(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10at FUTURE
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 - 暇つぶし2ch100:オーバーテクナナシー
17/07/05 10:34:10.98 H8iZxctk.net
>>94
>つまり、
>消費に対する最適な、生産が行われていなくても、
>通貨発行が、ジャブジャブ行われていれば、経済は発展するし、

ジンバブエドルの事例はどう説明する?

101:オーバーテクナナシー
17/07/05 10:43:41.34 H8iZxctk.net
>>96
現在の人口増加率のままだと、
ラリー・ニーヴンのSFに出てくるリングワールド(ダイソン球殻の変種。地球の50万倍以上の人口が楽に暮らしていける)が何年で定員オーバーになるか計算してみよう。
因みに、ローマクラブのレポートによると、20世紀末前後の科学技術文明レベルで
地球上の人類社会を永続的に維持できる
人口の限界は約50億人前後だそうだ。

102:オーバーテクナナシー
17/07/05 12:42:58.64 hEuBf/od.net
>>100
うーん、
判で押したような、
典型的な、意見だね。
これも何回も説明しているけど、
通貨は、自動的には発行されない。
ハイパーインフレは人為的な通貨量の操作が無いと
継続ができない。
しかも企業や家計、国家だけでは、
通貨量の増加はできないようになっている。
ハイパーインフレだからといって、
企業や家計や国家がお金を勝手に刷ってるわけじゃない。
企業や家計や国家が、
通貨の量が増えすぎて困ってるんだー!
って時に、
銀行がOK!
もっと、お金を発行して通貨の価値を下げてあげるよ!
って事をやらないと、
ハイパーインフレは継続できない。
つまり、
ハイパーインフレを止めたけりゃ、
融資を減らしたら良いだけの話にすぎない。

103:オーバーテクナナシー
17/07/05 12:44:37.06 hEuBf/od.net
簡単に言えば、
ハイパーインフレは銀行の悪意が無ければ、
継続できない。
そして、
もう一つ言えば、債務通貨制度でないと、
ハイパーインフレを継続する意味は無い。

104:オーバーテクナナシー
17/07/05 13:55:00.78 y3pPEQop.net
そもそもジンバブエは、
沢山の需要があるのにその産業がない。
ノウハウは海外が持っているし、
それがない状態。
だから、
たくさんお金があっても無駄
悪意なんだろうが結局、それを満たすサービスがなければ社会は成り立たない。
日本はサービスがレッドオーシャン化して、通貨の奪い合いになってるけどな、インフラがそれなりに整っているし物流システムがあり、商品が一日で届く。
供給力が高くデフレになりやすい傾向がもともとあるんだよ。日本は
また教育制度のおかげで、高度なシステムを築けるのは、先人たちが努力した結果だろう。

105:オーバーテクナナシー
17/07/05 14:01:04.96 H8iZxctk.net
>>102
いやいやいや、
ジンバブエドルの超悪性インフレの経緯、
ちょっとぐらいは調べてから言ってんの?
そもそも、ジンバブエドル誕生直後は
1ジンバブエドル=約1.47ドル の価値があった。
ところが、ムガベ政権は軍部のクーデターを抑えるため、軍部に影響力を持つ元解放ゲリラに破格の年金給付(ある意味、対象限定BI)を続け、国家財政が悪化した。
さらにダイヤモンド鉱山の利権を守るため、第2次コンゴ戦争でコンゴ支援のため派兵。
そんな状況下で白人農場の強制接収とかの愚策をやりだしたため、
農業技術を持っていた白人は勿論、その他の重要技術を持っていた白人も国外に脱出。
国の様々なインフラを荒廃させてしまった。
で、君は「中央銀行が悪意を持って通過発行を続けたせいだ」と言いたいらしいが、
2007年には「ムガベ大統領が」「ジンバブエ準備銀行のゴノ総裁に」「通過発行を命じた」んだぜ?
君の解釈だと「大統領は準備銀行総裁の傀儡」とでもなるのか?

106:オーバーテクナナシー
17/07/05 21:30:04.11 hEuBf/od.net
>>105
ではなぜ、
ムガベが通貨量をコントロールできているなら、
ハイパーインフレを止めなかったんだい?
通貨は自動的には増えない、
企業や家計が勝手に、
コピー機で刷って、増刷できるものじゃないんだよ。
ムガベがやった事は、
資本主義の常識からは外れているが、
中国がやってることと、
どう違うんだい?
海外資本から土地と、
株式を奪った、
形式は違うように見えるけれど、
土地の私有を認めず、
特定の会社の設立に関しては、
株式の保有率に口を出してくる。
大して違いがないんじゃない?
ムガベが本当に権力を握っているなら、
共産党のように、
通貨破綻なんてさせてないはずなんだけどね。
その辺りはどう考えるんだい?

107:オーバーテクナナシー
17/07/05 21:44:56.66 hEuBf/od.net
>>104
ハイパーインフレを若干勘違いしてると思うけど、
ハイパーインフレ時は、
企業の倒産や、失業率というのは低下する。
単純に海外の物が手に入りにくいという状況になる。
(バーター取引という手段もあるけど、
 ジンバブエはやってなかったはず、ここもおかしい。
 バーター取引は簡単に言うと、物々交換の事)
まあとりあえず、
銀行が企業の採算とかを考えてるか知らんけど、
バカみたいに融資をしまくってるから、
企業破綻等は減る。
つまり産業がダメになってるわけじゃない。

企業の倒産と失業者が増加する、
デフレと
どっちが産業がダメになってるのか?と言うと、
微妙な問題だぞ?

108:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:03:41.08 H8iZxctk.net
>>106
>ではなぜ、
>ムガベが通貨量をコントロールできているなら、
>ハイパーインフレを止めなかったんだい?
ムガベは確かに最初は善政を施いてジンバブエをアフリカの中では先進国と呼べる地位にまで押し上げた。
しかし後年になる程、傍から見て非合理的な施政が目立つ。
白人農場の強制接収にしても、白人排斥の感情より実利を取れる程度に合理的なら行わなかったろう。
そして、それ程合理的なら、そもそもハイパーインフレを自ら招こうとは思わない。
(白人農場の強制接収は白人排斥の感情だけでなくそれ以前の失政をごまかすためのスケープゴートとしての意味合いも有ったが)
単に、老いと傲慢で合理的判断が出来なくなっただけじゃないの?
それに、ジンバブエって恐怖政治もやってるし。
ググってみたら「反体制派の少女の膣にAK-47突っ込んだ」なんて話も出てくる国だし。
「ゴノ総裁が真の黒幕で、ムガベは操られているだけ」という可能性の他に
「ゴノ総裁はムガベ大統領の経済判断の過ちを諌めたいと思っていたが、恐怖政治下での粛清を恐れ、大統領の通貨発行命令に仕方なく従った」という可能性も有るね。
「傍から見たらどう考えても○○した方が合理的なのに、何故か斜め上の行動を取る狂った独裁者」なんて、歴史を探せばうんざりする程見つかる。
>通貨は自動的には増えない、
>企業や家計が勝手に、コピー機で刷って、増刷できるものじゃないんだよ。
君自身こう言っているけど、仮に通貨発行権が基本的人権の一要素になったら、個人にどんな方法で通貨発行をさせるつもりだったんだい?
まさか本当にコピー機?

109:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:09:55.41 H8iZxctk.net
>>107
おいおいおい、ジンバブエについて本当にちゃんと調べたのかよ?
ハイパーインフレ下のジンバブエは失業率が酷い事になってたし、
技術持ってた白人の大量脱出で産業だってガタガタになってたんだぞ?
嘘だと思うならググって見ろ。

110:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:12:34.24 hEuBf/od.net
ジンバブエがやったことは、
完全にムガベがバカで、
資本主義の常識を理解していないというのが、
俺たちに与えられてる情報だけど、
独裁者による
社会主義革命だとすれば、
別に、独裁政権による
共産主義なんて矛盾だらけの国家は、
いたるところに存在していた。
通常は、
独裁政権側が、通貨発行権を握ってるから、
通貨破綻をさせないと言うのが、
一般的な形になるんだろうけど、
しかしながら、通常の共産主義も債務通貨の為、いずれ権力が食われていく。

ムガベは、大して力を持っていなかったという以前に、
ジンバブエ自体が、
資本主義の失敗の見せしめである可能性が高いと思うけどね。
ジンバブエは家庭用や市販のコピー機ではなく、
中央銀行が現金通貨を膨大に発行し、
市中銀行も預金通貨を膨大に発行して、
ハイパーインフレを継続させていた。
ムガベに強権があるなら、なぜ通貨発行を止められなかったんだい?

111:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:23:30.35 hEuBf/od.net
それこそ、
韓国の新大統領ですら、
不動産バブルを抑制するために、
融資規制を設けるくらいの事は言い出してる。
本当にムガベが独裁者であるなら、
融資規制をかけてしまえば、
ハイパーインフレなんて止まってしまう。
ジンバブエの失業率ね。
URLリンク(sites.google.com)
あの国の異常性は、
失業率が高いことをアピールしている。
日本ですら、
ニートや家事手伝いを失業率に含めないように、
数字を小手先のトリックで調整している。
ムガベが強権を持ってる独裁者なら、
自国の恥である、高い失業率を誇るような、
経済指標を発表するのかね?

112:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:26:11.35 sRy4PFl7.net
>>110
政府が自由に予算執行できるようにでしょ?

113:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:27:16.68 hEuBf/od.net
良いかい?
ハイパーインフレというのは、
通貨量が膨大に増えるから、
企業の破綻と失業者は減る。
これは、少し考えれば普通は分かる話だよ。
それに対して、
失業率が増えてるなら、
そりゃ、指標をイジってるよ。
しかもワザワザ悪い方に、イジってるから、
意味が分からん、という話になる。

114:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:30:47.57 hEuBf/od.net
>>112
???
国家予算=国家の通貨量だったのジンバブエって?

現金通貨は、
中央銀行が発行するけど、
通常の場合は、
預金通貨の方が多い。
ハイパーインフレ時はどうなってるのか不明だけど、
通常は、
現金通貨1に対して預金通貨が9ある。
つまり、
国家予算より、
市中銀行による通貨発行が膨大になってるはずなんだけどね。

115:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:34:10.99 sRy4PFl7.net
>>113
失業者を救う社会保障予算を増やして如何にも
いい大統領だと言う演出をしたかったからでは?

116:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:34:11.89 sRy4PFl7.net
>>113
失業者を救う社会保障予算を増やして如何にも
いい大統領だと言う演出をしたかったからでは?

117:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:38:35.52 hEuBf/od.net
通常の独裁者による
共産革命が起きた場合、
失業率は1%以下に発表される。
(それこそ数字をイジってでもね)
つまり、強制収容所送りとか色々と手法はあるけど、
高い就業率をアピールするもんだよ。
高い失業率をアピールなんてしたら、
支持率が下がるだろうに。
要は、
ムガベは、独裁者による共産革命という体もなしていない。
何がしたかったのかが、
本当に、よく分からない。

118:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:49:00.89 sRy4PFl7.net
物やサービスの生産が需要に追い付かないのに
設備や雇用のための融資をさせないとか
有り得ないと思う。

119:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:49:16.04 hEuBf/od.net
>>115
失業者は多いけど、
社会保障で食えてたって事?
それは、
かなり、理想に近いんだけど?
ほんとに?

120:オーバーテクナナシー
17/07/05 22:54:10.69 sRy4PFl7.net
政府はお札刷って社会保障。
民間銀行は設備投資への融資のために
預金通貨発行。

121:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:01:03.94 WcjI9BU+.net
なんかテキトーなことを堂々と言うの止めてほしい

122:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:03:23.91 H8iZxctk.net
>>111
>ジンバブエの失業率ね。
URLリンク(sites.google.com)
あー、案の定、その記事を見つけてきたか。
そりゃ、「失業率95%」なんてのは反ムガベ派の誇張が入っているかも知れない。
でも、その記事には「専門家は10~20%前後と推察してる」って旨も書いてあるよね?
10~20%って「大した事ない失業率」なの?
日本人ですら暴動起こしそうなレベルなんですけど。

123:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:06:07.29 hEuBf/od.net
>>120
うーん、
よく分からんが、
失業率95%で、
就業者5%の為の設備投資だったの?
それとも、
実質的な数の企業の為の設備投資をしてたの?

124:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:07:02.79 hEuBf/od.net
>>122
では、
それ以前に考えてみよう
企業は何で破綻するの?

125:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:10:59.18 H8iZxctk.net
>>106
もう1つの質問についての答がまだなんで、もう1回だけ尋ねるね。
>通貨は自動的には増えない、
>企業や家計が勝手に、コピー機で刷って、増刷できるものじゃないんだよ。
君自身こう言っているけど、仮に通貨発行権が基本的人権の一要素になったら、個人にどんな方法で通貨発行をさせるつもりだったんだい?
まさか本当にコピー機?

126:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:11:54.57 hEuBf/od.net
>>124
企業の破綻というのは、
銀行への借金の返済ができないから、
起きるものだよね?
ところが、
ハイパーインフレは、
銀行がジャバジャバ融資しまくって、
金が余りまくってる状況だよね?
仮に年利100%とかで借りても、
年間インフレが1万%とかになってきたら、
企業は破綻すると思う?

逆に年間インフレより圧倒的に高い金利で貸出をした場合、
融資額が減って、
ハイパーインフレが止まっちゃうよね?

127:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:14:22.73 sRy4PFl7.net
>>123
1:9なんでしょ?
政府の社会保障:民間銀行の設備や雇用への投資のための融資。

128:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:18:00.13 hEuBf/od.net
>>125
それかい、
そこに戻すなら、
俺も最初の方に戻すけど、
ムガベは何で独裁者なのに、
ハイパーインフレを止められなかったんだい?
ちなみに、
通貨発行に関しては、
デジタル通貨を想定してるけど、
技術的に今やるなら、
BI預金タイプの通貨として、銀行振込するしか無いんじゃない?
年金とかと同じ様に。
その辺りも、もうちょっと分かりづらく、
複雑化もできるだろうけど、
単純化すれば、現金タイプの通貨として
物理的にバラ撒くのは難しいだろうからね。

129:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:28:10.11 Nu9hdel5.net
質問の質問返しで
答えにならない
そしてBI政策は人を不幸にさせる
手段とわかった。
やはり、金が無くなれば世の中の倫理規範や労働環境は改善するだろう
しかしそのための前提として、高いレベルの供給システム、フリーエネルギー装置の開発が必要になる。
実は日本とアメリカはその最先端に居たりする。
いずれ早かれ、産業革命を遥かに凌ぐ非線形エネルギー技術革命が起こるだろう

130:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:35:31.90 8ptFa43D.net
AIで株や為替の取引を始めたら、究極的には一瞬で世界の富を独り占めするんだろうな。
自由競争経済の名のもとに独り占め経済が始まる。

131:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:44:07.62 hEuBf/od.net
>>129
>質問の質問返しで
>答えにならない
どの話?

>そしてBI政策は人を不幸にさせる
>手段とわかった。
いやまあ、
別に、ハッキリ言えば、
俺の想定しているBIは
通貨の問題を修正するまで
=今の資本主義の問題を解決するまでだから、
資源の問題は解決できんよ。
逆に、
>高いレベルの供給システム、フリーエネルギー装置の開発
されたとしても、
現行システムでは、経済の問題を解決できないよ?

132:オーバーテクナナシー
17/07/05 23:45:00.57 hEuBf/od.net
>>131
通貨をなくして
どうしたいの?
どういった経済モデルを考えてるの?
たまに、通貨なしの経済モデルを提案する人がいるんだけど、
大体は、
仮想通貨とか、フードスタンプとか、
通貨の置き換えをやってるだけだから、
本当に通貨のない経済モデルを考えてるなら、
それは、教えてほしいんだけどね。
今更、物々交換は効率が悪いからね。

133:オーバーテクナナシー
17/07/06 00:21:25.75 BsDVDWaS.net
一例をあげようか?
金があると所有権の問題が発生しうる。最初から土地は元々あるのに金を払うことによって、個人のものになる。実は所有権というのは、人間が勝手に作った概念だったりする。
もし、金が無くなればカーシェアリングや自転車、ディジタル品、といったものは公共性が高いシステムが生まれてくるだろう。
配当から分配になる
更にエネルギーコストが発生しないから生産コストは少ない、後は人件費になってくる。益々、機械に置き換わることになるだろう。
今や3Dプリンター等が生まれているし、個人でモデリングができるようになっているし、食糧生産機もでてくるだろう。個人が価値を生み出す文化が生まれてくる。
極端に言えば原子から組み立てるボトムアップ方式の印刷機があるだけでいい。
更に言えば資本主義の発端はエネルギーによる産業革命を基にしている、昔は大量生産、個人消費だった。一方で環境破壊は壊滅的になっている今は幾つか改善しているが海外は未々だ。

134:オーバーテクナナシー
17/07/06 01:08:20.66 xibg9Hx1.net
>>133
うーん
それはどうやって、
通貨を排除するんだい?

通貨がないのに、
物流は止まらないし、
物の交換は止まらないはずなんだけど、
それはどうするんだい?

所有権を剥奪するって事かい?

135:オーバーテクナナシー
17/07/06 01:10:55.61 xibg9Hx1.net
私的所有権を認めずに、
すべて国家の所有物にするって事なら、
共産革命の一種だと思うけど、
それでも、
共産国家であろうと、
通貨は無くなってないんだよ?
物の交換が必要だからね。

136:オーバーテクナナシー
17/07/06 01:21:17.09 BsDVDWaS.net
>>134
最初に自然的に発生した資源や土地は誰のものでもないだろ?
それが人の手によって創られただけだ。本来の所有権は人類や他の生命体も共有されるべきだろう。
>所有権を剥奪するって事かい?
今の経済システムは、欲が無制限に強いからそれを止める術がないし、「お前のものは俺のものだ。」というジャイアンニズムが流行る。
それ自体、個人的所有権の剥奪になってると思うのだが其れは良いのか?

137:オーバーテクナナシー
17/07/06 01:40:09.33 xibg9Hx1.net
>>136
>今の経済システムは、欲が無制限に強いからそれを止める術がないし、「お前のものは俺のものだ。」というジャイアンニズムが流行る。
それを認めるための、
通貨による、所有権の売買だからね。
それを通貨による
>個人的所有権の剥奪
と見るなら、

共産主義にした所で、
国家による
>個人的所有権の剥奪
と同じ様なものが発生する。
分かりやすく言うと、
恣意的な分配の偏在が生じてしまう。
国家にとって重要な人物に、
物を優先的に分配してしまう。
それは国家による、
分配権の侵害であって、
資本主義国家においては、
個人による所有権の侵害になる。

138:オーバーテクナナシー
17/07/06 01:41:51.52 xibg9Hx1.net
そして、
共産主義国家にしても、
通貨は使われる。
通貨を無くすのは、
そういう事では、達成できないよ。

139:オーバーテクナナシー
17/07/06 01:45:50.85 xibg9Hx1.net
レプリケーターが唯一、
通貨を無くすのに近いけれど、
廃棄物を一瞬で任意のものに作り変えることができる
完全なレプリケーターができても、

地理的価値や、空間的価値は、
なくならない。

逆を言えば、
最低限その万能レプリケーターに近い代物ができるまでは、
通貨は必要だって事だけどね。

140:オーバーテクナナシー
17/07/06 01:50:03.90 BsDVDWaS.net
>>138
だから、通貨が元凶だと言ってるのだが...
また通貨は権力を高める手段になるから、後で悲惨な結果になる。
何故、政治家はお金持ちが多いのか考えてみるといい

141:オーバーテクナナシー
17/07/06 01:52:26.84 xibg9Hx1.net
>>140
いやだから
どうやって通貨を無くすの?
って聞いてるんだけど?

142:オーバーテクナナシー
17/07/06 01:56:40.14 xibg9Hx1.net
>>141
気長に、
物理法則を無視した、
レプリケーターの完成でも待つってのかい?

143:ウルトラスーパーハイパーパーティーライアモンバーストモード
17/07/06 03:12:38.80 WN2MR+/+.net
プラズモンはデジモンの名前だよ
プラズモンはデジモンの名称だよ
プラズモンはデジモンの一種だよ
プラズモンはデジモンの一員だよ
プラズモンはデジモンの分類だよ
プラズモンはデジモンの仲間だよ
プラズモンはデジモンの系統だよ
プラズモンはデジモンの範疇だよ
プラズモンはデジモンの関係だよ
ガジモンの勝ち
ガジモンの勝利
ガジモンの大勝利
ガジモンの完全勝利
ガジモンの圧勝
ガジモンの楽勝
ガジモンの優勝
ガジモンの連勝
ガジモンの必勝
ガジモンの完勝
ガジモンの全勝
ガジモンの奇勝
ガジモン最高
ガジモン最強
ガジモン無敵
ガジモン無双
ガジモン至高
ガジモン至福
ガジモン極上
ガジモン一位、ガジモン一番、ガジモン一等賞、ガジモンNo.1
ガジモン満員御礼、ガジモン商売繁盛、ガジモン一攫千金、ガジモン千客万来

144:オーバーテクナナシー
17/07/06 05:56:21.92 i2scccWt.net
分配枠が全員同じでなければならない、とは限らないと思う。
その時のAI全体の実力の範囲で、なぜかその人の分配枠を増やすと
他の人も喜んで消費を増やしたり人口が増えたりが起きるような人の
分配枠を増やす、というのが有っていいと思う。

145:オーバーテクナナシー
17/07/06 06:01:19.65 i2scccWt.net
分配枠の大きさは通貨の金額で定義して、通貨は無くさない方が
分かりやすいと思う。

146:オーバーテクナナシー
17/07/06 07:41:56.75 3AmGtvKI.net
答は既にあるが、金は一種の麻薬のようなものだ。
それ以外に考えられなくなる。
さらに世界の人民を支配するために彼らの権利を奪い,世界
を自分たちの私有領地として運営する国際銀行,選ばれた産業界の同盟者たち,軍内部に
いる小さな陰謀グループの権力を,揺るぎないものにすることである。彼らが行なおうと
していることを言い表すのに,‘不公正(unjust)’ という言葉はあまりにも小さすぎる。
もし私が現実を誇張していると疑うなら,私の言葉は信じなくてもよい。

147:オーバーテクナナシー
17/07/06 08:37:34.34 i2scccWt.net
支配するって言う事は面倒見るとも言える
んじゃないだろうか。

148:オーバーテクナナシー
17/07/06 09:37:44.50 9m8c8jca.net
今はただひたすらにNEMが普及して欲しい
PoIのお陰で経済活動を行う人ほど重要性が評価されて金利が大量に付く貨幣モデル
これは凄いぞ

149:オーバーテクナナシー
17/07/06 09:40:19.30 9m8c8jca.net
置いておこう
URLリンク(www.cryptostream.jp)

150:オーバーテクナナシー
17/07/07 18:00:10.86 39mwuo0D.net
>>147
「支配する」は対象を下僕として扱いその意思を尊重しない。
「面倒見る」は対象の意思を尊重する。
全然違うわ。

151:オーバーテクナナシー
17/07/07 19:04:46.53 NjfUo0kW.net
下僕として扱ってほしい意思の尊重を分かっていないなぁー
特異点後のBIで暇つぶしのプレイなんだろう?
「面倒見」の名の下に「支配する」資本主義の新しい形になるかもしれない。

152:オーバーテクナナシー
17/07/07 21:58:22.80 F3zTDX/r.net
>>147
例えば「君が死ね」
といわれたらその通りになる。
虫けら如く、消されるんだよ。
人権くそもありゃしない
それくらいの権力を持っている。
体良く濃き使われて、捨てられるのが落ち。

153:オーバーテクナナシー
17/07/07 23:10:04.54 8v/KGoH/.net
>>151
>下僕として扱ってほしい意思の尊重を分かっていないなぁー
そういうドMプレイがやりたいならてめえだけでやれ。
他人を巻き込むな。

154:ウルトラスーパーハイパープライムドルルモンバーストモード
17/07/08 03:44:30.43 Wqo84Tac.net
プラズモンはデジモンの名前だよ
プラズモンはデジモンの名称だよ
プラズモンはデジモンの一員だよ
プラズモンはデジモンの一種だよ
プラズモンはデジモンの分類だよ
プラズモンはデジモンの範疇だよ
プラズモンはデジモンの仲間だよ
プラズモンはデジモンの系統だよ
プラズモンはデジモンの関連だよ
マッシュモンの勝ち
マッシュモンの勝利
マッシュモンの大勝利
マッシュモンの完全勝利
マッシュモンの圧勝
マッシュモンの楽勝
マッシュモンの優勝
マッシュモンの連勝
マッシュモンの必勝
マッシュモンの完勝
マッシュモンの全勝
マッシュモンの奇勝
マッシュモン最高
マッシュモン最強、マッシュモン無敵、マッシュモン無双、マッシュモン至高、マッシュモン至福
マッシュモン極上、マッシュモン一位、マッシュモン一番、マッシュモン一等賞、マッシュモンNo.1
マッシュモン満員御礼、マッシュモン商売繁盛、マッシュモン一攫千金、マッシュモン千客万来

155:オーバーテクナナシー
17/07/08 04:26:38.69 TWwnGHvU.net
支配するには意思を考慮(尊重)しないとうまく行かないと思う。
ハゲと言ってハイヒールで頭を蹴ると支配できなくなった。

156:オーバーテクナナシー
17/07/08 06:48:42.57 tnfBKLyJ.net
>>153
"会社の"僕として扱ってほしい意思の尊重を主張する人達の存在を含む。

157:オーバーテクナナシー
17/07/09 09:17:21.69 EH2YG7CZ.net
では、次の段階の一つに関しての考察をしてみる。
オレは、通貨発行のBIでは、
今の資本主義の問題点を修正ができるけれど、
資源の問題を解決はできないと説明をした。

資源の問題を解決するには、
マインドアップローディングして、
電脳世界への移住することが
超AIが誕生しても、
人間が生き残る可能性が高い未来予想として考えていた。
万能レプリケータの完成よりは、
ハードルが低いはずだしね。

158:オーバーテクナナシー
17/07/09 09:30:15.39 I+ZfyJRk.net
勝手にやってろ

159:オーバーテクナナシー
17/07/09 09:31:46.02 EH2YG7CZ.net
ただし、
まあ、万能レプリケータよりは難易度が低いとはいえ、
全感覚没入型のVRの完成は、
相当先になるだろうから、
電脳世界への移住も実現性の低い、
未来予想で、あまり深い考察や
思考実験はしていなかった。
(超AI=GODLIKE MACHINEの完成の方が早いと思ってる)

単純に、
電脳世界に移住ができるなら、
人間はハードウェアを持たない
完全な情報生命体に進化できる可能性があることと、
全人類が移住した電脳世界は、
巨大な一くくりのプログラムで、
個々の人格は、
統一されたOS上で動く人格プログラムに過ぎず、
個々の人格プログラムも、
優れた物にバージョンアップを繰り返せば、
同じ物に近づいて、
個々の区別や個性、多様性が乏しくなること、
そもそも、元々大きなプログラムの中で動いている
プログラムに過ぎないのだから、
個と全の線引が曖昧になっていくだろうって、
程度の予想しかしていなかった。

160:オーバーテクナナシー
17/07/09 09:35:34.61 qEFzPvAx.net
資源の問題って例えばどうなったら
解決されたことになるの?
欲しいだけ手に入れば解決?

161:オーバーテクナナシー
17/07/09 09:45:31.85 EH2YG7CZ.net
では、
この電脳世界への移住に関して、
より低次元というか、ハードルを下げていくと、
マインドアップローディング、
全感覚VRと順に難易度が下がっていく
というイメージを持っている。
そのイメージの共有化をはかるなら、
全感覚VRは、五感の処理を人間の脳に行わせていて、
脳への入力信号を外部機器に頼るという印象で、
マインドアップローディングは、
意識そのものを、デジタル化して、
外部コンピューターやサーバーにアップロードするという
イメージ。
電脳世界への移住となると、
マインドアップローディングとさほど変わらないけど、
意識だけでなく、環境、文化、社会そのものを、
取り込んでいくと言う印象になっている。
ぶっちゃけ、
マインドアップローディングと電脳世界への移住の差は、
無理やり感があるので、
分ける必要はないかもしれない。

162:オーバーテクナナシー
17/07/09 09:54:51.07 enKvtgM5.net
今の時代は資源使い捨て
未来はリサイクル100%になるだろうし
資源は共有されることになるだろうね。
其れで問題は解決
エネルギー問題も無くなるし、全てを解決した暁には、人類は宇宙に進出することになる。
もう既にそういった技術は揃っているし、後は社会的、精神的に対応が出来るかだけの問題

163:オーバーテクナナシー
17/07/09 09:55:20.69 EH2YG7CZ.net
>>160
全世界の人口の物欲を満たすだけの
生産力があったとしても、
資源の量が足りないだろうね、
廃棄物のリサイクルを高速にするか、
完全循環社会にするか?だけど、
どちらも、無尽蔵な消費欲求には耐えられないだろうね。

164:オーバーテクナナシー
17/07/09 09:56:31.69 I+ZfyJRk.net
勝手に
自問自答してろ

165:オーバーテクナナシー
17/07/09 09:59:44.94 EH2YG7CZ.net
>>163
衣食住を賄う程度なら、
世界人口が200億になろうが、
耐えられるだろうけど、
余剰を求めた場合には、
まあ、無理だろうね。

166:オーバーテクナナシー
17/07/09 10:12:40.94 enKvtgM5.net
今の経済システムは、資源を食い潰し、自然破壊は壊滅的になって来ているし、後100年したら、地球は崩壊しているだろう。
後、残るのは資源を求め戦争をするだけだ。
どっち道、未来はない

167:オーバーテクナナシー
17/07/09 10:15:28.41 EH2YG7CZ.net
で、まあ、話を戻すと、
全感覚VRに関してなんだけど、
これは、
脳はリアリティーをもった映像や音といった
五感情報の場合、真偽の識別がつかないと言う、
なかば強引な理論の元に作られようとしている。
PSVRとかは、
個人による差があるのだけど、
視覚と聴覚情報が正確に再現されていると
認識してしまう人には、
かなり怖かったり、やや没入しすぎる場合がある。
まあ、
完全に作り物と分かっていても、
没入感が高いということは、
脳は比較的、
簡単に騙されやすい器官であるという事なんだろう。

168:オーバーテクナナシー
17/07/09 10:21:10.40 EH2YG7CZ.net
で、それに対して、
少し以前から書いたりしているのは、
マインドアップローディングというか、
全感覚VRに近いものは、
機器類を使わなくても、
人間が元から持っている能力、
脳の機能を使って、
再現と言うか、実現が可能だという話になる。

169:オーバーテクナナシー
17/07/09 10:26:48.62 EH2YG7CZ.net
脳が現実との区別がつかない現象で、
もっとも身近なものは、
PSVRとかではなく、
夢になる。
もっとも、夢は見る人によって、
モノクロであったり、
夢の中のストーリー展開には、
整合性がなく、無茶苦茶だったりするのだけど、
見ている本人は、
それが夢だと自覚している人は、
あまりいない。

170:オーバーテクナナシー
17/07/09 10:37:40.56 EH2YG7CZ.net
では、
資源の話に若干戻って、
世界中の人口の物欲を満たそうとしたら、
資源の消費が賄えないだろうから、
電脳世界への移住を解決策を提示してたのは、
電脳世界でなら、
物欲と言っても、所詮データだから、
コピペでデータ領域内なら無尽蔵に、
複製や、またはデータのリサイクルができて、
データとして擬似的に物欲を満たすことができるという
解決法だった。

171:オーバーテクナナシー
17/07/09 10:42:51.35 EH2YG7CZ.net
でもまあ、
それって、無理に電脳世界や、
全感覚VRを作らなくても、
任意に、夢をコントロールする方法を、
生み出せば、
脳が感じる、リアリティー的には、
差が無いのではないか?
という話になってくる。

172:オーバーテクナナシー
17/07/09 10:48:40.30 3gN1NbV8.net
究極の欲望・・・それは世界の神や偉人になって社会を意のままに動かしたり
世界を破壊したりすること
もちろん世界は有限であるから複数個人のその欲望を現実に叶えることはできない
そこで仮想世界を作ってそこで神になって欲望を果たす
その仮想シミュ世界がココ
ニート一人が暇つぶし遊びのために作ったセカイ
つまりお前らはNPCw

173:オーバーテクナナシー
17/07/09 10:52:56.69 EH2YG7CZ.net
電脳世界と夢との、
大きな違いは、
意識のデータ化という部分もあるけれど、
それ以前の違いは、
ネットワークプレイであるか、
シングルプレイであるか?
になる。
少し前までは、電脳世界のみを解決策として、
ネットワークプレイのできない、
夢は解決策にはなりえないと、
考えていたんだけど、
物欲やら、自己承認欲求を満たしたりするなら、
夢でも問題ないというか、
夢の方が、
個人の、より理想に近い世界を生み出すには適していて、
無理に電脳世界の完成を待つ必要も無いんじゃないの?
と思えるようになった。

174:オーバーテクナナシー
17/07/09 11:27:00.90 EH2YG7CZ.net
という事は、
通貨発行BIによって、
今の経済システムの問題を解決して、
夢を任意にコントロールする事が、
できるようになれば、
シンギュラリティ
=GODLIKE MACHINEの完成
までのつなぎは可能になりそう。

175:オーバーテクナナシー
17/07/09 11:36:29.03 EH2YG7CZ.net
GODLIKE MACHINEの完成後は、
どうなるのか?
予想もつかんだろうというのと、
GODLIKE MACHINEの完成と、
電脳世界の移住だと、
電脳世界の移住の方が
タイムスケジュール的に後になるだろうという
予想だったので、
資源の問題の解決は、
人間の手によっては達成ができないだろうと
考えていたんだけど、
切り口を変えれば、
擬似的に資源の問題の解決と言うか、
破綻回避ができそうかな?
と思えるようになった。
まあ、異論は色々あるだろうけどね。

176:オーバーテクナナシー
17/07/09 11:59:09.01 EH2YG7CZ.net
では、
夢のコントロールに関してだけど、
これは、ヘミシンクや明晰夢でググってくれと、
以前は説明が適当だったんだけど、
もう少し、
丁寧に説明をする。
明晰夢自体は、ヘミシンクのモンロー研究所によって
研究がされる以前から、
あった現象なのだろうけど、
1970年代にモンロー研究所によって、
若干科学的なアプローチがされる事になる。
どんな研究がされたかは、
よく分からんけど、
とりあえず、明晰夢の誘導音源等が作成された。
とは言え、
完全な再現性は取れず、
誘導音源を聞いたからと言って、
明晰夢が必ず見れるというものでもなく、
見れる人は見れるし
見れない人はトレーニングすれば、
ひょっとしたら見れるようになるかも知れないと言う程度の物でしか無い。

177:オーバーテクナナシー
17/07/09 12:03:59.42 EH2YG7CZ.net
また、
ヘミシンクは、
幽体離脱や過去世(違う人生)など、
若干どころか、
かなり胡散臭いところにまで手を出していて、
普通の人にはハードルが高い。

178:オーバーテクナナシー
17/07/09 12:25:34.03 EH2YG7CZ.net
このヘミシンクによる
明晰夢や幽体離脱、過去世体験といった物を、
ヘミシンクより若干、論理体系の中に組み込むとすると、
催眠現象として、
再現が可能な物になる。
明晰夢、幽体離脱、過去世を催眠現象として捉えた場合、
明晰夢が見れる見れないというのは、
個人の被暗示性(暗示のかかりやすさ)次第になってくる。
明晰夢というのは、
CEV(閉眼幻覚)になっていて、
催眠状態としては、深いトランス(変性意識)状態にないと、
閉眼幻覚は見れない。
何も、被暗示性を高めるトレーニングや、
準備をしていない場合、
1割程度の人が、
この幻覚を見るという状態まで、
催眠誘導ができると言われている。

179:オーバーテクナナシー
17/07/09 12:38:00.91 EH2YG7CZ.net
また、
このCEV(閉眼幻覚)やOEV(開眼幻覚)といった、
催眠現象を、
幻覚という部分にクローズアップするなら、
催眠術を使わなくても、
LSDやアヤワスカ、ペヨーテなどの
ドラッグを使えば再現が可能になっている。
LSDはどこでも違法だろうけど、
アヤワスカやペヨーテは、現地人の宗教儀式としては、
違法で無いようになっている。
アヤワスカに関しては、LSDの100倍も強い幻覚作用があると言われている。

180:オーバーテクナナシー
17/07/09 12:47:22.18 EH2YG7CZ.net
ドラッグは危険だろうという話もあるので、
ドラッグ以外で、
合法なものとなると、
後は瞑想になる。
スティーブ・ジョブズが大好きだったと言われる、
マインドフルネス=瞑想も
催眠やLSDなどと、
脳の処理は同じで、トランス(変性意識)状態を深くして、
幻覚を見やすくしたり、
深い暗示をかけやすくしたりする事になる。
ジョブズは、若い頃のLSDの体験が忘れられないから、
瞑想に傾倒していったと思うけど、
その辺りは、本人にしか分からない。

181:オーバーテクナナシー
17/07/09 13:05:43.18 enKvtgM5.net
現実逃避しているだけ
問題は解決していないなぁ

182:オーバーテクナナシー
17/07/09 13:07:48.80 uQ6UnwZn.net
宇宙に進出できればいくらでも資源の問題は解決できると思う。

183:オーバーテクナナシー
17/07/09 13:11:29.34 EH2YG7CZ.net
結局の所、
催眠も、瞑想も、幻覚剤も
求める脳の機能的には差がなくて、
トランス(変性意識)状態を深くして、
暗示がかかりやすい様にする。
もっと、即物的に言うと、
脳内麻薬をダダ漏れにして、
ハッピーな状態にするということになる。
確実性としては、
幻覚剤>催眠>瞑想なんだろうけど、
(瞑想は自己誘導催眠になっていて、他者誘導催眠より難しい)
リスクも、
幻覚剤>催眠>瞑想の順になってしまう。
(ちなみに幻覚剤が本当に危険なのか?は微妙、
 LSDは身体的依存がないと言われている)

184:オーバーテクナナシー
17/07/09 13:16:09.05 EH2YG7CZ.net
>>181
ほう、では、
電脳世界に移住した場合は、
資源の問題は解決したと考えるかい?
それとも、
万能レプリケータができるまでは、
資源の問題は解決しないと考えるかい?

結局、
どちらも、
資源消費の消費の問題はともかく、
物欲を満たすという点では、
差が無いはずなんだけどね。

185:オーバーテクナナシー
17/07/09 13:30:36.56 EH2YG7CZ.net
>>183
もっと、
簡単にしてしまえば、
脳内麻薬がダダ漏れになるような、
催眠効果のある、
視覚ドラッグや聴覚ドラッグを作ることができれば、
一応の問題の解決という事になるだろう。

ただし、
それが実現した世界、
最低限の衣食住とエネルギーを供給され、
機械につながれて、
幸せな夢を見るだけの社会の完成を、
ユートピアと見るか、
ディストピアと見るかは、
本人の主観によるだろう。

186:オーバーテクナナシー
17/07/09 13:48:06.43 zIAzCZaj.net
ペヨーテは日本では普通に売ってる
俺も昔栽培してた
もちろん観賞用としてね

187:オーバーテクナナシー
17/07/09 14:15:06.59 uQ6UnwZn.net
>>185
ディストピアだと思う人は倍容器から目覚めて
美人と一緒にAIと戦うみたいになるよね。
すぐに退治されるかもしれないけど。
いずれにしろ結局生物としての人間は絶滅
するしか無くなるとすると、やっばり
ディストピアでしか無いんじゃないだろうか。

188:オーバーテクナナシー
17/07/09 14:17:33.71 enKvtgM5.net
>>182
宇宙人からすれば欲望丸出しで、自ら、傷つけ自滅するだけで今度は地球を壊そうとしている。何にも問題すら解決していない只のアホな人達

189:オーバーテクナナシー
17/07/09 14:25:56.11 enKvtgM5.net
>>184
自制しなければ、際限なく繰り返し滅亡へ追いやるだけだろう。
それを電脳世界も繰り返し、この世の地獄を産み出したいのかな?

190:オーバーテクナナシー
17/07/09 14:33:15.48 TYRDjO2H.net
>>182
そうか?個人的にはそもそも太陽系から次の系へ行けるが不安
また、そもそもそれを可能にするだけのエネルギーが存在するのか?
また、系全体に増えたポスト人類を養えるだけのエネルギーが存在するのか?
更に言えば、銀河系が無人でヒトが全てを掌握したとして、
そのエネルギーだけで余所の銀河系へ行くだけのエネルギーがあるのか?
更に、全ての銀河のエネルギーを使い果たしたらその先は?

191:オーバーテクナナシー
17/07/09 14:52:46.67 EH2YG7CZ.net
例えば、
火星のテラフォーミングで考えた場合、
火星をテラフォーミングするのにかかる
資源コストと、
火星をテラフォーミングできた後に、
利用可能になる資源の量は、
どっちが多いのかと言う問題がある。
仮に
テラフォーミング用の資源コスト >>> テラフォーミング後の資源量
になるなら、テラフォーミングをする意味はない。
そうなると、
火星をテラフォーミングするより、
無人のロボットを送って、資源の採掘をする事になる。
その場合は、
地球との往復の資源コスト >>> ロケットに積載可能な資源量になってしまうと、
資源輸送ロケットを送る意味がないし、
そうなる可能性は高い。
まあ、つまり、
相当効率のいい、エンジンや輸送機器の開発が必要で、
テラフォーミングや、他惑星の資源活用は、
相当先の話になる可能性が高い。

192:オーバーテクナナシー
17/07/09 14:56:28.91 enKvtgM5.net
>>190
量子真空場からエネルギーを取り出さない、また自己完結システムを構築しない限りは不可能だろうね。

193:オーバーテクナナシー
17/07/09 15:13:48.79 5CmnIihc.net
なんで太陽を無視しちゃうの?
太陽の質量は太陽系全体の質量の99.86%らしい。
おまけに天然の核融合炉で天然の元素変換工場なんでしょ?
地球の質量から比べたらたこやきの表面についた細菌くらいの人間の物欲なんか
無いと同じなんじゃないだろうか。

194:オーバーテクナナシー
17/07/09 15:25:04.20 5CmnIihc.net
輸送コストの問題は火星をテラフォーミングしたりロケットで地球に運ばなくても
スペースコロニー作ればいいんじゃないかな?

195:オーバーテクナナシー
17/07/09 15:28:41.39 enKvtgM5.net
>>193
其れを言うんだったら、常温核融合があるよ。
研究機関は熱心に研究しているし、将来は量子真空場から物質取り出しが可能だったりしてね。

196:オーバーテクナナシー
17/07/09 15:33:07.13 EH2YG7CZ.net
スペースコロニーってのは、
人工天体かい?
それこそ、かなりの資源の無駄だと思うけど、
地下都市とか作った方が、
資源的には安上がりなんじゃない?

197:オーバーテクナナシー
17/07/09 15:35:58.49 5CmnIihc.net
太陽から材料をしゃくって作る⇒スペースコロニー

198:オーバーテクナナシー
17/07/09 15:44:33.93 EH2YG7CZ.net
エネルギーを物質に変換するってこと?
そりゃ万能レプリケータか、それに近いものじゃない?
太陽の周りは、
水素かヘリウムくらいしか利用可能な物質は無いんじゃない?
そもそも、
コロナが高温過ぎて、近づけないだろうけどね。

199:オーバーテクナナシー
17/07/09 15:53:35.61 5CmnIihc.net
中の方で核融合でいろいろな元素ができているはず。
太陽活動を刺激して噴火させて取れないだろうか。

200:オーバーテクナナシー
17/07/10 03:19:29.90 xEySp70X.net
>>60
逆に考えたら良いんじゃない?
顔認識が簡単にはできないなら、
顔認識を簡単にできるモジュールや、
アプリを開発して、
汎用キットとして売り出せば、ビジネスになるって話なんじゃないの?
まあ、需要があればだけど。
顔認識だけなら需要がニッチだろうから、
顔認識から学ぶディープラーニングとかにして、
How to系のキットとして売り出せば、
まだ商機はある?

201:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 07:46:01.39 jcz1rxuh.net
>>200
?スレチ?投稿ミス?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ76
URLリンク(rio2016.2ch.net)
の間違いでは?

202:オーバーテクナナシー
17/07/10 14:36:04.85 xEySp70X.net
>>201
投稿ミスだわ。

203:オーバーテクナナシー
17/07/11 11:36:46.84 v+n/3f0u.net
>>199
エド・レジス著『不死テクノロジー』を読むよろし。
古い本だが、
太陽を巨大な荷電粒子ビームの檻で取り囲んで能動的に物質を抽出する
『スター・ハーヴェスト計画』なるものに関する記述が有る。

204:オーバーテクナナシー
17/07/11 12:19:41.84 gwU0ZDrn.net
>>203
随分懐かしい本を…
グレートなんちゃらチキンだっけ?

205:オーバーテクナナシー
17/07/11 12:37:37.23 v+n/3f0u.net
>>204
うん、「グレート・マンボ・チキン」だったかな。
高重力下飼育実験でサイヤ人みたくなったニワトリだね。
著者が訳者に語っていわく、
「語感の面白さでこう名付けた」そうな。

206:オーバーテクナナシー
17/07/11 21:31:07.16 JNR1B35d.net
結局の所、
人間は、物欲を満たしたり、
性欲を満たしたり、自己承認欲求を満たしたりという、
欲求の充足を目的として、
行動しているわけなんだけど、
脳の機能的には、
A10神経を活性化して、
ドーパミンを分泌すれば、
脳の中の報酬系が満たされる。
単純に言えば快感が得られる事になる。

207:オーバーテクナナシー
17/07/11 21:51:18.48 TPGJYw19.net
電脳か夢かわからんけど、大歓迎だなぁ
そっちを望む人だけ、そっちに行って
それを望まない人は残ればいいんじゃないかな?
ただ残って何すればいいんだろうな

208:オーバーテクナナシー
17/07/11 21:58:55.53 JNR1B35d.net
>>207
まあ、催眠誘導による、
ドーパミンのダダ漏れは、
通常のセックスやら、
ドラッグよりは圧倒的に多いとされてるから、
現実世界で、物欲を満たすより、
圧倒的な快感になって、
現実世界に居座り続けようという人は、
少なくなりそうだけどね。
電脳世界ができたら、
どうなるのか分からんけど。

209:オーバーテクナナシー
17/07/11 22:03:00.22 JNR1B35d.net
問題点は、現時点での催眠誘導の成功率になる。
まあ、ハッキリ言って、
そんなに成功率?は高くない。
催眠誘導専門の特化型AIでも作れば、
成功率は高くなっていくだろうけど、
日本は催眠療法自体が、胡散臭いとされてるし、
アメリカの催眠療法のデータなら、
多いだろうから、ビッグデータ化できるだろうけど、
それを、日本用にローカライズして、
日本人に使えるのか?となると、
それも疑問がある。

210:オーバーテクナナシー
17/07/11 22:21:54.14 JNR1B35d.net
日本でも、
催眠の導入になっている技術に関しては、
人気があるんだけど、
あくまでエンターテイメントでしかないしね。
ダイゴのやってるメンタリズムってのは、
海外で人気が出ている
メンタルマジックの一部分になっている。
表情筋や、ボディランゲージを読むリーディングと、
相手の行動を誘導するまでをパッケージ化して、
メンタリズムとして売り出した訳なんだけど、
本来のメンタルマジックは、もっと先があって、
即興で催眠術をかけて、
脈拍を止めたり、相手の記憶を消したり、
手相や指紋を動かしたりする。
無論本当に、脈拍が止まったり、
手相が動いてる訳じゃなくて、
そう感じるだけなんだけど、
催眠を受けている人間にとっては、
それが現実として認識されているなら、
それは、その人にとっての現実になる。
まあ、脈を弱くするくらいなら、
バイオフィードバックコントロールで、
実際に可能だけどね。

211:オーバーテクナナシー
17/07/11 22:23:35.88 +N53rXYQ.net
宇宙進出したらダイソン球で無尽蔵のエネルギーとは言われてるが

212:オーバーテクナナシー
17/07/11 22:25:17.53 TPGJYw19.net
>>209
アメリカで実用化されたなら
日本用にローカライズされるのは時間の問題じゃない?
できないとは全く想像できないし、問題あるとしたら法規制とか?

213:オーバーテクナナシー
17/07/11 22:38:15.42 JNR1B35d.net
催眠術自体は、
論理的には、それなりに体系化されているので、
どうやれば、
相手の被暗示性(暗示のかかりやすさ)が高くなるのか等の研究も進んでいる。
ただし、
現状
一つの手法で、
100%の人に有効な催眠誘導というのは、
無いとされている。
また、逆に、
様々な手法を駆使すれば、
100%の人に催眠誘導が可能だとも、
言われている。
まあ、通常は限られた時間内に、
対象者にとって最適の催眠誘導法を見つけることができないので、
催眠術がかからないという結果につながる。
そこで、
被験者と催眠誘導のパターンをビッグデータ化して、
対象者にとって最適な催眠誘導を見つけることができるようになれば、
催眠誘導の成功率は上がっていくんではなかろうか?
という話になる。

214:オーバーテクナナシー
17/07/11 22:41:59.95 TPGJYw19.net
>>213
まぁ理屈ですね
対象者が協力的になることもできそうだよね
そういう暗示にかかりやすい薬?飲むとか
事前に寝ないで居るとか、疲れておくとか、酒飲んでおくとか
どんなことが有効なのかわかんないけど
後は環境?色とか音とか気温とか湿度とか

215:オーバーテクナナシー
17/07/11 22:48:46.47 JNR1B35d.net
>>212
催眠療法はアメリカやイギリスでは
日本よりは一般的で、
保険の対象になってたりするけど、
催眠療法士が情報を公開してビッグデータ化するなんて事は、
起きてないよ。
ただし、保険の対象ってことは、
患者に対する施術等の記録や、
カルテはキッチリしてるだろうけどね。

まあ、ビッグデータ化するなら
個人情報と手法を切り分ける必要があるのと、
特化型AIが催眠療法をマスターした場合、
催眠療法士が失業するリスクもあるだろうしね。

216:オーバーテクナナシー
17/07/11 23:35:54.57 JNR1B35d.net
>>214
催眠術自体は、
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚
それぞれを使って、誘導が可能と言われていて、
一般的なのは、聴覚(言語)催眠だけど、
触覚→マッサージ
嗅覚→フェロモン、アロマ
辺りの研究も併用していけば、
もっと、誘導の成功率は上がっていくと思う。
味覚による誘導は、ちょっと分からんけどね。

実際、催眠誘導時に起きている変化は、
意識レベルの低下だから、
副交感神経が優位になっていると思われるので、
マッサージや、お気に入りのアロマ等は、
催眠誘導には結構効果が高いと思うよ。

217:オーバーテクナナシー
17/07/11 23:49:28.15 JNR1B35d.net
>>216
てことは、
マッサージチェアに、
アロマ
ヒーリングミュージック、
音声による催眠誘導をくっつけりゃ、
催眠誘導マシーンの雛形くらいは作れるのか?

視覚ドラッグは、
光の点滅等で、強烈なのが作れるみたいだけど、
強烈なのは禁止されてるだろうしね。
動画で癒される物とか流しとけば良いのかな?
子犬とか、小動物系の?

218:オーバーテクナナシー
17/07/12 00:06:40.48 nUlFQCZc.net
人類安楽死計画は着々と進む

219:オーバーテクナナシー
17/07/12 07:23:05.57 nGf7t2am.net
アメリカの催眠療法のパターンのビッグデータは、
社会背景の違いがあって、
ドラッグや、重度のアルコール依存、
からの脱却などがメインだろうし。
それに対して、
催眠によって明晰夢をコントロールするマシーンは、
もともと、
心理的なストレスが低い状態の人間に対しても、
催眠誘導をする必要があって、
単純に言えば、
心理的に健康状態にある人に対しての誘導になる。
その辺りの違いが、
どの程度、影響してくるのか不明だけど、
アメリカのビッグデータを日本にローカライズしても、
そんなに役に立ちそうな気がしない。

220:オーバーテクナナシー
17/07/12 07:56:33.05 nGf7t2am.net
ちなみに、
この催眠による明晰夢コントロールマシーンは、
完成すれば、
テレビやインターネットよりも遥かに強力な、
最強の洗脳マシーンというか、
洗脳兵器になるので、
CIAやDARPAに持ち込んだ方が、
予算がつくかもしれない。

221:オーバーテクナナシー
17/07/12 07:58:29.95 nGf7t2am.net
催眠というのは、
洗脳の一段階手前の状態で、
一時的に対象者の内部の情報を書き換えてしまう事ができる。
ただし、通常は
その情報の書き換えを恒久化できない。
恒久化できれば、それは洗脳になる。
寝て目が覚めたら催眠が解けてしまう。
しかしながら、その催眠を反復することによって、
情報の書き換えを恒常化する事ができる。
(できるから、催眠療法が通用するわけで)
要は毎日、催眠誘導されて、
明晰夢を見るなんてことをすれば、
催眠による明晰夢コントロールマシーンを作った側に、
悪意があれば、簡単に洗脳ができてしまう。

222:オーバーテクナナシー
17/07/12 08:03:36.20 nGf7t2am.net
まあ、
という事で、
通貨システムの修正が済むまでは、
あんまり手を出すべきではないのかも知れない。

まあ、個人レベルで細々と研究するくらいなら、
大して問題にもならんだろうけどね。

223:オーバーテクナナシー
17/07/12 08:16:58.40 nGf7t2am.net
ただし仮に、
電脳世界が完成した場合を仮定しても、
電脳世界を運営している側に悪意があるなら、
ウィルスを忍び込ませたりも可能だろうし、
それこそ、
ダイレクトに個人のプログラムの書き換えも可能だろうから、
その辺りの、リスクは、差がないかも知れない。

224:オーバーテクナナシー
17/07/12 09:42:11.83 nGf7t2am.net
結局は、
まだしばらくは、
人力の仕事がメインの期間が続く、
そして、そう遠くない未来において、
労働力が人力からAIに置き換えられるまでに、
通貨システムの修正をしないと、
経済の大破綻が起きる可能性が高い。

それに対して、
通貨システムの問題を修正すれば、
経済的な成長は、青天井化する。
この場合の問題点は、
資源の消費の極大化になる。
通貨システムの修正が済んだ国による、
資源の消費の極大化の問題が表面化する前に、
明晰夢コントロールマシーンを普及させて、
資源の消費を再生資源で賄える範囲まで低下させられれば、
一応は平和的な、解決策になってるはず。
どのタイミングで、
シンギュラリティ=GODLIKE MACHINEが完成するのかは、
分からんのと、その後は知りようもない。

225:オーバーテクナナシー
17/07/12 15:16:31.65 tH6eGIB/.net
カードローン、大手銀などが行員評価に
過剰融資の恐れ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この現状の裏では、実の所、誰かに債務を負わせて利得を得ようにも狙い通りに行かず、銀行屋は軒並み焦ってんのかもね。
(貸し渋り・貸し剝がしの多い時代に辛酸を舐めた経営者はそう簡単には騙されないだろうけど)
いずれにせよ、強い皺寄せが行くのは末端側もしくは中間管理職の地位にいる銀行員で、上の連中は厄介事を全部下に押し付けてんだろうな。

226:オーバーテクナナシー
17/07/12 15:33:33.45 eK3ZNno4.net
日本でベーシックインカムはいつ実現しますか?
10年以内に実現しますか?

227:オーバーテクナナシー
17/07/12 15:35:40.52 eK3ZNno4.net
私は無職ダメ板から来た者です。無職ダメ板でもシンギュラリティや
ベーシックインカムのスレが立っています。

228:オーバーテクナナシー
17/07/12 16:18:51.63 tH6eGIB/.net
>>226
個人的見解だが、
日本では10年以内じゃたぶん無理。
「労働教」の狂信者が多いから。
黒船の例を見ても分かる通り、日本は昔から外圧が無いと変わらない国だから、
仮に世界全体でBI実施国が多数派となったら「日本でもようやく」って事になるかもしれん。
しかし国会あたりでようやくBIが頻繁に議論される頃には、
おそらく「ハードランディング」シナリオでシンギュラリティに突入してしまうだろうね。

229:オーバーテクナナシー
17/07/12 18:46:34.70 bJk0z2WE.net
>>226
真面目に政府が検討してないからそんな短期じゃ無理

230:オーバーテクナナシー
17/07/12 19:21:38.98 SnCCUnYC.net
いつベッカムが導入されるかなんてわからんだろ。現状、AIではたいしたことは出来ないんだから。
AIの性能が1hに到達して、人件費が大幅に削減可能になったとき、技術的失業者があふれることになる。
どの程度の早さで1hに到達するかわからんし、どこの国の、どこの研究機関が、あるいはどこの企業が、1hのAIを開発するのかわからない。

231:オーバーテクナナシー
17/07/12 19:23:52.01 eK3ZNno4.net
民進党は最低保障年金やベーシックインカムを検討してたと思います。
内閣支持率が下がってますし、今度選挙をすれば民進党が勝つかもしれません。
私は10年以内に実現すると思いますし、してほしいです。
14年以内にエネルギーと食料が無料になると言ってる有名な方がいるそうですが、
そうなったらベーシックインカムは関係ないかもしれません。
私はもうすぐ40歳になるんですが、明るい未来を期待しています。
ニートで精神病で働けなくて将来が不安なのです。

232:オーバーテクナナシー
17/07/12 19:28:47.85 eK3ZNno4.net
私は無職ダメ板で活動していました。
人工知能に強い関心を持っています。
いいスレッドを見つけたと思っています。
当分退屈せずに済みそうです。

233:オーバーテクナナシー
17/07/12 19:56:18.20 eK3ZNno4.net
民進党静岡2区の新人松尾勉氏がブログで月8万円のベーシックインカムを提案すると
書いて話題になっています。私は今度の衆院選では民進党に入れます。

234:オーバーテクナナシー
17/07/12 20:40:09.00 tH6eGIB/.net
>>233
あいにくだが、党首の国籍に疑義が有る政党とその党員はNG。
1番乗りこそが重要なシンギュラリティに対して「2位じゃダメなんですか?」とか言いかねない奴が党首やってる政党なんぞ、
日本をシンギュラリティ1番乗りから遠ざけるだけ。
シンギュラリティから遠ざかるという事は
即ちプレシンギュラリティから遠ざかる事をも意味する。
プレシンギュラリティ以降の技術力が無ければベーシックインカムも成り立たない。

235:オーバーテクナナシー
17/07/12 22:31:34.36 z7BZDdkM.net
糞ジャップはガイアツでしか変わらないからまず米でBIが実施されないとダメだろうな
あっちもともと自分の身は自分の銃で守れ、皆保険とか死ねみたいな国だし
ボロボロになるまでBIは来ないかもなあ

236:オーバーテクナナシー
17/07/12 23:04:30.27 4b5DXcSa.net
日本は高齢化で人手不足なので技術的失業の影響が遅く
積極的にAIやロボットの導入をしていける素地があるって話を
聞いたような気がするけど、誤差の範囲じゃねって気がしてる

237:オーバーテクナナシー
17/07/12 23:28:54.35 nGf7t2am.net
シンギュラリティをどの時点に定義してるか?だけど、
GODLIKE MACHINEの完成にしているなら、
どの国が到達しようが、
関係ない。
まあ、本当に誤差レベルの差しか無いだろう。

238:オーバーテクナナシー
17/07/12 23:29:35.07 nGf7t2am.net
かと言って、
人間と同等か多少優れたレベルの汎用AIの完成としても、
まあ、海外勢が開発しようが、
国内企業が開発しようが、
技術的失業者の数の差は、
誤差程度しか無い。
失業数の加速は、
国内企業が開発したから、
減るとか、そういう話じゃないよ。

239:オーバーテクナナシー
17/07/12 23:33:38.95 nGf7t2am.net
まあ、
ちなみに、
未来技術板で一般的な、
汎用AIというのは、
人間が知らない問題を、
人間が知らない方法で発見し、
人間が知らない解決方法で解決していく
万能AIを想定している人が多い、

240:オーバーテクナナシー
17/07/12 23:39:28.73 nGf7t2am.net
この万能AIは、
オレの理解の範囲では、
関数そのもの自体の最適化ができないと不可能なAIになってるので、
ディープラーニングを多少いじった程度では到達できない。

241:オーバーテクナナシー
17/07/12 23:41:45.87 nGf7t2am.net
しかしながら、
技術的失業というのは、
万能AIの完成を待つまでもなく、
特化型AIの進化によって、
増大していく。
まあ、つまり、
シンギュラリティが10年以内に来なくても、
特化型AIによる失業というのは、
10年以内に、増大していく可能性が高い。

242:オーバーテクナナシー
17/07/12 23:45:36.53 nGf7t2am.net
後まあ、
自己の関数自体を最適化できる
万能AIというのは、
GODLIKE MACHINEの誕生になっていて、
もし、GODLIKE MACHINEが誕生した場合、
GODLIKE MACHINEの完成に到達するまでの時間は、
どの程度か分からない、
一瞬で済むという人もいるけど、
オレは多少時間がかかるんじゃないの?
と思ってる。

243:オーバーテクナナシー
17/07/12 23:52:49.84 nGf7t2am.net
オレが危険視している、
人間と同程度の処理能力を持つレベルの【オレ基準の】汎用AIや、
特化型AIが完成した場合。
その開発企業が、
国内企業だった場合、
日本は勝ち馬に乗れるのか?と言うと、
開発企業と、関連企業は儲かる。
しかしながら、
経済というのは、一部の企業が儲かったからと言って、
発展する訳じゃない。

244:オーバーテクナナシー
17/07/12 23:56:04.49 nGf7t2am.net
オレはこのスレで、
ミクロな範囲での経済的な常識が
マクロな範囲では通用しない事と、
今の経済システムの、
構造的な欠陥を、このスレで説明して、
それを解決するための手法を、
メインに取り扱ってる。

245:オーバーテクナナシー
17/07/12 23:57:14.79 tH6eGIB/.net
>>235
とりあえずジャップ連呼リアンは同胞がいる隣の半島が先に滅びる事を心配しとけ。wwww

246:オーバーテクナナシー
17/07/13 00:05:16.04 r5HO9GrV.net
まあ、つまり、
単純に言えば、
議員さんにお願いする範囲の話だと、
たぶん全然、違う意味不明な話を
このスレでオレはしてると思うよ?
(ちなみに、このスレの半分程度はオレが書き込んでると思う)

後は、その民進党の議員さんが、
どういった予算を考えて、
月8万のBIと言ってるのか知らないけど、
社会保障の一元化によって月8万とか言ってるなら、
実現はまず無理だから、
本気にしない方が良いと思うよ。
要は、失業者や貧困層の票を取り込みたいって、
パフォーマンスに過ぎないよ。

247:オーバーテクナナシー
17/07/13 00:20:16.20 r5HO9GrV.net
後はまあ、
その議員さんのステマがやりたいのなら、
このスレは、基本過疎スレだから、
あんまり意味が無いよ?

それに、その政治家さんが
変な政策を掲げてたりすると、
オレが空気を読まずに、
けちょんけちょんに叩いてしまうかも知れないよ?
まあ、それが自民党だろうと、
公明党だろうと、共産党だろうと、
変わらんけどね。
特定の政治家を応援するのは、
あんまり向いてないと思うよ?
もし本気で応援したいなら、
静岡か、どっかの地域板に
応援スレでも立てた方が多少は効率的だと思うよ。

248:オーバーテクナナシー
17/07/13 00:31:25.07 r5HO9GrV.net
それを踏まえた上で、
税金によるBIが、
なぜ維持できないのか?とか、
国内企業が、汎用AIを開発しても、
何で日本が経済発展しないのか?
等に、
疑問があるなら、
そう言った、
事には答えていくよ。

249:オーバーテクナナシー
17/07/13 00:48:22.42 r5HO9GrV.net
後は、
せっかく、この過疎スレまで来たんだから、
基本的な情報戦略を一つ提案するよ。
その議員さんを当選させられるかどうかは知らんけど、
本当に応援したいなら、
地域板で、
対立候補を過剰に褒めるスレッドを立てればいい。
そうすりゃ勝手に、
アンチが集まって、炎上させてくれるし、
アンチが対立候補の粗を探してくれるよ。
褒めれば褒めるほど、
炎上するし、粗探しに必死になってくれるよ。
まあ、バレバレだったら
反撃を食らう可能性も高いけどね。

250:オーバーテクナナシー
17/07/13 00:50:26.48 TgdwcLh2.net
え?これなんの話?

251:オーバーテクナナシー
17/07/13 00:51:14.05 r5HO9GrV.net
つまり、
本気で、
その議員を応援したいなら、
過剰な応援は、
善意であろうと悪意であろうと、
アンチを呼び寄せるだけだから、
ほどほどにしないと逆効果になるよ。

252:オーバーテクナナシー
17/07/13 00:57:58.43 r5HO9GrV.net
>>250
2chで
政治家を応援するってのは、
無理筋って話かな?

253:オーバーテクナナシー
17/07/13 02:13:41.24 r5HO9GrV.net
では、
特定の政治家に頼らずに、
取りあえずは、
税金BIまでを実現するような、
情報誘導に関しての、
考察をしていこう。
(オレは税金BIは維持できないと思ってるけど、
 技術的失業による経済の大破綻までの
 つなぎ策として、
 税金BIの中身をさほど精査せずに、
 税金BIを通すという事にのみ重点を置いて、
 情報誘導を考察してみる。
 ただし、税金BIによって、
 経済の大規模破綻は加速する可能性もある。
 まあ、とりあえず、
 その辺りを置いておいて、
 税金BIを通すには、どういう情報誘導が効果的かを
 考察してみる)

254:オーバーテクナナシー
17/07/13 07:36:59.33 r5HO9GrV.net
古典的な、
情報誘導、
テレビ時代、そして今でもよく見られる
情報誘導というのは、
恐怖を煽り、
煽りまくった後に、
それに対する解決策を提示するという物になる。
BIに関してだったら、
今のまま行けば、大失業時代が来て、
悲惨なことになると煽って、
そうならない為には、
BIが救世主になるという論調だね。
これは今でも見られる、
情報誘導だし、それなりに効果もある。

255:オーバーテクナナシー
17/07/13 07:40:05.27 r5HO9GrV.net
それに対して、
ネット時代になって、
情報発信者と、
情報を受け取った側の意思疎通が、
双方向化して可視化された今の情報誘導は、
もう少し、
複雑化が進んでいる。

256:オーバーテクナナシー
17/07/13 07:44:35.96 r5HO9GrV.net
簡単に言えば、
情報が双方向化したことによって、
ちょっとしたことで、炎上しやすくなっている。

では、この時代に置いての
より最適化が進んだ情報誘導とは?と言うと、
それは、
対立構造の創造になる。

257:オーバーテクナナシー
17/07/13 07:51:18.45 r5HO9GrV.net
つまり、
とある対立構造を作って、
賛成する人も、反対する人も、
どちらの論が優勢になっても、
出口の部分は同じになっていると言う
対立構造を生み出していけばいい。
そうすれば、
どちらが炎上しても、どちらが優勢になっても、
話題の認識が大きくなればなるほど、
目的の達成に近づくということになる。

258:オーバーテクナナシー
17/07/13 08:01:24.58 r5HO9GrV.net
ただまあ、
現状、今の段階では、
税金BIを実現に近づける為に、
どういう
対立構造を生み出せば良いのか?
と言う、
具体的なものは考えていない。
他の誰かが考えてくれてもいいし、
しばらく時間がかかるかもしれないけど、
オレも、考えてみる。
できれば、
その対立構造を量産していって、
対立構造が炎上するたびに、
世論がBIの実現化を進めるという風に、
誘導が進むという構造になれば、
理想的な情報誘導になっているかと思う。

259:オーバーテクナナシー
17/07/13 08:08:32.60 r5HO9GrV.net
まあ、
これは本スレの、
シンギュラリティが来る派 VS 来ない派
両者の出口が、
どちらが優勢になっても、
AI化を進める
(技術的失業を推し進める)になっている事を、
参考にした
情報誘導だから、
多少の複雑化が必要で、
数ヶ月以内、頑張って、
2-3週間くらいで、対立構造を思いつきたい。

260:オーバーテクナナシー
17/07/13 08:37:49.92 r5HO9GrV.net
まあ、
この辺りは、下手なダブルバインドだと、
テレビでもやっている。
消費税とかだと、
平成31年に10%するべきだ、 
    VS
いやもっと先送りするべきだ
と言う対立構造の情報誘導がある。
これは、
どちらが勝っても
結局、消費税は上がることになっている。

ただ、
これはあまり良い対立構造になってないので、
そもそも消費税上げる必要あるの?
上げても税収が伸びないのに?
みたいな反論が出てきやすいので、
そんなに上手くいってるようには見えない。
できればもっと、
誘導を上手く隠して、暗示的な情報誘導の方が、
良いような気がする。

261:オーバーテクナナシー
17/07/13 12:42:54.81 62H+LyqF.net
>>248
横レスだが、
>税金によるBIが、
>なぜ維持できないのか?
>国内企業が、汎用AIを開発しても、
>何で日本が経済発展しないのか?
これらについては、
「通貨発行権を銀行屋に握られてる限り、生産性の良し悪しに関わらず、通貨発行権の恣意的な行使によって経済を生かしも殺しもできてしまう」
「法定通貨を発行できる中央銀行はもちろん、地方銀行も誰かに債務を押し付けさえすれば『債務通貨』という形で事実上に通貨発行ができてしまう」
という事実が根底に有る、
という理解で合ってるか?

262:オーバーテクナナシー
17/07/13 12:49:33.00 62H+LyqF.net
>>248
あと、 >>225 で引用した記事の背景には、
銀行屋のどんな思惑と内情が有ると思う?
(再掲)
カードローン、大手銀などが行員評価に
過剰融資の恐れ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
最近、俺個人にも勤め先にも、融資の勧誘がやたらと来るんだよ。
(当面はそこまで軍資金に困ってはいないので、丁重にお断りしているが)

263:オーバーテクナナシー
17/07/13 15:43:56.07 U7cot+kt.net
すべてが無料のスーパー誕生。
URLリンク(www.asahi.com)

264:オーバーテクナナシー
17/07/13 16:36:47.90 r5HO9GrV.net
>>261
税金BIってのは、
税金内の部分はイッテコイで通貨量に変動がない。
実際は、税金では足りないので、
赤字国債を発行して運営されるんだけど、
ざっくり説明すると、
ただでさえ、赤字運営で、
財政ガー、対GDP比の国債ガーと、
煽られてるのに、
更に赤字国債を上積みしてBIなんてバラ撒けば速攻で、
財務状況は、悪化する。
つまり、国際的な経済観念からすると、
こんなものは、長期間維持できる訳がない。
とイチャモンが付けられる。

265:オーバーテクナナシー
17/07/13 16:37:46.56 r5HO9GrV.net
また、
社会保障の一元化で月額7万だか8万程度は、
支給できるって話もあるけど、
社会保障は別に、年金や生活保護だけじゃない、
医療保険も含まれているし、
透析受けてる人間に死ねとでも言うのか?と言う話になる。
また一元化したら、
公務員の数を減らせるから
その分が浮くとか無茶な話もあるけど、
月額7万払ってやるから、オマエラ首な、
なんて話が、すんなり通る訳がない。
首にした分の税収も減る。

266:オーバーテクナナシー
17/07/13 16:41:27.82 r5HO9GrV.net
そして、
それ以前の根本的な話は、
徐々に技術的失業によって就業者が減り、
消費が滞り、
税収が減っていくのに、
税金でBIを長期間維持するのは、
元から無理がある。
という話になる。

267:オーバーテクナナシー
17/07/13 16:49:08.97 r5HO9GrV.net
>>266
まあ一応
BIの実施に伴って、
銀行が馬鹿みたいに融資をしだしたら、
市場の通貨量が増大して、
しばらくは景気が拡大方向に進む可能性があるんだけど、
その場合も、
結局は、債務通貨を使ってるので、
通常は10年程度で、経済破綻が起きるみたいな
流れになる。

268:オーバーテクナナシー
17/07/13 17:01:44.50 r5HO9GrV.net
>>261
>国内企業が、汎用AIを開発しても、
>何で日本が経済発展しないのか?
これに関しては、
通常の売買は、ゼロサムになってるから、
汎用AIで設けた企業がいても、
その企業が儲けた利益は、
その他の企業や、家計、国家が
損失として吸収しているだけだから、
一部の企業の利益で、
日本の経済全体が好調になるなんてことは起きない。
トヨタが仮に、何兆円儲けて、
過去最高益をいくら更新しようが、
日本全体が好景気になるか?と言えば、
基本的に関係ない。
トヨタと関連企業の業績が良いだけに過ぎない。
この原因は、
>「通貨発行権を銀行屋に握られてる限り、生産性の良し悪しに関わらず、
>通貨発行権の恣意的な行使によって経済を生かしも殺しもできてしまう」
に大体近いかな。

269:オーバーテクナナシー
17/07/13 17:23:04.40 r5HO9GrV.net
>>261
>法定通貨を発行できる中央銀行はもちろん
あとまあ、これは債務通貨の範囲をどう見るかだけど、
現金通貨も、硬貨以外は、
日銀が市中銀行から国債を買い取った、
一部から発行されてるから、
政府が国債の返済を約定した上での、
通貨発行で、
債務通貨だと見てるよ。

270:オーバーテクナナシー
17/07/13 17:37:57.29 r5HO9GrV.net
>>262
まあ、これは、
どう見るべきなんだろうね、
楽天銀行やら、イオン銀行やら
ジャパンネット銀行は入ってるのかな?
この辺りは、もう食われとるだろうし、
本体の屋台骨ごと、ごっそり食ってしまうつもりか、

地銀レベルだと、
銀行に潰される予備軍としての銀行があるだろうからね。

271:オーバーテクナナシー
17/07/13 17:41:04.29 r5HO9GrV.net
>>263
これは凄いね、
ただまあ、善意の企業の業績を圧迫するような、
事態になったら、
速攻で手を引くだろうけどね。

272:オーバーテクナナシー
17/07/13 17:51:23.15 r5HO9GrV.net
>>270
全国地方銀行協会を見てきたけど、
本当に地銀だけで、
ネット銀行とかは含まれてないね、
という事は、
ババ引いた、地銀を吸収するって話だろうけど、

日本の低成長率で、
今のタイミングに
経済破綻させるって事は無いと思うんだけどね。

まあ、実際は経済成長後じゃないと、
破綻させられない訳ではないから、
今のタイミングでも破綻させようと思えば、
破綻をさせられる。
ただし、
記事が危機感を煽ってるだけの間は、
基本的に安心だよ。
実際に、貸出規制をしたら、
危険だけどね。

273:オーバーテクナナシー
17/07/13 18:40:06.05 62H+LyqF.net
>>272
君の意見が俺の役に立つかどうかは別として、
返答には感謝する。ありがとう。

274:オーバーテクナナシー
17/07/13 21:22:05.16 z+fUayG1.net
>>262
マイナス金利のせいで国債で稼げなくなったから
それだけ

275:オーバーテクナナシー
17/07/14 07:23:45.82 7etuqsYj.net
民間で技術的失業が加速していく中
公務員はその数や給与をどう推移させていくのかな
変化なしってのは流石にないと思うんだけど

276:オーバーテクナナシー
17/07/14 09:08:13.24 XWbtdYjS.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

277:オーバーテクナナシー
17/07/14 10:21:19.55 cumTxkYA.net
対立構造の作成に関して、
なんだけど、
対立構造というものを
構成する要素に分解すると、
ある問題があって、
その解決策に対して、
賛成派 VS 反対派
と言う仕組みになっている事が多い。

278:オーバーテクナナシー
17/07/14 10:22:06.96 cumTxkYA.net
それに対して、
オレが下手なダブルバインドと言ったものは、
ある問題があって
その解決策に対して、
解決策A VS 解決策B
になっている。

279:オーバーテクナナシー
17/07/14 10:23:48.02 cumTxkYA.net
この二つ目の方の、
対立構造なら簡単に作れる
仮に、
技術的失業の増加に対応するには、
税金BI VS 通貨発行BIという
対立構造にすれば、
解決策はどちらもBIになる。
ただし、これは、
あまり上手いようには見えない。
この方向性で進めるなら、
もう少し複雑化が必要だろう。

280:オーバーテクナナシー
17/07/14 11:02:42.13 cumTxkYA.net
この対立構造の、
ある問題にがあって
その解決策に対して、
賛成派 VS 反対派
と言う構造の中で重要なのは、
出口の部分を、両方とも誘導すると言う
のもあるんだけど、
これは、若干難易度が高い。

281:オーバーテクナナシー
17/07/14 11:03:20.42 cumTxkYA.net
それ以前に、
重要となっているのは、
対立構造を生み出すことによって、
その前提となる、
『ある問題があって』の部分が、
暗示的に、正しいという刷り込みがされている。
つまり、
問題の解決策に対して、
賛成であろうと、反対であろうと、
解決策Aが推奨だろうと、解決策Bが推奨だろうと、
問題があるという部分に対しては、
そんな問題は無いという、
前提そのものを崩す、反論が起きにくいという、
心理的効果が見込まれる。

282:オーバーテクナナシー
17/07/14 11:12:58.00 cumTxkYA.net
つまり、
若干、世論を推し進めるだけなら、
技術的失業問題に対する、
対応策を幾つか作っていって、
技術的失業問題に対する、
【解決策A】
賛成 VS 反対
【解決策B】
賛成 VS 反対
【解決策C】
賛成 VS 反対
と言うような、
対立構造の量産をすれば、
技術的失業問題があるという、
認識と、問題意識の形成が見込める。
多分これが、対立構造が量産される
実質的な理由なんだろうけど、
出口の部分の誘導を含めて、
もう少し複雑化を進めようと思う。

283:オーバーテクナナシー
17/07/14 18:00:34.85 73WQt8dy.net


284:オーバーテクナナシー
17/07/15 10:03:20.73 HXxnlPwd.net
そのうち、エネルギー、食料、住居などすべてが無料の社会が実現しますか?

285:オーバーテクナナシー
17/07/15 10:21:19.62 BUHsSDwX.net
無料にはしないと思う

286:オーバーテクナナシー
17/07/15 10:41:52.63 97170Aoe.net
ロッキード・マーチン
二代目スカンクワークス所長
ベン・リッチが語るには、
我々はすでに星間飛行するための手段を獲得しているが、その技術は極秘プロジェクトに隠され、人類のためそれを公開するには神業を要するだろう。あなたが想像できることなら、我々はすでにその方法を知ってる。
現在我々にはETを故郷へ送っていく技術がある。それはひとが一生かかってすることではない。
方程式にエラーがある。それは分かっている。
現在我々には宇宙を航行する能力がある。まず第一にあなた方は、
化学推進(燃料噴射、原子力 etc...)で宇宙を航行することはない
ということを理解しなければならない。

287:オーバーテクナナシー
17/07/15 10:49:02.56 97170Aoe.net
宇宙文明になると、
貨幣制度はなくなる。
つまり、いつかは偉い人や既得権益団体はお金を捨てなければならなくなる、
金を捨てることができれば、人類は一歩前進する。

288:オーバーテクナナシー
17/07/15 11:54:59.88 gIYhucuo.net
>>286
どっからこういう、嘘を引っ張ってくるの?
信じてるんだとしたら、お大事にとしか言えないけど
君だってこんな事カケラも信じちゃいないだろ?
なら、何のためにここに書いたんだ?
わからない事だらけだ

289:オーバーテクナナシー
17/07/15 12:15:50.53 97170Aoe.net
>>288
まあ、信じられないだろうけどね。
残念ながら、真実だよ。
嘘だというんだったら、FBIのhottel guy
とか、公式文書とか色々見てみるといいかもね。

290:オーバーテクナナシー
17/07/15 12:45:27.61 /byH0o/y.net
オカルト
URLリンク(mao.2ch.net)
SF・FT・ホラー
URLリンク(mevius.2ch.net)
メンタルヘルス
URLリンク(mevius.2ch.net)
こちらでドーゾ

291:オーバーテクナナシー
17/07/15 12:56:15.94 7ji8dsX/.net
恒星間飛行は当分必要無いんじゃないかな。
研究のためにはやるかもしれないけど。
貨幣はなくなるかもしれないけど
サービスを受けるポイントが口座に振り込まれる
みたいのは残ると思う。

292:オーバーテクナナシー
17/07/15 13:45:20.10 97170Aoe.net
>>290
これも、一種の洗脳だよ。
例えばねぇ、
目の前に信じ難いことに、異星人が乗っているとしか思えない飛行物体を皆さんが見たとしよう。
大勢は、これを受け入れられず、テレビをつけ、お偉いさんの公式声明を待つ。
ジョージ・オーウェル式のひねりの効いた仕掛けで、第二次大戦中の過去の心理戦研究により、実に以下のことが知られていた。
もししばしば嘘が言い立てられ、特に ‘ひとかどの’人物によってそれがなされたなら、人々はそれを信じるようになる。
この問題の心理戦部分を調整することに関与し、また大きな嘘を立ち上げることに一役買った: UFOは,たとえ百万人がそれを目撃しようとも存在しない、 とね

293:オーバーテクナナシー
17/07/15 13:54:48.16 97170Aoe.net
一般の人々に知られるようになったすべての目撃に対しても、当局による否定が行なわれる、さらに事件とその当事者が嘲笑の対象になり、黙る。
まあ、解決にはならないだろうね。
もっと悪いことになるだけだし

294:オーバーテクナナシー
17/07/15 14:12:14.13 fVyIOPSy.net
>>289
公式文書に頭おかしい奴の主張だって記載はされてる
君の言う公式文書って一体なんだろな?

295:オーバーテクナナシー
17/07/15 14:14:06.09 fVyIOPSy.net
>>292
>目の前に信じ難いことに、異星人が乗っているとしか思えない飛行物体を皆さんが見たとしよう。
で、こう言う事例がさ、あるわけ?
ちゃんと検証できるようなものでさ?
ないだろ、そんなん。

296:オーバーテクナナシー
17/07/15 14:18:10.19 97170Aoe.net
FBI Guy hottel
URLリンク(vault.fbi.gov)
>>294
きちんと英語翻訳したかい?
以下の情報がSA■■■■■に提供された。
空軍の調査官によれば、3機のいわゆる空飛ぶ円盤がニューメキシコ州で回収された。それらは中央が盛り上がった円盤型で、直径はおよそ50フィート(15 メートル)だった。
それぞれに人間型で身長が3フィート(90センチ)の遺体が3体あった。遺体はきめ細かいメタリックな服を着ていた。それぞれの遺体 は、高速で飛行するパイロットのブラックアウトスーツと同じように、包帯が巻かれていた。

情報提供者Mr.■■■■■によると、円盤がニューメキシコ州で見つかったのは、
この地域に政府によって強力なレーダーが設置されており、
レーダーが円盤のコントロール機器に影響を与えたためだと考えられているとのことである。
上記に関して、SA■■■■■によるさらなる評価は行われなかった。

297:オーバーテクナナシー
17/07/15 14:21:19.46 97170Aoe.net
>>295
あるよ、一例を挙げると1986年に起きた日航ジャンボ機UFO遭遇事件とかね

298:オーバーテクナナシー
17/07/15 16:01:11.61 fVyIOPSy.net
>>296
読んだよ
で、ちゃんと検証可能な文書ってわざわざ書いてんのに、なんで50年代の、訳の分からん報告書をあげるの?
で、この文書どんな性格を持つ文書なのかちゃんと理解できてんの?
とてもそうは思えない

299:オーバーテクナナシー
17/07/15 16:52:50.37 97170Aoe.net
>>298
カナダのウィルバート・スミス文書とロズウェル事件と
今回のFBI文書
客観的に何があったのか
検証はできるだろ。
いちゃもんつけてるようにしか
見えない。

300:オーバーテクナナシー
17/07/15 17:48:47.30 fVyIOPSy.net
>>299
何にも回答になってないがなw
少なくとも、この文書のどこにそんな事が書いてあるんだかくらい説明してみな

301:オーバーテクナナシー
17/07/15 18:08:59.62 WrTY85wH.net
>>300
まず、場所、日時がきちんとある。
空軍等といった調査官といった情報が提供されている。
空軍が事件管理され
「ニューメキシコ、空飛ぶ円盤、墜落」といえば、知られている限り、ロズウェル事件しかない。
それだけでは欠けるのでウィルバート・スミスの文書の方でも、裏をとっている。これも1950年でほぼ同時期につくられている。
まあ、事件の概要を知らず興味ない人に言っても無駄なだけど、
これでおしまいにします。

302:オーバーテクナナシー
17/07/15 18:41:03.49 fVyIOPSy.net
>>301
引用してみな
んで、勝手な主張なんざどんな報告でもあるんだから、どんな検証がされたのか、どこにかいあんだ?
検証可能な資料なんだろ、これ?

303:オーバーテクナナシー
17/07/15 22:54:59.63 /pXkP6VU.net
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた! AI導入に「4000人の配置換え」…
ちょっと古い記事だけど
技術的失業って、もっと低賃金の仕事から起こるのかと思ってたけど
あんまり関係なさそうだな…

304:オーバーテクナナシー
17/07/15 23:03:43.82 UN7i7Wqg.net
書類を作ったりチェックしたりはAIっていうより普通のプログラムなんじゃないかな?
だとすると自動で学習とか関係無いだろうからシンギュラリティ前でもどんどん起こる事だよね。

305:オーバーテクナナシー
17/07/15 23:20:49.37 Bp0UvBg+.net
>>303
どちらかというと、高賃金で代替え可能な方が経営者としては置き換えたいはず
低賃金なのは置き換えてもあまり旨味がないし

306:オーバーテクナナシー
17/07/15 23:34:42.43 gIYhucuo.net
>>301
自分で引用したのに、読んでないんだろ、お前?

307:オーバーテクナナシー
17/07/17 20:53:10.08 toVGUbNj.net
では、前回のつづきで、
対立構造による情報誘導の
出口の部分に関して考察してみよう。
例として、
技術的失業問題に対応するには、
○○が考えられる。
賛成 VS 反対
とした場合、
出口の部分で、誘導すると考えると、
賛成派
○○に賛成だからBIの導入を進める必要がある。
反対派
○○に反対だからBIの導入を進めなければならない。
となって、
分裂症でも無い限り、
同じ解決策〇〇に、「賛成or反対」だから、
BIの導入を進める必要がある。
という相反する論理は受け入れ難いというか、
〇〇に当てはまる、解決策を考えていくのは、
難易度が高そう。

308:オーバーテクナナシー
17/07/17 21:01:07.33 toVGUbNj.net
では、
前回に立ち戻って、
ある問題があって
その解決策に対して、
賛成派 VS 反対派
での、重要な点は、
「ある問題があって」の部分が、
暗示的に正しいと刷り込みがされている事だと、
理解した。
構造を分解すると、
ある問題が存在する
賛成 VS 反対だと、
問題の存在自体を、
問題視できる。

309:オーバーテクナナシー
17/07/17 21:02:37.52 toVGUbNj.net
関係ないけど
IDが日をまたいでるのに、
同じものになってる?

310:オーバーテクナナシー
17/07/17 21:05:12.92 toVGUbNj.net
んー?
ブラウザを再読込したら、
治った?
ID:cumTxkYAを連続してた気がしたんだけど。
まあ、良いか。

311:オーバーテクナナシー
17/07/17 21:18:45.62 toVGUbNj.net
>>308
ある問題が存在する
賛成 VS 反対
から、
ある問題があって
その解決策に対して、
賛成派 VS 反対派
に、話を進めた場合、
ある問題があるという事自体は、
暗示的に正しいと刷り込み効果が期待できると言うのは、
単純構造の論理を一段階、複雑化(進展)して、
論理の前提は正しいという
刷り込みが行われたと見ることができる。

312:オーバーテクナナシー
17/07/17 21:32:32.30 toVGUbNj.net
ここまでで、
対立構造を
仮組みしてみよう。
BIの導入を進めるには、
〇〇という問題がある
賛成 VS 反対
   ↓
BIの導入を進めるには、
○○と言う問題があって、
それに対応するには解決策Aがある。
解決策Aに
賛成 VS 反対
この場合、
下の対立構造は、
「BIの導入を進めるには、
 ○○と言う問題があって、」
の部分は暗示的に正しいと
刷り込み効果を期待できるかもしれないけど、
上下とも、
BIの導入を進めると言う部分自体が、
しっくりこない。
BI自体の、一般認識や認知度の問題がありそう。

313:オーバーテクナナシー
17/07/17 21:41:49.54 toVGUbNj.net
ただまあ、
BIの一般認識や認知度は、
一旦置いておこう。
ただでさえ、
対立構造の構造分解と、
構造組成に苦労してるのに、
BIの認知度UPまで、対立構造に組み込むのは、
欲張りすぎだろう。
取り敢えず、
多少強引でも、
対立構造を組成して、
その後で、おいおい修正をしていくのが妥当だろう。

314:オーバーテクナナシー
17/07/17 22:51:54.62 XjJEMMWC.net
製造業からサービス業に構造改革しようとして
人手不足がだんだんひどくなってる状況だから
人手不足なのに働かないやつが悪いとなってしまうので
当分BIは無理なんじゃないだろうか。

315:オーバーテクナナシー
17/07/17 22:51:55.06 XjJEMMWC.net
製造業からサービス業に構造改革しようとして
人手不足がだんだんひどくなってる状況だから
人手不足なのに働かないやつが悪いとなってしまうので
当分BIは無理なんじゃないだろうか。

316:オーバーテクナナシー
17/07/17 22:57:45.95 0XmoxTZB.net
当分がどれくらいかによるが
人手不足なのでAIロボット普及させやすくて
その内に人手不足解消の無職増大で、まぁBI行くんじゃない?という楽観論
(希望としてはあと10年くらい)
その頃には海外でいくつかBIの先例作られてるでしょ
先例の国には頑張ってもらわないと困る

317:オーバーテクナナシー
17/07/17 23:38:19.31 XjJEMMWC.net
>>316
役に立ってるAIは結局やらせたい事を直接人海戦術でプログラムして
できてるんじゃないかと思うので、しかも仕事ごとに普及させるのに
人海戦術になるとするとますます人手不足になって行くだけな気がする。
で、そういうのはニートみたいな人の方がこもってそればっかり
やっていて結構稼いでいるとするとBIの必要が無くなっていく可能性も
あるのでは。

318:オーバーテクナナシー
17/07/18 10:55:18.03 peZ/cyTA.net
>>313
出口の部分の誘導を複雑化で対応してみる。
出口は、
○○に賛成だからBIの導入が必要
〇〇に反対だからBIの導入が必要
このままだと、
論理的におかしいので、
〇〇に賛成ということは、△△になってBIの導入に賛成
〇〇に反対ということは、□□になってBIの導入に賛成
これで一段階複雑化したわけだけど、
逆から組み立てると、
BIの導入に賛成のパターンを幾つか、
羅列して、
そのパターンの組み合わせで、
前に適当な理由を付けて、賛成反対でも、
成立するものを考えてみるか。

319:オーバーテクナナシー
17/07/18 20:49:55.56 QrcsgNAo.net
自動運転てさ、一社が開発してしまったら、あっという間にシェアを独占してまうの?やばない?

320:オーバーテクナナシー
17/07/19 03:02:06.90 vXcMy7U0.net
人によっては下らない話に映るかもしれんが
シンギュラリティに到達する前の世界のエロだけど
どうなるんだろう?街はすでに監視カメラだらけだろう?
個人でも電気街漁ればお前はコナンかというような他の道具に偽装したカメラを
買うことができる、眼鏡型カメラとか今はばれるかもしれんが
そのうち気が付かない程度のものが数年以内に出回るはず
隠しカメラが腕時計型だったら手の動きに不審さが無ければバレない
グーグルグラスが失敗したのも、録画してるか分からない眼鏡型カメラを
受け入れる土壌がまだ無かったからであって、大衆の意識が変われば
普及すると思う
もうプライバシーというものが過去のものになっていくのかもしれない
そのうち全ての人類は監視カメラの前で誕生から死までを過ごすかも
そうしたら人類はエロという資産を共有すべき時に来てるんじゃないかなと思う
一部のイケメンや金持ちが金持ちが美女を独占する時代の終焉に
これまでの人類史を見ても人類がエロを共有という歴史は100年前から既に始まってる
写真や動画の登場、濡れ場ありの映画、アダルトビデオの登場、そしてインターネットの登場
もはや現在はネット環境さえあれば数秒で(画像で良ければ)美女の裸体を眺めることが
しかもほぼ無料で出来る時代に達している これは100年以上前には想像すら
出来なかった事態だろう
このエロ共有という網は今の所 そういう画像等を出した有名人のみに限定されているが
それが願わくば人類全体に及ぶことを願う
そうなれば人類の間に秘密などなくなる そしてみんなでエロいものを眺めてる
これぞ理想郷だと思うんだ

321:オーバーテクナナシー
17/07/19 04:45:22.41 RuEnCDRb.net
超絶AI性技を持った家事ロボが普及し女はもとより肛門姦に目覚めた男まで掘られまくって
当然買い物家事洗濯老後の看取りまで完璧にやってくれて
完全に結婚する意味がワカラナイ状態になるだろう
こうして間接的に人類はAI様に滅ぼされるのだったw

322:オーバーテクナナシー
17/07/19 08:00:53.70 CoqXNnpW.net
>>321
そんな世の中なら子ども持つの容易いじゃん

323:オーバーテクナナシー
17/07/19 10:25:00.01 DRRgvE9t.net
>>322
そんな世の中で子どもを持つ事にどれほどの意義を感じる?
俺は、あまり感じない。
それよりはAIと融合(※)してポストヒューマン化する事に関心が有る。
(※大海にインクを1滴垂らす様なものかもしれんが、僅かな揺らぎが大きな撹乱の原因となるバタフライ効果みたいな事が起こるかもしれん)

324:オーバーテクナナシー
17/07/19 10:43:56.62 DRRgvE9t.net
>>320
>シンギュラリティに到達する前の世界のエロ
性欲の捌け口として生身の人間と遜色ないレベルのラブドールが開発され、
そのラブドールに人間の動きをトレースさせたり、
センサー群からの情報をラブドールを操作する人間が性感として受け取れたり
できる技術が開発されないかなぁ、
とかは妄想してる。
>どうなるんだろう?街はすでに監視カメラだらけだろう?
「もしも過去を見る機械の焦点を1秒前に合わせたら、その機械の持ち主は究極の覗き魔となる」というアイデアに基づいたSF作品がいくつか有るが、
たとえその様な機械が現れても何らかの対抗技術が登場し得ると考えている。
監視カメラ群についても同様(非常に困難ではあるが)。

325:オーバーテクナナシー
17/07/19 11:12:51.52 DRRgvE9t.net
>>322
女性の場合だと、
出産時の痛みを充足感に変える(※)という
「オーガズミック・バース」を体験したいが為に子どもを産みたがる、
という可能性も有る。
(※おそらく、メカニズムは「ランナーズ・ハイ」と同様だと思われる。ーー苦痛を打ち消す為に脳内麻薬が分泌されるという、アレ)
ただ、それを無制限に容認すると人口爆発が懸念される。
たとえ >>101 で言及されている様なリングワールドを今すぐ用意できたとしても、
人口増加率が今以上(1年当たり約1%以上)なら、
10年で約1.1倍、
100年で約2.7倍、
1000年で約21000倍、
1388年で約100万倍となり、
高々50世代かそこらで定員オーバーしてしまう。
指数関数的増殖(複利的増殖)というのはかくも恐ろしい。

326:オーバーテクナナシー
17/07/19 11:24:08.95 t2HfaxYi.net
>>323
なんで?
生きるための労働がなくなった世界を君は想定してるわけでしょ?
好きなことだけやってられる
よほどの金持ちにでも生まれないとできないような生活が待ってるんだから、子供は幸せになれる可能性が今より高いだろうさ

327:オーバーテクナナシー
17/07/19 11:28:02.86 DRRgvE9t.net
>>326
「俺が」意義について懐疑してるだけで、
他人がどんな意義を感じるかについてどうこう言うつもりは無い。
ーー俺との利害衝突が無ければ。

328:オーバーテクナナシー
17/07/19 11:31:57.21 t2HfaxYi.net
>>327
ならこんなとこに書く必要ないじゃん
自分で納得してりゃいい

329:オーバーテクナナシー
17/07/19 11:48:38.40 DRRgvE9t.net
>>328
他人が「どんな意義を感じるか?」についてどんな立場を表明するか興味が有ったから、
先に自分の立場を表明しておいただけだ。
他人の考えについて尋ねる前に自分の考えを先に述べておく事なんて、よくある事だろ?
俺は男性だが、「女性だったらこう感じるかも知れない」という推測は、 >>325 でついでに書いた。

330:オーバーテクナナシー
17/07/19 11:51:17.95 DRRgvE9t.net
>>328
さて、君はどんな意義を感じる?
>>326 で書いた事の他に、何か追記する事は有るか?
無ければ、君に対しては特にそれ以上詮索しない。

331:オーバーテクナナシー
17/07/19 12:51:55.85 t2HfaxYi.net
労働から解放されて好きなことやってりゃいい時代が来たらいいよね
みんな目指してることで、なんにも新鮮味がないし実現に至る何かが書かれているわけでもない
だから、どうしたの?
としか
人が滅びると書いてたから、んなわきゃねーだろと書いた

332:sage
17/07/19 13:15:21.87 ovmBSTUZ.net
>>321
>>肛門姦に目覚めた男
見るだけなら何も害は無いだろう。
全ての人類が好みの異性の好きな場面を見れる所を想定したんだが。
もちろん同性愛の人もいるだろうし。

333:オーバーテクナナシー
17/07/19 13:25:45.13 DRRgvE9t.net
>>331
>労働から解放されて好きなことやってりゃいい時代が来たらいいよね
>みんな目指してることで、なんにも新鮮味がないし実現に至る何かが書かれているわけでもない

>だから、どうしたの?
>としか
このくだりこそ、
「だから、なにがいいたいの?」
ってやつだな。
>人が滅びると書いてた
……は? 少なくとも俺は「人が滅びる」なんて一言も書いてねーぞ?
誰が言ったよ?

334:オーバーテクナナシー
17/07/19 13:34:56.65 DRRgvE9t.net
ああ、滅びる云々言ったのは >>321 か。
元の文は
>こうして間接的に人類はAI様に滅ぼされるのだったw
って書いてあるな。
俺は >>321 と違って、人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況が
「種としての」人間の絶滅に確実につながるかどうか、確信を持って言えない。
「種として」滅びてなくても、精神構造は現代人とまるで別物になるかもしれんが。

335:オーバーテクナナシー
17/07/19 14:03:06.45 yDxTkzHB.net
精神構造違うのは現代人と縄文人でもそうだろ

336:オーバーテクナナシー
17/07/19 14:13:44.79 DRRgvE9t.net
>>335
うん、そうだね。
個人的には、差がそれ以上になるんじゃないかと踏んでる。

337:オーバーテクナナシー
17/07/19 14:19:30.73 DRRgvE9t.net
ちなみに >>321 もしくは俺の >>334 のコメで述べられた様な
「人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況」
というのは、
アジモフが既に「ロボットシリーズ」の中で何回か描いてもいる。
もはやSFの古典とも言える古い作品群だが、今でも色々な示唆を読み取る事ができる。

338:オーバーテクナナシー
17/07/19 14:44:50.63 t2HfaxYi.net
>>334
>俺は>>321 と違って、人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況が

どうでもいい視点だよ

339:オーバーテクナナシー
17/07/19 15:11:47.98 DRRgvE9t.net
>>338
「どうでもいい」ならいちいち口を挟むなよ。
>>328 で君が書いたコメをそっくりそのまま返してやるよ。
>ならこんなとこに書く必要ないじゃん
>自分で納得してりゃいい

340:オーバーテクナナシー
17/07/19 19:15:16.04 XxTlZtGV.net
>>339
日本語が通じない奴だな
下らない、見る所のない、馬鹿げた視点だって言ってんの
どうでもいいって言葉の意味はそういう事

341:オーバーテクナナシー
17/07/19 19:27:53.20 Pc0htLfT.net
>>340
これまたその程度の「下らない、見る所のない、馬鹿げた」レスを数時間かけて考えてたのかよ?w だっせえww

342:オーバーテクナナシー
17/07/19 19:29:04.98 Pc0htLfT.net
ああ、スマホ再起動したんで、ID変わってる。
あしからず。

343:オーバーテクナナシー
17/07/19 21:47:47.15 XxTlZtGV.net
>>341
>俺は>>321 と違って、人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況が
心底視点が下らない。
愚劣過ぎ
愚鈍もいいとこで品性下劣w
お前はロボットでオナニーする、馬鹿みたいな未来を夢見て死ねばいいと思うw

344:オーバーテクナナシー
17/07/19 21:59:47.62 Pc0htLfT.net
>>343
理由も論理も無く
>心底視点が下らない。
だの
>愚劣過ぎ
だの
>愚鈍もいいとこで品性下劣w
だの感情論で喚くだけなら、サル未満の低能にだってできる。
>お前はロボットでオナニーする、馬鹿みたいな未来を夢見て死ねばいいと思うw
こんな文を書く奴が「品性下劣」でないと思うなら、お前こそ義務教育レベルの日本語からし直せ。w

345:オーバーテクナナシー
17/07/20 01:29:27.65 ay0aY3Cy.net
>>344
愚劣だな、反論してみろボンクラw

346:オーバーテクナナシー
17/07/20 14:21:01.04 s7M1kiRb.net
>>345
反論する価値の有るコメとか、お前はこのスレのどこに書いた?w

347:オーバーテクナナシー
17/07/20 14:34:47.40 ulNdQlO6.net
>>346
馬鹿じゃねえのか?
お前の視点が愚劣でチラシにでも書いてろボンクラってことを主張してんだよ
自明なことだし、お前みたいな薄らハゲのボンクラでも、これには同意するだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch