(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10at FUTURE
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 - 暇つぶし2ch133:オーバーテクナナシー
17/07/06 00:21:25.75 BsDVDWaS.net
一例をあげようか?
金があると所有権の問題が発生しうる。最初から土地は元々あるのに金を払うことによって、個人のものになる。実は所有権というのは、人間が勝手に作った概念だったりする。
もし、金が無くなればカーシェアリングや自転車、ディジタル品、といったものは公共性が高いシステムが生まれてくるだろう。
配当から分配になる
更にエネルギーコストが発生しないから生産コストは少ない、後は人件費になってくる。益々、機械に置き換わることになるだろう。
今や3Dプリンター等が生まれているし、個人でモデリングができるようになっているし、食糧生産機もでてくるだろう。個人が価値を生み出す文化が生まれてくる。
極端に言えば原子から組み立てるボトムアップ方式の印刷機があるだけでいい。
更に言えば資本主義の発端はエネルギーによる産業革命を基にしている、昔は大量生産、個人消費だった。一方で環境破壊は壊滅的になっている今は幾つか改善しているが海外は未々だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch