17/04/05 06:41:08.91 Y2M9P8/T.net
>839 : yamaguti~kasi 2017/03/13(月) 08:49:52.50 ID:LIqPYRJX
> 癪に障っておられる方もご安心
> 遊んで暮らす : 数年から十数年間で打止め ( ※ 但し 超知能から好かれない場合に限る )
> スレリンク(future板:857番)# tanki
:
5:オーバーテクナナシー
17/04/05 06:47:49.83 JhWQyUIX.net
このスレのニートに言っておきたいことは
未来ってのは予測不可能なものであること
ニートの脳内願望と現実の社会は全くの別であること
このことを心にとめておいてくれ
6:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:17:38.65 XOQYj8V+.net
レモネードをテレポート…飲み物の味をデジタル転送する技術、開発中
URLリンク(internetcom.jp)
7:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:21:57.18 XOQYj8V+.net
イーロン・マスクは「ニューラリンク」の社名を買っていた
URLリンク(www.technologyreview.jp)
イーロン・マスクが設立した脳コンピューター・インターフェイス企業「ニューラリンク」の社名は、他社から商法を買い取って付けたことがわかった。
億万長者は、なぜこの名前にこだわったのか?
麻生財務相「労働不足にはロボットやAIなど総動員」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
8:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:24:01.52 JhWQyUIX.net
|___
. / (^ν^ ) ブラックで働く奴は情弱。
/ / \ これからはAIの時代だ。
| |43歳 | | ネットでニートを叩くなよ。卑怯者め。
___/ ./無職 .| |___
// //
/(Ξ´幵幵‘ミ)幵/
. |'ー`)し タカシちゃん、今年はお仕事見つかるといいね・・・
. と ノ
. | /___
. / (^ )彡 !?
/ / \
/ | , / ))
____/ /| _/ /___
 ̄(⌒_/
 ̄
. |
. |彡サッ
. |__
/ ( ) 勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/ γ⌒\
7``) / / \
.`ヽヽ / X ミ ヽ
ヽ___ノミ\ \
9:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:24:23.97 JhWQyUIX.net
年収1000万円「ベーシックインカム導入してほしくない」 66.7% [無断転載禁止]©2ch.net [314851142]
スレリンク(poverty板)
4 名前:日本人の性欲は異'常 ◆8Pm7eIQS9na/ (ワッチョイWW 6bfc-3xDB)[] 投稿日:2017/03/19(日) 19:41:51.77 ID:oZBimA1z0 [1/2]
そりゃ働いてる人間からしたらたまったもんじゃない
ニートの願望だろ
5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91a7-pgmp)[] 投稿日:2017/03/19(日) 19:42:52.75 ID:EzZleoSI0 [1/41]
>>4
そもそもニートには発言権も社会への影響力もない
28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9be4-R468)[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 19:49:08.59 ID:3by11jD60
>>10
いや働いてる人にしわ寄せくるだろ
ニートの小遣いどっから出てんだって話
282 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Saad-n3Hu)[] 投稿日:2017/03/19(日) 20:23:00.58 ID:7xyFcOlHa [4/5]
>>273
やめる人も出るでしょうね
なんせニートはBIで生きて行こうと思ってるから
10:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:24:42.81 JhWQyUIX.net
640 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd33-I1Bx)[age] 投稿日:2017/03/19(日) 21:16:36.25 ID:NPrJv3+hd [1/11]
ゴミクズニートの説得力0
656 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 092f-UnlH)[] 投稿日:2017/03/19(日) 21:19:48.63 ID:o7Xx37yj0
基本的に金持ちには影響でないはずだぞ
生活保護とか親の年金で生きてるニートが終わって、ワープアが多少マシになるような制度
713 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd33-I1Bx)[age] 投稿日:2017/03/19(日) 21:28:54.04 ID:NPrJv3+hd [7/11]
>>711
なるかボケ怠け者のゴミクズニートは死ぬまでゴミクズ
728 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Saad-+TJr)[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 21:31:41.34 ID:OhVwopKda
所得税納付10年の実績ある人のみ対象とかでいいよ
ニートははよ死ねば
11:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:25:08.47 JhWQyUIX.net
740 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0148-CJUg)[] 投稿日:2017/03/19(日) 21:35:44.30 ID:ptG5xu+Y0
ニートなんか生きてる価値ないんだからどうなってもいいだろ
915 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Saad-CGWf)[] 投稿日:2017/03/19(日) 22:30:33.96 ID:DOR8ct3/a [7/8]
>>898
金持ちが金もらうのおかしい
年収100万以下がもらえるなら、だいぶ救われる
障害年金のやつは15万もなにもせずもらえる。
ただのニートも月7万でだいぶ助かる
946 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4977-u6wT)[] 投稿日:2017/03/19(日) 22:42:11.46 ID:sSJvmnai0 [1/5]
BI導入したとこでニートが増えるだけだしな
954 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオーT Saa3-6Inm)[] 投稿日:2017/03/19(日) 22:46:23.86 ID:bqUrf+psa [2/2]
努力が~とかニートが増えるとかどうでもいいけど
ベーシックインカム()では食えない水準に物価が調整されるだけなの
魔法のフリーランチはないの
自称高学歴の嫌儲民って実は全員中卒なの?
12:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:26:42.79 JhWQyUIX.net
49 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 21:54:09.86 ID:Ly1wvMTl0
まーた左派ニートに好評のBIか
親御さんがガンで倒れたらどうするか想像してみろ
51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 21:54:27.18 ID:4RMdFgEt0 [1/2]
ベーシックインカムだなんて言ってるけどつまるところばら撒きだろw
子育て世代の支持率上げのための子ども手当から、ニートやフリーターの支持率上げのためのベーシックインカムw
票を集めるためならなんでもするよなw
他にやることたくさんあるだろうにw
18 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/19(日) 23:42:46.41 ID:gzGEQVQt0
もし万一実現したら、無職賤業、無職カジテツニートなどの無職ゴクツブシメスは狂喜乱舞だな。
766 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 01:20:14.27 ID:oGu/wU990
ニートが今日もほざいてるけど
保険は?
社会保障費全部回したら確かに7-8万出るだろうけど
実際それでやっていけんの?
あくまでも仕事した上でのBIだよ?
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 00:46:00.44 ID:MzEEDgQw0 [22/41]
>>432
無理だよ
絵に描いた餅
机上の空論
それを低所得者やニート達が希望を抱いてる
620 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/20(月) 01:03:30.85 ID:YmxcEWED0
BIあるわけねぇだろ
これ見てる無職ニート
早く寝なwwwwwwwwwwww
13:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:34:53.50 JhWQyUIX.net
372 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 03:54:09.70 ID:P2CuPo5K0 [2/3]
まともな教育受けてたら今の社会保険が崩壊して自己責任になったらますますリスクの高い暮らしになることを理解してる
BIは失業者や無職が生活保護以外に自由に使っても批判されない遊ぶ金が欲しいだけ
723 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/20(月) 05:01:32.32 ID:iKdVUj6w0 [1/4]
今始めてくれないかな無職なんで
830 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 05:30:10.54 ID:dkGmtUq40 [1/27]
昼夜逆転無職コジキの中年ども
837 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 05:31:29.90 ID:dkGmtUq40 [2/27]
昼夜逆転中高年無職独身ビンボーコジキチョンどもが集まるスレ
14:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:35:19.69 JhWQyUIX.net
81 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 02:20:25.29 ID:xkJ5htR90 [1/4]
そらまあナマポですら俺らの負担が月数万円なんだから
BIなんかやったら平均で数十万円だぞ
つまり金持ちや企業が貧乏人に札束を配るような状況になると
金持ちほど反対するわw
110 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/20(月) 02:30:26.86 ID:FvIdIChf0 [1/3]
ベーシックインカムより国民皆保険の方が手厚くて良いんじゃないの?
貧乏人が更に貧乏で暮らしにくくなる絵しか浮かばないが
152 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/20(月) 02:40:01.13 ID:sTj6q0H70 [1/2]
BIが貧乏人の味方でないことは少し考えれば明白だけど
この誤解はなんで当たり前みたいになってんのかね
203 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/20(月) 02:54:16.74 ID:xqWjnKek0
貧乏人を甘やかすな
能力相応の賃金で暮らせ
233 名前: [] 投稿日:2017/03/20(月) 03:00:53.89 ID:+2lhVLPy0
金持ちかどうかってのは実際にどのくらい財産を持ってるかじゃなく
「どのくらい貧乏人と財産の差があるか」だからなw
そりゃ嫌だろうw
247 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 03:06:31.08 ID:ZwTW4eEC0
貧乏人は好きで貧乏してるんだし、BIとかいらんだろ
金が欲しけりゃ働きゃいいのよ
15:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:46:40.64 uKtS/IQJ.net
「トランプ大統領は未婚者」と86%の正解率を誇るAIアルゴリズムが判断
URLリンク(gigazine.net)
16:オーバーテクナナシー
17/04/05 07:47:25.94 uKtS/IQJ.net
グーグル、ユーチューブへの広告停止問題でAI導入へ
URLリンク(www.jiji.com)
17:yamaguti~kasi
17/04/05 07:53:21.93 Y2M9P8/T.net
> 986 : yamaguti~kasi 2017/03/19(日) 20:12:02.22 ID:cRK6Y+kv
> >>985 スレリンク(future板:210番)# indhiizu
18:オーバーテクナナシー
17/04/05 08:31:24.64 cO7inBN1.net
君は、軍事に回された予算が科学技術進歩へ回されるからと楽観してるみたいだけど、
政策の中身を見る限り長期的な話よりも短期的な話ばかりじゃんこれでどう楽観しろと?
トランプ信者なら、彼の可能性や良い所から何かを発見して
科学技術進歩に繋がる物が見えてると思って聞いたのだが残念過ぎる答え
マスコミが発表する前から、当選したと豪語していたあの自信は何処へ言ってしまったのだろうか
あと、世界各国の技術者を集めてこれだけ急成長した国なのに
例えば、昨日、URLリンク(www3.nhk.or.jp)
米がITなど専門技能持つ外国人へのビザ優先制度停止とかおわっとる
米国人だけでどうやって凄い技術を作るんだ?
例えば、アメリカ人ノーベル賞受賞者の過去5年なんて半分は元外国人(中村修二さん含む)だよ
アメリカほど移民に頼り切ってた国もそうそう無いと思うけどな
NYCへ遊びに行っても日本とは比べものにならないほど移民がいたし
これがアメリカの活力であり原動力だと思うのだが?
19:オーバーテクナナシー
17/04/05 08:34:03.41 cO7inBN1.net
>>8
遺産を含む資産があれば働く必要ないのになぜ働けと言ってるのかが分からん
死ぬまでかシンギュラリティが起こる(2045年)までに一体いくら資産が必要だと思ってるの?
例えば貯金やら相続やらで5000万が手元に残こり、
年利1%※で運用して38年(10年ほど余裕を見て2055年)まで切り崩したら年158.4万円
因みに国民年金(全額免除申請)は何歳から貰えるか知らないが現状年40万円
大手術も国保の高額医療免除があるから仮に200万円でも190万円は還付で実質10万円とベッド+食費程度
裕福な生活は不可能でも一切仕事せず自炊節約でたまに旅行するくらいなら無職で十分にやっていけるじゃん
※取崩し-受取金額 URLリンク(www.morningstar.co.jp)
生活にいくら必要だと思ってる?
まずはそれを明らかにしないとニートの心には響かない
因みに、5000万ではなくその半額の2500万でも年79.2円、十分生活できると思うぞ
20:オーバーテクナナシー
17/04/05 08:45:23.02 JhWQyUIX.net
>>19
ハイパーインフレが起きたらどうする?
財政破綻して株価が暴落して国債や株式が紙くずになったらどうする?
事故や病気や災害で大金が必要になったらどうする?
何かどうしても欲しい金のかかるものがあったらどうする?
大不況が来て仕事も見つからず生活保護も年金制度も廃止されたらどうする?
このスレのニートは先のことは分からないという現実を無視して
自分の脳内妄想通りに世の中が進むと勘違いしてる
その極端な形がシンギュラリティだったりマインドアップローディングだったりするんだろう
ムーアの法則自体が物理法則でもなんでもない願望みたいなもんだしな
自分をコントロールできない自堕落なニートが人生設計とか笑わせるわ
まともに働いて税金払えクズ
まともな判断力ある人間は自分の持ち場を作るために、文明社会を維持するために仕事をしてるんだわ
これが理解できないなら無人島でも行ってろ
21:オーバーテクナナシー
17/04/05 08:46:26.88 JhWQyUIX.net
シンギュラリティスレ(働きたくないでござる)1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(future板)
22:オーバーテクナナシー
17/04/05 08:47:21.89 JhWQyUIX.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんないい加減なグラフ
これをテンプレにしてたアホニートが集まるスレ
23:オーバーテクナナシー
17/04/05 08:50:20.71 JhWQyUIX.net
|___
. / (^ν^ ) �
24:カ産性の低いニートが働いても意味がない。 / / \ 元ニートがいないことで社会が円滑に回るのだ。 | |43歳 | | インフラ維持?社会保障費?そんなことは知らない。 ___/ ./無職 .| |___ // // /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/ . |'ー`)し タカシちゃん、あんたが自分の部屋から出たくないだけでしょ・・・ . と ノ . | /___ . / (^ )彡 !? / / \ / | , / )) ____/ /| _/ /___  ̄(⌒_/  ̄ . | . |彡サッ . |__ / ( ) 勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!! / γ⌒\ 7``) / / \ .`ヽヽ / X ミ ヽ
25:オーバーテクナナシー
17/04/05 08:51:10.49 JhWQyUIX.net
. / (^ν^ ) シンギュラリティを否定するのは老害。
/ / \ 毎日同じような仕事をして凝り固まった発想しかできない奴には分からない。
| |43歳 | | 俺はニートだがニュースをよく見てるし頭も柔軟だ。
___/ ./無職 .| |___
// //
/(Ξ´幵幵‘ミ)幵/
. |'ー`)し タカシちゃん、あんたも同じようなこと2ちゃんねるに書き込み続けて10年の中年でしょ・・・
. と ノ
. | /___
. / (^ )彡 !?
/ / \
/ | , / ))
____/ /| _/ /___
 ̄(⌒_/
 ̄
. |
. |彡サッ
. |__
/ ( ) 勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/ γ⌒\
7``) / / \
.`ヽヽ / X ミ ヽ
26:オーバーテクナナシー
17/04/05 09:05:59.41 cO7inBN1.net
>>20
財政破綻や年金が無くなることを懸念するなら普通に働いている人も終わるし変わらん
寧ろニートは資金が株や不動産にある分強いのでは?
事故や病気が困るのは働いて定期収入が経たれるからでしょ
働いてないならこんな心配は不要
病気については高額医療制度や障害者年金だろうな
災害については保険がある
あと、未曾有の大不況で本当に仕事が無いなら自分で作ればいい(例えば田舎に帰って農業とかね)
27:オーバーテクナナシー
17/04/05 09:23:14.70 XOQYj8V+.net
京大、3量子ビットの「制御スワップ操作」を外部入力可能なものとして実現
URLリンク(s.news.mynavi.jp)
今回の成果により従来の2入力ゲートを組み合わせた光量子回路に比べて、光量子回路の効率を大きく高めることが可能になると説明している。
28:オーバーテクナナシー
17/04/05 09:25:32.46 cO7inBN1.net
あと、これは短所でもあり強みでもあるけど、
そもそも、子どもももうけず、責任といわれるものからトコトン逃げているわけで
想定できないような、どうしようもない状態なら
ヘリウムで、さよならするのも選択肢に入れることができる
子どもがいたり、会社を背負ってるとこういった選択肢すら制限されるのは個人的には嫌だな
29:オーバーテクナナシー
17/04/05 09:41:37.03 nL0T0O27.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
カーツワイルはAIについて聞かれるといきなり不老不死の話をする。
やはり彼が恐れているのは自身の死であり、彼の理論は死を回避するために構築されている。
30:オーバーテクナナシー
17/04/05 10:17:41.28 uKtS/IQJ.net
人間の労働を代替するAI・ロボットに課税すべきか
URLリンク(diamond.jp)
31:オーバーテクナナシー
17/04/05 11:29:07.26 8G/Z+gvz.net
コブラがこれから最後の審判が起こる事を肯定したな。
空中携挙についても言及していた。
銀河連合が地球に介入して地球人をアセンションさせ宇宙に連れて行く事が
空中携挙らしい。
だとするとユダヤ教、キリスト教の教えを守ってきた俺ら大勝利だな。
結婚前にSEXを行ってきた堕落者が最後の審判で地獄に送られる。
そして童貞処女を守ってきた清純な人々が救われて銀河のセントラルサンの天国に行ける。
素晴らしい人類の帰結じゃないか。
真面目に生きてきた俺らが救われるのだぞ。やったな!
32:オーバーテクナナシー
17/04/05 12:09:31.59 +4Aym6fV.net
>>18
MSMを盲信する馬鹿は黙っていろ。
バーカ(≧∇≦)
33:オーバーテクナナシー
17/04/05 12:11:42.34 +4Aym6fV.net
>>18
だから移民制限は半年間の時限措置じゃねぇかよ、このボケ。
34:オーバーテクナナシー
17/04/05 12:15:57.94 +4Aym6fV.net
>>18
俺は自衛隊OBゼネラル達の話を断然信じるね。
お前の目にはな~にも見えてない。
35:オーバーテクナナシー
17/04/05 12:18:16.39 3L7vPsPM.net
「人間の感情を理解し、人工知能で動く中国のチャットボット「Emotibot」」
URLリンク(thebridge.jp)
36:オーバーテクナナシー
17/04/05 12:27:59.29 cO7inBN1.net
>>31
盲信以前に、MSMって何?
>>33
具体的に、何を信じてるの?
ネット企業の雄みたいなCEOたちが説得しても無理だったのに、
科学技術進歩へどのようなアプローチを取ると思ってるの?
言葉よりも実際にやってる行動は君の想像とは逆じゃん
正しく想像してるなら、どこへ出資して、科学技術が進歩すると思ってるの?
37:オーバーテクナナシー
17/04/05 12:28:35.11 vpjLRgho.net
ヒキコモリの高齢化と貧困化が問題になっている
遅くとも20代後半までにはヒキコモリを脱出して定職に付かないと、
そもそも30過ぎで働いた経験のない人間を雇う会社はありません。
あったとしても正社員じゃない、非正規。
そうなると、ヒキコモリ側のプライドが許さないw
40代でヒキコモリとかいうと、そもそも両親も高齢化が激しくて、
稼ぎがない。その、年老いた親の年金を横取りして食い潰すような始末になるわけで、
本人も苛立つんだろうが、どうにも解決策はない。
まぁ、そういう息子が育つのは親のせいなんだけどねw
ニートが高齢化してスネップになった、というんだが、
人が都会でせせこましく暮らすようになって、人口密度が高くて、
「協調性」というのが重要になって来るわけです。
もともと、田舎で、あまり他人と強調して仕事をしない農民だった日本人が、
そういう過密な人間関係に適応できずに、精神的に追い詰められていく。
中には鬱病になるヤツもいれば、ストレスから逃げてヒキコモリになるヤツもいる。
まぁ、田舎にも働いてない無職のオヤジとか、いくらでもいるんだが、
田舎ではみんな持ち家なので、生活費もかからない。
なので、特に問題にもならない。
大変なのは、都会で借家で息子がヒキコモリのまま高齢化して行く、という家庭ですねw
親の年金も、親が死ねばなくなる。
80歳で両親共に亡くなったとして、残されたニート息子は60歳近いわけですw
まぁ、アレだ、ニートでも、年金だけは払っておけw
38:オーバーテクナナシー
17/04/05 12:31:14.66 cO7inBN1.net
>>34
Microsoft でパートナーエンジニアリングディレクターをしていた同氏が起業したのは、
2013年の映画「her/世界でひとつの彼女」を観たのがきっかけだった。
フットワーク軽いなぁー
39:オーバーテクナナシー
17/04/05 12:35:29.14 cO7inBN1.net
>>36
空き家バンクとか驚くほど安い物もあるし田舎で暮らせば解決だなw
40:オーバーテクナナシー
17/04/05 12:39:04.12 vpjLRgho.net
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4~5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年 2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
41:オーバーテクナナシー
17/04/05 13:03:54.52 zvdd5mxq.net
読売新聞: 退位後「上皇」で調整…有識者会議で一致. URLリンク(google.com)
42:オーバーテクナナシー
17/04/05 13:10:06.37 zvdd5mxq.net
マイナビニュース: 全球高解像度シミュレーションで台風予測精度が向上 - JAMSTECと気象研. URLリンク(google.com)
43:オーバーテクナナシー
17/04/05 13:56:54.39 vpjLRgho.net
Q:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
A:どうにもなりません。
Q:どうにもならないとは?
A:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。
Q:なら、低学歴の子供が引きこもったら、その段階でアウト、ということですか?
A:若ければ「勉強し直して専門教育へ」という道もありますが、30過ぎれば9割方アウトです。取り返しがきかないので。
Q:だとすると、30代の引きこもりの子供を持つ親はどうしたら良いのですか? 子供がどの程度のことが出来れば十分なのですか?
A:まず、親が期待するようなまっとうな道は既に消滅している、と見ておくことです。
「子供がアルバイトで食いつなげるだけの存在になれれば、それだけで100点満点」というのが現実的でしょう。
Q:ほとんど手は無い、ということでしょうか?
A:残念ながら、その通りです。だからこそ、「政治的に解決を!」のように主張する人々も出て来るのです。
本当に詰んでいるんですよ、30過ぎの引きこもりは。
Q:子供が仕事を一度もしたことないまま、もう35を超えるのですが……
A:そろそろ覚悟して下さい。どのような事情があったにせよ、問題を先送りし過ぎです。限度を越えれば、対処法も消えます。
44:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:02:11.46 3L7vPsPM.net
【プレ・シンギュラリティ~お金のない世界に向けた購買行動の変化と未来】(2/3) エネルギーも食糧もタダで、人が老いることのない世界 齊藤 元章 氏
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
あの憧れの職業も……。ロボットに奪われそうな12の仕事
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
45:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:05:52.58 cO7inBN1.net
>>42
親が期待する真っ当な道って
結婚して子どももうけてとかそんな話でしょ
出生率見ても思うけど、そう言った旧来の生き方に
疑問を持つ人が増えてるんじゃね?
高給取りで資産のある家なのに子どももうけないとか
一昔前には考えられなかったけど周りを見てもやたらと増えてるし
そう言った生き方が社会的に許される時代に変化したようにも見えるけどね
46:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:13:52.72 cO7inBN1.net
>>43
ハードが50年で1兆倍になった問いのは分かるけどソフトは桁違いに遅れてるし
アウトプットを見ても1兆倍の成果が感じられない
また100倍早いPCを作っても、その基本となるモデルデータが正確でなければダメだろうしこの辺りどう解決するつもりなんだろ
期待はするが、同じ話をもうずいぶん長く聞かされてるし、そろそろその成果が欲しいな
世界一の実力のあった京にしても、それで日本が世界一になった訳でもないしいまいち成果が見えない
基礎研究にも興味があるから湯水のごとく使うのは大賛成だが成果で「期待される」という言葉よりも「販売された」こんな成果を見たい
URLリンク(www.aics.riken.jp)
47:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:14:21.88 vpjLRgho.net
筆者はかつて、東大経済学部で貨幣論や金融論を学び、
金融機関に勤務したこともある。
しかも、その後、失業してフリーターになり、
家賃その他を払って生活するのに、大変な苦労をした。
電気を止められて真っ暗な部屋、冷蔵庫の中の溶けた氷。
ガスを止められて、シャワーから噴き出す冷たい水・・・
そういうのが、お金にまつわる懐かしい(?)思い出。
逆に、お金をジャンジャン使って、楽しく遊んだ思い出も多い。
まあ、「山あり谷あり」といったところだろう。
2012年アセンションが起こらず、シンギュラリティだけが最後の希望・・・。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
48:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:15:36.00 SlFNBsim.net
>>43
齊藤さんの写真マッドサイエンティストぽくてじわる。
49:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:19:58.06 cO7inBN1.net
>>47
多分、狙ってる
というか、アメリカ帰りの人って何かその傾向がある気がするw
50:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:51:10.21 r3uHlaNw.net
アマゾンはネット小売りがスタートだったが、今は既に通販サイトではない。
アマゾン経営陣は、物流の可能性に気付いてしまい心奪われた。
世界を支配する総合物流企業という野心を抱いている。
そのシナリオはできていて、アマゾンの株高に繋がっている。
アマゾンのシナリオ。
クラウドコンピューティング技術と、AI化した中央スーパーコンピューター鯖で、
世界中の全てのモノの動きを繋ぎ、物流を最適化する。
これにより世界中の物流効率が
51:飛躍的に上がる。 完成したらどんな物流会社も相手にならない。 そしてこれは、倉庫自動化はもちろん、自動運転技術にも応用できる。 だからこそ、アマゾンはGoogleやマイクロソフトなど米IT連合で技術提携した。
52:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:51:43.30 r3uHlaNw.net
つづき
なんで物流効率がそんな上がるの?
現在は物流においてコンピューターの限界という壁がある。
セールスマン巡回問題や、組み合せ最適化問題というワードで調べてくれ。
AI化スーパーコンピューターでこれをクリアし、
中央サーバーで全てのモノの動きを一括して集中ナビ化するわけだ。
寡占化するほど効率が上がる。
世界中の物流会社を統合するグローバル物流企業にアマゾンがなり果てる。
現在のアマゾンはまだ化ける前の姿。
今やネット通販などそれまでの繋ぎであり実験にすぎない。
現在のアマゾンが利益を出してるのはクラウドコンピューティング技術。
ここで生み出した利益を物流部門に投資している。
クラウドコンピューティング技術も野望実験において必須技術。
自動化マシンや自動配送車をクラウドナビ化するのに必要。
続く
53:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:52:39.18 r3uHlaNw.net
アマゾンのビジョンは、世界を支配する物流企業。
Googleやマイクロソフトは、自動運転技術。
お互いにウィンウィンになるために協力したわけさ。
このシステムが完成すれば、日本の市場における物流量を維持したままトラック車両数を半減できる。
渋滞も減るだろう。物流効率の最適化。
これがなんで自動運転技術に繋がるかって?
一般車両も、集中ナビ化すれば、衝突のしようがないからさ。
前を走行してる車も自分の車も、中央サーバーが実行しており認識しているからさ。
組合せ最適化問題をクリアするAIコンピューターを作るには、
スパコンや量子コンピューターを作る技術も必要だが
ビッグデータも必要である。保有する大量の情報が無ければ作れない。
アメリカは世界一のビッグデータ保有国。
日本人のデータもアメリカがほとんど握っている。
日本が対抗するには、まずはGPS衛星を自国で打ち上げないとなw
アメリカに対抗できるのは中国ぐらいだろう。
GPS、Google、中国は米国にビッグデータを与えていない。
情報は資源だ。情報を制する者が富を得る時代になる。
54:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:53:19.47 r3uHlaNw.net
ようは、カーナビがただのクラウドになり、米国にある中央サーバーのAI化量子コンピューターによって
世界中の全車両を一元的にナビケートする。
トヨタやホンダも、ただの車体製造OEMメーカーに成り下がり
中韓との製造競争になるだけ。
車もパソコンやスマホと同じ運命を辿る。
シャープが台湾の製造請負会社に買収されたのと同じことが自動車やトラックでも起きる
日本が逆転を狙うならGPS衛星を打ち上げまくり日本国内はもちろん海外にもGPSデータを売れるくらいにならんとな。
まぁ、LINEとか使って韓国にさえビッグデータを与えてる日本にもう望みはないがw
55:オーバーテクナナシー
17/04/05 14:53:57.59 r3uHlaNw.net
クロネコや佐川もいずれアマゾンに買収されるだろう。
既にアマゾンは米国で自社トラックを大量保有したし
貨物飛行機も買った。国際海運の免許も取得し業界に激震が走った。
アマゾンの物流ビジョンが完成したらネット通販など撤退するかもな。
楽天みたいな各国の地盤の小売り業者の倉庫物流をアマゾンがトータルサポート、みたいな形になる。
56:オーバーテクナナシー
17/04/05 16:02:34.59 SGKM17Ms.net
なるほど。
つまりシンギュラリティはどうも起きなさそうということですね。
残念。
57:オーバーテクナナシー
17/04/05 16:43:52.61 uKtS/IQJ.net
人工知能の研究やってるけど質問ある?
スレリンク(news4vip板)
58:オーバーテクナナシー
17/04/05 17:02:55.25 SXhElsL3.net
ID:r3uHlaNwは、
本スレに引っ越したのか、
まあ、頑張って、
ただこのスレの住人も大体、
君くらいの知識はあると思うよ。
日本は立ち遅れているから、
どうしたい、どうすればいいみたいなものがあれば、
燃料程度にはなるんじゃない?
59:オーバーテクナナシー
17/04/05 17:43:08.86 y5QIOGFw.net
大型掲示板2ちゃんねるでは場の空気を読まない発言をしたり
愉快犯的に他人を罵倒する掲示板荒らしがたまに現れる
だが相手にして論争をするとかえって
荒らしを調子づかせる結果になるので注意が必要
一般的には荒らしは華麗にスルーすることが推奨されているのだ
2ちゃんねる専用ブラウザには指定したIDの人の投稿を
NGワードとして登録する機能を持つものが多い
「A Bone」なら「名前」「ID」「本文」のいずれかに指定した文字列が
含まれる書き込みが「あぼーん」という文字列に変換される
荒らしの書き込みを目にする必要すらなくなるため
不快な思いをせず完全無視することができるのだ
60:オーバーテクナナシー
17/04/05 17:52:47.75 w4SDaj5b.net
>>53 日本郵便?
61:オーバーテクナナシー
17/04/05 18:15:14.38 vpjLRgho.net
73歳コンビニ強盗 弁当奪う 包丁見せ「なんだ、この野郎」・鶴岡
62:オーバーテクナナシー
17/04/05 18:16:21.05 y5QIOGFw.net
2014年12月に出版させていただいた齊藤元章著
『エクサスケールの衝撃』(PHP研究所)の6刷が決まりました!!
600ページ近い大部の本で、しかも3,000円と高価格なのですが、
ここまで売れるとは……
お買い上げいただきました皆さま、誠にありがとうございます
m(__)m
63:オーバーテクナナシー
17/04/05 18:30:24.48 vpjLRgho.net
DNAの変化が感覚の加速を促していますよね
今年の春分以降、物質界が本格的にアセンションサイドに引き込まれていく社会現象がありそうですね
64:オーバーテクナナシー
17/04/05 18:48:05.73 JhWQyUIX.net
. / (^ν^ ) 働いてやってもいい。ただしやるなら軍師。
/ / \ 俺ならAIの時代に新しい仕事を作ることができる。
| |43歳 | | ただしその前にBIが必要だ。ニートでも生きていけるように。
___/ ./無職 .| |___
// //
/(Ξ´幵幵‘ミ)幵/
. |'ー`)し タカシちゃん、BIの前に働いても問題ないでしょ・・・
. と ノ
. | /___
. / (^ )彡 !?
/ / \
/ | , / ))
____/ /| _/ /___
 ̄(⌒_/
 ̄
. |
. |彡サッ
. |__
/ ( ) 勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/ γ⌒\
7``) / / \
.`ヽヽ / X ミ ヽ
65:オーバーテクナナシー
17/04/05 18:53:54.79 JhWQyUIX.net
「ニートできるだけの経済力あるなら働く必要ない」←感情論以外で論破出来る?wwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net [455280202]
スレリンク(poverty板)
10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f48-jsM4)[] 投稿日:2017/04/05(水) 17:21:58.08 ID:4JRw38Re0
死ぬまでに―とできるわけじゃない
はい論破
17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd9f-8ugA)[] 投稿日:2017/04/05(水) 17:24:21.41 ID:rZF4EtmPd [1/2]
この理屈よく聞くけど
無職やひきこもりが事件を起こしたときに
なんで経済力あるのにそんな事件ばかり起こすのか聞いても誰も答えてくれない
22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff7a-FZog)[sage] 投稿日:2017/04/05(水) 17:25:19.47 ID:tBRUOV6D0 [1/2]
自分の金ならいいと思うが、最低でも親に育ててもらった分の金を返してからな
27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKd3-RPE3)[sage] 投稿日:2017/04/05(水) 17:26:00.72 ID:uu1w9UKrK
親が死んだあと資産管理できんの?
28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f7a-agmj)[sage] 投稿日:2017/04/05(水) 17:26:15.59 ID:8+8c6P6v0
そんな経済力あるニートなんか多分ニート全体の0.00001%くらい
90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9f-kBAm)[] 投稿日:2017/04/05(水) 18:45:41.20 ID:qh46aeWad
ニートの息子に内緒でサラ金から借金してる親がとにかく多すぎる
91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ffc-QmV0)[sage] 投稿日:2017/04/05(水) 18:47:13.37 ID:52fvmJi90
ハイパーインフレになったら終わるからある程度運用してなきゃ怖くね
66:オーバーテクナナシー
17/04/05 18:54:28.27 JhWQyUIX.net
93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9f-eB2i)[] 投稿日:2017/04/05(水) 18:52:08.53 ID:JSK7sLuHd [3/3]
>>91
そんな先のことを心配できる人間ならニートになってない
67:オーバーテクナナシー
17/04/05 18:57:06.02 JhWQyUIX.net
URLリンク(i.imgur.com)
まさにこのスレのニート
|___
. / (^ν^ ) ブラックで働く奴は情弱。
/ / \ これからはAIの時代だ。
| |43歳 | | ネットでニートを叩くなよ。卑怯者め。
___/ ./無職 .| |___
// //
/(Ξ´幵幵‘ミ)幵/
. |'ー`)し タカシちゃん、今年はお仕事見つかるといいね・・・
. と ノ
. | /___
. / (^ )彡 !?
/ / \
/ | , / ))
____/ /| _/ /___
 ̄(⌒_/
 ̄
. |
. |彡サッ
. |__
/ ( ) 勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/ γ⌒\
7``) / / \
.`ヽヽ / X ミ ヽ
ヽ___ノミ\ \
68:オーバーテクナナシー
17/04/05 18:58:26.52 JhWQyUIX.net
319 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f2f-agmj)[sage] 投稿日:2017/04/03(月) 12:53:20.39 ID:KuvuqKIu0 [1/5]
この「やるなら軍師」みたいなの言い過ぎで
いつも偉そうなこと言ってるネトウヨだって戦うとなれば
歩兵となって戦うんだと思ってたけど
徴兵の話になった時「現代の戦争はハイテクで素人は必要ない」
とか言って否定しだした時マジでスレタイじゃねーかと思ったわ
ハイテク兵器使うとこに行けると思ってるのかってのと
誰だって最初は素人だろっていうのと
突っ込みどころしか無い
69:オーバーテクナナシー
17/04/05 19:00:01.50 JhWQyUIX.net
|___
. / (^ν^ ) 俺が戦争で担当するのはサイバー軍師。
/ / \ これからの戦争はロボットがやる。
| |43歳 | | ネットでニートを叩くなよ。卑怯者め。
___/ ./無職 .| |___
// //
/(Ξ´幵幵‘ミ)幵/
. |'ー`)し タカシちゃん、現地で被弾して死なないでね・・・
. と ノ
. | /___
. / (^ )彡 !?
/ / \
/ | , / ))
____/ /| _/ /___
 ̄(⌒_/
 ̄
. |
. |彡サッ
. |__
/ ( ) 勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/ γ⌒\
7``) / / \
.`ヽヽ / X ミ ヽ
ヽ___ノミ\ \
70:オーバーテクナナシー
17/04/05 19:32:48.33 0+GNUyws.net
>>66
兵器は実際使ってみたらローテクなんやで、
お役所が検査したりしてるうちに技術は進歩してるからだけどな
71:オーバーテクナナシー
17/04/05 19:37:39.13 y5QIOGFw.net
1.「Green500」のトップ25のうち中国スパコンが21台
2.「シンギュラリティ」は2045年より早まり2030年ごろに訪れる
3.5~10年後の「プレ・シンギュラリティ」で驚くべき社会変革が起こる
4.原発、火力発電所、水力発電所は不要で エネルギーはタダの時代
5.稲作は植物工場で24期作が可能になる
6.「プレ・シンギュラリティ」では人間は生活のための労働から解放される
7.核兵器は持っていても意味がなくなり、持っていることがリスクになる
8.2016年に中国の運用するスパコン台数が米国を抜き世界一位
9.中国は仮設の立案を人工的知能に、仮設の検証をスパコンにさせる方針
10.人工知能開発競争では米国はいま思考停止状態
11.米国など血税を使ったスパコンは使いやすさに重点、中国は特定の人が使うだけ
12.齊藤グループのスパコン開発会社は少人数のスカンクワークス
13.東日本大震災の年に復興の手伝いをしたいと米国から日本に戻った
14.日本は2018年末までに次世代スパコンを稼働させ中国を逆転する
72:オーバーテクナナシー
17/04/05 19:58:13.02 0+GNUyws.net
__ /
/⌒ ヽ / /
( )'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 !
し'
精力減退でEEZ(排他的経済水域)まで飛ばなかったわ
73:オーバーテクナナシー
17/04/05 19:59:26.40 YrweB04o.net
2017/03/17 平木敬教授 最終講義「計算機を創る」
URLリンク(youtu.be)
74:オーバーテクナナシー
17/04/05 20:24:06.24 uKtS/IQJ.net
>>69
4はなんか怪しいな
75:オーバーテクナナシー
17/04/05 21:35:37.04 FAVXSVdq.net
朝生でシンギュラリティ懐疑派だったワークアプリケーションズの牧野正幸って何者なんだ?
検索しても出身大学も出てこないな
76:オーバーテクナナシー
17/04/05 22:04:21.71 y5QIOGFw.net
■エネルギー問題からの解放
齊藤氏によれば、まず、次世代スパコンによって、
シンギュラリティの前段階
「前特異点(プレ・シンギュラリティ)」が実現する
最初に起こるインパクトは、エネルギー問題から解放される
「エネルギーフリー」だ
例えば、安価でクリーンな次世代エネルギーとなる
「小型熱核融合炉」の商品化は、5年から10年で実現可能と言われている
「京の100倍のスパコンがあれば、
小型熱核融合炉の商用シミュレーションも数ヶ月で終わります
スパコンの性能があがれば、早い段階でエネルギー問題が解決します」と話す
他にも、大阪市立大学で研究している「人工光合成」は、
二酸化炭素を吸収してエネルギーをつくることができる有効な方法だ
さらに、「蓄熱技術」が進化すると、
簡単に安全に大量の熱エネルギーを蓄えられ、
蓄えたエネルギーの99%は取り出して使うことができる
77:オーバーテクナナシー
17/04/05 22:14:21.03 JhWQyUIX.net
>>74
こういう何の科学的根拠もないコピペを見てニートは妄想を膨らませるのだろうか・・・
78:オーバーテクナナシー
17/04/05 22:15:06.66 9mVQcCb0.net
>>71
見てる途中だけどすごくおもしろいw
79:オーバーテクナナシー
17/04/05 22:31:53.59 y5QIOGFw.net
植物工場でお米が24期作できるようになる
2週間に1回、収穫できる
野菜、果物、穀物も同様
エネルギー、衣食住も無料化!?
シンギュラリティの真相とは
齊藤 元章(PEZY Computing 代表取締役社長)
URLリンク(www.projectdesign.jp)
80:オーバーテクナナシー
17/04/05 22:46:38.38 cO7inBN1.net
>>77
米24期作ってもなぁー米の国際的な相場だと1トン3.5万円
無料とは言わないけど1トンもあったら10年くらいは食べていけるけどな
81:オーバーテクナナシー
17/04/05 23:01:16.09 veKjxV3y.net
もう働くの嫌だから早くシンギュラリティ来てくれ。毎日死にたい。
82:オーバーテクナナシー
17/04/05 23:04:20.22 LVPFfyaV.net
俺も寿命すり減らしながらブラックで仕事するのもう疲れた
はよ仕事から解放されたい
シンギュったら庭で作物育てたり
家畜を飼ったりしてのんびり暮らすのが夢
83:オーバーテクナナシー
17/04/05 23:07:22.64 JhWQyUIX.net
>>80
普通の人はね
ブラックな職場から抜け出すための努力をするんだよ
シンギュラリティみたいな宗教にすがる前にね
84:オーバーテクナナシー
17/04/05 23:07:56.71 cO7inBN1.net
>>80
農家すれば明日からでもその生活じゃん
85:オーバーテクナナシー
17/04/05 23:08:15.49 veKjxV3y.net
工場辛いよ
86:オーバーテクナナシー
17/04/05 23:09:24.43 veKjxV3y.net
3交替で今から出勤。もうヤダ・・・
87:オーバーテクナナシー
17/04/05 23:12:42.56 pnudHeXP.net
>>80
農耕なら直ぐにでも出来そうだけどな
東北の地価アホみたいに安いし
シンギュラリティ来ると人口の一点集中も解消するから相対的に地価の上昇が見込める
仕込みも兼ねて土地買って見たら?
88:オーバーテクナナシー
17/04/05 23:17:06.14 pnudHeXP.net
>>84
体壊すぞ辞めとけと
若いなら公務員でと目指したら?
89:オーバーテクナナシー
17/04/05 23:29:46.02 y5QIOGFw.net
『エクサスケールの衝撃』抜粋版 プレ・シンギュラリティ
人工知能とスパコンによる社会的特異点が迫る
単行本(ソフトカバー) ; 2016/12/21
齊藤 元章 (著) 1296円
単行本(ソフトカバー): 254ページ
出版社: PHP研究所 (2016/12/21)
2014年末に『エクサスケールの衝撃』を上梓させていただいたとき、
世の中では「人工知能・AI」という言葉も「シンギュラリティ」という言葉も、
まだそれほどメディアで目にすることはなく、
新しい世界と社会の到来に対する感覚は希薄なものでありました
しかし今、まさに時代が大きく変わりつつあり、
「エクサスケールの衝撃」に向けて速度を速めて
世界が進みつつある状況を鑑みましたときに、
これまで以上に多くの方々にその内容を知っていただき、
迫る「プレ・シンギュラリティ(前特異点)」の意味や本質を理解していただき、
それに対する準備を進めていただきたいと考えるに至りました
本書は、『エクサスケールの衝撃』の内容を約半分に
凝縮した抜粋版でありますが、原書の重要箇所を余すところなく
盛り込んでおります
ですから、その要点以上の内容を十分にご理解いただける
であろうことをお約束することができます(「まえがき」より抜粋)
90:オーバーテクナナシー
17/04/06 01:08:21.57 RFXAh1KP.net
文系の大学教員はニートみたいなもんだぞ
おすすめ
91:オーバーテクナナシー
17/04/06 01:19:12.56 YWqR6Xh2.net
>>86
公務員、2chやマスコミはやたらと美味しいみたいに書くけど実際には
精神的に大変だし、安月給で早期退職者も意外と多い
町を良くしたいとか思ってるなら別だけど、
単に楽をしたいとかで選ぶと今の仕事同様後悔するんじゃないかな
一度きりの人生、やりたいことをやって過ごした方が良いと思う
92:オーバーテクナナシー
17/04/06 01:23:41.50 3T6rogvR.net
1俵2万円の米を50年喰らっても百万円(笑)!
93:オーバーテクナナシー
17/04/06 01:40:39.78 gMxNDEkf.net
>>74
小型核融合発電は、米軍需企業であるロッキードマーチンが実現する。
当然、軍事機密でしばらくは商用化されない。
まずは原子力空母の動力源を置き換えることになるだろう。
94:オーバーテクナナシー
17/04/06 02:12:48.53 6NUQRYL/.net
>>86
若くない。もう41だよ。
95:オーバーテクナナシー
17/04/06 02:40:31.86 gMxNDEkf.net
>>92
40代の再就職 その65 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(job板)
96:オーバーテクナナシー
17/04/06 03:08:18.82 eIgcJ95f.net
>>68
違う。枯れた技術の信頼性が高いから。超最新技術を使ったMe262はスロットル操作で出火したりエンジン寿命が24運用時間しかなかったりめちゃくちゃな状態で運用されていた。
急速に無人兵器が広まらない理由の1つ。
97:オーバーテクナナシー
17/04/06 03:25:50.28 gMxNDEkf.net
、
まあ、こんなんじゃ日本発で技術革新やブレイクスルーが起きることは無いわな
↓
軍事科学研究「拒否」で抑止力の強化策に暗雲…現状を見ない“助成つぶし”
スレリンク(scienceplus板)
98:オーバーテクナナシー
17/04/06 05:32:37.67 YELkQTLv.net
>>94
古いってのは違わないわけだろ?
何が言いたいんだか、┐(´д`)┌
99:オーバーテクナナシー
17/04/06 05:33:24.58 YELkQTLv.net
ベッカムよこせ!щ(゜▽゜щ)
100:オーバーテクナナシー
17/04/06 05:44:17.30 f1sc0oJe.net
35 : オーバーテクナナシー2017/04/05(水) 12:27:59.29 ID:cO7inBN1
>>31
盲信以前に、MSMって何?
>>33
具体的に、何を信じてるの?
ネット企業の雄みたいなCEOたちが説得しても無理だったのに、
科学技術進歩へどのようなアプローチを取ると思ってるの?
言葉よりも実際にやってる行動は君の想像とは逆じゃん
正しく想像してるなら、どこへ出資して、科学技術が進歩すると思ってるの?
↑
バーカ。
MSMメイン・ストリーム・メディア。
基本的に政権は2期続かないと成果など出でてこない。
自衛隊OBゼネラルの言説はyoutubeで視聴できる。
それをしないお前はバカ野郎。
101:オーバーテクナナシー
17/04/06 05:47:22.73 f1sc0oJe.net
具体的に、何を信じてるの?
ネット企業の雄みたいなCEOたちが説得しても無理だったのに、
科学技術進歩へどのようなアプローチを取ると思ってるの?
言葉よりも実際にやってる行動は君の想像とは逆じゃん
正しく想像してるなら、どこへ出資して、科学技術が進歩すると思ってるの?
↑
軍事費の10%増。
この傾向は来年度も続くことは容易に推察できる。
前任者のオ馬鹿大統領の尻拭いをしているのがトランプ大統領。
102:オーバーテクナナシー
17/04/06 05:56:49.56 f1sc0oJe.net
73 : オーバーテクナナシー2017/04/05(水) 21:35:37.04 ID:FAVXSVdq
朝生でシンギュラリティ懐疑派だったワークアプリケーションズの牧野正幸って何者なんだ?
検索しても出身大学も出てこないな
↑
成城大学。3浪で入学するも除籍。
103:オーバーテクナナシー
17/04/06 05:59:14.00 f1sc0oJe.net
81 : オーバーテクナナシー2017/04/05(水) 23:07:22.64 ID:JhWQyUIX
>>80
普通の人はね
ブラックな職場から抜け出すための努力をするんだよ
シンギュラリティみたいな宗教にすがる前にね
↑
バーカ。
ブラック職場から抜け出したつもりが、別のブラック職場にトランスファーしているに過ぎない。
無間地獄だね。
104:オーバーテクナナシー
17/04/06 06:03:54.66 f1sc0oJe.net
94 : オーバーテクナナシー2017/04/06(木) 03:08:18.82 ID:eIgcJ95f
>>68
違う。枯れた技術の信頼性が高いから。超最新技術を使ったMe262はスロットル操作で出火したりエンジン寿命が24運用時間しかなかったりめちゃくちゃな状態で運用されていた。
急速に無人兵器が広まらない理由の1つ。
↑
違う。
ヒトラーの判断ミス。
当初は爆撃機としてしか製造を認めていなかった。
戦闘機としての優位性を認めて、
局地戦闘機化していればB17を大量撃墜できた。
105:オーバーテクナナシー
17/04/06 06:06:22.40 f1sc0oJe.net
バイアスだらけの人間が介入しないのが一番。
Aiスパコン量子コンピュータに最適解を出して貰えばいい。
アイスランド海賊党みたいなアプローチでいい。
106:オーバーテクナナシー
17/04/06 06:11:45.98 f1sc0oJe.net
陸軍はマンシュタイン、海軍はデーニッツ、空軍はガーラント。
餅は餅屋に任せておれば、ドイツは引き分けに持ち込めた。
ヒトラーの戦争指導がダメだった。
107:オーバーテクナナシー
17/04/06 06:33:44.64 YELkQTLv.net
>>104
ゲーリングは薬中だったしな、
108:オーバーテクナナシー
17/04/06 07:50:31.60 YWqR6Xh2.net
>>99
その資金が何に振り向けられ、科学技術進歩に貢献すると考えてるの?
軍事費については先に述べたように韓国じゃないが短期的視点しか目にないように見える
109:オーバーテクナナシー
17/04/06 08:08:04.93 cMX17bCq.net
軍事技術は民間の15~20年進んでると聞いたことあったな
あとは戦争のときに飛躍的に医療技術が伸びたとか
素人の勝手なイメージだが、今は民間のグーグルとかの方が
資金もあって勝手気ままに研究できて進んでる
110:オーバーテクナナシー
17/04/06 08:36:35.44 k4gWNpZf.net
人類は人工知能を使いこなせるのか--AIの未来と社会実装を議論
URLリンク(japan.zdnet.com)
111:オーバーテクナナシー
17/04/06 08:57:05.05 YWqR6Xh2.net
>>107
でもURLリンク(www3.nhk.or.jp)みると
専門技能持つ外国人へのビザ優先制度停止とするらしいし、終わっとる
因みに過去5年のアメリカ人ノーベル賞受賞者の半分は元外国人(中村修二さん含む)
科学技術進歩にはマイナスだろうな
112:オーバーテクナナシー
17/04/06 09:20:24.17 ov3Yv38u.net
<実証実験>バーチャルアナウンサー沢村碧が伝える週末情報
URLリンク(youtu.be)
Webならこれくらいでもいいのかな
113:オーバーテクナナシー
17/04/06 09:33:49.96 ov3Yv38u.net
AMDの2017年以降の全チップの土台となる「Infinity Fabric」
後藤 弘茂 (Hiroshige Goto) 2017年4月6日
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
GIGABYTE、Optane SSD対応BIOSを配布開始
中村 真司 2017年4月3日
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
3nmロジックの量産を狙うEUVリソグラフィの高NA化技術
福田 昭 2017年4月3日
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
114:オーバーテクナナシー
17/04/06 09:34:09.12 eIgcJ95f.net
>>102
Me262の運用法や製造時期は関係ない。
超最新技術の使用はリスクを伴うということを言っただけなんだけど・・・
ちなみにB-29もめちゃくちゃ稼働率が低かった。
115:オーバーテクナナシー
17/04/06 09:40:23.82 eIgcJ95f.net
最新CPUが発売されると不良品でもかまわねえから買いに行く派vsどうせ問題が出るからしばらく様子を見てから買いに行く派で自作PC板はいつももめる。
つまりはそういうこと。
116:オーバーテクナナシー
17/04/06 09:41:23.94 k4gWNpZf.net
ips細胞で脳を作って加速器で観察してみてはどうだろう
117:越宗椋介
17/04/06 09:49:55.64 8bMpHWaB.net
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:22:17 ID:???
自殺サイト殺人・前上博が中学3年(14歳)を殺したときに録音した内容↓
1分12秒 「やめて、やめて、やめて、やめて。なんでこんなことするの!
なんでこんなことするんよ!やめて、やめて、やめて、こんなことやめて!
もう、やめてって!約束が違うじゃない!」
1分30秒 「お願い、だからやめて、やめて、やめて!お願いやから、やめて!
聞いて!だから、信じて!」
2分21秒 「人殺し!」
2分25秒 「人殺し!やめて!人殺しはやめて!」
3分16秒 「すー、ひー、ひゅるるるるるるるるる」
3分50秒 「お願い!ちょっとだけ話聞いて!お願い!」
4分06秒 「なんでこんなことすんの!」
4分56秒 「お願いします!このままの格好でいいから!なんですか!なんですか!
なんでこんなことするんですか!」
6分48秒 「ウー、ウー、わかったから!ちょっと待って!」
8分06秒 「アー、ウー、ウーン・・・・・・」
8分15秒 「もっとしっかり声を出さんかい」
8分20秒 「殺さないで・・・・・・」
11分34秒 「ウォーッ、ウォーッ、ウォーッ」
12分19秒 「南無妙法蓮・・・・・・南無妙法蓮」
13分46秒 「南無妙法蓮・・・・・・ウーウー」
16分49秒 「ブリブリブー」 (脱糞に伴う放屁)
17分24秒 「ハァ、ハァ、ハァ」
22分03秒 「アッ!」
22分27秒 「ハァハァハァハァハァハァ」
23分01秒 「ウッ・・・・・・・ザーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
118:越宗椋介
17/04/06 09:53:36.91 8bMpHWaB.net
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:24:42 ID:???
前上死刑囚「はい。中2のころ、同級生がエロ本を見て興奮していて、初めて自分が人と違うと気付いた」
弁護人「相手は男でも女でもいいのか」
前上死刑囚「男女の区別は僕の中ではない」
弁護人「女性の裸を見て興奮したことは」
前上死刑囚「今まで一度もない」
前上死刑囚は小5から高校卒業まで、手のひらやエタノールを染み込ませたハンカチで、子供の口を押さえる犯行を約50件繰り返していたという。
これだけでも十分異常なのだが、これほどの重大事件では珍しく、公判まで全くマスコミに報じられなかった性癖がもう一つある。
「白い靴下」に対する執着心だ。
中1の時に、教育実習生の女子大生がはいていた白いスクールソックスをみて強い性的興奮を覚えるようになった。
これも老若男女を問わなかったようで、白いソックスをはいた駅の清掃員を尾行したことも。
大学生のときは友人の男性を襲い首を絞める事件を起こし中退した。自殺サイト殺人の際も、わざわざ被害者に白い靴下をはかせていたほどだった。
こうした性癖をなぜ持つようになったのか、前上死刑囚自身も分からず、公判では自ら精神鑑定を要求し、認められた。
当時の弁護人によると、精神科医との面談もほとんどなく、本人が納得いくような結果は出なかったという。このため、極刑を受け入れながらも、冒頭のような「自らを研究材料に」という要望を訴え続けた。
しかし19年3月に死刑判決が下され、弁護人が控訴したものの、同年7月に控訴を取り下げた。
ただ公判中の18年12月から、長谷川教授と接見を始め、死刑判決後、正式に自身の分析を依頼したという。
長谷川教授は判決後の2カ月間で17回にわたって集中的に接見。
前上死刑囚から送られてきた29通の手紙と合わせて分析した結果、性癖が生まれた原因として父親の存在が見えてきたという。
119:越宗椋介
17/04/06 09:55:49.53 8bMpHWaB.net
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:28:41 ID:???
「私のような人間がなぜ生まれたのか、自分でも理解できない。二度と自分のような存在が生まれないよう、自分を研究材料にしてほしい」
自殺サイトを悪用し3人を殺害した前上博死刑囚は大阪地裁での公判でこう訴え続けたが、7月28日、その望みもかなわぬまま死刑が執行された。
だが平成19年に計17回の接見を重ね、前上死刑囚の心理を分析した長谷川博一・東海学院大教授(臨床心理学)は「彼はなぜ自分が異常な性癖を持つに至ったのか、最後は納得していた」と話す。いったいその原因は何だったのか-。
まずは、前上死刑囚の犯行の概要とその異常な性癖を振り返る。大阪地裁判決などによると、前上死刑囚は17年2月から6月、
インターネットの自殺サイトを通じて知り合った大阪や兵庫に住む14~25歳の自殺志願者の男女3人に、一緒に練炭自殺をするかのようなメールを送るなどして誘い出し、乗用車内で口をふさいで殺害した。
前上死刑囚はなぜこのような犯行に及んだのか。その理由こそ、「どうしても衝動を抑えることができなかった」と自ら告白する異常性癖だった。
「人が窒息して苦しむ姿に無上の興奮を得る」
この、他人には理解し難い性癖には、公判の被告人質問でも言及していた。
弁護人「人が窒息して苦しむ姿を見て性的に興奮するのか」
前上死刑囚「はい」
弁護人「それはいつごろからか」
前上死刑囚「小学4、5年のときから。推理小説に、犯人が薬品を染み込ませたハンカチで口をふさいで失神させて誘拐する場面があって興奮した」
弁護人「自分以外の人もみんなそういう性癖だと思っていたのか」
120:越宗椋介
17/04/06 09:58:33.78 8bMpHWaB.net
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:30:32 ID:???
父親は警察の白バイ隊員だった。仕事が忙しかったこともあり、前上死刑囚に向き合う時間はほとんどなかったが、「お父ちゃんは悪人をつかまえるために働く正義の味方なんだ」と思慕の念を抱いていたとみられる。
それが「白ヘルメット」への執着という形で表れ、幼稚園児のころにその性癖が芽生え始める。
幼稚園が休みの日に、郵便配達員の白いヘルメットに興奮して後をついて回っていた。
小学低学年のときには、隣のクラスの担任がはく白い靴下でなくスニーカーに興奮し、その後一時的に性癖は収まったが、中学に入り、再び白いスクールソックスに異常な興奮を示すようになった。
そんな中、小学4年生のとき、父親に対する感情が変化するきっかけとなる出来事が起きた。
家の中で突然、父親が前上死刑囚の腹の上に馬乗りになり、首を絞め上げた。
前上死刑囚はこのとき�
121:フ父親の能面のような血の気のない顔が忘れられないという。 またその直後に父親が飲酒運転で事故を起こしていたことを知り、「父は正義の味方ではなく犯罪者だったんだ」と思うようになった。 長谷川教授は「尊敬していた父親から虐待に近い暴力を受け、人を窒息させることで、自分を父親に同一化させるようになったのだろう」と分析し、公判で証拠採用された精神鑑定書が示した「性的サディズムとフェティシズム」をまっこうから否定した。 さらに長谷川教授が驚いたのは、前上死刑囚の記憶力だった。 IQ128と高い知能を持つ上、30年以上前の出来事も絵画のように細かく描写することができたという。 また病院で女性ホルモンを注射してもらおうとするなどしており、長谷川教授は「彼には自分の欲望を抑え込もうと懸命に努力してきた側面があった。その点では自分に誠実で正義感が強い人だったといえるのではないか」と振り返る。 最後の接見の際、前上死刑囚は接見希望者リストから長谷川教授の名前を外すことを告げた。 理由を聞くと、「現実の世界で僕の唯一の楽しみは、自分のことをよく知っている先生と会うこと。ただ死刑を待ちながら先生と会える日を楽しみに生きていくのは辛すぎるので、空想の世界に逃げるつもり。僕はそんなに強くない人間なんですよ」と弱々しく微笑んだという。
122:越宗椋介
17/04/06 10:00:31.96 8bMpHWaB.net
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:36:51 ID:???
同僚の首絞め懲戒免職 郵便局員時代に前上容疑者 (共同通信)
自殺サイト連続殺人事件で、殺人容疑などで大阪府警に逮捕された
同府堺市の人材派遣会社社員前上博容疑者(36)が郵便局員だった1995年、
同僚の首を絞めて逮捕され、懲戒免職処分になっていたことが12日、分かった。
前上容疑者はその後2001年と02年、通行中の女子中学生らの口を、
ベンジンを染み込ませたタオルやゴム手袋でふさいだなどとして逮捕されている。
調べや日本郵政公社近畿支社によると、前上容疑者は93年4月から、
大阪市中央区の大阪南郵便局で集配係員として勤務。
95年2月11日、同僚の男性の首を絞めて傷害容疑で逮捕され、懲戒免職になった。
前上容疑者は石川県内の私立大学1年生のときにも、友人男性の首を絞めてトラブルになり
、中退している。
[ 2005年8月12日11時51分 ]
123:越宗椋介
17/04/06 10:03:20.18 8bMpHWaB.net
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:39:40 ID:???
服役中は模範囚、出所半年で犯行準備…前上容疑者
インターネットの自殺サイトを利用した連続殺人事件で、大阪府警に逮捕された
人材派遣会社契約社員・前上博容疑者(36)が、3年前に起こした傷害事件で
服役中、両親に毎月、反省の手紙を送るなど更生に意欲を見せ、模範囚として
刑期を3か月残して仮出所していたことが12日、わかった。
その一方で、出所約半年後から自殺サイトに頻繁に接続、自殺志願者を
探していたという。逮捕から1週間。前上容疑者の「二面性」が浮かび上がった。
調べによると、前上容疑者は2002年4月、通りがかりの男子中学生の口を
突然、押さえつけるなどして逮捕された。
この前年、同様手口で中学生ら女性2人を相次いで襲った傷害事件で
懲役1年の有罪判決を受け、執行猶予中だったため、この刑期を含む
1年10月の刑期で服役した。大阪南郵便局員だった1995年、
同僚男性の首を絞めて気絶させたとして傷害容疑で逮捕され、懲戒免職に
なったが、この時は両親が慰謝料を支払い示談した。
服役中、前上容疑者は毎月、両親に手紙を出していた。
手紙で前上容疑者は「もうしません」と更生を誓い、
「申し訳ないことをしてしまった」と被害者への謝罪の思いもつづっていた。
服役態度も良く、「反省の意思も顕著」として昨年3月に仮出所した。
逮捕されるまで勤務していたカメラ機器製造工場の上司は「無遅刻無欠勤で、
仕事ぶりも信頼していた」と話す。
出所約4か月後の同7月、被害者らの遺体撮影に使ったカメラ付き
電子手帳を購入した。10月には、自殺志願者を装い、自殺サイトへの
書き込みを始めた。前上容疑者は、こうした犯行に至る経緯を詳細に
語りながら、時折、「人が苦しむ顔が見たい」という性的嗜好(しこう)に、
自ら苦悩していた一面ものぞかせているという。
124:オーバーテクナナシー
17/04/06 10:23:46.76 k4gWNpZf.net
グーグル、独自のAI用チップ「TPU」は「CPUやGPUの15~30倍高速」
URLリンク(japan.cnet.com)
125:オーバーテクナナシー
17/04/06 10:34:36.11 XS1YRnWf.net
核融合でエネルギーがフリーになるって言ってるけど、原発もウランの燃料費はそんなに掛からないのに
建設費・維持費がかなり高かったよね。核融合炉が出来てもやはり建設費・維持費はかなり掛かるのでは。
126:オーバーテクナナシー
17/04/06 12:20:13.45 rNmjYQzS.net
(今に比べると)フリー(みたいに)と補完するところと思う。
127:オーバーテクナナシー
17/04/06 12:22:20.71 rNmjYQzS.net
B-29はサイパン基地に使用済みエンジンの山ができたそうだのう
128:オーバーテクナナシー
17/04/06 12:30:35.25 k4gWNpZf.net
>>122
核融合炉はかなり掛かるよ
129:オーバーテクナナシー
17/04/06 12:36:43.79 k4gWNpZf.net
Googleが全長9000km・秒速18テラビットの海底ケーブル敷設計画に投資
URLリンク(gigazine.net)
SpaceXのロケット再打ち上げは「従来の半分以下のコスト」で実施されたと社長が公表
URLリンク(gigazine.net)
130:オーバーテクナナシー
17/04/06 12:40:49.33 k4gWNpZf.net
近い未来に……AI(人工知能)の発達で仕事が取られそうだと不安な社会人は約2割
URLリンク(top.tsite.jp)
131:オーバーテクナナシー
17/04/06 12:41:26.31 fe7sULVK.net
シンギュラリティかは別として、技術開発の速度が早すぎると思う今日このごろ
132:オーバーテクナナシー
17/04/06 12:44:23.92 gMxNDEkf.net
>>106
技術革新やブレイクスルーは常に軍事技術が元。
GPS、レーザー、原子力、インターネット、携帯電話などなど
133:オーバーテクナナシー
17/04/06 12:56:42.80 YWqR6Xh2.net
>>129
人気取りしか考えてないトランプさんがそんな未来の技術開発に資金を回す根拠は?
例えば支持層が外国人嫌いだと言えば、世界の検索エンジンを牛耳ったGoogleが反対してるし
専門技能持つ外国人へのビザ優先制度停止とか
いくらお金を増やしても優秀な人材が集まらない環境を作れば技術の進歩は停滞するのでは?
134:オーバーテクナナシー
17/04/06 13:04:
135:56.38 ID:gMxNDEkf.net
136:オーバーテクナナシー
17/04/06 13:08:06.73 gMxNDEkf.net
>>130
板違いスレ違いの発言は慎みましょう
137:オーバーテクナナシー
17/04/06 13:15:47.61 XS1YRnWf.net
>>129
コンピューター自体もミサイルの弾道計算や暗号解析が目的だったしな。
だが軍拡の時代はもう終わったと思う。世界の戦争の数は目に見えて減っている。
グラフにしてみると分かるが戦後から一貫して右肩下がりで戦争の数は減っていて、現代が戦後で最も平和な時代。
この傾向はずっと続く。
これからアメリカも戦争をするような経済的余裕はなくなる。戦争をやらなければ武器の在庫処分は出来ず、
軍事開発は進まなくなる。
軍隊は戦争をしないとどんどん弱くなる。相手が弱くなるとその相手も合わせて軍事のレベルが下がっていく。
これから軍事の弱体化のスパイラルに入る。
138:オーバーテクナナシー
17/04/06 13:28:34.24 gMxNDEkf.net
>>133
生物は、共進化によって進化を早める。
共進化とは競争相手がいること。
ムクドリは植物と共進化してクチバシの伸びホバリングできるようになった。
ティラノザウルスの巨大化も共進化の結果。
人間(ホモサピエンス)は、19種もの類人猿と共進化してきたが
1人勝ちして競争相手がいなくなった。
そこで人類は同種間で競争する道を選んだ。
だから戦争は絶対に無くならない。本能がそうさせる。
戦争が減ったのは核抑止力の結果。
核保有国の国土が戦場になることがなくなっただけ。
現代の戦争は、第3国を舞台にした代理戦争だけである。
冷戦もあったが、直接の戦闘が無くなっても軍事力の競争は終わらない。
中国ロシアはもうすぐ米国のミサイル防衛システムを突破できるミサイルが完成するぞ。
そうなったら永久に北朝鮮の体制は維持されることになる。
139:オーバーテクナナシー
17/04/06 13:41:10.02 YELkQTLv.net
>>133
顔認証システムは万引き犯の識別やら
マンションセキュリティに使われてるけど
テロリストの情報を共有するための開発だし
再生医療分野なんかも細胞外マトリックスなんかで
軍事テクノロジー開発が先行してる一面はある
基礎固めが終わってるコンピューターなんかは民間のほうが
上なんだけど、全く新しい挑戦となると軍事開発でもないと
資金面から民間では手が出せないな
カーナビは民間開発できるが
GPS衛星を打ち上げってのは軍事開発みたいな感じ
ゲームを楽しめるのも軍事開発での基礎固めがあったから
そこに乗っかる形で楽しめてる
民間開発が建築工事だとすりゃ
軍事開発は土木工事だな
140:オーバーテクナナシー
17/04/06 13:56:42.54 XS1YRnWf.net
>>134
>>そうなったら永久に北朝鮮の体制は維持されることになる。
北朝鮮なんて誰も気にしていない。北朝鮮は永遠にあっていい。
>>戦争が減ったのは核抑止力の結果。
それは原因の一つにすぎない。原因はイデオロギー対立が消失したこと。
生活レベルが上がって命の価値が高まったこと。世界的な民主化によって独裁者の一存では
戦争を起こせなくなったこと。これらの原因によって、もう全く戦争が起きなくなる未来が近い。
これが圧倒的な統計的な事実。
ニュースを見ればまるで毎日のように戦争が起こっているように錯覚するが、メディアが発達して
こまかい戦闘も報道されるようになっただけ。実際�
141:ヘ戦争と戦死者の数はまるで逆ムーアの法則のように 10年ごとに激減している。 この傾向が逆回りすることはない。いまだに戦争にこだわってるやつは旧世代の人間。
142:オーバーテクナナシー
17/04/06 14:12:51.16 gMxNDEkf.net
>>136
>北朝鮮なんて誰も気にしていない。北朝鮮は永遠にあっていい。
北朝鮮が核能力を完成させたら日本は外交上で圧倒的な不利に立たされる。
イラン問題を欧米が妥協して発狂してるサウジやイスラエルの気持ちがわかるか?
>それは原因の一つにすぎない。原因はイデオロギー対立が消失したこと。
対立は消失していない。
人類は新たな敵を探すだけ。ロシアが弱体化すれば強大化する中国に視点が移るのみ。
>実際は戦争と戦死者の数はまるで逆ムーアの法則のように10年ごとに激減している。
>この傾向が逆回りすることはない。
ただの核抑止力の結果。
そして民間人の死者を出さないなど戦争ルールが厳格化されたから。
戦わずして勝敗を決することが簡単に予測可能になったのも一因。
核抑止力もそうだ。
戦争をせずに勝利するには相手よりも強い軍事力が必要。
南シナ海を見てみろ。侵略されても戦争にならない。
ベトナムもフィリピンも軍事力で中国に勝てないことを悟っているから死者が出ない
143:オーバーテクナナシー
17/04/06 14:15:43.57 mM5hAasa.net
第02回 プレシンギュラリティ(社会的特異点)時代へ向けた中堅中小卸業のIT戦略とは?
プレシンギュラリティ(社会的特異点)時代へ向けた中堅中小卸業のIT戦略
株式会社富士通マーケティング
URLリンク(www.fujitsu.com)
144:オーバーテクナナシー
17/04/06 14:25:44.89 AiXbGFou.net
大国間の戦争は実質的には起こし様がない。
が、戦争が無くなることはない。
戦争が起きないというのは、
原発事故が起きないと言ってるのと、
同程度の安全保障でしかない。
事故や、戦争が起きれば、想定外だったとか、
適当な理由がつくだけに過ぎない。
問題は、事故や戦争が起きない前提で、
話を組み立てるのではなく、
起きた場合にどうするかという、
話に立脚すべきで、
安全基準を満たしたから事故が起きないとか、
統計的に戦争は起きないとか、
そう言うのは、何の意味もないよ。
145:オーバーテクナナシー
17/04/06 14:28:26.52 gMxNDEkf.net
>>139
99点。改行スペースが無かったら100点だったな
146:オーバーテクナナシー
17/04/06 14:43:17.63 YWqR6Xh2.net
>>136
逆ムーアの法則みたいには減ってないだろ?
シリアや南アフリカとか酷いことになってるTV見てないのか?
トランプですらやっとやる気になった
また、戦争の定義が曖昧すぎる
近年定義の異なる戦争死者、被害者は酷い増加傾向にある
URLリンク(pbs.twimg.com)
147:オーバーテクナナシー
17/04/06 15:28:27.58 XS1YRnWf.net
>>137
>>ロシアが弱体化すれば強大化する中国に視点が移るのみ。
中国もアメリカも戦争する気などさらさらない。中国の脅威はかつてのソ連に比べれば遥かに小さい。
>>北朝鮮が核能力を完成させたら日本は外交上で圧倒的な不利に立たされる。
北朝鮮の核は防衛目的。日本には北朝鮮に攻め込むつもりなどないのだから最初から脅威にならない。
>>ただの核抑止力の結果。
全然違う。核がない国同士の戦争も激減している。
>>戦争をせずに勝利するには相手よりも強い軍事力が必要。
それはそうだが、日米は既に軍事的に中国を圧倒している。日本列島、沖縄、台湾、のラインで
中国の海洋進出をずっと防いでいる。南シナ海に滑走路を作った程度でこの地の利は変わることはない。
台湾を死守する、これだけが最重要課題。それさえ満たしていれば中国など何ということはない。
軍拡競争で原爆やインターネットが生まれるといった話とは程遠い。
>>141
>>シリアや南アフリカとか酷いことになってるTV見てないのか?
一時的な要因でスパイクみたいに戦争が起きることはある。だがそれは全体的な傾向とは関係ない。
それは非民主的な発展の遅れた国で起こっていること。そういう国がどんどん少なくなっている。
>>139
>>安全基準を満たしたから事故が起きないとか、統計的に戦争は起きないとか、そう言うのは、何の意味もないよ。
容易に予測できる全体の傾向、不可避な歴史の流れを知ることが重要。それはムーアの法則や収穫加速の法則と同じ。
後戻りしない流れというのが必ずある。原発事故は施設が劣化したり、地震や津波などの自然現象が絡むが、
安全保障に関しては自然現象は絡まない。原発と戦争を比べるのは不適切。
148:オーバーテクナナシー
17/04/06 15:45:30.88 kC3lPFvj.net
だんだんシンギュラリティからずれていくな
149:オーバーテクナナシー
17/04/06 15:59:05.86 YWqR6Xh2.net
>>142
逆ムーアどころか明らかに増えてるじゃん
数字のあるソースはあるの?
あと、スパイクというが、シリアなんて30万人停戦の兆しすら見えない、難民は数百万人
その前のイラク戦争では50万人以上
湾岸戦争では10万人・・・
150:オーバーテクナナシー
17/04/06 16:06:11.10 tAejU6GA.net
【企業】シャープ、亀山工場の人員倍増4000人-7月、液晶テレビやスマホのカメラ部品増産
151:オーバーテクナナシー
17/04/06 16:16:04.02 YWqR6Xh2.net
>>145
経営トップが変わるだけでここまで変わるってのも凄いよな
152:オーバーテクナナシー
17/04/06 16:47:29.95 gMxNDEkf.net
>>142
>中国もアメリカも戦争する気などさらさらない。
核抑止力があるから直接戦争は物理的に不可能。
他国の国土を舞台にした代理戦争になるのである。ベトナム戦争もそうだ。
>北朝鮮の核は防衛目的。
どこの核保有国も同じだ。核は最大の防御。
しかし日本は核を持たない。どちらが外交の駆け引きにおいて有利かは明らか。
>日米は既に軍事的に中国を圧倒している。
はい、米国頼りなのが日本です。
米国が日本人の為に核報復をする確約はない。
>容易に予測できる全体の傾向、不可避な歴史の流れを知ることが重要。それはムーアの法則や収穫加速の法則と同じ。
安全保障において法則や歴史の流れなど関係ない。
防衛できる軍事力を保持する為に努力するのは常識である。
153:オーバーテクナナシー
17/04/06 16:47:35.32 AbFiBarg.net
はよ
154:オーバーテクナナシー
17/04/06 16:47:41.76 eIgcJ95f.net
>>134
多弾頭核ミサイルって聞いたことない?
現状のミサイル防衛システムってそんなに固くないよ。ああ、またスレ違いのレスをしてしまった・・・
155:オーバーテクナナシー
17/04/06 16:50:42.41 gMxNDEkf.net
>>146
その経営が台湾企業になることを必死に阻止しようとしていた日本政府がバカ丸出し
156:オーバーテクナナシー
17/04/06 16:55:00.55 YWqR6Xh2.net
>>147
だから、そのソース情報を示せと行ってるのだが・・・
君の安易な思い込みは外れており事実と異なる
上でグラフ挙げたように増えてるじゃん
157:オーバーテクナナシー
17/04/06 16:56:36.44 gMxNDEkf.net
>>149
ロシアは米国の核防衛システムによる核不均衡を恐れているから
すげえの作ってるよな。
まぁ米国の核防衛システムは実戦ではほとんど披露してないから実際はわからんな。
韓国へのTHAAD配備計画に中露が発狂したのは、
今まで韓国が無防備であることが北の体制維持に繋がっているから。
つまり韓国の核防衛ができてしまえばいつでも韓米は北に軍事介入できてしまう。
これを中露は恐れている。
158:オーバーテクナナシー
17/04/06 16:59:30.69 YWqR6Xh2.net
>>149
というか、大国間同士ではチキンレースでしょ
MADとか言われてるし
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ただ、最近は、国境など無意味な形態で大規模に広がりつつあるし、こんなのはMADではどうしようもないしなぁー
159:オーバーテクナナシー
17/04/06 17:43:47.96 YELkQTLv.net
ベッカムよこせ!щ(゜▽゜щ)
160:オーバーテクナナシー
17/04/06 18:06:07.54 XO4bkDti.net
エクサ→ゼタ→ヨタ→イオ→リン→エンタ→イオタ→オミ→ロイ→シオン→ペジー
161:オーバーテクナナシー
17/04/06 18:07:13.30 XO4bkDti.net
■世界で最も黒い物質
「ベンタブラック」と名付けられたこの物質は光の99.96%を吸収する
黒い塗料や布地などに見られる通常の黒色は吸収率が95~98%
開発元のサリー・ナノシステムズ社によれば
英国立物理学研究所や米国立標準技術研究所で
試験されたなかで最も黒い物質だという
ベンタブラックは直径2~3ナノメートル(ナノは10億分の1)の
多数のカーボンナノチューブ(筒状炭素分子)からできており
アルミホイル上で生成される
ホイルだけのときは目に付く表面のしわも
ベンタブラックに覆われるとまるで消えてしまったかのように識別できなくなる
162:オーバーテクナナシー
17/04/06 18:09:02.52 XO4bkDti.net
まず最初に、エネルギーに関する問題が解決されるでしょう
スーパーコンピュータの圧倒的な計算能力によって
熱核融合や人工光合成が実現し、
世界は新しいエネルギーに満ち溢れます
そして、より高度な遺伝子組み換え技術と人類すべての食料を
補って余りある生産技術が確立し、食料問題が解決します
労働は超高効率のロボットで代替され、
最終的には衣食住のすべてがフリーになります
それによって現在のような消費のシステムもなくなり、
人は生きるために働く必要のない『不労』の社会を手に入れます
やがて人体のメカニズムが革新的に解明されることで、
人類は『不老』をも手にすることになるでしょう
163:オーバーテクナナシー
17/04/06 18:12:31.50 XO4bkDti.net
■速報■
無限に続くと思われていた円周率がついに終りを迎えた
千葉電波大学の研究グループがこれまでの円周率演算プログラムに
誤りがあったことを発見
同大のスーパーコンピュータ「ディープ・ホワイト」を使って
改めて計算しなおしたところ、10桁目で割り切れたという
10桁目の最後の数字は「0」だった
千葉電波大学の研究グループの発表によると、
円周率計算に際し、改めて既存の円周率計算プログラムを
点検してみたところ、円周の誤差を修正する数値に
誤りがあることに気が付いた
この数値を正常値に直して計算しなおしてみたところ、
円周率は10桁で割り切れたという
164:オーバーテクナナシー
17/04/06 18:16:01.30 XO4bkDti.net
■国産バイオ燃料計画が前進、58億円のプラント建設計画に道筋
2017年02月14日 07時00分 更新
国産のバイオ資源を原料に、航空機や自動車で利用できる
バイオ燃料を製造する「国産バイオ燃料計画」が前進した
計画に参画するユーグレナと千代田化工建設が、
製造実証プラントの建設に向けた契約を締結
2018年10月までに完成する予定だ
バイオ燃料の2020年までの実用化に向け、製造面での体制整備が整った
165:オーバーテクナナシー
17/04/06 18:17:32.14 YWqR6Xh2.net
>>158
何で虚構新聞ネタを取り上げるのか分からん
166:オーバーテクナナシー
17/04/06 18:31:59.75 ej13EHmY.net
空中に浮かぶビル、米で構想 地震や津波からも解放
URLリンク(www.cnn.co.jp)
167:オーバーテクナナシー
17/04/06 18:37:02.35 gMxNDEkf.net
次に我々の生活を激変させるのは核融合発電だろうな。
これで自動車も兵器も本格的に電動化する。
探査機に搭載すりゃテラフォーミングも現実味が出てくる。
農業も生産も全て電動化や
168:オーバーテクナナシー
17/04/06 18:45:58.12 D7b+IbAV.net
>>161
核融合発電より非現実的だなw
それこそシンギュラリティ達成後の構想だ。
169:オーバーテクナナシー
17/04/06 18:49:52.36 gMxNDEkf.net
[ワシントン 15日 ロイター] -
米航空防衛機器大手ロッキード・マーチン(LMT.N)は15日、核融合エネルギー装置の開発において技術面の画期的進展(ブレークスルー)があり、
10年以内にトラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表した。
URLリンク(www.google.co.jp)
170:オーバーテクナナシー
17/04/06 19:04:48.58 mM5hAasa.net
遠い未来での「再会」に賭けて、恋人たちは脳の冷凍保存を選んだ|シンギュラリティの到来を信じて
From The New York Times (USA)
URLリンク(courrier.jp)
いつかは脳の構造が解明され、人間の心もコンピュータ上で再現することが可能になる─。
そんな仮説を強く信じながら、23歳でこの世を去った女性は恋人との「最期の日々」を過ごした。
171:オーバーテクナナシー
17/04/06 19:12:22.75 1ogQOtq7.net
遠い未来での「BI」に賭けて、ニートたちは脳の冷凍保存を選んだ|シンギュラリティの到来を信じて
172:オーバーテクナナシー
17/04/06 19:19:01.27 bsOz02B0.net
人工知能は人間の仕事を奪うか?
汎用AIの出現で、多くの雇用が消滅する可能性
URLリンク(webronza.asahi.com)
人工知能(AI)はこれから多くの失業をもたらしていくだろう。
だが、「AIは人間の仕事を奪わない」という盲目的な楽観論がいまだに根強く残っている。
一体何を見過ごして盲目的になっているのかというと、一つには、AIに限らず新しい技術が絶えず人間の仕事を奪ってきたという歴史的事実である。
173:オーバーテクナナシー
17/04/06 19:25:23.22 1ogQOtq7.net
社会は、有能な人に対しては優しいですが、無能力者に対しては極めて厳しいです。
30過ぎまで引きこもっていたあなたには何の能力もなく、
社会全体から 無駄飯食いのお荷物と見られています。
よって、中年期に差し掛かっているにもかかわらず、親に寄生するだけで
全く生産性の無いあなたの存在を、家族や親類でさえ苦々しく感じるようになります。
お荷物になりたくないと感じたあなたは、仕事をしようと試みるかも知れません。
しかし、何らかの得意分野が無い限り、ステップアップや未来のある仕事は存在しません。
基本的には、時給700~800円前後で使われる程度の単純労働しかなく、
それさえも、加齢と共に数が減少します。
仕事を探し始めたあなたは、自分が社会から必要とされていない現実を少しずつ悟り始めます。
引きこもりから抜けた後のあなたの年間所得水準は、平均して50万円程度です。
しかし、これは平均値であり、本当に何も出来ない人は無職のままで、
有職者よりも、無職者の方が圧倒的多数派です。(そのため、中央値はほぼ0です。)
地方在住だと更に仕事は少なく、アルバイトすら無いことがあります。
ある程度の経験があり、比較的良い条件でも300万円を超えることはほとんど無く、
それ以上に行けるのは、あなたが特別な技術の持ち主か、
或いは再教育により、高度な資格を保持出来た場合のみです。
あなたの家が裕福で、しかも親子関係が良好ならば、
大学や専門学校に入り直すなどの選択肢もあるでしょう。
しかし、30過ぎでその可能性が残されているのは、極少数です。
174:オーバーテクナナシー
17/04/06 19:28:58.20 k4gWNpZf.net
科学者たちが戦い開始 「トランプの時代」の政治に対抗
URLリンク(www.bbc.com)
175:オーバーテクナナシー
17/04/06 19:40:44.68 mM5hAasa.net
【科学】光子の粒を1個ずつ観察できる「光子顕微鏡」を世界で初めて開発 産総研
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491467605/
176:オーバーテクナナシー
17/04/06 19:59:31.02 YWqR6Xh2.net
>>166
ニートの場合特に何をするわけでもなく氷の結晶のように脳に損傷を与える事もしないし事実上のコールドスリープじゃね?
177:オーバーテクナナシー
17/04/06 20:01:14.48 YWqR6Xh2.net
>>167
酷い見過ごしだな
>AIに限らず新しい技術が絶えず人間の仕事を奪ってきたという歴史的事実である。
実際にはそれ以上に仕事が産まれていた歴史的事実がある
これが今回は起こりえないと示してからじゃないと片手落ちに聞こえる
178:オーバーテクナナシー
17/04/06 20:13:22.05 gST5WP6N.net
結局、無職とか、世間に認められない
自分に我慢ならない奴らとか、人生に
絶望してる奴らがやり直しのための
舞台装置としてシンギュラリティ期待してるって
だけなんだよな
179:オーバーテクナナシー
17/04/06 20:20:03.73 8RxE5ayh.net
>>173
願望と現実をごっちゃにしてる人が多いもんねこのスレ
180:オーバーテクナナシー
17/04/06 20:34:58.56 do6EcPKM.net
シンギュラリティとベッカムは別
孫 弟はスラム化になると言っているし
ただ急激にかわる世界を見てみたい
価値観やら生活が全く変わるとしたらワクワクしないか?
181:オーバーテクナナシー
17/04/06 20:47:33.68 k4gWNpZf.net
ベッカムなんか全然興味ねーわ
技術の急激な進歩が見たいだけ
そもそも富の再分配なんかできるわけない
182:オーバーテクナナシー
17/04/06 20:48:38.74 k4gWNpZf.net
>>174
社畜の現実逃避スレでは?
183:オーバーテクナナシー
17/04/06 20:54:06.58 k4gWNpZf.net
グーグル、独自のAI用チップ「TPU」は「CPUやGPUの15~30倍高速」
URLリンク(japan.cnet.com)
Google最強すぎるだろ
184:オーバーテクナナシー
17/04/06 21:06:45.96 do6EcPKM.net
ただ急激にかわる世界を見てみたいが
セドルや佐藤名人の勝負はワクワクできたけど
それだけ。歴史の傍観者になれたというだけ
今後、労働がどんどんロボに置き換わったり
AIの科学的発見によりノーベル賞が無意味になっても
同じかもしれんね。自分にはたいして影響が無いという意味で
185:オーバーテクナナシー
17/04/06 21:26:50.36 eLrvr7CK.net
ベーシックインカムに興味があろうが無かろうがそもそも無理なんじゃない?
新井紀子 国立情報学研究所 社会共有知研究センター センター長
>シンギュラリティに到達すれば全員が平等になれます。
AIがあらゆる仕事を担い、人間は恋をしてダンスをして詩を作って暮らしましょう、
というユートピアが訪れるというわけですが、私はそうはならないと予測しています。
労働から解放された人間にはベーシックインカムを、と話す人もいますが、そんな状況が訪れるわけがない。
そう思うのは、機械が意味を理解できない、ということがわかったからです。
URLリンク(news.livedoor.com)
西垣通 東京経済大学教授・東京大学名誉教授
>頭を冷やして考えてみましょう。私は、シンギュラリティ予測は外れると考えています。
まず、カーツワイルの主張は人間の知力を単純にとらえすぎています。計算能力だけなら、とっくの昔から人間はコンピュータには敵いません。
でも人間の知力は多様で、経済理論をつくったり、政治哲学を論じたり、恋愛小説をつくったり、絵を描いたりします。集積密度の増大カーブだけで比較できるはずはありません。
さらに、意識をもつコンピュータなど、まだ存在しないし、今後うまれる見通しもありません。そもそも意識とは何かさえ、よく分かっていないのです。だからシンギュラリティ予測など、
神様のかわりに人工知能を超越者と見なす、一神教的な妄想にすぎないのではないでしょうか。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
186:オーバーテクナナシー
17/04/06 21:30:54.97 do6EcPKM.net
シンギュラリティとベッカムは別
孫 弟はスラム化になると言っているし
>頭を冷やして考えてみましょう。私は、シンギュラリティ予測は外れると考えています
超知性が達成されるのは何時ですか?
URLリンク(www.technologyreview.com)
187:オーバーテクナナシー
17/04/06 21:49:47.26 do6EcPKM.net
FacebookのAI研究グループ担当ディレクターのYann LeCun氏
「われわれが本当にやりたいと思っていることの1つは、
マシンが映像やそのほかの手段を通じて現実世界を『観察』するだけで、
現実世界のさまざまな制約になっている膨大な数の事実を把握できるように
することだ。それに成功すれば、
マシンは最終的に常識を備えることができるだろう」(同氏)
「システムを訓練して、そうした能力を持たせることができれば、
われわれは教師なし学習システムの根幹をなす技術の開発に成功したことになる。
私の考えでは、そこまで到達したら、興味深いことがたくさん起きる可能性が高い。
URLリンク(japan.cnet.com)
実世界での物理的な常識や直感を学習させたい
URLリンク(www.slideshare.net)
常識をソフトウエアに教えることは、単なる技術的な問題にとどまらない。
根本的な科学的・数学的難題であり、解決に数十年かかる可能性もある。
それまでは、われわれの機械は決して本当の意味で賢くはなれない。(ヤン・ルカン氏)
ルカン氏によれば100倍の速度のスパコンができても不十分で
ソフト上の課題があるとのこと
いつブレークスルーがあるかは分からんね
188:オーバーテクナナシー
17/04/06 21:52:02.85 gMxNDEkf.net
>>182
量子コンピューター
189:オーバーテクナナシー
17/04/06 23:22:28.11 b3dTQ5rf.net
量子コンピュータが普及しても従来のコンピュータの需要ってあるの?
従来のコンピュータしか出来ないこともあるのかな
190:オーバーテクナナシー
17/04/06 23:25:28.54 cSv27+/N.net
量子コンピュータは特定の計算はできるけど汎用性がなかったんじゃなかったっけ
191:オーバーテクナナシー
17/04/06 23:27:17.41 gMxNDEkf.net
>>184
クラウド端末は従来型で充分。
192:オーバーテクナナシー
17/04/06 23:37:06.17 rZe4VZZE.net
URLリンク(srad.jp)
ワロタ
今の白物家電はインターネット標準装備なんだな
カーツワイルの予言当たってるじゃん
193:オーバーテクナナシー
17/04/06 23:55:28.87 wXwki7pW.net
今時IoT搭載してなかったら付加価値なさそう
194:オーバーテクナナシー
17/04/06 23:59:42.11 MNf/TIwX.net
ベーシックインカムもシンギュラリティも実現する。
ここのみんなはそれを聞いて喜ぶんでしょ?
ただし実現するのは100年後だ。
これを聞いたら怒り出すんでしょ?
ここに居座ってるのがどんな人種のひとたちなのか、すぐに分かるね。
195:オーバーテクナナシー
17/04/07 00:01:55.23 uXzRiUBQ.net
>>187
>>188
IoTはビッグデータを収集するだけのものだが
一番重要なのはそうやって集めたビッグデータを解析し解を出せる中央サーバーの能力とプログラム。
AI化量子コンピューターと基本ソフトが完成しなければ、端末だけIoT化しても余り意味はない
196:オーバーテクナナシー
17/04/07 01:00:04.59 +AW+4iL+.net
違うよIoTはコンピュータで制御したりセンサーから情報もらったりする側面もあるよ、ビッグデータ取得だけが目的じゃない
197:オーバーテクナナシー
17/04/07 01:35:39.17 MA6oWFYX.net
IoTはセンサーで受け取った情報をインターネットを使って共有する技術だからビックデータに限らないよ
スマホから冷蔵庫の状況を見れたり、お風呂のスイッチを遠隔操作したり
使いこなせるかどうかは正直微妙だけど、商品の付加価値として搭載してる感じがする
最新機なのにIoT化されてなかったら廉価品か安物って感じかな
198:オーバーテクナナシー
17/04/07 01:55:02.96 3HhB+QeB.net
106 : オーバーテクナナシー2017/04/06(木) 07:50:31.60 ID:YWqR6Xh2
>>99
その資金が何に振り向けられ、科学技術進歩に貢献すると考えてるの?
軍事費については先に述べたように韓国じゃないが短期的視点しか目にないように見える
↑
だから、それはアンタの情報不足。
自衛隊OBゼネラル達の話を聞く限り心配ない。
閣下たちの実名は上で書いてやった。
あとは自分でyoutubeで視聴して貰いたい。
織田邦男・元空将も追加しておく。
199:オーバーテクナナシー
17/04/07 02:01:21.49 3HhB+QeB.net
戦後日本の場合、大学で軍事学を教えないから
民間人ばかりか官僚も政治家も軍事に疎い奴らばかり。
その弊害が今、一挙に吹き出している。
極論ではあるが、
北からミサイルを撃ち込まれて日本人が大量虐殺されると好都合だわ。
平和ボケから日本人が目覚めるには、沢山の血が必要。
200:オーバーテクナナシー
17/04/07 02:09:04.53 3HhB+QeB.net
107 : オーバーテクナナシー2017/04/06(木) 08:08:04.93 ID:cMX17bCq
軍事技術は民間の15~20年進んでると聞いたことあったな
あとは戦争のときに飛躍的に医療技術が伸びたとか
↑
手術支援ロボ、ダヴィンチも元はダーパによる軍事研究。
201:オーバーテクナナシー
17/04/07 02:31:15.26 uXzRiUBQ.net
>>191
違う。
ビッグデータが目的であり、それ以外の機能にはほとんど意味がない。ただのオマケ機能
202:オーバーテクナナシー
17/04/07 02:38:26.77 3HhB+QeB.net
福山隆・元陸将、用田和仁・元陸将、伊藤俊幸・元海将、小野田治・元空将。
↑
前スレで紹介していた。
203:オーバーテクナナシー
17/04/07 02:46:13.69 3HhB+QeB.net
>>130
>専門技能持つ外国人へのビザ優先制度停止
↑
しつこい奴だな。
半年間の時限措置だろうよ。
204:オーバーテクナナシー
17/04/07 02:56:25.89 3HhB+QeB.net
136 : オーバーテクナナシー2017/04/06(木) 13:56:42.54 ID:XS1YRnWf
>>134
>>そうなったら永久に北朝鮮の体制は維持されることになる。
北朝鮮なんて誰も気にしていない。北朝鮮は永遠にあっていい。
>>戦争が減ったのは核抑止力の結果。
それは原因の一つにすぎない。原因はイデオロギー対立が消失したこと。
生活レベルが上がって命の価値が高まったこと。世界的な民主化によって独裁者の一存では
戦争を起こせなくなったこと。これらの原因によって、もう全く戦争が起きなくなる未来が近い。
これが圧倒的な統計的な事実。
ニュースを見ればまるで毎日のように戦争が起こっているように錯覚するが、メディアが発達して
こまかい戦闘も報道されるようになっただけ。実際は戦争と戦死者の数はまるで逆ムーアの法則のように
10年ごとに激減している。
この傾向が逆回りすることはない。いまだに戦争にこだわってるやつは旧世代の人間。
↑
分かってねぇな。
アラブの春を見てみろ。
「独裁者」を打倒した途端、民主化されて平和になるどころか中近東が政情不安になっちまった。
205:オーバーテクナナシー
17/04/07 02:57:28.94 3HhB+QeB.net
民主化すれば平和になるってお前はネオコンかよ。
206:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:02:02.78 +AW+4iL+.net
>>196
?????
日本語が通じない方かな
207:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:09:52.62 3HhB+QeB.net
>>戦争をせずに勝利するには相手よりも強い軍事力が必要。
それはそうだが、日米は既に軍事的に中国を圧倒している。日本列島、沖縄、台湾、のラインで
中国の海洋進出をずっと防いでいる。南シナ海に滑走路を作った程度でこの地の利は変わることはない。
台湾を死守する、これだけが最重要課題。それさえ満たしていれば中国など何ということはない。
軍拡競争で原爆やインターネットが生まれるといった話とは程遠い。
↑
お前の認識は間違ってる。
日本列島は縦深防御となっていない。
もし南西諸島を突破されたら非常に脆弱。
中国はショートシャープウォーで日本を攻撃してくる。
その時、第七艦隊含めて在日米軍主力はグアム方面へ一時的に徹底してしまう。
米本土からの増援部隊と一緒に再度日本へ救援に来るまで、
日本は単独で3週間~3ヶ月を持久戦で耐えなければならない。
今はその準備が全く出来ていない。武器弾薬の備蓄が無い。
中国からのミサイル飽和攻撃に耐えられる航空機用バンカーも無い。
用田和仁・元陸将の動画を視聴しろ。
208:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:14:01.52 3HhB+QeB.net
一時的に撤退な。
用田和仁ノンストップ(2016年7月23日)
- 対中国軍事戦略、中国の海洋戦略、第一列島線と日米の役割分担、
中国の多層防御戦略、弾道ミサイルへの対処、中国の海上民兵の編成・装備 ほか
URLリンク(www.youtube.com)
【12月18日配信】特別番組「用田先生に訊く、防衛費倍増計画!」
元陸上自衛隊西部方面総監用田和仁陸将 江崎道朗【チャンネルくらら】
URLリンク(www.youtube.com)
【2月3日配信】桜林美佐の国防ニュース最前線「トランプの外交防衛政策どう見る?マティス新国防長官来日で今後の日米安保体制はどうなる?」
用田和仁元陸上自衛隊西部方面総監・陸将【チャンネルくらら】
URLリンク(www.youtube.com)
209:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:16:37.23 3HhB+QeB.net
2014年2月13日にカリフォルニア州サンディエゴで開催された「ミッション・アクション」(海軍の会合らしい)の席上、米軍太平洋艦隊の情報主任でもあるジェイムス・ファンネル海軍大佐は、
「現在の中国軍の対日戦争訓練は『短鋭戦争』(ショート・シャープ・ウォー)」であると指摘していたことが分かった(ワシントンタイムズ、2月19日)。
目的は東シナ海における日本の自衛隊戦力を破壊することに置かれ、尖閣諸島ばかりか、沖縄南方の島々への侵攻を予想した訓練を積み重ねているとした。
中国の軍事予算は急激に増大中で、2013年は1392億ドル、2014年は1480億ドル(ドイツ、フランス、英国を合計した国防費より多い)。
ペンタゴン筋の中国軍情報とはひと味違って、太平洋艦隊の情報部の分析だから、留意しておく必要があるだろう。
210:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:25:57.69 dncnax73.net
>>189
ぶっちゃけシンギュラリティまでいかなくとも不老不死が実現すればそれでいいよ
211:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:33:35.98 uXzRiUBQ.net
>>202
米国は中国と直接に鉾を交えないだろうから
実際に尖閣で有事が起きても、米軍は自衛隊の後方支援に徹すると思うね。
ほれ、武器弾薬どんどん供給するから自衛隊がんばれやw と米軍に尻を叩かれる
212:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:45:55.42 3HhB+QeB.net
>>206
それは出来ない。
それをやったら世界中でアメリカが関与している軍事同盟が破綻する。
213:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:49:13.63 3HhB+QeB.net
それと、在日米軍基地はアメリカにとって世界戦略上死活的利益。
アメリカ本土が喪失した場合でも世界中の米軍に命令を出せる、
いわば本社機能があるようなもの。
このような存在は日本以外に無い。
米国以外に空母の母港があるのは日本に絶大な信頼を寄せているからこそ。
214:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:51:27.52 3HhB+QeB.net
他方
215:、アメリカは韓国を信用していない。 だから、即応性を求められる陸軍主体の在韓米軍となっている。 海軍・海兵隊・空軍の主力は日本に置いている。
216:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:54:00.31 3HhB+QeB.net
>>206
その手の軽口が出てくるのも、
義務教育含めて日本人が軍事について全く教えられていないからでもある。
217:オーバーテクナナシー
17/04/07 03:56:40.15 uXzRiUBQ.net
>>207
できる。
既にアメリカは複数の同盟国を裏切っているし見捨てている。
シェールガスが出た米国は中東をシカトし始めている。
親米同盟国だったサウジとは今や険悪な仲で報復合戦。
米国議会はサウジ政府に同時テロへの賠償請求を決定し、
サウジが保有する米国債75兆円の差押えを検討した。
サウジも対抗して原油減産に応じず原油暴落させたり
原油取引の決済をドルから人民元に変更したりしてい。
ドロ沼化したのは米国が中東の同盟国を見捨ててイランと妥結したから。
イスラエルも発狂して米国に見切りをつけてロシアとの軍事強力を模索している。
アジアで言えば、米国が日本を見捨てて中朝と関係改善するようなものだ。これを中東ではやっている。