不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part32at FUTURE
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part32 - 暇つぶし2ch224:オーバーテクナナシー
17/02/14 01:43:57.75 z34jRX5F.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
■[社会]顔のシワは年をとると骨が縮むから!
ソースになりそうなのはこれしか拾えなかったな。
あとはむしろ頭蓋の縫合部分の石灰化で頭蓋は成長するのではないかとか言う説がむしろ目立った、
(ハゲの原因として頭蓋の加齢に伴う過成長で皮膚が引き伸ばされて起きるなんて説も唱えられてたり。
山中教授みたいにぴちっとシワひとつ無い額だってあるわけだ)
ケースバイケースじゃないか?ただし下顎骨関節頭や関節円板は課題な力がかかり続けると急速に
吸収して顎がねじれたりするが。
骨表面への骨添加ならFGFを誘導すれば可能だろうが制御はかなり難しそうだな。

225:オーバーテクナナシー
17/02/14 21:48:33.77 2F2iyBoq.net
藤井雅実

226:オーバーテクナナシー
17/02/15 10:11:58.99 6zO29ZeC.net
>>224
山中さんはもともと頭でかいけど、若いころの写真見ると
今よりは小さかった感じがする
やはり、頭蓋骨は身長の伸びが止まってもしばらくはでかくなるようだな
周りの奴見てもそう思うよ
これは顔が小さいやつでも例外じゃない
小さいやつでも20代の頃より40代時点では大きくなる

227:オーバーテクナナシー
17/02/15 19:54:29.25 J2MQP81v.net
アメリカ人は癌予防に、低用量のアスピリンを服用しているそうです。

228:オーバーテクナナシー
17/02/15 20:05:18.87 MQ3yOsFO.net
やるんならピロリは退治しとけよ。
胃潰瘍で早死とか洒落にならんことも起こるようだから。

229:オーバーテクナナシー
17/02/15 20:30:56.90 R80ydivq.net
URLリンク(www.youtube.com)

230:オーバーテクナナシー
17/02/16 00:25:10.26 t+0D4ktP.net
これからは予防医療の時代だってホリエモンも言ってるしな

231:オーバーテクナナシー
17/02/16 04:21:23.82 dE0XMUOu.net
テスラ社CEOがAIに勝つためには人間をサイボーグ化する必要があると発表したらしいぞ

232:オーバーテクナナシー
17/02/16 16:25:57.89 2RSyI2tF.net
もし嫁が20になったら毎日セクロスしまくるわ

233:オーバーテクナナシー
17/02/16 23:00:58.53 dEWHrnfe.net
URLリンク(srad.jp)
薄毛パターンに関連する遺伝子が見つかる、遺伝子から薄毛パターンを診断できる可能性
人類の勝利は近い

234:オーバーテクナナシー
17/02/16 23:04:56.65 0GSh/ZAe.net
ハゲなんてどうでもいいから不老不死はよせい

235:オーバーテクナナシー
17/02/16 23:13:25.80 aClr5xUu.net
でもハゲの特効薬は相当売れるだろうなあ
独占して世界で売ったら何兆円って金が動きそう。

236:オーバーテクナナシー
17/02/16 23:23:09.63 KOP594xO.net
ハゲだけでなく歯も早く再生させて欲しいです。

237:オーバーテクナナシー
17/02/17 04:11:03.92 0hQ2/lQD.net
URLリンク(www.j-cast.com)
ぜんそく薬がアルツハイマー病に効く 長寿研がマウスで実験
これどうなったんだろうか・・・

238:オーバーテクナナシー
17/02/17 04:18:20.43 LjwtUSQh.net
2045年位まで生き延びたら不死になれる確率は僅かだがあるって事だな

239:オーバーテクナナシー
17/02/17 04:43:11.76 xpo+T2RW.net
脳がだいぶとろけちゃってからでは遅い
あくしろ

240:オーバーテクナナシー
17/02/17 11:19:39.15 ygI+rkv9.net
ハゲやがんの克服なしで不老不死達成は無理だからな、常識的に考えて
あと血管破裂も

241:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:17:19.46 KpT0OQtm.net
>>240
ハゲはどうでもいいじゃん

242:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:31:33.19 zvBJmL5L.net
毛髪と歯がない不老不死は遺憾とも都合が悪いのではないだろうか

243:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:36:07.82 kbcOqsno.net
みんなハゲなら無問題
歯は実用の問題があるからインプラントの発展型を

244:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:39:50.58 zvBJmL5L.net
ハゲの20歳の嫁に萌えるか?

245:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:39:53.60 3kfTa9r9.net
体毛はまだしも、なんで髭や脇毛、チン毛は濃くする癖に頭だけ薄くするんだろうな
早く死ねってことか

246:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:44:43.50 Y1bkpQjz.net
>>245
チンゲの毛根を頭に移植するしか方法は残されていないよ

247:オーバーテクナナシー
17/02/17 17:36:11.53 2adh6Ie7.net
人参食べるとモテるらしいよ

248:異次元騎士カズマ
17/02/17 19:09:45.40 XMFDn/Yv.net
俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?
そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。
「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?
私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」
俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」

249:オーバーテクナナシー
17/02/17 22:10:38.36 oh+mVTGE.net
泣ける

250:オーバーテクナナシー
17/02/18 07:49:42.10 oTuBJszq.net
確かに泣けるが他の色んなスレに書き込まれてるから飽きたし、そもそもこれ書き込んでる人はスレチ承知で何したいんだろな

251:オーバーテクナナシー
17/02/18 08:44:00.15 dRQZ/k9B.net
古い古いコピペだよなあ

252:異次元騎士カズマ
17/02/18 08:55:25.30 Uf5aHGu8.net
工知能で自我・魂が作れるか [無断転載禁止]©2ch.net
202 : 異次元騎士カズマ2017/02/17(金) 19:10:13.24 ID:XMFDn/Yv
俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?
そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。
「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?
私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」
俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」

253:オーバーテクナナシー
17/02/18 09:27:37.70 9brYL9+5.net
マルチポストのコピペミスか?
自動的に、書き込むbotウィルスプログラムかと思ったら、残念ながら違うようだ。

254:オーバーテクナナシー
17/02/18 16:57:01.08 4i9urGI7.net
銀歯が恥ずかしいから、早く安価で歯生やせるようになってくれよ

255:オーバーテクナナシー
17/02/18 19:56:06.28 dRQZ/k9B.net
>>254
んなもん普通にセラミック入れとけ。
歯はやせるようになったとしたって値段が一桁二桁違っちゃうはずだ。

256:オーバーテクナナシー
17/02/18 21:13:11.56 SzDeajGb.net
再生歯技工士

257:オーバーテクナナシー
17/02/18 23:57:24.60 CTc1LA0I.net
■大人の脳細胞は増えないだなんて大嘘!
脳細胞は誰でも増え続けています
大人の脳細胞は1日に10万個減っていくは大嘘でした
人の脳細胞は増え続けているものだと、すでに証明済み
脳の細胞の分裂が確認できたのは、記憶を司る海馬という部位
研究が進めば、脳疾患治療に大きく役立つ可能性があります

258:オーバーテクナナシー
17/02/19 01:30:27.56 wzSLkvZM.net
医療は日進月歩で進んでいると言うが、それはテレビや雑誌の中だけであって、身の周りでは心不全やガンなどで今まで通りに人がどんどん死んでいる。

259:オーバーテクナナシー
17/02/19 01:36:00.34 E1uiJ8Jv.net
しにたくない

260:オーバーテクナナシー
17/02/19 02:07:40.28 JMFRedyM.net
脳細胞が増えるとか減るとか、あまりニュースで細かいこと言われないから話し半分で聞くようにしてるわ
神経細胞が増えるのか軸索が増えるのかシナプスが増えるのかごちゃ混ぜになってたり言及されてなかったりするし

261:オーバーテクナナシー
17/02/19 09:17:41.36 25kJCpY3.net
身の回りには心不全や癌で死んでるとか言ってるけど
そういうのは情弱だけだろww
情報強者は色々な健康知識を取り入れて着実に病気のリスクを避けてるよ。

262:オーバーテクナナシー
17/02/19 10:12:58.35 wzSLkvZM.net
日本人の死亡原因の1位は男女とも「ガン」、部位別では「気管支および肺」
URLリンク(seniorguide.jp)
日本人の死亡原因
1位「悪性新生物(ガン)」
2位「心疾患(心臓)」
3位「肺炎」
4位「脳血管疾患」
5位「老衰」

263:オーバーテクナナシー
17/02/19 13:26:02.59 lNsZr0iQ.net
情弱というか、現状ではステージ3や4になってしまうと
もはや延命治療しかないんだから
まだ、標準治療だけで治る時代じゃない
そこで自腹切って保険適応外の超高額な重粒子線治療とか
特殊な放射線に活路を見出そうとする患者もいるけど
全員に適応にならないし、治癒率も100パートまではいかないのが現状
早くホウ素の放射線が実用化されるのを末期がん患者さん
多いんじゃないかな あとまともな免疫療法も

264:オーバーテクナナシー
17/02/19 17:18:00.72 9h1Ws72g.net
お前ら養命酒飲んでる?

265:オーバーテクナナシー
17/02/19 17:30:35.04 wzSLkvZM.net
飲んでない

266:オーバーテクナナシー
17/02/19 17:40:18.46 9h1Ws72g.net
>>265
俺のじいさんは養命酒毎日飲んでて長生きしたぞ

267:オーバーテクナナシー
17/02/19 19:31:15.37 Xug8IFwn.net
>>266
確かに
昔飲んでたけどうまいものではないよね

268:オーバーテクナナシー
17/02/19 20:26:58.22 zUk9NxTy.net
重粒子線治療って先進医療特約で使えるんだろうか

269:オーバーテクナナシー
17/02/19 21:37:09.60 AnPJenV0.net
どっかの省のページに一覧載ってるが先進医療は狭い条件が多い
それを満たしていれば一応保険利くはずだが
まあ金があるなら部位気にせず自腹で重粒子線治療でも陽子線治療でも受ければいいけどな
金持ちの中国人に人気らしい

270:オーバーテクナナシー
17/02/20 00:02:11.26 So2kMYB2.net
URLリンク(jp.sputniknews.com)

271:オーバーテクナナシー
17/02/20 03:31:26.86 sBzuLbQx.net
おそロシアの科学技術のレベルって実は高い?

272:オーバーテクナナシー
17/02/20 10:29:38.85 2QwgCmq+.net
ソースがスプートニクってどうなの?

273:オーバーテクナナシー
17/02/20 18:17:39.33 GOhum5yQ.net
NHKスペシャルで出てきた技術は、期待させるだけさせていつまでたっても実用化されない法則が覆されるのは一体いつになるのか・・・

274:オーバーテクナナシー
17/02/20 18:26:58.60 Lx0wSbgt.net
人間の体内を自由に動き回る、究極の「マシン」【前編】
URLリンク(nge.jp)
「体内病院」を誰もが持つ未来がやってくる!?【中編】
URLリンク(nge.jp)
「F1カー」だけをつくっていても、医療は進化しない 【後編】
URLリンク(nge.jp)

275:オーバーテクナナシー
17/02/20 19:23:06.09 LoKWypVo.net
どうやってナノボットを大量生産するんだよ

276:オーバーテクナナシー
17/02/20 21:01:19.59 AviU1w3N.net
ナノマシンを制作するナノマシンを作ればいいだろw

277:オーバーテクナナシー
17/02/20 21:12:21.08 u/ufIT1T.net
URLリンク(gigazine.net)
コンピュータ医師まだか

278:オーバーテクナナシー
17/02/20 22:08:48.94 xOcbRG5u.net
おなにいすると
じゅみょーはちぢむ

279:オーバーテクナナシー
17/02/20 23:28:14.04 FU7PuPHX.net
ワイ(´・ω・`)これから
25溝0316穣2221杼0663垓0011京1857兆2735億4078万0033分
昼寝の予定なんだが…

280:オーバーテクナナシー
17/02/21 01:02:20.15 nBKqj9do.net
量子コンピューターおばあちゃん(1億倍速い)

281:オーバーテクナナシー
17/02/21 01:10:11.92 eeqleT8V.net
助けて死にたくない死にたくない

282:オーバーテクナナシー
17/02/21 06:52:33.65 M7VI6ryy.net
mvmで期待とかラパマイシンで期待とか言ってるけど
あれって寿命伸びてもちょっとでしょ?

283:オーバーテクナナシー
17/02/21 07:52:31.27 ytikjLnP.net
>>279
お前が目覚めた頃には誰もいないどころか宇宙消えてるからな。サヨナラです

284:オーバーテクナナシー
17/02/21 13:15:51.10 2Xljg9KF.net
>>272
ロシアの声 から変わったんだっけか

285:オーバーテクナナシー
17/02/21 13:21:15.75 0FgvEGNZ.net
ユーチューブで不老不死を検索すると
カストリ雑誌の恐怖記事みたいなアホな動画ばかりで笑った
お前らも同レベルのキチガイだなwwww

286:オーバーテクナナシー
17/02/21 15:09:19.77 LDuAyapf.net
YouTubeの『人間の寿命125歳が限界』で検索は、少し勉強になったヨ。
現在は、125歳が限界と云うのは否定しないけど、未来は臓器移植などで人間の寿命は延びる可能性があるそうだ。

287:オーバーテクナナシー
17/02/21 16:49:53.46 nBKqj9do.net
首から下のただの生命維持装置の故障で死ぬなんて
考えてみればアホくさいよな・・・w

288:オーバーテクナナシー
17/02/21 19:26:46.42 YaRRL51t.net
技術が確立しても、貧乏人には関係ないからな? 不妊治療とか、抗体を使った抗がん剤治療とか、医療機関に支払われている金額を考えるとわかると思うけど。

289:オーバーテクナナシー
17/02/21 19:38:02.82 lsHoc2YI.net
宇宙船みたいにバックアップを3重に取った機械の内臓に変えたい
でも脳梗塞とかあるから脳も機械化するのがベストなのか

290:オーバーテクナナシー
17/02/21 19:39:52.44 L0QrJrFk.net
>>288
研究費が注がれようと、培養やコピーが容易なウイルスやナノマシンを使う治療をありえん額にしたら突き上げ凄まじいよ

291:オーバーテクナナシー
17/02/21 19:58:20.58 eeqleT8V.net
ここのやつらならどんだけ借金してでもやるだろ

292:オーバーテクナナシー
17/02/21 20:10:41.91 x0c+kEsD.net
老化防止剤で検索したらいくつか製品がでてきた。これを飲めば老化しなくなるのかと思ったらゴム製品の老化を防止する薬剤だった。
普通こういうのは劣化防止だと思うが。。

293:オーバーテクナナシー
17/02/22 01:42:17.73 Ddoj1h4N.net
>>279
今騒がれてるtoto big不正疑惑の数字やんけ

294:オーバーテクナナシー
17/02/22 02:33:45.39 g28vJ2+g.net
>>257
身近で確認済み
71歳がうちのタクシー会社に未経験で入って都内のあらゆるところで営業してる
本人いわくやる気だけだってさ
やる気なければ20代だろうと10代だろうと道覚えないってさ

295:オーバーテクナナシー
17/02/22 09:55:37.98 SqFvWK3v.net
>>294はタクシーの運ちゃんなのか?

296:オーバーテクナナシー
17/02/22 14:38:18.62 mUuBQoKl.net
>>294
記憶にも色々ある
あと記憶力が無くなるときって認識力も同時に落ちるから、認識力が落ちてなければ記憶力も保持されてるよ
認識力が落ち始めたら完全に老化現象の始まり
認識力は刺激の量である程度変動するから、むしろ未経験の体験をした方が認識力は落ちない
記憶力よりも大事なのは認識力

297:オーバーテクナナシー
17/02/22 18:20:07.64 HH23kWlN.net
一庶民ができることって製薬企業の株を買うか研究機関に寄付するかBOINCを回す以外にあるんだろうか

298:オーバーテクナナシー
17/02/22 19:29:30.16 47rbEYRE.net
乳児用ミルクを哺乳びんで毎日飲んだら不老不死になるらしいね。

299:オーバーテクナナシー
17/02/22 20:00:40.23 CqkLrjKE.net
早くNMNみたいの国民全員に回してー

300:オーバーテクナナシー
17/02/22 20:11:12.40 47rbEYRE.net
ガッテンで紹介した血糖値の下がって副作用のない新しい睡眠薬みたい。
睡眠薬の新薬「ベルソムラ」
URLリンク(lunalilly.hatenablog.jp)

301:オーバーテクナナシー
17/02/22 21:27:53.59 Fha4nav4.net
>>300
ベルソムラは悪夢を見やすいと言う副作用があるよ
ベンゾ系をだらだら使うよりはいいと思う

302:オーバーテクナナシー
17/02/22 22:57:00.44 GblorzdO.net
政府は宇宙開発なんて利益のないものよりアンチエイジングを率先して研究してくれ

303:オーバーテクナナシー
17/02/22 23:41:03.24 fZ3mAUwN.net
URLリンク(jp.sputniknews.com)
ロシアで「老化を遅らせる薬」の試験に成功
ロシアの怪しさは異常

304:オーバーテクナナシー
17/02/23 01:56:07.21 tg4YAv87.net
あと100年しか生きられないなんていやだー

305:オーバーテクナナシー
17/02/23 08:50:48.26 ErpRcHzo.net
>>297
BOINCってどのプロジェクトやればいいんだろう

306:オーバーテクナナシー
17/02/23 10:07:40.05 g21TWAkH.net
>>303
まずは、おそロシア人の男性の平均寿命をなんとかしろw話はそれからだ

307:オーバーテクナナシー
17/02/23 10:49:06.38 1r/YGjqg.net
ロシアは強い酒の飲み過ぎです。
恐ろしいほどの飲酒量ですから

308:オーバーテクナナシー
17/02/23 12:45:08.00 g21TWAkH.net
かりに酒を飲まなくても、あまりに寒い場所に住んでることも寿命短縮に寄与してないのかな
心臓・血管疾患とか増えそう

309:オーバーテクナナシー
17/02/23 13:28:55.18 1r/YGjqg.net
ロシア男性の25%が55歳未満で死亡:原因は「ウォッカ」
と言う記事があるくらいですから

310:オーバーテクナナシー
17/02/23 13:35:43.57 lSnj8Ow3.net
お酒はアルツハイマーを予防する
しかし過度なお酒はアルコール性認知症の原因にもなる

311:オーバーテクナナシー
17/02/23 15:28:57.30 F8a9izGa.net
>>310
酒も百害あって一利なしみたいな記事、つい最近読んだよ
酒もタバコと同じでそのうち排除されるのかも知らんなぁ
肩身がせま一利なし

312:オーバーテクナナシー
17/02/23 15:31:21.65 ruemZcPg.net
適度な飲酒に寿命延長効果はなく、飲酒しない人と寿命に違いはない―
「酒は百薬の長」を否定する研究結果が、カナダのヴィクトリア大学と、
豪州国立薬物調査研究所の共同研究チームによって発表された
これまで、1日の平均飲酒量と死亡率の関係を分析した研究結果などから、
アルコール量が1日20グラム以下(ビール1缶以下)の飲酒をする人は、
飲酒しない人に比べ、死亡率が低下するとされている
一般的に「適度な飲酒(アルコール量で1日1.3~24.9グラム)」と
されるレベルの人と、まったく飲酒をしない人を比較しても、
死亡率の有意な減少は確認できなかった

313:オーバーテクナナシー
17/02/23 16:02:19.39 0POIggp2.net
>>311
あくまでアルツハイマーに絞った話だからね
健康やら寿命やらとは違う
生理学的な酒の統計と、疫学や社会科学的な統計は別物

314:オーバーテクナナシー
17/02/23 17:43:31.48 vZLmafLS.net
7つの系外惑星のどこかに若返り成分がないかなぁ

315:オーバーテクナナシー
17/02/23 17:44:17.01 7NvrjcFU.net
公的には人類初となる頭部移植まであと半年か。

316:オーバーテクナナシー
17/02/23 20:55:23.58 DOpdUJrq.net
スレリンク(scienceplus板:-100番)
世界最高齢256歳の李清雲さん、長生きの秘訣は「亀のように座り、鳩のように歩き、犬のように寝ること」
へー…

317:オーバーテクナナシー
17/02/23 23:22:40.31 MGCCRXBd.net
>>315
これどうなるんだろ?
成功するのかな

318:オーバーテクナナシー
17/02/23 23:35:38.28 g21TWAkH.net
ハゲは紫外線のせいだった!
URLリンク(news-taiken.jp)

319:オーバーテクナナシー
17/02/24 01:10:32.79 YoAEJ4A+.net
人の行動の変化の裏にはいつも憑依的なものはあるんだけどね。
2000年以降は、地縛霊が人に話しかける事が許可されるようになったから、
人の話し声など聴こえる人は多いかもね。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

320:オーバーテクナナシー
17/02/24 04:05:03.25 WcptSdCx.net
3Dプリンターで神経再生=細胞チューブ作製―京大など
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

321:オーバーテクナナシー
17/02/24 04:14:53.51 WcptSdCx.net
IBM Watson、診断困難な心臓病を画像データから見抜く技を体得。
眼や脳、がん他にも対応へ
URLリンク(japanese.engadget.com)

322:オーバーテクナナシー
17/02/24 04:21:47.42 WcptSdCx.net
脳科学者の井ノ口馨教授にインタビュー:「臓器と脳がコミュニケーションをとっていることが最近わかってきた」
URLリンク(www.gizmodo.jp)
不死、永遠の命というのもおそらく不可能ではありません。
自分の脳をまるごと若い肉体に入れることを繰り返せれば、可能になってくると思います。
もちろん記憶は残るので、アイデンティティーも残ります。
―映画を始め、SFで描かれているようなことが現実に可能になってきているように感じます。
井ノ口:記憶の移植といったことは、今はできませんが、何十年か先には技術的には可能になってくると思います。
『クリミナル 2人の記憶を持つ男』もありえないようなSFというよりは、近未来の様子を見ているような錯覚に陥りました。
―記憶は脳にあるものなのにも関わらず、脳ではない臓器を移植したときに記憶が移るといったケースがあると聞きますが、実際にありえるのでしょうか?
井ノ口:あると思います。
記憶は脳だけだとずっと言われてきましたし、実際に私もそう思っていますけど、実は体と脳がコミュニケーションをとっているというのが最近わかってきたんですね。
臓器、特に腸は脳とコミュニケーションがあるようなので、移植してその人の漠然とした人格みたいなものが移るというのは、あってもおかしくはないと思います。
―脳はあくまでも中枢であって、すべてではないということでしょうか?
井ノ口:脳学問ではここ4、5年くらいでかなりそういった考えになってきています。
以前は、すべては脳だと思われていましたし、今も99%くらいは脳なのかもしれませんけど、それに影響を与える末梢の組織、器官があることは見えてきていますよね。

323:オーバーテクナナシー
17/02/24 09:26:44.43 /DceMngu.net
野生由来マウス、ゲノム編集でおとなしく。老化の研究に期待
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

324:オーバーテクナナシー
17/02/24 12:51:08.04 pyakT2Vv.net
>記憶の移植といったことは、今はできませんが、何十年か先には技術的には可能
はやくしてくれー じゃないとこのスレにいるみんなも死んじゃうよー

325:オーバーテクナナシー
17/02/24 13:15:27.79 9gZPsGM3.net
>>323
ゲノム編集っていうのは、新しい個体を生む過程でないとできないの?
それとも、既存の個体の遺伝子を改変する技術ってあるの?

326:オーバーテクナナシー
17/02/24 13:18:30.91 wVCyVm1c.net
体細胞編集したところでガン細胞同様アポトーシス起きるだけでは?
一気に変えないと免疫細胞に駆逐される気がする

327:オーバーテクナナシー
17/02/24 13:20:15.42 9gZPsGM3.net
つまり現実的に難しいってことですかね...

328:オーバーテクナナシー
17/02/24 14:51:02.81 wVCyVm1c.net
逆に免疫細胞自体変えて一度全身を壊してもいいかもね
基本死ぬだろうけど
細胞の遺伝子変えるって大層なことに思うけど、ウイルスによってよく書き換えられてるよ
ウイルス自体を作る技術は最近実用的になってきたし、いつかは体内に人工ウイルスを仕込んで補助するようになるかもね

329:オーバーテクナナシー
17/02/24 15:15:47.74 HD2juaNJ.net
>>13 こういう感じ
CRISPR/CAS9という奇跡のメスはもう完成してるんで
あとはどこをいじれば不老不死になるかコードを探すだけ

330:オーバーテクナナシー
17/02/24 16:29:03.63 wuH/A4eV.net
>>317
まあ今回は直ぐ死んで終わりだろうね。でも良いデータが取れれば十分な成果だ。次に活かせる。

331:オーバーテクナナシー
17/02/24 16:44:02.17 4NJq/eAB.net
細胞膜からはみ出すようなタンパクは引っかかるかもだけど膜内部の
改変でも免疫反応食らうかな?

332:オーバーテクナナシー
17/02/24 16:44:48.46 4NJq/eAB.net
>>330
すぐ死なれたら次がなくなっちゃうぞ。
せめて半年くらいは粘ってほしい。

333:オーバーテクナナシー
17/02/24 16:46:32.24 U+9MyqBw.net
>>329
コレって、既存の個体の遺伝子を改変させる事も出来るの?
もし出来れば、2、3年後でも若返りは現実に可能だけど…………。

334:オーバーテクナナシー
17/02/24 17:22:20.57 euUFU5Jd.net
328の言うようにインフルエンザとかでしょっちゅう全身のDNA書き換わってるし
DNAを調べれば感染歴分かるぞ

335:オーバーテクナナシー
17/02/24 17:52:49.06 Wwz4x37g.net
例え不老不死が実現されて死を超越できても経済やら宗教やらの関係で政府レベルで秘密にされて実用されないだろし、例え実用されても下々の民衆まで降りてくるのに果てしない時間が必要だから今現在、生きている人は普通に死んでいくんだろうな
残念だ

336:オーバーテクナナシー
17/02/24 17:57:46.17 tOZlI+Nw.net
>>334
へー
毎年風邪引くけど、ウイルスに感染すると、体のどれくらいの細胞が書き換わるものなの?

337:オーバーテクナナシー
17/02/24 18:05:54.17 euUFU5Jd.net
不老不死というのは人間の究極の望みの一つだから
一度追試・衆知されたら政治とからんであっという間に推進されるという展開もアリじゃないか
上級国民が次々と不死の体を手に入れてるのに俺らはそろそろ消えなきゃ・・・って状況
ここまで不平等を感じる状況って歴史上ないだろう・・・w

338:オーバーテクナナシー
17/02/24 18:10:17.80 euUFU5Jd.net
>>336 ほぼ全身だろう
エボラとかDNAをおかしくされてタンパク質の代謝をおかしくされて
全身の穴から血を噴出して死ぬ
イボとかガンの一部とか部分的なウイルス感染もあるけど

339:オーバーテクナナシー
17/02/24 18:31:55.22 e6589XcL.net
「世界初」3Dプリンターで世界初の末梢神経再生 京大など、31年度から治験
URLリンク(www.sankei.com)

340:オーバーテクナナシー
17/02/24 18:35:15.36 4eQTLAmj.net
>>339
こりゃ随分先だな
生命科学はこれが困るな
この先AIによる創薬が盛んになったとしても臨床に進むまでのタイムラグが大きすぎる
社会が不老不死を認めるようになればこの辺も変わるのかもしれないが

341:オーバーテクナナシー
17/02/24 18:49:14.51 4eQTLAmj.net
ああ平成31年度か
何見落としてたんだ俺は

342:オーバーテクナナシー
17/02/24 19:24:12.73 ddJTVrJD.net
末梢神経ってことは交感神経も再生できるのか?

343:オーバーテクナナシー
17/02/25 08:11:40.91 wE2OPsQQ.net
スレリンク(scienceplus板:-100番)
ゲノム編集で作出したブタの細胞 高致死性PRRSウイルスに抵抗性か/英エディンバラ大学
クリスパーの威力はすげーな

344:オーバーテクナナシー
17/02/25 17:52:28.84 aNY5idOl.net
(´・ω・`)人間も自炊にしろコンビニ弁当にしろ毎回同じ食事したら
ハムスターみたいに凶暴化するんやろか

345:オーバーテクナナシー
17/02/25 20:05:32.03 aNY5idOl.net
2014年12月に出版させていただいた齊藤元章著
『エクサスケールの衝撃』(PHP研究所)の6刷が決まりました!!
600ページ近い大部の本で、しかも3,000円と高価格なのですが、
ここまで売れるとは……
お買い上げいただきました皆さま、誠にありがとうございます
m(__)m

346:オーバーテクナナシー
17/02/26 09:00:04.56 GGRHVQDA.net
2016年医師国家試験合格率
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)

347:オーバーテクナナシー
17/02/26 20:20:18.05 Im0fNElE.net
深層学習でがんに挑む、独自スパコンで高速解析
Infinite Curation 代表取締役 齊藤 元章氏
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
Infinite Curationは、これらの大規模処理システム上で、仮説の生成と検証のサイクルを非常に高速に回せるようになるので、誰よりも早く正しい解に到達できると考えています。
研究成果は共同研究者が発表し、我々は当面はアルゴリズムとアプリケーションの開発や、患者のデータのストレージサービスに注力します。
得られた知見を実際の診断や治療に使うには薬事法の認可などが必要になるため、当初は助言サービスから始める予定です。
 現在は、がんの治療薬がどの患者にどの程度有効なのかが往々にしてハッキリしません。
我々の研究などによって、いずれは遺伝子の解析結果から、治療薬の効果や副作用を事前に正確に判断可能になるはずです。
患者のためになるのはもちろん、現状では無駄に投与されてしまっている医薬品や治療費の大幅な節減にもつながります。
 投与された薬にがんが耐性を持つようになったら、再び遺伝子を迅速に解析して、さらには時系列情報も解析して、新たな対応策を有効に打てるようになります。
いずれは、一家に一台、遺伝子解析装置と製薬装置が普及して、日々変化する自分の遺伝子を個人が解析し、それに応じて適切な予防や治療が施される未来も来ると信じています。

348:オーバーテクナナシー
17/02/26 20:43:52.48 Im0fNElE.net
ゴールは治療の自動化、手術室を1つの医療機器に
村垣 善浩氏 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 教授
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
東京女子医科大学の村垣教授らが開発する次世代手術システム「SCOT(Smart Cyber Operating Theater)」は「Medicine 4.0」というコンセプトに基づく。
いわば「Industry 4.0」の医療版だ。
手術中にMRI画像などを活用できる「インテリジェント手術室」を発展させ、あらゆる医療機器をネットワークにつなぐことを目指す。
その先に見据えるのは、医師が不在でも治療が可能になり得る世界である。
―SCOTでは手術室がネットワークにつながり、リアルタイムに情報を吸い上げて、判断やナビゲーションをするようになっていく。
そうです。今、私は画像として(情報を)もらっていますけど、機械同士はもう完全にスタンドアローンです。
医学的にはそれでいいかもしれないですが、さらに発展させるとなると、やっぱり機械同士がネットワークで情報をやりとりできるようにしたい。
 いずれは、すべての機器をつなぎたいですね。例えば手術用のベッドもそうですし、電気メスもそうですし、麻酔器もそうですし、無影灯もそうですよね。モニターもつなぎたい。
今まで手術室はスペース(空間)だったわけですよね。
医師が、自分の好みの道具を持ち込んで、麻酔をかけてやる場所。
そうじゃなくて、部屋自体が1つの医療機器になる。
 1つの医療機器の機械の内部は全部ネットワークでつながって、同時に連携しながら動いていますよね。
1つの単体としての手術室とか治療室、その部品として医療機器がある。
それが、スマートサイバー治療室じゃないかなと思っています。
すべての機械の動作が分かるわけですよ、今どこがオンになっているとか。
―患者もネットワークにつながるのですか。
 人間(患者)からどうやって生体情報を取り出して、デジタル化するかが必要だと思います。
そのためにSCOTに入れる機械がいろいろ選定されるでしょう。
MRIもそうですけど、手術に必要なデータをどれだけデジタル化していくかでしょうね。

349:オーバーテクナナシー
17/02/26 20:45:02.05 Im0fNElE.net
>>348
―すべての医療機器がネットワークにつながるとどうなりますか。
 最終的には自動化です。治療の自動化。
今は人がやっていますけど、これもロボットだとか、新たな治療装置で自動化して治療をするのが最終ゴールです。
 概念で言うと、従来の手術室は、リアルな空間があって、患者さんの手術前の画像があって、心電図とかのモニターがあって、手術台、麻酔器、ポンプとか。
見るのは顕微鏡だったり、内視鏡だったり、電気メスとか、いろいろなデバイスがあるわけですよね。
これまでの(術中MRIなどの)インテリジェント手術は、リアルタイムの一番ハードな情報が画像として見られて、
ナビゲーションにつながっていて、あとは戦略デスクがあって私たちが指導をする。
 じゃあSCOTになるとどうなるかというと、すべての機器が「ORiN」というミドルウエアでつながるようになるわけです。
そうなると、ある意味オートメーション化の第1歩ということで、工場で言うと、今どういう機械がどういうふうに動いているか分かれば、じゃあ、この機械は今ちょっとこっちに使おうとか、いろいろなことができますよね。
将来はいろいろなデータベースを使いながら、治療機器、ロボットとか新しい治療システムなどを操作して、最終的には自動的な治療を行おうと。

350:オーバーテクナナシー
17/02/26 20:45:40.54 Im0fNElE.net
これが東京女子医大「スマート治療室」の全貌だ
“シアター型手術室”に見た外科医療の未来
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

351:オーバーテクナナシー
17/02/26 23:41:13.20 8Pn9lGJD.net
> 仮説の生成と検証のサイクルを非常に高速に回せる
生成はともかく検証をどうやって高速化するのか?
検証をバーチャル空間の中で行うしかあるまいがバーチャル空間内の物質の振る舞いが
実世界での振る舞いに限りなく近い必要がある。
まず、その仮想化をいかにして正しく確実に行うかが極度に高いハードルとなるのではないか?

352:オーバーテクナナシー
17/02/27 02:29:04.32 U+CCuIDc.net
不老不死の行き着く先はディストピア

353:オーバーテクナナシー
17/02/27 02:45:59.16 UUgtPqO+.net
不老不死の研究に携わりたいがニッコマ文系の俺じゃ無理だ…つら

354:オーバーテクナナシー
17/02/27 09:20:30.29 qccHXhW1.net
ゲノム+AI=患者に最適ながん治療法
URLリンク(www.sankei.com)

355:オーバーテクナナシー
17/02/27 09:53:17.58 qccHXhW1.net
スパコンとAIエンジンの仮説検証サイクルの最強の科学技術基盤に量子ニューラルネットワークによる組み合わせ最適化が加わり最強の“新”科学技術基盤になってる
URLリンク(nambu7.wixsite.com)
「AI・スパコン駆動科学」の、健康医療分野応用に向けた可能性
~ スパコン、AIエンジン、量子ニューラルネットワークの活用~
URLリンク(media.wix.com)
「次世代スパコン」とは
・日本では2022年に「京」より100倍高速な「ポスト京」が開発される予定(ExaFLOPS:エクサフロップス)
・「100年掛かる計算が、1年で出来る」ことの他にも、「100倍複雑な計算ができる」ことが重要(ネズミの脳が
100倍高速に動作しても、知性レベルが上がる訳ではない)
・熱核融合炉の全体をスパコン上に構築して、詳細なモデリングとシミュレーションを繰り返せる
・遺伝子解析に引き続き、タンパク質の解析が可能になり、代謝レベル解析も行え、生命科学が大きく進化
・ムーアの法則の終焉を控えて、次々世代のスパコン開発には、次世代スパコンの活用が不可欠
2017年中に稼働:ZettaScaler-2.0システム
文科省JST様NexTEP事業で、JAMSTEC(海洋研究開発機構)横浜研究所内の「地球シミュレータ棟」に実行性能20-30 PetaFLOPS級のスパコンを設置予定
次世代スパコン開発の基盤を構築すると共に、各種生命科学分野の研究開発に貢献させて頂きたい
人工知能による革命は、まだ序章
ディープラーニングによる機械学習は、「抽象的概念」を既に獲得して、猛烈な勢いで進化中
量子ニューラルネットワーク分野で連携
(ImPACTのNII山本先生グループと共同研究)
最強の新科学技術基盤の出現
人間には抽出できない複雑で無数の特徴点・特徴量から、更に規則性・法則性が抽出されることで、膨大な仮説が立案され、それらが高速に検証され、最適化されることで、人間には決して構築できない次元の理論が、多数生まれることに

356:オーバーテクナナシー
17/02/27 09:55:40.94 qccHXhW1.net
>>355
今後の「医療革新」に関する予測
1)AI・スパコンが、人間の医師の診断能力を上回る
2)AI・スパコンが、既存薬の新しい効能を発見する
3)AI・スパコンが、新しい診断法を確立する
4)AI・スパコンが、新しい治療法・治療薬を開発する
5)AI・スパコンが、新しい病気を発見する
6)AI・スパコンが、病気の概念を再定義する
7)AI・スパコンが、生殖・成長・老化・進化の神秘を解明する
8)AI・スパコンが、医療と生命科学をゼロから再構築する
9)AI・スパコンが、生命体のリデザインを進める

357:オーバーテクナナシー
17/02/27 11:30:30.19 crsnhvMp.net
不老不死とか奇蹟の秘方みたいに考えなくても
DNA手術で自然に働いてる免疫力や
怪我を修復している骨髄-胸腺の万能細胞の仕組みを強化できれば
かなり医者要らずの体になると思うんだが
それじゃおまんま食い上げの製薬医療業界が全力で潰しに来そうだけど・・・w

358:オーバーテクナナシー
17/02/27 12:09:19.61 P9CRCwHv.net
>>357
発想が陰謀論じみてるよ
馬鹿みたい

359:オーバーテクナナシー
17/02/27 13:01:34.07 bqzrBL6G.net
>>357
むしろ製薬会社は他の会社より先に新なジャンルの製薬を作ろうと研究するでしょ
今の時代談合して薬を出し惜しみなんてしてたら海外の製薬会社に負けるからね

360:オーバーテクナナシー
17/02/27 13:04:21.23 krO07Xg7.net
>>357
それは思う。免疫、自己修復システムを活性化させれば病気はかからない。

361:オーバーテクナナシー
17/02/27 13:19:08.21 N/V+b8vA.net
>>33
69歳
大動脈解離らしい

362:オーバーテクナナシー
17/02/27 18:27:44.26 KFaap5p1.net
エクサ→ゼタ→ヨタ→イオ→リン→エンタ→イオタ→オミ→ロイ→シオン→ペジー

363:オーバーテクナナシー
17/02/27 18:29:44.56 S1BLdcyg.net
> 「100年掛かる計算が、1年で出来る」ことの他にも、「100倍複雑な計算ができる」ことが重要(ネズミの脳が
> 100倍高速に動作しても、知性レベルが上がる訳ではない)
なんか突っ込みどころ多すぎるけど100倍複雑な計算て10000倍くらいはリソース食うんじゃないのかい?

364:オーバーテクナナシー
17/02/27 19:09:06.96 WP9gShUc.net
それはアルゴリズムや得意分野による
GPUより計算が百倍高速なCPUでも、グラフィック処理にはCPUでは足りない
人の脳も、小脳と大脳で役割を分けて処理してる上に、運動機能と感覚機能を分離して神経網を作ってるから高速な処理が可能になってる

365:オーバーテクナナシー
17/02/27 20:34:19.98 gbZ2SxNy.net
ストレス・塩分を可能な限り減らす、早寝早起き、ピロリ菌の検査、定期的な検診
でも遺伝子次第では普通に癌になって簡単に死ぬとか基礎設計の段階でおかしい
神ほんと無能

366:オーバーテクナナシー
17/02/27 21:08:37.09 KFaap5p1.net
死ぬときに持っていけるのは現金ではなく、
例えば「小さい息子とマイホームの庭で
バーベキューした思い出」とかですよ
10年後では遅いですよヽ(^o^)丿

367:オーバーテクナナシー
17/02/27 22:09:36.68 gbZ2SxNy.net
どうせ死ぬなら寝てる間に爆弾で体を吹き飛ばされるとかでないと嫌だわ。永遠の無を意識があるなかで迎えるとかこわすぎ

368:オーバーテクナナシー
17/02/27 22:28:17.41 LEKh3Pjn.net
いろんな病気が一斉に出てくるように人間って40歳くらいで死ぬようにできてるらしい
種としてはむしろ生殖・子育てが終わった個体は無駄飯を食らわず
とっとと死んだ方が全体のためになる
これが神の采配だっただけの話w

369:オーバーテクナナシー
17/02/28 04:59:02.10 nDhET81p.net
>>368
冷たい言い方だけど、そうなのかもしれないね
生活習慣病なんてその辺りから顕在化するし
目も衰えてくる
改めてキングカズは凄いんだなと思った

370:オーバーテクナナシー
17/02/28 07:41:14.68 sxempq28.net
繰り返し言うけど、貧乏人はまずは日々の生活をまともなものにしたらどうかと。

371:オーバーテクナナシー
17/02/28 13:09:29.52 9ahgUkd9.net
北京で蝶々が羽ばたくと、セントラルパークで雨が降る。

372:オーバーテクナナシー
17/03/01 02:20:53.19 IA1Epucr.net
>>368-369
がハゲ厨の自演じゃなかったとしたら嫌だorz
早くNMNみたいな塊をー

373:オーバーテクナナシー
17/03/01 09:27:38.95 xcOfn6Pv.net
>>369
糖尿病、高血圧も恐い
癌だけじゃなく、脳梗塞、くも膜下出血、大動脈解離 etcetcも克服しないと不老不死なんて覚束ない

374:オーバーテクナナシー
17/03/01 13:59:14.41 8PhSkjuP.net
>>366
そのマイホームもお墓には持っていけないぞ

375:オーバーテクナナシー
17/03/01 14:13:20.68 TadLzibb.net
やっぱりマインドアップローディングしかないな

376:オーバーテクナナシー
17/03/01 14:49:11.20 avj7yo8D.net
>>375
マインドアップローディングは意味がない
この宇宙に別の地球に分子レベルで同じ個体がいるとして(確率的にはありえる)
そいつが生きてるんだから今の自分が死んでもいいか?って話

377:オーバーテクナナシー
17/03/01 19:06:01.40 UTEQwElf.net
>>372
自演じゃないよ
子供と仕事以外でおっさんの定番の話題は病気自慢
四十はそうでもないかも知らんけど、五十代にもなったら、やれ目が見えないとか、飲むとそんな話題ばっかだよ。
もちろん年取ればもっとその話題の度合いが高まる。
病院の評判だの。
衰えてくるんだよ、自覚症状が無視できないほど。

378:オーバーテクナナシー
17/03/01 21:08:35.18 Mbgf7sEJ.net
エミュレータでゲームを改造(所持品を増やすとかテキストをバグらせるとか)みたいに遺伝子も書き換えたいもんだ
素粒子レベルでの人体の挙動の解析が終われば、settings.infみたいな領域の
40歳以降、癌を有効化:はい 血液型:AB 先天性障害:弱視 知能レベル:90 みたいになってる処を書き換えるだけなんだろうなあ

379:オーバーテクナナシー
17/03/01 22:04:55.89 ZGrfrxas.net
素粒子レベルて体内で反物質でも作る気かよ

380:オーバーテクナナシー
17/03/01 22:07:38.24 W2jqqHyr.net
不死は無理でも200歳まで生きられるようになって欲しい

381:オーバーテクナナシー
17/03/01 22:19:48.08 8PhSkjuP.net
>>380
200歳まで生きれるなら次の1000歳まで生きれるからさ

382:オーバーテクナナシー
17/03/01 23:10:55.44 G1p7X3qI.net
人工知能が進化すると、仮説の立案をするようになる
そしてその仮説をスパコンのバーチャル空間で検証できる
サイクルが確立すると、人間が考えもつかなかったような法則が
続々と発見されるかもしれないというのだ
生命科学の分野であれば、
既存薬の改善や新しい病気や病態の発見が進み、
最終的に「病気」という概念が再定義されるようになり、
生殖、成長、老化、進化といった生命の神秘が解明されるという
医療、生命科学が再構築されることに加えて、
最終的には生命体のリデザインを行えるようになるでしょう
ここまでいくと、寿命のあるなしは関係なくなっていきます
つまり、人間は老いを知らない「不老」の状態になるというのだ

383:オーバーテクナナシー
17/03/02 09:40:11.16 VxmzlWpT.net
> そしてその仮説をスパコンのバーチャル空間で検証できる
> サイクルが確立する
だからこれが大変なんじゃないか

384:オーバーテクナナシー
17/03/02 10:14:21.02 c+SemDDB.net
>>383
大変って言うか、そう言うことができるなんて言ってるのはなんだっけか、斎藤とか言う人達の妄想的未来予測くらいでしか見たことない
まぁ、この板に一日中いるニートみたいな奴がずっと書いてて初めて知ったけど、そう言う奴らが何かを感じてしまう程度には罪深い事だ

385:オーバーテクナナシー
17/03/02 11:03:53.43 hloEWKEv.net
ノーベル賞級の発見をするAI、人の限界を超えた科学研究へ
まずは生命科学分野から
北野 宏明 システム・バイオロジー研究機構 代表 ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長 所長
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
現時点において、ほとんどの人は、これは、あまりに荒唐無稽な絵空事と捉えるであろう。
しかし、少数ながら、具体的な研究の進展を元に、この構想に強く賛同する研究者たちがいることも事実である。
これは、RoboCupを始めた時も、システムバイオロジーを唱え始めた時も同じだった。
このような懐疑論が出ること自体は、極めて正常な反応だと思う。
しかし、このチャレンジを通じて、科学的発見の本質の理解と、人間とは違う形での科学的発見の方法が見いだされ、科学研究が実際に加速されると、このような懐疑論は自然と消えていく。
 最も重要なことは、ビジョンを共有する世界的なネットワークの形成によるプロジェクトの推進である。

386:オーバーテクナナシー
17/03/02 11:06:40.89 hloEWKEv.net
第2回シンギュラリティシンポジウム ③「人類を再発明するのに必要な事=第五の科学・AI駆動型科学」高橋恒一 
URLリンク(singularity.jp)

387:オーバーテクナナシー
17/03/02 13:55:35.31 ljqbxgwx.net
老化防ぐ酵素特定 熊本大、米科学誌に発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

388:オーバーテクナナシー
17/03/02 16:01:54.31 vfCrJDfR.net
不老不死を目指してるホリエモンがメスイキを覚えたように
不老不死の時代は家族制度どころかセックスすら解体されるだろう

389:オーバーテクナナシー
17/03/02 17:18:17.84 D9LyqDwF.net
エクサ→ゼタ→ヨタ→イオ→リン→エンタ→イオタ→オミ→ロイ→シオン→ペジー

390:オーバーテクナナシー
17/03/02 18:34:46.68 4+DLwokK.net
分子数個の動きをエミュレートするだけでスパコンを100%使うとかその程度の時代に生まれてきた時点で不老不死とかどう考えても無理ゲーだろ・・・

391:オーバーテクナナシー
17/03/02 18:48:47.43 VxmzlWpT.net
まあ、この宇宙だって神様たちが彼らの宇宙のサブセットエミュレータとしてVR空間内に建造してみたものかもしれないわな。

392:オーバーテクナナシー
17/03/02 19:04:34.08 RfL8k0hN.net
どうせその魔法の酵素も効きすぎると体に悪くて
効いても少ししか寿命伸びないんでしょ。

393:オーバーテクナナシー
17/03/02 20:06:42.07 D9LyqDwF.net
生命がこれほど「繁栄」した豊かな地球ですら、
有機物から生命が発生したのは「ただ1度っきり」なんだよね?
地球上のすべての生物の親を遡ると、
みんなただ1つのご先祖様に行き着く
これがもし本当だとしたら、
生命の誕生そのものがいかに
「奇跡的大事件」だったかが分かる
地球よりももっと生命の生存に適した惑星が発見されない限り、
この宇宙に他に生命が存在した・存在するとは到底考えにくくなる

394:オーバーテクナナシー
17/03/02 20:18:13.09 rM/llnKg.net
>>389
ハンバーガーはヨタまででそれ以上は無理っぽいな
まぁ、人間も一緒ですよ

395:オーバーテクナナシー
17/03/03 04:23:48.48 Xz9Ju6Dq.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
・熊本大学の研究チームがヒトの細胞の老化の進み方を抑える酵素を特定したと発表
・研究チームは、「SETD8」という酵素に着目、老化した細胞と若い細胞を比較したところ、老化した細胞は「SETD8」が働いていることを示すタンパク質の量が大幅に少なかった
・「SETD8」の働きを薬剤を使って阻害する実験をしたところ、細胞の老化が一気に進んだ

396:オーバーテクナナシー
17/03/03 05:11:35.49 v1N/+QiB.net
>>395
老化を遅らせる薬が出来るのか?
若返りの薬が出来るのか?
それとも、NMNの様に詐欺なのか?

397:オーバーテクナナシー
17/03/03 05:26:12.32 FKlcdQPj.net
>>390
そんなにたくさん計算しないといけないのに、現実はひょいっと大量の分子がなにかを実行するよね
アナログコンピュータには敵わないよね

398:オーバーテクナナシー
17/03/03 06:59:57.24 Xz9Ju6Dq.net
>>396
NMNって詐欺なの?

399:オーバーテクナナシー
17/03/03 07:56:45.19 XlF+mnMs.net
>>397
実験vsシミュレーション
実験の勝ち!

400:オーバーテクナナシー
17/03/03 08:01:00.68 QUB/7gmK.net
>>393
生命がある以上、有機物はすぐに利用されてしまうので、新しく誕生することはないだけ

401:オーバーテクナナシー
17/03/03 11:13:33.71 v1N/+QiB.net
>>398
購入して服用しても、全然、効果が無いから詐欺。

402:オーバーテクナナシー
17/03/03 11:46:35.11 Xz9Ju6Dq.net
>>401
いや、今出てるのはMNMとは名ばかりのサプリメントなんじゃないの

403:オーバーテクナナシー
17/03/03 11:57:37.51 37lJslPO.net
書いてあるとおりはいってても明らかに少なすぎるからな。
枝豆だのアボガドだのを食ったほうがいい

404:オーバーテクナナシー
17/03/03 15:54:56.08 fX9p4UAM.net
どんどん生え際が後退してきた
このままじゃ、ハゲちゃうよ
ハゲの特効薬はよ

405:オーバーテクナナシー
17/03/03 16:10:14.35 hwfkAiwM.net
それもう、ハゲなのでは?

406:オーバーテクナナシー
17/03/03 16:20:02.77 Syf0hagV.net
ハゲとブサイクは必要だからな
そうじゃない人が生きやすくなるからな

407:オーバーテクナナシー
17/03/03 17:00:19.62 iXTn23cB.net
まだ本物のMNMは世に出てねーよ
詐欺もなにもまだ試験段階
名を騙った怪しい製品ならあるけど

408:オーバーテクナナシー
17/03/03 19:44:28.10 sGj4Pto9.net
そりゃMNMなんてないからな
NMNな

409:オーバーテクナナシー
17/03/03 20:09:44.86 DsiX4A9P.net
ワロタ(ノ´∀`*)

410:オーバーテクナナシー
17/03/03 22:45:31.50 gGA+OGK7.net
ハゲ・ブサイクがいなければドフサ・イケメンという概念もない

411:オーバーテクナナシー
17/03/04 06:15:53.48 hVHHivtV.net
こまけぇこたぁいいんだよ!!

412:オーバーテクナナシー
17/03/04 13:33:09.60 BsSdwPDD.net
2016年医師国家試験合格率
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)

413:オーバーテクナナシー
17/03/04 23:39:06.37 eIAmh+XH.net
■白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
白米を多く食べると2型糖尿病の発症リスクが高まる恐れがあるとの研究を、
米ハーバード大の研究者らが15日の英医学誌
「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)」
に発表した
2型糖尿病は一部の国で患者数が急増している
研究を主導したハーバード公衆衛生大学院
(Harvard School of Public Health)の孫齊(Qi Sun)氏は、
「アジア系の人々のように白米を多量に摂取することで、
2型糖尿病のリスクが高まる可能性があることが分かった」と指摘した
ただし「他の食品についてもよく注意を払うべき」
「特定の食品についてだけでなく、食生活全般を調べることが肝要だ」
とも述べている
孫氏の研究チームは、日本、中国、米国、オーストラリアで
過去に行われた研究結果を再分析
のべ35万人以上の4~25年間にわたる追跡調査で、
1万3000人以上が2型糖尿病を発病していることを確認した
分析によれば、日中で実施された過去の調査では
1人あたり1日平均3~4杯の米を食べていたが、
米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった
一方、1週間に平均1~2杯と米の消費量が圧倒的に少ない米豪では、
リスク上昇率は12%にとどまった

414:オーバーテクナナシー
17/03/05 00:38:44.64 HkB2WrR6.net
URLリンク(wordcraft.greenbiz.co.jp)
平均寿命の伸びも収穫加速してゆく

415:オーバーテクナナシー
17/03/05 20:11:42.93 ZmotrmZV.net
■世界で21億人が過体重か肥満【5月29日 AFP】
世界の成人約3分の1、子ども約4分の1が
過体重であるとする報告書が英医学専門誌
ランセット(Lancet)に掲載された
報告書によると1980年以降
肥満増加の流れを止めることが
できた国は一国もないという

416:オーバーテクナナシー
17/03/05 20:25:16.68 2D0GWFio.net
>>407
マイクロ&ナノ・マシンですね

417:オーバーテクナナシー
17/03/06 13:01:00.17 O3Py8+EU.net
>>415
最近の日本の若い女は痩せすぎだってよく聞くが・・
昭和のころはぽっちゃり女子ももっと居たと

418:オーバーテクナナシー
17/03/06 15:43:17.70 ISvoMYPR.net
男は確かに体重が増えて(すぎて)います。

419:オーバーテクナナシー
17/03/07 17:41:07.07 +w+TLRGp.net
お前らが好きなハゲの話だよ
URLリンク(forbesjapan.com)

420:オーバーテクナナシー
17/03/07 20:51:55.89 VnXDA2LZ.net
URLリンク(amrit-lab.com)
最強のコンビネーション?がん免疫治療抗体抗PD-1抗体(オブジーボ・ニボルマブ)が抗CTLA-4抗体(ヤーボイ・イピリムマブ)と相乗して効く仕組み
世の中はぜにや

421:オーバーテクナナシー
17/03/08 09:16:37.93 5dNs6yaY.net
はやくステージ4含む癌の特効薬できてくれ! 

422:オーバーテクナナシー
17/03/08 11:07:16.35 FrnxDklG.net
メトホルミン500mg1000錠
これ本物なのか?
250mgより体感がないのは一体…

423:オーバーテクナナシー
17/03/08 13:09:27.91 rUmPh9j5.net
2012年9月30日
けがで歯が抜けたときは、まず抜けた歯を根っこに触らないようにして流水で洗います(30秒以内)。
抜けた歯を牛乳(低脂肪乳やロングライフミルクは不可)、もしくは生理的食塩水に入れて保存します。
牛乳などがない場合、短時間であればだ液につけてもよいです。歯を持ってすぐに歯科医院へ。
ツイッターから
この知識ない人損しそうだよな
牛乳と低脂肪乳の知識を逆に覚えてたの気付いたよ
低脂肪乳のほうが駄目なのか

424:オーバーテクナナシー
17/03/08 18:06:18.42 Ylr9L+Sw.net
>>422
どんな体感が?

425:オーバーテクナナシー
17/03/08 21:15:54.29 /doVcbeg.net
今の技術でもステージ1・2までなら大分治療できるなら、「半年に1回癌検診を受けないと保険料10倍+癌検診を受けさせない企業は社名公表+指名停止」
でもしたら早期発見&長期生存できる可能性がめちゃくちゃ高くなるんじゃないのか

426:オーバーテクナナシー
17/03/08 22:34:05.95 5YjfO9uH.net
今、報道ステーションでmuse細胞の事を報道していたけど、将来、musu細胞の点滴だけで、癌を治療する事が出来るのでしょうか?
iPS細胞は人工的に作らないといけないけど、muse細胞は我々・1人1人が持ってる細胞だそうです。
早く、今日のmuse細胞のニュース、YouTubeにアップされないかな。

427:オーバーテクナナシー
17/03/08 22:49:43.51 5YjfO9uH.net
muse細胞、将来、点滴だけで、老化した細胞を修復して、若返る事が出来ないだろうか?

428:オーバーテクナナシー
17/03/09 08:21:20.57 hNIa4z+j.net
>>427
身体の大部分の細胞が常に入れ替わっている部位はそれで何とかなりそうだけど、脳みたいな入れ替わらないのはそうもいかない

429:オーバーテクナナシー
17/03/09 08:36:27.88 NYcYe2hp.net
幹細胞点滴での塞栓事故が大問題になったのはまだ記憶に新しいが・・?
Museなら大丈夫という根拠は?

430:オーバーテクナナシー
17/03/09 09:57:59.12 m1FtYWfw.net
きのう放送のmuse細胞、YouTubeにアップされています。

431:オーバーテクナナシー
17/03/09 10:26:49.22 AxzVIzK4.net
>>428
脳細胞も入れ替わってるけど?

432:オーバーテクナナシー
17/03/09 11:00:08.58 y+60F8nu.net
>>429 韓国で医業がまともにできない、あるいは拝金主義の権化みたいなとこが
日本でヤッツケ仕事させてた激ヤブ医者が起こした事故だからな
ナントカ細胞じゃなくても血に固形物を流し込むんだから
慎重にやらないと詰まる時もあるだろそりゃw

433:オーバーテクナナシー
17/03/09 16:46:58.56 ajS6rnM3.net
「ヒトとブタのキメラ」作製に成功、移植用臓器不足は解消するか
「ヒトとブタのキメラ」作製が成功した。同時期に「マウスとラット」という異種間移植による疾病治療も成功し、キメラを使った臓器移植が現実に近づいている。
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)

434:オーバーテクナナシー
17/03/09 17:35:04.93 3vuKu9Jp.net
URLリンク(ascii.jp)
富士通研究所、人工光合成の効率を100倍にする新材料を開発

435:オーバーテクナナシー
17/03/09 19:56:24.78 qrw1h0jn.net
■不老の実現
さらに、「不老」の実現も可能になるという
齊藤氏は、20歳になっても、1歳半の姿のままで
生き続けた女性を例に紹介した
「この女性は遺伝子の異常も、先天性の異常もありませんでした
次世代スパコンがあれば、タンパク質や代謝の解析も
高速にできるようになり、この不老の原因も解明できると考えます」
スパコンやAIの進化が、エネルギー、衣食住、
医療における革命的な変化を導く
これらの変化にどう向き合うか考え、備えることが必要だろう
(日本財団「ソーシャルイノベーションフォーラム2016」の講演より収録)

436:オーバーテクナナシー
17/03/09 20:05:17.85 W3jrTDaH.net
>>435
こいつの例って別に老化が進んでなかったって科学的に証明されてたわけでもないよな
成長が止まっただけで必ずしも若い体のままだったなんて言えないだろ
不老不死なんてトンデモ科学だよトンデモ
斉藤はホントに医師免許持ってんのかこいつ?
親が教授だったからコネで大学入ったんじゃねーだろな?

437:オーバーテクナナシー
17/03/09 20:17:38.20 9oEXYJfP.net
>>436
確か兄弟も医師だったはず
オーブリー・デグレイ
「老化は避けられる」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ケンブリッジ大学研究員であるオーブリー・デグレイは「老化は病気であり、治癒が可能だ」と主張ており、7つの基本アプローチがそれを可能にする。

438:オーバーテクナナシー
17/03/09 20:26:03.71 W3jrTDaH.net
オーブリー・デグレイ
こいつも見かけからしてトンデモくさいんだよな
老化を止めるってムリだろ
熱力学の第二法則に反してる

439:オーバーテクナナシー
17/03/09 20:37:14.16 NYcYe2hp.net
べつに体内でエントロピーを完結させる必要など無い。
そもそも現状でもそうなっていない。

440:オーバーテクナナシー
17/03/09 21:23:31.68 BTcStHF5.net
言葉だけでは信じられない
実際に300歳まで生きたとかそういう人間が出てこない限り

441:オーバーテクナナシー
17/03/09 21:26:39.91 OCzcB3dj.net
不死とはいかないまでも細胞レベルで若さを保つことはなんとなくできる気がするが
何十年生きて重力でいろんなとこの肉が垂れてくるのを防ぐのは
難しいような気がする
赤ちゃんのようなプリップリの肌だけど頬ドレ~ン肉どちゃ~みたいなw

442:オーバーテクナナシー
17/03/09 21:41:53.39 dbBBGcZd.net
皮膚が垂れるのは筋繊維が千切れるからでは

443:オーバーテクナナシー
17/03/09 23:08:14.03 FsBrTpnB.net
ダチョウの抗体から薄毛が治る
早ければ夏前に製品化
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

444:オーバーテクナナシー
17/03/10 01:25:06.41 IXiTfv29.net
>>443
それよりエロ漫画に出てくるような媚薬が作れそうじゃん

445:オーバーテクナナシー
17/03/10 13:53:09.29 PPC0eOSv.net
>>431
脳溢血で倒れて意識不明になって生還すると、暫く痴呆状態だった患者がリハビリするとみるみる記憶が甦る
あれもそうなのか?

446:オーバーテクナナシー
17/03/10 15:14:10.01 xRUmw0NT.net
YouTubeのmuse細胞の動画の視聴回数が現在858回。
結構、視聴されているのに、コメントが殆ど無い。
誰かコメントを書いて欲しい。
muse細胞で若返りが可能なのか知りたいのだ。
ハゲを治せるなら、コメントが増えるのだろうか?

447:オーバーテクナナシー
17/03/10 15:39:45.03 cW6O0QD6.net
あれは怪我の修復が第一だろう
ダメな臓器を半分切り取って再生させれば結果的に若返ったと言えるのかも
頭皮ならハゲどころか頭の生皮剥がす必要がありそうw

448:オーバーテクナナシー
17/03/10 23:32:27.24 kBkFu8yN.net
現実問題未だに人体について分からないことだらけなのに今の体のまま不老不死は厳しくない?
まだコンピューターに意識だけを写すとかの方が実現する可能性がありそうだけど意識そのものが人体という器の生み出す一種の錯覚にすぎないのかも、まあそこまでくると哲学の世界だけど

449:オーバーテクナナシー
17/03/10 23:43:36.84 VfAqfiDQ.net
脳以外はセンサーと生命維持装置とアクチュエーターでしかないんだからさっさと機械化したい・・・

450:オーバーテクナナシー
17/03/10 23:52:28.57 5VuOsMYS.net
何もなければ100年後には確実に「昔の人は首から下の故障で存在が消滅してたんだって」
「アホッっすね~www」とか言ってるよな
本当に悔しいw

451:オーバーテクナナシー
17/03/11 00:40:36.16 eVkwRuUt.net
【遺伝子工学】正常な受精卵にゲノム編集 病気の原因となる遺伝子の修復に成功/中国・北京放射医学研究所など©2ch.net
スレリンク(scienceplus板)

452:オーバーテクナナシー
17/03/11 01:07:39.12 CQ1uObRY.net
生命がこれほど「繁栄」した豊かな地球ですら、
有機物から生命が発生したのは「ただ1度っきり」なんだよね?
地球上のすべての生物の親を遡ると、
みんなただ1つのご先祖様に行き着く
これがもし本当だとしたら、
生命の誕生そのものがいかに
「奇跡的大事件」だったかが分かる
地球よりももっと生命の生存に適した惑星が発見されない限り、
この宇宙に他に生命が存在した・存在するとは到底考えにくくなる

453:オーバーテクナナシー
17/03/11 02:39:23.45 2gyHT8nk.net
>>452
1度きりと言う証拠が無い
仮に生まれても次の瞬間に既存の生物群に「有機物」として捕食されるのは容易に想像できる

454:オーバーテクナナシー
17/03/11 03:50:42.63 bISidBil.net
>>448
意識はもっとわからないことだらけなのに
そっちの方が簡単だと思うのはオカルト信者だな
代謝の過程は分かって無くても、結果は分かってるんだからそこに注目して若返りを図っていけばいい

455:オーバーテクナナシー
17/03/11 05:52:53.70 H6eqPHNn.net
ケンカならmuse細胞の事でケンカしてくれ。
将来、点滴だけで、癌・脳梗塞・心筋梗塞が治る様になる?
iPS細胞はmuse細胞だった? 2011年頃の記事。

456:オーバーテクナナシー
17/03/11 17:01:42.46 VVmiTe6B.net
アルツハイマー病すら克服できてないのに、不老不死なんか夢のまた夢ですな。
大人しく火葬されとけw

457:オーバーテクナナシー
17/03/11 17:19:30.00 H6eqPHNn.net
>>456
オレの目標は若返りだから、不老不死はどうでもいい。

458:オーバーテクナナシー
17/03/11 20:23:53.89 Ge3P+YDf.net
>>456
はいはい

459:オーバーテクナナシー
17/03/11 22:01:02.43 gjpO4fC4.net
君たちはあのネクストワールドというNKHスペシャルを覚えているか?

460:オーバーテクナナシー
17/03/12 01:38:24.49 kTjFgoR/.net
このフリーザを不老不死にしろー!

461:オーバーテクナナシー
17/03/12 16:35:20.98 AGwM1uJv.net
イスラム教徒人口、平均の2倍のペースで増加。2100年には地球上人類で最大勢力に [無断転載禁止]©2ch.net [895142347]
スレリンク(poverty板)
イスラムだらけになったら不老不死技術どうなる?

462:オーバーテクナナシー
17/03/12 17:59:14.18 NyJ7mkO+.net
イスラム教徒は不老不死にならないだろうから寿命は伸びなさそう

463:オーバーテクナナシー
17/03/13 09:40:25.69 YBGF1MzC.net
むしろ不老不死教団みたいなの作って地上を制覇してやろう

464:オーバーテクナナシー
17/03/13 09:46:21.19 zWVxulHk.net
不老不死だけど老人ばっかになりそうだな

465:オーバーテクナナシー
17/03/13 09:47:19.84 cArNxTxT.net
>>464
矛盾してるぞ

466:オーバーテクナナシー
17/03/13 09:48:04.82 VuuWwWDk.net
問題は、勃起力もなく性生活なしのジジイとして長生きして楽しいと思うか?だなw

467:オーバーテクナナシー
17/03/13 09:54:52.32 cHo2DVCf.net
何で不老不死になってるのに老いてる前提なの?老いを止められる程発展した科学力なら若返られるだろうが

468:オーバーテクナナシー
17/03/13 11:45:56.11 zCALrD7o.net
>>457
若返っても若年性認知症
むしろ悲しい

469:教えて
17/03/13 16:35:28.42 vv8XK7Wb.net
iPS細胞作製技術の応用で「老化」を巻き戻して若返らせることが可能に、早老症マウスの延命に成功
URLリンク(gigazine.net)
これは、細胞を全能化は2から3週間かかるので、そうでなく、2から3日だけ
にして、全能化せずに、寿命が伸びたというのですが
どのようにしているのでしょうか。
ご存知の方教えていただければ有難いです。

470:オーバーテクナナシー
17/03/13 17:54:18.79 vMzIGWYj.net
iPS細胞も大量培養出来そうだし不足する事は無さそうだな
カネカと東大、1度に10億個以上のヒトiPS細胞を培養する浮遊培養技術を開発
この結果、従来の平面培養に比べて、コストは約1/3に、作業時間は約1/10に削減できると研究グループでは説明しているほか、今後のヒトiPS細胞を用いたさまざまな再生医療の実現につながることが期待されるとコメントしている。
URLリンク(s.news.mynavi.jp)

471:オーバーテクナナシー
17/03/13 18:34:13.00 XEWmK+9+.net
>>470
わざわざ病院で再生医療なんてメンドクサイことはしたくない
マインドアップローディングで意識を機械に移せばすべて解決だし、こっちの方が現実的
これならずっと引きこもっていられるしな

472:オーバーテクナナシー
17/03/13 18:51:28.91 Q1QRzhtp.net
>>471
機械化するか若返りするかの2択だったら俺は若返りを選ぶけどな。やっぱり人間として生まれたんだったら人間として生きてナンボ。
勿論機械化1択なら機械化するけど。

473:オーバーテクナナシー
17/03/13 19:39:36.79 I6NTX1go.net
機械化と若返りだったら機械化だな
機械化だったら、飯食わなくていいしトイレも
行かなくていいし、寝なくていいし
腰痛と歯槽膿漏もなおるしな

474:オーバーテクナナシー
17/03/13 20:17:19.02 vHLtSXuO.net
2030年の選別後って、大きく分けて下の区分になるんだよな?
貧困層:VR化-ただのデータと化す 肉体はない、VR中で高速進化体験
    優秀者には、クローンで再肉体授与あり
中間層:サイボーグ化-あまり良くない環境で生活、命は保証
富裕層:若返り-生体ベース 一部バイオ×IoTのBIoT化

475:オーバーテクナナシー
17/03/13 20:21:50.71 GSDM9dcZ.net
発見から治験まで10年、保険適用まで5年とかざらだからその前にしぬ
海外で保険未適用の治療法にも保険金が下りる医療保険でもないと間に合わない

476:オーバーテクナナシー
17/03/13 20:54:58.05 Q1QRzhtp.net
>>473
食べる楽しみだけは失いたくないなぁ

477:オーバーテクナナシー
17/03/13 20:59:07.54 7pkHoNqo.net
>>476
VRで味覚と触覚再現できたら肉体無くても食事は可能
むしろ栄養はサプリで補って食事はVRの方が健康的だよな
コレステロールとか糖質に気を配る必要がない

478:オーバーテクナナシー
17/03/13 23:06:39.15 5v1e8r1O.net
機械化とか怖すぎるんじゃ

479:オーバーテクナナシー
17/03/14 03:42:35.70 LtRs3ZZM.net
>>478
死なないとは「不死」と書く、意味はわかるな?
不死に命があるなら必ず死ぬ。

480:オーバーテクナナシー
17/03/14 05:24:07.37 GwaXQxbI.net
機械化でも別にいいんだけど
機械化の方が現実的とか言ってる奴はアホだと思う
有機物使った方が簡単に決まってるじゃん
そもそもマインドアップローディングは科学じゃないしな
どこかで観察不可能な意識を前提にしないと成り立たない主張だ

481:オーバーテクナナシー
17/03/14 09:43:38.99 Sy+KTxWq.net
999の機械伯爵になって人間狩りを楽しみたいw

482:オーバーテクナナシー
17/03/14 10:17:57.88 /ThVt7r9.net
「行くわよネジ」
「オチ言うな」

483:オーバーテクナナシー
17/03/14 11:44:39.20 iCpbDSh5.net
マインドアップローディングは少なくとも目指すことができそうな技術。
観測不可能な意識ってそこんとこもう少し詳しく説明してほしい。

484:オーバーテクナナシー
17/03/15 00:20:52.58 KlVCASq1.net
35 :名無しさん@3周年2016/08/05(金) 08:35:22.70 ID:R7dh6EAm
 
 
 
日本の介護現場に
日本の介護技術ロボットが導入され
介護は楽勝だと思っている人がいるだろ?
実は、日本の介護技術ロボットって全く浸透してないんだぜwwww
あれな、気持ちの悪いロボ技術ヲタが自己満と補助金欲しさのために
やってるだけで全く役に立ってないw
EUや北欧(既に自前の介護技術ロボットが現場に9割方導入されてる)の
使節団が、さぞかし日本の介護ロボットは凄いんだろなと、視察に来たんだが
なんだ?全く浸透してないじゃないか?俺たちのが進んでる?とあっけにとられてるw
EUや北欧の介護ロボットは、エレベータ式の全自動入浴、排泄補助システムが
導入され、患者と介護士の負担軽減のために作られてるが、
日本の介護ロボットはと言うと、患者と介護士の負担軽減はそっちのけで、
補助金欲しさの技術ヲタ屋が自分のために作ってるwwww
そんなんが浸透するわけねーーだろ!wwwww
 
 
  

485:オーバーテクナナシー
17/03/15 00:21:44.62 KlVCASq1.net
 519 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 09:38:04.27 ID:W1lcOC590
>>508
日本は昔から遠回りした努力を自画自賛するのが好きだからな

523 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 09:47:50.44 ID:Ox0RtI5d0
>>519
そんで結局、遠回りした努力は実らずも自画自賛だけはして
税金で、欧州から実用的な介護ロボットを輸入するとw
目に見えてるわ
そら、税金、消費税高くなるの当たり前ww
 
  
 

486:オーバーテクナナシー
17/03/15 00:23:35.13 UVf8TYk9.net
834 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/10/02(日) 19:56:38.13 ID:K5/gIdEF0
 
 
>>827
実際、立体駐車場のような、地味で四角い昇降システムで
患者を移動したり、全自動で入浴させたりするシステムが
最も、機能的で実用的なんだが、誰もやりたがらないし
誰も指導的に企画しないし、誰も責任取りたがらない
と言うのが現実
それで、それぞれがオタキモイの作って纏まりが無く実用性も無く
補助金消費してみんな揃って粗大ゴミw
 
 
 

487:オーバーテクナナシー
17/03/17 01:52:30.52 RgBHRCiI.net
■細胞の老化、小胞体は還元状態に 抗酸化作用が逆効果も
: 京都新聞
老化が進むと細胞内の小器官である小胞体が酸化とは逆の
還元状態となって機能低下し、細胞の老化がより進行する
可能性があることが、京都産業大総合生命科学部の永田和宏教授や
森戸大介研究員、欧米の研究機関のグループの研究で分かった
一般的に細胞の酸化は老化の元凶とされるが、
小胞体では逆の結果になった
欧州科学誌エンボジャーナルでこのほど発表した
森戸研究員は
「抗酸化作用のある物質が体にいいというのは、
少なくとも小胞体には当てはまらない
小胞体を酸化する薬剤が老化防止に効くかもしれない」
と話している
小胞体は、インスリンやコラーゲンなどのタンパク質を
細胞外に分泌する過程で働く小器官
酸化状態に保たれていることが機能の発揮に重要となっている
グループは、老化で細胞内に変性したタンパク質が
蓄積される影響を、ヒトや線虫の小胞体で調べた
その結果、小胞体の過酸化水素が減少、
酸化とは逆の還元状態になることを確認した
還元化でタンパク質の分泌量が減るとみており、
還元化のメカニズムを解明したいとしている

488:オーバーテクナナシー
17/03/17 02:21:09.47 4/Wlk7/Z.net
えい

489:オーバーテクナナシー
17/03/17 06:02:30.62 Q5F7LHnt.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
URLリンク(www.youtube.com)
9:27人工衛星(確実な部分)
URLリンク(www.youtube.com)

490:オーバーテクナナシー
17/03/18 03:37:52.90 DLdzHSJv.net
■岡山大、犬の歯を幹細胞で再生 天然とほぼ同じ
犬の幹細胞から作り出した歯のもとになる「歯胚」を、
同じ犬の歯が抜けた部分に移植し、
天然の歯とほぼ同じものを再生することに成功したと、
岡山大と理化学研究所多細胞システム形成研究センター
(神戸市)のチームが16日付の英科学誌電子版に発表した
 
マウスでも成功例の報告があるが、岡山大の窪木拓男教授は
「実用的な歯の再生治療が可能なことを大きな動物で実証した
人への応用を目指したい」としている

491:オーバーテクナナシー
17/03/18 04:54:08.41 0K0yMKzj.net
歯を13本抜いてるけど、歯の再生は考えなくなった。
又、虫歯の治療をするのがイヤなのだ。
現在は、メガネの様に簡単に装着が出来る、スマイルデンチャーの様な入れ歯を保険適用させて進化させて欲しいのだ。

492:オーバーテクナナシー
17/03/18 05:02:47.08 0K0yMKzj.net
ハゲも、安くて便利なカツラが販売されれば、髪を切るのが面倒だからハゲのままが良いという人も出て来ると思う。

493:オーバーテクナナシー
17/03/18 06:48:12.89 fCel5DD/.net
再生もいいけど歯周病菌虫歯菌より繁殖力が超強いけど
無害無臭みたいな菌を作れないかね
本当は天然でもあるけどオトナの事情で隠してんじゃないの
歯磨かないのに全然虫歯ない奴とかクッソ怪しいw

494:オーバーテクナナシー
17/03/18 06:51:11.07 uXUqf1cS.net
>>491
歯間ブラシを使えば虫歯にならないよ。

495:オーバーテクナナシー
17/03/18 08:07:28.36 fhRUqt9F.net
>>493
それ俺だわ、虫歯なったことがない
腸内菌叢みたいに小さい頃に口内の菌叢で決まるうんぬんって聞くよな
ただ歯周病にはなる模様
親知らずが横向きに生えて、裏側で菌が繁殖したらしくて臭いとか痛みとか散々だったわ
抜いたら一気によくなった
親知らずは歪に生えたら、めんどくさがらずにすぐ抜いたほうがいいな

496:オーバーテクナナシー
17/03/18 09:40:39.95 kOIUDTY5.net
歯の再生は素晴らしい

497:名無し
17/03/18 10:47:03.40 EDEUpMb3.net
『若返る方法は以下の通りとなります。』
細胞が、全能性になるには2~3週間かかるのを、2~4日しか山中因子が発生しないように処理をする(1週間に1回ずつその処理を行う)と、細胞が若返っており、
↓マウスの寿命が30%伸びた。
URLリンク(gigazine.net)
↓Cellの論文(2016年)
URLリンク(www.cell.com)
『これで、予想されるのは、』
『全能化すると、DNAのメチル化された部分が、殆ど取れて綺麗になるので、』
『DNAのメチル基を少々取ることにより、多少細胞が過去に戻り若返る。(臓器にある細胞を全能性にすると細胞が臓器として成り立たないことは解ってるのでそこまでは戻さない)』
『それなら、DNAのメチル基を薄い何かしらの濃度で多少取ることを、何かしらの方法で行えば、若返り寿命が伸びることになるので、』
『何方か早く実験研究して、若返りを達成して欲しい。』

498:オーバーテクナナシー
17/03/18 10:55:40.97 kOIUDTY5.net
歯の再生の次は、毛髪の再生だよね
眼球や網膜も再生して欲しい

499:オーバーテクナナシー
17/03/18 11:04:03.22 c7LYR61K.net
2017年医師国家試験
         受験者数  合格者数  合格率
日本大学医学部   119   107  89.9%  (天野教授の母校)
東京大学医学部   126   112  88.9% (偏差値日本一)
神戸大学医学部   123   109  88.6%  (山中教授の母校)

500:オーバーテクナナシー
17/03/18 12:07:12.15 0K0yMKzj.net
オリエント工業のラブドールはハゲである。
ハゲだからこそ、色々なカツラで髪型を変えられる。
ハゲは素晴らしい。
ハゲになったら、やめられない。

501:オーバーテクナナシー
17/03/18 12:42:49.97 AiMm+Esr.net
脳も再生して欲しい

502:オーバーテクナナシー
17/03/18 12:57:53.84 vkyAW4PG.net
2017年にもなって虫歯も癌(初期)も物理で攻めるスタイルしか大きな効果がないのが凄い

503:オーバーテクナナシー
17/03/18 14:46:41.07 FGtFBNet.net
10年前だったら想像もつかないことが実現し始めているのすげーなー

504:オーバーテクナナシー
17/03/18 15:10:30.95 xMMeMHiM.net
不老不死は近づいてるよ。
まず空腹の時に出るグレリンって物質の事が最近だんだん分かってきて
この物質に若返り効果が凄くある。
南雲先生はこの物質のおかげで20代にしか見えない。
つまり今の科学力では50代を20代にする事が出来る。

505:オーバーテクナナシー
17/03/18 15:53:42.99 vMW6tWd3.net
っGHRP2

506:オーバーテクナナシー
17/03/18 17:57:35.58 zs4MqzZv.net
>>502
実際効果なんかねーよ
金持ちのバカが勘違いしてるだけ

507:名無しさん@お大事に
17/03/18 18:49:26.14 MwwEBuVn.net
『若返る方法は以下の通りとなります。』
細胞が、全能性になるには2~3週間かかるのを、2~4日しか山中因子が発生しないように処理をする(1週間に1回ずつその処理を行う)と、細胞が若返っており、
↓マウスの寿命が30%伸びた。
URLリンク(gigazine.net)
↓Cellの論文(2016年)
URLリンク(www.cell.com)
『これで、予想されるのは、』
『全能化すると、DNAのメチル化された部分が、殆ど取れて綺麗になるので、』
『DNAのメチル基を少々取ることにより、多少細胞が過去に戻り若返る。(臓器にある細胞を全能性にすると細胞が臓器として成り立たないことは解ってるのでそこまでは戻さない)』
『それなら、DNAのメチル基を薄い何かしらの濃度で多少取ることを、何かしらの方法で行えば、若返り寿命が伸びることになるので、』
『何方か早く実験研究して、若返りを達成して欲しい。』

上記書き込みは、これは、有望でないでしょうか。暇な書き込みをする方がいるより
上記で早く結果を研究者は出した方が良いと思われる。

508:名無しさん@お大事に
17/03/18 18:53:53.30 MwwEBuVn.net
↑皆で研究者になって
早く解決するのがベストです。

509:オーバーテクナナシー
17/03/18 19:16:29.03 uQIRFuFg.net
>>506
何言ってんの?

510:オーバーテクナナシー
17/03/18 21:28:10.59 o5FAxr+K.net
>>490
おーすげーな!実用性の高そうなニュース来た

511:オーバーテクナナシー
17/03/19 03:00:31.49 9ClS4BlH.net
2045年問題通りの世界になったら不死不死は実現してるの?

512:オーバーテクナナシー
17/03/19 03:09:03.95 DdWiJRoD.net
人間は地球が周囲を観測するために創造した外部観測装置

513:オーバーテクナナシー
17/03/19 03:19:03.72 4nE9j++i.net
例え不老不死が確立されたとしても
戦争 災害 殺人 などでTHE END を迎える人は後を絶たないんだろうな
ってか、今生きてる人はいずれ皆んな死んで消え去るわな

514:オーバーテクナナシー
17/03/19 10:43:05.65 VAT0CGer.net
>>513
一行目と最後の行矛盾してるぞ

515:オーバーテクナナシー
17/03/19 13:14:55.24 b/18gCYA.net
重粒子線治療って10年以上前からある気がするけどまだ保険適用されてないのか
貧乏人は払うもん払ってさっさと死ねってことか

516:オーバーテクナナシー
17/03/19 18:08:24.90 nJBW84Xo.net
重粒子線治療は300万円くらいかかるのか。

517:オーバーテクナナシー
17/03/19 19:58:47.68 0bh8OVxX.net
この官・民・学がノリ気になった金持ち用の重粒子とやらで
どんだけ副作用が少なく真に有用な後続治療法が
保険適応されなかったり特許を却下されたり学会からアンチ論文出されたりして不利益を被るのか・・・
医療の闇には寒気がするw

518:オーバーテクナナシー
17/03/19 21:26:16.83 wchvQlD6.net
>>512
地球がというよりは生物がって言った方が正しいと思うけど、俺も人間は地球生物代表で宇宙進出するために産み出されたものだろろうというのには賛成

519:オーバーテクナナシー
17/03/20 00:26:39.91 aNTIbFv3.net
>>516 まだまだ、実用試験・臨床試験・統計段階でしょ…
 治験参加名目で無料とちゃうか?

520:オーバーテクナナシー
17/03/20 04:13:23.13 4tG/Rw1i.net
>>513 蘇生を考えよう。死ぬも生きるも自由自在。

521:オーバーテクナナシー
17/03/20 11:57:38.41 5aYR2Gcg.net
>>520
脳をデータ化しといて、バイオ3Dプリンタで復元するか

522:オーバーテクナナシー
17/03/20 13:07:28.64 4RY1NR4e.net
>>514
今を生きなければ死なないという余剰次元活用派かと思われます
つまり、同次元に存在せず、活動体(情報収集体)を使い代理生活させる方法です
ただ、活動体はリアルを求めるために死があると思うように設定され、
一部記憶を封印することを義務付けます

523:オーバーテクナナシー
17/03/20 20:28:56.42 fF7Ky1NI.net
NMNの長期投与実験を始めているみたいだ
URLリンク(rctportal.niph.go.jp)

524:オーバーテクナナシー
17/03/20 20:38:14.91 cj4Nxev6.net
>>523
広島か。近所だったらやってみたいな。

525:オーバーテクナナシー
17/03/20 22:28:25.94 fF7Ky1NI.net
調べる項目がホルモン関係がどうなるか
被験者が50歳以上ということは、老化防止を狙っているのが
はっきりしている。
24週後どのような結果がでるかな?

526:オーバーテクナナシー
17/03/20 22:46:29.73 cj4Nxev6.net
20歳になってたらいいのに。
医療介護や年金や少子高齢化の問題を一気に解決できる。

527:オーバーテクナナシー
17/03/21 02:55:06.67 Znbn4ZGj.net
>>523
>>525
国立大学の臨床試験だからな。
それなりに狙いは決めてあるんだろうな?
摂取量も多く期間も長いから若返りの確認だな。
オリエンタル酵母のNMNかな?
違うとしたら新規の記載の博真堂製薬?
既に販売してる会社のだったりして・・・。
結果、たのしみだな。

528:オーバーテクナナシー
17/03/21 02:55:26.80 Znbn4ZGj.net
URLリンク(upload.umin.ac.jp)

529:オーバーテクナナシー
17/03/21 05:16:09.45 uaOyFIOy.net
>>498 人間の蘇生だ。

530:オーバーテクナナシー
17/03/21 06:23:01.65 ued+ZW5q.net
>>528
結果のページへのリンクが切れている気がする スマホだから?
閲覧ページへのリンク
(日本語) URLリンク(upload.umin.ac.jp)

531:オーバーテクナナシー
17/03/21 08:45:55.50 pLnD4BUN.net
慶応大のとはどう違う?

532:オーバーテクナナシー
17/03/21 11:20:16.50 byitw+3d.net
慶応は糖尿病に関する治験だったはずで
今回ははっきりと老化対策に視点を置いている
こう言う治験が出ると言う事は、それなりの根拠というか
見通しがあるからなんだろう
闇雲にしている様には見えない
はたしてそれがどのくらいの老化対策になるかだろうが

533:オーバーテクナナシー
17/03/21 20:30:56.57 eZxKnwcB.net
国の方針ではNMNで健康寿命伸ばして年金支給年齢上げる策ぽい
結局は、NMNで限界寿命打破にはならない模様
150才までいけばいいよね感
そんなんじゃ足りないよね

534:オーバーテクナナシー
17/03/21 20:42:53.43 iwj/gGl3.net
寿命が伸びれば伸びるほど加速的に寿命が伸びる

535:オーバーテクナナシー
17/03/21 20:44:17.02 mQIK/HX3.net
150歳とかムリだろwww
ニートの妄想乙

536:オーバーテクナナシー
17/03/21 21:27:25.70 ued+ZW5q.net
ニートが150歳まで生きたら大変です

537:オーバーテクナナシー
17/03/21 23:26:27.21 9KZuedOY.net
光免疫療法はあらゆるがんに対応 「局所を治療することで全体が治っていく」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(scienceplus板)

538:オーバーテクナナシー
17/03/22 04:21:54.30 cA916GWj.net
NMNで100歳まで生きられれば、その間に他の延命治療、予防医療に期待。
国立広島大学だから確かに結果はある程度判っているんだろうな。
期待高いが、ゴールドの買いたくなるな。

539:オーバーテクナナシー
17/03/22 07:38:51.23 9XIYL5KV.net
若返り薬作って年齢差緩和してホス
それでも年齢差カップルは生まれづらいだろうし
全員を20歳にするのは無理だろうけど

540:オーバーテクナナシー
17/03/22 09:05:16.62 l04HqK55.net
>>527
>>528
>>533
〉国の方針ではNMNで健康寿命伸ばして年金支給年齢上げる策ぽい
これは妙策だ。
だけど、ソースあるの?
二十歳に若返れたら、プロサッカー選手に挑戦したい。

541:オーバーテクナナシー
17/03/22 09:41:10.05 emZukDAR.net
NHKスペシャルネクストワールドでは80歳の老人が20代くらいに若返ると話してたけどあれも妄想だったという結末になるのでは

542:オーバーテクナナシー
17/03/22 09:44:01.65 l04HqK55.net
NHKは特集をまた組めよ
視聴料払ってるのに、知りたい番組が少ない

543:オーバーテクナナシー
17/03/22 10:51:39.47 CxAUNTrg.net
>>513
つか、50億年後には赤色巨星化した太陽に地球は飲み込まれるから、
その時までに地球を脱出してないかぎり人類は滅ぶw

544:オーバーテクナナシー
17/03/22 10:55:22.81 CxAUNTrg.net
>>516
従来型の放射線治療よりは格段にいいが
転移の初期、オリゴ・メタス夕シス状態の癌以外はイマイチなのか 現段階では
脳転移、原発性脳腫瘍は昔はもうアウトだったが今ではガンマナイフで8-9割以上助かるようにはなった

545:オーバーテクナナシー
17/03/22 11:08:39.12 GqOw5mDG.net
ガンマナイフって狙える場所にかなり制約があるんじゃなかったっけ?

546:オーバーテクナナシー
17/03/22 16:00:24.64 l04HqK55.net
NMNで若返りできるなら、子供は少ない方がいいよね

547:オーバーテクナナシー
17/03/22 17:34:16.47 7PJKSbYc.net
この星系の寿命はとりあえず10倍にしておいた

548:オーバーテクナナシー
17/03/22 20:53:40.65 ElfuVsUe.net
>>540
MEXTとAMEDのライフサイエンス某会や○○局のPDFに健康寿命伸ばすことが書いてる
AMEDが絡んでるから年金は多分連動する
>>543
悠長だな
100年後には違う居住可能星に移るくらいしないと
火星?ダメダメ
ロ○チャ○○ドの委員会の人がやってくれるだろう()

549:オーバーテクナナシー
17/03/22 21:24:28.83 M3r9ktU/.net
こないだNASAが地球型惑星発見したって発表してたっけ
今より長寿になってる世界なら移住も現実味を帯びてそう

550:オーバーテクナナシー
17/03/22 22:28:34.63 ElfuVsUe.net
パッセンジャー見に行きたいぜ
そろそろだよね

551:オーバーテクナナシー
17/03/23 13:34:31.46 Pn4MamH2.net
不労所得で500歳まで生きたい。

552:オーバーテクナナシー
17/03/23 13:51:38.31 X9cPDdPO.net
おまいらまずアリエナクナイ理科の教科書でもよめ

553:オーバーテクナナシー
17/03/23 19:29:25.57 xy8HNOVM.net
アリクイナナエですね、了解しました

554:オーバーテクナナシー
17/03/23 21:19:44.97 sIYX06rX.net
隠蔽技術の公開に関する秘密の大統領覚書 17/3/22
URLリンク(prepareforchange-japan.blogspot.jp)
トランプが秘密の大統領覚書を発令して、アンチエイジング、フリーエネルギ技術など、
機密扱いされてきた特許の機密解除を命したという情報がコーリーから発信され、
早急に掲載するように伝えられた内容です。

555:オーバーテクナナシー
17/03/24 08:16:07.25 Hhdb0wCS.net
>>548
100年は流石に急ぎすぎだ。短くても数万年くらい余裕あるだろ

556:オーバーテクナナシー
17/03/24 09:30:26.89 FHhmikaL.net
何にしろいつかは人類は絶滅するんだよな
一生懸命に子孫繁栄して自分の遺伝子を後世に伝えていっても何代後になるかしらんけど必ず消滅する日がくるんだよな
切ないねぇ

557:オーバーテクナナシー
17/03/24 10:45:12.18 HcE5ZqJ+.net
俺は人類最後の一人になりたい
人類の25万年の歴史の終わりを見届けて死ぬ

558:オーバーテクナナシー
17/03/24 17:54:24.41 diQRyBmc.net
俺は子孫繁栄や人類が永遠に存続する事に興味は無いな。
俺が永遠に存在する事だけが欲しい。

559:オーバーテクナナシー
17/03/24 19:16:49.83 2xRiRVWH.net
同感だ。自分が消えれば世界も消える。

560:オーバーテクナナシー
17/03/24 20:06:26.08 RILYV3mE.net
URLリンク(gigazine.net)
達した・・・

561:オーバーテクナナシー
17/03/24 20:52:24.62 +XmOd2YY.net
マウスには若返り効果あるがヒトに試したら効果無かったというのばかり

562:オーバーテクナナシー
17/03/24 21:09:33.97 VdK6Yk0k.net
>>560
体毛までフサフサになるのか?
折角、脱毛して殆ど体毛が無くなったのに、又、体毛がフサフサになるのか?

563:オーバーテクナナシー
17/03/24 21:44:30.11 +XmOd2YY.net
マウスじゃなくてヒトに近いチンパンジーで試せよ

564:オーバーテクナナシー
17/03/24 21:46:15.59 Hhdb0wCS.net
>>560
割りと面白そうなもん出たな

565:オーバーテクナナシー
17/03/24 21:48:45.25 tVT0Ybal.net
NMNで若返って欲しい。
そうなれば、年金問題も少子高齢化も介護問題も一気に解消される。
夢のような解決策になる。

566:オーバーテクナナシー
17/03/24 22:23:36.44 VdK6Yk0k.net
>>565
NMN関係者が、このスレに来て、NMNの評価がガタ落ちしてるの知らないの?
NMNは早く臨床で全然効果無しの結果を早く発表して欲しい。
それともNMNの中に覚醒剤を少し混ぜて、若返り効果がある様に思わせるか?

567:オーバーテクナナシー
17/03/24 22:40:09.59 +XmOd2YY.net
レスベラトロールで若返りと言われてたのに後になって実は効果なしとか。
期待持たせて後で失望させるような話はもういい

568:オーバーテクナナシー
17/03/24 22:54:14.60 pFj9QB+X.net
>>567
ポリフェノールだから取って悪いものではない
あくまで元論文で示された効果が否定されただけ
まあ元々若返りの論文自体懐疑的な部分が多いけど

569:オーバーテクナナシー
17/03/24 23:33:49.06 RILYV3mE.net
URLリンク(amrit-lab.com)
ざくろざくろ・・・

570:オーバーテクナナシー
17/03/25 00:35:44.17 3vapkJ4b.net
エラグ酸なんてやっすいサプリだけどなあ
(食ってるけど効いてる気がしない)

571:オーバーテクナナシー
17/03/25 00:37:29.89 kLMMmjx/.net
NMNについては、NHKがネクストワールドという番組で若返り薬として紹介したから信じてる。NHKでなければ、誰も信じないよ。

572:オーバーテクナナシー
17/03/25 00:44:07.00 0ahZEN3b.net
レスベラトロールもNHKスペシャルで紹介したんだが

573:オーバーテクナナシー
17/03/25 01:11:04.54 RAXhg6w9.net
>>571
ググれば論文がいくらでも読める時代に「NHKを信じる!」とか凄い人だな

574:オーバーテクナナシー
17/03/25 01:22:26.10 kLMMmjx/.net
NHKに受信料を毎月に支払っているから、NHKスペシャル番組がウソを報道するはずがない。お客様を騙すようなことを。

575:オーバーテクナナシー
17/03/25 01:32:40.58 LjEAHzzU.net
高齢者に対する影響力は絶大だからなNHKは

576:オーバーテクナナシー
17/03/25 06:59:42.64 h3d/3FkX.net
>>574 ためしてガッテン ガセネタ。

577:オーバーテクナナシー
17/03/25 12:00:34.69 yDRdbCwo.net
NASAが不老の妙薬を開発?
スプートニク日本

578:オーバーテクナナシー
17/03/25 17:06:12.59 I0oMq6tr.net
不老不死の不死とは病気になっても死なないってこと?それともただ単に20歳前後の若さを保てば癌みたいな深刻な病気にならないってこと?

579:オーバーテクナナシー
17/03/25 18:06:52.13 LId2G+PB.net
>>578
あらゆる病気を根絶できるってこと

580:オーバーテクナナシー
17/03/25 18:30:17.23 5rxvNDTA.net
>>577
>スプートニク日本
解散!

581:オーバーテクナナシー
17/03/25 20:59:02.04 Y2z19QOp.net
その若返り薬投与し続けてもマウス死んだんでしょ。

582:オーバーテクナナシー
17/03/25 22:17:59.60 6pNX3wKQ.net
しにたくない

583:オーバーテクナナシー
17/03/26 07:10:11.46 eXmP5XFs.net
NASAとMNMの実験について
URLリンク(tocana.jp)

584:オーバーテクナナシー
17/03/26 07:12:04.12 eXmP5XFs.net
科学ニュースサイト「Science Daily」(3月23日付)によると、
英ニューサウスウェールズ大学の研究チームが、傷ついたDNAを奇跡的に修復する薬物を開発、動物実験にも成功したという。
さらに、半年以内には人体実験も行う予定とのことだ。
 研究チームは、DNAの修復を司るタンパク質相互作用に重要な役割を持つ「NAD+」、
要は細胞を若返らせる分子に注目。
実験用のマウスにNAD+を促進する「NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)」と呼ばれる物質を投与したところ、
放射線や老化で傷ついたDNAがみるみる回復したという。
「たった一週間の治療で、老齢のマウスの細胞が、若いマウスのそれと見分けがつかないほど回復しました」(デイヴィッド・シンクレア教授)

585:オーバーテクナナシー
17/03/26 10:30:33.41 eNZit5Iq.net
>>560の老化細胞の除去薬とNMN併用したらどうなるのっと

586:オーバーテクナナシー
17/03/26 10:44:54.84 YOe0IUic.net
>>584
すげー!
やっぱりNMNはすげー!

587:オーバーテクナナシー
17/03/26 12:18:19.56 d+fC7vW6.net
>>576
比較対象群が甘い、論文にもならないような研究がでるもんな
高齢者をだます商法に近い、まぁ、エンタメ枠なんでしょう
うちの親とかすぎ信じるからな、
「本を読んでなんでも信じる奴は、読んでいないものと同じ」
という意味の格言もあるくらいだしw
今のご時世、ニュースにすぐ飛びつくやつはただの残念でしかないわ
どんだけその研究アーティファクトかかってるのか知らないの?ってね

588:オーバーテクナナシー
17/03/26 12:21:20.92 0Jhgob5M.net
NMNって
・従来の~倍のエネルギー密度を実現。~年後の実用化を目指す。
・1cm^2で1TBを記録可能。~年後の実用化を目指す。
・水素水
・磁石入りのブレスレット
・健康食品
辺りと同じレベル?

589:オーバーテクナナシー
17/03/26 13:18:12.46 XwstJ+eb.net
NMN実験ではマウスで7.5g与えてたとか書いてあったから
人間なら2.2キロも食わないといけないんじゃねw

590:オーバーテクナナシー
17/03/26 13:31:12.93 n1mVAvi9.net
NMNは水素水・健康食品と同じレベル?
水素水に関しては、水を高い値段で売ろうとしてるだけ。

591:オーバーテクナナシー
17/03/26 20:33:42.56 B6YJnvwq.net
まあ「◯?のおいしい水」みたいなもんだと思う。
おい数水として飲むならおk

592:オーバーテクナナシー
17/03/26 22:36:33.59 Qp53oSx0.net
水素水について調べてから批判してるんだろうね?
とんでもだと決めつけて批判してるなら、ニュース読んでる意味ないよ

593:オーバーテクナナシー
17/03/26 23:14:19.55 B6YJnvwq.net
>>592
URLリンク(www.cml-office.org)
結果が出ている部分はやり方次第で有用なんだろうね。
グレリン経由のものとか使えるのかも。
ちゃんと水素が溶けている水でやればだろうけど。
そのへんからあやしい物があるからなあ。

594:オーバーテクナナシー
17/03/27 04:05:13.05 hT+oTAmQ.net
老化を遅らせる画期的方法が明かされる。
スプートニク日本

595:オーバーテクナナシー
17/03/27 07:28:26.91 lZ5DlujK.net
グレリンは老化促進物質。
何故なら成長ホルモンの分泌を強力に促すから。
成長ホルモンをノックアウトしたマウスは長生き。

596:オーバーテクナナシー
17/03/27 08:36:02.12 JCRDGe5C.net
>>595
成長ホルモンは歳を取らせる物質じゃないから老化は促進しないよ。むしろ細胞を活性化させる物質だから若返りの効果があるくらいだ。

597:オーバーテクナナシー
17/03/27 08:42:55.79 2Ji7LSNl.net
>>596
細胞分裂が促進されればテロメアは短くなるんじゃないの?
どういう仕組み?

598:オーバーテクナナシー
17/03/27 10:18:23.22 hOz6pQcC.net
老化細胞は除去されてほしい
すると新しい細胞を供給する必要がある
新しい細胞を供給するには若い細胞から細胞分裂させて作る必要がある
大元には不完全ながらテロメア短縮から保護された幹細胞がある。
新しい細胞が分裂して作り出されるのを促すのに成長ホルモンやIGF-1が必要になる

599:オーバーテクナナシー
17/03/27 11:42:20.38 QCxnRzhy.net
>>597
テロメアが細胞の寿命に直接関わってるわけじゃないぞ

600:オーバーテクナナシー
17/03/27 16:46:48.30 dGTsn0ut.net
代謝が良い=老化なのか?

601:オーバーテクナナシー
17/03/27 17:08:08.84 2evY9pV9.net
老化の定義が必要だね

602:オーバーテクナナシー
17/03/27 17:13:30.65 2Ji7LSNl.net
>>599
テロメア云々以前に、細胞分裂が活発になれば細胞の老化は促進されるでしょ?っていうお話

603:オーバーテクナナシー
17/03/27 17:17:01.06 2evY9pV9.net
>>602
細胞の老化、とは?

604:オーバーテクナナシー
17/03/27 17:31:57.19 hOz6pQcC.net
分裂性の細胞が静止してたら老化物質蓄積するんじゃないの?
2分裂して均等配分でも老化物質は半減する。
片方に集中させてアポらせるような場合は存続する細胞側の分解できないような
老化物質はほぼ一掃できる。

605:オーバーテクナナシー
17/03/27 17:49:54.60 2Ji7LSNl.net
>>603
細胞分裂の限界に近づくほど老化であるというように捉えてたんだが違うんか

606:オーバーテクナナシー
17/03/27 17:56:44.62 GfIKd+52.net
>>605
細胞分裂は遺伝子の問題だから老化とは少し違う
その定義だと放射線で遺伝子の破壊された細胞まで老化現象となってしまう

607:オーバーテクナナシー
17/03/27 18:56:49.86 jdFxsQeJ.net
不老不死って可能になった時いくらで出来るんやろな
1億は固いかなあ(現在価値で)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch