18/03/04 03:30:40.59 WQOwzm2C.net
( ρΔr ) (* r *) ( ^ R ^ )3
680:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:21:08.49 ta2W4oBm.net
>>646
あ~余剰張力?じゃ、カウンターウエイトの質量 w [kg] ケーブルの長さ L [km] とでもして、
カウンターウェイト分の遠心力 wLω^2 を足すのか?ついでに地球表面大気層の誤差も足すか?
Wcable : ケーブル荷重 [kgf/m]
Wice : 氷雪荷重 [kgf/m]
Wwind : 風圧荷重 [kgf/m]
合成荷重 W[kgf/m] = √( (Wc + Wi)^2 + Ww^2 )
W : 合成荷重[kgf/m]
S : 径間[m]
D : 弛度[m]
張力 T[kgf] = W × S^2 / 8 × D
力の差分F_c - F_o = T + {(GMm)/r^2 } - mrω^2 - wLω^2
めんどうだから2倍の、m → 2m とすると
力の差分F_c - F_o = {(2GMm)/r^2 } - 2mrω^2
=2GMρ{ (Δr/r^2) - (rΔr/R^3) }
これを最初から最後まで
R_end
∫ 2*GMρ{ (dr/r^2) - (r dr/R^3) } =0
R_start
積分をするとゼロになります。
681:オーバーテクナナシー
18/03/06 11:36:34.96 V
682:u7pOWpV.net
683:オーバーテクナナシー
18/03/14 17:40:29.77 nhKSjYdw.net
(^w^ )
684:オーバーテクナナシー
18/03/15 12:09:14.01 mWPqilHU.net
と、いうわけで、ケーブル五十本目は
R_end
∫ 50*GMρ{ (dr/r^2) - (r dr/R^3) } =0
R_start
積分するとゼロになります。
685:オーバーテクナナシー
18/03/24 21:07:24.83 UvrMYBRI.net
わかりやすく書いて欲しい
686:オーバーテクナナシー
18/03/26 08:58:07.70 o7TT+nSL.net
単なる知ったかで別に新しい知見もないから
わかりやすい必要はない
687:オーバーテクナナシー
18/03/30 06:07:20.64 41QD9Gyl.net
宇宙での汎用材を狙うカーボンナノチューブ
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
この記事は日経 xTECH有料会員限定ですが、2018年4月1日5時まではどなたでもご覧いただけます。
抜粋
宇宙でCNTを使うには、現時点で長尺、無欠陥、耐久性といったさまざまな課題が山積みだ。
そんななか大林組は2015年4月から、CNTの耐久性について宇宙環境下で暴露(ばくろ)実験を開始。
17年7月に2年間の暴露期間を終え、その試験体を回収して損傷度合いを検証した。
回収した試験体を電子顕微鏡で確認したところ、
ISS進行方向の背面よりも前面の試験体の方が大きく損傷していた(図7)。
地上400km付近は電離層の熱圏という空間で、
酸素などの分子状態が保たれずに原子ごとに分かれて「原子状酸素」となって存在している。
大林組技術本部技術ソリューション部の渕田安浩主任研究員は、
「国際宇宙ステーションは秒速9kmで進行している。
前面は原子状酸素がCNTにぶつかって、酸化しやすかったのではないか」とみる。
688:オーバーテクナナシー
18/03/30 07:42:05.61 pGgSuIX3.net
秒速9km?せいぜい秒速8km弱だろうに
本質じゃないが記事全文が胡散臭く見える
軌道エレベーターは地球に対して静止してるので影響は少ないな
まあこの高度の単原子酸素の影響は前から指摘されているので何らかの
対策は必要あるだろうが
689:オーバーテクナナシー
18/03/31 01:16:38.46 ayfE7dEk.net
>>654
記事を読むと進行方向背面でも損傷してるね。
>CNTの引張強度の低下率は、前面だと暴露後に50%程度。背面だと2割程度だった。
>一方、暴露期間の違いについては損傷度に影響が少ないことも判明した。
実験は全面で1年、背面で1年と2年だけど、もっと長期間だとどうなるか。
軌道エレベータは10年や20年で使い捨てる物ではないだろうから、
ケーブルを連続的に製造しつつ送り出して、
アンカーの所で折り返して地上まで持ってきて回収するとかで、
性能を維持しないとダメかもな。
690:オーバーテクナナシー
18/03/31 06:13:59.58 d/iCuEkb.net
>>652
綱引きの左右で力が釣り合ってる状態だからゼロになります。
地球から半径方向に静止軌道の内側と外側を積分(足し合わせる)だけだから
求心力=遠心力
求心力-遠心力=0
(100本分+アンカーワイヤ+風雪荷重)求心力
-(100本分+カウンターウエイト)遠心力=0
5万本分(求心力-遠心力)=0
100万本(求心力-遠心力)=0
691:オーバーテクナナシー
18/03/31 07:14:11.48 d/iCuEkb.net
>>656
最大応力が59GPaにたいして許容応力が63GPaのCNTだから
カウンターウエイトで引っ張り気味の60GPaなら大丈夫な前提が、
一年で半減するの31GPaでは根底から無理じゃん。
692:オーバーテクナナシー
18/03/31 10:42:24.56 SWIwScCq.net
>>657
間違い。余剰張力が考慮されていない。
>>658
軌道エレベーターは地表に対して静止してると何度言えば
693:オーバーテクナナシー
18/04/02 20:14:23.20 vlc4vcfl.net
熱圏大気との相対速度って、
国際宇宙ステーションの軌道が傾いてるから起こっているんであって、
対地速度とは無関係だよな
694:オーバーテクナナシー
18/04/02 21:13:30.61 tcFewp6Q.net
全く意味がわからない
695:オーバーテクナナシー
18/04/03 04:57:23.10 S56T9m6M.net
>>659
カウンターウエイトって書いてるだろ。
>>659
赤道上空には風が吹かないはずは無いだろ。
100,000kmの内の100kmか50,000km分の100km部分なわけで、しかも、電離層以上の単原子酸素が
千分の一か五百分の一の部分に影響するかどうか。
1mの針金に例えると1mmの先端部分の劣化度合い。
696:オーバーテクナナシー
18/04/03 12:06:06.01 A/eAIaci.net
科学オンチが増えたなあ
イメージだけで量的考察が特に貧弱
697:オーバーテクナナシー
18/04/03 17:49:27.31 cs7b/8TO.net
>>663
そうだよね
特にひどいのが小惑星を持ってくるのに
とてつもないエネルギーが必要とか
わけのわからないことを言い出す連中
ああいう連中の発想が いったいどこから出てくるのか調べてみたいよ
ケレス(セレス)とかユノー(ジュノー)を持ってこいとか言ってるわけじゃないのに
小惑星(準惑星も含む)は ものすごく大きくて重いの(大質量)しか存在しないと思ってたり
火星と木星の間のアステロイドベルト以外に小惑星が存在しないと思いこんでるとしか説明がつかない
まあ今から40年ぐらい前には
アステロイドベルトから直径何百キロもの巨大な小惑星をわざわざ持ってきて
スペースコロニーの材料にするとかいう設定のアニメもあったけどね
建築材料がほしいからアイルランド島を日本まで運んで来ようと言い出すみたいなもんだね
698:オーバーテクナナシー
18/04/03 18:21:32.27 gPAGJBNh.net
そんな都合のいい小惑星はないし
地上から持ち上げる方がカウンターウェイトには手っ取り早い
699:オーバーテクナナシー
18/04/03 18:53:27.27 PFMby8go.net
>>665
毎年多数の小惑星が発見されて、その中に地球近接小惑星も多数あるってのに、
無いと言い切ることが出来るってスゲーなw
700:オーバーテクナナシー
18/04/03 19:56:53.16 cs7b/8TO.net
実際>>665は
人間の常識から
遠くかけ離れた異常な知識と価値観で
生きてるんだろうな
天文学に全く興味がないとか
あるいは200年ぐらい前に生まれて
今までずっと眠ってたのかな
701:オーバーテクナナシー
18/04/03 20:50:47.70 cs7b/8TO.net
あるいは
身の回りに話し相手がいないけど
このスレに変なことを書き込むと
「無知で馬鹿」 と言ってもらえるから
かまってほしくて ああいう馬鹿な事を
ワザと書いてるのかな
702:オーバーテクナナシー
18/04/03 20:55:28.16 gPAGJBNh.net
太陽系内の天体をカウンターウェイトの位置に持って来るには
相応のデルタVが必要なのよ
703:オーバーテクナナシー
18/04/04 01:11:23.03 44z3cpnJ.net
>>669
では
太陽系外の天体を持ってくれば
デルタVが不要だと言いたいの?
704:オーバーテクナナシー
18/04/04 06:40:02.59 1mJ/tCKz.net
地球の重力圏外の物体をカウンターウェイトにするにはデルタVが要る
太陽系外でも同じ
これに加えて太陽に対するポテンシャルエネルギーの差分
705:オーバーテクナナシー
18/04/04 17:11:22.34 44z3cpnJ.net
>>671
地球が自転する速度と 静止衛星が地球を回る速度の差って知ってる?
地上に
706:住んでいる人から見れば どちらも速度ゼロのように見えるけど 実は地球の赤道は およそ時速1700キロで東に向かって回っていて 静止衛星は およそ1万1000キロで 東向きに回ってるんだよ クライマーがエレベーターのテザーを昇って行くときは クライマーがテザーを西に向かって引っ張るけど 静止軌道ステーションの質量をクライマーの質量の千倍ぐらいにしておけば ステーションの公転速度がほんの少し遅くなるだけで済むし クライマーが地上に降りるときに東向きに引っ張ってくれるから それで打ち消されるんだよ
707:オーバーテクナナシー
18/04/04 17:12:28.29 44z3cpnJ.net
>>671
ところがカウンターウェイトが地上から高度9万4千キロメートルとした場合
地球の半径と合わせて10万キロメートルだから
直径20万キロメートルの円周を およそ時速2万6000キロメートルで回る必要があって
なおかつ何千トンか何万トンの質量もあって
さらにカウンターウェイトは地上に降りてこないから
東向きに引っ張る力もないので
それを地上からエレベーターで持ち上げようと思ったら
ウェイトに巨大ロケットを取り付けて東向きに加速しないと
堕ちてきちゃうんだよ
そのために必要なエネルギーなんて
君は全然気にしてないんだろ
708:オーバーテクナナシー
18/04/04 17:13:48.39 44z3cpnJ.net
>>671
それに対して小惑星を地球の近くに持ってくるときは
《スイングバイ 》 という方法で加速したり減速したりできるんだよ
惑星探査機を遠くの惑星に送るために加速する時や
減速して その惑星の衛星軌道に乗せるときなどに使うんだけど
探査機などが惑星のすぐ近くを通り過ぎると
探査機が惑星に近づくときに加速されて
遠ざかるときに減速されるけど
その時の方向や惑星との最接近距離によって
惑星の公転速度の一部が
探査機などの速度に加算されたり減算されたりするんだよ
この《スイングバイ 》 による加速や減速は
探査機の質量が200キログラムであろうと
10トンであろうと1兆トンであろうと
推進剤などの化学エネルギーや反作用質量を必要としないんだよ
事前に最適な角度で探査機が惑星に接近するように
制御用の小型ロケットで微調整しておくだけでいいんだよ
709:オーバーテクナナシー
18/04/04 17:15:32.53 44z3cpnJ.net
>>671
そして もうひとつ 《 I KAROS 》って知ってる?
インタープラネタリ カイトクラフト アクセラレイテッド バイ
ラディエイション オブ ザ サンの略で
「太陽放射加速式惑星間凧機」っていう意味なんだけど
SF用語で言えば《宇宙ヨット》とか 《光子帆船》の実験機なんだよ
その 《 I KAROS 》は2010年5月21日に種子島宇宙センターから打ち上げられて
太陽光による加速も確認されて金星から80,800kmの距離のところを通過することにも成功したんだよ
だから《スイングバイ 》と《太陽光加速》の技術を併用すると
小惑星を地球の近くまで持ってくるのに
エネルギーは ほとんど必要ではないんだよ
それに対して地上にある何万トンもの重りをエレベーターで
高度3万6千kmとか9万4千kmまでもっていくと
とてつもないエネルギーで強力なロケットエンジンを噴射して
東向きに加速しないと 目的の高度に到達する前に
エレベーター全体が西向きに倒れちゃうんだよ
わかったかな?
君にもわかるようにと思って
なるべく かみくだいて
平易な書き方をしたつもりなんだけど
それでも君にはちょっと難しかったかな?
710:オーバーテクナナシー
18/04/04 18:57:56.77 OynuNLxv.net
実は理解できてない感じの長文だな
711:オーバーテクナナシー
18/04/04 19:55:43.13 44z3cpnJ.net
>>676
やっぱりお前のアタマでは理解できなかったか
712:オーバーテクナナシー
18/04/04 19:57:34.65 44z3cpnJ.net
>>676
オマエが理解できるように書くことは
並大抵の技術では不可能だな
713:オーバーテクナナシー
18/04/04 20:40:15.78 YuQ68xKB.net
長文連投乙だけど痛ましい
714:オーバーテクナナシー
18/04/04 21:12:58.28 44z3cpnJ.net
>>679
何がどういう風に痛ましいんだ?
もうちょっと意味が分かるように具体的に書け
715:オーバーテクナナシー
18/04/05 07:24:13.39 iWm6heIA.net
回数書けばマウントできるってモンじゃないんだがなぁ
716:オーバーテクナナシー
18/04/05 19:17:12.57 LjYrJSMv.net
>>681
何を何にマウントするんだ?
717:オーバーテクナナシー
18/04/15 02:19:07.65 JsK4RS01.net
宇宙エレベーター「実験は半分成功」…静岡大
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
宇宙エレベーターの実験のイメージ図(静岡大・Dino Sato提供)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
静岡大は12日、宇宙と地球の間で人や物資を運ぶ「宇宙エレベーター」の実験で、
輸送用の昇降機が伝うケーブルが宇宙空間で20~30メートル伸びたとみられると発表した。
ケーブルは最大100メートル伸ばす計画で、「実験は半分成功した」としている。
宇宙エレベーターは、宇宙と地球の間に長さ数万キロのケーブルを渡し、ロケットに頼らずに人や物質を往復させる未来の技術で、
工学部の山極芳樹教授や能見公博教授らのグループが研究を続けている。
静大は2016年12月、国際宇宙ステーション(ISS)から、
大学が製作した衛星「STARS(スターズ)―C」(愛称・はごろも)を宇宙に放出。
衛星は約10センチ角の箱を二つ合わせた形で、
片方の箱の内部に合成繊維製のケーブル(直径0・4ミリ)を巻いた状態で収納している。
宇宙空間で二つの箱を分離し、片方の箱に向かってケーブルを伸ばしながら、
宇宙エレベーターの実用化に必要な基礎データを集める計画だった。
実験では、宇宙でケーブルが伸びる様子を撮影し、
衛星の位置情報を全地球測位システム(GPS)で取得する予定だったが、通信状況が万全でなく、どちらも失敗だった。
ただ、米戦略軍が一般公開している通信データから、ケーブルが20~30メートル伸びたと推測できたという。
衛星は、3月2日夜から3日未明にかけて大気圏に再突入し、燃え尽きた。
山極教授は12日、浜松市中区城北の浜松キャンパスで行った報告会で、
「静大初の衛星を完成させ、最後まで運用を行った。最低限のことはできた」と話した。
静大では今年度中に、能見教授らのグループが、
別の二つの超小型衛星の間にケーブルを伸ばし、それに沿って昇降機を移動させる実験を行う予定だ。
718:オーバーテクナナシー
18/05/17 13:06:17.62 6koctVbj.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IBW92
719:オーバーテクナナシー
18/05/23 00:09:21.70 IiS2fTmF.net
[未来技術] “軌道エレベーター16号塔(c)2ch.net”
スレリンク(future板)
[科学ニュース+] “【宇宙開発】宇宙エレベーター「実験は半分成功」…静岡大[04/14] ”
スレリンク(scienceplus板)
[宇宙] “軌道エレベーターって ”
スレリンク(galileo板)
720:オーバーテクナナシー
18/06/28 08:56:04.32 5rJzLBGp.net
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
東武�
721:�田線は「ちゅーぷる」へ。
722:オーバーテクナナシー
18/07/04 22:11:37.77 PDssKZXN.net
東武野田線は「中古」?
723:オーバーテクナナシー
18/07/06 15:15:32.16 CaXBKXze.net
中古どころか、新築であっても
先日の大阪の地震で止まっただけでも悲惨です。
出勤時帰宅時はもちろん、ゴミだし、買い物、通販にしても宅配郵便も、
電話メールネットだけ出来てもどうにもならない。
4万キロメートル地球一周ほど彼方で、
水も電気も食料も途絶えたら・・・
724:オーバーテクナナシー
18/07/06 15:59:49.12 eASPBtPI.net
【あ~あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
スレリンク(iga板)
【移民いれて、〝穴埋″】 25△39△17△20△10△2▼13△13△5△5▼3△ <311> 26▼28▼22▼21▼
スレリンク(liveplus板)
サリンの犠牲者たったの10人、放射能の犠牲者は毎年20万人!!! 世界教師マイトLーヤは死刑の廃止を求めている!!!
725:オーバーテクナナシー
18/07/15 17:12:18.10 d4qYMwOW.net
偶にくればID:44z3cpnJがアホな長文、連レスしたせいでスレが止まっちゃってるよw
静止軌道にいくら質量置こうがケーブルの安定に寄与しない
カウンターウエイトを多めにすれば余剰張力(遠心力)で復元する
軌道エレベーターの基本原理が判ってないんだものな
これで人に説教垂れようってんだから、まともな人は呆れて書き込みも減るわな
726:オーバーテクナナシー
18/07/15 17:30:06.27 tSp/Faja.net
10万km弱にカウンターウェイト持ってくるのってどうやるのかな…
静止軌道から上げていくしか方法ないんじゃね?
10万km弱のところで対地静止させることは出来ないだろうし。
プロペラントをバカスカ使うなら出来るだろうけどさ。
727:オーバーテクナナシー
18/07/15 18:03:02.88 d4qYMwOW.net
最小限のカウンターウエイトとケーブルの基礎をロケットで持ち上げて、後はちょっとずつそれ使って増設していくしかないでしょ
いきなり小惑星持って来てなんて クラークの小説(火星に植民してる)位 惑星間移動が自在になってないと無理
728:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:17:55.26 gdNgNgHS.net
>>692
また現れたな
繰り返し教えてやってるのに何故いまだに理解できないんだ?
>>675 から >>672 までの説明をしっかり読め
時速1700キロで東に向かって回っている地上の物体を時速1万1000キロに加速するために
推進剤を大量に使わない方法はないし
その反対に小惑星を持ってくる場合は
推進剤をほとんど使う必要はない
729:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:21:17.72 gdNgNgHS.net
>>692
そもそもお前は『小惑星』と呼ばれている物体が
どこに何個ぐらい存在するかということ自体
全く理解していない
730:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:23:47.81 Vw0flH7k.net
>>691
意味不明
カウンターウェイトなんざ質量なら何でもいいだろ
クライマーに収まるモンなら地上からなんぼでも
持ち出せる
緊急時パージ用にある割合は真水も良かろう
731:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:26:14.29 Vw0flH7k.net
>>694
ご教示願います
長文になっても構いません
期待しています
732:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:29:24.96 H/nY1Cjk.net
ウィキペディアの情報未満なら笑う
733:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:30:24.19 d4qYMwOW.net
スイングバイで減速できるって言い張ってる奴に何を期待できるw
小惑星を地球の側を通り過ぎさせようが 変わるのは太陽に対しての速度
地球との相対速度は
734:変わらんわ
735:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:33:56.81 d4qYMwOW.net
なんならWIKIのスイングバイと捕獲軌道のページでも読んで来い
736:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:34:50.20 gdNgNgHS.net
>>690
お前は自分自身が天文学知識も天体物理学知識もゼロであり
正常な教育を受ける機会が全く無かったっという事を自覚できず
現実から何億光年もかけ離れたような
お前の頭の中以外どこにもないような
わけのわからない完全に狂った妄想を書き続けているらしい
737:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:37:05.10 gdNgNgHS.net
>>698
お前は天体物理学の基礎の基礎の基礎から学びなおせ
738:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:38:38.94 d4qYMwOW.net
検索できんのか?ほい引用してやる
…惑星に対する宇宙機の速度は、上述のようにスイングバイの前後で変わっていないが、
宇宙機の軌道が変わったため、太陽に対する宇宙機の速度は速くなるのである。
739:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:39:33.33 gdNgNgHS.net
>>699
お前は 「WIKIのスイングバイと捕獲軌道のページ」 を読んだのに全く理解できないわけか
国語能力と理論的な思考能力が全くゼロなんだな
740:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:47:40.36 gdNgNgHS.net
>>702
お前は 『加速スイングバイ』 の説明を引用したようだが
そのすぐ下に書いてある 『減速スイングバイ』 の説明は読まないんだな
それとも 『宇宙機』と書いてあるので
小惑星には無関係だと思っているのかな?
まあ お前のことだから何か得体のしれない妄想だろうから
正常な人間がいくら考えたって
お前の考えている妄想理論を理解することは不可能だな
741:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:51:37.48 d4qYMwOW.net
加速も減速も宇宙機だろうが小惑星だろうが理屈は同じ
それともひょっとして 小惑星の公転速度自体を落とすためにスイングバイを使おうってのか
もともと近接してない軌道でどうやって?
ソーラーセイルで なんていうなよ 意味ある加速をさせる為に一体どれくらいの面積のセイルが必要になるのか
それを運ぶためのロケットが一体どれくらい必要か まともに考えたのか
742:オーバーテクナナシー
18/07/15 20:07:23.28 gdNgNgHS.net
>>705
もちろんお前はそんなことを まともに考える能力が全くないから
そういう馬鹿げた質問をしないと気が済まないんだな
「もともと近接してない軌道」 とは 何と何の軌道が近接してないと思うんだ?
「小惑星の公転速度自体を落とすためにスイングバイを使おうってのか」 という質問も
何をとぼけてるんだ?
最初から小惑星の軌道を変えて地球の近くに持ってくる話をしてるんだが
お前は何の話だと思って読んでたんだ?
743:オーバーテクナナシー
18/07/15 20:12:33.16 d4qYMwOW.net
小惑星の軌道を変えるってのは軌道速度、公転速度を変えるって事だろう
それをどうするって聞いてんのよ お前が>>674と同一人物なのかは知らんが
スイングバイで軌道方向は変えれても地球との相対速度が変わらなければ意味がないと言ってる
744:オーバーテクナナシー
18/07/15 20:28:08.54 H/nY1Cjk.net
久々賑やかになって来ましたな
まあ「お前」とかいうマウンティングは感心しませんが
745:オーバーテクナナシー
18/07/15 20:54:18.74 gdNgNgHS.net
>>707
ああそうか お前はWikipediaで【スイングバイ】を調べたとき
『惑星の重力』の説明の最後に 「運動方向は変わるが、速さは変わらない結果となる。」 と書いてあるのを読んだから
スイングバイで速度は変化しないと思ってしまったんだな
ところがその文は 「もし、惑星が運動していないならば、」 で始まる文を 「すなわち、」で引き継いで
もう一度わかりやすくかみくだいて 説明しなおしているんだよ
これはつまり 「 全く公転していない惑星を使ってスイングバイをした場合は 」 という
架空の前提に立脚した場合の話であって
現実には そんな惑星は存在しないから スイングバイをすれば必ず速度も変化するんだよ
746:オーバーテクナナシー
18/07/15 21:17:11.81 d4qYMwOW.net
公転している時も同じよ すぐ下に書いてるでしょ
加速スイングバイ
宇宙機が惑星の公転方向の後方を通る場合、惑星近辺を通りすぎた後に、
宇宙機が惑星から離れていく際の方向は、惑星の公転と同じ方向になる。
このときの速度は、惑星に接近する時の速度に公転速度のぶんが足
747:された速度になる。つまり、 惑星に対する宇宙機の速度は、上述のようにスイングバイの前後で変わっていない が、 宇宙機の軌道が変わったため、太陽に対する宇宙機の速度は速くなるのである。
748:オーバーテクナナシー
18/07/15 21:32:29.52 gdNgNgHS.net
>>710
「惑星に対する宇宙機の速度は、」 という意味はね
「 その惑星の地上にいる人が観測すれば 」 という意味なんだよ
「太陽に対する宇宙機の速度は速くなる」 という部分で
宇宙機の軌道がそれまでの軌道と違う 別の楕円軌道に移行したことになるんだよ
749:オーバーテクナナシー
18/07/15 22:20:25.85 gdNgNgHS.net
>>710
観測する人が どこから観測するかという事によって
位置関係や速度や角度などが違って見える例としては
地球に住んでいる人から月を観測すると
月が東から西に向かって約25時間の周期でで公転しているように見えるでしょ
ところが本当は約27日の周期で反時計回りで西から東に向かって公転してるんだよ
なぜ月の公転の向きも周期も全然事実と違うように見えるのかというと
地球が約23時間56分の周期で自転しているからなんだよ
この約23時間56分というのは地球が360度自転する周期であって
それに対して24時間というのは地球が約361度自転する周期なんだよ
なぜ360度ではなく約361度を1日に決めたのかというと
地球が約365日で360度公転しているから
毎日約1度ずつ加算しないと正午の太陽の方向が 毎日ずれていくことになるから
地上にいる人にとって毎日正午の太陽が同じ方向に見えるようにするために
360度ではなく約361度自転する時間を1日の長さにしたんだよ
750:オーバーテクナナシー
18/07/15 22:41:40.56 gdNgNgHS.net
当然のことながら
太陽と北極星以外の恒星を どれか1個選んで
その恒星が同じ方向に見える周期を測定すれば
約23時間56分だよ
751:オーバーテクナナシー
18/07/16 08:04:56.68 o3txnmmB.net
そんな常識を理系板で開陳とか痛い
752:オーバーテクナナシー
18/07/16 08:08:09.48 o3txnmmB.net
ちなみに1恒星日の長さは秒までの語呂が「兄さん殺し」
豆な
753:オーバーテクナナシー
18/07/16 10:06:04.63 OXC329P3.net
地球を使ったスイングバイでは地球に対する軌道は変わらない
というか、スイングバイも何もない
始まりから終わりまで同一軌道
「Aを使ったスイングバイ」ってのはA以外のモノに対する軌道を変えるもの
754:オーバーテクナナシー
18/07/16 12:08:57.34 qSNOcfEN.net
>>714
お前は>>679で「痛ましい」と書いたやつの仲間か?
もう少し具体的に意味が分かるように書け
755:オーバーテクナナシー
18/07/16 13:54:03.70 o3txnmmB.net
>>717
もしかして恒星日が常識枠でないレベルのヒト?w
そんなヒトからの指図など受ける謂れはない
756:オーバーテクナナシー
18/07/16 15:24:26.09 qSNOcfEN.net
>>718
お前は殺しが常識枠の奴なんだな
757:オーバーテクナナシー
18/07/16 18:36:49.49 EM8mLsSt.net
狂犬かよ
758:オーバーテクナナシー
18/07/16 19:45:23.96 qSNOcfEN.net
>>720
確かに狂犬のごとき性格でなければ
「564」を「殺し」とは読まないだろうな
759:オーバーテクナナシー
18/07/16 20:56:20.46 EM8mLsSt.net
>>721
他愛ない語呂合わせにまで噛み付く
見境ないお前のことだよ
760:オーバーテクナナシー
18/07/16 23:20:26.44 qSNOcfEN.net
>>722
いやいや お前こそ
761:オーバーテクナナシー
18/07/16 23:34:16.63 o3txnmmB.net
お前とか馴れ馴れしく呼びかけるな低能
762:オーバーテクナナシー
18/07/16 23:49:16.89 qSNOcfEN.net
>>724
お前は凶暴なヤクザだからあちこちのスレで
人の悪口ばかり書く荒らし常習者だな
763:オーバーテクナナシー
18/07/17 00:01:23.97 C7cN8w7k.net
だからそういうの飽きたっての
論点で論戦できないなら黙ってろっての
764:オーバーテクナナシー
18/07/17 00:05:05.92 hM9RLPsf.net
>>726
お前が黙れ
765:オーバーテクナナシー
18/07/17 06:45:15.43 P0PjM7Cb.net
>>717
4月の事で不特定多数に噛み付いてるのか
まともにコミュニケーション取るつもりないだろ
自分に自信がないから異を唱える人間を敵視して反論される前に攻撃する
766:オーバーテクナナシー
18/07/17 09:22:43.23 GdXhvVzP.net
どうなってるのかと1日ぶりに覗いたら やはり罵倒と発狂の連レスかよ
767:オーバーテクナナシー
18/07/17 10:05:13.82 GdXhvVzP.net
>>711
スイングバイ前後で軌道が変わるまで理解しているのに なぜ惑星と宇宙機の相対速度が変わらないことが理解できないのか
そっちが判らん
768:オーバーテクナナシー
18/07/17 11:17:51.02 2vE9+iY2.net
惑星と宇宙機の間では二体問題に過ぎない事が
理解できてない模様。
その他の説明で紛らわされている。
769:オーバーテクナナシー
18/07/17 22:01:02.49 hM9RLPsf.net
>>730-731
お前たちの読解力の問題だな
[理解できている] もしくは[理解している]と言う事を
お前たちが理解していない
770:オーバーテクナナシー
18/07/18 07:28:41.21 CK8F2a+i.net
最大の問題点は
小惑星を持ってくるために膨大なエネルギーが必要だとかいう
わけのわからない妄想を主張するやつと
地上からカウンターウェイトを持ち上げることが簡単だとか主張する大馬鹿は
同一人物だと言う事だ
771:オーバーテクナナシー
18/07/18 07:30:26.72 fxHqMkjo.net
それは主観だな
君のコミュ能力が低いことを読み手の理解力にすり替えるな
というか理解できてねえだろ
772:オーバーテクナナシー
18/07/18 07:30:55.25 fxHqMkjo.net
>>732
773:オーバーテクナナシー
18/07/18 09:04:06.50 Npf0yKn3.net
>>733
人をさんざんバカ呼ばわりしてるみたいだが、結局どうなの?
スイングバイの前後では地球と小惑星の相対速度が変わるからエネルギーつかわず
小惑星を地球周回軌道に移動させてカウンターウエイトにするのは簡単 が君の自論なのか
余計な装飾要らないから はい、いいえ で答えてくれないか
774:オーバーテクナナシー
18/07/18 10:54:38.77 9ZAYrDU3.net
ま、小惑星をカウンターウェイトの位置に持って来るデルタVの
所要とか計算できない輩だろうね。
宇宙機のデルタVに惑星スイングバイが使えるから小惑星でも
できるだろう程度の発想だよ。
775:オーバーテクナナシー
18/07/18 13:16:13.88 CK8F2a+i.net
>>737
お前はデルタVという言葉を覚えたから
とりあえず意味も理解できずに乱用しているレベルだな
776:オーバーテクナナシー
18/07/18 13:25:36.87 CK8F2a+i.net
>>736
おまえの選択肢は雑すぎて
到底 「はい」 とは回答できないな
「膨大なエネルギーは必要ない」 と 「エネルギーつかわず」 は
同じ意味のわけがないし
さらに 「小惑星を地球周回軌道に移動させてカウンターウエイトにするのは簡単」 というのも
意味が大きく違ってるから やはり 「はい」 とは回答できないな
お前は文章の意味を正しく理解する訓練が出来ていないから
理論も原理も正しく理解できないんだな
777:オーバーテクナナシー
18/07/18 13:44:06.56 VPjogtwv.net
言い逃れに終始w
見苦しい
778:オーバーテクナナシー
18/07/18 14:14:44.35 CK8F2a+i.net
>>740
お前は理論で とうてい勝てないから
IDを変えて自演でぶつぶつ
無駄口を書くことしかできないんだな
779:オーバーテクナナシー
18/07/18 15:00:08.37 W0YvMSET.net
宇宙で天体なり宇宙機なり動かす時にデルタV考慮しないでどうするよ
780:オーバーテクナナシー
18/07/18 15:51:21.40 CK8F2a+i.net
>>742
考慮することと
意味を理解できずに言葉だけ連発するのは
まったくレベルが違うからな
781:オーバーテクナナシー
18/07/18 16:10:15.98 7I46cggH.net
ソーラーセイルで小惑星動かしてスイングバイの軌道に乗せると言っても、
そもそもソーラーセイル自体を小惑星まで持っていかなきゃいけないんだよなぁ。
軌道EVが完成してないから、そのソーラーセイルはロケットで打ち上げるしか無い。
782:736
18/07/18 16:46:20.29 Npf0yKn3.net
>>740
俺の代わりに噛みつかれててごめんねw
>>739
ホント質問と関係無い事をぐだぐだと
スイングバイで周回軌道に乗せられないことに気付いたのね
783:オーバーテクナナシー
18/07/18 16:52:48.72 Npf0yKn3.net
スイングバイひとつでこれだけおかしくなるんだも
784:の >>673あたりの俺理論なんて触ったらどうなるやら 軌道エレベータの基本概念全否定してるんだもんな
785:オーバーテクナナシー
18/07/18 17:14:55.77 CK8F2a+i.net
>>746
お前のアタマでは軌道エレベータの基本概念を理解することなど
到底不可能だからな
786:オーバーテクナナシー
18/07/18 17:21:28.42 Npf0yKn3.net
ロケットなどの反動推進を使わず 登るだけで地球の回転エネルギーで水平方向に加速してもらえるのが売りなのにな
787:オーバーテクナナシー
18/07/18 17:38:01.76 CK8F2a+i.net
>>748
売り文句の多くは誇大宣伝だから間違っている部分が多いことは当然だ
お前はそういう宣伝を うのみにするタイプらしいな
788:オーバーテクナナシー
18/07/18 19:35:40.86 W0YvMSET.net
はい、物理オンチ決定
789:オーバーテクナナシー
18/07/18 19:51:53.10 CK8F2a+i.net
>>750
そうか
そうだろうと思っていたが
やはりお前は物理音痴だったんだな
790:オーバーテクナナシー
18/07/19 08:34:24.68 Mca6djvy.net
>>749
あーなるほど
「スイングバイを使えば小惑星をエネルギーをほとんど使わず静止軌道へ乗せられる」
こんなやつね このスレではうのみにした人はいないみたいだけどなw
791:オーバーテクナナシー
18/07/19 11:57:59.28 aBIjsRzt.net
どのみちCNTが長持ちしないんだから軌道エレベータ自体が絵に描いた餅。
>>654の解決方法が無い。
792:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:17:14.33 SMisF2cd.net
>>753
ISS程に相対速度は速くないにしても、酸化還元反応は電子のやり取りであるから
コーテイングとか、中和機でイオン散布とか
吊り橋のワイヤーが錆びないように電流を流してるみたいにするとか、
793:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:27:31.76 308hmJq+.net
>>752
ああ
お前はスイングバイについて
ほとんど何も調べたことがないから
どういう事ができるのか全然知らない
無知で馬鹿な奴らの一人だ
794:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:39:45.83 Mca6djvy.net
なら無知な俺に教えてくれ スイングバイで小惑星を静止軌道に投入できるのか?
イエスかノーか 曖昧でも何でもない質問だ
795:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:40:23.97 aBIjsRzt.net
>>754
てか地球側をアースするだけで電離層から下は電気が流れそうな気が
796:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:48:42.36 Mca6djvy.net
クラークの楽園の泉にあんなものを作ったら電離層がショートするって騒いでた終末論者がいたな
実際のところはこれから研究しないといけないんだろうけど
797:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:57:24.73 308hmJq+.net
>>756
お前は物事をイエスかノーか
簡単か不可能か 100パーセントか0パーセントかで
判断することしかできないんだな
そういう極端な質問をいくら繰り返しても
正解に到達するわけがない
だからそういう馬鹿げた質問を繰り返すこと自体が
お前の無知さと馬鹿さを表しているんだ
798:オーバーテクナナシー
18/07/19 17:01:18.45 aBIjsRzt.net
>>758
うん、まだわからないことだらけ。
例えば、雷を食らったらどうなるか。
スプライトとかの超高層雷放電だと、地上に落ちる雷の比じゃない規模のもあるし。
最近は雷に伴うガンマ線とかも発見されたね。
だから、現時点で「軌道エレベータは出来る」と言う見方には懐疑的。
799:オーバーテクナナシー
18/07/19 17:11:51.25 Mca6djvy.net
>>760
絵に描いたもち 存在しない未来技術を語るスレだもんな それでいいんじゃね
現在の技術で実際に使用されてる技術すら把握してない>>759は問題外だがな
800:オーバーテクナナシー
18/07/19 17:42:07.19 308hmJq+.net
問題外は >>761だな
801:オーバーテクナナシー
18/07/19 18:11:58.51 aBIjsRzt.net
>>761
>存在しない未来技術を語るスレだもんな それでいいんじゃね
うん。
少なくとも技術的に出来ると断言するのなら、板が違うよね。
宇宙板か土木建築板に引き継ぐべき。
802:オーバーテクナナシー
18/07/19 22:29:46.15 l0C5a2/
803:S.net
804:オーバーテクナナシー
18/07/20 05:00:41.76 U2xfURdA.net
>>761
お前は自分自身が何も把握できていない事を
認識することすらできないんだな
そして正しいことを書いている人を見つけると
自分の妄想している事と食い違っているから
相手の方が間違っているという錯覚に陥って
いつまでも抜け出すことが出来ないんだな
805:オーバーテクナナシー
18/07/20 10:14:19.85 5E4AFP5e.net
結局質問スイングバイで静止軌道に乗せられるかどうかはの質問
には答えられないでOK?
最初自信満々に出来るとレス(>>674)してたのになー
806:オーバーテクナナシー
18/07/20 11:34:03.07 U2xfURdA.net
>>766
ああ
お前は単に馬鹿で無知なだけではなく 「衛星軌道」 と書いてあるのが 「静止軌道」 と書いてあるように見えるわけか
きちんと検眼してもらって ピッタリ適合する度数の眼鏡なりコンタクトレンズにしてもらえ
それともお前は 「衛星軌道」 と 「静止軌道」 が どっちでも同じだと思ってるわけか
確かにお前の今までの書き込みを見れば 「衛星軌道」 と 「静止軌道」 を
全く同じものと考えていたから的外れで馬鹿げた事ばかり書いてきた理由なんだな
807:オーバーテクナナシー
18/07/20 11:42:15.36 U2xfURdA.net
>>766
お前の事だから
おそらく国際宇宙ステーションもGPS衛星も
日本の上空にいつでも静止していると固く信じてるんだろ
808:オーバーテクナナシー
18/07/20 12:37:24.94 GtgMKph7.net
軌道EV作るのに必要なカウンターウェイトを、静止軌道以外の衛星軌道に乗せて、それからどうすんの?
静止軌道に持ってこなきゃ意味ないと思うんだけど違う?
そこからケーブル下ろすのに合わせてカウンターウェイトの軌道を上げていくんじゃないの?
809:オーバーテクナナシー
18/07/20 15:37:39.07 5E4AFP5e.net
そうなんだよねえ 唯一正解の軌道をわざわざ書いてるのに 自ら墓穴を掘るとは
つーかスイングバイの話はもう飽きた
最初にスイングバイでは相対速度が変わらないから無理と俺が言ったとき 罵倒交じりにに否定せず
「地球ではなく月で減速スイングバイをして 惑星軌道速度から地球周回軌道へ速度を落とす
超楕円軌道になるだろうがソーラーセイルで徐々に静止軌道へ乗せていく 簡単だろ?」
とでも言えば技術的には疑問でも理論的には間違ってない いつこの説明をされるか何日も待ってたのに
応用力が足りないというかなんというかw
810:オーバーテクナナシー
18/07/20 18:59:23.46 U2xfURdA.net
>>770
このスレッドの どのレスで誰が地球でスイングバイすると書いたんだ?
お前が何をどこで読んだか知らないが
よそのスレで読んだことと混同しているのか
あるいは まるっきりの妄想じゃないのか?
811:オーバーテクナナシー
18/07/20 19:30:07.30 U2xfURdA.net
>>770
そういえば
なぜ突然月の話を始めたんだ?
お前は ついさっき検索して
「カッシーニは土星の衛星であるタイタンの重力を利用して、スイングバイを行う。」
という記事を読んだばかりなんだろ?
それをいかにも前から知っていたかのようなふりをしてるんだな
その証拠は5行目だ 空白行を数えずに5行目の最初
お前は何と書いた?
本当は 「長」 という字を書こうとしたのに間違って 「超」 と書いてしまったんだろ
調べたばかりのニワカ知識なのに いかにも 『オレ様は物知りだぜ』と主張しようとしたから
変換ミスに気が付かなかったんだろ
それとも彗星軌道みたいな うんと細長い楕円軌道の事を
お前は「長楕円軌道」と書かずに「超楕円軌道」と書く習慣なのか?
812:オーバーテクナナシー
18/07/20 19:34:02.16 TxfQ82x5.net
いよいよ変換ミスの揚げ足取りしかできなくなってきました。
ブザマだなあ。
813:オーバーテクナナシー
18/07/20 19:39:38.22 U2xfURdA.net
>>773
お前はカガ�
814:~を見たことがないんだな すぐ100円ショップに行って勝ってこい
815:オーバーテクナナシー
18/07/20 19:41:30.52 U2xfURdA.net
>>773
ほら お前も指摘してみろ
816:オーバーテクナナシー
18/07/20 20:07:41.80 TxfQ82x5.net
相手がこう思ったと仮定して叩いてんだから
手がつけられんな
817:オーバーテクナナシー
18/07/20 20:32:30.34 U2xfURdA.net
>>776
だったら真実はどう思ったのか
嘘を書かずに 告白してみろ
818:オーバーテクナナシー
18/07/20 20:41:44.86 IsPgHGRj.net
お前がやれ
819:オーバーテクナナシー
18/07/20 20:45:35.57 U2xfURdA.net
>>778
またIDを変えて返事をしてるのか
器用な奴だな
820:オーバーテクナナシー
18/07/20 21:37:12.39 TxfQ82x5.net
ID変えてるのも妄想
821:オーバーテクナナシー
18/07/20 23:09:29.82 U2xfURdA.net
>>780
パソコンとスマホを使えば
二つのIDを交互に使うことも簡単だからな
いや
お前の場合はスマホのWi-Fiを
有効にしたり無効にしたりしているだけかな
822:オーバーテクナナシー
18/07/21 07:52:50.78 ps/mvFeZ.net
ほほう、悪事の手順に詳しいですなwww
823:770
18/07/21 08:37:05.09 teydK7j/.net
何の証明になるかわからが 他は俺ではないぞ
味方がいないからとこのスレに君と俺しかいないと考えるのはやめよう
何で俺にキレてるのかわからんね ここは感謝するところではないのw
「スイングバイとソーラーセイルを使えばエネルギー最小で小惑星を地球に持ってこれる」
君が言ったことが理論的には正しいと俺が保証しているんだから
824:オーバーテクナナシー
18/07/21 08:44:20.46 teydK7j/.net
まあ過程を説明できてなかったから試験だったら減点だなw
825:オーバーテクナナシー
18/07/21 09:28:50.31 Gzzl/394.net
まあ現実的にはソーラーセイルでカウンターウェイトに適した小惑星を常識的短期間で
捕獲可能にまで原則できないけどね
軽けりゃ役立たないし、重けりゃ開いた口が塞がらないくらい巨大なセイルが要る
そもそもカウンターウェイトに使えるくらい小振りの小惑星は地球にたまたま
超接近した際に発見された物ばかりで次回接近するのは遠い将来
826:オーバーテクナナシー
18/07/21 09:29:55.56 Gzzl/394.net
×原則
○減速
訂正しとかないと誤字警察がうるせえ
827:オーバーテクナナシー
18/07/21 10:35:56.36 teydK7j/.net
そう理論的に可能ってだけでね まあそれは軌道エレベーターそのものにも言えるんだけど
828:オーバーテクナナシー
18/07/21 12:42:30.18 VZibitUo.net
>>784
「 余計な装飾要らないから はい、いいえ で答えてくれないか 」 と言われて
過程を説明しろというのか?
それは無理難題だろう
なおかつなんで馬鹿が試験管なんだ?
普通逆だろう
829:オーバーテクナナシー
18/07/21 14:13:23.74 RrxW2Je0.net
>>788
試験管と書くバカのクセに偉そうだなwww
830:オーバーテクナナシー
18/07/21 14:14:24.32 2ArCU3Bt.net
推定質量と軌道が適当な小惑星があったとしても、
アイボルトが付いた鉄筋コンクリートの塊が浮いてるわけじゃないんだから、
まず調査機星飛ばしてウェイトに使えるかどうか調べてからだよなぁ。
そうしないと推進装置と小惑星の固定方法の検討すら出来ない。
831:オーバーテクナナシー
18/07/21 17:11:28.70 VZibitUo.net
>>789
オマエは>>773を読め
832:オーバーテクナナシー
18/07/21 17:26:06.40 n8Hb2dft.net
>>791
オマエは>>772を読め
どうしてこう自分を棚に上げたレスできるやら
記憶力とか人格が欠落としか思えない
833:オーバーテクナナシー
18/07/21 17:31:28.72 pBkk+sX4.net
>>790
そもそも小惑星が光点レベルで単独だと推定質量すら探査機送らないとわからんよ
光学情報じゃ軌道と表面組成しかわからない
834:オーバーテクナナシー
18/07/21 18:10:18.65 VZibitUo.net
>>792
オマエも>>773を読め
835:オーバーテクナナシー
18/07/22 13:21:39.25 CbYtAoZS.net
時系列とか
836:理解しとらんのやなあ
837:オーバーテクナナシー
18/07/24 20:44:14.98 brDLAUeM.net
リュウグウに期待ですね。
838:オーバーテクナナシー
18/07/25 00:41:21.48 +DdWhshQ.net
しかしリュウグウの表面の砂の成分は
イトカワとほとんど同じではなかろうか
839:オーバーテクナナシー
18/07/25 09:23:45.46 tBpxpgVf.net
アルベドが大きく違うからそれはない
イトカワ:0.25
リュウグウ:0.04-5
リュウグウは画像白いんで勘違いしがちだが間近でみたらほぼ黒
840:オーバーテクナナシー
18/07/25 14:13:41.54 +DdWhshQ.net
>>798
と言う事は
リュウグウは巨大タドン?
巨大黒碁石? 巨大オレオ?
841:オーバーテクナナシー
18/07/25 20:51:22.93 L4dsI4Uc.net
そもそもリュウグウがターゲットになったのがC型小惑星だからなんやで
842:オーバーテクナナシー
18/09/08 20:25:57.55 uHI0qxb3.net
400
843:現実論
18/09/10 22:00:15.57 uHKolz/e.net
>>1
スレリンク(news5plus板)
宇宙エレベーターに関するニュースのスレッドが建ってるよ
844:オーバーテクナナシー
18/09/11 02:05:01.91 /4uaXdzM.net
>>802
これ軌道エレベーターじゃなくて宇宙ステーションまでエレベーターを作るってこと?
845:オーバーテクナナシー
18/09/11 09:04:45.78 cPAz7RJD.net
テザー実験するだけ
846:オーバーテクナナシー
18/09/11 09:47:13.71 hZc5+pH3.net
軌道エレベーターは静止軌道エレベーターの略であるって分類がされつつあるような
スカイフックなどを含めたジャンルは宇宙エレベーターだってな
847:オーバーテクナナシー
18/09/12 08:32:25.59 OIJfLkHB.net
予知夢。
超巨大<天変地異>、勃発近し。
①富士山大噴火。
②首都圏直下型巨大地震。
③東海東南海南海大地震。
848:オーバーテクナナシー
18/09/12 09:30:25.60 lY365nN2.net
こうやって思い付きの災厄をあちこちに書いておく
後日どれかが起きたらそれだけを喧伝する
昔から占い師や詐欺師が使う手法
849:オーバーテクナナシー
18/10/01 12:36:01.55 B//pnZQ8.net
先ずは宇宙ステーションまでエレベーターを作れよ
850:オーバーテクナナシー
18/10/01 13:20:59.79 uPuczj7l.net
>>808
.国際宇宙ステーションは時速3万キロで地球の周りを回ってるのに
どこからどこへ作る?
地球を緊縛凌辱したいのか?
851:オーバーテクナナシー
18/10/01 14:39:38.89 11nULt7f.net
バカに触る奴はバカ
852:オーバーテクナナシー
18/10/01 15:36:02.36 3YHcwUon.net
軌道エレベーターを作るとじゃまになって国際宇宙ステーションや人工衛星が
使いにくくなるのでは。
853:オーバーテクナナシー
18/10/01 20:57:01.77 uPuczj7l.net
>>810
お前に触ったらバカなのか?
854:オーバーテクナナシー
18/10/01 22:06:19.29 rqfYcqMr.net
>>812
そりゃそうだ
間違いないな、馬鹿。
855:オーバーテクナナシー
18/10/01 22:38:07.78 /Rz/Wsni.net
>>811
ISSは破棄されるんじゃないかね エレベーターが出来れば静止軌道にいくらでも設備が作れる
さすがに資源探査とか監視衛星とか低い高度でないと 役に立たないものもあるから
すべての低軌道衛星をなくすわけにはいかないだろうが
衛星の打ち上げにロケットが必要なくなる(エレベーターの途中2万5000キロくらいから落とせばいい)
から その分衛星の軌道制御に余裕を持たせて 運用中にぶつかりそうになったら避けてもらうようになるかな
856:オーバーテクナナシー
18/10/01 23:09:29.64 1UaY/dcZ.net
>>814
軌道エレベーターのバランス錘
857:までの高さより低い軌道の衛星は 全部軌道修正用の燃料が切れないようにしないといけないから かなり大変になるのでは。
858:オーバーテクナナシー
18/10/02 05:37:28.51 VxfQwRhF.net
>>815
地球にまち針が刺さった様なものだから、
確か東西方向に周回する衛星はいづれは軌道エレベーターと交差するので何周かに一度必ず避け無いといけないはず。
南北方向の衛星はそうでもない。日本のGPSの8の字軌道みたいなものとか。
859:オーバーテクナナシー
18/10/02 07:01:02.35 A00N8rPT.net
>>812
バカ確定w
860:オーバーテクナナシー
18/10/02 08:17:31.29 xsr7FqZX.net
>>815
エレベータの方で避けりゃいいわけだが
いくつも避けるアイディア出てるね
861:オーバーテクナナシー
18/10/02 09:07:25.16 Z/ANTzhf.net
>>181
そのアイデアにどれだけ実現性があるかが問題。
「ケーブルにカーボンナノチューブを使う」という根幹のアイデアさえ、
大林組のISSでの実験結果から、現段階での実現の可能性は乏しい。
それに、人工衛星同士が衝突して、
微小デブリの広範囲なシャワーがケーブルと交差する軌道に乗ったなら、
ケーブルの方で避けるのは事実上無理。
衛星の廃棄で大気圏投下をする場合も、その軌道を精密にコントロールするのは困難。
大気圏に入った後全てが燃え尽きて、破片が地上に届かないわけでもない。
今年4月の「天宮1号」の件を知らないわけじゃあるまい。
その途中にケーブルがあればどうなるか。
862:オーバーテクナナシー
18/10/02 09:10:58.64 Z/ANTzhf.net
安価間違った>>818だ
863:オーバーテクナナシー
18/10/02 10:43:01.04 j8vcOYjV.net
軌道エレベーター建設後に 低軌道の衛星の運用をどうしようかって話なのに
建設の可否やデブリの事を持ち出されてもな
864:オーバーテクナナシー
18/10/02 11:00:56.20 UKJXm0Vo.net
まあデブリや隕石相手ならともかく 推進系が生きてる運用中の衛星を避けるのに
エレベーターの方を動かすってのはないと思うがね
865:オーバーテクナナシー
18/10/02 11:01:29.53 4B0+hn+W.net
大林組の実験まで持ち出して的外れ過ぎる
ま、どれも野尻方式なら楽勝なんだがなあ
866:オーバーテクナナシー
18/10/02 11:15:52.90 UKJXm0Vo.net
>>823
あれはあれで色々突っ込みどころ わざとか誤魔化してる所があると思うけどなw
867:オーバーテクナナシー
18/10/05 02:12:27.63 iWzAu0pr.net
>>817
そうか
やはり>>810はバカ確定なんだな
868:オーバーテクナナシー
18/10/05 02:18:23.05 NBV/VZdV.net
>>821
建設中はどうすんだ?
地球にアンカーしてテンションかけてないケーブルは、「ケーブルを振動させて避ける」技が使えないぞ
869:オーバーテクナナシー
18/10/05 07:16:12.56 DoaYYvWk.net
建設中のリスクなんかどんな事業でも不可避
低減する方法を考えるに越したことはないが
運用中と同じには行くまい
870:821
18/10/06 11:10:53.79 S/nIosfJ.net
>>826
建設中てのは 静止軌道から地上までケーブルを下す期間ってことか?
ID変わってるが>>822も俺だ 衛星のほうで避けてもらう
871:オーバーテクナナシー
18/10/06 11:24:03.48 5efbDXA8.net
>>828
すべての衛星が制御可能な状態じゃないだろ?ROSAT、天宮1号を忘れたか?
今運用中の衛星だっていつ制御不能に陥るかわからない。
既に制御できない衛星も軌道上に多数あるぞ。
それらの衛星にどうやって避けてもらう?
872:オーバーテクナナシー
18/10/06 11:25:27.07 S/nIosfJ.net
「ケーブルを振動させて避ける」と言ってるが クライマーのコリオリ力が
873: ケーブルの質量に比べて弱すぎて 急速には動かせないだろう 衛星を動かすなら数秒だけスラスターを噴射させればいいだけ
874:オーバーテクナナシー
18/10/06 11:26:58.78 S/nIosfJ.net
もともと>>811の質問 運用中の衛星について答えているだけ
デブリについては別問題と言ってる
875:オーバーテクナナシー
18/10/06 11:29:58.42 S/nIosfJ.net
10㎝以上が数万 それ以下が数十万のデブリをケーブルを制御して避け続けるなんて
無理なのはわかってる
876:オーバーテクナナシー
18/10/06 11:36:04.08 5efbDXA8.net
「運用中」であっても、はじめからスラスタがない小型衛星もあるぞ。
ピギーバッグで打ち上げる数kg~数十kgのやつなんかに多い。
877:オーバーテクナナシー
18/10/06 11:43:25.66 S/nIosfJ.net
>>833
その辺は軌道エレベーター建設となったら 打ち上げ自粛ってことになるのかな 政治の問題だな
永続的に起動エレベーターを運用するには最終的にはデブリは排除しないといけないんだけど
建設前にある程度 軌道を清掃するか リスクを抱えて先にケーブルを施設するか
前者はテザー衛星やらレーザー衛星やら通常のロケットを使って打ち上げなくちゃいけないんで
膨大な費用が掛かる 後者はそれらの機材をエレベーターで上げられるから費用は安くつくが
デブリを排除するまでの期間ぶつかる可能性が高い コストとリスクどうとるかだな
878:オーバーテクナナシー
18/10/07 07:36:40.79 126/vpNc.net
建設中はともかく完成したら軌道エレベータでペイロード上げ放題だから
デブリ除去も捗る
879:オーバーテクナナシー
18/10/07 17:47:55.37 xRqhviHL.net
ともかくも何も建設中が問題なんでな
デブリがどれくらいの確率でぶつかるのか計算した記事はないかな
時間がたてば100%当たるだろうってのは誰でもわかるが
建設期間20年で何パーセントだから リスクが許容範囲
駄目だから先にデブリ除去しないといけないとか 判断材料が欲しい
880:オーバーテクナナシー
18/10/08 01:49:05.33 Cj5I6ayX.net
低軌道の極軌道ならかなり短い期間でケーブルに当たるだろ。
当たらないほうが不思議なくらい。
そもそも現状のロケット打ち上げが、
衝突回避も考慮(COLA)してローンチウインドウを設定しなきゃいかん状況。
881:オーバーテクナナシー
18/10/08 07:55:12.01 xP6SAp5J.net
軌道傾斜角はむしろ極軌道が一番当たる頻度が少ない。
軌道傾斜角を30゚にすると衝突頻度は倍。
軌道傾斜角を5゚にすると衝突頻度は11.5倍。
高度500kmの低軌道極軌道の衛星のサイズが直径10mと仮定すると
1555年に一度軌道エレベータに当たる計算だな。
そんなにデカイ衛星はないと思うが厳しめに想定ってことで。
882:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:15:25.83 Q7zjTJu8.net
偵察衛星なんてそれくらいあるし 本体が小さくても電池パネルが大抵メートル単位で
突き出てるし ミリ単位のデブリでもISSみたいにダンパー付けられないCNTには
致命的になる そんなものが数十万飛び交ってるなんて絶望的になる
883:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:22:42.01 xKjGR894.net
偵察衛星は寿命が短い
サイズが小さいと衝突断面積が減るので衝突確率も減る
また低軌道のデブリは軌道を維持できずすぐに消える
なんにせよ定量的考察もせずにリスクばかり言い立てるのはいかがなモノか
884:オーバーテクナナシー
18/10/08 10:35:43.64 Q7zjTJu8.net
まあリスクも考えんとね
すぐ消えると言うが 今現在数十万飛んでることは確かなのでね
ロケットを打ち上げ続ける限りデブリはどうしても発生する
軌道エレベーターを作るからデブリがなくなるまで打ち上げをやめるとはいかんでしょ
885:オーバーテクナナシー
18/10/08 14:57:31.20 +PKwqYNa.net
�
886:フの漫画で現代を舞台に軌道エレベーター建設を目指すってのがあったが まさに人工衛星と共存出来ないって問題提起したところで連載終わってしまったな 建設が技術的に可能になっても地上の問題をクリアしないと建造するわけにもいかない 軍事衛星など不要になった平和な世界にならないとって感じで
887:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:12:38.24 xP6SAp5J.net
>>842
「まっすぐ天へ」やな。在りし日の金子隆一氏が科学考証をしていた。
まだ、余剰張力タイプのエレベータが日本ではあまり知られていなかった頃で
金子氏の最後の著書でも軌道エレベータは古典的な地上での張力がゼロになる
超細長い静止衛星タイプだった。
ケーブルを振動させたり、海上ステーションを移動させてデブリや衛星を回避する
アイディアが出てくる前と思われる。
888:オーバーテクナナシー
18/10/08 17:18:07.26 xP6SAp5J.net
訂正
誤:
アイディアが出てくる前と思われる。
正:
アイディアを金子氏が知る前と思われる。
889:オーバーテクナナシー
18/10/08 21:01:14.22 jIQqM5BK.net
楽園の泉で出てるようなアイデアを知らんかったなんてありうるかね
890:オーバーテクナナシー
18/10/08 21:33:05.25 Q7zjTJu8.net
揺れを制御してフォボスを避けられるって思いっきり書いてるもんな
軌道エレベーターを題材にする創作者が楽園の泉読んでないってありえんよな
891:オーバーテクナナシー
18/10/09 07:40:09.70 +QzCBtxe.net
フォボスのようなきっちり軌道が判明してるモンと
イナゴの佃煮のようにある人工衛星はちっと違わんか
892:オーバーテクナナシー
18/10/09 08:19:23.51 1t7dGv+P.net
>>843の漫画の作者がアイデア自体知らなかったって事への反論なのでね
自分は元の漫画を読んだことがないので間違ってたらすまん
893:オーバーテクナナシー
18/10/09 08:42:58.43 1t7dGv+P.net
だいたい何で その漫画は張力余剰型で無い
軌道エレベーターの利点を捨てるような物を作ろうとしてたの?
894:オーバーテクナナシー
18/10/09 08:59:37.91 NhPpWa4W.net
作中にアーサー・C・クラークをモデルにした人物も重要な役割で出てるし
知らない訳ないだろうな
895:オーバーテクナナシー
18/10/09 09:10:15.71 1t7dGv+P.net
ますます判らんw 余剰張力型の楽園の泉の軌道エレベーターを知ってて
何で非余剰張力型の解説してたの?
896:オーバーテクナナシー
18/10/09 14:48:48.06 NhPpWa4W.net
ケーブルを振動させるとかステーションを移動させればデブリや衛星を避けられるって発想はまあ理解できなくもないけど
本気でそれで実現しようとしてる研究機関とか建設業者ってあるの?
なんか本体建設以上に夢物語なイメージなんだけど
897:オーバーテクナナシー
18/10/09 15:44:55.30 GxKyDynJ.net
人よ。言葉を正せよ。
世間の乱れは言葉の乱れが始まりなり。
日本の言葉は清らかで神の言葉に一番近きもの。
汚き言葉は人を傷つけ、心を傷つけ、魂までも傷つける。
今この時、言霊を正せよ。正しき言霊なれば、たとえそれが厳しきことであっても、その中に優しき響きあり。
人に汚き言葉浴びせるなかれ。
たとえ軽きつもりでも、汚き言葉浴びせるは、我気づかぬうちに人を傷つけ、邪気呼び寄せる。
今、早急に言霊ただし、清き美しき言霊使うべし。
898:オーバーテクナナシー
18/10/09 20:05:11.34 BQqadb+X.net
>>852
本体建設自体が夢物語なのに、
その先を本気で実現しようなんてあるわけないじゃん
899:オーバーテクナナシー
18/10/10 08:46:57.85 bUE0Q+dv.net
>>854
板の名前を百万回読んで理解できないなら来るな
900:オーバーテクナナシー
18/10/10 12:25:31.70 wYrRHCqN.net
15年前の知識で描かれた漫画ならディスれるくらいに現実は進歩してるのかと期待したがそうでもなかったか
901:オーバーテクナナシー
18/10/10 17:24:34.14 VxbdNxgG
902:.net
903:オーバーテクナナシー
18/10/11 01:11:04.93 TJhLtPlP.net
団体で流星群みたいになってぶつかってくることもあるのでは。
ぶつかるのを防げなかったらなんとか高速に復旧できる仕掛けにできないだろうか。
904:オーバーテクナナシー
18/10/11 01:44:37.48 YlMHwBWR.net
>>858
前にも書いたことがあるけど、(CNTでイケるとして)
CNTケーブル製造工場がアースポートになって、
作った端から上に送り出して、静止軌道ステーションの中を通り抜けて、
カウンターウェイトで折り返して、また静止軌道ステーションの中を通って、
アースポートに戻ってリサイクルされるようにすれば、ケーブルが順次更新されていく。
ケーブルが傷んでるときは余剰張力を下げるとかの対応も必要だろうな。
905:オーバーテクナナシー
18/10/11 01:55:16.70 TJhLtPlP.net
>>859
でも人工衛星がぶつかってケーブルが切れたらどうやって繋ぐんだろうか。
906:オーバーテクナナシー
18/10/11 02:18:23.53 YlMHwBWR.net
>>869
静止軌道より下ならカウンターウェイトをパージして、(しなきゃ静止軌道ステーションがすっ飛んでいく)
上のケーブルを静止軌道ステーションが下に向かって送れば、いずれ地上にケーブルが届く。
届いたらアンカーしてクライマーをセットする。
送った反対側の端を静止軌道ステーションから引っこ抜いて、カウンターウェイトくくりつけて上に蹴り出す。
カウンターウェイトが所定の位置に行ったら初期状態。
製造工場から出てる新ケーブルの端をクライマーにくくりつけて静止軌道ステーションに送って中を通す。
静止軌道ステーションを通り抜けた新ケーブルの先にカウンターウェイトをくくりつけて上に蹴り出す。
カウンターウェイト2個が揃ったら、カウンターウェイト同士をつないで、新ケーブルを折り返す。
クライマーをカウンターウェイトまで上げて新ケーブルを掴んで静止軌道まで引っ張る。
新ケーブルを静止軌道ステーションの中に通して、クライマーにくくりつけて地上まで下ろしてループ完成。
残った旧ケーブルを地上に下ろして終了。
907:オーバーテクナナシー
18/10/11 02:18:49.54 YlMHwBWR.net
安価間違い>>860だ
908:オーバーテクナナシー
18/10/11 03:16:08.88 3r8buNev.net
つまり軌道エレベータを新造するのと同じやね
完全にブチ切れたらそうするしかないとは思う
909:オーバーテクナナシー
18/10/11 03:54:25.24 YlMHwBWR.net
>>863
ちょっと(かなり?)違う。
ロケット使ってない。
910:オーバーテクナナシー
18/10/11 08:10:13.07 MiuGuDk9.net
>>860
切れたら廃棄が妥当だろ
一本張れりゃ倍々ゲームで増やせんだから
911:オーバーテクナナシー
18/10/11 08:15:03.34 MiuGuDk9.net
>>861
カウンターウェイトをパージするのは賛成だが
別にすっ飛んでは行かない
切れる位置や余剰張力の度合いにもよるが
上がすっ飛ぶほど張力掛ける余裕のある素材はない
912:オーバーテクナナシー
18/10/11 15:57:39.19 YlMHwBWR.net
>>866
知ってると思うが一応。
URLリンク(gassend.net)
URLリンク(gassend.net)
URLリンク(gassend.net)
URLリンク(gassend.net)
URLリンク(gassend.net)
913:オーバーテクナナシー
18/10/11 17:01:31.54 3WD2BV/D.net
>>867
それ張力かけすぎだろと随分前のスレで突っ込まれてた記憶が
1枚目はすっ飛んでるというか楕円軌道に乗った状態で
一周したら切れた時の高さに戻ってくるだろう
しかしこういう細長い物体って潮汐固定が強く働いて
切れても直立し続けると思ってたが違うんだろうか
914:オーバーテクナナシー
18/10/11 17:31:35.45 YlMHwBWR.net
静止軌道にあるべきものが静止軌道から外れて、
制御できない状態で楕円軌道に乗るのを「すっ飛んでいく」と表現するのが拙いのか…
双曲線軌道か放物線軌道じゃないと「すっ飛んでいく」は認められない?
915:オーバーテクナナシー
18/10/11 17:38:47.77 YlMHwBWR.net
あと、テンションだけの問題じゃない。
静止軌道ステーションの下で切れてカウンターウェイトをパージしなかった場合、重心がどこになるか。
その結果軌道がどうなるか。
もちろん静止軌道ステーションの質量、カウンターウェイトの高度と質量、
切れたケーブルの位置、切れたときのクライマーの質量や
916:位置によって、 重心がどこになるかは違うので、「どこ」とは一概には言えないが、 重心が静止軌道より上になるのはほぼ間違いないだろ?
917:オーバーテクナナシー
18/10/11 19:45:07.11 DXcIKW5/.net
>>868
ホントこれ
当時の反応追ってないんだろうな
上側は脱出速度に到達しなきゃ楕円軌道に乗る
カウンターウェイトのパージにしてもそう
上手くやりゃ回収できる
コストやタイミングで回収しないつもりなら
パージするカウンターウェイトは純水が良い
地球近傍なら時間が経てば昇華して消えてくれる
地球から海水持ち上げて上で蒸留すれば済む
918:オーバーテクナナシー
18/10/11 22:48:20.33 LD8tp18G.net
ロンギヌスの槍
919:オーバーテクナナシー
18/10/12 11:59:54.48 Jm10CNmX.net
>>871
楕円軌道に乗ってりゃ問題ないって事じゃないだろ
回収か(放棄じゃない適切な)廃棄をしないとデブリになる
それがかつての静止軌道ステーションと同じ場所に戻ってくるってことは
同じ場所に軌道エレベータを立てられないって事だ
軌道エレベータは赤道上ならどこでもいいわけじゃない
920:オーバーテクナナシー
18/10/12 12:22:22.25 i4trn4H7.net
修理ロボットがすぐ切れ端を引っ張って来て元通りに繋げばいいのでは。
細かい破片が戻ってきたら、軌道エレベータに付けたデブリ回収機能で捕獲。
921:オーバーテクナナシー
18/10/12 13:07:05.79 7l9gszgY.net
>>873
切れた時点で問題だろバーカ
922:オーバーテクナナシー
18/10/12 13:36:58.46 i4trn4H7.net
>>875
切れたらその後どうしようっていう話なんじゃないの?
どういう意味?
923:オーバーテクナナシー
18/10/12 17:57:52.18 I+jey84V.net
「すっ飛んでいく」という表現、ニュアンスに違和感突っ込みが入っただけで
切れても問題ないとかパージしなくてもいいとか言ってるわけじゃないんだけどね
楕円軌道を一周して元の高さに戻ってきても地球の自転と周期が違うから西にズレちゃって
戻ってきたぞさあ繋げようなんてわけにはいかないし
924:オーバーテクナナシー
18/10/12 18:43:37.56 eFzzSQgo.net
野尻方式なら切られたラインをバイバイするだけ
何百本何千本あるウチの一本なので静止軌道ステーションもそのまんま
925:オーバーテクナナシー
18/10/12 19:22:47.81 iXgaKvjp.net
>>878
バイバイしたケーブルは他の人工衛星の
じゃまになるのでは?
926:オーバーテクナナシー
18/10/12 19:37:31.17 /e3YZRdD.net
>>878
あれはあれで突っ込みどころあるって書いたじゃん
CNT同士が繊維の方向関係なく強度も減らすことなく繋げられるって前提だろ
それにあの形をどう維持する 剛体で支えないとねじれたらおしまいだよ
927:オーバーテクナナシー
18/10/12 23:31:49.20 wK4XsrDW.net
繋げてない編んでるだけ
928:オーバーテクナナシー
18/10/12 23:57:52.72 /e3YZRdD.net
それじゃ 強度保てないじゃない
929:オーバーテクナナシー
18/10/13 00:09:06.12 OfjVqAGj.net
まっすぐ垂らしてるものを編めば必要な長さが伸びて
CNTに求められる強度も増えるんだが設定されてなければ何とでも言える
別に野尻さんを馬鹿にしてるわけではない 小説だからな
930:オーバーテクナナシー
18/10/13 03:01:36.84 xuoqEFGv.net
彼自身がそんなに簡単じゃないと書いてるし。
URLリンク(planetary.jp)
ところで、このスレの住人ならハードSFを読んでる人は少なくないと思うんだが、
軌道エレベータがメインじゃないハードSF小説でお薦めある?
既読の人も多いと思うけど、自分もいくつか読んだ中でお薦め書いとく。
・リングワールド (輪切りにしたダイソン球…?みたいな巨大構造物の話、ハードSFではあるがファンタジーな部分も)
・第六大陸 (月
931:に結婚式場を作るw ガッチガチのハードSF) ・火星の人 (映画「オデッセイ」の原作) ・ILC/TOHOKU (東北に出来るかもしれない国際リニアコライダーをベースにした、3人の競作、内1つがハードSF)
932:オーバーテクナナシー
18/10/13 07:33:50.97 OfjVqAGj.net
あーやっぱり本人も判って書いてんだな
具体的な数字のテザー重量9トンだけ それすらアトラス5じゃ無理だろと読んだとき思ったんだ
933:オーバーテクナナシー
18/10/13 07:49:26.85 fEUdy+O1.net
>>883
すまん全然わからんが
934:オーバーテクナナシー
18/10/13 08:11:47.79 xuoqEFGv.net
>>886
編んである(撚りをかけてある)紐の長さを測ってから、ほぐして素線(単繊維)の長さ計ってみ?
例えば10cmの紐の素線が12cmだとしたら、編む(撚る)ことによって長さあたりの重量が2割増えてるって事。
935:オーバーテクナナシー
18/10/13 09:43:18.44 Je9URAql.net
>>887
野尻の軌道エレベーターは撚らんよ
936:オーバーテクナナシー
19/06/05 20:04:25.66 RXAOu3lH.net
URLリンク(i.imgur.com)
937:オーバーテクナナシー
19/06/28 19:24:28.85 XIUR599P.net
■映画『アド・アストラ』予告編 9月20日(金)公開
249,429 回視聴
938:オーバーテクナナシー
19/09/19 12:51:55.99 IRDTst40.net
月に設置する軌道エレベーター
スレリンク(scienceplus板)
別に新しくもないアイデアだけどな
「静止衛星を設置」なんて書いてるから皆混乱してるw
月に対して静止してて衛星というよりカウンターウエイトなんだけどな
939:オーバーテクナナシー
19/09/27 16:11:00.79 C5moCvS1.net
月軌道ステーションの代替案
宇宙エレベーターの代替案として月と地球をワイヤーのようなもので結ぶ「スペースライン」が提唱される 2019/09/19
URLリンク(itest.5ch.net...eplus)
URLリンク(itest.5ch.net...eplus)
0653 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/26 15:40:54
ただ流石にこの計算が正しいかどうか検証する能力は自分には無いな。
URLリンク(arxiv.org)
天体物理学>天体物理学の計測と方法
スペースライン:現在の技術で達成可能な実用的なスペースエレベーターの代替品
ゼファーペノア、エミリーサンドフォード
(2019年8月25日に提出)
おそらく、太陽系全体で人類が膨張するための最大のハードルは、
地球の引力を逃れるための法外なコストでしょう。
多くの形で、スペースエレベーターはこのコストを回避する方法を提供し、
ペイロードが地球から軌道まで延びるケーブルに沿って移動できるようにします。
しかし、現代の材料は、自重を支えることができるケーブルを構築するのに十分な強度がありません。
この作業では、現代の技術の範囲内で、古典的なスペースエレベーターに代わるものを紹介します
:スペースライン。
月に固定された線を地球の重力の奥深くまで延長することで、
地球の近くから月の表面まで自由に移動できる安定した通過可能なケーブルを構築できます。
現在の材料では、静止軌道の高さ近くまで伸びるケーブルを構築することが可能です。
940:オーバーテクナナシー
19/09/27 16:19:43.29 C5moCvS1.net
>>891
>“地球の地表から42,164kmの位置”
ってのは地球に対しての静止衛星じゃなくて?
月に対しての静止衛星なの?
月の表面からだと87,000kmくらいじゃないの?
地球と月の間のラグランジュポイントL1でもない?
941:オーバーテクナナシー
19/09/27 18:22:59.45 ujSVoQnR.net
>>893
それはスラドの記事書いた人のミス
静止衛星と繋ぐなんて事は元記事に書かれてない
さらに軌道エレベーターの代わりにもならない
かなりグダグダなので要注意
元論文を読むことを推奨する
942:オーバーテクナナシー
19/09/29 15:29:31.19 PadUPRCo.net
地上から周回軌道の乗ることなく直接そのケーブルの末端に向かえば
確かにロケットのΔVを節約出来るが ドッキングに失敗するとそのまま地上に落下する
943:オーバーテクナナシー
19/09/29 15:30:25.72 PadUPRCo.net
訂正 周回軌道に
944:オーバーテクナナシー
19/10/05 23:58:51.45 fthv+/Vy.net
単にドッキングだけのΔVなら、落ちて来てもパラシュートで回収できるでしょうな
945:オーバーテクナナシー
19/10/06 10:02:07.13 TrjMgzdJ.net
>>891
月の軌道エレベーターとしては古臭い話だが、それを地球のスカイフックとして使おうって運用のアイデアなのかな
普通のスカイフックなら持ち上げてばかりじゃスカイフックが落ちて来るが、
月に繋がってるスカイフックなら、月が地球の自転を奪ってるから落ちて来ないで何時までも地球から持ち上げ続けられるって
946:オーバーテクナナシー
19/10/06 14:11:32.57 c93FMORT.net
>>897
どうかな?末端のドッキングポートは地球に対して秒速100mちょっとでしか周回してないから
そこから落ちると大気圏に垂直ぎみに突入する 耐熱や減速Gが限度を越えるんじゃないかな
947:オーバーテクナナシー
19/10/06 14:17:59.50 c93FMORT.net
予備の推進材を積んで置いて緊急時には水平速度を稼げるようにするか?
そうすると打ち上げ時の重量が増して不経済だが 安全マージンとして許容するしかないか
948:オーバーテクナナシー
19/10/08 06:11:17.51 Mr7QA5Dw.net
バカ丸出し
大気圏突入が剣呑なのは水平速度が原因だ
949:オーバーテクナナシー
19/10/08 10:47:01.52 ikpEkxbN.net
まさか水平速度がないからって 重力加速による速度がゼロとでも思ってんの?
950:オーバーテクナナシー
19/10/08 11:38:13.55 Mr7QA5Dw.net
水平速度が過小なら空力や浮力でやんわり降下するのは可能だよ
951:オーバーテクナナシー
19/10/08 11:47:29.67 ikpEkxbN.net
36000キロ上から落ちたら大気圏に達する時には秒速6キロ近くなってんの
その速度で垂直ぎみに大気に突っ込んだらふんわりもくそもあるか
952:オーバーテクナナシー
19/10/08 11:50:03.73 ikpEkxbN.net
シャトルやアポロ司令船は突入角度7度でぐらいで薄い大気で徐々に減速するから大丈夫なの
953:オーバーテクナナシー
19/10/08 12:55:54.30 naj/3Pa+.net
>>904
何の話してんの?
954:オーバーテクナナシー
19/10/08 13:14:42.14 pp4eOT8N.net
>>903
逆だな 水平速度があってこそ 揚力が発生する
955:オーバーテクナナシー
19/10/09 08:32:29.34 TEJpJwhA.net
静止軌道では地面に対する水平速度も鉛直方向の速度も0にできるんだよね。
956:オーバーテクナナシー
19/10/09 09:32:51.51 vPUUFzFk.net
それが静止軌道の由来だからね
957:オーバーテクナナシー
19/10/15 11:28:42.77 lU10es2v.net
【高校物理】 運動と力78 静止衛星 (16分)
URLリンク(www.youtube.com)
958:オーバーテクナナシー
19/10/20 20:25:54.50 xd/ery1q.net
月の静止軌道エレベーターを描いてみた。
URLリンク(imgur.com)
(注)正確ではないが、大まかな概略図
原点に地球の直径:約12,742 km,自転軸傾斜角23.4度
月の直径:約3,474 km,軌道平面傾斜角5度
格子10万km間隔に半径38万kmの円軌道を描いている
地球静止軌道エレベーター約1
959:0万km(ウェイト型でない略) 月の静止軌道エレベーター約22万km(ケブラー繊維限界) 簡便の為に自転周期約28日で回転させている Orbital elevator and lunar orbital elevator https://i.imgur.com/jpWWpGp.gif (Note) Inaccurate but rough outline Earth diameter at the origin: about 12,742 km, rotation axis tilt angle 23.4 degrees Moon diameter: about 3,474 km, orbital plane inclination angle 5 degrees A circular orbit with a radius of 380,000 km is drawn at intervals of 100,000 km. Geostationary orbit elevator about 100,000km (not weight type) Lunar geostationary orbit elevator about 220,000km (Kevlar fiber limit) For simplicity, the rotation period is about 28 days.
960:オーバーテクナナシー
19/10/21 07:18:56.74 1sbuR0/g.net
こうして見ると互いの速度差がよく解るな
地球側のエレベーターから月側のエレベーターに乗ろうとすると
月に直接向かって減速するより 余分に減速しなくてはいけなくなる
地球に軌道エレベーターが作れるなら月の軌道エレベーターは不要だ
961:オーバーテクナナシー
19/10/21 12:25:16 3GiHeBc+.net
あっちのスレでは大気圏がーとか巻き付くとか繋げる等々、イメージすら出来ない輩が湧きまくってたし。
月の軌道エレベーターの地球側先端部に乗り移る必要は全く無くてムダ、
地球の軌道エレベーターがあっても無くても
月の軌道エレベーターの根元付近に乗り移れれば良いのであって、不要の長物
ホーマン遷移軌道の遠地点でアポジモーターが節約出来るかどうかくらいか?
月の軌道エレベーターは短くて良い、
港に着いた後のタラップとして月面に降りるのが向いてる
けど、自由帰還軌道で減速しても月の軌道エレベーターに乗り移れそうに無いかも、
どれも難しそうだ。
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
962:オーバーテクナナシー
19/10/21 12:35:59.31 3GiHeBc+.net
>>913
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
Trans-lunar injectionより
RAIL-A の軌道のアニメーションGRAIL-A・月・地球
URLリンク(upload.wikimedia.org)
Chandrayaan-2 の軌跡のアニメーション
URLリンク(upload.wikimedia.org)
LRO軌道のアニメーション月面偵察オービター・ 地球・ 月
URLリンク(upload.wikimedia.org)
963:オーバーテクナナシー
19/10/21 14:26:25.28 c7WbLDcB.net
月の軌道エレベータは設置場所が限られるから旅客用だな
スペースコロニーの原料をガンガン運ぶには設置場所の制限が遥かにゆるい
マスドライバーしかない
964:オーバーテクナナシー
19/10/21 14:28:51.76 c7WbLDcB.net
>>912
加えて月の軌道エレベータと地球の軌道エレベータは同一平面じゃなく
おおむね18.4゚~28.4゚ずれてるからなあ
965:オーバーテクナナシー
19/10/21 22:50:14 WogoDctt.net
月の軌道エレベーターと組み合わせる場合の地球側って、ロータベータなどの方が合ってそう
地球側も軌道エレベーターにすると結局は材料の問題で大変だし
月の軌道エレベーターを月への行き来ではなく太陽系全体への行き来に使うスカイフックとして使うって発想が出て来たのに合わせてだと
966:オーバーテクナナシー
19/10/22 12:16:14.98 NJj5WPe
967:V.net
968:オーバーテクナナシー
19/10/22 13:55:00.76 QXfJXYcD.net
>>918
月の地球側だけじゃなく、月の裏側にも月軌道エレベーターを作る話だったから
地球の軌道エレベーターの静止軌道基地の位置に月自体が有る
969:オーバーテクナナシー
19/10/22 14:07:07.57 NJj5WPeV.net
月の裏側に作るってどこの話?
記事の月の軌道エレベーターは地球の重力で引っ張る形で成立してるんだけど
月の裏側からL2の先にいくら伸ばせば月とL2間の重量に釣り合う以上の遠心力が生じるの?
970:オーバーテクナナシー
19/10/22 14:23:40.41 1Y2HXK2s.net
高校数学程度の知識がありゃ他人に訊かなくても計算できるだろうに…
971:オーバーテクナナシー
19/10/22 15:11:14.48 NJj5WPeV.net
カウンターウエイトをつけりゃ長さはどうでもなるが
仮に月の裏側から30万キロワイヤー張っても末端の速度は秒速1キロにもならん
たいしてカタパルトの役に立たんだろ?
972:オーバーテクナナシー
19/10/22 16:40:30.79 5HUTcLPT.net
地球選手と月選手の砲丸投げ競べは比べるべくもない
973:オーバーテクナナシー
19/10/22 17:26:31.51 NJj5WPeV.net
月の裏側では立地も悪いしな 地球のインフラがまったく利用できない
まあ未来永劫 地球の軌道エレベーターに使える強度と長さの材料が開発出来ないとなれば
月の軌道エレベーターも一考の余地があるが 月面のリニアカタパルトで用は足りるんじゃないかな
974:オーバーテクナナシー
19/10/22 18:13:34.30 Tql98T4i.net
月の裏側は隕石も表側より格段に多いはずだ
975:オーバーテクナナシー
19/10/23 01:16:55.70 v2XR17VH.net
>>925
隕石がーー月の裏表の差なんて
The helical model - our solar system is a vortex
URLリンク(youtu.be)
これを見たら小さなもん。
976:オーバーテクナナシー
19/10/23 10:27:03.96 YZKuSNSR.net
>>926
コレあくまで概念だからね
縮尺はサイズも時間もデタラメに近い
977:オーバーテクナナシー
19/10/27 22:45:27.77 aT0S/oMb.net
静止衛星軌道少し上を月一でゆっくり回ってる紐掴む事でどれだけ燃料節約できるのかの実際の比較が知りたいもの
カタパルトで届けられるくらいにならんかな?
978:オーバーテクナナシー
19/10/28 08:53:11 jxm3+9Kf.net
無理な話だが 仮に最小限のスピードで高度4万メートルの末端に届かせるには
地面に垂直(弾道の頂点で水平速度を合わせるためちょい西に傾かせた)なカタパルトで
秒速7キロほど加速させなくちゃいけない
979:オーバーテクナナシー
19/10/28 09:15:14.91 5MbkrCmY.net
>>911に書いてくれてるけど相対速度が大き過ぎ
それよか軌道エレベータの月への遷移軌道狙える位置からリリースして
月の軌道エレベータまで行った方がデルタVは少ない
980:オーバーテクナナシー
19/10/28 09:16:43.15 5MbkrCmY.net
>>928へのレス
こんな過疎スレで割り込まれるとは運が悪い
981:オーバーテクナナシー
19/10/28 13:13:46.17 7/UJZBmj.net
地球軌道エレベーターを作れる素材を得られない場合に取れる案であって、地球軌道エレベーターが作れるなら作るようなもんじゃないだろう
比較するなら同じ強度での別の案じゃないと
982:オーバーテクナナシー
19/10/28 16:20:59.36 OZ2iJTN7.net
宇宙エレベーターの代替案として月と地球をワイヤーのようなもので結ぶ「スペースライン」が提唱される 2019/09/19
スレリンク(scienceplus板:549番)
549ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/24(火) 16:49:41.55ID:trxpsGMG>>551
>
>URLリンク(i.imgur.com)
>
>これが元の論文内の図と説�
983:セ >まぁ説明不要だとは思うけど地球の静止軌道(Rgeo)まで届いてるのがわかるよね 本当は楕円軌道で、共通重心の位置は地球の中心から月寄りに約4672kmずれてるし 、 ケプラーの第2面積速度一定の法則も多少あるだろうし 、先端と月の速度差もあるし、 もっとふらふらだろうなと思いつつ>>911を楕円にして描いてみた。 lunar orbital elevator https://i.imgur.com/EUIqfGK.gif 計算ではなく尺度変更で楕円にしているので先端の動きがかなりあやしいけど雰囲気は伝わると思う。 ローターベーターのようなカージオイド にはならないし、 https://ja.wikipedia.org/wiki/カージオイド 外サイクロイドとしてのカージオイド曲線を半径の等しい外接円の一点の軌跡として表したアニメーション https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3d/Cardioid30.gif あくまで概念でデタラメに近いというかデタラメです。 静止軌道内側の人工衛星をからめとるアリクイのような阿鼻叫喚。
984:オーバーテクナナシー
19/10/29 03:15:42.15 qTy8KTqU.net
>>929
それは、400km上空のISSじゃないの?
人工衛星の速度と違って、
月から垂れてるフック先端部が地上40kmの地表付近で考えるなら、
ほぼ月の影の移動速度くらいになるはずでは?
(ISSの高度408 km) 7.66 km/s
= 時速 2万7576 km
(赤道上の自転速度)0.47 km/s
= 時速1700km
(地表の月影の速度)約 1 km/s
= 時速3600km
月の公転速度と地球の自転速度を含んでいると思うけど。
旅客機マッハ0.8の時速800kmでは追い付けないにしても
戦闘機やロケットのマッハ3くらいで追い付けそう
985:オーバーテクナナシー
19/10/29 09:16:15.10 N/19RhKK.net
それじゃ高度が出せないでしょ
単純計算で(空気抵抗や加速時間考えずに)地上で垂直に秒速7キロ出さないと
4万キロの高度まで届かないってこと
986:オーバーテクナナシー
19/10/29 09:22:41 N/19RhKK.net
月の軌道エレベーターの末端が地球の地上まで届くならその相対速度になるが
それでは材料の強度が既存の物で済むという論文の主旨に反する
987:オーバーテクナナシー
19/10/29 12:28:48.59 n4Fhrcx5.net
静止衛星を置けなくなるような構造物を使うのは有り得ないしな
988:オーバーテクナナシー
19/10/29 13:46:10.74 neTDOUDX.net
>>922>末端の速度は秒速1キロ
>>928>静止衛星軌道少し上
じゃなくて
>>933>地球の静止軌道(Rgeo)まで届いてる
図では少し下の内側まで伸びている。
>>935>4万キロの高度
じゃなくて
>>929>高度4万メートルの末端
で
>>934>地上40km
だから宇宙空間ではない100km以下の大気圏
恐らく一般人が思い描くゆっくりイメージは
URLリンク(www.cnn.co.jp)
これの月からバージョンと思われるので
齟齬と誤解と曲解が生まれてるのではないか。
989:オーバーテクナナシー
19/10/29 13:56:56.96 jBMq/2o4.net
論文はそうなってるかもしれんが 利用度の高い静止軌道に邪魔なものを垂らす訳にはいかんだろ
そう思って4万キロって例えをしてるんだけどな
別に3万キロでもいいが どうせ既存の材料では強度が足りず地上にまでは伸ばせない
990:オーバーテクナナシー
19/10/29 15:01:41.14 o5QYEEt9.net
ネガティブ3D、だけど、でも、どうせ
991:オーバーテクナナシー
19/11/01 20:12:11.28 RtI4Jxlp.net
URLリンク(i.imgur.com)
992:オーバーテクナナシー
19/11/01 21:24:42.95 eSYgzCS/.net
>>933
こんなモン作るくらいならLEOに軌道リング作ったほうが
距離が1桁少なくて済む
993:オーバーテクナナシー
19/11/01 22:50:22.42 M0a1i4Gp.net
>>942
軌道リング作ったら打ち上げや惑星・衛星間移動が楽になるのか?
994:オーバーテクナナシー
19/11/02 00:07:59.15 Hdwt5M/K.net
月の軌道エレベーターと低軌道の軌道リングでは求められる材料の強度と質が全然違うだろ
月から垂らすケーブルは引っ張り強度があれば足りるが 静止軌道でなく 低軌道にリングを作るなら
その高度に応じた重力に耐える圧縮強度が必要になる
995:オーバーテクナナシー
19/11/02 00:11:40.42 Hdwt5M/K.net
内部に流体を高速で循環させてその遠心力で支えるって案もあるが維持に必要なエネルギーが膨大になる
996:オーバーテクナナシー
19/11/02 10:54:56.19 Tic8fJP/.net
軌道速度のリングなら高い応力に耐える必要はない >>944
地上からの打ち上げには使えないが、リング上にリニア加速軌条でも
作っときゃカタパルトに使える >>943
ISS程度の高さならデブリの半減期も短いのでリスクも小さい
まああくまで>>933よりマシってことで、LEOまで出るコストは削減できない
997:オーバーテクナナシー
19/11/02 11:42:45.62 Hdwt5M/K.net
軌道速度で回すならリングにする必要ないだろ
カタパルトだけ周回させとけばいい 打ち出す方向を調整すれば軌道維持も出来る
もっとも>>933のローターベーターやスカイフックで十分だと思うけどね
998:オーバーテクナナシー
19/11/02 14:30:55.97 Tic8fJP/.net
どうでもいいがロトベータをローターベーター言うんやめない?
999:オーバーテクナナシー
19/11/02 14:48:13.27 oGX1xmLs.net
933に書いてるのでそう言う呼び方もあるのかなと
1000:オーバーテクナナシー
19/11/02 15:11:11.21 IuvdH8Qu.net
同じ単語の別綴りなだけ
rotavator
別の表記
rotovator
1001:オーバーテクナナシー
19/11/02 15:27:10.34 GrskQFaj.net
どれも間違いなでないからどうでもいいけど
rotovaterチェコ語で回転機ロタヴェチャ
rotavator英語で回転機ローターヴェーター
回転子はrotatorローテーター
rotは腐敗ロト
日本語でローターベーターの
長音は工学的慣例で省略されて
ロータベータ
数学のベクトル解析における回転で使う
rot ローテーションが混じって
rotvator
さらに2ちゃんねるで略されてロトベータ
1002:オーバーテクナナシー
19/11/02 16:10:43 ENBRRSOd.net
英語版wikiだとrotovator
発音はロウトヴェイターだな
ちなみに耕運機と同じスペル
1003:オーバーテクナナシー
19/11/02 18:49:40.29 liqiJNzb.net
軌道リングってポール・バーチの軌道リングシステムのことじゃないんか
高度はLEOなりなんなりで地表に対して静止させた輪っかの中に流体流すやつ
あれは既存材料のケーブルで地上と往来する
1004:オーバーテクナナシー
19/11/02 18:56:43.50 liqiJNzb.net
ロータベーターはテザー推進のことでは
地上に降りるための構造物のことじゃないはず
1005:オーバーテクナナシー
19/11/02 19:42:52 Tic8fJP/.net
そんなウィキペの引き写しみたいなことはここの住人は知ってるよ
1006:オーバーテクナナシー
19/11/02 20:35:34.47 KBBfhMtK.net
へー
946とか947とか明らかにわかってないこと
書いてる人もいるのに
それもわからないんだ
1007:947
19/11/02 21:38:19 oGX1xmLs.net
別にロトベータはカタパルトで姿勢維持するものと思ってる訳じゃないぞ
上の奴が軌道上のカタパルトを例に出したから言ったまで同列にすんな
1008:オーバーテクナナシー
19/11/02 21:58:41.47 e2dpEyYB.net
>>953
流体の速度とか乱流によるエネルギー損失とか考えると、ナントカエレベータ系より技術的に数段難しいと思うけどどうなんだろ