軌道エレベーター16号塔at FUTURE
軌道エレベーター16号塔 - 暇つぶし2ch421:オーバーテクナナシー
17/11/06 12:43:51.59 vV8sQaa3.net
2本あって何か得することがあるのか?維持するに余分なエネルギーが掛かるだけだろ

422:オーバーテクナナシー
17/11/06 12:47:03.44 UWaCxu5q.net
>>402
やっぱり原理的に問題は無いようだね

423:オーバーテクナナシー
17/11/06 12:48:56.15 vV8sQaa3.net
お前の言う原理とは 絶対に曲がらない伸び縮みしない棒があったら
光速を超えてモールスを送れるって言ってるのと同じ 妄想の中の原理

424:オーバーテクナナシー
17/11/06 12:58:37.48 vV8sQaa3.net
日本沈没で田所博士は科学者に必要なものはと聞かれ
「直観とイマジネーション」と答えたが それはまず科学者って前提があるの
向こうのスレでお前はさんざんイマジネーション働かせろってほざいてたが
まず自分が一般的な物理の勉強を学んでからにしろ

425:オーバーテクナナシー
17/11/06 13:13:50.78 UWaCxu5q.net
>>404
そもそも自重のほとんどは軌道側から引っ張られてるはずだが
軌道エレベータ自体の自重もそんなに大きいものではない
「磁性流体をパイプ内に流して遠心力で浮かせる」なんて案もあるくらいなんだから
そんなもん「流体のエネルギー損失ゼロの理想流体が存在する前提」ってのと同じ

426:オーバーテクナナシー
17/11/06 13:15:06.80 UWaCxu5q.net
>>405
だから、どこが物理的に無理があるのか言えっての

427:オーバーテクナナシー
17/11/06 14:14:00.55 1LmT+EFc.net
最初から無理と書かれているが読めんのか
アーアー聞こえないって奴なw

428:オーバーテクナナシー
17/11/06 14:41:17.07 UWaCxu5q.net
>>408
だから「最初」ってどれだよ
具体的に書けよ
アーアー聞こえないやってんのはそっちだろ

429:オーバーテクナナシー
17/11/06 15:44:20.27 wxFGPrIT.net
>>409
横からだけど最初って>>385じゃないの?
難しいってレベルじゃなく、具体的な材料・構造・工法の話も出来てない。
未来技術とは言え「理系学問」カテゴリだから、全くのファンタジーじゃ話にならない。
ファンタジーな話ならこの板・カテゴリじゃなくて↓だよ。
URLリンク(mevius.2ch.net)

430:オーバーテクナナシー
17/11/06 16:15:30.71 /VrUGgRm.net
俺もそう思うぞ
> しかし引張力の限界に比べて圧縮力の限界値は高い
こう言うウソ平気で書いちゃう奴だからね
圧縮強度が強いのは四方から力が加わる場合
塔のように細長い形状では簡単にヘタる

431:オーバーテクナナシー
17/11/06 17:02:53.35 UWaCxu5q.net
>>411
同じ太さの塔ではなく、下に行くほど太くすればいい

432:オーバーテクナナシー
17/11/06 17:08:05.13 wxFGPrIT.net
>>412
その方法で、どの材料使ったら、どの高さまでできる?
その時の裾野にあたる部分の広さは?
全重量はどれくらい?

433:オーバーテクナナシー
17/11/06 17:08:47.66 aIVmOrFY.net
「こうすればいい」じゃなくて「こうすればできる。なぜなら(試算)だから」を書け

434:オーバーテクナナシー
17/11/06 17:09:49.71 aIVmOrFY.net
スマン、かぶった

435:オーバーテクナナシー
17/11/06 17:24:04.28 UWaCxu5q.net
>>413
>>414
建築物は構造によって大きく強度が変わってくる
簡単には計算できない
「理論上、建築物は~kmの高さまでしか作れない」という値を出せるのかね
すぐに計算できるもんじゃないよ

436:オーバーテクナナシー
17/11/06 17:49:52.31 UWaCxu5q.net
>>413
>>414
ということであらかじめニュートンが計算してくれておりますので御覧ください
超高層ビルの高さに限界はありますか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>月刊雑誌「ニュートン」2015年11月号に、超高層の科学として特集されています。それによると富士山のように裾野に制限を設けなければ、技術的にはどこまでも高くできるとしています。

437:オーバーテクナナシー
17/11/06 18:20:53.35 cnPSFmfg.net
真面目に訊いているのにアホー痴恵袋で反論とはバカにしてるのか

438:オーバーテクナナシー
17/11/06 18:23:17.44 wxFGPrIT.net
>>417
一生懸命ググったんだね、うん、悪くないよ。でもね、
>富士山のように裾野に制限を設けなければ、技術的にはどこまでも高くできるとしています。
これはある意味嘘なんだよ。
高さ数km~十数kmまでしか視野に入れてない。
簡単な例を出そう。
高さ40万km(月まで届く)の塔を立てようと思ったら、どれくらいの裾野の大きさが必要?
それ、13,000km足らずの地球の直径に収まる?
どれくらいの重量になる?
あなたが建てたい塔の「大気圏外」って具体的に高さどれだけ?100km?200km?
その構造物の裾野の大きさと全質量(重量)は?
それが地殻に影響しない?しないとすると、地殻の強さをどれくらいと見積もってるの?

ちなみに現在利用されてる最も圧縮強度の高い物質は、ダイヤモンド。
これ以上の物は理論的な計算による予測とか、隕石の中から微小な結晶が見つかったとか、そんなの。
ダイヤモンドの圧縮強さは高く見積もって11Gpa、比重は3.51~3.52くらい。
これで、ダイヤモンドのまっすぐな棒をどれだけの高さに延ばせば自重で崩壊するか計算できるよね?
富士山みたいに大気圏外まで積んだらどこまで伸ばせるか、円錐とかで近似して計算してみ?

439:オーバーテクナナシー
17/11/06 19:14:01.29 zvAaQf7f.net
>>419
最初から値出してくれてマジ感謝
拙い計算だがやってみよう
比重3.52の物体が1m3あったとしてその重さは3520kg
つまり高さ1m当たりの圧力は約35000Paかかることになる
圧縮強度が11GPaだとすると、自重で崩れ始める高さは約32万メートル=320km
計算合ってる?
なんか十分そうなんだが…
ちょっと自信無い
ダイアモンドのタワーとか素敵だね

440:オーバーテクナナシー
17/11/06 19:15:36.27 zvAaQf7f.net
あぁちなみにタワーの高さは200km想定くらいかな
しかしテザーが垂れる量を考えるともっと必要な気はする

441:オーバーテクナナシー
17/11/06 19:33:35.45 ooZCaDGw.net
あー全然ダメやな
圧縮強度は長さ幅が1:1の場合
長さ幅の比の自乗に反比例するから
100:1なら一万分の一の強度になる

442:オーバーテクナナシー
17/11/06 19:33:46.92 zvAaQf7f.net
重量忘れてた
断面積1m2だと、高さ200kmで自重は70万トン
ブルジュ・ハリファが50万トン
これもなんかいけそう
ダイヤモンドすごい

443:オーバーテクナナシー
17/11/06 19:43:23.16 zvAaQf7f.net
>>422
ソースください

444:オーバーテクナナシー
17/11/06 22:47:31.71 J9hPoEig.net
ウスター?
とんかつ?
おたふく焼きそばソースって
東京でも売ってる場合あるよね

445:オーバーテクナナシー
17/11/07 00:09:54.76 Zelv+HkF.net
オイラーの式も知らんで強度計算する神経が信じられん

446:オーバーテクナナシー
17/11/07 06:25:34.93 Zelv+HkF.net
既出のたとえだが
マッチ棒と木工ボンドで床と天井を繋ぐ構造物を作るとする
天井側からだと天井に接着した一本のマッチ棒に次々にマッチ棒を接着して
繋いで行けば容易に床まで到達する
床側からだと一本のマッチ棒から始めて積み上げで繋いで天井まで到達するのは無理

447:オーバーテクナナシー
17/11/07 07:01:18.02 WnJViC2E.net
>>427
トラス構造作ればいける

448:オーバーテクナナシー
17/11/07 07:43:28.54 m67LPe7X.net
>>422
コンクリートの場合のデータしか見つからないんだが
どんな物質でも反比例となるソースをくれ

449:オーバーテクナナシー
17/11/07 08:37:08.21 rXheR4mB.net
>>429
>>426



450:ュしは学習しろ



451:オーバーテクナナシー
17/11/07 13:01:39.03 mWwA/iJ6.net
機械工学便覧くらい勉強せんとね
一から十まで説明するとか無理

452:オーバーテクナナシー
17/11/07 22:20:21.15 QFltHQtL.net
>>426
なるほど、オイラーの公式ってsincosのやつじゃないのか
専門外でわからん事だらけだから勉強になるね
さて、あとはトラスの計算をどうやるか…
擬似的に木構造でやってしまおうかな

453:オーバーテクナナシー
17/11/07 22:58:30.23 3Wq1G59j.net
なんでこんなに伸びとるんw
一年分か?

454:オーバーテクナナシー
17/11/08 01:29:35.70 AyqJbdA1.net
>>433
多分俺のせいw
>>384で新しい?地上から軌道エレベーターを建築する方法を提案したんだが、いろいろツッコミが入って今は超高層ダイヤモンドタワーの強度計算やってる
オイラーの式でなんちゃってトラス計算出来たんだが、これ座屈の計算だけであって圧縮強度の限界は考慮されてないのな
しかし残業のせいで俺の覚醒強度が限界なので寝る
また明日続きやるわ…

455:オーバーテクナナシー
17/11/08 08:32:18.03 PhNwgJAQ.net
>>432
オイラー色々やってるんで各分野にオイラーの
名を冠した数式があるんやで

456:オーバーテクナナシー
17/11/08 08:44:57.28 WXk3NeB9.net
>>435
オイラーさんすごい

457:オーバーテクナナシー
17/11/08 09:37:16.33 pBnGtp3K.net
>>433
小学生並の軌道エレベーター構想が出てきたんだが
ダメ出ししても本人ができると言い張って暴れている

458:オーバーテクナナシー
17/11/10 02:29:44.79 NxPh+Ky9.net
なんかトラスにしないで、長い柱で支えた方が良いという計算結果になったわ
まぁ当たり前だけど、柱を太くしていけば座屈に耐える長さが長くなる
上で計算してるけど、圧縮強度の限界以内ならこの単純な構造の方が有利だった
せっかくスプレッドシートとGASでなんちゃってトラス強度計算出来るようにしたのに…

459:オーバーテクナナシー
17/11/10 05:31:03.31 mjp6XY63.net
できると言うだけの簡単なお仕事です

460:オーバーテクナナシー
17/11/10 08:14:17.12 ItQ1Osg6.net
>>438
で、重量は?
その時に地盤に求められる強さは?
真っすぐな柱で地盤が支えられないなら、「富士山みたいな形」でどれだけ裾野を広くすればいい?
その形にした時の重量は?
それ、南極や北極の地盤で支えられるの?
南極は大陸だけど北極は海で地殻は薄いけど。
海洋の平均地殻厚さって6kmくらいだよ。
ちなみにエベレストの山頂から近くの一番下までが70kmくらい。
海抜はご存知の通り9km弱、あなたの要求する塔の高さの1/22くらい。
エベレスト辺りの密度はダイヤモンドより軽い2.5~3gくらい。
アイソスタシーで計算して、どれだけ地殻をマントルにめり込ませたらその塔が成立する?
ぶっちゃけ、北極にそんなもん積んだらプレート割ってエライ事になるんじゃね?

461:オーバーテクナナシー
17/11/10 09:04:26.26 NNdqkSca.net
ぶっちゃけ何億㌧のダイヤモンドが要るのかねえw
それも長大な棒状の

462:オーバーテクナナシー
17/11/10 12:32:15.16 oeycNLo6.net
>>440
いまいろいろパラメータ変えて試してるから待ってくれ
パラメータ大杉んよ…
URLリンク(imgur.com)

463:オーバーテクナナシー
17/11/12 01:02:22.46 nNOCFg/A.net
>>441
計算間違ってたぜ
断面二次モーメントの径を4乗してなかった\(^o^)/
ペイロード500トンでもダイヤモンドタワー1万7千トンでいけるようになったわ
URLリンク(imgur.com)
これなら地盤沈下もほぼ無いね
ということで理論的には建設可能ということでOK?

464:オーバーテクナナシー
17/11/12 07:30:46.83 AVqNzby6.net
安全率1.1って、南極のブリザードに耐えられるのか?

465:オーバーテクナナシー
17/11/12 12:34:04.01 7k27RYiY.net
ダイヤモンド17k㌧(笑)
ムリクリタワー立てたとこでテザーが無理

466:オーバーテクナナシー
17/11/12 15:00:17.18 nNOCFg/A.net
>>445
超硬合金でやってみたよ
URLリンク(imgur.com)
300万トンにはなってしまったが、それでもブルジュ・ドバイ5本分なので地盤的には問題ないだろう
>>444
この超硬合金の計算安全率1.5にした
ダイヤモンドなら圧縮強度の限界までもっと安全率上げられる
やっとタワーは理論的に問題ない事が確認できたね
ようやくテザーの話に移れる

467:オーバーテクナナシー
17/11/12 15:22:32.61 AVqNzby6.net
つーか、ダイヤモンドってハンマーで叩くと簡単に割れるんだけど…

468:オーバーテクナナシー
17/11/12 15:25:36.39 tHG9LYBg.net
>>447
ダイヤは圧力には強いが撃力には弱い

469:オーバーテクナナシー
17/11/12 15:35:42.12 ZB2FCn/x.net
暴風で飛来物が当たっただけで崩壊(笑)

470:オーバーテクナナシー
17/11/12 18:31:11.19 zVaEKyHq.net
極点に建つダイアモンドタワーの頂上から対に延びたデザーがブンブン回って…
これって軌道エレベーターよりオーロラ発電かと思ったw

471:オーバーテクナナシー
17/11/12 19:53:12.09 wUUOGX4y.net
しょせん300kmくらいのショボいタワーじゃ頂部の重力は地上と大差ない
そこから変な手段でテザー展開しても赤道の軌道エレベーターより長くなるし
張力も無限じゃないから懸垂してさらに長くなる
赤道の軌道エレベーターよか所要強度が大きくなる

472:オーバーテクナナシー
17/11/13 12:25:36.50 ENJ9J1K7.net
>>451
タワーで高度を上げるのは重力を小さくするためではなく空気抵抗を少なくするため

473:オーバーテクナナシー
17/11/13 12:46:26.04 YTG/wj+I.net
へえ高度300kmなんか高度1000kmの大気密度の5,380倍も濃いんだがなあ。
超低高度衛星「つばめ」はイオンエンジンで軌道を維持する構想の試験機。

474:オーバーテクナナシー
17/11/13 13:53:52.49 ENJ9J1K7.net
>>453
高度100kmでも地上の1/100万の気圧になるんだから問題ないね

475:オーバーテクナナシー
17/11/13 13:57:25.30 JTNSc+50.net
>>449
丸い地球の天辺から棒が伸びて2本の線がクルクル回る 自分的にはタケコプターだな
いっそテザーの断面羽根にして大気圏内で回し浮力付ければいいんでないw

476:オーバーテクナナシー
17/11/13 14:09:42.30 ENJ9J1K7.net
>>455
いいかもねw
どうやって空気抵抗による減衰を補うかが問題だな
空気抵抗ある部分だけ電気送って、プロペラで推進力与えるか
そうすれば高い塔は不要になるが…

477:オーバーテクナナシー
17/11/13 14:47:03.95 ym2kk0fQ.net
>>455
お前天才だな
もう荷重の問題も解決だ
それで揚力得られるから高層ビル建て放題だな
ゼネコンに売り込んで来い

478:オーバーテクナナシー
17/11/13 16:26:30.34 aoZ9hWUM.net
つーかもう地上から建てないで揚力だけで浮かせたら?

479:オーバーテクナナシー
17/11/13 18:09:39.91 RPT+pEtJ.net
>>458
それはもう「成層圏プラットフォーム」で各社が試みている
なかには直径30Kmの気球で成層圏と低軌道ステーションを中継するなんてのも既にある

480:オーバーテクナナシー
17/11/13 18:16:58.89 aoZ9hWUM.net
>>459
そこから紐付き錘ぶん回してはないだろ?
多分やる気もないと思うし。

481:オーバーテクナナシー
17/11/13 18:44:59.66 RPT+pEtJ.net
>>460
うんw
たぶんそういうマヌケな発想は無いと思うw

482:オーバーテクナナシー
17/11/13 19:16:00.53 ENJ9J1K7.net
>>459
成層圏プラットフォームなんて高�


483:X高度20kmだからね ペイロードも軽いから通信基地ぐらいにしか使えないよ それにあのプロジェクトもう終わってるから…



484:オーバーテクナナシー
17/11/13 19:41:03.15 tj0oWqBh.net
>>459
それって高度30kmの気球では?

485:オーバーテクナナシー
17/11/13 23:03:33.49 RPT+pEtJ.net
>>463
それは通信機器用じゃね?
直径30Kmのやつは、IISみたいな低軌道との連絡と高軌道へのベース基地
気球で35Kmぐらいまでなら行けるから
打上と帰還のプラットホームにできるかも?ってやつ
リンクは探したが見当たらなかったスマン

486:オーバーテクナナシー
17/11/13 23:43:24.06 KCbttPR0.net
すでにあるのに見つからない?
うさんくせー

487:オーバーテクナナシー
17/11/13 23:47:40.42 RPT+pEtJ.net
>>465
うんウサンクセー
どこぞの2000m高層ビル並みに夢物語のやつだったw

488:オーバーテクナナシー
17/11/18 21:10:07.79 upDdsPWR.net
まあテザーを300kmの高さで大気圏に触れないよう水平近い角度でぶん回すと
すぐ切れちゃうんですけどね

489:オーバーテクナナシー
17/11/19 08:43:04.43 2CrkTX0g.net
地球の北極と南極に超巨大ローターをつけて
赤道で二つに切れば  タケコプターが2個出来る

490:オーバーテクナナシー
17/11/19 09:56:02.34 vY9sUnwS.net
小学校出た?

491:オーバーテクナナシー
17/11/19 11:36:05.55 2CrkTX0g.net
>>469
お前は日の出みたいに地平線から小学校が昇ると思ってるんだな
そんな馬鹿な事はありえないよ

492:オーバーテクナナシー
17/11/19 13:57:37.05 2ryzTw36.net
顔真っ赤だぞ?

493:オーバーテクナナシー
17/11/19 16:20:34.52 2CrkTX0g.net
>>471
なんでID変えたんだ?

494:オーバーテクナナシー
17/11/19 16:43:14.23 4+HTsWz0.net
すまんがそういうつまらんやり取りを理系板でやらんでくれ

495:オーバーテクナナシー
17/11/19 17:10:57.76 2CrkTX0g.net
>>473
面白いやりとりして

496:オーバーテクナナシー
17/11/19 20:40:10.45 yHkOqeaI.net
うざい

497:オーバーテクナナシー
17/11/19 22:03:14.17 RiU8hcDN.net
>>467
お待たせ(待ってない
URLリンク(imgur.com)
計算の結果、結構行けそうだということがわかった
CNT凄い
ちなみにこの計算では、地球の丸さを考慮してないから実際は伸ばしていけばもっと楽になる
ただし、空気抵抗とテザーの垂れは考慮してない
間違ってると思う人は検算よろしく

498:オーバーテクナナシー
17/11/19 23:45:08.94 jftjaWDR.net
いやここ軌道エレベータスレだから。

499:オーバーテクナナシー
17/11/20 03:38:06.86 5nNkTyib.net
>>476
遠心力489.9kN
重力5,000,000kg×9.80665≒50,000,000kN
URLリンク(o.8ch.net)

500:オーバーテクナナシー
17/11/20 03:56:33.73 5nNkTyib.net
>>478
訂正
重力5,000,000kg×9.80665≒50,000kN

501:オーバーテクナナシー
17/11/20 06:57:16.25 iegjJUCG.net
張力有限だから直線より長くなるわな
そもそもどうやって錘回すんだ?
テザー短いうちは偏心させて引っ張りゃ簡単だが
長くなりゃ無理

502:オーバーテクナナシー
17/11/20 07:53:16.00 04BXyoTC.net
>>480
まぁどでかい棒を回転させるんだろうが、確かに万kメートルレベルになるときついかな
だとしたらもっと錘の重量増やしてどでかいイオンエンジンとソーラーパネルとかにすればいい

503:オーバーテクナナシー
17/11/20 09:32:12.68 Js9Wf5KS.net
重力50000KNの向きが↓ テザー全体の遠心力12247kNの向きが←
当然テザーは合成ベクトルの方向でこう


504:斜めに垂れ下がる/もっとだけど なんでその回転速度で足りる?



505:オーバーテクナナシー
17/11/20 12:42:41.06 b+k3qp8N.net
テザーの俯角がそんだけだと錘には当該高度の重力加速度の50倍が掛かるよな

506:オーバーテクナナシー
17/11/21 15:50:48.41 0a1KLwu2.net
そんな事よか重りが100kgなのにテザーが5000㌧でピンと張れるわけない。
極上空300kmて0.917Gは重力あるんだぞ。
そもそも両側に伸ばすのにテザーだけで1万㌧てタワー自体無理ゲーなのに。

507:オーバーテクナナシー
17/11/22 22:30:17.17 dsU83VRI.net
検算よろしくに対して
たくさんダメ出しされてんのに音沙汰なし
逃亡とかブザマだなwww

508:オーバーテクナナシー
17/11/22 22:43:52.07 WCSD+LJ5.net
>>485
残業多過ぎんだよ…
12月以降は余裕出来るからちょっと待ってて

509:オーバーテクナナシー
17/11/23 22:16:21.39 uWIisPD5.net
おまえら頭いいな
ぶっちゃけ衛生から軽くて強度あるひもたらせば済む話だと思うけど

510:オーバーテクナナシー
17/11/24 02:35:10.75 FVROUHc4.net
いや、ここんとこ続いてるのは頭の悪い主張だけど

511:オーバーテクナナシー
17/11/24 06:38:14.24 mcZZHF1k.net
「理論的にできる」これ一辺倒だけど
タワーだけでも天文学的コストかかるし
ぶん回すのもダメそうだし
下から作る案は却下でいいだろ

512:オーバーテクナナシー
17/11/24 12:32:18.91 ooAlR6eS.net
>>487
みんなそう言ってるんだけど 極点タワー派(1人)は反逆児でね

513:オーバーテクナナシー
17/11/26 11:53:33.09 qgTXsaMW.net
科学ニュース+にスレが立ってるな
スレリンク(scienceplus板)

514:オーバーテクナナシー
17/11/30 16:28:34.55 2SGxZPFO.net
過去ココで済みのやり取りばかりやな
ケーブルが切れたらとかそんなんばっか

515:オーバーテクナナシー
17/11/30 17:27:17.88 BGXDlvVH.net
こんなレベル
427 名無しのひみつ 2017/11/30(木) 17:05:49.37 ID:HiJa90xw
地球の遠心力で落ちてこないから建設可能とか簡単そうに言ってんのは嘘だから。
下から立ち上げるならその遠心力に見合うだけの推力で静止軌道まで上げなきゃなんない。大質量のケーブルを。
上から垂らすなら大質量のエレベータケーブルを静止軌道に上げとくか、軌道上でケーブル製造する必要がある。
夢物語。

516:オーバーテクナナシー
17/11/30 17:37:13.77 AMq1U5BM.net
おまけに例によって あっちの>>421は重心が静止軌道だからずれ補正に推力がいるだってw
それに対する反論の>>422も ちょっとおかしいがね ヤジロベエの復元の力学とは違う
逆さ振り子 あるいはハンマー投げでして欲しい
あれだけレスがあって地球の回転力に言及してる奴がいないw

517:オーバーテクナナシー
17/11/30 22:53:32.74 yDnKgD6+.net
まぁ、皆が通る道ってことだなw

518:オーバーテクナナシー
17/11/30 23:19:34.36 chXuVGaD.net
>>494
余剰張力で安定=地球の自転角運動量を掠め取れる だからな
画期的過ぎる

519:オーバーテクナナシー
17/12/01 00:51:14.05 uB6TEMOO.net
ただ それを言うと地球の回転が止まるって言う奴が必ず出るだろうなw
黒潮での海流発電の実験の時も潮の流れが止まるってうるさかった

520:オーバーテクナナシー
17/12/01 06:32:41.71 W1D8QjMi.net
それだと人工衛星の発射には低緯度ほど有利ってのも地球の自転にブレーキ掛けてる事にww

521:オーバーテクナナシー
17/12/02 17:19:25.77 GXaqEx65.net
>>497 ネタも少ないんで地球自転への影響をざっくり計算してみた。 軌道エレベータで荷重を上げ下げするだけだと地球と軌道エレベータ合わせた系の 慣性モーメントを変化させるだけで角運動量は変化しない。 ゼロではないがほぼ無限小。 全体の角運動量を変化させるのは軌道エレベータで質量を投射した場合。 例えば、地球の中心から10万kmの位置で質量を切り離すとする。 この位置での軌道エレベータの速度は7292m/s。 赤道回りに軌道エレベータを林立させて毎秒1000㌧を宇宙に投射するとする。 一方地球の慣性モーメントは8.034x10^37kg・m^2で角運動量は5.858x10^33kg・m^2/s。 コレに1億分の1の影響を与えるのに要する期間は2.546年。 ピンとこないだろうから月の公転による地球自転へのブレーキ(潮汐加速)と比較してみると 同じ期間で月が地球の自転を遅らせる効果は上記の投射の約20倍(19.96倍)。 滅茶苦茶やっても遠く月に及ばないということだ。



523:497
17/12/02 17:41:39.76 /JP7B0eB.net
>>499
ありがと
毎秒1000トンずつ投射し続けるんだよね それを2546年すると約80兆トン余りかな
銀英のガイエスブルグ要塞って60兆㌧だったよな 
それよりでかいイゼルローン要塞… 一体どうやってw

524:オーバーテクナナシー
17/12/02 17:58:40.69 /JP7B0eB.net
いやいや 失礼 80兆トン分の材料を回廊まで運ぶ労力を考えてしまった
ここはイゼルローンがいくらでかいといっても月に比べれば些細な質量
地球に与える影響は・・・と考えるべきなんだな

525:オーバーテクナナシー
17/12/02 17:59:57.34 q1oA6WoL.net
NASAが2023年に探査機を発射する予定の小惑星プシケ(英語名サイキ)の
質量が1.7京㌧でほぼ鉄とニッケル。
天体はやっぱり巨大。
ガンダムではジュノーを引いて来てルナツーにしてるがかなりの無理ゲー
である事がわかる。

526:499
17/12/02 18:02:51.29 q1oA6WoL.net
あれ?同じIPなのに端末違うとID変わるようになった?
5ちゃんになってIDの仕様変わったんか?

527:オーバーテクナナシー
17/12/04 10:13:59.49 /87wMa1j.net
>>500
なんで1000倍の期間にしたんや?

528:オーバーテクナナシー
17/12/04 11:29:27.25 GL0NulK7.net
単に800億トンではどれくらいの量、一塊にした場合の形が ピンとこないかなーと

529:オーバーテクナナシー
17/12/04 13:12:45.19 gCBZ3wQx.net
小説やアニメの要塞との比較なら、80兆トンがピンと来るのか?
ちなみに富士山は1000億トンと言う計算もある。
これと800億トンの比較の方がピンと来るんじゃないのか?

530:オーバーテクナナシー
17/12/04 13:39:07.85 nRF5IZli.net
そこは各人の印象だなあ 日頃間近に見ることもなく登って大きさを実感したわけでもない
地方民にとっては富士山もイゼルローン要塞もテレビの画面を通じて見る物
東京ドームやら霞ヶ関ビル何倍分と言われても?!となるのと一緒
まあ単に宇宙空間にあって…と思い付いただけなんだけどねw

531:オーバーテクナナシー
17/12/04 13:58:31.11 nRF5IZli.net
数字訂正しとくわ 60兆トンなのはイゼルローン要塞の方だった
ガイエスブルグ要塞は40兆トンしかw なかった

532:オーバーテクナナシー
17/12/04 14:10:46.70 qbXXuFVh.net
およそどうでもいい事だが「ガイエスブルク」要塞な

533:オーバーテクナナシー
17/12/04 14:36:21.96 nRF5IZli.net
フフ また1つ俺の記憶力の悪さが証明されてしまったw

534:オーバーテクナナシー
17/12/11 13:50:47.20 w0oA6A0Z


535:.net



536:オーバーテクナナシー
17/12/11 13:56:24.08 E+1o6zac.net
過疎っててもそっちのスレの事は知ったこっちゃねえ
バカを相手にするのは賽の河原でキリがねえw
向こうだけでやってくれ(俺はそうしてる)

537:オーバーテクナナシー
17/12/11 13:57:48.43 w0oA6A0Z.net
どうしても静止軌道からケーブルがぶら下がってるって印象があるんだろうな
よくある解説として 軌道エレベーターの原理は静止衛星を上下に伸ばした物ってのがいけないんだろうな

538:オーバーテクナナシー
17/12/11 14:00:56.80 w0oA6A0Z.net
うん あんまりひどいから一言だけ書き込んだんだが 見事にスルーされたw

539:オーバーテクナナシー
17/12/11 14:03:01.55 E+1o6zac.net
ちなみにハンマー投のハンマーは投射後、空気抵抗でグリップがハンマーに
付いて行く形だが、真空中ならくりんくりん回りながら飛んで行くはず
そんな感じで自転と同期する

540:オーバーテクナナシー
17/12/11 14:06:33.36 E+1o6zac.net
>>514
自分の見立てではココの住人が俺以外にも何人か参戦している

541:オーバーテクナナシー
17/12/11 14:08:57.36 w0oA6A0Z.net
ここにも以前いたが どうしても重心を静止軌道に置きたい奴が 
中途半端な説明しているから余計カオスになってるw

542:オーバーテクナナシー
17/12/11 14:16:08.77 E+1o6zac.net
そもそも重力が地球の中心からの距離の関数になってるので重心なんか意味がない
実際、カウンターウェイトなしなら静止軌道より外側が4倍近く長くなる

543:オーバーテクナナシー
17/12/11 14:20:52.19 w0oA6A0Z.net
重心関係あるだろう それでケーブル全体の遠心力の量が決まるんだから

544:オーバーテクナナシー
17/12/11 19:35:42.01 zzXLv7+/.net
>>519
一様な重力下じゃないのに重心の定義は?

545:オーバーテクナナシー
17/12/11 22:24:02.06 A7s3eJsZ.net
地に足がつくまでは(ココに)いるような気がする。に1票

546:オーバーテクナナシー
17/12/11 23:28:13.10 jZWiyGEE.net
>>518
にわかウィキペディア読みから突っ込ませてもらうと
重心と質量中心を混同してないか

547:オーバーテクナナシー
17/12/12 02:10:07.12 +8spzzIN.net
520はスルーかよ

548:オーバーテクナナシー
17/12/12 02:42:52.47 4CM1/66I.net
机上の空論だよなw

549:オーバーテクナナシー
17/12/12 05:06:22.39 6CcpZoqV.net
>>523
Wikipedia読んでくりゃいいだろうが
正しいのかどうか知らんが定義は書いてあるぞ
それに異議があるなら改めて文句つけりゃいい

550:オーバーテクナナシー
17/12/12 05:46:13.33 0EuXePc1.net
齋藤さんの次は大林組に飛び火した?未来技術を潰す気か?

551:オーバーテクナナシー
17/12/12 07:21:07.67 /k1s6vER.net
>>525
Wikipedia英語版の定義と>>519は違うようだが?
定義に従うと重心はどこになるの?

552:オーバーテクナナシー
17/12/12 13:17:44.15 2cWnAlL7.net
他にいい単語が無いから重心と書いたが むろん 質量中心の意味ではない
ちょっとあるページからのパクリだが
「ケーブル全体に働く重力の合力」と、「全体の質量をこの1点に集めた時に働く重力」が等価となる「重力中心」

553:オーバーテクナナシー
17/12/18 05:54:50.31 aJpcemLx.net
肝腎の場所ははぐらかしているのか単に計算はできない人なのか

554:オーバーテクナナシー
17/12/23 12:53:04.92 vVBLqxmt.net
>>499
じゃあ、地球の自転にcmオーダーの影響を与えた三峡ダムはとんでもないな

555:オーバーテクナナシー
17/12/23 13:46:53.24 6


556:sZMPEPE.net



557:オーバーテクナナシー
17/12/24 06:55:43.75 tjXRrwtA.net
角運動量保存の事じゃ無いの?
だったら月が地球から遠ざかるほうが自転速度は遅くなるでしょうね?

558:オーバーテクナナシー
17/12/24 08:30:38.39 hjyZKgB0.net
参考までに、未来技術というか自分で簡単にPCで収入を得られる方法など
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』
83LYN3YPGG

559:オーバーテクナナシー
18/01/15 10:04:15.34 FY77sBO3.net
とりあえず軌道上にカウンターウェイトを設置出来そうに無いから不可能でしょ
小隕石を燃料無しで運べる方法でも生まれない限り
どうしてもそこが解決出来ないと思う

560:オーバーテクナナシー
18/01/15 10:23:52.11 5Hrf/K/s.net
スレロクに読んでいないなw

561:オーバーテクナナシー
18/01/15 16:23:43.50 SEIgC+B/.net
そうだそうだ、お役ゴメンのISSを有効活用するんだぞ。

562:オーバーテクナナシー
18/01/16 08:47:48.80 oKGSC0TM.net
一本ライン張りゃ所要の質量なんかなんぼでも持ち上げられるのにな
小惑星?天体の質量舐めすぎ
極小のラブルパイル天体で役立ちそうもないイトカワですら3500万㌧もある
NASAが探査予定してるプシケなんて1.7京㌧だぜ

563:オーバーテクナナシー
18/01/16 12:33:44.26 L+p1qClp.net
>>537
「2011 CQ1」は?
「2008 TS26」は?

564:オーバーテクナナシー
18/01/16 12:48:21.28 oKGSC0TM.net
>>538
それが何の役に立つのか?

565:オーバーテクナナシー
18/01/16 13:14:27.93 L+p1qClp.net
>>539
最小級の小惑星代表のようにイトカワなんぞ挙げてる馬鹿に対して、
それが間違っていることを示しただけだが?
MPCのカタログ見てみ。

566:オーバーテクナナシー
18/01/16 13:26:56.16 e+iwHj/m.net
スレ主旨から外れ過ぎのマウンティング

567:オーバーテクナナシー
18/01/23 04:41:04.13 MpBVGblY.net
ラブルパイル天体は引力で多数の岩石が集まってる時点で
すでに巨大小惑星の一種
ほとんどの小惑星は お互いに引き合うほどの重力を発生しない岩石か氷

568:オーバーテクナナシー
18/01/23 06:24:01.58 tmR0bv4i.net
しつけえwww

569:オーバーテクナナシー
18/01/24 00:34:11.72 wYRHEJHl.net
>>543
かなり前からいるんだよ
小惑星を持ってくると膨大なエネルギーが必要とか
わけのわからないことを繰り返して書きこむ馬鹿が
馬鹿というより信じられないほどの無知かな

570:オーバーテクナナシー
18/01/24 08:48:47.64 9MZsQg/M.net
じゃあ小惑星持って来るのどの程度必要か試算なんか出て来たことないんだよなあ

571:オーバーテクナナシー
18/01/24 14:07:14.57 wYRHEJHl.net
ないねえ
小惑星の質量も軌道も千差万別以上だから
億差兆別の物を一般論的に試算できるわけがない
基本的には帆を取り付けて太陽光加速で軌道を変えれば
数十年かけて地球の近くまで持ってこれるから
無人作業船が小惑星まで飛んでいく費用と
何十年も観測管制する人件費だから
数百億円程度だろうが
小惑星の観測と選択までにかかる費用もあるから
数千億円程度は考えておかないと

572:オーバーテクナナシー
18/01/24 15:23:23.08 kZ0Pn4iY.net
>>546
遠くから地球の近くまで持ってくるのはその方法で容易(?)だけど、
地球の近くで減速させて捕まえるのが大変だよな。
地球の準衛星が候補


573:になるかな?



574:オーバーテクナナシー
18/01/24 16:14:01.00 wYRHEJHl.net
>>547
なるよ当然
手ごろな質量の準衛星か
それに近い軌道の小惑星を探せば最小限の年月で持って来れる

575:オーバーテクナナシー
18/01/24 17:21:41.40 rwpFbHzP.net
数値なんか仮定すりゃいいのに逃げ口上だけは達者

576:オーバーテクナナシー
18/01/24 20:47:40.96 wYRHEJHl.net
>>549
地上から静止軌道まで行く料金を
位置エネルギーだけ計算して100ドルと言い出す
学者や小説家(A・C・クラーク)のように考えれば
小惑星を移動する費用はゼロ円になる
なぜなら太陽光加速は いくら使っても無料だから

577:オーバーテクナナシー
18/01/24 23:09:24.42 kZ0Pn4iY.net
んじゃCNTリボンは重量当たり石炭程度の価格って事でw

578:オーバーテクナナシー
18/01/25 00:52:58.73 63HvQAuJ.net
>>551
クラーク的には
その通り

579:オーバーテクナナシー
18/01/25 01:51:59.18 63HvQAuJ.net
2014年の報道によるとA・C・クラークの【3001年終局への旅】が
ドラマ化されて2015年米ケーブルテレビのSyfyチャンネルで放送されるはずだったが
実際には 【幼年期の終り】 が2015年12月14日から三夜連続で放送された
なぜ作品が変更れたのか理由は特に報じられていないが
読んだらわかるよね 3001年は内容が…

580:オーバーテクナナシー
18/01/25 06:11:43.65 yvbI2Rpi.net
こうやって茶化してなかった事にするのね

581:オーバーテクナナシー
18/01/25 06:56:45.65 xkdzWIMn.net
無知ですまんが、地球って公転してんだよな?
それなりに質量のある物を、軌道に乗せるのって大変じゃないの?
重さや構造もよく調べないといきなり
バラバラになっても困るし
それとその質量をどうやって牽引するのかも気になる
固定方法が甘かったら、どこかにすっ飛んで行きそうな

582:オーバーテクナナシー
18/01/25 19:52:41.15 63HvQAuJ.net
>>555
基本的には ほとんどの天体が
何かの周りを公転してるよ

583:オーバーテクナナシー
18/01/25 20:15:32.33 63HvQAuJ.net
>>554
お前は例の馬鹿で無知な奴だな

584:オーバーテクナナシー
18/01/25 21:33:23.95 yvbI2Rpi.net
クラークの言う事は長期的運用では間違ってないのな
むしろ過小に過ぎる

585:オーバーテクナナシー
18/01/25 22:05:51.83 T63I+K7L.net
ずっと使える物と単発の物を同列に考えるのってどうなの

586:オーバーテクナナシー
18/01/26 17:37:07.63 ZjrmnG7n.net
>>555
ほとんどの小惑星は地球が太陽を公転しているのと同じ方向に公転していて
しかも その中には地球軌道に近い軌道を公転している小惑星もあって
地球との相対速度が小さいから比較的容易に地球の近くまで持って来れるんだよ

587:オーバーテクナナシー
18/01/26 20:13:20.71 TxjXOTi7.net
どのくらいのデルタVが要るか考えたかね
一番少なくて済むのは太陽相対のポテンシャルが地球と同じ場合
つまり地球と軌道を共有してる場合
その場合でも地球近傍まで持って来ると地球の重力井戸に入れる軌道操作が要る

588:オーバーテクナナシー
18/01/27 10:23:20.88 V5z2GiIu.net
仮に10000トンの小惑星を太陽風で持って来るとしたら帆の面責はどのくらいでその質量はどんなもんなんです?

589:オーバーテクナナシー
18/01/27 16:01:09.91 1rAtDMZQ.net
開いた口がふさがらないくらいだろうよ
数十年オーダーで有意な影響が小さなライトセールで可能なら
普通の小惑星は何万年も軌道を保持できない

590:オーバーテクナナシー
18/01/27 17:34:48.61 V5z2GiIu.net
デスヨネー

591:オーバーテクナナシー
18/01/27 18:20:41.25 QwvbeXPE.net
>>563>>564
ああ
また出たな無知で馬鹿な奴等
普通の小惑星がどのぐらいのサイズだか
全く勉強してないんだな

592:オーバーテクナナシー
201


593:8/01/27(土) 18:21:01.60 ID:QwvbeXPE.net



594:オーバーテクナナシー
18/01/27 18:27:26.15 4FwkNH78.net
バカ丸出し過ぎんだろ

595:オーバーテクナナシー
18/01/27 18:38:59.39 QwvbeXPE.net
>>567
たしかにそうだね
なんであんなバカ丸出しの連中が来て
狂った妄想を何度も書くんだろうね

596:オーバーテクナナシー
18/01/27 19:40:28.95 V5z2GiIu.net
で?具体的にどのくらいの大きさの小惑星をどのくらいの資材を打ち上げて何年かけて持ってくるの

597:オーバーテクナナシー
18/01/27 19:59:14.61 QwvbeXPE.net
>>569
なぜそんなバカみたいな質問するの?

598:オーバーテクナナシー
18/01/27 20:01:13.07 wLsanG2E.net
これくらいの小惑星を持って来るとしたら?
  ↓
難しいだろうね
  ↓
無知で馬鹿な奴らは実際の小惑星も知らない
コミュ障かと

599:オーバーテクナナシー
18/01/27 20:17:09.35 QwvbeXPE.net
>>571
そうか
あいつらは無知で馬鹿でコミュ障なんだな

600:オーバーテクナナシー
18/01/28 07:22:58.70 MlJCZyDu.net
こりゃダメだ
一人キチガイがいるとスレ荒れる

601:オーバーテクナナシー
18/01/28 11:11:50.63 Du7GThJ9.net
>>573
ほんとにそうだね
ああいう無知で馬鹿で
コミュ障でキチ〇イがいると
スレが荒れまくるね

602:オーバーテクナナシー
18/01/28 11:53:31.92 0JrxIJRF.net
バレバレなんだが恥ずかしくないのかね

603:オーバーテクナナシー
18/01/28 12:01:13.28 Du7GThJ9.net
>>575
そのバレバレって何?

604:オーバーテクナナシー
18/01/28 12:03:50.14 Du7GThJ9.net
>>575
つまり君自身が無知で馬鹿で
コミュ障でキチ〇イだから恥ずかしいよ
…と 言いたいのかな?

605:オーバーテクナナシー
18/02/07 10:06:47.77 s5LTISbi.net
偶に来てみればコロニースレでもあるまいし なんで小惑星持ってくるって話してんだろう?

606:オーバーテクナナシー
18/02/07 21:05:16.31 tzKntUDT.net
>>578
エレベーター関連の話題が少ないから

607:オーバーテクナナシー
18/02/07 22:19:46.43 cUJv7oyt.net
カウンターウェイトの質量を何処から?
どのように?どうすんだ?って話
そうだそうだ、不要となったISSの軌道あげてプラットフォームにして、
隕石か小惑星か打ち上げたブロックを粘土か接着剤でくっ付けていけば良いんだよ

608:オーバーテクナナシー
18/02/08 06:06:44.67 mv49CYiI.net
粘土や接着剤に含まれる液体成分は
真空の中で爆発的に沸騰膨張飛散しそうだが

609:オーバーテクナナシー
18/02/08 07:22:04.45 Ui25I0+v.net
最初のラインができたら倍々ゲームでライン増やせるから
いくらでも地上から持ち上げられるのにどこぞから持って来る?

610:オーバーテクナナシー
18/02/08 09:56:32.50 9oHMFN5N.net
大質量なら持ってこれないor時間がかかりすぎる
小質量なら地上から上げた方が早いってなるよね

611:オーバーテクナナシー
18/02/08 17:47:11.75 mv49CYiI.net
>>582
長さが何万キロメートルもあるCNTを
1本作るのに何年かかる?

612:オーバーテクナナシー
18/02/08 20:01:24.89 nA4FUzat.net
それと工期と何の関連があるんだろうね。
最初の1本を張ってから次を生産するとでも思ってるのかねえ。
製造技術が確立したら何千本も平行して作れるだろうに。
宇宙に打ち上げるのは1本だけだけどね。

613:オーバーテクナナシー
18/02/08 20:24:45.27 mv49CYiI.net
>>585
お前は大林組の計画は読んでないわけだ

614:オーバーテクナナシー
18/02/08 20:53:02.38 KZiSoovz.net
やれやれ、またバカな事言い始めた

615:オーバーテクナナシー
18/02/09 01:16:31.17 p9DR+p2K.net
A:全長10万㎞のケーブル作って打上げ、上下に延ばす
B:約3分の1のケーブルと錘を静止軌道に準備してから錘を制御しつつ地上に降ろしていく
C:半分の約5万㎞のケーブルを打上げ後、


616:少しずつ錘を付けたしながら延ばしていく D:約4万㎞のスカイフックを軌道上に完成後に地球と接続する E:その他



617:オーバーテクナナシー
18/02/09 05:28:49.44 lvBJVvm1.net
>>587
本当にそうだね
>>585はまるっきりバカなこと以外書けない
どうしようもない超馬鹿なんだね

618:オーバーテクナナシー
18/02/09 07:18:38.04 NA9Aw9Ii.net
>>586
うん、お前がな

619:オーバーテクナナシー
18/02/09 11:01:00.52 Gk27CK2O.net
もうそういうの飽きた
論点で論戦できないなら黙ってろ

620:オーバーテクナナシー
18/02/09 11:15:36.05 lvBJVvm1.net
>>590
お前は自分自身をいまだに認識できてないんだな

621:オーバーテクナナシー
18/02/09 11:17:15.36 lvBJVvm1.net
>>591
お前が面白い話題を提供できない事が全面的に悪いだろ

622:オーバーテクナナシー
18/02/09 11:27:30.41 1QvOgtBo.net
こいつ来てからスレの空気悪くなったな
自分でもネタ提供せずマウントだけなのに

623:オーバーテクナナシー
18/02/09 11:36:56.90 lvBJVvm1.net
>>591
ほらお前が空気悪くした

624:オーバーテクナナシー
18/02/10 15:43:56.42 F/1IHfdr.net
>>591
お前は飽きるほど そういうことをやり続けた荒らし常習者だからな

625:オーバーテクナナシー
18/02/11 01:02:10.76 s6Qmo01L.net
>>1-596
大林組の宇宙エレベーターの解説動画が
時々内容が追加されて詳しくなってるから
定期的に視聴してから書き込めよ
いま10分を超える長さになってるぞ
URLリンク(www.obayashi.co.jp)
イメージ動画じゃなく
その下にある解説動画のほうを最後まできちんと見ろよ
断片的な情報しか知らずに書き込むやつが多いから

626:オーバーテクナナシー
18/02/11 21:08:29.20 Z8rBfJZB.net
>>597
計画発表が2012年2月と書かれてるから
およそ6年前の計画はこのスレ住民は知ってると思うよ。
96,000kmのケーブル作って上下に延ばすんだから
基本的に>>588のA案で変わらない。
最大の問題が繋ぎ目のないシームレスで均質なサランラップより薄い約10万kmのケーブルを地上で作れるかどうかであって、
このスレの人達は、よりもっと短いケーブルで作る方法を議論中なだけなんだと思うんですけど?
だから、極地に塔を建てて、でんでん太鼓見たいにぶん回すなんて
ケーブル長さが2倍3倍に成るような案は論外でしょう。

627:オーバーテクナナシー
18/02/11 21:41:58.33 R1o0xJfH.net
そもそも動画は季刊大林の軌道エレベータ特集の要約で
特に新しい知見はない

628:オーバーテクナナシー
18/02/11 23:37:24.61 s6Qmo01L.net
>>599
お前は1冊につき1000円(税込)の
『季刊大林』をステマしに来たんだな

629:オーバーテクナナシー
18/02/12 04:28:59.03 RWImJ9OM.net
>>597
ちゃんと見てなかったわ、大林の動画を見て気付いたのは
ステーションがほぼ固定のままで上下に伸ばすのかと若干勘違いしてました。
宇宙エレベーターの伸展ケースA
URLリンク(i.imgur.com)
の感じではなくて、ステーションが分離していくイメージなんですね。
宇宙エレベーターの伸展ケースB
URLリンク(i.imgur.com)
※注
 ステーションおよび地球と月の大きさや距離は見やすくする為に数倍の大きさに誇張して作成しております。

630:オーバーテクナナシー
18/02/12 08:24:49.85 k5HW/9AF.net
おじいちゃん、ニュートン力学の法則習ったでしょ

631:オーバーテクナナシー
18/02/12 19:04:01.71 b/lp3fkp.net
>>601
CNTのリールを2個使う方式と1個の方式
現在のところ1個


632:方式を発表していますが CNTのリボンを作るとき 一番薄い単リボンを9万6千キロメートル作るのと 3万6千キロメートルと6万キロメートルに分けて作るのと 製造期間がどの程度違うのか わかっていないので 最終的にどんな方式が選択されるかは 技術開発と実験の 成り行き次第でしょう



633:オーバーテクナナシー
18/02/12 20:09:52.72 b/lp3fkp.net
>>602
お前が何を言いたいのかわかりにくいが
[作用・反作用の法則]について言いたかったのか?
だとしたらお前はその法則を理解できていないんだな
静止軌道から上下にリボンを伸ばしても
下にだけ出してリールが上がっていっても
どっちも[作用・反作用の法則]に合致してるんだよ
お前のアタマでは理解できないだろうがな

634:オーバーテクナナシー
18/02/12 22:45:13.78 RWImJ9OM.net
まあ、どちらにせよ、全体として剛体じゃないから、最初は斜めに繰り出すんだろうし、
外側はめちゃ加速、内側はちょう減速せにゃならんので
どんなに綱引き状態で伸ばしても、S字に曲がりくねりそうだ
23.4度傾いていないのを突っ込まれるかと思ったわ。

635:オーバーテクナナシー
18/02/13 01:11:14.71 zEbbLNye.net
ああ
23.4度傾いているのは
太陽の自転軸および地球の公転軸に対して
地球の自転軸が傾いている角度だから
このCGではむしろ地球の自転軸に対して月の公転軸が
どの程度傾いているのか示すべきだろうけど
何度なのか知らないから間違いかどうか指摘できない
Wikipediaで月を調べると軌道傾斜角5.1454 度
と書いてあるから たぶんこれが地球の自転軸に対する月の公転軸の傾きだと思うけど
数字が小さいので気にするほどではないかと

636:オーバーテクナナシー
18/02/13 02:20:58.17 EyXBi9xO.net
>>606
ご丁寧にありがとう。5度くらいなら、巨大化した月や地球の比率に比べたらほとんど意味無いね。
ところで、思うんですが、カウンターウェイト要らなくない?
だって96,000kmの軌道を釣り合い速度以上に加速して静止軌道速度で回すんなら、
とんでもなく遠心力が懸かるんじゃあるまいか?

637:オーバーテクナナシー
18/02/13 04:06:43.40 zEbbLNye.net
>>607
地上からリボン先端までの距離が
5万キロメートル程度の計画ではカウンターウェイトを重くしますが
9万6千キロメートルの場合は静止軌道ステーションを重くして
カウンターウェイトをかなり軽くすることになるでしょう
地上および静止軌道から月を見ると
月が毎日1回ぐらい接近したり遠ざかったりするように見えるので
月の重力の影響を打ち消すため
上下に移動するウェイトが必要になるでしょう

638:オーバーテクナナシー
18/02/13 08:53:46.53 e7dQBOho.net
なんで上から目線で出鱈目を言うかな
静止軌道の質量をいくら増やそうがケーブル全体の安定にまったく関係ない
後なに 月の潮汐力の影響? 南北の揺れに上下移動するカウンターは役に立たないし
まさかケーブルが引きちぎれるとでも?

639:オーバーテクナナシー
18/02/13 10:57:31.94 NS4+bK4t.net
物理に暗い子なんだろ
余剰張力ありゃウェイトの移動は不要だし

640:オーバーテクナナシー
18/02/13 18:16:26.24 zEbbLNye.net
>>610
物理に暗いのはお前だ
余剰張力が大きければ
それだけ ちぎれやすくなるだけだ
それでもちぎれない物質が存在するのは
お前の妄想の中だ

641:オーバーテクナナシー
18/02/13 18:19:10.02 zEbbLNye.net
>>609
お前は潮汐力が南北に働くと思ってるんだな
このスレは馬鹿だらけだが
お前は新記録級の大馬鹿だな

642:オーバーテクナナシー
18/02/13 19:06:53.75 UgeILfwh.net
まあ一番のバカはスレ住民の知る通りですわw

643:オーバーテクナナシー
18/02/13 19:40:37.35 zEbbLNye.net
>>613
お前ってこのスレで
そんなに有名なのか

644:オーバーテクナナシー
18/02/13 19:53:20.27 2Lc1VzMm.net
前から居る人間なら「破断する」とか「切れる」って書くわ。
ちぎれるなんてアナ


645:ログで幼稚な言葉は使わん。 余剰張力の重要性も理解が浅い。



646:オーバーテクナナシー
18/02/13 20:03:16.58 zEbbLNye.net
>>615
前から居るバカは
慣れてるからわざと難しい言葉を使いたがるんだな

647:オーバーテクナナシー
18/02/13 20:38:15.93 NS4+bK4t.net
「切れる」が難しいのか
色々大変なんだな…

648:オーバーテクナナシー
18/02/13 22:48:27.36 zEbbLNye.net
>>617
むずかしいよ
意味が多いから意図が伝わりにくくなるからな
辞書によると
【千切れる】
細かくいくつにも切れる
もぎ取ったようになる
【切れる】
断ち分けられる
分かれ離れる
傷がつく
一時終わる
一時なくなる
不足する
ある時刻や期限がくる

649:オーバーテクナナシー
18/02/14 01:20:57.91 Kne9HVwT.net
いくら伸びない材料だとて、こんだけ長けりゃ切れる前に多少伸びるでしょう?
吊り橋だって夏と冬には伸び縮みするんだから。
大林組の動画では、静止軌道駅は後付けですね。
そのなかで荷物の上げ下ろしによる変動は
海に浮かぶアースポートの海水ポンプのバラストで張力を調整するって話ですが。
月の潮汐力もそれで相殺するんじゃないの?
南北の揺れになるとかギターの弦のような振動とか、
コマの歳差運動の様にアームポートを支点にぐるんぐるん回るんじゃないかとかは
作った後の話ね?
一本目の建設作業中は宇宙に浮かんだ綱引き全体に潮汐力がかかるし、
まだ接地直後は移動式の錘でも付けないと出来ないよね。
たしか『宇宙エレベーターの物理学』の本で、一本目の張力って自重を支える分の計算しかしてなかったような?
2倍以上の引っ張り応力がないと二本目を引っ張りあげるのは無理なんでは?
余剰張力をかけるんなら、安全性から言っても3倍4倍の強度がいる。
そんな材料無いから半分や3分の1の長さにしようってんじゃ無いの?
それで短い軌道エレベーターにはカウンターウェイトが必要で、振り出しに戻るっと。

650:オーバーテクナナシー
18/02/14 09:13:00.42 9gNNTL9+.net
2倍以上の引っ張り応力のケーブル1本張って 重量が10分の一以下のケーブルで
順次補強していけばいいだけ 大林組のビデオはそんな方法してる

651:オーバーテクナナシー
18/02/14 09:44:48.87 TAcQUG/k.net
ちぎれる君もだが知恵が足りんよね
理系スレなんだから少しは考えようよ

652:オーバーテクナナシー
18/02/14 10:42:08.78 9gNNTL9+.net
いちいち 悪態付かずにちゃんと反論しろよ
結局静止軌道にケーブルの安定に寄与しない大質量おいて何がしたい?
カウンターウエイトを上下して月の重力の何を補正する気だ?
(南北に揺れるってのは月の軌道が赤道上でないからなんだがな
そっちが勝手に潮汐力の影響って考えたのはこっちも書き方が悪かったが)

653:オーバーテクナナシー
18/02/14 14:05:07.11 Aq9tcpVU.net
>>621
たぶんお前が考えても 「休むに似たり」 なんだろ

654:オーバーテクナナシー
18/02/14 14:12:23.01 Aq9tcpVU.net
>>622
お前は目的を見失ってるな
太陽光発電所とか宇宙天文台とか
大きくて質量のある施設を設置しうる場所は
エレベーター上では高度3万6千キロメートルだけなんだよ
それ以外の高度は つねに上向きの遠心力か 下向きの重力のどっちかが大きくなるんだよ

655:オーバーテクナナシー
18/02/14 14:25:55.02 Aq9tcpVU.net
>>622
お前は知らないんだろうが
エレベーターは地上から見ると静止しているように見えるが
本当は東に向かって地球を回っているんだよ
だからカウンターウェイトを上昇させればリボンの位置を西向きに補正できるし
カウンターウェイトを下降させれば東に補正できるんだよ
南北ではなく東西に補正するために必要なんだよ

656:オーバーテクナナシー
18/02/15 10:13:00.47 /XTlOt9D.net
う�


657:墲氓� 真性か…



658:オーバーテクナナシー
18/02/15 12:59:41.46 FKY94263.net
>>626
お前は真性馬鹿

659:オーバーテクナナシー
18/02/19 02:17:08.13 GJX0bc+8.net
ない物のことがなんでわかるん?
見てきたみたいにいってるけど

660:オーバーテクナナシー
18/02/19 15:53:39.13 e08AKOHE.net
>>628
物理学

661:オーバーテクナナシー
18/02/22 09:14:37.13 296Xfrck.net
久々に来てみればまったく頓珍漢な答えをしてるな
俺は>>608
9万6千キロメートルの場合は静止軌道ステーションを重くして
カウンターウェイトをかなり軽くすることになるでしょう
の理由を聞いてる
安定性に寄与しない静止軌道の重量を増やしたら ケーブルが揺れた時その分
重力が勝ってる静止軌道以下に落ちることになる だから静止軌道の重量を増やすなら
カウンターウエイトの重量も増やさないといけないんだよ

662:オーバーテクナナシー
18/02/22 09:15:09.10 296Xfrck.net
東西の揺れはどうすんだって聞いてるんじゃない 南北はどうするんだって聞いてるの
東西の揺れを補正するのにわざわざカウンターウエイトを上下させなくとも
日々運用してるクライマーの走行スケジュールを調整すればいいだろう

663:オーバーテクナナシー
18/02/22 09:42:04.85 296Xfrck.net
>>608
「地上および静止軌道から月を見ると
月が毎日1回ぐらい接近したり遠ざかったりするように見えるので
月の重力の影響を打ち消すため
上下に移動するウェイトが必要になるでしょう」

何かもっと別な影響 月による潮汐 海面の上下に合わせて
海上ステーションを上下させないとケーブルに余計な張力がかかる
カウンターウエイトと地上ステーションを言い間違えたのかと思ったら全然方向違いで・・・w

664:オーバーテクナナシー
18/02/22 19:51:33.93 F5+uyLQh.net
>>630
頓珍漢なのはお前自身だという自覚が全くないようだな
9万6千キロメートルの場合 静止軌道より上が6万キロメートルだぞ
CNTの質量を静止軌道より上と下で比べた場合 上の方が大きくなるうえに
その先端に大質量のウェイトをつけたりすれば
上向きの遠心力が大きくなりすぎることは
簡単に想像できるだろう
なおかつ静止軌道ステーションは
「質量」が何万トンであろうと何億トンであろうと「重量」ゼロなんだよ
カウンターウェイトは上向きの重量を持っているが
静止軌道ステーションは重量ゼロに決まってるだろう
いったいどっち向きの重量が かかると思ってるんだ?
お前は「質量」と「重量」を区別できないレベルなんだな

665:オーバーテクナナシー
18/02/22 20:37:05.32 F5+uyLQh.net
>>632
お前は潮汐力によってCNTがどの程度伸縮するのか
想像した事すらないんだな
全長約9万6千キロメートルのCNTが
0.1パーセント伸縮しても96キロメートル伸びたり縮んだりするんだぞ
0.01パーセントで9.6キロメートル
0.001パーセントでも0.96キロメートルだぞ
それと比べて海面が何メートルか上下することをなぜ問題視する?

666:オーバーテクナナシー
18/02/24 09:15:53.75 8THrlkjO.net
>>633
誤用でも何でもないない 引きちぎれるって単語にケチ付けるのに
自分がいい加減な表現してることには気が付かないんだな
5万キロメートルの場合に比べて10万キロの場合カウンターウエイトの質量を減らすのは当然
お前の書き方は
5万キロメートルの場合に比べて10万キロメートルの場合軌道ステーションを重くするって言う風に
とれるんだよ
5万キロメートルだろうが軌道ステーションを重くできるのは一緒 重くするのに合わせて
カウンターウエイトを増やせと言ってる

667:オーバーテクナナシー
18/02/24 09:24:00.19 8THrlkjO.net
>>633
重力による伸び縮みはケーブル全体がほぼ同時におこる
海面の潮汐の場合一か所からの力によるから端から端まで数時間かかるその違い
弾性波がケーブル全長を常に上下することになる
ケーブルの物性がよく判らんから別に大丈夫だと言われればそんな設備は必要ないがな

668:オーバーテクナナシー
18/02/24 09:37:46.15 8THrlkjO.net
ところで カウンターウエイトを上下してコリオリ力出させるのはあきらめたの?
これするとケーブルの張力まで変わってくるからあまり上下させられないぞw

669:オーバーテクナナシー
18/02/24 11:38:18.42 8THrlkjO.net
>>635
[5万キロメートルだろうが軌道ステーションを重くできるのは一緒 重くするのに合わせて
カウンターウエイトを増やせと言ってる]
また変に誤解されたらいけないから表現替えておこう
5万キロメートルだろうが軌道ステーションを増設できるのはいっしょ 質量が増える分
ケーブルが揺れた時 重量となってケーブルを引き下げようとするので
復元力を確保する為カウンターウエイトの質量を増やせばいい


670:



671:オーバーテクナナシー
18/02/24 19:48:01.56 w6ltHuB1.net
>>638
カウンターウェイトの遠心力でCNTリボンを安定させようという話は
昨年も繰り返されたが
長いリボン状のCNTの強度に
どの程度の余裕があるのか
実測値がないので
否定も肯定もできない

672:オーバーテクナナシー
18/02/25 07:16:45.94 /eShNunb.net
>>624
なんでそんな大質量を軌道エレベータ上に置くのか
静止軌道上の軌道エレベータから離れた場所に置けば済む
それに静止軌道は宇宙天文台に適した場所ではない
太陽-地球系のL2などがより良い

673:オーバーテクナナシー
18/02/25 07:20:57.62 /eShNunb.net
>>639
余剰張力は最低限の所要張力の何倍もではなくほんの少し上乗せするだけ
設計のマージンに収まるレベルだから議論にもならない

674:オーバーテクナナシー
18/02/25 11:32:51.35 jgrKv9XW.net
wikipedia によると、
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)カーボンナノチューブ
"
多層カーボンナノチューブは、導電性、弾性、強度に優れ、ヤング率は0.9TPa
"
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)ヤング率
"
たとえば、ヤング率が約10tf/mm2(=98GPa)である銅では、断面積1mm2、長さ1mのワイヤに10kgのオモリをぶら下げると、0.1%のひずみが生じ、約1mm伸びることになる。
"
5万㎞と10万㎞の場合の
ヤング率からひずみがどれくらいか計算出来ないのかな?
でんでん太鼓のExcelさん居ない?

675:オーバーテクナナシー
18/02/25 13:34:10.53 22geeeAd.net
Excelなんかの力技でなくても普通に積分で計算できそう

676:オーバーテクナナシー
18/02/28 06:11:47.14 QSHYVz3f.net
ケーブルには二つの力
向心力F_center=( 万有引力定数G×地球質量M×ケーブル区間質量m )÷距離半径r2乗
遠心力F_outer=mrω^2
が釣り合っているから二つの
力の差分F_o - F_c={(GMm)/r^2 } - mrω^2
ここで
静止軌道半径Rでの角速度ω=√(GM/R^3)
また
ケーブル区間質量m=密度ρ×区間長さΔr
よって
力の差分F_o - F_c={(GM *ρΔr)/r^2 } - ρΔr * r * (GM/R^3)
=GMρ{ (Δr/r^2) - (rΔr/R^3) }
これを最初から最後まで
R_end
∫ GMρ{ (dr/r^2) - (r dr/R^3) } =0
R_start
積分をするとゼロになります。

677:オーバーテクナナシー
18/02/28 08:11:30.87 JtwstaeC.net
 ( ^ ω ^ ) (rΔr)  ( ^ 3 ^ ) 

678:オーバーテクナナシー
18/02/28 19:17:57.90 lzaq8t21.net
>>644
古典的な軌道エレベータだな
今の設計は違うよ

679:オーバーテクナナシー
18/03/04 03:30:40.59 WQOwzm2C.net
( ρΔr ) (* r *)  ( ^ R ^ )3

680:オーバーテクナナシー
18/03/05 11:21:08.49 ta2W4oBm.net
>>646
あ~余剰張力?じゃ、カウンターウエイトの質量 w [kg] ケーブルの長さ L [km] とでもして、
カウンターウェイト分の遠心力 wLω^2 を足すのか?ついでに地球表面大気層の誤差も足すか?
Wcable : ケーブル荷重 [kgf/m]
Wice : 氷雪荷重 [kgf/m]
Wwind : 風圧荷重 [kgf/m]
合成荷重 W[kgf/m] = √( (Wc + Wi)^2 + Ww^2 )
W : 合成荷重[kgf/m]
S : 径間[m]
D : 弛度[m]
張力 T[kgf] = W × S^2 / 8 × D
力の差分F_c - F_o = T + {(GMm)/r^2 } - mrω^2 - wLω^2
めんどうだから2倍の、m → 2m とすると
力の差分F_c - F_o = {(2GMm)/r^2 } - 2mrω^2
=2GMρ{ (Δr/r^2) - (rΔr/R^3) }
これを最初から最後まで
R_end
∫ 2*GMρ{ (dr/r^2) - (r dr/R^3) } =0
R_start
積分をするとゼロになります。

681:オーバーテクナナシー
18/03/06 11:36:34.96 V


682:u7pOWpV.net



683:オーバーテクナナシー
18/03/14 17:40:29.77 nhKSjYdw.net
(^w^ )

684:オーバーテクナナシー
18/03/15 12:09:14.01 mWPqilHU.net
と、いうわけで、ケーブル五十本目は
R_end
∫ 50*GMρ{ (dr/r^2) - (r dr/R^3) } =0
R_start
積分するとゼロになります。

685:オーバーテクナナシー
18/03/24 21:07:24.83 UvrMYBRI.net
わかりやすく書いて欲しい

686:オーバーテクナナシー
18/03/26 08:58:07.70 o7TT+nSL.net
単なる知ったかで別に新しい知見もないから
わかりやすい必要はない

687:オーバーテクナナシー
18/03/30 06:07:20.64 41QD9Gyl.net
宇宙での汎用材を狙うカーボンナノチューブ
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
この記事は日経 xTECH有料会員限定ですが、2018年4月1日5時まではどなたでもご覧いただけます。

抜粋
宇宙でCNTを使うには、現時点で長尺、無欠陥、耐久性といったさまざまな課題が山積みだ。
そんななか大林組は2015年4月から、CNTの耐久性について宇宙環境下で暴露(ばくろ)実験を開始。
17年7月に2年間の暴露期間を終え、その試験体を回収して損傷度合いを検証した。
回収した試験体を電子顕微鏡で確認したところ、
ISS進行方向の背面よりも前面の試験体の方が大きく損傷していた(図7)。
地上400km付近は電離層の熱圏という空間で、
酸素などの分子状態が保たれずに原子ごとに分かれて「原子状酸素」となって存在している。
大林組技術本部技術ソリューション部の渕田安浩主任研究員は、
「国際宇宙ステーションは秒速9kmで進行している。
前面は原子状酸素がCNTにぶつかって、酸化しやすかったのではないか」とみる。

688:オーバーテクナナシー
18/03/30 07:42:05.61 pGgSuIX3.net
秒速9km?せいぜい秒速8km弱だろうに
本質じゃないが記事全文が胡散臭く見える
軌道エレベーターは地球に対して静止してるので影響は少ないな
まあこの高度の単原子酸素の影響は前から指摘されているので何らかの
対策は必要あるだろうが

689:オーバーテクナナシー
18/03/31 01:16:38.46 ayfE7dEk.net
>>654
記事を読むと進行方向背面でも損傷してるね。
>CNTの引張強度の低下率は、前面だと暴露後に50%程度。背面だと2割程度だった。
>一方、暴露期間の違いについては損傷度に影響が少ないことも判明した。
実験は全面で1年、背面で1年と2年だけど、もっと長期間だとどうなるか。
軌道エレベータは10年や20年で使い捨てる物ではないだろうから、
ケーブルを連続的に製造しつつ送り出して、
アンカーの所で折り返して地上まで持ってきて回収するとかで、
性能を維持しないとダメかもな。

690:オーバーテクナナシー
18/03/31 06:13:59.58 d/iCuEkb.net
>>652
綱引きの左右で力が釣り合ってる状態だからゼロになります。
地球から半径方向に静止軌道の内側と外側を積分(足し合わせる)だけだから
求心力=遠心力
求心力-遠心力=0
(100本分+アンカーワイヤ+風雪荷重)求心力
-(100本分+カウンターウエイト)遠心力=0
5万本分(求心力-遠心力)=0
100万本(求心力-遠心力)=0

691:オーバーテクナナシー
18/03/31 07:14:11.48 d/iCuEkb.net
>>656
最大応力が59GPaにたいして許容応力が63GPaのCNTだから
カウンターウエイトで引っ張り気味の60GPaなら大丈夫な前提が、
一年で半減するの31GPaでは根底から無理じゃん。

692:オーバーテクナナシー
18/03/31 10:42:24.56 SWIwScCq.net
>>657
間違い。余剰張力が考慮されていない。
>>658
軌道エレベーターは地表に対して静止してると何度言えば

693:オーバーテクナナシー
18/04/02 20:14:23.20 vlc4vcfl.net
熱圏大気との相対速度って、
国際宇宙ステーションの軌道が傾いてるから起こっているんであって、
対地速度とは無関係だよな

694:オーバーテクナナシー
18/04/02 21:13:30.61 tcFewp6Q.net
全く意味がわからない

695:オーバーテクナナシー
18/04/03 04:57:23.10 S56T9m6M.net
>>659
カウンターウエイトって書いてるだろ。
>>659
赤道上空には風が吹かないはずは無いだろ。
100,000kmの内の100kmか50,000km分の100km部分なわけで、しかも、電離層以上の単原子酸素が
千分の一か五百分の一の部分に影響するかどうか。
1mの針金に例えると1mmの先端部分の劣化度合い。

696:オーバーテクナナシー
18/04/03 12:06:06.01 A/eAIaci.net
科学オンチが増えたなあ
イメージだけで量的考察が特に貧弱

697:オーバーテクナナシー
18/04/03 17:49:27.31 cs7b/8TO.net
>>663
そうだよね
特にひどいのが小惑星を持ってくるのに
とてつもないエネルギーが必要とか
わけのわからないことを言い出す連中
ああいう連中の発想が いったいどこから出てくるのか調べてみたいよ
ケレス(セレス)とかユノー(ジュノー)を持ってこいとか言ってるわけじゃないのに
小惑星(準惑星も含む)は ものすごく大きくて重いの(大質量)しか存在しないと思ってたり
火星と木星の間のアステロイドベルト以外に小惑星が存在しないと思いこんでるとしか説明がつかない
まあ今から40年ぐらい前には
アステロイドベルトから直径何百キロもの巨大な小惑星をわざわざ持ってきて
スペースコロニーの材料にするとかいう設定のアニメもあったけどね
建築材料がほしいからアイルランド島を日本まで運んで来ようと言い出すみたいなもんだね

698:オーバーテクナナシー
18/04/03 18:21:32.27 gPAGJBNh.net
そんな都合のいい小惑星はないし
地上から持ち上げる方がカウンターウェイトには手っ取り早い

699:オーバーテクナナシー
18/04/03 18:53:27.27 PFMby8go.net
>>665
毎年多数の小惑星が発見されて、その中に地球近接小惑星も多数あるってのに、
無いと言い切ることが出来るってスゲーなw

700:オーバーテクナナシー
18/04/03 19:56:53.16 cs7b/8TO.net
実際>>665
人間の常識から
遠くかけ離れた異常な知識と価値観で
生きてるんだろうな
天文学に全く興味がないとか
あるいは200年ぐらい前に生まれて
今までずっと眠ってたのかな

701:オーバーテクナナシー
18/04/03 20:50:47.70 cs7b/8TO.net
あるいは
身の回りに話し相手がいないけど
このスレに変なことを書き込むと
「無知で馬鹿」 と言ってもらえるから
かまってほしくて ああいう馬鹿な事を
ワザと書いてるのかな

702:オーバーテクナナシー
18/04/03 20:55:28.16 gPAGJBNh.net
太陽系内の天体をカウンターウェイトの位置に持って来るには
相応のデルタVが必要なのよ

703:オーバーテクナナシー
18/04/04 01:11:23.03 44z3cpnJ.net
>>669
では
太陽系外の天体を持ってくれば
デルタVが不要だと言いたいの?

704:オーバーテクナナシー
18/04/04 06:40:02.59 1mJ/tCKz.net
地球の重力圏外の物体をカウンターウェイトにするにはデルタVが要る
太陽系外でも同じ
これに加えて太陽に対するポテンシャルエネルギーの差分

705:オーバーテクナナシー
18/04/04 17:11:22.34 44z3cpnJ.net
>>671
地球が自転する速度と 静止衛星が地球を回る速度の差って知ってる?
地上に


706:住んでいる人から見れば どちらも速度ゼロのように見えるけど 実は地球の赤道は およそ時速1700キロで東に向かって回っていて 静止衛星は およそ1万1000キロで 東向きに回ってるんだよ クライマーがエレベーターのテザーを昇って行くときは クライマーがテザーを西に向かって引っ張るけど 静止軌道ステーションの質量をクライマーの質量の千倍ぐらいにしておけば ステーションの公転速度がほんの少し遅くなるだけで済むし クライマーが地上に降りるときに東向きに引っ張ってくれるから それで打ち消されるんだよ



707:オーバーテクナナシー
18/04/04 17:12:28.29 44z3cpnJ.net
>>671
ところがカウンターウェイトが地上から高度9万4千キロメートルとした場合
地球の半径と合わせて10万キロメートルだから
直径20万キロメートルの円周を およそ時速2万6000キロメートルで回る必要があって
なおかつ何千トンか何万トンの質量もあって
さらにカウンターウェイトは地上に降りてこないから
東向きに引っ張る力もないので
それを地上からエレベーターで持ち上げようと思ったら
ウェイトに巨大ロケットを取り付けて東向きに加速しないと
堕ちてきちゃうんだよ
そのために必要なエネルギーなんて
君は全然気にしてないんだろ

708:オーバーテクナナシー
18/04/04 17:13:48.39 44z3cpnJ.net
>>671
それに対して小惑星を地球の近くに持ってくるときは
《スイングバイ 》 という方法で加速したり減速したりできるんだよ
惑星探査機を遠くの惑星に送るために加速する時や
減速して その惑星の衛星軌道に乗せるときなどに使うんだけど
探査機などが惑星のすぐ近くを通り過ぎると
探査機が惑星に近づくときに加速されて
遠ざかるときに減速されるけど
その時の方向や惑星との最接近距離によって
惑星の公転速度の一部が
探査機などの速度に加算されたり減算されたりするんだよ
この《スイングバイ 》 による加速や減速は
探査機の質量が200キログラムであろうと
10トンであろうと1兆トンであろうと
推進剤などの化学エネルギーや反作用質量を必要としないんだよ
事前に最適な角度で探査機が惑星に接近するように
制御用の小型ロケットで微調整しておくだけでいいんだよ

709:オーバーテクナナシー
18/04/04 17:15:32.53 44z3cpnJ.net
>>671
そして もうひとつ 《 I KAROS 》って知ってる?
インタープラネタリ カイトクラフト アクセラレイテッド バイ
ラディエイション オブ ザ サンの略で
「太陽放射加速式惑星間凧機」っていう意味なんだけど
SF用語で言えば《宇宙ヨット》とか 《光子帆船》の実験機なんだよ
その 《 I KAROS 》は2010年5月21日に種子島宇宙センターから打ち上げられて
太陽光による加速も確認されて金星から80,800kmの距離のところを通過することにも成功したんだよ
だから《スイングバイ 》と《太陽光加速》の技術を併用すると
小惑星を地球の近くまで持ってくるのに
エネルギーは ほとんど必要ではないんだよ
それに対して地上にある何万トンもの重りをエレベーターで
高度3万6千kmとか9万4千kmまでもっていくと
とてつもないエネルギーで強力なロケットエンジンを噴射して
東向きに加速しないと 目的の高度に到達する前に
エレベーター全体が西向きに倒れちゃうんだよ
わかったかな?
君にもわかるようにと思って
なるべく かみくだいて
平易な書き方をしたつもりなんだけど
それでも君にはちょっと難しかったかな?

710:オーバーテクナナシー
18/04/04 18:57:56.77 OynuNLxv.net
実は理解できてない感じの長文だな

711:オーバーテクナナシー
18/04/04 19:55:43.13 44z3cpnJ.net
>>676
やっぱりお前のアタマでは理解できなかったか

712:オーバーテクナナシー
18/04/04 19:57:34.65 44z3cpnJ.net
>>676
オマエが理解できるように書くことは
並大抵の技術では不可能だな

713:オーバーテクナナシー
18/04/04 20:40:15.78 YuQ68xKB.net
長文連投乙だけど痛ましい

714:オーバーテクナナシー
18/04/04 21:12:58.28 44z3cpnJ.net
>>679
何がどういう風に痛ましいんだ?
もうちょっと意味が分かるように具体的に書け

715:オーバーテクナナシー
18/04/05 07:24:13.39 iWm6heIA.net
回数書けばマウントできるってモンじゃないんだがなぁ

716:オーバーテクナナシー
18/04/05 19:17:12.57 LjYrJSMv.net
>>681
何を何にマウントするんだ?

717:オーバーテクナナシー
18/04/15 02:19:07.65 JsK4RS01.net
宇宙エレベーター「実験は半分成功」…静岡大
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
宇宙エレベーターの実験のイメージ図(静岡大・Dino Sato提供)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
静岡大は12日、宇宙と地球の間で人や物資を運ぶ「宇宙エレベーター」の実験で、
輸送用の昇降機が伝うケーブルが宇宙空間で20~30メートル伸びたとみられると発表した。
ケーブルは最大100メートル伸ばす計画で、「実験は半分成功した」としている。
宇宙エレベーターは、宇宙と地球の間に長さ数万キロのケーブルを渡し、ロケットに頼らずに人や物質を往復させる未来の技術で、
工学部の山極芳樹教授や能見公博教授らのグループが研究を続けている。
静大は2016年12月、国際宇宙ステーション(ISS)から、
大学が製作した衛星「STARS(スターズ)―C」(愛称・はごろも)を宇宙に放出。
衛星は約10センチ角の箱を二つ合わせた形で、
片方の箱の内部に合成繊維製のケーブル(直径0・4ミリ)を巻いた状態で収納している。
宇宙空間で二つの箱を分離し、片方の箱に向かってケーブルを伸ばしながら、
宇宙エレベーターの実用化に必要な基礎データを集める計画だった。
実験では、宇宙でケーブルが伸びる様子を撮影し、
衛星の位置情報を全地球測位システム(GPS)で取得する予定だったが、通信状況が万全でなく、どちらも失敗だった。
ただ、米戦略軍が一般公開している通信データから、ケーブルが20~30メートル伸びたと推測できたという。
衛星は、3月2日夜から3日未明にかけて大気圏に再突入し、燃え尽きた。
山極教授は12日、浜松市中区城北の浜松キャンパスで行った報告会で、
「静大初の衛星を完成させ、最後まで運用を行った。最低限のことはできた」と話した。
静大では今年度中に、能見教授らのグループが、
別の二つの超小型衛星の間にケーブルを伸ばし、それに沿って昇降機を移動させる実験を行う予定だ。

718:オーバーテクナナシー
18/05/17 13:06:17.62 6koctVbj.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IBW92

719:オーバーテクナナシー
18/05/23 00:09:21.70 IiS2fTmF.net
[未来技術] “軌道エレベーター16号塔(c)2ch.net”
スレリンク(future板)
[科学ニュース+] “【宇宙開発】宇宙エレベーター「実験は半分成功」…静岡大[04/14] ”
スレリンク(scienceplus板)
[宇宙] “軌道エレベーターって ”
スレリンク(galileo板)

720:オーバーテクナナシー
18/06/28 08:56:04.32 5rJzLBGp.net
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
東武�


721:�田線は「ちゅーぷる」へ。



722:オーバーテクナナシー
18/07/04 22:11:37.77 PDssKZXN.net
東武野田線は「中古」?

723:オーバーテクナナシー
18/07/06 15:15:32.16 CaXBKXze.net
中古どころか、新築であっても
先日の大阪の地震で止まっただけでも悲惨です。
出勤時帰宅時はもちろん、ゴミだし、買い物、通販にしても宅配郵便も、
電話メールネットだけ出来てもどうにもならない。
4万キロメートル地球一周ほど彼方で、
水も電気も食料も途絶えたら・・・

724:オーバーテクナナシー
18/07/06 15:59:49.12 eASPBtPI.net
【あ~あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
スレリンク(iga板)
【移民いれて、〝穴埋″】 25△39△17△20△10△2▼13△13△5△5▼3△ <311> 26▼28▼22▼21▼
スレリンク(liveplus板)

サリンの犠牲者たったの10人、放射能の犠牲者は毎年20万人!!! 世界教師マイトLーヤは死刑の廃止を求めている!!!

725:オーバーテクナナシー
18/07/15 17:12:18.10 d4qYMwOW.net
偶にくればID:44z3cpnJがアホな長文、連レスしたせいでスレが止まっちゃってるよw
静止軌道にいくら質量置こうがケーブルの安定に寄与しない
カウンターウエイトを多めにすれば余剰張力(遠心力)で復元する 
軌道エレベーターの基本原理が判ってないんだものな
これで人に説教垂れようってんだから、まともな人は呆れて書き込みも減るわな

726:オーバーテクナナシー
18/07/15 17:30:06.27 tSp/Faja.net
10万km弱にカウンターウェイト持ってくるのってどうやるのかな…
静止軌道から上げていくしか方法ないんじゃね?
10万km弱のところで対地静止させることは出来ないだろうし。
プロペラントをバカスカ使うなら出来るだろうけどさ。

727:オーバーテクナナシー
18/07/15 18:03:02.88 d4qYMwOW.net
最小限のカウンターウエイトとケーブルの基礎をロケットで持ち上げて、後はちょっとずつそれ使って増設していくしかないでしょ
いきなり小惑星持って来てなんて クラークの小説(火星に植民してる)位 惑星間移動が自在になってないと無理

728:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:17:55.26 gdNgNgHS.net
>>692
また現れたな
繰り返し教えてやってるのに何故いまだに理解できないんだ?
>>675 から >>672 までの説明をしっかり読め
時速1700キロで東に向かって回っている地上の物体を時速1万1000キロに加速するために
推進剤を大量に使わない方法はないし
その反対に小惑星を持ってくる場合は
推進剤をほとんど使う必要はない

729:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:21:17.72 gdNgNgHS.net
>>692
そもそもお前は『小惑星』と呼ばれている物体が
どこに何個ぐらい存在するかということ自体
全く理解していない

730:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:23:47.81 Vw0flH7k.net
>>691
意味不明
カウンターウェイトなんざ質量なら何でもいいだろ
クライマーに収まるモンなら地上からなんぼでも
持ち出せる
緊急時パージ用にある割合は真水も良かろう

731:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:26:14.29 Vw0flH7k.net
>>694
ご教示願います
長文になっても構いません
期待しています

732:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:29:24.96 H/nY1Cjk.net
ウィキペディアの情報未満なら笑う

733:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:30:24.19 d4qYMwOW.net
スイングバイで減速できるって言い張ってる奴に何を期待できるw
小惑星を地球の側を通り過ぎさせようが 変わるのは太陽に対しての速度
地球との相対速度は


734:変わらんわ



735:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:33:56.81 d4qYMwOW.net
なんならWIKIのスイングバイと捕獲軌道のページでも読んで来い

736:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:34:50.20 gdNgNgHS.net
>>690
お前は自分自身が天文学知識も天体物理学知識もゼロであり
正常な教育を受ける機会が全く無かったっという事を自覚できず
現実から何億光年もかけ離れたような
お前の頭の中以外どこにもないような
わけのわからない完全に狂った妄想を書き続けているらしい

737:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:37:05.10 gdNgNgHS.net
>>698
お前は天体物理学の基礎の基礎の基礎から学びなおせ

738:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:38:38.94 d4qYMwOW.net
検索できんのか?ほい引用してやる
…惑星に対する宇宙機の速度は、上述のようにスイングバイの前後で変わっていないが、
宇宙機の軌道が変わったため、太陽に対する宇宙機の速度は速くなるのである。

739:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:39:33.33 gdNgNgHS.net
>>699
お前は 「WIKIのスイングバイと捕獲軌道のページ」 を読んだのに全く理解できないわけか
国語能力と理論的な思考能力が全くゼロなんだな

740:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:47:40.36 gdNgNgHS.net
>>702
お前は 『加速スイングバイ』 の説明を引用したようだが
そのすぐ下に書いてある 『減速スイングバイ』 の説明は読まないんだな
それとも 『宇宙機』と書いてあるので
小惑星には無関係だと思っているのかな?
まあ お前のことだから何か得体のしれない妄想だろうから
正常な人間がいくら考えたって
お前の考えている妄想理論を理解することは不可能だな

741:オーバーテクナナシー
18/07/15 19:51:37.48 d4qYMwOW.net
加速も減速も宇宙機だろうが小惑星だろうが理屈は同じ
それともひょっとして 小惑星の公転速度自体を落とすためにスイングバイを使おうってのか
もともと近接してない軌道でどうやって?
ソーラーセイルで なんていうなよ 意味ある加速をさせる為に一体どれくらいの面積のセイルが必要になるのか
それを運ぶためのロケットが一体どれくらい必要か まともに考えたのか

742:オーバーテクナナシー
18/07/15 20:07:23.28 gdNgNgHS.net
>>705
もちろんお前はそんなことを まともに考える能力が全くないから
そういう馬鹿げた質問をしないと気が済まないんだな
「もともと近接してない軌道」 とは 何と何の軌道が近接してないと思うんだ?
「小惑星の公転速度自体を落とすためにスイングバイを使おうってのか」 という質問も
何をとぼけてるんだ?
最初から小惑星の軌道を変えて地球の近くに持ってくる話をしてるんだが
お前は何の話だと思って読んでたんだ?

743:オーバーテクナナシー
18/07/15 20:12:33.16 d4qYMwOW.net
小惑星の軌道を変えるってのは軌道速度、公転速度を変えるって事だろう
それをどうするって聞いてんのよ お前が>>674と同一人物なのかは知らんが
スイングバイで軌道方向は変えれても地球との相対速度が変わらなければ意味がないと言ってる

744:オーバーテクナナシー
18/07/15 20:28:08.54 H/nY1Cjk.net
久々賑やかになって来ましたな
まあ「お前」とかいうマウンティングは感心しませんが

745:オーバーテクナナシー
18/07/15 20:54:18.74 gdNgNgHS.net
>>707
ああそうか お前はWikipediaで【スイングバイ】を調べたとき
『惑星の重力』の説明の最後に 「運動方向は変わるが、速さは変わらない結果となる。」 と書いてあるのを読んだから
スイングバイで速度は変化しないと思ってしまったんだな
ところがその文は 「もし、惑星が運動していないならば、」 で始まる文を 「すなわち、」で引き継いで
もう一度わかりやすくかみくだいて 説明しなおしているんだよ
これはつまり 「 全く公転していない惑星を使ってスイングバイをした場合は 」 という
架空の前提に立脚した場合の話であって
現実には そんな惑星は存在しないから スイングバイをすれば必ず速度も変化するんだよ

746:オーバーテクナナシー
18/07/15 21:17:11.81 d4qYMwOW.net
公転している時も同じよ すぐ下に書いてるでしょ
加速スイングバイ
宇宙機が惑星の公転方向の後方を通る場合、惑星近辺を通りすぎた後に、
宇宙機が惑星から離れていく際の方向は、惑星の公転と同じ方向になる。
このときの速度は、惑星に接近する時の速度に公転速度のぶんが足


747:された速度になる。つまり、 惑星に対する宇宙機の速度は、上述のようにスイングバイの前後で変わっていない が、 宇宙機の軌道が変わったため、太陽に対する宇宙機の速度は速くなるのである。



748:オーバーテクナナシー
18/07/15 21:32:29.52 gdNgNgHS.net
>>710
「惑星に対する宇宙機の速度は、」 という意味はね
「 その惑星の地上にいる人が観測すれば 」 という意味なんだよ
「太陽に対する宇宙機の速度は速くなる」 という部分で
宇宙機の軌道がそれまでの軌道と違う 別の楕円軌道に移行したことになるんだよ

749:オーバーテクナナシー
18/07/15 22:20:25.85 gdNgNgHS.net
>>710
観測する人が どこから観測するかという事によって
位置関係や速度や角度などが違って見える例としては
地球に住んでいる人から月を観測すると
月が東から西に向かって約25時間の周期でで公転しているように見えるでしょ
ところが本当は約27日の周期で反時計回りで西から東に向かって公転してるんだよ
なぜ月の公転の向きも周期も全然事実と違うように見えるのかというと
地球が約23時間56分の周期で自転しているからなんだよ
この約23時間56分というのは地球が360度自転する周期であって
それに対して24時間というのは地球が約361度自転する周期なんだよ
なぜ360度ではなく約361度を1日に決めたのかというと
地球が約365日で360度公転しているから
毎日約1度ずつ加算しないと正午の太陽の方向が 毎日ずれていくことになるから
地上にいる人にとって毎日正午の太陽が同じ方向に見えるようにするために
360度ではなく約361度自転する時間を1日の長さにしたんだよ

750:オーバーテクナナシー
18/07/15 22:41:40.56 gdNgNgHS.net
当然のことながら
太陽と北極星以外の恒星を どれか1個選んで
その恒星が同じ方向に見える周期を測定すれば
約23時間56分だよ

751:オーバーテクナナシー
18/07/16 08:04:56.68 o3txnmmB.net
そんな常識を理系板で開陳とか痛い

752:オーバーテクナナシー
18/07/16 08:08:09.48 o3txnmmB.net
ちなみに1恒星日の長さは秒までの語呂が「兄さん殺し」
豆な

753:オーバーテクナナシー
18/07/16 10:06:04.63 OXC329P3.net
地球を使ったスイングバイでは地球に対する軌道は変わらない
というか、スイングバイも何もない
始まりから終わりまで同一軌道
「Aを使ったスイングバイ」ってのはA以外のモノに対する軌道を変えるもの

754:オーバーテクナナシー
18/07/16 12:08:57.34 qSNOcfEN.net
>>714
お前は>>679で「痛ましい」と書いたやつの仲間か?
もう少し具体的に意味が分かるように書け

755:オーバーテクナナシー
18/07/16 13:54:03.70 o3txnmmB.net
>>717
もしかして恒星日が常識枠でないレベルのヒト?w
そんなヒトからの指図など受ける謂れはない

756:オーバーテクナナシー
18/07/16 15:24:26.09 qSNOcfEN.net
>>718
お前は殺しが常識枠の奴なんだな

757:オーバーテクナナシー
18/07/16 18:36:49.49 EM8mLsSt.net
狂犬かよ

758:オーバーテクナナシー
18/07/16 19:45:23.96 qSNOcfEN.net
>>720
確かに狂犬のごとき性格でなければ
「564」を「殺し」とは読まないだろうな

759:オーバーテクナナシー
18/07/16 20:56:20.46 EM8mLsSt.net
>>721
他愛ない語呂合わせにまで噛み付く
見境ないお前のことだよ

760:オーバーテクナナシー
18/07/16 23:20:26.44 qSNOcfEN.net
>>722
いやいや お前こそ

761:オーバーテクナナシー
18/07/16 23:34:16.63 o3txnmmB.net
お前とか馴れ馴れしく呼びかけるな低能

762:オーバーテクナナシー
18/07/16 23:49:16.89 qSNOcfEN.net
>>724
お前は凶暴なヤクザだからあちこちのスレで
人の悪口ばかり書く荒らし常習者だな

763:オーバーテクナナシー
18/07/17 00:01:23.97 C7cN8w7k.net
だからそういうの飽きたっての
論点で論戦できないなら黙ってろっての

764:オーバーテクナナシー
18/07/17 00:05:05.92 hM9RLPsf.net
>>726
お前が黙れ

765:オーバーテクナナシー
18/07/17 06:45:15.43 P0PjM7Cb.net
>>717
4月の事で不特定多数に噛み付いてるのか
まともにコミュニケーション取るつもりないだろ
自分に自信がないから異を唱える人間を敵視して反論される前に攻撃する

766:オーバーテクナナシー
18/07/17 09:22:43.23 GdXhvVzP.net
どうなってるのかと1日ぶりに覗いたら やはり罵倒と発狂の連レスかよ

767:オーバーテクナナシー
18/07/17 10:05:13.82 GdXhvVzP.net
>>711
スイングバイ前後で軌道が変わるまで理解しているのに なぜ惑星と宇宙機の相対速度が変わらないことが理解できないのか
そっちが判らん

768:オーバーテクナナシー
18/07/17 11:17:51.02 2vE9+iY2.net
惑星と宇宙機の間では二体問題に過ぎない事が
理解できてない模様。
その他の説明で紛らわされている。

769:オーバーテクナナシー
18/07/17 22:01:02.49 hM9RLPsf.net
>>730-731
お前たちの読解力の問題だな
[理解できている] もしくは[理解している]と言う事を
お前たちが理解していない

770:オーバーテクナナシー
18/07/18 07:28:41.21 CK8F2a+i.net
最大の問題点は
小惑星を持ってくるために膨大なエネルギーが必要だとかいう
わけのわからない妄想を主張するやつと
地上からカウンターウェイトを持ち上げることが簡単だとか主張する大馬鹿は
同一人物だと言う事だ

771:オーバーテクナナシー
18/07/18 07:30:26.72 fxHqMkjo.net
それは主観だな
君のコミュ能力が低いことを読み手の理解力にすり替えるな
というか理解できてねえだろ

772:オーバーテクナナシー
18/07/18 07:30:55.25 fxHqMkjo.net
>>732

773:オーバーテクナナシー
18/07/18 09:04:06.50 Npf0yKn3.net
>>733
人をさんざんバカ呼ばわりしてるみたいだが、結局どうなの?
スイングバイの前後では地球と小惑星の相対速度が変わるからエネルギーつかわず
小惑星を地球周回軌道に移動させてカウンターウエイトにするのは簡単 が君の自論なのか 
余計な装飾要らないから はい、いいえ で答えてくれないか

774:オーバーテクナナシー
18/07/18 10:54:38.77 9ZAYrDU3.net
ま、小惑星をカウンターウェイトの位置に持って来るデルタVの
所要とか計算できない輩だろうね。
宇宙機のデルタVに惑星スイングバイが使えるから小惑星でも
できるだろう程度の発想だよ。

775:オーバーテクナナシー
18/07/18 13:16:13.88 CK8F2a+i.net
>>737
お前はデルタVという言葉を覚えたから
とりあえず意味も理解できずに乱用しているレベルだな

776:オーバーテクナナシー
18/07/18 13:25:36.87 CK8F2a+i.net
>>736
おまえの選択肢は雑すぎて
到底 「はい」 とは回答できないな
「膨大なエネルギーは必要ない」 と 「エネルギーつかわず」 は
同じ意味のわけがないし
さらに 「小惑星を地球周回軌道に移動させてカウンターウエイトにするのは簡単」 というのも
意味が大きく違ってるから やはり 「はい」 とは回答できないな
お前は文章の意味を正しく理解する訓練が出来ていないから
理論も原理も正しく理解できないんだな

777:オーバーテクナナシー
18/07/18 13:44:06.56 VPjogtwv.net
言い逃れに終始w
見苦しい

778:オーバーテクナナシー
18/07/18 14:14:44.35 CK8F2a+i.net
>>740
お前は理論で とうてい勝てないから
IDを変えて自演でぶつぶつ
無駄口を書くことしかできないんだな

779:オーバーテクナナシー
18/07/18 15:00:08.37 W0YvMSET.net
宇宙で天体なり宇宙機なり動かす時にデルタV考慮しないでどうするよ

780:オーバーテクナナシー
18/07/18 15:51:21.40 CK8F2a+i.net
>>742
考慮することと
意味を理解できずに言葉だけ連発するのは
まったくレベルが違うからな

781:オーバーテクナナシー
18/07/18 16:10:15.98 7I46cggH.net
ソーラーセイルで小惑星動かしてスイングバイの軌道に乗せると言っても、
そもそもソーラーセイル自体を小惑星まで持っていかなきゃいけないんだよなぁ。
軌道EVが完成してないから、そのソーラーセイルはロケットで打ち上げるしか無い。

782:736
18/07/18 16:46:20.29 Npf0yKn3.net
>>740
俺の代わりに噛みつかれててごめんねw 
>>739
ホント質問と関係無い事をぐだぐだと
スイングバイで周回軌道に乗せられないことに気付いたのね

783:オーバーテクナナシー
18/07/18 16:52:48.72 Npf0yKn3.net
スイングバイひとつでこれだけおかしくなるんだも


784:の >>673あたりの俺理論なんて触ったらどうなるやら 軌道エレベータの基本概念全否定してるんだもんな



785:オーバーテクナナシー
18/07/18 17:14:55.77 CK8F2a+i.net
>>746
お前のアタマでは軌道エレベータの基本概念を理解することなど
到底不可能だからな

786:オーバーテクナナシー
18/07/18 17:21:28.42 Npf0yKn3.net
ロケットなどの反動推進を使わず 登るだけで地球の回転エネルギーで水平方向に加速してもらえるのが売りなのにな

787:オーバーテクナナシー
18/07/18 17:38:01.76 CK8F2a+i.net
>>748
売り文句の多くは誇大宣伝だから間違っている部分が多いことは当然だ
お前はそういう宣伝を うのみにするタイプらしいな

788:オーバーテクナナシー
18/07/18 19:35:40.86 W0YvMSET.net
はい、物理オンチ決定

789:オーバーテクナナシー
18/07/18 19:51:53.10 CK8F2a+i.net
>>750
そうか
そうだろうと思っていたが
やはりお前は物理音痴だったんだな

790:オーバーテクナナシー
18/07/19 08:34:24.68 Mca6djvy.net
>>749
あーなるほど
「スイングバイを使えば小惑星をエネルギーをほとんど使わず静止軌道へ乗せられる」
こんなやつね このスレではうのみにした人はいないみたいだけどなw

791:オーバーテクナナシー
18/07/19 11:57:59.28 aBIjsRzt.net
どのみちCNTが長持ちしないんだから軌道エレベータ自体が絵に描いた餅。
>>654の解決方法が無い。

792:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:17:14.33 SMisF2cd.net
>>753
ISS程に相対速度は速くないにしても、酸化還元反応は電子のやり取りであるから
コーテイングとか、中和機でイオン散布とか
吊り橋のワイヤーが錆びないように電流を流してるみたいにするとか、

793:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:27:31.76 308hmJq+.net
>>752
ああ
お前はスイングバイについて
ほとんど何も調べたことがないから
どういう事ができるのか全然知らない
無知で馬鹿な奴らの一人だ

794:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:39:45.83 Mca6djvy.net
なら無知な俺に教えてくれ スイングバイで小惑星を静止軌道に投入できるのか? 
イエスかノーか 曖昧でも何でもない質問だ

795:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:40:23.97 aBIjsRzt.net
>>754
てか地球側をアースするだけで電離層から下は電気が流れそうな気が

796:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:48:42.36 Mca6djvy.net
クラークの楽園の泉にあんなものを作ったら電離層がショートするって騒いでた終末論者がいたな
実際のところはこれから研究しないといけないんだろうけど 

797:オーバーテクナナシー
18/07/19 16:57:24.73 308hmJq+.net
>>756
お前は物事をイエスかノーか
簡単か不可能か 100パーセントか0パーセントかで
判断することしかできないんだな
そういう極端な質問をいくら繰り返しても
正解に到達するわけがない
だからそういう馬鹿げた質問を繰り返すこと自体が
お前の無知さと馬鹿さを表しているんだ

798:オーバーテクナナシー
18/07/19 17:01:18.45 aBIjsRzt.net
>>758
うん、まだわからないことだらけ。
例えば、雷を食らったらどうなるか。
スプライトとかの超高層雷放電だと、地上に落ちる雷の比じゃない規模のもあるし。
最近は雷に伴うガンマ線とかも発見されたね。
だから、現時点で「軌道エレベータは出来る」と言う見方には懐疑的。

799:オーバーテクナナシー
18/07/19 17:11:51.25 Mca6djvy.net
>>760
絵に描いたもち 存在しない未来技術を語るスレだもんな それでいいんじゃね
現在の技術で実際に使用されてる技術すら把握してない>>759は問題外だがな

800:オーバーテクナナシー
18/07/19 17:42:07.19 308hmJq+.net
問題外は >>761だな

801:オーバーテクナナシー
18/07/19 18:11:58.51 aBIjsRzt.net
>>761
>存在しない未来技術を語るスレだもんな それでいいんじゃね
うん。
少なくとも技術的に出来ると断言するのなら、板が違うよね。
宇宙板か土木建築板に引き継ぐべき。

802:オーバーテクナナシー
18/07/19 22:29:46.15 l0C5a2/


803:S.net



804:オーバーテクナナシー
18/07/20 05:00:41.76 U2xfURdA.net
>>761
お前は自分自身が何も把握できていない事を
認識することすらできないんだな
そして正しいことを書いている人を見つけると
自分の妄想している事と食い違っているから
相手の方が間違っているという錯覚に陥って
いつまでも抜け出すことが出来ないんだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch