステムになっている。
しかもご丁寧な事に、
破綻が必ず発生する様に
制度設計をしている。

950:オーバーテクナナシー
18/05/16 12:01:52.62 vZKuR1R3.net
腐ったようなビルよりお金が戻って来た方がいいんじゃない?
腐ったビルが担保みたいのが多くなったからお金を貸しにくくなったと思う。
お金が貸せないと銀行は儲けられないのでこのごろ銀行がみんな調子悪いらしいし。

951:オーバーテクナナシー
18/05/16 12:06:48.17 vZKuR1R3.net
入る人が集められないのにお金を借りてまでマンションを建てるような会社だって
そんなの自由だけど、そんなマンションを担保でもらえてもお金にならないから
銀行も困るので、そういういいかげんな会社は破綻させるのは正義。

952:オーバーテクナナシー
18/05/16 12:16:40.79 vZKuR1R3.net
元手が無くても融資できるなら、公的資金で救済とか銀行間融資なんて無いはず。
だから、銀行は元手が無くても融資ができるとか言うのは嘘だと思う。
自己資金の何倍までしか貸せないという規制があるからというのはだめ。
他の銀行から借りたお金や、その銀行が集めた預金は自己資金に含まれないので。
銀行も、他の銀行から借りたり、集めた預金から貸している。
それも全部貸せるのではなくて、自己資金(資本金?)の何倍かまでしか
貸してはいけないという規制だと思う。

953:オーバーテクナナシー
18/05/16 21:00:53.72 syflCn5P.net
>>946
> こんなものが返済されないからと言っても、
>本来は何のダメージもない
そうなの?
借金も返らず、担保もゲット出来なかったとしても、
銀行は問題ないってこと?
では銀行が破綻するのは何故?

954:オーバーテクナナシー
18/05/17 08:43:16.35 wg9QcA/U.net
お金借りる人が居ないと利子が取れないので破綻する。

955:オーバーテクナナシー
24/04/01 22:58:15.79 hOx1TU8ww
四六時中気候変動問題についての報道やってるがその直後にひとり距離あたり温室効果ガス排出量鉄道の30倍以上ものクソ航空機だの
カンコ-だの推進するプロパガンダを平然と続けるマスゴミって頭に大量の虫が湧いてるとしか言いようがないよな
世界最悪の殺人組織公明党國土破壞省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫なんて地球破壊支援だなんだと税金でテロ資金供給して都心まで数珠つなぎで
大量破壊兵器クソ航空機を飛は゛しまくって毎日莫大な温室効果カ゛ス無駄にまき散らして気侯変動させて日本どころか世界中て゛土砂崩れに
洪水,暴風、熱中症,森林火災にと災害連発、これ程の破壊活動してるテ囗國家なんて日本くらいなものだろうに白々しく囗シアガ一だの
戯言ほざいてみたり結局自民公明ってのは何もかも100%てめえらの私利私欲が目的だしクソ航空機に無駄に石油燃やさせてエネ価格暴騰させて
日銀に金刷らせて物価高騰させて隣国挑発して軍拡して使途不明金作ってすでに世界トップレベルの実効税率の中さらに異次元増税利権倍増
パリみたく暴動すら起こさない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような反民主主義ジャップ胸糞悪いな
(ref.) ТURLリンク(www.)<)Уoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch