(情報科学)技術的特異点と科学技術等 2 (ナノテク)at FUTURE
(情報科学)技術的特異点と科学技術等 2 (ナノテク) - 暇つぶし2ch81:56
17/05/21 16:47:27.02 YzTNLUI0.net
799 名前:名無し名人 E-mail:sage 投稿日:2016/03/12(土) 01:58:47.38 ID:RlS9VZ9z.net
人工知能的にはこれ食い方の問題で
ウンコはそれこそ結果を見るためのものだから
今まで人工知能は人がわからないものを計算するってのが目標にあるよね?
京とかがやってる気象演算とか
気象計算は年月がたてばある程度結果でるけど
それがスマホのsiriみたいなのだとリクエストに応えられたかがわからない
インプットが正しいかもわからないしインプットプログラムの精度もわからないし
評価値の付け方も合ってるかも合理的なのかもわからない
だから必ず答えが出るボードゲームにしたわけ
つまりAlphaGOプロジェクトってのはインプット問題を整理するために行われただろうと仮定できて
l:sage 投稿日:2016/03/12(土) 01:59:28.97 ID:Lxs5YlrM.net
ポナの山本さんが将棋で導入しても強くならなかったと言ってるけど、
深層学習には膨大なコストがかかるわけで、どの程度のコストをかけて学習をさせていたのかね。
コストパフォーマンスが悪いが長期的には強くなるかもしれないけど、途中で打ち切ったのかもしれない。
812 名前:名無し名人 E-mail:sage 投稿日:2016/03/12(土) 02:05:37.48 ID:+9FEt3HN.net
パソコンいっぱい使ってるんでしょ
それってずるくない?人間は1人なんだしパソコンも1台
電気いっぱい使ってるしエネルギーも人間に合わせてやっと互角
家庭用パソコンvsプロ1人じゃないと卑怯
信じられるか?これが今の将棋のソフトvsプロだ
しかも今年は1cpu4コアなんだぜ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch